このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板 その2 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:Socket774
08/02/12 17:13:52 BCK3jb/p
ダンジョンマスターやりたくてアタリ買ったんだ。

101:Socket774
08/02/13 21:16:53 hCFm54YE
ISAスロットはマザボから無くなることは無いだろうな。

102:Socket774
08/02/16 16:43:31 v3zQV5uO
山手線といえば205系だよな。

103:Socket774
08/02/16 19:21:17 GQQWbJtH
田端と日暮里の間に新しい駅ができるらしいよ

104:Socket774
08/02/16 21:51:13 E/I1H3NK
>>88
まだ出てないぞ
サンプル品がBLESSに展示してる
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

105:Socket774
08/02/16 22:03:46 XK7voQZJ
>>102
205いいよなー
アキバに行くときはカナリアイエローだけどねw

ところで、Libretto100とかいうのが出るそうだ
液晶がでかくなって、7.1インチ 800x480の表示ができるらしいぞ、すげえな

106:Socket774
08/02/17 00:28:02 R/z1QTb6
SLIしてる人いる?

107:Socket774
08/02/17 02:20:59 rR5DYrEb
お前ら遅れてんな
G3MacはPentiumIIの二倍速いんだぞ

108:Socket774
08/02/17 02:56:30 7wAz7cUz
>>106
俺のQuantum3D Obsidianは、PCIスロット1本でSLIできる。
ちなみにメモリは豪華に24MBも積んでるぜ。

109:Socket774
08/02/17 05:00:23 OCGSuwfc
未来人だけど何か質問ある?

110:Socket774
08/02/17 11:50:47 Eq4RMvjv
>>109
やっぱし来年世界は滅亡するんでしょうか?

111:Socket774
08/02/17 11:55:15 rR5DYrEb
>110
滅亡して、その霊魂だけが来てるんだ
生身の人間が来られるわけねえ

112:Socket774
08/02/17 14:16:10 0jRGZPfK
俺、実は未来人なんだけど、一家に最低一台は量子コンピューターがあるよ。

113:Socket774
08/02/17 22:48:26 p8gNUlLu
検索サイトはDECがやってるAltaVista以外考えられないよな

114:Socket774
08/02/18 21:12:16 7MmAi2Yo
Alphaのマシンが欲しいよママン

115:Socket774
08/02/19 11:34:12 Nw3XGXHh
>>114
Alphaマザー この間 T-Zone に展示してあったよ。
マザーとCPUセットで 9万だったか6万だったか。。 高すぎフイタ

それにしても、、、メモリはずいぶん安くなったよなぁ。
ほんの数年前までは 2MB=1万円 がずっと続いていたのに。

95年のIOのカタログ見てるとさ、32MBで16万だよ。絶対手が出ない。
なのに今なら 64MBのDIMMが2万程度だからな。。時代の流れは早い。

116:Socket774
08/02/19 15:37:43 CGiYLQ3M
夢のVoodoo2(*´∀`)2枚差し

117:Socket774
08/02/19 16:50:00 E3LHc2Fh
やっぱメモリといったらラジオデパートの神和電機だよな。
あと高速電脳が満を持して早稲田からアキバに移ってくるらしいよ。

118:Socket774
08/02/19 18:11:11 7sHKCzyW
フリップフラップっていいよなぁ

119:Socket774
08/02/19 21:14:29 pwtl/ALs
マハーポーシャ無くなってもう3年経つのか。。。w

120:Socket774
08/02/19 23:43:30 z3PL6JJc
カメラも趣味でヨドバシにちょくちょく行くんだけど秋葉にも店舗があったらなあとつくづく思う
まあヨドバシが自作パーツ大量に扱うなんてありえんし秋葉進出はどう考えても無理かw

121:Socket774
08/02/19 23:56:58 voctfJ0w
トライサルやグレイスフルのビラ配りキモイ

122:Socket774
08/02/20 02:26:45 jlEaK1P1
おまいら、秋葉行ったら交通博物館にも寄ってやれよ

123:Socket774
08/02/20 07:12:20 Ok3kl42Z
サンボが今にも潰れそうでこの前行ってきたよ。
21世紀頃にはもうないんだろうな・・・

124:Socket774
08/02/20 11:15:34 XdTApbEP
ザコン館の向こうにあるハンバーグ屋の隣にPCサクセスの2号店できたな

125:Socket774
08/02/22 23:48:29 Lxvf1gUa
Windows98ってすごいのかなー

126:Socket774
08/02/23 01:05:35 YWGqgVPw
黄金戦士ほしいなあ
どっか売ってるとこ知らない?

127:Socket774
08/02/23 01:23:28 AtATC01C
OSは95でしばらく安泰でしょ。

128:Socket774
08/02/23 10:10:29 rGQJRfcj
ISDNってイラネーよな。ダイアルアップで十分だと思う。

129:Socket774
08/02/23 14:04:09 hTMBUCvl
USB安定して使えてる人居るー?

130:Socket774
08/02/23 14:44:48 U3KzdVx1
>>129

USBなんてPlug&Plyの再来だよ。
だいたいPCIでさえうまくいってないのに。
まだまだISAの時代の知識が要るよ。

131:Socket774
08/02/23 15:40:43 TSXOQBzE
ペルチェでオーバークロック

132:Socket774
08/02/23 17:02:47 5Fdq2gaA
だからさ USBって何なのさ

133:Socket774
08/02/23 17:04:31 PgGQSm77
>>127
WindowsNT 会社で使ってるけど、これはすごいよ。まず落ちない。
アプリが固まっても、死んだタスクだけ落とせばOSは生きてる。

ただ、PnPがぜんぜん使えないし、ゲームなど(Direct-X)も全滅。
今のところ 業務アプリと CAD用途(OpenGL) ばっかりだね。

DOSベースだとすぐに限界が来てしまいそうだから、
将来的には NT をベースに作っていくようになるのかな。

134:Socket774
08/02/23 17:12:08 RaYcUSpx
>>133
プリエンプティブなマルチタスク環境が身近になってきたね

135:Socket774
08/02/23 21:01:17 bwDWeJxX
>>132
マジレスしてやる
Universal Serial Busの略だ

制定は96年だからまだ新しい規格だがそのうち普及だろう
最大12Mbpsは早い

136:Socket774
08/02/23 21:55:24 AcnXWrFO
PC9821Rv20/N20にCPUを追加して
SMPで動作させている。
WindowsNTとマルチCPUがこれからの主流になるでしょう。

137:Socket774
08/02/23 22:10:36 qUkbdTo3
もうMacでいいよ

138:Socket774
08/02/23 22:47:01 bSMGd2xx
>>136
Pentiumが出たときにデュアルCPUが可能ってのがあったよね。
そういえば会社のサーバは PenPro のデュアルって聞いた。

デュアルCPUってどうなるの?
サーバ用途だけじゃなくて、普通のパソコンにも普及するのかな。

139:Socket774
08/02/24 04:36:22 5ugba1/9
アルファヒートシンク最高

140:Socket774
08/02/24 11:38:01 B2GEyoGG
未来人だけど地球は2000年に滅んだから俺たちは存在しないよノシ

141:Socket774
08/02/24 16:07:21 yFoynzTq
昼間利用ばっかりなんで今月サービス開始のタイムプラス契約したぞ
さて電話代が3万からどのくらいに下がるかな

142:Socket774
08/02/25 18:45:00 /UaP/GhM
今年は Windows98 がでるな
俺の PC9821-Xc13 でも動くんかな?

98で98 うひゃー

143:Socket774
08/02/25 18:50:38 5naIN4iP
キター!!!
abitのBP6!!!
セレDualで爆速エンコ!!!
変態さに感動した!!!

144:Socket774
08/02/25 19:29:11 06SnyM9l
富士通のノートパソコン買ったよ
液晶がDSTNタイプが20万、TFTタイプが30万で迷ったけど、奮発してTFTにして良かった。
もう一つ上のグレードで解像度が1024×768のタイプもあったけどさすがに細かすぎでしょ。

HDDが2ギガもあるけど、ノートパソコンでこんなに必要なのかな?

145:Socket774
08/02/26 00:36:16 LNE+pSK5
自作するやつで液晶モニタなんて使ってる奴いるの?
TFTでも見難いし応答速度も遅いし高いし最悪
これからも普及しねーだろうな
やっぱCRTが最強
長持ちする物だし21インチ買っちゃおうかな

146:Socket774
08/02/26 01:55:54 VDSwljxR
まあ5年ぐらいで買い換えるものだし
それで正解

147:Socket774
08/02/26 02:46:58 BElI9aud
>>145
CRTはダンパー線がなあ…
でも俺も結局CRTにしたよ、NANAOのフラット管17インチ
こないだMatroxのG200も買ったし、これでしばらくは安泰だな

148:Socket774
08/02/26 12:09:37 LNE+pSK5
>>147
G200とかオンボのsisの俺はすげぇ羨ましい・・・
HDBENCHとかすげぇスコア出そう

149:Socket774
08/02/27 12:05:42 y9hPFzjG
おまえら2000年問題への対応は大丈夫ですか?

150:Socket774
08/02/27 12:47:35 C+7c0iq5
1999 7の月を越えたら考える

151:Socket774
08/02/27 15:28:44 uHkeZAt4
>>149
このあいだ業務用アプリの 2000年問題 動作チェックしたんだけど、
日付を戻したら動かないんでやんの。。

どうやらシリアル接続のドングルが 最終計算時 を覚えているらしく、
それ以前にすると動かないんだと。

仕方ないから1台だけ未来の時刻で動いてるよ。
毎日出社したら、半日ずつ戻すんだ。。。。はぁ。

152:Socket774
08/02/27 15:37:48 zJVZopSG
未来のエロゲは凄いことになってるんだろうなぁ……
今でこれだ。もうリアルと区別できないくらいのもの凄いのが十年後には出てるだろうね
なにせ人のエロパワーは無限だから

153:Socket774
08/02/27 18:24:20 ak08lfoB
>>152
俺最近眉毛細い子が好きなんだけど変かな?

154:Socket774
08/02/27 18:42:18 hLOP8j+/
ついにVooDoo2ゲット! 3Dゲームがヌルヌルだぜ。

155:Socket774
08/02/28 08:11:21 rFKdK0yQ
AT規格のマザボはまだ出して欲しいよな。

156:Socket774
08/02/28 09:25:06 nm6TGj5q
セレロン300A@450Mhz&P2B-F記念パピコ

157:Socket774
08/02/28 13:18:11 D3w4QPCy
おーい、誰かミツミのCD-ROMドライバ持ってない?

158:Socket774
08/02/29 09:55:18 vtaZNIkf
PentiumODPゲット
これで俺の98も、あと10年は戦える

159:Socket774
08/03/01 01:39:23 bZevxHv6
マルチとあかりもいいが、BH6最強だろ


160:Socket774
08/03/01 13:14:20 rB/y05Te
おいらのVAIO PCG-713もWindows98にアップデートしたよ。奮発してHDDも6Gに交換だ。しかし2.5インチディスクはバルク品でも26000円だ。高いな。


161:Socket774
08/03/01 14:09:24 CU6oB4O0
フロッピードライブはやっぱ3モードだよな。

162:Socket774
08/03/01 14:10:38 wJdtJp4I
>>160
Windows98ってもう出たのか?
NT4.0使いの俺はNT5.0待ちだが。
こっちは99年になりそうだし…


163:Socket774
08/03/01 21:14:21 kyfRF2qG
地域振興券でメモリ買おっと。。。

164:Socket774
08/03/01 23:55:05 +Sz+dpsK
NT4.0最強
Win95使いは貧乏人

165:Socket774
08/03/02 00:39:57 l7i62H2K
NT4.0は、グラフィックドライバがカーネル空間で動くのがね…
次期バージョンで戻ってくれないかな。





166:Socket774
08/03/02 01:37:18 70CTqyRX
今度celeron 300A買ってオーバークロックしてみようと思ってるんだけどさ、
誰かやってみた人いる?
いいロットに出会えば450くらいまで行けるって聞いたんだけど

167:Socket774
08/03/02 04:36:23 N+twt/r8
折角USB対応プリンタ買ったのに結局パラレルでDMAやってる。
CPUパワーがなぁ

168:Socket774
08/03/02 04:40:36 N+twt/r8
>>132
廃れゆくインターフェースの一つだろ。
差し込んだ瞬間に落ちる。

169:Socket774
08/03/02 04:45:53 N+twt/r8
>>68
やっぱりデュアルCPUでしょ。
噂ではセレロン改造してデュアルCPU出来るらしいよ。チョベリグ

170:Socket774
08/03/02 04:48:15 N+twt/r8
>>64
ハードもOSも、2年が限度だよね。5年も同じOSとか、ありえない。

171:Socket774
08/03/02 07:28:26 N9OC9m6P
まだまだX68000メインで使うぞ!
DOS/V機はサブだ。

172:Socket774
08/03/02 07:59:07 T8OGELMj
時代はBSDだな。これは間違いない。

173:Socket774
08/03/02 09:19:22 EcwtfSX9
学校のWindows3.1は使いづらいなあ

174:Socket774
08/03/02 10:06:17 hk4/c1VO
今からアキバへK6-233買いに行きます

175:Socket774
08/03/02 10:16:34 f4gnJOdL
なんか友達が新しいWindowsスゲーって言ってたけどDoSより画期的なんかありえるの?

176:Socket774
08/03/02 10:48:47 N9OC9m6P
QEMM使ってコンベンショナルメモリ635kBまで空けたぜ〜。スゲーだろ。

177:Socket774
08/03/02 11:37:01 UrRtPlQ8
635kはすげーな
ノートは上位空間の予約領域が多いのか空かないな・・

178:リアル懐古
08/03/02 13:29:20 yKMMRzFB
今度出たVS23DS7進学祝いで買ってもらうんだけど、
今のPC-9801RA2使えなくなるのかなぁ?
あとRIVA128だったら増設SGRAMのせておけばビデオカード買わなくていいよな?
親父はW今度Pentium2の安いのが出るらしいからWindows98と一緒に買うらしいけど
Cyrixとかがファミコンカードリッジみたいな奴出してくんのか?


179:Socket774
08/03/02 14:48:27 EcwtfSX9
HDD 850MB だからちょっと足りなくなってきた。
PDドライブ欲しいな。

180:Socket774
08/03/02 16:07:08 Q+XQtfbj
PentiumII高いから
今度出るCeleronで我慢する。

181:Socket774
08/03/02 16:09:54 BmEz2124
ABITのBH-6とセレ300買った。もち450で使うよ

182:Socket774
08/03/02 17:18:17 BjWWxTt3
自作してる人凄いな。
俺はPC-9801Xs使ってるよ。486DX2の66MHz。


183:Socket774
08/03/02 18:05:00 VUJw0XGw
>>182
PC9821Xsジャマイカ?
PentiumODPのKタイプ探してるがなかなかみつからん
Sタイプなら山ほど転がってるのに・・・
とりあえずDX4ODPと2ndキャッシュ128KB差して凌いでるが(´Д`)

184:Socket774
08/03/02 19:09:57 kw/VxWD0
フロッピーと磁石を一緒にしてしまったんだが、直るのかなぁorz

185:Socket774
08/03/02 23:18:49 snB3Lcv3
AMDのK6速いなぁ。
これでSocket7は10年は使えるな

186:Socket774
08/03/02 23:31:41 70CTqyRX
しかしCPUやHDDはどんどん安くなってるし、VGAもどんどん進化してるってのにメモリだけは相変わらず高いままだよな

187:Socket774
08/03/02 23:32:39 IMIHsj3G


>>147
ダンパー線はトリニトロン管のみじゃななったっけ?



188:Socket774
08/03/03 01:34:14 h72XxGGG
ついにDVDドライブを手に入れたぞ
ツタヤ行ってDVD借りてきたんだが、間違えてビデオCD借りちまったよ

189:Socket774
08/03/03 02:45:43 UW+4O6hq
PCで映画とか見る気ないからVHSで十分だけどなあ、正確にはS-VHSだけど
レンタルも無印じゃなくてS-VHSにしてくれんかな

190:Socket774
08/03/03 03:21:31 CRWMKGqz
えっ、パソコン2つも持ってるの?
お金もちじゃん!

えっ、おじいちゃんインターネットしてるの?
凄いファンキーなおじいちゃんだね!

191:Socket774
08/03/03 08:24:41 K11ez3m7
香港行ってPCパーツ買ってきた
やっぱあっちは安くていいね。飛行機代払ってもおつりが来たよ


192:Socket774
08/03/03 10:09:43 3wODH7hm
この調子で逝くと将来HDD100GBとか逝くのだろうか?
1Tなんて逝ったらマジテラワロスww

193:Socket774
08/03/03 10:26:58 K11ez3m7
うわーん モニターの脇にスピーカー置いといたら着磁してサイケ模様になっちった。


194:Socket774
08/03/03 10:35:58 D/fMEG67
>>192
1TBも何に使うんだよww

195:Socket774
08/03/03 11:50:07 dpl72clU
>>184
Wizard98V5で根性読みしたらどう。

196:Socket774
08/03/03 11:51:32 dpl72clU
>>187
ダイヤモンドトロン管にもある。

197:Socket774
08/03/03 11:59:06 wztdW2If
おいおい、今年はwin98が出るんだぜ
何時までDOSとか語ってんだ、10年遅れてるぞ

198:Socket774
08/03/03 12:25:45 dpl72clU
>>197
WindowsNT4.0でSMPさせているので、
Windows98はいらない子。
WindowsNT5.0(仮称)待ちだ。

199:Socket774
08/03/03 13:04:23 Z2YJTsQa
NTの安定性は異常

200:Socket774
08/03/03 13:25:08 ZOkC+8tN
バリュースター買った。
PentiumMMXのシール貼ってあるけど、何メガ動作なんだろこれw
メモリは64MB、HDDは3G、FDDにCDドライブ付で
USB端子が2個も付いてやがるw

10年は使おうと思って割と上位機種買ったんだが、パソコンも安くなったよな〜


201:Socket774
08/03/03 17:56:54 g7nO/Ox1
どだいIDEなんて恐ろしい規格使えるかよ。

時代はSCSI。これだね。

202:Socket774
08/03/03 18:02:01 +M+PVmo/
>>201
俺も CD焼きマシンは WindowsNT で All SCSI
CPU負荷の変動で焼き損じなんて起きたらいやだもんな。

203:Socket774
08/03/03 19:13:44 DftzqBIF
俺なんかSCSI2だぜ

204:Socket774
08/03/03 20:36:31 3wODH7hm
Ultra2SCSI最強!!

205:Socket774
08/03/03 21:17:35 goIW0MfN
これから先、HDDの接続は全部SCSIになるだろうな。
IDEみたいないい加減な規格はなくなるよ。
ターミネーターかっこいい。

206:Socket774
08/03/03 22:43:08 NttEPQOb
Abaptec最高

207:Socket774
08/03/03 23:02:19 k8ww26qH
abaptek最高


208:Socket774
08/03/03 23:10:04 EQ0IZ+OL
あれって本社の脱走社員がやってるらしいね
安いし問題なく動くから良いけど。

209:Socket774
08/03/04 00:23:29 8MUoeAY6
いやいや、やっぱりTekramでしょ。
HDDはもちろんIBMで、DDRS-34560UWを2台買ったぜ!

210:Socket774
08/03/04 01:50:43 3u1I0X0v
>>209
7200rpmの割に静かだって聞いたけど、実際どうなの?

211:Socket774
08/03/04 17:44:53 tFrrv7n0
そろそろOS/2も限界か…

212:Socket774
08/03/04 18:52:45 z0ut9ZS+
Windows95が出てからずいぶんたつけど、普段使っている通信ソフトがDOSだから、
ずっとDOSのまま行くんだと思ってた。

でも先日 AirCraft97 を使い始めてから、いつの間にかパソ通もWindows環境へ以降しちゃってた。
Windowsになると、DOS/V機と98の差がなくなるね。キーボードが違うくらい。


213:Socket774
08/03/04 20:17:25 4d/xVcPm
グラフィックアクセラレータとか全然互換性無いべさ

214:Socket774
08/03/05 12:25:52 zMA20lbl
>>213
先日 初DOS/V機を自作で組み立てたんだけど、グラフィックは PCI で、
PC9821Xc13 に増設していたものをそのまま持って行ったよ。

メルコのドライバは、確か98用とDOS/V用の両方あったと思う。
LANボードも移植した。

98は当分DOSだし、LANもほとんど使わないから Cバスのボードで十分だ。

215:Socket774
08/03/05 12:29:23 v9Ut3sCx
aax

216:Socket774
08/03/05 15:49:32 jAuL3yRy
クリントンの次の大統領はヒラリー

217:Socket774
08/03/05 16:20:21 Lkrg8dE0
最近ファイルの持ち運びがフロッピーだと容量小さすぎて不便に感じてきた。
ZIPとか買えばいいんだろうけどみんな持ってないからなぁ
CD−ROMに自分で書き込みできるようにならないんだろうか

218:Socket774
08/03/05 17:34:04 sNGgVKFA
男は黙ってMOだろ

219:Socket774
08/03/05 21:10:23 LVKw7XtX
いや、PDだろ

220:Socket774
08/03/05 23:28:12 lnQTcj6E
>>217
CD-Rドライブってのが売ってるよ。

俺はWin95のATAPIのミニポートドライバのバグのせいでATAPI接続のCD-RWドライブが使えない状態orz
誰か助けて><

221:Socket774
08/03/06 01:45:33 UrFUcT4I
ATA66は速いよな。

222:Socket774
08/03/06 02:01:43 vtGRK8wR
ZIPだのMOだの言ってるやつらを問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
これからの標準はLS-120に間違いないと。

223:Socket774
08/03/06 02:15:40 o1aItLTR
TOWNS城そろそろ出来たかな?

224:Socket774
08/03/06 12:44:41 FGH5ZFym
Voodoo2搭載ビデオカードどこにいっても売り切れじゃねーか!

225:Socket774
08/03/06 16:22:15 3+fJA3qw
>>222
この先生きのこるのはPDだよ。

226:Socket774
08/03/06 20:44:44 egqJccf3
>>221
俺のUltraATA33ですら帯域余ってるのにそんなのいらねぇだろw

今日三菱の外付け4倍速CD-RW50000円で売ってたから買ってきた。
中身はYAMAHAの4260だったよ。
SCSIだからInitioのUltraWideのやつも一緒に買った。

227:Socket774
08/03/06 21:23:29 VHzUwMhR
>>225
先生きのこる?

228:Socket774
08/03/06 22:10:02 AJ0wUIgv
>>225
俺も最近「この先生 きのこる」と読むようになってしまった。

…話の流れを揉んじまってスマn

229:Socket774
08/03/06 22:39:29 UrFUcT4I
総理大臣は橋本龍太郎だよな?

230:Socket774
08/03/07 00:16:14 yLvhgYYS
>>228
これは流行るに違いない!

231:Socket774
08/03/07 00:49:11 1ZaIncb5
ちょっっw7桁の郵便番号長すぎwwwww

232:Socket774
08/03/07 22:52:59 petnkcFX
カノープスのビデオボードはやっぱり最高だね。

233:Socket774
08/03/08 18:04:23 gUhTIGWO
>>232

最高ったって、ミレUの画質にかなうかよ。

234:Socket774
08/03/09 18:57:39 bhxqvTy+
サザエさんの「んっがっくっく」が無くなったらしいな。

235:Socket774
08/03/11 14:04:01 WAEDBdND
パーツ買いに秋葉に行ったら店頭で0円PHSがいっぱい並んでた。
それにしても今の携帯電話って電話帳とかに漢字が使えるんだな。
すごい時代になったもんだ。
10年ぐらいしたら液晶画面がカラーになったりするのかな。

236:Socket774
08/03/11 21:01:02 QCdK88Wb
まさかこのスレにIEになびいた奴は居ないよな?俺はネスケと心中するぞ〜

237:Socket774
08/03/11 22:59:22 4M2GjuWR
自作やってる人なら、LAN組んでるヤツいるよな?
PC 2台あるからLANでつないでるって言ったら
同僚に変人扱いされた……

>>236
今年になって、無償配布するようになったし、
これから徐々にシェアと取り戻すかと。


238:Socket774
08/03/11 23:04:32 jzLyzi8x
こんばんはー
やっとテレホタイムになったので接続

239:Socket774
08/03/12 04:13:25 eJTBluH0
CyberDogこそが神

240:Socket774
08/03/12 14:04:56 Rz3gwKtP
>>237
ISDNをルータ接続にしているからLANは必須だ。

241:Socket774
08/03/12 18:16:18 dELbm3kx
プロバイダどこにしよう。IIJはクソ高いので論外。ベッコアメとかいうやつが安いんだけど、
こんな妙な名前のやつ大丈夫なのか?あとはリムネットぐらいしかないな。

242:Socket774
08/03/12 20:53:50 Zakp7SHc
ライブドアはどう?
広告でるけどねw

243:Socket774
08/03/12 21:47:46 VTG1twK6
うちはJustnetだよ。
LANもLGY-PCI-Tが1400円くらいで安かったから3台分買ったよ。
なんか100BASEって上位規格あったけど、高いしそんなスピード必要ないだろうからパスした。


244:Socket774
08/03/12 22:27:45 4tKTKDej
ミレニアム買いに行ったんだけど、間違ってミスティーク買って来ちゃった。
怪しげなピエロ?のパッケージに目を奪われてつい・・・
いやはや、とんだミステイクですわ。

245:Socket774
08/03/14 20:16:24 BEN+pf92
>>235

PHSか。あれデータ通信速度速くて結構いいよな。
今どき9600bpsなんて無理だよな。

GATEWAY HANDBOOKにwin95入れて、自宅のRASにダイアルアップで繋いでみた。
結構使える。これは流行るね、間違いない。

246:Socket774
08/03/14 20:28:48 HwikvT/B
禿とNTTデータが運営しているドリームネットを使っている。

247:Socket774
08/03/14 21:13:59 6tji4Omp
ゲートウェイの店舗に行ってシャープペンシル買ってきた。

248:Socket774
08/03/14 21:23:41 4cGK9n1C
秋葉原に初めて来たんだけど、やっぱりすごいな
ザ・コンピュータ館とかいう巨大店にはびびった

秋葉が滅んでも、あの店は残る

249:Socket774
08/03/14 21:46:47 l74oCnZ0
ランスの3作パック買ってきた
エロゲは16色で十分だな

250:Socket774
08/03/15 02:50:55 1qX5c/4G
>>248
いや、その秋葉が滅ぶとかの発想がすごいって、ありえんよそんなのこと(笑
ザ・コンだって秋葉の象徴であり続けるだろ

251:Socket774
08/03/15 08:26:18 bK8q/07E
[禁則事項]年後からやってきた未来人です。
禁則事項に該当しないことなら、
何でも教えてあげますよ。

252:Socket774
08/03/15 15:21:17 8nlrLRBM
DIMMとSIMMの両方使えるAT規格のマザボは便利だよな。

253:Socket774
08/03/15 16:19:36 4VHI3EoJ
>>249
いやいや、256色あったほうが美しいよ。
解像度は640*480で十分だけどな。

254:Socket774
08/03/15 21:35:42 XVAiuDgC
そう言えばMSX2+みたいに自然画が使えるPCあってもいいのに。
アレをVGAで表示したら綺麗なエロゲ作れそう。

255:Socket774
08/03/15 21:55:03 yjRWQPF0
turboRでええやん

256:Socket774
08/03/16 13:32:49 cz2fgwBJ
やっぱり時代はマルチメディアだよね。
喘ぎ声つきエロゲ。これが主流になる。

257:Socket774
08/03/17 22:14:26 J01dn8qh
まだまだアセンブラが無くなる事はないな。。。
さて、MASMで組むか。。。

258:Socket774
08/03/17 23:40:11 /3NEq+4X
この前やっとsymdebの使い方を覚えたよ

259:Socket774
08/03/17 23:51:11 0qAAf3r6
アセンブラはコアな部分を組むのには良いけど、
Winの場合、大半がAPIだから恩恵が少なくなってきたな。



260:Socket774
08/03/19 22:36:45 WUPQheDz
俺なんかDEBUG.EXEだぜ

261:Socket774
08/03/20 01:07:10 UyZUDOqO
家新築したんで10baseイエロー各部屋に敷いた。


262:Socket774
08/03/20 01:22:53 TSepBg6S
これからの時代は、Windows98だよ!

263:Socket774
08/03/20 02:40:15 rrtkSWHU
俺あと10年はWindows95使うよ!絶対使うよ!

264:Socket774
08/03/20 06:13:56 B+AIAFXR
MEも手を入れてやればそこそこ使えるよな!・・・なっ?

265:Socket774
08/03/20 06:45:21 NIB5pQQH
お前たち、パソコンなんて買えるなんて金持ちだな
俺なんてようやくドリームキャストでインターネット始めたとこだぞ・・・

266:Socket774
08/03/20 07:38:13 c4h0NKux
やっぱ100Base-TXは速いな。高いけど。。。

267:Socket774
08/03/20 11:30:52 SHM9sZR8
64MBメモリ一枚挿しか
32*2 どちらが良いだろう・・・

268:Socket774
08/03/20 13:21:13 8kYdkBDi
>>265時代はやっぱ湯川さんだよな!

269:Socket774
08/03/20 13:23:13 fxgQQhNO
ドリキャスはいいマシンだよ
もっと売れないかな

270:Socket774
08/03/20 13:38:03 8kYdkBDi
11月になったら、いよいよシェンムー発売だな!
パソコンもMMXのPentium200MHzに買い換えるんだ♪

271:Socket774
08/03/20 20:29:34 Lf6+WQGb
嗚呼・・次長の机に鎮座ましますPentium 75MHz
皆畏敬の目で見ていたよ

272:Socket774
08/03/21 15:05:25 9dteHDAU
今秋葉でPenU350Mhzと128MBRAMを4本買ってきた。

HPとMPともに0に等しい・・・・

273:Socket774
08/03/22 00:44:39 MGH8/JmM
やっぱ、DirectDraw最高だな。
Direct3Dは重い。

274:Socket774
08/03/24 19:06:36 tfTffuox
おーい、お前らのHDDヘッド吸着とかしない?
うちのは電源入れたらマシンにキック入れないと回転しねぇんだわ。

275:Socket774
08/03/24 21:52:37 PSg0iK66
未だに486マシンなんだけどpen2にしたら世界変わるかな?

276:Socket774
08/03/24 23:20:20 jepjslsi
とりあえず、今のところはフツーのPentiumでいいんじゃない?
まだまだPen2高いし、Pen2出たおかげでPentiumの値段もかなり下がってるし。

277:Socket774
08/03/24 23:21:05 kd3XSxQS
バッ活ではPentiumですら目が回るくらい速いって評価されてたから、
かなり違うんじゃね?

278:272
08/03/24 23:27:46 Jo+U/1wO
>>275
世界が変わるなんてもんじゃないぞ。
神の世界

・・・ここだけの話・・・・
今月だけでPCに○十万を使ってしまった。 いろいろとヤバイ

279:Socket774
08/03/24 23:32:11 fVbh2Au9
アキバの駅前空き地でバスケやってるDQN
あいつら何でいつも上半身裸なんだ?

280:Socket774
08/03/25 00:05:08 RZ3gzAkF
EDO DRAMたけぇ!!!!!!

281:Socket774
08/03/25 00:23:49 hFxjqDu8
>>278
大丈夫、PC-98のフラッグシップで120万なんて機種が出てたくらいだしw

282:Socket774
08/03/25 02:46:45 x11oo8G8
俺なんて今もテラドライブ使ってるんだぜ
キーボードはあと10年は使えると思う

283:Socket774
08/03/25 18:10:51 ehXSCFCw
そういや最近秋葉の駅前で献血してないな

284:Socket774
08/03/25 19:15:21 xwzm1ywK
俺のPentiumII 266MHzのオーバークロック失敗。
66.6x5=333MHzは行けたんだけど、やっぱFSB上げるのは駄目ですね。
ところで、Intelが倍率固定にするっていう噂があるけどどうなんだろ?
K6行くっかなぁ?

285:Socket774
08/03/25 23:11:02 hFxjqDu8
AMDのCPUかぁ
値段とかも悪くはないんだけど、対応してるM/Bがあんまないのがなぁ…

286:Socket774
08/03/26 01:37:17 D8758H/n
下駄履かせて使うんだよ

287:Socket774
08/03/26 01:46:21 /zLUptVd
互換CPUって使う気にならん。
安定性の面で心配。

288:Socket774
08/03/26 01:56:03 5vz7rHy2
遅ればせながらISDNにした。インターネットが糞はえぇぇwwww

289:Socket774
08/03/26 21:35:23 /zLUptVd
そうか?アナログ56Kbpsと大して変わらん。
いつも見てるエロサイト、回線太くしてくれないかな。

290:Socket774
08/03/27 01:06:49 DU2DfxHB
海外のエロサイトはいいよな
丸見え見放題

291:Socket774
08/03/27 02:56:50 2yRr85zq
そういやCylixのCPU使ってる人っている?
なんか最近あんまウワサ聞かないけど

292:Socket774
08/03/27 06:38:42 CxXMww+I
IntelがSlot1つかったけど、なんだよ、ソケ7でもFSB100MHzいけるやん。

293:Socket774
08/03/27 06:46:47 Ho6YByUo
k6-2/350に換えたらWindowsが起動しなくなった・・・
もしかしてこのCPU不良品か?

294:Socket774
08/03/27 16:11:31 UlNZTM8h
ZIPすげえな。容量100MBあるしパラレルで繋がるからSCSIボードいらねえし
いいとこ取りだよね。
これからZIPの時代だよ

295:Socket774
08/03/27 16:16:24 KWrDc7pa
>>294
ここで売ってるんだぜ?当然ポチるよな。
URLリンク(www.shop-iomega.com)

296:Socket774
08/03/27 16:22:14 UlNZTM8h
>>295
おいおい何だよUSBって、そんなバス聞いたことないぞ。
怪しいなあ。VLバスの二の前になりそうな規格じゃん。

297:Socket774
08/03/27 16:25:09 vOcAj1RW
>>294
何かMOディスクで容量1GのGIGAMOとかいうのが出るらしいって噂を聞いたんだが
1Gなんて途方も無い容量どうしろっていうんだよなぁ

298:Socket774
08/03/27 16:46:04 ozz9rbVF
>>192 その時代にテラワロスwwwなんて言葉無かったよ・・・。

299:Socket774
08/03/27 16:55:47 VbwNbWhr
>>298 添削:
今の時代、巷でテラワロスwwwなんて言葉聞いたこと無いよ・・・。もしかして新語?

300:Socket774
08/03/27 17:36:09 KWrDc7pa
>>298
ナウいね(木亥火暴)

301:Socket774
08/03/27 21:01:42 BADl96Rz
俺、竹の子族。やっぱRydeen最高だよな!

302:Socket774
08/03/27 21:22:56 pw/6MRwQ
おれんちの前の道路、カミナリ族がうるさくてかなわん

303:Socket774
08/03/27 21:32:05 MICmNZ60
>302
じじぃは朝早いんだから寝ろよ

304:Socket774
08/03/27 21:39:59 pw/6MRwQ
>>303
うん、そうする
ミレニアムを迎えてから死にたいからな

305:Socket774
08/03/28 01:13:12 HEMTfHlR
結局ノストラダムスの予言、当たらなかったね
それとも何かカレンダーの誤差があるのかな?
21世紀まで人類は大丈夫なのかな…( ´・ω・`)

306:Socket774
08/03/28 02:09:16 Vd7lYThr
まだ1年ちょいあるじゃん。

来年はMMRが何かやってくれると期待してるんだが…
アニメ化とか

307:Socket774
08/03/28 04:25:23 qXZhqMju
2000年問題対策チームの俺は今日も徹夜です

308:Socket774
08/03/28 06:52:24 emMu5qIz
>>307

レコードの数バイトを削る事で全体のDBを小さくできるからなぁ…
でもそもそも、この好景気でそんな長くシステム使えると思うか?
SISとか色々流行ってるのもあるし、じきに入れ替えだよ。

309:Socket774
08/03/28 09:32:48 Xq6spNEY
今年はエミュレータブーム元年だよな。
でも、ダイアルアップ回線でR@Mイメージ落とすのはつらいぜ。

310:Socket774
08/03/28 15:26:44 +iEg3jWL
今時ダイヤルアップかよwwww

うちなんてイスドン帯域全開で128kの超高速!!!
もうモデムには戻れないな〜

311:Socket774
08/03/28 16:22:14 5okpxSFv
テレホの番号指定間違えてるのに気づかず、1ヶ月毎日9時間128kで繋ぎまくっていたわけだが…
夜逃げしようかな

312:Socket774
08/03/28 16:28:49 EoJoKC4/
おまえらちゃんとネチケットに気をつけてるか?

313:Socket774
08/03/28 19:22:36 bh4A2pFi
10年前の俺に伝言
もう遅いかもしれないが3DOは買うなよw

あとネットはテレホタイムだけにしておけw


314:Socket774
08/03/29 14:48:01 x1EMMySw
Windows98イラネ。95で充分だろ。

315:Socket774
08/03/29 18:19:37 ygWBL35M
>>314
そもそもWindows専用アプリってそんなに必要か?

316:Socket774
08/03/29 18:38:38 pz1UUV+y
ジャストウインドウでじゅうぶんだな

317:Socket774
08/03/29 23:39:44 iwC0qVec
>>295
アナログ回線には重いサイトだ

318:307
08/03/30 02:09:48 okMCtQrc
>>308
なんだかんだ言われても今日も徹夜です。
間に合うんだろうか・・

319:Socket774
08/03/31 08:27:52 8IE+9xR+
>>314
NT4いいよ。激安定。これが進化すりゃいいのにな。

320:272
08/03/31 23:33:55 ruyjIqT6
やべぇ、OCしすぎてCPU死んだ。

なんでこんな散財してんだろ。。。俺

321:Socket774
08/04/02 14:27:05 MqXi1Tvv
OC耐性なら小瓶が高いよ。
値段安いから逝ってもダメージは小さいし。
L2キャッシュが無いから定格だと劇遅だけど、
FSBアップの力押しでその欠点が補えてお釣りがくるよ。

322:Socket774
08/04/03 07:22:12 U6u/uTPz
AGP凄いよな。これからはデュアルAGPのマザボとか出るんだろうな。。。

323:Socket774
08/04/03 08:28:23 ryCgbOkY
この時代のUSBメモリなどフラッシュディスクは何MBくらいが標準だったの?
HDDは20GBとか聞くけど

324:Socket774
08/04/03 08:41:49 8HcAXmgj
最近javaっていうのがあるみたいだけどうちのPCじゃ重いんだよね。
あんなの誰が使うんだろう?Delphi速いし最高!

325:Socket774
08/04/03 08:53:49 4BL8+ecT
>>323
そもそもなかったんじゃないか?

326:Socket774
08/04/03 09:13:19 XM31r9A+
>>323
20GB?! 一桁間違えてない?

327:Socket774
08/04/03 09:23:07 gS+mX0DG
4GB〜8GBくらいのHDDが主流。
SCSI HDDとIDE HDDの値段が大きくなり始めたな。

でも、速度と安定性考えたらUW SCSIだろ、常識的に考えて。

328:Socket774
08/04/03 09:32:29 gS+mX0DG
フラッシュメディアはスマートメディアが主流になりそうだ。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

これでも、このスレでは未来の話だけどな。

329:Socket774
08/04/03 11:14:50 Nkh+M9PO
Medalistなどの安いSCSIが消えて、
鯖やワークステーションなど用の高級品ばかりになったな。

330:Socket774
08/04/03 12:34:29 F5QVEPBB
>>329
50ピンSCSI のハードディスク、入手しづらくなったな。
せっかくCPU負荷を抑えようと All SCSI で組んだんだけど、

SCSI のCDROMだと CDブートできないから ATAPI に戻したし、
ハードディスクも また IDEにもどるのかな。。

それとも奮発して 68ピンSCSI にいくべきか・・

331:Socket774
08/04/03 13:47:47 U6u/uTPz
ネスケでJavaはOFFがデフォだよなw

332:Socket774
08/04/03 13:58:02 U6u/uTPz
この時代にwはねぇな。(^_^;)かな?

333:Socket774
08/04/03 14:07:53 J4DK9u/L
ペン2の233を66×4.5で動かしたらうごいたぜ、ましすげー
メモリ128MBつんだよ、すげーよ、別世界だ

334:Socket774
08/04/03 17:50:57 Nkh+M9PO
>>332
:-P lol :)

メリケンかぶれですみません。

335:Socket774
08/04/03 18:25:23 UQqTZ1iT
EPSON PC-486NOTEAU
CPU486SX33MHz
Mem15MB
HDD200MB
VGAPCLKB2
Windows95のフロッピー版を買ったの今4年前のノートにインストール中
最新型のデジカメで撮ったのでファイルサイズが大きくてすいません
URLリンク(enjoi.blogdns.net)

336:Socket774
08/04/03 20:39:17 O0K3VmU+
なんか10年後の俺がこのスレ見てちょっぴり泣いたよ

337:Socket774
08/04/04 00:15:15 idku0iBc
HyperCardたのすいいいいい

338:Socket774
08/04/04 00:22:22 napYol/o
>>335
V602SHって何処のメーカーのデジカメ?
ってか何処で売ってる?

339:Socket774
08/04/04 00:44:16 2H0TTmk4
>>338
EXIFはまだ規格化されたばっかのはずなのだが、良く読み取れたなw

340:Socket774
08/04/04 00:50:57 2H0TTmk4
あ、EXIF1.0は1995年か…

341:Socket774
08/04/04 01:34:18 Pzv9udTA
Vodafoneとかいう外国メーカみたいだな

342:Socket774
08/04/04 11:23:31 eMA2F6k6
2年落ちのPen133MHzにWin98のせてみたけど重いわ・・
メモリ32MBにしたらそこそこいけるのかね?

343:Socket774
08/04/04 14:05:35 Pzv9udTA
windows98のベータ版か?
64MBは必要だと思う

344:Socket774
08/04/04 14:43:38 eHOGsz3e
440BXか。そろそろPentiumIIに乗り換えるかな。

345:Socket774
08/04/04 17:33:12 cunYErkA
(^o^)
文字を使った絵
何か言い方有る?
なんていうの?

346:Socket774
08/04/04 18:15:59 LHZtYcP4
みんなROM焼き大丈夫って使ってる?
BIOS更新したいんだけど不安なんだよな・・・

347:Socket774
08/04/04 19:15:16 B0EeykAO
今10年後からの電波受信したんだけど、なんか「Pentium」の名前が消えかかってるらしいな。
つーかFSBが1600MHzとか信じられん。166MHzじゃないんだぜ?
火事になるんじゃないだろうか。

348:Socket774
08/04/04 19:40:17 napYol/o
>>347
電波はおまえだろ(笑)

FSB1600Mhz? もう4月1日は終わってるぞ

349:Socket774
08/04/04 19:56:01 XlZum/+w
10年後までPentiumなんてあるわけねーよ(藁
少なくともSeptiumかOctiumぐらいはいってるはず

350:Socket774
08/04/04 20:48:03 Pzv9udTA
その電波とか言う何を表してるかわからないの言葉を言われてもなあ

351:Socket774
08/04/04 20:48:54 eHOGsz3e
電波少年のことだろ。

352:Socket774
08/04/05 00:18:31 cWBDKGIF
最先端の俺はSCSI接続のPDドライブでお前らを置いてけぼり
次は2.6GBのカートリッジ式DVD-RAMが主流になるだろう
異論はあるかもしれんが、今まで負けハードを掴んだことがない俺の予測についてくるべき

353:Socket774
08/04/05 00:28:15 /+ZwwRu3
いやいやいや、LS120だってば。
FDDと同じサイズってのも、今までのFDDケースやデスクトップの配置をわざわざ変えなくていいし。

354:Socket774
08/04/05 18:48:25 JrcKec0D
HDDの容量が大分増えてきたから、ZIPじゃきつくなってきた。
Jaz買おうか、或いはMO買おうか考え中。
でも高いんだよなあ。
CD-Rはバックアップでは使いたくないし。

355:Socket774
08/04/05 18:56:04 VzrqRaB7
>>354
Zipと同じメーカーのdittoはどう?テープで最大2Gのやつ

356:Socket774
08/04/06 11:38:24 WA4fPxQj
メモリー静電気で昇天OTL

さようなら\2.5K

357:Socket774
08/04/06 20:47:01 Hq/xqB42
>>345
絵文字
いや、
文字絵…?

358:Socket774
08/04/06 22:03:40 Di/2iYqA
ヒエログリフかよ(笑)
逝ってよし!

359:Socket774
08/04/07 00:32:12 2chETY4z
外人とチャットするときさ、「lol」って普通に使ってたんだが、
日本人とチャットしてるときに「lol」って書いたら、
「何?馬鹿にしてるの?」ってキレられた(;-;)

360:Socket774
08/04/07 00:43:11 2cvpGIzT
>>359
ICQ楽しいよな

361:Socket774
08/04/07 01:52:33 qg0zxL/V
>>359
lololololol

362:Socket774
08/04/07 08:06:44 CrmEkaDB
ニフティーサーブが@niftyに名称変更したらしいな。
まあ、フォーラムが無くなることは永遠に無いだろうがな(^^)
俺はFMIDIに良く行くぜ。アニメの曲を良くDLしている。
JASRACも黙認だからいいよな。

363:Socket774
08/04/07 11:27:40 qg0zxL/V
おれはMIDI音源にS-YG20を使ってる

364:Socket774
08/04/07 12:59:09 HmQfA1Mi
ソフト音源は貧弱なCPUパワーを食うので、
MU100Rを使っている。

365:Socket774
08/04/07 17:53:20 dmyIjG1a
>>362
Niftyの通信はずっと DOS版の AirCraft 使ってたんだけど、
とうとう先日 Widows版 に移行してしまった。

読み書きは問題なんだけど、FMIDI のダウンロードのとき、「ファイルサイズ順」
のソートができないんだな。。ちょいと不便

ファイルサイズ順でソートして、WRDつきと思われるのばかりダウンロードしてたんだが。

366:Socket774
08/04/08 00:32:36 lgXpOv+N
UO楽しい。
でも、こっちが馬に乗ってるのに、走ってるPKと同じ速度。
なんで?

367:Socket774
08/04/08 14:16:20 rHJt9ban
ようやくうちの回線ISDNにした。FAXもG4でできるぜ。
ニュースでADSL?とかいうサービスを計画中とか言ってたけど、時代はやっぱデジタルだよな

368:Socket774
08/04/09 02:27:57 tf9dgISk
DSLだってデジタルだよ

369:Socket774
08/04/09 16:59:23 cAl/L+Yv
アナログ回線に無理やりでデジタル信号載せるのとデジタル回線にデジタル信号じゃ安定度が違うぞ

370:Socket774
08/04/09 19:24:00 aiSMJEiZ
おまえらしちめんどくさい話してんじゃねーよ
いんたーねっとなんかドリキャスでじゅうぶん
がんばれ湯川専務!

371:Socket774
08/04/09 21:12:54 A+zXeoJg
やっぱCATVインターネットが最強

372:Socket774
08/04/09 21:53:12 /opXCWa+
DSLってISDNほど安定しないでしょ。
速度が出ても、切断されやすいとかならネトゲとか怖くてできないし。
DLするならIriaが必須だね。

373:Socket774
08/04/10 10:33:07 Pgh2X003
ゲーム業界にいる友達から聞いたけど、ソニー次世代プレステを開発中なんだって。
次のゲームショウで発表するとかしないとか。
スパコン並みのグラフィックが出せるらしい。
やっぱり○○ステーションみたいな名前になるんだろうな。

374:Socket774
08/04/10 12:45:30 TveqJmIB
Pen3買いますた

375:Socket774
08/04/10 20:55:05 xTWfOMOM
知ってる人教えてほしいんだけど、3DOの次世代機の話って結局どうなったの?


376:Socket774
08/04/10 21:30:36 ha1/PrpG
URLリンク(xb_lim.at.infoseek.co.jp)

377:Socket774
08/04/11 01:09:00 vgWY9/QD
こち亀を真似てメモリ512MBのモンスターマシンを組んだぜ!!!
あと20年は充分だろうな

378:Socket774
08/04/11 04:38:54 3Mrajs3q
エヴァンゲリオンってアニメでPHS出てるw
中学生がPHSなんてありえねーw

379:Socket774
08/04/11 06:44:45 Od3GTQiS
時代は携帯とPHSが両方発着信できるドッチーモだぞ

380:Socket774
08/04/11 12:40:00 Lzao31Bu
docomoもEメールに対応してほしいなぁ

381:Socket774
08/04/11 13:17:21 KqQfJSmI
IDOとか東京デジタルホンなんて、3年もしたらNTTに吸収されてるだろ
将来、番号そのままで携帯会社を変えられるようになったら、雪崩のようにドコモに殺到するのは明らかだし

382:Socket774
08/04/11 14:26:59 GtyafCQr
>>377
20年は無理じゃないかなあ、でもまあ10年は余裕だろうね

383:Socket774
08/04/11 15:43:35 ufY9pX1g
いくらOSの肥大化が進んでいるといっても、512MBもメモリ積んで
まともに動かないようなうんこOSが出てくるとは思えないよね。

384:Socket774
08/04/11 20:21:55 IgnLN4eP
J-PHONEって東京しか使えないのか。。。

385:Socket774
08/04/11 20:40:42 k0z+XpKn

【経済】 「LOGiN」 休刊へ
スレリンク(newsplus板)

386:Socket774
08/04/12 01:19:25 7Ebzlmj0
俺の友達が今日学校でCore2Duo買おうぜとかいってきたんだけど
Core2Duoってなに?中国のメーカーが作ったPCか??

387:Socket774
08/04/12 02:04:44 fTVwi3Jm
友達に訊けよ。

388:Socket774
08/04/12 02:18:11 uspTWUVC
なぁなぁ、Permedia3とRIVA TNT、どっちが速いと思う?
Voodoo3はなんかテクスチャが16bitカラーしか扱えないらしいからパスの方向で。
俺はIntel740が大穴だと思う。
なんつったってあのIntelだからな。


389:Socket774
08/04/12 03:42:38 W7tdQ1ir
俺は ATIのRAGE FURY MAXX一押し
OEM向けの確かな実績と鮮やかな発色は誰も寄せ付けない


390:Socket774
08/04/12 06:37:47 wcY+yNUL
RIVA TNT買ったんだけど、ヒートシンクがありえないくらいアッチッチなんだ。
大丈夫なのかな?
かと言ってビデオチップなんかにファンつけるのも大げさで抵抗あるし・・・

391:Socket774
08/04/12 12:52:59 4fIV5nPs
色重視なら#9かS3には叶わないでしょ。
ATIとかnVIDIAのは速度重視だから色はイマイチ。


392:Socket774
08/04/12 12:58:03 pXSQOxjB
俺はGeForceDDRを狙うぞ

393:Socket774
08/04/12 15:51:15 aaW8//VL
まだまだWin95で頑張れるよな

394:Socket774
08/04/13 06:10:12 +xnHn1Ee
先週新型機に乗り換えた
ASUS P3V4X
PC133 256*2
PROMISE FASTTRAK100
IBM DTLA 20GB*2 RAID0
GeFORCE2GTS
Monstersound MX300
Win2000

ネットに一太郎目的で最近はフライトシミュレーターも飽きたから、
8年は持つだろう
と思ったらPromiseとDTLAのダブルで地雷踏んだ おhる

395:Socket774
08/04/13 11:42:45 Kd0Hdk7r
Win2000ってどう?
美味しい?

396:Socket774
08/04/14 01:10:45 qYAUvY19
>>395
結構おいしいらしいぞ
ただ、SP待ったほうがいいかもだなw

397:Socket774
08/04/14 01:31:29 ZU3Gutbg
2000なんて出たの?
俺はNTに移行しちゃったから、9x系ことはどうでもいいけど…

それより、NT5.0に期待

398:Socket774
08/04/14 12:52:50 WpQ6UGfT
Windows2000 ってなんだ?  95 → 98 → 2000 てなるのかな?

俺はそれより 会社で使ってる NT4 が安定してていいと思うんだ。
PnP とか ゲーム系のグラフィックなどに対応してくれればなぁ

ということで NT4.x か NT5 に期待だぜ。

399:Socket774
08/04/14 20:19:35 s5PY+bYj
知り合いが フェニックス、フェニックスと騒いでいるが、何?
新しい規格?

400:Socket774
08/04/14 20:27:47 jhOedvid
>>399
フェニックスコンタクト社のEthernetハブのこと

401:Socket774
08/04/15 00:06:24 ZU3Gutbg
今日正式発表されるはずのBXマザー+Pentium II 400MHzって手に入れた人いる?

402:Socket774
08/04/15 01:05:43 CNMmocWf
>>401
恐ろしいことに、10年後の今でも親父マシンとして現役だwww
糞遅いけどな…

403:Socket774
08/04/15 01:09:35 KPEl4qBU
>>397
2000のカーネルはNT系だ

「9x系とNT系のいい所を合わせたOS」という構想がマイクロソフトの中にあるというからそれへの第一歩じゃないかと思う

404:Socket774
08/04/15 01:20:14 acc5OEve
10年後妄想の変なのがいるな

次期Windowsの名前だけど、2000てのはあまりにストレートでしょ。
俺の予想は、Windows Millennium

405:Socket774
08/04/15 10:58:34 db117tsN
Windows Millennium・・・カッコイイ名前だな、名OSになるのは間違いないな

406:Socket774
08/04/15 12:26:07 z4ZaepV1
俺の予想なら、
Windows Vespa
早くて軽快なイメージだ

407:Socket774
08/04/15 12:55:27 QkZmYMNu

>Windows Millennium
2000年問題とあわせて、歴史的な名前になりそうだな。これが NT5 なのか?

408:Socket774
08/04/16 00:45:30 hD8yg+9C
Windows NNT

409:Socket774
08/04/16 11:15:21 53H9c3tm
Windows TNT

410:Socket774
08/04/16 19:59:25 7AfNv5PF
友達からToHeartとかいうエロゲーが面白いからやれと言われてやってみた。
暇つぶしのつもりだったけど、なかなかよかった。
エロを抜けばアニメとかプレステとかでも出せそうなストーリーだけど元がエロゲーだから無理だな。

っていうかオープニングとかエンディングで歌が入ってることにびっくりした。下手だけど。


411:Socket774
08/04/16 22:32:28 Qupfeewf
月刊ASCII買いに行くか

412:Socket774
08/04/16 22:40:06 yezB1hsh
Windowsみかか

413:Socket774
08/04/16 23:17:52 dmsLSILK
そういや、最近ベーマガ買ってないなあ。

414:Socket774
08/04/16 23:30:18 Z/oUxDkh
ラ製とCQ Ham Radioだけは休刊なさそう
ネット系の雑誌は危ないなぁ。Altavistaで間に合っちゃうもんな

415:Socket774
08/04/17 18:47:09 adj4xHG7
>>414
ラ製もHam Radio も、どんどん薄くなってきてないか?ちょっと心配。
俺はずっと 初ラ 派だったんだけどなぁ。

416:Socket774
08/04/17 20:39:30 SN3aCf8W
モービルハムは元気です。
元々薄いw

417:Socket774
08/04/17 21:38:47 adj4xHG7

インターネットってさ、世界中にばらばらとサーバーがあるだけだろ?
なんか情報のまとまりがないよな。。

いくつかBBSなどで情報交換などやってみたが、どうもあちこちに分散しすぎてるよ。

その点 Nifty はサーバーがびしっと立ってて、それぞれのフォーラムに分類わけされてる。
やっぱBBSは、サーバーがしっかりしてないとね。


418:Socket774
08/04/17 22:36:43 SwY9Gmrd
10年前からきますた。
PC98Do+最高ですよ。

419:Socket774
08/04/17 23:24:51 w2G4hL4c
初任給が出たので、思い切ってTEACのCDR-55Sを買ってしまった。
59800円だった。だいぶ安くなったね。
やっぱ4倍速は速くていいわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4310日前に更新/149 KB
担当:undef