【オレ達ゃ】安価なメモ ..
[2ch|▼Menu]
959:Socket774
07/12/16 11:35:13 xgWr8QC1
>>957
自分の場合、P5B寺で馬caster2GB*4だが4:5だと不安定で400MHzでもNG。
2:3にすると525MHzでもOK(1.9V、SPD読み)なので比率変えてためしてみたら?



960:Socket774
07/12/16 12:51:28 Q9vbSvFK
マザーによって苦手な比率ってあるよね
その苦手な比率がマザーによって違うところが面白いけど

961:954
07/12/16 14:18:36 0rv0s2ra
>>959
本当にありがとうございます。
今試してみたところFSB333、2:3でメモリクロック500ですんなり起動。
Orthosで現在1時間通過いたしました。
>>960
そんなこともあるのですね・・・
勉強になりました。

834で不安定になるものをまさか1000でいけるとは思わなかったので試していませんでした・・・
年末出費がかさむので、しばらくマザーの購入をあきらめようと思っていたところ、
本当にありがとうございました。

962:Socket774
07/12/16 16:33:57 8GztcjHJ
>>954
BIOSから667MHz設定を833MHzに代えて起動したら
systemのプロセスが常時25%(クアッドコア)になってて
なんじゃこりゃ〜!!と思った矢先にブルースクリ−ン
P5B寺で4:5、だめなんですかねぇ

963:Socket774
07/12/16 17:01:22 ITF5CeqO
>>961
馬70nm:とP5B系BIOSの相性が悪いのは
魚竿スレ等で散々既出だろうに・・・

SPD@AUTOで使いなはれ

964:Socket774
07/12/16 17:04:21 IKTa8zb8
>>961も馬で1000overか…

化け物か…。

965:Socket774
07/12/16 20:58:28 4m5OZuFH
虎羊2GBモジュールのチェック終わった。
【メモリ名称】Transcend JetRam DDR2 Dual Channel Kit
【メモリ型番】JM4GDDR2-8K
【チップ】Transcend F0749 (AA3G)
【レイテンシ】Auto設定(SPD:5-5-5-16 2T)
【電圧】1.93V
【スプレッダ】なし
【採取地】ウザ
【マザー】BIOSTAR TF7050
【スロット】1 (1枚毎計4枚)
【メモリクロック】と【テストツール・時間】(表示ずれると思うが酌んでくれ)
540MHz   534MHz    530MHz
1. 起動せず Memtest 1pass
       orthos 1pass
2. 起動せず Memtest 1pass 
       orthos エラー orthos 1pass
3. 起動せず Memtest 15pass 
       orthos エラー orthos 1pass
4. 起動せず Memtest 2pass 
       orthos 1pass

 馬よりバラつきなくいい感じ。同価格ならこっち。


966:Socket774
07/12/16 21:11:13 c/+b1ZXv
こうかね。とりあえず、デュアルチャネル時の耐性報告もよろ

  540MHz   534MHz         530MHz
1. 起動せず Memtest 1pass
           orthos   1pass

2. 起動せず Memtest 1pass
           orthos エラー    orthos 1pass

3. 起動せず Memtest 15pass
           orthos エラー    orthos 1pass

4. 起動せず Memtest 2pass
           orthos 1pass

967:Socket774
07/12/16 21:21:46 OMFXdCMz
↑で苦手な比率がマザーによって違うって書いたけど
P35-DS4は苦手な比率があまりない感じ
むしろ2:3より4:5の方がよいかも
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

>>945
亀レスだけど、盛ってもほとんど伸びない
555MHzでも2.0V以上掛けないとエラーが出る
のであまり意味がないような

968:Socket774
07/12/16 22:09:23 LuDqw4nP
む、もしかしておれも2:3なら1000回るかもしれんな。
帰宅したら回してみるか。

969:965
07/12/16 22:59:44 4m5OZuFH
リクエストに答えて4枚挿し。
534MHzで起動はするが、memtestで即まっかっか。
500MHzでやっと普通に回り始めた。

970:Socket774
07/12/16 23:20:47 c/+b1ZXv
>>969
500MHzで動くのか…
前スレで書きましたが、私の虎羊2GB×2は5-5-5-15の470MHzでコケました orz

5-5-5-16で、もっかいテストしてみよかな…

971:Socket774
07/12/16 23:34:24 c/+b1ZXv
ここじゃなくて、右往左往の前スレだったかm

972:Socket774
07/12/17 10:27:56 lYPe3BGX
>>970
虎羊 2GB*2 + 1GB*2の計6GB を 500MHz 5-5-5-16 で運用中。

安定してて快適。

973:Socket774
07/12/17 18:20:52 vytmTvBQ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

この7-7-7ってゆるゆるさ加減とこのスレの報告を合わせて見ると、70nm DDR2-800チップをゆるゆるで使ってるのかも知れんな。
いや、1066品の選別落ちを800として出荷してるのか。

974:Socket774
07/12/17 18:26:32 KWrfZHXc
マーキングの意味がわからない人は大変ですねw

975:Socket774
07/12/17 18:29:19 0bGxGSjX
電圧上げずに動いてるならいいんでね

976:Socket774
07/12/17 20:15:35 iv6seqYn
俺のGMHなら1.85Vで1066 @5-5-5-15 OK 1枚当たり3495円

977:965
07/12/17 22:24:21 JndnIVj2
虎羊2GB4枚ざしだめぽ。うちは結局1.93V470MHzでmemtest6周すね。
でも1GB4枚のときはそれ程1枚のときと差がつかなかった気もするので、マザーが原因かも。


978:970
07/12/18 03:31:53 q2E2aKHH
挿すスロットを換えたり色々してたら500MHzで通るようになった…
他の人の報告と合わせて、虎羊2GBx2は平均的にこの辺りで運用出来るってトコかねぇ。
とりあえず一安心。

979:Socket774
07/12/18 12:50:47 ahVy5WNk
次スレです。

安価なメモリをOCしてみるテスト 2pass
スレリンク(jisaku板)



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4504日前に更新/232 KB
担当:undef