Pentium E/Celeron 40 ..
[2ch|▼Menu]
711:Socket774
07/06/29 08:51:01 7vip59z6
>>711
もはやセンプロンはセレロンの敵ではないな。
マザーと1Gメモリーとセットで5000円ぐらいだったら買うかも。

712:Socket774
07/06/29 12:33:53 ppQOYsTO
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
IE2160/E2140のステッピングM0に

713:Socket774
07/06/29 12:36:20 XY9HQxj2
先週買ったオレ涙目><

714:Socket774
07/06/29 12:39:39 P+ZEFZJ5
今週買ったオレも涙目
耐性更に上がるのかな

715:Socket774
07/06/29 12:42:37 UfIiuZgq
通販で買おうと思ってる俺も涙目
どうせ前のver送ってくるんだろ(´・ω・`)

716:Socket774
07/06/29 12:52:03 +pkB9udc
先週買っ(ry
でも糞板使ってて266以上回らないしいいや…

717:Socket774
07/06/29 13:00:49 6LO50wHm
>>718
    _, ._
  ( ゚ω゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

718:Socket774
07/06/29 13:05:19 qNmKsPBI
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
米Intelは27日(現地時間)、Pentium E2160(1.80GHz)/E2140(1.60GHz)のステッピングを変更すると発表した。

 トレー/リテール品ともに対象。ステッピングはL-2からM-0に変更され、CPUIDは6F2から6FDとなる。HALT時の消費電力を12Wから8Wに減らしたほか、ケース最大温度が摂氏61.4度から摂氏73.2度に引き上げられた。

 パッケージ底面のキャパシタ配置も若干変更されているが、ピンや電気特性などは互換性を保っており、従来のIntelガイドラインに従ったプラットフォームで利用可能


719:Socket774
07/06/29 13:09:48 hmEinPyk
店頭に並ぶのはいつ頃なんだろうか?
土日に出るようなら収穫してくるわ

720:Socket774
07/06/29 13:17:35 SYRBV59r
やっべーPenEM0が先に販売かよw
E4系のM0はいつになんだろ

721:Socket774
07/06/29 13:23:46 cCj0SV3g
先々週に2160買って3GHz運用中だが
遊び倒して既に元は取った。

M0出たら突貫して
今のは冷え冷え静穏サーバにでもすっか。

722:Socket774
07/06/29 13:42:48 cP8NacCJ
省電力用にセロリン買おうと思ってたけどM0PenEにしよっと

723:Socket774
07/06/29 13:54:53 65Drbk3r
PentiumE って TDPは65Wとなっているけど、
通常用途だったら 45W の Athlon BE と同じくらいの冷え冷え具合だよな。
場合によっては BE より低いかもしれない気がするのだが、そこのところどうでしょうか?

724:Socket774
07/06/29 14:13:10 unawNPmh
ファンレスいけそうだな。

725:Socket774
07/06/29 14:16:48 hmEinPyk
CPUファンレスにするとしたら鉄板のヒートシンクって何?
グラボの笊化みたいな定番ってあるん?

726:Socket774
07/06/29 14:19:18 7FX4E2x6
Sonic Tower なら余裕でファンレスで逝けるだろうね
E6600発売当時にちょっとだけ運用してた時期があったよ

727:Socket774
07/06/29 14:19:31 +TNCnBOC
俺もファンレスに興味アリ
でもこれから夏を迎えるわけだし、本当に大丈夫なのか?という不安もある

728:Socket774
07/06/29 14:21:24 hmEinPyk
>>732
ググってみたけど思ったより安いね >Sonic Tower
ただ、ケースに入るかどうか店頭で確かめないと怖いデザインだw

729:Socket774
07/06/29 14:30:47 zo9HrPIi
>>729
E2160,E2140とX2 4200+との比較
 URLリンク(www.4gamer.net)
BE-2350と3800+との比較
 URLリンク(www.4gamer.net)
から推測する。環境が違うので直接の比較はできないが、
・おおむね、BE-2350は3800+より10%低い
・たぶん3800+と4200+は、そんなに大きな差は無いだろう
・4200+とE2160は、同じぐらいだが高付加時にE2160の方が10%低い
乱暴にまとめると、消費電力は、BE-2350≦E2160かな。
大差ないけど若干BE-2350の方が少ないかと。
考察が甘い可能性があるので各自元記事から評価してください。

ま、E2160をOCしている私にはあんまり関係ない話であるが。

730:Socket774
07/06/29 14:32:52 zo9HrPIi
>>735 の訂正
BE-2350と3800+との比較
× URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
でした。

731:Socket774
07/06/29 14:34:28 cP8NacCJ
ファンレスの鉄板クーラーといえば忍者プラスかな
それなりにデカイからケースも選ぶけど

732:Socket774
07/06/29 14:39:05 0p9RSjsf
C2Dが何となくもっさりということは共感できる。
DTMでは1394やUSB関連ではC2Dの不具合が多く
むしろ、X2の方が安定しているという事例が多いらしい。
向こうではC2Dになってから設計が大きく変わったため、
問題が発生しているのだというコンセンサスがあるみたい。
DTM、DTV板で現状のC2Dが敬遠される所以だ
絶対的な処理能力ではC2Dのほうがうえだろう。
けれど、個人的には消費電力を除外すれば
805OCでも全然スペックが落ちると感じたことはない。
実際これで60fps1080p H.264が余裕で再生できるし
VIA製マザー特有のV-LINKがボトルネックなりそうな
箇所をのぞけば、6600OCマシン以上にゲームが快適に安定する。
ゲーミング用途においてC2Dはどうも不自然な処理落ちが目立つ、瞬間的にフリーズする現象が
頻発するのだ、こればかりは個人個人の知覚能力に依るため
万人が認知できるとは言い難いが、コアなゲーマーはみな気づいている
AMDのCPUがコアゲーマーに熱烈に支持を受けているのはそのためだろう。
つまり上っ面のベンチマークの数字にこだわる人はC2D、物事の本質を見抜くとののできる
鋭いとうさつ力の持つ真の玄人はX2をチョイスする。そう思えてなりません。

動画スレなんか行くとC2D高スペックマシンがスムーズに再生できない
動画でもなぜがX2だとすんなり再生しているのはかなり不思議なんだよなぁ・・・・
AM2の動向を見てAMDに乗り換えるかもしれない。


733:Socket774
07/06/29 14:39:27 hmEinPyk
>>738
スレリンク(jisaku板:580-586番)

734:Socket774
07/06/29 15:01:19 63PJFa9H
PenE-M0っていつから入荷だろ?
今週はまだだよね?

735:Socket774
07/06/29 15:05:03 iAUL/FPp
もうステッピング変更かよ!
耐性落ちてしまえ!

2.4GHzも回らないクソCPU&マザーボードを怨む

736:Socket774
07/06/29 15:11:00 PDDpGDOY
>>740
E6X50は、G-0ステップとのことだし
7月中頃から順次入れ替わるんじゃない?

737:Socket774
07/06/29 15:14:43 63PJFa9H
>>742
thx.

E4x00がM0になったら買おうと思ってたけど、
PenEが先に変わるならPenE2160でくじ引きするよ。

738:Socket774
07/06/29 15:16:36 BUTCxcZ2
まじかよ・・・先週2140買った俺超涙目('A`)
セレ、2160と迷いつつちょっとでも低そうな2140選んだのに・・・

Ninjaプラス使ってるよ。まだ仮組みでちゃんとしたケースに入れてないが、こんな感じ。

ケースオープン、忍者のファン装着、定格動作、室温27℃
アイドル時 SpeedFan:25℃ CoreTemp:40℃ EasyTune:31℃
TATシバキ SpeedFan:47℃ CoreTemp:62℃ EasyTune:54℃

忍者のヒートパイプ触った感じではぜんぜん熱くないし、EasyTuneが正しそうな気はしてる。
ケース変えるときにもっかいグリスとか塗りなおしたりして様子みる予定。
最終的にはP180に乗せてケースファンだけで行けるかなと考えてる。

739:Socket774
07/06/29 15:19:53 SYRBV59r
忍者ってあんま冷えないんだっけ?
リテールよりちょっと冷えるくらいか


740:Socket774
07/06/29 15:22:03 9pOy2qde
それは忍者ミニだろ

741:Socket774
07/06/29 15:23:26 t0JL1Af4
>>718
    _, ._
  ( ゚ω゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
俺の2140はもうゴミですかそうですか

742:Socket774
07/06/29 15:24:25 OrndzuC1
8Wスゴスwwwwwwww

743:Socket774
07/06/29 15:25:36 K3D3FZfm
>>741
安いんだから買いかえれ。

744:Socket774
07/06/29 15:25:40 jNPCQbmB
だから初物にすぐ飛び付くなと・・

745:Socket774
07/06/29 15:26:34 Y4DJjLey
>>747
安いから買い換えれば?
で、古いのは流す

746:Socket774
07/06/29 15:28:30 Y4DJjLey
>>750
でも初物はOC耐性が高い場合があるんで特攻しちゃうんだよなぁ
うちのE2160も3.6Gとか逝けるし

747:Socket774
07/06/29 15:28:32 t0JL1Af4
まあ、アイドル時のW数も惜しいんだが
TDPが上がったのが何より痛い。

耐性上がりそうだよなあ。

748:Socket774
07/06/29 15:30:37 0DRw5i8h
このスレ見なかったことにする

749:Socket774
07/06/29 15:36:59 lVJ3f4Bv
>>753
TDP≠Tcaseなわけだが。

750:Socket774
07/06/29 15:38:36 NX6Xcrzs
>>741
2.4G回らないってなくないか
そんなマザーそもそもE6xxxが乗らない気がする

751:Socket774
07/06/29 15:44:40 K3D3FZfm
貧乏人必至だな。

俺はCeleron420つかってっけどw

752:Socket774
07/06/29 15:49:26 XvC7SWGl
キャッシュ1Mでファンレスのコロリンまだ?

753:Socket774
07/06/29 15:49:54 +pkB9udc
そう言えばE4400のM0 Steppingって「BiosUp必要となる」とか北森に書いてた気がするけど、
21x0は大丈夫なんかいな?

754:Socket774
07/06/29 16:15:50 v0tWDD4f
>>757
MAMEに最適です

755:Socket774
07/06/29 16:35:24 Q8FNRAj1
            _  -──-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |     優れたソリューションを実現するための
       |  !                        |  |    最良のトータルデザイン
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐─ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   ━━━━━━
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !      Sempron
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   ━━━━━━
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  2800+(1.6G 128k) 3000+(1.6G 256k) 
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'    3200+(1.8G 128k) 3400+(1.8G 256k)
        `!                    /     3500+(2.0G 128k) 3600+(2.0G 256k)
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |      3800+(2.2G 256k)
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_


756:Socket774
07/06/29 16:53:16 YczkW7i9
PenEを今日買おうと思ってたのに、買えなくなってしまったアッー!

757:Socket774
07/06/29 17:14:21 5wPI8hRi
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


    (´・ω・`) ここから超濃厚なホモスレになります!ご期待下さい!


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

758:Socket774
07/06/29 17:47:43 7FX4E2x6

    (゚д゚ )    いやどす……
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ  
    /  l |..  
~~""~~"""~~~~""~~""~~~"""~~~~~~~~~""~~~~

759:Socket774
07/06/29 18:45:06 ULzfYajh
>>729
マザーで10W違えば、E4300でも、EB2350より消費電力が低いかもしれない。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

760:Socket774
07/06/29 18:59:11 0oykh1Qb
うはwwwwwwww
最近E2160買ったのにwwwwwww
ちょおwwwwwwwいつもタイミングが悪い俺
でも俺イケメンだからいいや^^

761: ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/06/29 19:08:15 vUhY3XZv
                                _
           ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
          /jj7  \ミt..         /、          ヽ はぁ?ピザでも食ってろデブ
         彡jj_r==i_r=tiミ          |・ |―-、       |
          彡l.  ̄・・ ̄ ミ.        q -´ 二 ヽ      |
          _lt  '=t  /.__        ノ_ ー  |     |
       _, -t"lt__    j l ^゛''ー 、    \. ̄`  |      /
     /     ヽ ̄ 丿7     \      O===== |
    /       `-‐''゛         ヽ    /          |

762:Socket774
07/06/29 19:18:17 WBUhvnvu





























































763:Socket774
07/06/29 19:19:10 XvC7SWGl
空白を書き込まれると精神不安定になって発狂するいつもの人登場


764:Socket774
07/06/29 19:20:25 VNXntMVf

雑音ばーか

765:Socket774
07/06/29 20:00:08 YkU3SLjb
PenEは7/22でプライスカット無いの?

766:Socket774
07/06/29 20:11:45 t0JL1Af4
>>771
7/22で2180が出るよ

767:Socket774
07/06/29 20:39:19 1znRsYCQ
ステッピング偏向したけどTcase-Ta/tdpを計算したら
コロリンのほうが優秀だったぜ

768:Socket774
07/06/29 21:32:31 +gHTMibw
>>772
8月26日じゃなかった?

769:女子高生(名無し)
07/06/29 23:15:55 CPJ9wRx8
こんばんわ〜。
熱いですが、げんき〜?

770:Socket774
07/06/29 23:24:12 MaisnswD
BIOSup無しでPenEそのまま使えて、AGPのビデオカード使えるマザボある?

771:女子高生(名無し)
07/06/29 23:28:39 CPJ9wRx8
げんき〜!

772:Socket774
07/06/29 23:46:13 hDKc75iN
>>771
カット無しで8月末に2180追加、同時に早くも2140ディスコンだったはず。
2180はM0確定かな?

773:Socket774
07/06/29 23:50:23 znpi71rN
つか >>504 見ようよ

774:Socket774
07/06/30 00:05:49 PW6Y0tX7
E2180は定格でサクッと333×10の3.33GHzで回っちゃいそうだな。
当たりのM-0のE2160なら400×9の3.6GHzで回るんだろうか。

775:Socket774
07/06/30 05:05:10 6jW2iWNl
E2160 コレ天ぷら読みで45度
リテールだからこんなもんか?

776:Socket774
07/06/30 05:17:50 4OBhwlVT
>>780
M0じゃなくても可能だろ

777:Socket774
07/06/30 08:48:21 VI7dw1Tk
Celeron420って消費電力どれくらいなんだろ。
もう7年使ってるSocketAの自宅GWを交換したい...
MATXで本体含めether3本(外側、内側IPv4、内側IPv6)と SCSI(バックアップの
DDS3用)を使えるオヌヌメママン、なにかありますか?
# PCI1本とPCI-E(x1)が2本あれば足りるんだけどね。

778:女子高生(名無し)
07/06/30 09:30:43 SZeifsgC
おはよう〜。
>>776
あたしのおうちにもAGPカードあるよ。使える母板が、もうないって
お父さんが言ってたわょ。

779:Socket774
07/06/30 10:02:44 wjJC+Fww
>>776
ASRockの変態マザー

780:Socket774
07/06/30 10:28:47 agCjkGTI
しかし、12cmファンがふつ〜になりかけた時期があったことを思うと、
まさか、ファンレスの話題がこのスレで見られるようになるとは・・・(涙)

781:Socket774
07/06/30 10:36:21 wbjqCK4k
たった4スレ目ですがなにか(w

782:女子高生(名無し)
07/06/30 10:43:26 SZeifsgC
>>785
変態 ?

783:Socket774
07/06/30 11:35:08 V/Ja5u7q
>>788
ここ見るといいよ

URLリンク(wiki.nothing.sh)

784:女子高生(名無し)
07/06/30 11:47:41 SZeifsgC
>>789
ほんと、おもしろい。ゆっくり読ませていただきますネ。
ありがとう。

785:Socket774
07/06/30 13:28:04 NKXGFiek
そのうちコロリンもM0ステップになるのかな

786:Socket774
07/06/30 13:38:51 7MH8w+kg
コロリンがロリコンに見える

787:Socket774
07/06/30 14:14:15 v8pm0Oa8
しょこたんがしょたry

788:Socket774
07/06/30 14:42:49 N7FYUMHJ
カストロがスカry

789:Socket774
07/06/30 14:45:55 mpOUj0hL
神田正輝がかつらry

790:Socket774
07/06/30 16:31:22 HNV9ea36
E2160、一昨日買った俺って… orz
M0とか言われちゃうと、値下がりより遙かに悔しいw

791:Socket774
07/06/30 17:04:43 Q37sM1ki
M0ってどうせ7/22以降だと思うからショックは少ないお

792:Socket774
07/06/30 17:05:52 Ark4x/Vu
通販でM-0指定買いできるようになるのは何日かなー

793:Socket774
07/06/30 17:19:03 pzIPzM6j
Pentium DC E2180 は M0 コアしか出てこないだろ。

794:Socket774
07/06/30 18:07:26 lkH+cdtD
インテルのデュアルコアって1万円切ったことはないよね

7/22以降に期待


795:Socket774
07/06/30 18:09:35 Jyoz8erG
E2140ゲット

796:Socket774
07/06/30 18:11:12 lkH+cdtD
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             4/22  6/3    7/22  8/26   Q4
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  ----  ----  $266
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  ----  ----  $183
x2 2.66GHz 4MB   1066MHz C2D E6700  $316        $183↓
x2 2.40GHz 4MB   1066MHz C2D E6600  $224        $183↓
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  ----  ----  $163
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6540  ----  ----  $163
x2 2.13GHz 4MB   1066MHz C2D E6420  $183        $163↓
x2 1.86GHz 4MB   1066MHz C2D E6320  $163        $163↓
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  ----  ----  ----  $133
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  ----  ----  $133        $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  $133        $113        discon?
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $113        discon
x2 2.00GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2180  ----  ----  ----  $ .84
x2 1.80GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2160  ----  $ .84        $ .74
x2 1.60GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2140  ----  $ .74        discon


797:Socket774
07/06/30 18:13:24 Ark4x/Vu
E4300とE4400って20ドル違うはずなのに日本だと1000円ちょっとしか最安値違わないよね
E4300がぼってるからなんだろうなー 1万切るべきだ

798:Socket774
07/06/30 18:16:01 Ark4x/Vu
>>803
書き込んだあとに勘違いに気づいたわ(つ∀`) >>803は日本語でおkってことで

799:Socket774
07/06/30 18:33:37 Mrz8bh76
E2180を買って、一年後あたりにWolfdaleの新ステッピング&価格改定品を買うのが賢い?

800:女子高生(名無し)
07/06/30 18:52:00 Su9sKBqx
E6850って、7/22に買えるかな?
前夜から並ばないと。

801:Socket774
07/06/30 18:52:24 35s3Tbnv
低価格になるほどインテル税が高くなりますw

802:Socket774
07/06/30 18:56:41 hzki5cO4
420で限界性能を引き出してみたいねぇ

803:Socket774
07/06/30 18:58:49 3nWn0/Jm
昨日Pentium Eを買ってしまった。。。
新スッテピングの奴と交換してくれますかね?

804:Socket774
07/06/30 19:07:05 5Wz25sEz
相場の75%でならOK.

805:Socket774
07/06/30 19:11:51 K788zHVQ
まだ市場に出回ってないだろ

806:Socket774
07/06/30 19:44:37 rtMHtEzX





























































807:Socket774
07/06/30 19:45:36 rtMHtEzX


























































808:Socket774
07/06/30 19:45:55 6W2dWTpD
できれば去年夏、コア2発表時にCeleron 400も発表してほしかった。
製造プロセス的には何ら問題ないはずだろうから。
まずは、ハイパフォーマンスのコア2を沢山売って、X2を叩き潰すのが
インテルの戦略だったのだろう。
今はCeleron 400、シングルだし俺はあまり欲しいと思わないな。

809:Socket774
07/06/30 21:19:37 1bLr/nJO
ネットバーストの在庫処理に時間が掛かったから遅れたんだろうね。

810:Socket774
07/06/30 21:29:08 AqBuhoY+
たしかにシダミルP4、セレロンでも低価格でかなりいいと思われていた時期だからな。
あの時点ではコロリン420は強烈過ぎて、出してても$100以下はないかな。

811:Socket774
07/06/30 22:16:56 ElSAu5T7
8/26まで待ちきれないので今日、Pen. E2160買ってきた。
Pen. Eのプライスカットも7/22に合わせて欲しかった。

812:Socket774
07/06/30 22:46:26 N7FYUMHJ
>>817
いちいちうるせえよ

813:女子高生(名無し)
07/06/30 22:48:52 Su9sKBqx
こんばんわ〜。

>>789
変態ASRockのサイト おもしろかったヨ。
おとうさんもおもしろい〜って。

814:女子高生(名無し)
07/07/01 01:01:49 gwsMw0Q5
夜遊びしちゃったぁ。
おやすみなさいネ。

815:Socket774
07/07/01 01:59:15 mZ3fRVYi
>>817
セロリンにしなかったんだね

816:Socket774
07/07/01 03:57:41 0sv06idl
Celeron420@GA-945GCMX-S2 ゆめりあXGA 2179
馬糞箱メモリ667 512MBx2
海門320G

鯖用にスリムケースで特攻した。消費電力は大体wiki通り。
よくわからんけど普段は1.2Gで動いてて、何か動きがある時だけ1.6Gになるのね。
ちょっとしたネトゲも余裕。この組み合わせはコスパ高い。
発熱も不安になるくらい低すぎる。いつもシンクが少し冷たい。
でもって、440がathlon3500+と同等ってすごいよセロリン。

あとこのマザー、チップの発熱がやばい。
ノースはCPUファンの風当たるからマシだけど、サウスの小さいシンクは触れない。
CPUでプラマイゼロだけど、不安な人は交換考えてもいいかも。

817:Socket774
07/07/01 04:54:16 My8u97X/
>>822
クロックが落ちるのはEISTだね


さて、友人にPC組むの頼まれてE2160で組んだのだが
報酬でE2140も買ってしまった…Cel440にする予定だったのにw
デュアルコアというのに惹かれて…まぁサブなんだけど…
メインはE6600だし

818:Socket774
07/07/01 05:05:33 My8u97X/
ってあれ?Cele4x0ってEISTついてたっけ?
と思ってログを見たらEISTはないけどC1Eはあるのね。
なんか不思議だ…w

819:Socket774
07/07/01 05:59:50 3x0gZ7+n
gigaのマザーは消費電力高い

820:Socket774
07/07/01 07:13:36 mZ3fRVYi
>>822
おれも430とGA-945GCMX-S2の構成なんだけど
まじサウスのシンクがチンチンになっててやばいよ。
交換考えてる。

821:Socket774
07/07/01 08:03:39 qpkVYiMB
>>826
おい名古屋人
チンチンはここでは恥ずかしいぞw

822:Socket774
07/07/01 08:15:00 HzIuDReP
なんで名古屋になるんだ?

823:Socket774
07/07/01 08:26:00 mZ3fRVYi
>>827
そりゃ、わるかったねぇwww
アッチッチに訂正。

824:女子高生(名無し)
07/07/01 09:14:54 gwsMw0Q5
おはよう〜。
ここって、オールナイトですネ。
あたしもがんばらなきゃ!

825:Socket774
07/07/01 09:32:32 +GYaQiBP
gigaのマザーは消費電力高い のってほんと?
GA-8I865GME-775-RH (rev.2) , インテルの945より電力食っているんだが・・・

826:Socket774
07/07/01 10:08:18 q02tGx1t
>>822
省電力詳しく

827:Socket774
07/07/01 11:04:55 eIjBcBOK
DTMは古いソフトのくせにタイミングとかシビアだしな。
ヂュアルコア自体が鬼門。
貧乏人に似合うセレロンやデュロンでも買っておけばいい。

828:Socket774
07/07/01 11:08:03 GD+DUMaB
>>822
うちは266x8/CPU1.0850Vで動かしてるよ
MAX2130MHz、アイドル時で1587MHz動作
定格まで落とせば電圧1V切れそうだなぁとは思いつつこれで固定

829:女子高生(名無し)
07/07/01 11:23:40 gwsMw0Q5
あたしね、カレーライス食べてから、お昼寝しますネ。

830:Socket774
07/07/01 15:30:04 SP75v7gq
>>822
妄想雑音w

831:Socket774
07/07/01 15:58:53 1sQAj99s
>>822からの一連の流れを見て思った・・・今一番発熱が低い、core2対応マザーって何?

お勧めがあったらこっそり教えてほしいかも。

予算は一万がいいところ。

832:女子高生(名無し)
07/07/01 16:05:27 gwsMw0Q5
パーツを決めたら、組み立ててくれるお店あるかしら。。。
あれば、教えてくださいネ。

833:Socket774
07/07/01 16:41:12 ipO5whnD
やっぱBIOSアップデートしないとたいていのマザーで使えない?

834:Socket774
07/07/01 16:47:28 J5wiIIo+
Jane系
設定→あぼーん→NGNameに女子高生(名無し)を追加→スレ開き直し。
ですっきり。

835:Socket774
07/07/01 17:23:02 BD3CTFfu
>>836
負け犬アム蟲は巣で傷舐め合ってろ

>>837
とにかく安く省電力ってんならECSの671T-M(V1.0)あたりかな。7000円弱。
オンボードに3D性能はあまり期待できないけど。

836:Socket774
07/07/01 18:54:33 YtwjVPkw
CPUが低発熱になってもチップセットが爆熱じゃ本末転倒だな

837:Socket774
07/07/01 20:04:16 GPp1KKPY


























































838:Socket774
07/07/01 20:09:14 RcgssG1Z
新しいマザーは笑えるくらい巨大ヒートシンクばかり
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


839:Socket774
07/07/01 20:19:12 gLMcwyeV
女子高生といえども
ここは自作版。
自分で組み立てできない者は
立ち入り禁止です!

840:Socket774
07/07/01 21:20:12 rPkZOwSU
>>837
4coreDual-VSTAは以前のWinPCの消費電力の特集で
焜炉対応775マザーの中で一番消費電力が少なかった

841:女子高生(名無し)
07/07/01 21:37:24 gwsMw0Q5
(^з^)-☆

842:女子高生(名無し)
07/07/01 21:40:57 gwsMw0Q5
失敗したらヤだから、一緒に組み立ててくれるお店
紹介してネ。

843:Socket774
07/07/01 22:18:24 q2DVURlc
>>844
一番下のMSIのマザー…
あそこまで凄まじいヒートパイプ付けて
使ってる人のビデオはオンボードメインだったら笑えるな。

844:女子高生(名無し)
07/07/01 22:23:36 gwsMw0Q5
イカリングっていうんだって。

845:Socket774
07/07/01 22:25:35 xn+Ii2MT
なにが笑えるのかわからない

846:Socket774
07/07/01 22:28:11 uW7Ik+6n
>>846
変態の癖に生意気ですな

847:女子高生(名無し)
07/07/01 22:28:54 gwsMw0Q5
凄まじいヒートパイプ(イカリング)付けてるのに、
ビデオがオンボードだったら、ヘンな感じ。

848:Socket774
07/07/01 22:50:31 S2mIlh+x
あぼーん多いな・・・

849:女子高生(名無し)
07/07/01 23:00:19 gwsMw0Q5
あたし、がんばるネ。

850:Socket774
07/07/01 23:00:51 UCQqhVbn
この見えないの全部空白と女子高生か

851:Socket774
07/07/02 00:01:27 dwwF7rFv




























































852:Socket774
07/07/02 00:20:30 VXCSgzwN
空白っていうか改行ってアボーン設定どうすれば良いかわからずな俺…

853:Socket774
07/07/02 00:23:31 n5p7xIF/
>>858
専用ブラウザによりできたり、できなかったり、方法が違ってる。
そっちのスレでも見るがよろし。

854:Socket774
07/07/02 00:33:12 EDPOQzOa
確かに。ギコナビは改行あぼんはできないし。

855:Socket774
07/07/02 00:40:39 yB2d1Smc
かちゅーしゃは出来る

856:Socket774
07/07/02 01:01:03 SiiBNoZ+
女子高生=空白=宇宙戦艦ヤマト
ってばれてるのに何でわざわざID変えて工作してるんだろ
ばれてないと思ってるんだろうか

857:Socket774
07/07/02 02:27:48 JSFtPDsm
>>860
以前教えてもらった方法だが、
<br> <br> (中略) <br> <br>
でギコナビでもアボン出来る。間の<br>の数を調節して、任意の行数でアボン。
あんまり少ないとアレだから、俺は7行くらいか。
勿論言うまでもないが、行頭にTAB入れると透明アボン。

858:Socket774
07/07/02 07:39:14 5AI8mkeh
>>860
>863の補足だけど、<br>と<br>の間に半角スペース2つ入れればあぼんできるよ

859:女子高生(名無し)
07/07/02 08:42:57 MLBFeNVK
おはよう〜。
女子高生≠空白 なの。
あたしは、あたしなの。

860:Socket774
07/07/02 09:22:34 NnM7TLHJ
>>863-864
サンクシ

861:Socket774
07/07/02 09:47:16 2c5EIFuk
>>865
おはよう〜ハァハァハァハァ

862:Socket774
07/07/02 11:13:13 MLDthJnu
>>864
これあぼーんすればいいのかな
<br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br>

俺は7改行ぐらいあぼんしとくかな、JANEだけど

863:Socket774
07/07/02 12:26:54 ZZyUft2Z
てか根本的にアク禁にしてもらったほうがいいとおもうorz

864:837
07/07/02 13:10:56 Fo1mzvZS
>>841
ありがとう、検索してみました。

価格COMには口コミがないけど、全体的にいい(不安の少ない)マザーのようですね。
FFベンチのレビューなんかがあればもっと分かりやすかったんですが、一応ゆめりあ
での結果が書かれているところがあったのでそれを参考に、3D性能調べてみようと
思います。
でもまぁ、PCI-Ex使えるから、いざとなれば5〜7千円くらいのグラボ買ってつければ
いいし。

>>846
俗に言う変態ですな(w
AGPスロットということで、2・3年後の拡張が心配という以外はいい感じ?
参考にしたいのですが、その記事って今販売しているWinPCのパーツ特集に入って
いるんでしょうか?

865:Socket774
07/07/02 13:46:25 ayLdMzAw
>>870
PCI-Eも付いてるよ(速度は4xだけど)

866:Socket774
07/07/02 14:45:14 T8QqgKrz
>>870
五月号だよ
URLリンク(bpstore.nikkeibp.co.jp)

867:Socket774
07/07/02 16:35:12 MLDthJnu
>>869
2ch規制議論板にアク禁お願いしにいこうと見に行ったら、あそこ業者関係でいっぱいいっぱいだった

868:Socket774
07/07/02 17:56:27 BRhHaKZm
空白だけ、女子高生だけならたいして気にならないけど、
セットで来るからなぁ

そして必ず、見え透いた否定も付け加えてるし

869:裁判官
07/07/02 18:56:08 H4cbyCqS
空白と女子高生が同じ時間帯に出没するからって、決め付けるのはどうかと思うよ。

870:Socket774
07/07/02 18:57:49 s5SkDO5D
だな
流石に874はきもい

871:Socket774
07/07/02 19:44:10 IJM+/yna
エッヂ、ダイヤルアップ、ADSLで自演しまくってた俺に対する挑戦状か?

872:Socket774
07/07/02 19:56:37 dG63r/Fq
今ならT○rって手もあるしなw

873:Socket774
07/07/02 20:00:33 /+RKqEek
なんかもうCPUとかどうでもいい流れだな('A`)

874:Socket774
07/07/02 20:12:32 G1ahDt1P
忍者+付けてるのにorthosぶん回したら70度行くって付け方がマズイかな?
OCしなくてもboinc回すと60度前後に…

875:Socket774
07/07/02 20:18:04 33TTmKcs
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 BOINC!BOINC!
 ⊂彡


876:Socket774
07/07/02 20:30:48 Mif15wPC
>>880
明らかにマズイ!や!り!な!お!せ!


877:Socket774
07/07/02 20:33:09 G1ahDt1P
>>882
グリスが切れた
別口で通販し直すしかねーかな…orz

878:Socket774
07/07/02 20:34:58 dG63r/Fq
リテールでケースファン無しなら70度とかありそうだけどね

879:女子高生(名無し)
07/07/02 21:13:18 MLBFeNVK
>>875:裁判官 さん

ありがとう、あたしのこと、わかってくれて。
うれしい!!


880:Socket774
07/07/02 21:57:36 /vxHt9uR
ついに裁判官も女子校生に食われたか、 ニヤニヤ

881:女子高生(名無し)
07/07/02 23:13:19 MLBFeNVK
眠くなってきちゃったぁ、お先に休みます。
おやすみなさ〜い。。。


882:Socket774
07/07/02 23:31:58 aYjs7UZ2
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
これ実売いくら? また、ぼっtel税かけんの?l

883:Socket774
07/07/03 00:19:19 9RXTW/Op
カキタタと同じ臭いがするな・・・

884:Socket774
07/07/03 18:23:28 4cCuDgUF
Core2DuoやこのPentium EってAMDいうところの栗のような手動で倍率や電圧をいじれるソフトってありますか?

885:Socket774
07/07/03 20:02:12 D3ZqC0Vx
P5DMon

886:女子高生(名無し)
07/07/03 22:29:43 wil/Tm7C
こんばんわ〜。

887:女子高生(名無し)
07/07/03 22:39:35 wil/Tm7C
>> 890
栗のような手動で・・・をいじれる  って
どういう意味か教えてください。ネ!

888:Socket774
07/07/03 23:37:57 m+rgiZN8
持っているWin2000機が壊れて新規に
Vistaで組もうと考えいているけど、
Core2Quadが値下がりするまでのつなぎとして、
CPUはE2140にします。
用途はマクロ作成やオンライントレードです。

889:Socket774
07/07/03 23:46:26 PkZYrOMS
>>890
マザーによって専用のソフトがあると思う
俺が使ってるGA-945GCMX-S2では、該当するソフトがEasyTune5だな
URLリンク(www.gigabyte.co.jp)

890:Socket774
07/07/03 23:54:40 FvfzYHuT
>>894
そうか。

891:Socket774
07/07/03 23:55:49 ENh/IVbX
>>894
まさかQuadでオンライントレードやマクロじゃねーよな???
諤諤

892:Socket774
07/07/04 00:01:29 W/UW8NcC
>>894
せめてE2160にしとけ

893:女子高生(名無し)
07/07/04 08:08:33 v76Fl9EM
おはよ〜。

894:Socket774
07/07/04 13:08:56 0OljIva0
>>873
jisaku:自作PC[レス削除]
スレリンク(saku板)
ここで地道に削除依頼。
IP出るので注意。

895:Socket774
07/07/04 18:42:58 pQCVayJt
>>894
新規で組んで最新型のcpuが動くかな

896:Socket774
07/07/04 18:44:49 ugD0A6f8
新規に最新型を組むんだろう

897:Socket774
07/07/04 19:47:52 AS3Xafg3
>>899
エンコードばかりしてるなよ

898:Socket774
07/07/04 20:31:28 ZpzYD3BF
値下げ8月か

899:Socket774
07/07/04 21:41:02 UJ72jKaZ
Pentium E2160/2140の性能とOC耐性
URLリンク(pctukuru.blog86.fc2.com)

New Budget Dual-Core CPUs: Intel Pentium E2160 and Pentium E2140
URLリンク(xbitlabs.com)



900:Socket774
07/07/04 22:10:21 ufrX6btd
とりあえずE2160あたりでPenrynまでつなぐっていうのが一番頭いいな

901:Socket774
07/07/04 22:14:56 hP98jwBi
コロリンの3GHzのがホスィ・・・・いつかは出るよね

902:Socket774
07/07/04 22:25:43 0b+RlpV3
pentiumE2140買いますた。

適当に使うためファンは付属のものを使ってます。

定格電圧でで366*8の2.9Gで動かしてみました。
文句をいわないからコレで使うつもりですw。

ただし温度が、65℃*2ぐらいです、こんなものですか?


903:Socket774
07/07/04 22:32:49 ufrX6btd
熱杉だろ常考・・・
クーラーちゃんと付いてるか確認汁

904:Socket774
07/07/04 22:36:36 V27GeVqI
>>908
シバいて65度なら、そんなもんじゃないか?
で、マザーなにつかってるのさ

905:Socket774
07/07/04 22:36:51 hP98jwBi
シバキじゃないの?

906:女子高生(名無し)
07/07/04 22:58:28 v76Fl9EM
こんばんわ〜。
あたし、E6850買って、自作することにしたの。
わからないことがあったら、教えてネ。


907:Socket774
07/07/04 22:59:23 W/UW8NcC
>>912
スレ違い

908:女子高生(名無し)
07/07/04 23:12:36 v76Fl9EM
あたし、スレてないよ。自分でいうと恥ずかしいの・・・
純真なの。ホント。

909:Socket774
07/07/04 23:17:20 nmv56UGj
ステッピングM0マダー

910:Socket774
07/07/04 23:24:06 gFVfDweK
最近の女子高生はちょっとキャラ作りに失敗してるな
先週くらいまではわりといい線いってたんだが、あざとさが目立ち始めた
もうちょっと上手く演じてくれたほうが釣られやすいぞ

911:Socket774
07/07/04 23:27:31 2PLeYamb
>914
おまえさんGWあたりまでE6700買うって息巻いてたじゃないか、やっぱり若い子は
移り気が早いもんだね。付き合ってる男の場合もそういうあつかいなのかい?

912:女子高生(名無し)
07/07/04 23:40:50 v76Fl9EM
この掲示板で勉強させてもらってたの。
あたしのは、変態母板に買い換えないといけないってわかったの。
それって、やだから、最新の板とヴィデオ板にすることにしたの。
そしたら、E6700が化石みたいに思えてきて。。。
これからは、E6850よって、閃いたの。
だから、あたし、純真なの。おかしいですか?

913:Socket774
07/07/04 23:44:09 W/UW8NcC
どうでもいいよ
E6700もE6850もスレ違い

914:女子高生(名無し)
07/07/05 00:06:32 P77icqrR
わからないことは、教えてネ。

915:女子高生
07/07/05 00:08:06 GLBZ1ROu
あたしも、教えてネ。

916:Socket774
07/07/05 00:10:52 v+XsEq9d
おまいら,いい加減にスルー汁。

917:女子高生(名無し)
07/07/05 00:15:36 P77icqrR
あたしの妹、隣の勉強部屋で書き込んでるみたい。
あたし、眠くなってきたので、またあしたネ。
おやすみなさい。。。


918:女子高生(名亡し)
07/07/05 00:17:34 GLBZ1ROu
風邪引いて調子よくないから、今日はもう寝るネ。
おやすみなさい。。。

919:Socket774
07/07/05 05:18:01 ns7Th0A6
ここはオジサンやお兄さんがセーラー服を着て書き込むスレなんですか?

920:Socket774
07/07/05 05:30:51 9zB7nzNn
アク禁でいいと思うよ

921:Socket774
07/07/05 05:33:23 9Kr8uBir
>>925
そうらしい。
徹夜明けのせいか、声まで聞こえる気がする・・・



922:Socket774
07/07/05 05:42:03 ns7Th0A6
ヤベェ 俺も声が聞こえるような気がしてきた

923:Socket774
07/07/05 08:02:15 wrr/lBzx
サブマシン用にceleron420欲しいんだけど、945Pって対応してるのかな
ギガバイトのGA-8l945P-Gってマザー余ってるから再利用したいんだけど…


924:Socket774
07/07/05 08:05:49 bD93GrhK
使えない。

925:女子高生(名無し)
07/07/05 08:26:17 P77icqrR
おはよう〜。
いってきま〜す!

926:Socket774
07/07/05 08:30:14 wrr/lBzx
>>930
そっか…しょうがないから中古のセレD買ってくるよ
教えてくれてありがとう

927:Socket774
07/07/05 18:33:58 Yc+F0aVx
>CPUにPenEって・・・。
>CoreMAでキャッシュが少ないのって致命的な時があるぞ?
>Intel系に行くなら迷わずL2-4MBに行かないと。

PenEって致命的なんですか!?

928:Socket774
07/07/05 19:44:17 UMX31TLt
ネトゲ廃人なら

929:Socket774
07/07/05 19:45:14 rEgYOhjH
PentiumD950とE2160比べてみろ
性能は同等だが消費電力が後者のほうが圧倒的に低い
値段も手ごろだからCPUとしては大有りだろ

930:Socket774
07/07/05 19:48:42 pISEdvOG
Pentium E2160 @2.5Ghzとソケ939のAthlon64X2 4400+だったらどっちがいい?

931:Socket774
07/07/05 19:54:05 LxGigaQY
>>936
E2160定格で4000+といい勝負

932:Socket774
07/07/05 21:34:22 0+mPsFO4
>>905
を見る限り、キャッシュが1MB→4MBと4倍に増えても性能向上は10%あるかないかだな。


933:Socket774
07/07/05 21:37:27 rS9Ukj6S
E4400ならDDR2の800Mhzじゃないと性能でない?

934:Socket774
07/07/05 22:01:27 F/WXb9u2
省電力PCとして、E2160と671T-Mで組もうと思ってるけど、
他にいい組み合わせあります?

935:Socket774
07/07/05 22:09:35 QRKOn6Km
>>939
E6850ならDDR2の1333Mhzじゃないと性能でない?

そんなことはないだろ。

936:女子高生(名無し)
07/07/05 22:22:18 P77icqrR
こんばんわ〜。

937:Socket774
07/07/05 22:28:30 REkcO9Kt
>>942
ねむくなってきちゃった。おやすみ〜。

>>940
用途が今ひとつわからんけど、オンボードVGAにしとけば大差ないでしょ。

938:Socket774
07/07/05 22:43:53 uKAOy48h
>>939
デュアルチャネルって知ってる?
帯域的には400MHzでも足りてるだろ

939:Socket774
07/07/05 22:59:24 owipDZn3
それを言うならデュアルチャンネルじゃなくてダブルデータレートですわ

940:女子高校生(奈々氏)
07/07/05 23:01:33 dE6Qjhg1
ごめんねアム厨で。

でも、いつまでもアプリの起動を待ち続けるMな皆さんは、あたしゃ大好きだべ。

941:Socket774
07/07/05 23:09:29 M8va8LjD
>>944
>帯域的には400MHz
帯域とは周波数で表す次元の量ではないよ。 MB/s で表す量だ。

942:女子高生(名無し)
07/07/05 23:12:54 P77icqrR
お先に、お風呂入ってきま〜す。

943:Socket774
07/07/05 23:22:58 XdnYkybv
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


944:Socket774
07/07/06 00:04:37 hMjCIFcb
PenEは性能的にはもちろんCore2Duoには劣り、PenDの低電力版のような位置づけかな。
負荷かかるネトゲとかしないなら、PenDの世代交代品としていいんでは。
エクセルとかの立ち上がりはなかなか早いよ。

945:Socket774
07/07/06 00:08:57 HuD+D5xO
AMDのローエンド殺しという位置づけなんだよwPenEはw

946:Socket774
07/07/06 00:12:33 I7/1xung
どう考えてもネトバとは別物

947:女子高生(名無し)
07/07/06 00:17:39 guWzuhOc
お風呂、上がりました〜。
疲れちゃったから、お先に休ませていただきます。
おやすみなさいネ。

948:Socket774
07/07/06 00:56:07 3Nu2PJra
>>951
E2160。まともなママンなら素で3GHz行くから
ハイエンドも込みでジェノサーイド

949:Socket774
07/07/06 05:04:29 U+dbiJRD
助けてくでえ
E2160でインスコほぼ完了したんだけど省電力設定ができません
どこでどうやって設定するの?
ママンは変態の775DUAL-VSTA

950:Socket774
07/07/06 05:08:58 uR+XJQp1
もう少し現在の状況を丁寧に説明してくれないとよくわからん

951:Socket774
07/07/06 05:20:36 U+dbiJRD
えーっと、OS:Win2K
でコンパネの省電力設定の所に電圧や周波数を下げるTABが出ないんですけど
AMDの時はCNQの設定みたいのがあって簡単だったんだけど
Intelはどこで設定するですか?

952:Socket774
07/07/06 06:06:01 U+dbiJRD
アッー
EISTとかってWin2Kじゃ使えないのかあああ orz

953:Socket774
07/07/06 06:06:49 D3fAt7Yf
>>955
変態ママンだとBIOSによってEIST機能働かないはず
どうしても使いたいならCrystalCPUIDを使え

954:女子高生(名無し)
07/07/06 07:39:36 guWzuhOc
おはよう〜。
この掲示板、もうすぐ一杯になるネ。



955:Socket774
07/07/06 07:46:13 8a3/6je5
NehalemだとほとんどのマザーがDDR3になりそうだから、やっぱり今買うべきなんだろうか。
penrynで使われるhigh-kでリーク電流がかなり減るみたいに言われてるし、誰か後一押し頼むorz

後質問なんだけど、
32nm以降のロードマップが無いけど、もっともっと小さいプロセスルールで開発していくんだよね?


956:Socket774
07/07/06 07:54:53 +Vl1q52O
次スレのテンプレには
宇宙戦艦ヤマト 女子高生 空白 禁止
って書いとけ
削除人も判断し易くなる

957:Socket774
07/07/06 10:02:21 k7obOwx8
2k自体はメーカーノート用のソフトで可変クロック使えるけどXPの電源管理よりレスポンスも使い易さも劣るんだよなぁ

958:Socket774
07/07/06 11:00:24 v97ahbAC
>>962
かまわなければ居なくなると思うけどね。
レス付けてるの自演っぽくも見えるし。

959:Socket774
07/07/06 12:28:02 0Ujz5t1y
>>961
金が余っててしょうがないってんなら買えばいいんでね
でもそんな人間がなんで廉価CPUのスレにいるのか分からんが
俺から言えるのは自作PCの世界で将来性なんか考えても無意味って事だけ

960:Socket774
07/07/06 13:20:33 kHJbr1c0
>>955
URLリンク(support.microsoft.com)
をしたらかなりマシになったよ
設定のタブは増えてないけど温度は下がった
(E2140+GA945GCMX-S2)
でも確かにXPの制御より劣るんじゃないかなーとは思う

961:Socket774
07/07/06 16:21:18 9Os4cJaM
>>802
厨の楽観的観測だな
6750と6700が同じ値段になるわけないだろ・・・アフォカ

962:Socket774
07/07/06 16:46:57 cu0FMxes
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
7/9

963:Socket774
07/07/06 18:10:27 8OaRs416
>>961

微細化は止まらんと思うけど、現在の技術では32nmよりも小さいピッチでの露光は
難しいのではないかと思う。

自分が調べた限りではニコンの液浸式で45nm以下、位置合わせの精度が6.5nm以下、
キヤノンのものでは80nm、位置あわせの精度が10nm以下だな。
今現在使われているフッ化アルゴンエキシマレーザでは液浸式にしても45nmが限界らしい。
更なる微細化に対応するために、超紫外線領域の光を利用する研究が各社で行なわれている。
この超紫外線領域のステッパーになると、今まで使われてきた屈折光学系による
集積が出来なくなるので、それらのノウハウがまったく使えなくなる可能性が高い。
なので、実用はまだまだ先だと思って間違いなさそう。
写真の世界では、すでに廃れたミラーによる反射を利用することで露光するのだそうだ。
ちなみに、この超紫外線領域の光を用いても、実用上は22nmまでが限界みたい。
理論上は10nmくらいまでいけるようだが・・・。
ただ、キヤノンは半導体の世界では雑魚だから、どうか分からんね。
この世界ではニコンのほうが強いみたいだし、10nmまでいけるのかもしれん。

一応、キヤノンがフッ化アルゴンエキシマレーザを使用したもので、30nmに対応可能な
スキャナ(キヤノンのステッパーは稼動部がふたつあるのでスキャナと呼ばれているようだ)を
開発中らしい。

詳しくは下のリンク先をどうぞ。
キヤノン
URLリンク(web.canon.jp)
URLリンク(web.canon.jp)
URLリンク(cweb.canon.jp)
ニコン
URLリンク(www.ave.nikon.co.jp)
URLリンク(www.ave.nikon.co.jp)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/193 KB
担当:undef