【Ultra/GTX】 nVIDIA ..
[2ch|▼Menu]
725:Socket774
07/06/06 12:37:28 4OSzneAa
>>702
俺も星野のaltium superXにGTX入れてるけど
HR03なら今日みたいに暑い日でもアイドル47度だぞ。
ちなみに底面との距離は4センチぐらいしかないが。

726:Socket774
07/06/06 12:40:02 98zOIpjh
>>716
CPU電源マザーのどれかでは?

727:Socket774
07/06/06 13:08:04 9XDstL7B
8800GTS-320MBつかってんだが、画面の設定の詳細→アダプタのタブで
専用ビデオメモリ256MB、共有システムメモリ766MB、利用可能なグラフィックスメモリ1022MB
ってなってるんだが、8800GTSにターボキャッシュみたいな機能ってついてたのか?

728:Socket774
07/06/06 13:38:01 v+sTlbxd
>>726
CPUの温度も30度前後で安定してるし、
PCIとか全部外した最小構成でOS再インスコしても
改善されなかったから、電源でもないと思う。

となるとマザーか…これは検証に時間かかるなぁ…

729:Socket774
07/06/06 13:42:08 uxBgwMSc
>>725
ファンレスでですか?

730:Socket774
07/06/06 14:58:41 Q0ULLjw8
Leadtekの8000シリーズかっこいいよなぁ

731:Socket774
07/06/06 15:57:39 qwtL5Lwu
7600GTから8800GTS640Mに乗り換えたのですが
FFのベンチをするとE6600定格で両方8000前後なのですが
これはCPUの限界なのでしょうか?

732:Socket774
07/06/06 16:04:34 P16KdIEq
久しぶりにFFベンチネタがきたなw
>>731
悪い事は言わん。メッタメタに叩かれる前にこのスレを出て行くんだ。
そして2度とココへ来るな。おぢさんとの約束だぞ。

733:Socket774
07/06/06 16:07:41 cJbHa25C
>>730
水枕付ければどれも同じ

734:Socket774
07/06/06 16:08:07 dRvxCVr5
FFベンチか8800のどちらかを窓から投げ捨てるしか。

735:Socket774
07/06/06 16:13:16 cJbHa25C
>>734
漏れはFFベンチを捨てたよ

736:Socket774
07/06/06 16:18:37 VCcPknEU
GTSってGTXより短いけど、
GTSはM-ATXマザーに挿した場合、マザーの端からはみ出ますか?

737:Socket774
07/06/06 17:24:18 DfKff9sX
>>736
はみでる

738:Socket774
07/06/06 17:27:22 4pBg3lZO
>>736
GTSは持ってないけど、GTXでこれくらいはみ出る。
>>URLリンク(aikofan.dee.cc)

739:Socket774
07/06/06 17:32:35 uKatPRqc
ハイエンドユーザーにまな板使ってる人多いけどホコリとかどうなの?

740:Socket774
07/06/06 17:38:40 uxBgwMSc
GTSは229mmだから

741:Socket774
07/06/06 18:37:01 hgGoo4Za
やべーよGTSアイドル温度78度やべーよ

742:Socket774
07/06/06 18:41:42 4pBg3lZO
>>741
エアフロー見直しかグリス塗りなおしで解決。

743:Socket774
07/06/06 18:53:29 mF9V7Bx0
水冷と空冷のハイブリットはどうなったんだろうな
クラマスがなんか出してるけど

URLリンク(www.4gamer.net)

744:Socket774
07/06/06 18:59:13 ISzL4vK9
>>725さん
ヒートシンクは上?下?
ファンは何回転くらいのつけてますか?
(わたしは1600回転のを付けました。)

MT-PRO 4000なんですが
前後のケースファンをファンコンで1千回転以下に
抑えてるのでそのせいかもしれないですね・・・

静音化のジレンマです。
リファレンスのヒートシンクより数段静かになったので
諦めるしかないですかね。
120℃まで大丈夫ですし・・・

745:Socket774
07/06/06 19:21:42 4pBg3lZO
>>743
詳しく。


746:Socket774
07/06/06 20:15:37 PnVIjCG1
>>745
ググレカスって以前の問題だな

747:Socket774
07/06/06 20:18:36 4pBg3lZO
>>746
めんどくせ。

748:Socket774
07/06/06 21:35:29 nZT3iLB+
 ニプロン550Wで、8800GTX 8800GTS 動きますか?

749:Socket774
07/06/06 21:37:07 4pBg3lZO
>>748
ググレカスって以前の問題だな

750:Socket774
07/06/06 21:40:47 gQEcg8u2
>741
グリス塗りなおしでもなんもかわらんよ
それほどまでに発熱がすごい
動作に問題ないから気にしないのが一番効果的

751:Socket774
07/06/06 21:41:53 gQEcg8u2
>748
連れが500WでGTX動かしてるから問題ねーんじゃねーの
SLIだったら無理だろうけど単体ならOK

752:Socket774
07/06/06 21:58:15 r82TZ3r2
>>746
お前が冷たくしたせいでまた一人の青年が非行に走った。

753:Socket774
07/06/06 21:59:30 iRkcoPMu
>727
ターボキャッシュなんじゃないかな。
OSとドライババージョン、マザーボードはなんだろう?

754:Socket774
07/06/06 22:14:06 XPnTqrWX
>>752
なんだろうと思ってIDみたら
これはワロスw

755:Socket774
07/06/06 22:25:49 HtHZQeGe
8800GTSか発売日が近ければG92のどれかにしようと思うんだけど
G92は何時ごろ出るんだろ?
年末ぐらいまで出なきゃGTS買うんだけどな

756:Socket774
07/06/06 22:56:59 s4StSISs
>>753
OSはVista64bit、ドライバは158.18WHQL、マザボはASUSのnForce4 A8N-VM CSM。
ターボキャッシュといえばマザボのオンボードVGA(GF6150)が対応してるけど、
しっかり8800GTSが刺さってるから関係無いとは思うんだが…。
っていうか、そもそも158.18じゃ8000シリーズのターボキャッシュはまだ未対応なはず。
パフォーマンスも大してかわらねえ。
8000シリーズの下位には実装されてるのは知ってるけど、
8800にTC付いてるなんて聞いたこと無かったもんで。

757:Socket774
07/06/06 22:58:04 /7SHjfEr
噂ではクリスマスあたりだとさ。 正直、半年近くも物欲を抑えろというのは無理な話だ。
今にも8800GTSをポチりたくてウズウズしてるヨー

8900とか発熱の下がったファンレス8800とか良さそうなのが出たら迷わず特攻なんだけどね。

758:Socket774
07/06/06 23:19:12 HtHZQeGe
>>757
年末まで出ないんなら8800GTS買おうかな
ATIが性能で上行ってれば8600出た時ぐらいに
8900出たかもと思ったんだけど
競争相手が追いついてこなきゃ無理しないよな
ベンチ重視じゃないからGTS 320Mで十分だよな


759:Socket774
07/06/06 23:25:16 PAb3CdOl
>>756
オレ7600GTだけどビスタ32ビットで

利用可能な全グラフィックスメモリ 751M
専用ビデオメモリ 256M
システムビデオメモリ 0M
共有システムメモリ 495M

となってる。
ちなみに積んでるメモリは4G(3G強認識)
ビスタだとカードに関係なくグラフィック用にメモリ分配してるのかね?
詳しく調べるのも面倒だから気にしないで使ってるけど。

760:Socket774
07/06/06 23:35:10 gNoQ2N0D
そのあとG100がどのくらいで出るか問題だが
とりあえず順々に買っていくんだろうなと

761:Socket774
07/06/07 00:24:10 4pOzDvzH
>>758
てか640MBはやたら熱くなるからおすすめしない。
320MBは温度が低め

762:Socket774
07/06/07 00:43:09 1WL0Ch7r
>>761
確かに熱くなるw
今ゲーム終えて1時間程度おいて78度とかなってるしw
だけどファン変えたりケースを大きいもの使って対流よくすれば
もうちょっと下がると思うんだけどなぁ
性能的には満足してる

763:Socket774
07/06/07 00:53:35 ew85vLRC
>>761
なんで320の方が温度低いんだ?

764:Socket774
07/06/07 01:09:38 9z7v72TQ
>>744
12センチで大体1000rpmぐらいでこういう感じ。
URLリンク(www.nya-taloda.jpn.org)
元々窒息ケースだからPCIのスロットから吸気してるんだけど
ホコリは?ときかれるとなんともいえない所。


765:Socket774
07/06/07 01:12:56 PMgGR18H
4スロットも使われるなら水冷にするよ・・・

766:Socket774
07/06/07 01:24:22 rtCgNxxE
ちょくちょく思うんだけど、形状を上下逆にしてくれないかなぁ。
…あまり意味ないか。

767:Socket774
07/06/07 01:59:50 zkHxOG+1
>>766
HR-03はどっちにでも付くんだけど。

768:Socket774
07/06/07 02:00:51 ydWpAYOC
>>748
URLリンク(www.elsa-jp.co.jp)
GTSは400W以上
URLリンク(www.elsa-jp.co.jp)
GTXは450W以上

だけど、Athlon 6000+とかハードディスク6台接続してるとかだと厳しい。
65WのCPUとハードディスク×1、DVDドライブ×1くらいなら上ので余裕。

769:Socket774
07/06/07 02:54:44 yf1fqKX0
>>731
7900GSでも1万超えるから、CPUのクロック次第でwww

770:Socket774
07/06/07 02:58:23 1GhCEz6f
GTS640MBのアイドル60度超えたことないんだが。
こないだの室温30度超えた日でも。
シバキは80度超えたけどね。

771:Socket774
07/06/07 03:24:02 hEJlOvXO
うちの7800GTXは1500回転固定でシバキ53度超えた事ないからなぁ
6800GTの時は65度くらいだったかな
80度超えってのはちょっと引くわ
シュリンクされたミドルが出るまで待つか...

772:Socket774
07/06/07 03:25:33 hEJlOvXO
例の不具合で即返品した7900GTもシバキ65度だった

773:Socket774
07/06/07 09:13:57 AKnTnZde
AOPENの8800GTX買ったんだが、コア63℃程度でメモリーが熱暴走しやがる。
ファン回しても効果無し。これってAOPENが糞メモリー使ってるからなのか?
俺のが偶なのか?どっちなんだろう。同製品使ってる人なんともない?

774:Socket774
07/06/07 09:38:49 xrliZPUu
どうやってメモリが熱暴走してる

775:Socket774
07/06/07 10:18:38 uMI36+ia
>>773
買ったばかりなら交換対応のはずだから、購入店に持ち込んだら?
どう考えても初期不良品じゃね?

776:Socket774
07/06/07 10:49:39 +MpofDgl
>>773 熱暴走とは問題なく動作してる

市販ケースの時は、P5B-DX+E6700@3.3G+ANDY侍極、nTuneの温度計でアイドル63度前後
シロッコタイプのスロットファンを使い、平均して7-8度下がった感じ
サイド開放で更に5度程度降下

今のケースは自作(まな板レベル)でしかもマザーが変わっているので何とも言えないが、
StrikerExtreme+E6700@3.06G+ANDY侍極、PROBE読みで、
ブラウジング程度なら、室温23度、CPUマザー共に28-31度で安定
nTuneの温度計は何故か起動できないので、温度が判らないものの、
G575->620前後、M900->920程度までのクロックアップしても、それ程苦にしない

777:Socket774
07/06/07 11:56:09 kKbU30ZY
HR-03は間に板入れてヒートシンク起こすと簡単綺麗に
曲げられるょ
ファンが外側だとケースとギリなので内側に付けてる
スロット塞がないからいいょ

778:Socket774
07/06/07 15:49:35 JvFTFP0e
>>777
それでどのくらい冷えました?


779:Socket774
07/06/07 16:02:28 l0ugSTJC
>>777
あれってやっぱり力で捻じ曲げるのか。
何度も色々試してたら変な形になって行きそうだw

780:Socket774
07/06/07 16:10:28 18eaYW0m
溶接部分がポッキリ逝くこともあるよNE!

781:Socket774
07/06/07 16:11:57 Moru3K9V
>>777
GIGAのCPUクーラーでイナバウアーしてたの思い出すな


やさしく抱いてやるんだぞ!

782:Socket774
07/06/07 16:29:42 VsLM94Cv
一発で決めなきゃヒートパイプ折れるよ

783:Socket774
07/06/07 16:46:21 +MpofDgl
>>782
バーナーであぶってからなら楽?

784:Socket774
07/06/07 17:47:24 ew85vLRC
も前達これやってみてくれないか?

ドラゴンナイト4 ベンチマーク
>>URLリンク(www.elf-game.co.jp)

設定は、フォグ[ON]でALL[High]で、ドライバ側で垂直同期を強制OFF。
フルスクリーンとウィンドーの結果SSも一緒に。

テンプレ
【CPU】 @
【Mem】 @ - - -
【VGA】 @ /
【ドライバ】
【OS】
【スコア】 フルスクリーン /ウィンドウ

785:Socket774
07/06/07 18:04:09 Ca5eg6/c
SSとんのめんどくせーしスレ違いだから他でやれ
372.71

786:Socket774
07/06/07 18:05:01 H6+5OMPp
>784
E6600+GeForce8800GTS (両方とも定格)
すべてHigh
フォグ ON
フルスクリーン

554.13pt

軽すぎてベンチマークとしての価値なしw

787:Socket774
07/06/07 18:10:59 H6+5OMPp
スクリーンショットまでいるのかw
URLリンク(kamaitachi.info)
ほい!2回目だと555.84ptと少しUPしたw
どっちにしろ軽すぎw

788:Socket774
07/06/07 18:16:08 8sbh4ZEb
>874
これどんなソフトも解像度一定になるん?

【CPU】 @Core2Duo E6700@3.2Ghz
【Mem】 @PC6400-2GB @定格
【VGA】 @Geforce8800GTX
【ドライバ】158.22
【OS】WindowsXPSP2
【スコア】 690.47/690.5


789:Socket774
07/06/07 18:21:30 LtS8n8bx
785は何つかってんの?低く寝?

790:Socket774
07/06/07 18:26:28 Ca5eg6/c
>>789
E6600にリドテク8800GTS

791:Socket774
07/06/07 18:28:21 2XrtXyBF
>790
俺と同じ環境で372.71は可笑しいだろw
ひょっとしてVista?
XPなら158.22使ってやり直してみろw

792:Socket774
07/06/07 18:33:07 dakY0N3Z
【CPU】 Core2Duo E6600@定格
【Mem】 PC6400-2GB @定格
【VGA】 Geforce8800GTS
【ドライバ】158.22
【OS】WindowsXPSP2
【スコア】 557.35

793:Socket774
07/06/07 18:34:28 Ca5eg6/c
>>791
やっぱ160.2はだめか
入れなおしてみる

794:Socket774
07/06/07 18:39:02 dakY0N3Z
>793
不具合がないのは160.02
だけどパフォーマンスが落ちる

795:Socket774
07/06/07 18:43:11 t7bIahZH
他でやれとか言いながら結構な人気だなオイw

796:Socket774
07/06/07 18:45:39 J2BRdzC/
ゲーム中にalbatronの8800gtxからピーピーと音が
鳴るんですがこれは仕様なんでしょうか?

797:Socket774
07/06/07 18:49:46 dakY0N3Z
>796
おそらく電源との相性
比較的相性のないENERMAXとかを使うと消える可能性がある
電源変えても消えない場合はGAの不良

798:Socket774
07/06/07 19:31:56 nWog7dUV
嘘言うなよ、
エナー相性でまくり。

799:Socket774
07/06/07 19:42:32 dakY0N3Z
なにいってんだお前w

800:Socket774
07/06/07 20:11:44 BUyjU3tp
某ショップにてinnovatekの8800GTX水枕を注文して一ヶ月、まだ届かないので
確認したところ店員も納期は確認できないとの事。もうあきらめて7900GTXに戻して
G90まったほうがよいのかしら・・・・。

801:Socket774
07/06/07 20:23:13 Ewf8ALg5
舶来物の水枕は現在庫のものを注文しないといつ入るか全くわからないのがデフォなんだよな・・・

802:Socket774
07/06/07 20:36:31 NIbXUayo
>>799
まあ使えてる人はいいんじゃない?
エナはおれもパスだな。人にもすすめないw


803:Socket774
07/06/07 20:38:45 OTyN3zKo
>>797 俺もそれの500W使ってるが、全然大丈夫だよ。

>>798寝てろ

804:Socket774
07/06/07 20:48:51 OkRSQkLm
エナというとすぐに拒絶坊が沸くw
見てて滑稽
エナの品質は世界的にも認められた高級電源だぞw
Dos/vマガジンテストでもSLIで高負荷掛けた状態で電圧変化がまったくなかったのはエナだけだったしなw

805:Socket774
07/06/07 20:52:24 FzkrVM+B
ENERは平均高いから貧乏君には高嶺の花だから嫉妬してんだよ
貧乏人は剛力のような安物をかってマザーからGAから電源から高周波ノイズがーって騒いでればいい

806:Socket774
07/06/07 21:03:17 Y7VfaY7+
ELT620AWTと8800gtxだと相性悪くて
爆発するって報告があったよね

807:Socket774
07/06/07 21:43:58 OqiY3OO4
いつもの彼だからスルー汁

808:Socket774
07/06/07 21:50:26 ljrEKaaI
>>764
ありがとうございます。
下向きですね。
うちはこんな感じで上向きにしました。
ですが、現在64℃あります・・・
URLリンク(www.nya-taloda.jpn.org)

たしかに4スロット消費なんですが
田舎なので水冷のパーツは手に入れにくいですし
止む無しといったところです。


809:Socket774
07/06/07 22:31:57 PMgGR18H
念じて曲げてやれば大丈夫だよ
まぁ俺くらいになるとポキって折れるんだけどな

810:Socket774
07/06/07 22:53:09 ch2dK1HW
簡単な質問ですまん。
GPUファンの回転数を手動で設定したいんだけど、その設定画面が見つけられないんだ。
NVIDIAコントロールパネルの「GPU ファン設定」ってところも灰色になっていて変更できない。
これってどこか設定が間違ってるのかな?

811:Socket774
07/06/07 22:58:44 fZUpmWDt
そんなことしなくていいだろw

812:Socket774
07/06/07 23:01:38 tN/QyWAa
>>800
他メーカーの水枕は購入候補には無いの?


813:Socket774
07/06/07 23:22:59 Moru3K9V
>>808
ちょw
ケーブルなんとかしろよ

814:800
07/06/07 23:31:24 BUyjU3tp
>>812 オリオでクーランス在庫有りになっててそっちいこうか迷ってるうちに
売り切れたよ; 性能的にはどっちがいいんだろう、私的にはあまり変わらない
様な気もするけど。どっちになるにしろ温度等レポしますね。


815:Socket774
07/06/07 23:32:15 ydWpAYOC
Enermax。LIBERTYシリーズは知らんがINFINITIシリーズは今まで
使用してきた電源15〜16台の中では最高の安定度を誇ってると思う。
8800シリーズを使うならもっともオススメできる電源だよ。

高いけどな。

816:Socket774
07/06/07 23:47:41 LKIzbTut
りばちーはダメだ。キツツキが…最近のは居ないらしいけどもう買わないw

安く済ませたいなら紫蘇のS12とかでもいいんじゃない。
INFINITIっていいのか。次買うとき検討してみよう。

817:Socket774
07/06/08 00:07:34 yZtSNuUs
インフィ650W使ってるけど
いいよ〜
どうせなら720W買おうかと思ったけど、
SLIとかしないから650W買ったわ

818:Socket774
07/06/08 00:08:48 qZ/8NRCJ
>>808
上に付けた方が冷えるんじゃない
URLリンク(www.nya-taloda.jpn.org)
GTSだけど50℃いかないよ

819:Socket774
07/06/08 00:30:37 l55WyCMc
シロッコ装着率高いなw

820:Socket774
07/06/08 01:18:08 l7+oT5pF
カードを上に付けたら高性能サウンドカードの
SupremeFXが使えなくなるじゃないですか!

821:Socket774
07/06/08 01:30:28 2MJujfjK
HR-03でカードの温度は下がったけど、代わりにCPUの温度が5度上がった

822:Socket774
07/06/08 01:32:33 mJCi0spt
>>808
ケーブルなんとかしてエアフロー良くしたらもっと冷えそうだかがw

823:Socket774
07/06/08 02:57:25 5eD7BZLn
>>810
RivaTunerだとできるよ。

824:Socket774
07/06/08 06:13:59 S5zHfwgD
ASUSTeK EN8800GTX/HTDP/768M 買ったっス。
ケース(&電源)が届かないので、動作確認とか組み立てが日曜までお預け…。

825:Socket774
07/06/08 07:00:43 Km7gSQJL
LIBERTYはやめとけ

826:Socket774
07/06/08 07:02:09 S5zHfwgD
こんな朝早くにレスどうも。LIBERTYではないです。ケース付属の600W電源です。
これで、問題無ければこのまま使います。

827:Socket774
07/06/08 07:10:57 +tJhezwP
リバチン駄目な子、
俺はM12ー700Wで幸せだよ。

828:Socket774
07/06/08 07:52:06 M6vRf9Ql
libertyは知らんがm12は排気がすごく弱くて不安になる。
静かだけどね。

829:Socket774
07/06/08 09:25:02 s6sQVUcE
nv4_dispが原因のブルースクリーンが出るようになりました・・
色々調べてみたものの、さっぱり解決策が見えません。
どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか?
ドライバは158.22と160.03をドライバクリーナー使いつつセーフモードでインストールしたのですが、
相変わらずです・・助けて;;

830:Socket774
07/06/08 09:27:19 wdzfv7Jx
暑くて熱暴走でもしてるんでないの

831:Socket774
07/06/08 09:45:37 +tJhezwP
おまえら何度言ったらわかるんだ?
8800は直ぐにメモリーの熱暴走起こすって言ってるだろ〜が、ばか
今大丈夫な奴でもゲルシートがそのうちカピカピになって熱暴走起こすようになる。

832:Socket774
07/06/08 09:45:48 s6sQVUcE
1回目は起動から10分以内で起きました。
温度はモニタしてなかったのでわかりません・・


833:Socket774
07/06/08 09:47:27 +tJhezwP
メモリーの温度モニターなんかね〜だろが。ばか

834:Socket774
07/06/08 09:50:58 +tJhezwP
おまいらシェーダーとVRAMの温度計ってみろ、びっくりするから。

835:Socket774
07/06/08 10:07:49 +tJhezwP
VRAMの熱耐性何度か、
おまえらわかってるのか?

836:Socket774
07/06/08 10:10:30 0htWd56x
>>835
3500怒


837:Socket774
07/06/08 10:12:58 +tJhezwP
3500怒?意味わからん。

838:Socket774
07/06/08 10:16:54 7bxC1h21
こんな朝からニート乙

839:Socket774
07/06/08 10:19:21 +tJhezwP
仕事中じゃ〜い。

840:Socket774
07/06/08 10:25:07 x3YbQNbE
こんな朝から不登校乙


841:Socket774
07/06/08 10:28:16 +tJhezwP
人が親切に教えてやってるのに、おまいら!なんだ〜その態度!
7月の真夏が楽しみだな。

842:Socket774
07/06/08 10:46:09 r0lfJ5Je
メモリーに熱さまシートでヒートシンクが付かなかったので両面テープで
貼ってるけどなんか問題ある?

843:Socket774
07/06/08 11:17:14 z8hikwos
>>334
シェーダーの温度はどうやって計ってる?

844:Socket774
07/06/08 11:21:40 +tJhezwP
横にサーモセンサー張り付け。

845:Socket774
07/06/08 11:32:37 2cC9akQc
Shaderプロセッサって別ユニットだったんだ。
そっかぁ。

846:Socket774
07/06/08 11:47:57 z8hikwos
>>844
横?
意味が分からんが

847:Socket774
07/06/08 11:48:25 j3mpTfIW
GTSでオススメはどれ?

848:Socket774
07/06/08 12:19:18 M6vRf9Ql
>>835
何度か知らないから教えてくれ

849:Socket774
07/06/08 14:52:48 8o9wt6DV
3500度ってシリコンの溶解温度?

850:Socket774
07/06/08 17:33:56 IvfpRADn
ID:+tJhezwP←こいつの馬鹿っぷりは、8800何個も買いなおした馬鹿並だな。


このスレも馬鹿が2人になったか。

851:Socket774
07/06/08 18:09:34 j3mpTfIW
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

852:Socket774
07/06/08 18:16:59 mxsxbM8S
8800って常時フル回転だから爆熱なんだっけ?
8600は論外だし7900はDX9だし今マジで買うもの無くて困る。
ATiはお察しください

853:Socket774
07/06/08 18:32:18 UarN6xuC
デスクトップ(2D)でも7系と比べてかなりの電気食いで熱々です。
coolbitsで2D時のクロックだけ下げられると良いのだけど、これをやると
3D時のパフォーマンスも下がったりで具合が悪い……

854:836
07/06/08 18:37:22 0htWd56x
>>849
いや、俺の職場の高温炉の最高温度w

855:Socket774
07/06/08 18:54:17 C2h4Z49H
値下げどんなもんだろうな
ultraが599jらしいが

856:Socket774
07/06/08 18:57:58 5i9zaHY6
8万くらい?

857:Socket774
07/06/08 18:59:57 IvfpRADn
そこまで下がったらUltraありだな。
でも、相対的にオクに出すGTXの値段も下がるんだよな……orz

858:Socket774
07/06/08 19:06:00 j3mpTfIW
じゃあ今から流せばいいじゃん

859:Socket774
07/06/08 19:06:33 k6yimfgN
ちょうど8800GTX買おうと思ってたけど値下げかぁ
タイミング見失った

860:Socket774
07/06/08 19:45:40 7bxC1h21
とあるグラフィックカードメーカーによると、NVIDIAは間もなく価格改定(値下げ)を予定しており、パートナーに在庫を少なくするよう指示しているようだ。
GeFlrce8800Ultraは大幅に値下げされ、$599程度になる。GeForce8800GTXとGeForce8800GTSもRadeon HD 2900XTを霞ませるほどの価格となる。
GeForce8600GTSと8600GTも若干値下げされ、Radeon HD 2600, 2400に対抗する。

8800GTS買うのもうちょっとまってりゃよかった。。


861:Socket774
07/06/08 19:47:09 GdL6pPIB
320M版だからどーでもいいや

862:Socket774
07/06/08 19:50:55 gIg/8+Mn
明日8800GTS買おうとしてたんだけどかなり安くなりそうだから待つよ
GTSが3万ぐらいで買えますように

863:Socket774
07/06/08 20:30:16 Rypdli0w
8800GTSの値段によっては購入検討しようかな
ロスプラとかCrysisのために。
だけど価格改定してからそんなに時間立たずにDX10.1対応とかきたらイヤだな

864:Socket774
07/06/08 20:49:51 gIg/8+Mn
一先ず使ってないDX9対応のビデオカード処分しとかないとな
値下げの話が出ると買取価格下がるもんな

865:Socket774
07/06/08 20:56:10 jBMux81g
>>860
まじかよ・・・
俺も待てばよかった
320MBでも下がるんだろうな・・・

866:Socket774
07/06/08 23:38:51 JLjejR+D
値下げするのならもう一枚GTX買おうかな?
一度SLIと言うものに挑戦してみたくなったし。

867:Socket774
07/06/08 23:39:31 j2De9Cic
爆発フラグがたった

868:Socket774
07/06/09 00:09:48 KUTA9AWI
まぁ気にすんなよ
買いたいときが買い時だろ?
G92までがんがっていこうぜ

869:Socket774
07/06/09 00:36:33 1Necwv8d
GTS320MBが5千値下げ、GTXが1万値下げ程度だと思う。

870:Socket774
07/06/09 00:39:07 vVCN68wR
もっと安くなるはずなのに日本では反映されない攻撃と見た
悲しいことにこういう予想は当たる

871:Socket774
07/06/09 00:43:51 t6azFsm0
C2Dもそうだったな

872:Socket774
07/06/09 00:48:16 OF6RNbZI
GTXに突撃しようと思ったが
いつ頃価格改定があるのかな。
7/22まで待つか。

873:Socket774
07/06/09 01:03:19 3GYs5/eU
値下げならサブPCにGTS320MBでも入れるか
6600GTのSLIじゃやってられん

874:Socket774
07/06/09 01:24:39 eFt18p7E
今日8800GTSで組んだからwktkしながらスレ見たら\(^o^)/

875:Socket774
07/06/09 01:35:22 CwcvEPl6
>>874
奇遇だ、実は俺もw
GTSクラスは数千円の改定程度じゃないかな、
と勝手に予想して納得する事にした。

それよりも、7900使用時と較べて
明らかに周辺の気温が上がってて軽く汗が出るのが・・・
予想以上の廃熱。その一方でファンはものすごい静かだね。

876:Socket774
07/06/09 01:46:39 VMVBs1ND
Nzoneの「Human Head」デモをダウンロードしてみたんだけど、
URLリンク(www.nzone.com)
こりゃすごいわ。
自分の使っている8800GTXを見直してしまった。
とりあえず、家に来る知り合いには必ず見せて驚かせようと思う。

877:Socket774
07/06/09 01:47:53 6mLqJ+Cq
女でやってほしかったよ。

878:Socket774
07/06/09 01:48:50 6G1+itLY
320Mが3万くらいにならないかな。
それだと7900GSやめて8800GTSにするのに。
貧乏人でした。

879:Socket774
07/06/09 01:49:01 BIyD1lN/
女のアソコでやって欲しかったお。


880:Socket774
07/06/09 02:06:10 g/eGRxIE
コーヒーMODを入れたらヒゲオヤジの
唇が女のアソコにみえるようになったよ

881:Socket774
07/06/09 02:12:30 BIyD1lN/
おぶりびょーんか?

882:Socket774
07/06/09 02:28:17 KUTA9AWI
やっと出てきたか
「だいたい,どう見ても冷えそうだろう?」
URLリンク(www.4gamer.net)

883:Socket774
07/06/09 02:34:16 OLzICvLL
>>882
●Aerocool Advanced Technologies「Double Power」
ブース担当者いわく「製品名を忘れてしまったが,
内部テストではZalman Techの何とかというクーラーよりも冷えた」そうで,なんとも頼りない


吹いたwww


884:Socket774
07/06/09 02:50:55 P36YxRhc
ナントカクーラー

885:Socket774
07/06/09 03:05:47 k7WL42ao
リドテクGTS640MB
デフォルトコアクロックが513て表示されるんだけど
なんでだろう(RIVATUNERやATItoolで)
公式サイトには500てなってるんだけれども・・・

886:Socket774
07/06/09 03:19:12 bTZzFTgK
今は亡き還元水さんを思い出した

887:Socket774
07/06/09 03:19:53 zdQPENur
URLリンク(www.teatime.ne.jp)
これどれくらい重い?
8800GTSゲームは標準設定でかなり重いんだけどw

888:Socket774
07/06/09 03:25:26 6ofaJTl1
GTXでもキビキビって感じじゃないな…
とくに謎の液体

889:Socket774
07/06/09 03:31:06 Pjb49Deg
ちゅうか、今後XP用にDX10は絶対に出ないの?

890:887
07/06/09 03:48:18 zdQPENur
880GTSで平均58くらい顔がアップになるとカク尽きます
あとリフレッシュレート60hzに固定されてるね

891:Socket774
07/06/09 03:51:12 6mLqJ+Cq
ドライバーモデルと融合しているからxpのdx10は無理だろ

892:Socket774
07/06/09 04:12:23 esN+AXjS
XP用にDX10出したらVistaが余計売れなくなるでしょ。

893:Socket774
07/06/09 04:25:20 IGAxf8kP
Vistaなんて要らないからいいよ

894:Socket774
07/06/09 04:33:46 NuMx5MTc
「在庫を少なくするように」ということは
8900シリーズ登場の前兆か。

895:Socket774
07/06/09 05:04:09 KUTA9AWI
クロシコ8800UltraOC発売もあるから今月はどうだろうと思うが
もしかしたらIntelの価格改定あたりでご一緒にどうぞ〜なのかもシレン
去年の7950みたいなこともあるし改訂後、数が出たころに(出るとしたら)8900アナスンス。
そして年末商戦でG92登場・・・と、ものすごく妄想した


896:Socket774
07/06/09 05:46:00 IxUfD0pY
>>885
同じだw メモリバスは792

897:Socket774
07/06/09 06:55:17 Cs726qsu
8800GTS値下げされても5千〜1万ぐらいでだろうな
今の所、何時ごろ値下げか分かんないんだから
かなり当分先の話になるんじゃないかな?



898:Socket774
07/06/09 06:59:29 LZiJORPj
IntelがGPUカードに参入って本当?
だとしたら低消費電力のカードに期待だ

899:Socket774
07/06/09 07:15:17 cLkSaYNn
値下げ後は8800Ultraが\60,000〜\65,000だとして
8800GTXが\55,000くらいかな?8800GTSが\38,000前後?

8900系待ちの8800GTS狙いが増えそうだね。

900:Socket774
07/06/09 07:30:48 yzPA36wW
8900系って出るの確定なの?

901:Socket774
07/06/09 07:50:46 kmxaZ3wE
Ultra発売後GTXのOverClock耐性落ちた?落ちるはずだよな?

902:Socket774
07/06/09 08:01:02 VI+BkdRF
GeForce 8000シリーズの価格改定
URLリンク(nueda.main.jp)
Radeon HD 2600/2400に対抗してとか書いてあるから発売されるまでに下がるんじゃないの?

903:Socket774
07/06/09 08:30:00 ypX8KXNa
だろうね。
おそらくはその頃に下がるのでは
もう一枚買うかな


904:Socket774
07/06/09 08:48:10 zrkYDFUE
買いは8900GSかなやっぱ

905:Socket774
07/06/09 08:55:17 Hz/Iny2y
WinFast PX8800ULTRA Leviathanを約14万で買ってからまだ10日しか経ってないのに…
LeviathanじゃSLI組めないよ。


906:Socket774
07/06/09 09:28:23 wfgsSkeS
>>885
>>902には513と書いてあるな。513でいーんじゃないか?

907:Socket774
07/06/09 09:38:07 wfgsSkeS
>>899
8800Uは$599だとすれば6万円台にはならんでしょう。7万円台半ばかな?
今のGTXとほぼ同じ価格帯でしょうね。
GTXがGTS640の価格帯に、GTS640がGTS320の価格帯に、GTS320はあまり落ちないと予想。

908:Socket774
07/06/09 09:54:58 E7b5EZjB
8900だあ?いまさら何言ってるんだよ
出ないよwwwwwww

909:Socket774
07/06/09 10:16:24 UCoaXBDn
NV40時代もGF6900というのは出なかった
次にシュリンクを控えている世代はチップ改良によるクロック上昇などの成果は
全て次の世代に商品化されると思っていい

910:Socket774
07/06/09 10:42:59 NuMx5MTc
このまま年末まで何も出ないのであれば、
値下げした8シリーズに夏のボーナスを突っ込むのも吝かではないのだが…。

4桁目の数字が上がると消費電力やらカードサイズやら発熱量やらが増えそうなので、
パフォーマンスUPはそこそこでその辺に重点を置いたマイナーチェンジが出て欲しいところ。

911:Socket774
07/06/09 11:02:01 9DtUDy8a
G92待ちでGTS88あたりでよくね

912:Socket774
07/06/09 11:39:29 ApwXvwYs
>>887
最近のエロゲはかなり奇麗なポリゴンで滑らかに動くんだね
パンツはいてるのにマンコにモザイクかかっていたからやっぱエロゲなんだよね?
8800GTXでは謎の液体をかけるとフレームレートが最低5まで下がった
全てデフォルト設定




・・・つーか糞ツマランベンチマーク勧めるなよクズ

913:Socket774
07/06/09 11:40:16 ApwXvwYs
キモヲタ野郎!

914:Socket774
07/06/09 11:45:25 6lisg9ng
謎の液体の処理が甘いと思います

915:Socket774
07/06/09 12:20:00 qjmh4l+V
なんかFANが回ってない事が多いんだけど、不良?
100℃とか困るし。

916:Socket774
07/06/09 12:29:03 U8TvaAtF
>>915
リファレンスでファンが止まるなら不良(電源マザーが正常なら)

917:Socket774
07/06/09 12:42:18 qjmh4l+V
>>916
1950XTは別に何も起こらなかったから、ママンとか
大丈夫だと思うんだけど・・ショップ行くのマンドクサ・・・

918:Socket774
07/06/09 12:43:48 qjmh4l+V
>>916
連投スマヌ

リファレンスというかASUSの8800GTSだから、そう思う。

919:Socket774
07/06/09 12:45:39 U8TvaAtF
店に持っていく前にコネクタの接触不良など自分で見てみたらいかがかな

920:Socket774
07/06/09 13:49:07 qjmh4l+V
>>919
見てみたけど大丈夫。
回転してない時は、指でグルグルしてやると
回りだすから、イヤんなる。

921:Socket774
07/06/09 13:51:42 6lisg9ng
俺のも回ってないんだろうか…ゲーム中にフリーズすんだよね
耳を澄ましてゲームしてみよう

922:Socket774
07/06/09 14:25:44 0RQ2TIjU
温度モニターしてみればいいじゃん。

923:Socket774
07/06/09 14:34:50 6lisg9ng
ですよね

924:Socket774
07/06/09 15:24:33 004RtWFG
アイドル時70℃
シバキ時90℃ですた
死にたい

925:Socket774
07/06/09 15:25:46 kmxaZ3wE
>>831何か勘違いしてる?
シェーダー?
RAMDACと勘違いしてね〜か?もしくは馬鹿?
大体Coreが熱暴走起こす前に、RAMDACが熱暴走起こす。

926:Socket774
07/06/09 16:14:07 lf0vdDiH
アイドル50度 
GRAW2で3時間負荷で70度時々越えるか越えないか位。
>>924
絶対おかしい。P180みたいな窒息&グラボ回りに余裕が無いケースはやめましょう。

927:Socket774
07/06/09 16:17:21 +cXmTn73
>>924
ケース内エアフローを見直したほうがいいかもね
スロット下に排気ファンを付けるとか
>>926
>P180みたいな窒息&グラボ回りに余裕が無いケース
あれが窒息に見えるお前はどうにかしてる

928:Socket774
07/06/09 16:37:39 Zqr+wDdL
>>927
うるさい。だまれ。P180は誰がなんと言おうと糞ケースなんだよ。反論するな。

929:Socket774
07/06/09 16:38:55 +cXmTn73
また☆野か!

930:Socket774
07/06/09 16:45:10 lf0vdDiH
いやP180は良いと思いますよ。裏に配線通せたり。
値段にしてはがんばってるんじゃないかな。
ただ、使ってる本人ならわかるけど組み上がり時のパーツ密度が高すぎる。
アレで吸気良好、窒息指摘されるとファビョるとか、そっちの方がどうかしてる。
使用者が多いケースは叩くとすぐ変なのが沸くんで困りますわ。
ちなみに☆野は一度も使った事無いよ。>>928は別人ですから。
初代スタッカ 832 それとLianLiのキューブですかね。

931:Socket774
07/06/09 16:48:41 +cXmTn73
パーツ密度て、ママンによるんじゃないのか
グラボの下3スロットくらいは空けるのが普通じゃねーの
中段フロントから背面に空気流れるし

932:Socket774
07/06/09 16:51:07 NuMx5MTc
3スロットって…。
2スロット占有カードだとほとんどなにも付けられないじゃないか。

933:Socket774
07/06/09 16:56:29 +cXmTn73
グラボとサウンド以外挿すものあるのかな・・・
そろそろ退散する

934:Socket774
07/06/09 16:56:34 lf0vdDiH
>>931
いやだから用途によりけりでしょう。
ミドルレンジの7600GT辺りのサイズのVGA、それにPCIにはキャプとかNIC1枚とか
上記なら配線もきれいに仕上がるし
HDD4台くらい乗っけても全てのバランスは良いと思いますよ。
配線処理のし甲斐があるケースかと。

ただ8800GTXでゲーマー用とだとサウンドで1枚、NICで1枚 SLIしてるならNICすら刺せずに
スロットフル装備なんてざらですよ。だからせめてマザー回りに余裕持たせて
エアフローに気を使いたくなると思うのが普通の人なんじゃないかなと。
まあべつに70度アイドルで壊れるわけじゃないんであえて強制はしませんがね。

935:Socket774
07/06/09 17:02:18 VI+BkdRF

COSMOS
URLリンク(www.4gamer.net)

936:Socket774
07/06/09 17:07:07 +cXmTn73
すまん!最後に言わせてくれ!!




俺P180使ってるけど、7900GTXなんだ・・・

937:Socket774
07/06/09 17:20:21 P36YxRhc
P180で窒息なら俺のケースなんてもう真空パックだお

938:Socket774
07/06/09 17:35:17 ffkSAhKU
900ならわかるけど、P180はどう見ても窒息確定。

939:Socket774
07/06/09 17:37:36 IGAxf8kP
ID:+cXmTn73 なんでこのスレにいるんだ?

940:Socket774
07/06/09 17:39:30 t6azFsm0
8800に興味があるんだよ

941:Socket774
07/06/09 17:39:37 a0xA6w0z
8800買いたいんでしょ

942:Socket774
07/06/09 17:42:19 OMEkkv3p
貧乏人ってかわいそう・・・

943:Socket774
07/06/09 17:44:07 zTfsfFOu
エイジオブエンパイアVしてて8800ultraだとホームシティー
画面でガクガクになるんですけど他にもなる方います?(8600GTSでも
同じになります。7600GSのほうがスムーズ。XPでもvistaでも両方同じ
症状がでます)。

944:Socket774
07/06/09 17:47:00 AiY4Jz4C
P180と8800GTXでアイドル58度
共振も全くなくいい

945:Socket774
07/06/09 18:19:37 tq+a9bI7
あきらめてRivatuner使ってるが、
メーカードライバでファンコン全滅かこれ
どうなってんの
うちのASUSのもファン100%にもならず、オーバーヒートしやがった。

946:Socket774
07/06/09 18:48:41 9tI+2le6
>>943
ドライバの仕様なのかな。
CSSはすんげー重くなるわBFシリーズは強制終了しまくるわで
ゲームしてないのでGTXがとっても無駄。
温度は大丈夫だがなんだかなぁ。

947:Socket774
07/06/09 19:00:22 UorEOOo5
>>943
ドライバ変えてみればイインジャネーノ

948:Socket774
07/06/09 19:08:29 Yc5pwzyh
初心者です、教えて下さい、
8800GTXをNiBiTorで、
core640,shader1350→1450,Memory900→1050にして使っています特に問題なく
動いているのですが
1.30Vcoreを昇圧しようと思っています
GeForce 8800 UltraのVcoreとe-GeForce 8800GTX KO ACS3のVcore教えて下さい


949:Socket774
07/06/09 19:10:00 TdFRoD61
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /


950:Socket774
07/06/09 19:12:15 t6azFsm0
なんでも初心者ですって言ってればいいと思うなよ

951:Socket774
07/06/09 19:14:26 T2AC491v
>>948
初心者だからよく分からんが、12Vが2本も刺さっているんだから、多分12Vじゃないの?

952:Socket774
07/06/09 19:17:54 Yc5pwzyh
vcore 1.30Vの物を 12Vはまずいでしょ

953:Socket774
07/06/09 19:18:50 Yc5pwzyh
0.01刻みでも反応する?

954:Socket774
07/06/09 19:28:19 Yc5pwzyh
ほんとお願いします
GeForce 8800 UltraのVcoreと
8800GTX KO ACS3のVcore教えて下さい〜
ss
URLリンク(vista.x0.to)


955:836
07/06/09 19:36:02 BnQfZeOT
>>954
またコイツかw

956:Socket774
07/06/09 19:59:47 BOwwtL6K
いきなり質問なんだが

今、ELSAの8800GTXのクーラーをHR-03PLUSに交換して使ってるんだが
付属してたメモリ用のヒートシンクの両面テープみたいなのが弱くて
ポロポロ落ちるwなんか良い対策ないだろうか・・・・

教えてエロイ人

957:Socket774
07/06/09 20:03:21 IGAxf8kP
>>956 検索とかしたら?
URLリンク(www.ainex.jp)
URLリンク(www.ainex.jp)

958:Socket774
07/06/09 20:03:36 ffkSAhKU
>>956
ホットボンドで固めれば?

959:Socket774
07/06/09 20:09:57 U8TvaAtF
>>954
また古いバージョン使ってるんだな?

960:956
07/06/09 20:13:20 BOwwtL6K
>>959
ainexには以前、問い合わせたんだが、その商品は粘着力がかなり弱いらしい
金具かなんかで固定できるものと併用してくださいとの事だった・・・・

>>958
ホットボンドですかぁ、それには気がつかなかった
経験ないのだが、素人にも簡単に出来るもんなのかな?

961:956
07/06/09 20:16:05 BOwwtL6K
ミス
>>957
だった




962:Socket774
07/06/09 20:16:35 z+jvapZL
ふと思った疑問なんだが、仕様が殆ど同じ8800GTXで玄人とELSAの価格差がデカいのは何故なんだろうか?

963:956
07/06/09 20:19:04 BOwwtL6K
>>962
うーん、俺が買いに行ったときにはELSAのしか在庫が無かったからELSAにしたけど・・
どうなんだろうね。

964:Socket774
07/06/09 20:19:08 nqXfUNNW
ELSAだから  ……としか言えない

965:Socket774
07/06/09 20:20:29 R9jMP+zw
URLリンク(www.ainex.jp)
熱伝導接着剤とかで固定しちゃえばいいんじゃね?

966:Socket774
07/06/09 20:25:51 zrkYDFUE
9900GSがでたら買いだな

967:Socket774
07/06/09 20:33:33 NuMx5MTc
999999900GSが出たら買いだな

968:Socket774
07/06/09 20:34:35 P36YxRhc
あと1年も松の課よ

969:Socket774
07/06/09 20:35:58 z+jvapZL
ELSAだから高品質の部品使ってるとかだったら納得できるのになー

970:Socket774
07/06/09 20:44:57 dnlbeA02
ELSA信者が買っていくんだろうよww



971:Socket774
07/06/09 20:51:41 z+jvapZL
やはりブランド名に差額が付いてるのか
テラオソロシス

972:Socket774
07/06/09 20:55:10 +21hkq3+
ELSA=パッケージがちょっとかっこいい

973:Socket774
07/06/09 21:02:02 cIthevPQ
クロシコ=パッケージにタモリみたいなキモイ顔がある

974:Socket774
07/06/09 22:00:25 XvHM9xeJ
マジレスするとサポートの違い
電話のねーちゃんを一ヶ月雇うだけで20-30万掛かるしね。
いってみればELSAには電話でねーちゃんとお話する権利がついてるってこと

975:Socket774
07/06/09 22:01:45 UWkjSdTQ
大抵電話なんてしねkぇ

976:Socket774
07/06/09 22:12:44 Yc5pwzyh
初心者です、
8800GTXをNiBiTorで、
core650,shader1350→1500,Memory900→1050
に変更しまつた。
URLリンク(vista.rash.jp)

977:Socket774
07/06/09 22:13:59 TdFRoD61
なんなのこの馬鹿

978:Socket774
07/06/09 22:14:46 S01cZIP3
ELSA、昔は良かったのにねぇ

979:Socket774
07/06/09 22:15:04 U8TvaAtF
>>978
さっきと違ってバージョンちゃんとあげたんだね

980:Socket774
07/06/09 22:19:16 BnQfZeOT
>>976
GJ

981:Socket774
07/06/09 22:20:03 U8TvaAtF
失礼>>976でした

982:Socket774
07/06/09 22:20:31 Yc5pwzyh
ver AGE☆AGE☆

983:Socket774
07/06/09 22:21:26 ZCArHE6u
次スレマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

984:Socket774
07/06/09 22:25:58 Yc5pwzyh
ま〜なんだっ
ウルトラいらね〜なっ

985:Socket774
07/06/09 22:38:37 cIthevPQ
ultraはいらない子

986:Socket774
07/06/09 22:43:31 0p4EH4Qt
8900出ないってどこ情報?
変な顔文字の奴はマルチなんだけど
ソースがない

987:Socket774
07/06/09 22:48:03 BnQfZeOT
>>986
おつむが可哀相な奴w

988:Socket774
07/06/09 22:49:26 NuMx5MTc
年末(11月?)にG92が出るからもう出すタイミングがないってことじゃないの?

989:Socket774
07/06/09 23:14:42 Cs726qsu
本家のHPでゲフォ8シリーズは8800ultraで完結と宣言してるぞ
これが本当なら年末のG92まで新しいのでないと言う事じゃないか


990:Socket774
07/06/09 23:29:22 EvZr0hiz
うーむ、発売2週目でGTX買って正解だった。十分元取った。BF2142も300H程度やったし。一時間300円。

991:Socket774
07/06/09 23:38:36 BnQfZeOT
>>990
勝ち組やなw
自分は次の価格改定でGTX2枚買ってCRYSISをヌルヌル遊んでもととるよ

992:Socket774
07/06/09 23:43:14 t6azFsm0
そんなんするくらいだったらG92待てよ

993:Socket774
07/06/09 23:51:56 BnQfZeOT
>>992
MOD作成がメインだから発売と同時に作り始めたいんだよね
G92の次で3枚差しにする予定だからG92はパスw

994:Socket774
07/06/09 23:55:00 et8TNYiz
Leadtekの8800GTS買ってきた
意外に静かだけどゲームしながら温度モニターしたら80度超えててワラタ
終了後60度位までゆるゆる落ちて行ったから気にしない事にする

995:Socket774
07/06/09 23:59:08 KUTA9AWI
あーなんかいっつもボーナス時期に出しやがって!
まぁ満足しちゃう俺だから困る

996:Socket774
07/06/10 00:11:48 ivzQCFSC
8800系は在庫無しとか納期確認中多い〜
6月中には値下げあると嬉しいんだけど

997:Socket774
07/06/10 00:27:58 ny2Is3zh
10000

998:Socket774
07/06/10 00:30:12 c9jpV7Ue


999:Socket774
07/06/10 00:33:35 yPcIRStt
踏み台

1000:Socket774
07/06/10 00:34:32 tHp/CoVl
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( | ワイドテレビのアス比固定は今日も直ってないの!
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l

 

1001:1001
Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch URLリンク(pc7.2ch.net)



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4773日前に更新/203 KB
担当:undef