【安定】 nVIDIA Forc ..
[2ch|▼Menu]
55:Socket774
07/05/11 05:35:17 MK2qs3xI
1280*720みたいな変な解像度にしたいお前の脳みそが解らんw

56:Socket774
07/05/11 05:44:25 tYbSFA9a
720pでも表示したいんでしょう、よくわからないけど

57:Socket774
07/05/11 06:07:33 r1a07ia8
>>55
お前の知識が絶対的に不足してるだけだから少し黙れよ

58:Socket774
07/05/11 07:11:40 ZBaKLPpn
1280*720にしたい理由がわからない人がもう一人きましたよ
バカじゃね?
ムービーのためならソフトが勝手に全画面に拡大してくれるだろうが
どう考えてもゲームのためじゃねーだろうしな

59:Socket774
07/05/11 07:13:01 GXZVWFC/
>>57
日本語しゃべれよwww

60:Socket774
07/05/11 08:08:23 ZG+WyV2U
1280*720で表示することの意義を聞いているのじゃなくて
1280*720で表示するにはどうすればよいのかを聞いてるのだと思うのだけどな

俺はわからん。すまん、

61:Socket774
07/05/11 08:41:48 8KTET7Hy
なんで1920x1080にしないわけ?

62:Socket774
07/05/11 08:51:35 BdDKfQwH
>>53
そう。つまり800*600とかのエロゲーが全画面で起動したときに黒枠になる

63:Socket774
07/05/11 08:53:02 BdDKfQwH
>>54
ただし、解像度(具体的には解像度とリフレッシュレートとIとPの違いで分かれるが)ごとで変わるってだけなんでアプリごとは不可。


64:Socket774
07/05/11 08:59:42 vQf0DTIW
今更だが

>>20
×適応
○適用

65:Socket774
07/05/11 12:55:23 lqGMx60I
>>46
なにをどうしたいのかさっぱりわからん。

66:Socket774
07/05/11 13:10:30 tyJP/CQx
1280*720ソースを全画面ぴっちり表示したいよママン
てゆうことか?

67:Socket774
07/05/11 13:31:30 LoShAzvy
それじゃ対比が変わるから変だろw

68:Socket774
07/05/11 14:19:30 lqGMx60I
ようするにあれか、上下に黒帯はいったほうが高級感を感じるからとかそういうのか。

69:Socket774
07/05/11 14:34:54 5+lRxCCp
>>66
それは>>54で出来てるだろw

70:Socket774
07/05/11 21:06:26 tyJP/CQx
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

71:Socket774
07/05/12 00:13:32 C2F6s7vN
ここの住人って頭の柔軟性が足りないですな
>>46=>>50が何故1280x720にしたいのかなんてひとの勝手だし
どうでもいいじゃんw
結局は解決策知らないからそれを隠そうと
質問者を貶し煽ってるだけでしょ

72:Socket774
07/05/12 00:36:07 AM9pDYRk
ID変わってから登場ご苦労さん。
意味不明な質問を真剣に考える
つもりは無いな。

73:Socket774
07/05/12 00:38:43 C2F6s7vN
釣れたw

74:Socket774
07/05/12 00:40:07 nwyPN7a8
どうでもよかったらスルーしときゃいいじゃん。

何をどうしたいのか聞き、理解し、答えれる分は答えてあげたい、俺っちのスタンスはそうなの。


75:Socket774
07/05/12 00:42:59 C2F6s7vN
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )       FISH O━━━(・∀・)━━━N!!!!!!!!!!!!
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'.・∀・._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\


76:Socket774
07/05/12 00:49:58 nwyPN7a8
>>75
乙w

77:Socket774
07/05/12 00:53:13 EKXDk+/a
過去スレから察するに4:3と5:4の存在すら知らない馬鹿が約一名居る事は確か。

78:Socket774
07/05/12 00:55:57 nwyPN7a8
まぁ俺だけどな

79:Socket774
07/05/12 00:56:01 C2F6s7vN
      「過去スレ」
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   < 
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゛_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======(´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;


80:Socket774
07/05/12 00:56:50 B58XrHuy
俺っち・・・( ゚,_・・゚)ブブブッ

81:Socket774
07/05/12 01:10:56 nwyPN7a8
>>80
( ゚∀゚)<俺っち

82:Socket774
07/05/12 01:21:26 C2F6s7vN
ナッチかわいいおね^^
ナチグロン・・・彼女のアナルを潰れるまで犯したい・・・はぁ

83:Socket774
07/05/12 01:34:45 AbDZ87RC
71 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 00:13:32 ID:C2F6s7vN
ここの住人って頭の柔軟性が足りないですな
>>46=>>50が何故1280x720にしたいのかなんてひとの勝手だし
どうでもいいじゃんw
結局は解決策知らないからそれを隠そうと
質問者を貶し煽ってるだけでしょ

73 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 00:38:43 ID:C2F6s7vN
釣れたw

75 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 00:42:59 ID:C2F6s7vN
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )       FISH O━━━(・∀・)━━━N!!!!!!!!!!!!
    。     ,ノ!,'         ◎/

79 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 00:56:01 ID:C2F6s7vN
      「過去スレ」

 
82 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 01:21:26 ID:C2F6s7vN
ナッチかわいいおね^^
ナチグロン・・・彼女のアナルを潰れるまで犯したい・・・はぁ

84:Socket774
07/05/12 03:15:24 nwyPN7a8
そっとしといてやれよ

( ゚∀゚)<俺っち

85:Socket774
07/05/12 09:48:28 d7lzBr4J
>>80
馬鹿だな

86:Socket774
07/05/12 12:06:33 AbDZ87RC
URLリンク(www.station-drivers.com)

つながらないので94.24が落とせないんだが誰か他に置いてある場所しらんかね

87:Socket774
07/05/12 12:09:36 AbDZ87RC
あったわすまん
URLリンク(drivers.softpedia.com)

88:Socket774
07/05/12 12:45:48 I/x4aN8p
series7以前の糞ドライバのために2レスも使うなよクズ

89:Socket774
07/05/12 12:52:56 d7lzBr4J
噛んでもうまくないぞ

90:Socket774
07/05/12 13:55:19 AbDZ87RC
93.81からのうpだてだったがインスト完了後再起動してドライバかくにんしたら93.81のままだった
インストされてねえじゃねーか(#゚Д゚)ゴルァ!!94.20拾ってきてそれにしたわ

91:Socket774
07/05/12 14:20:49 6rENQene
面倒でも一度アンインストールすると確実だよ

92:Socket774
07/05/12 20:29:17 gOZ80lOU
プログラムの追加と削除からNvidia Driversを削除
 ↓
再起動後ハードウェアの自動認識をキャンセル
 ↓
ドライバのインストール
 ↓
(゚д゚)ウマー

93:Socket774
07/05/12 20:29:32 6hrbP0+T
なんでも最新版がいいと思ったら違うのね。。
自分にあったドライバいれなおすか。。

94:Socket774
07/05/12 21:11:07 S/TBpSm9
点プレに7系は78.05、84.21、84.43がお勧めとありますが、
90以上のドライバではFPSが落ちるととか描画が汚くなるなど、
性能面で影響があるのでしょうか?

というのも、7600GSで94.24入れちゃったんですが、
大幅に性能UPするなら84.43に入れ替えようかと。

95:Socket774
07/05/12 21:16:56 y9nkg04x
>>94
ぉまぇの言う性能とやらは何を指してる?

96:Socket774
07/05/12 21:24:19 S/TBpSm9
DX9のゲームで5FPSくらい上がるなら、やる価値あるかなと。
当然Windowsから再インストールします。

97:Socket774
07/05/12 21:42:18 Xvxz6BX4
そこまでするならVGA買いかえればいいのに

98:Socket774
07/05/12 21:46:14 BDlOR5Ap
今使ってるのうっぱらって7900GSでも買ったらどうだい?
金に余裕ないとしても差額分の快適さは保障しよう
CPU依存のゲームならシラネ

99:Socket774
07/05/12 21:50:56 S/TBpSm9
静音オタの私には7600GSが最強VGAなのです・・・

前の9600XTのときに最新ドライバからCatalyst5.2に戻したら
10FPSくらい性能UPしたので、どうなのかなと。

100:Socket774
07/05/12 22:06:32 e8ZpDf7G
【    CPU    】 Intel Core2 Duo E6600
【    OS     】 WindowsXP Home SP2
【PCIe x16(ドライバ)】 Aopen 7900GS-DVD256X(ForceWare 93.71)
【AGP   .(ドライバ)】
【PCI    .(ドライバ)】 SAPPHIRE Radeon 7000(Catalyst 6.11)
【 メインメモリ   】 DDR2 800 1GB×2
【 メインボード   】 Intel BOX DP965LTCK
【M/B-InitDisplayFirst.】 PEG
【   ディスプレイ   】 DELL 2405、三菱 LVP-HC5000(ここまで7900GS)、
               EIZO T561(これがRadeon7000)
【  総ディスプレイ数 】 3
コメント:
 何も考えずに後から追加したRadeonのドライバを入れたら、とたんに起動しなくなったw
 セーフモードで起動させ、全ドライバを削除→Driver Cleanerでまっさらにして、7900GS→Radeonの順に
 ドライバをインストール。問題なく終了。

 したのはいいんだが、将来的に液晶増やしたときにDVI挿せればいいやとRadeon7000にしたんだが、は流石に遅すぎるかも…
 動画なんて問題外、IEすら劇重でお話にならない感じ。Radeon9250とかも全部バス幅64bitだと思うんだが、
 返れた場合どの程度違ってくるのかねぇ。

101:Socket774
07/05/12 22:12:23 e8ZpDf7G
ごめん、誤爆した、忘れてくれ…。

102:Socket774
07/05/12 22:34:26 EIan8McD
君の事は一生忘れない

103:Socket774
07/05/13 00:32:58 PYauwbL9
   ∧∧
   /⌒ヽ) ワイドテレビのアス比固定はまだ直りませんかー・・・?
  i三 ∪  そうですかー・・・。
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

104:53
07/05/13 03:01:57 /xAb4q1y
>>62,63
情報thx。
800x600のエロゲで試してみてなんとなくわかってきた。
思うようには動いてないけどw
もう少しいじってみますわ。

105:Socket774
07/05/13 07:36:31 yKfyOqBb
>>86にある94.24WHQLって、流行りの94.24βとは別物?

106:Socket774
07/05/13 08:34:35 vLvQkzCo
>>105
WHQL認証があるかどうかの違いじゃない?
非公式ドライバであることに違いはないけど。

107:Socket774
07/05/13 09:00:31 ItCZE4IV
非公式なのにどうしてWHQLなんだ

108:Socket774
07/05/13 09:46:26 I3ZVhhxF
>>107
WHQL=MSのお墨付き=マックロソフトに金積めば認証を受けられる

>>105
94.24betaから94.24WHQLに入れ替えてみた。

インスト時の表示がeVGAからnVIDIAに変わっていた。
プログラムの追加と削除にて、betaではインスト情報が表示されていなかったがWHQLでは表示された。
betaではVGAプロパティタスクでバーアイコンを非表示に設定すると、
デスクトップから右クリックでVGAプロパティが開けなくなった(画面のプロパティ経由でも駄目だった)が、
WHQLでは改善されていた。

漏れの環境ではその程度の差異が見受けられたくらい。
6800無印
K8M800
MEM PC3200 512M×2
WinXP Pro

古い環境なので参考になるか怪しいがな。

109:Socket774
07/05/13 10:10:30 d2l/XYP+
どこでDLするのかさえ分からない俺は手を出さないほうが無難ですよね

110:Socket774
07/05/13 10:42:14 W7va/UOt
男は度胸なんでも試してみるもんさ

111:Socket774
07/05/13 12:36:08 vM6NG8vq
   ∧∧
   /⌒ヽ) ワイドテレビのアス比固定はまだ直りませんかー・・・?
  i三 ∪  そうですかー・・・。
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

112:Socket774
07/05/13 13:11:48 0LGWTqpq
テレビつかわなきゃいいじゃない

113:Socket774
07/05/13 18:09:47 CkzkugaB
URLリンク(downloads.guru3d.com)

114:Socket774
07/05/13 19:03:22 Q8pvqGDg
GeForce 8800シリーズ
ForceWare 158.22(International)

NVIDIA:GeForce 7以前のGeForceファミリー
ForceWare 93.71(International)

115:Socket774
07/05/13 19:38:58 qaRmcA0g
GeForce6600にForceWare 160.03 Win 2000/XP 入れてみたけど今のところなんともないや。

116:Socket774
07/05/13 19:43:07 HgHmbPEs
EN7600GS SILENT買ってきたのでこれから動かそうと思うのだが
付属のCDは91.47になっていた。
ドライバは84.43を入れて使おうと思うのだが
ASUS Enhanced Driver1.38ってのがCDに入ってるがこれはインストール
必要でしょうか?


117:Socket774
07/05/13 20:03:28 uCjN2lWm
>>116
Enhanced DriverはASUS独自のゲームプレイ動画保存機能他を使えるようになる
拡張ドライバ。ASUS独自のユーティリティを使う時に必要になるけど、普通に使う分には不要かな。
ASUSVGA専用スレがあるんで覗いて見るといいよ。

スレリンク(jisaku板)l50

118:Socket774
07/05/13 21:02:26 BJgrNFRN
7xシリーズのドライバって93.71以上はもう出ないのかな

119:Socket774
07/05/13 21:04:15 Kq2CPmyX
>>116
スレ違いだが、ASUSの動画の設定を動的に変えるSplendidが使えるようになる
以前つかったが、それほどでもなかった。今は改良されてんのかな?

120:Socket774
07/05/13 21:09:24 mfxA8MrY
   ∧∧
   /⌒ヽ) ワイドテレビのアス比固定はまだ直りませんかー・・・?
  i三 ∪  そうですかー・・・。
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三


121:Socket774
07/05/13 21:13:55 z9oZTmeD
ワイドの解像度でやればよいのでは?

122: ◆SiS//H/GOM
07/05/13 21:59:27 8Xy9/gNX
>>120
同じく。。。
1440x900の解像度だと、横に伸びまくり(´・ω・`)
165.01でも駄目ぽ。。。

123:Socket774
07/05/13 22:09:12 mfxA8MrY
( ´・ω・)人(・ε・ )ノ ナカーマ!!

124:Socket774
07/05/13 22:53:29 z9oZTmeD
>>122
その解像度の液晶TVの製品名をおしえてちょ

125: ◆SiS//H/GOM
07/05/13 23:01:59 8Xy9/gNX
>>124
URLリンク(www.bestgate.net)

126:Socket774
07/05/14 02:26:44 aFW8p1bp
>>115
WMVにばぐありよ

127:Socket774
07/05/14 06:48:51 dheQ32IA
アス比固定できる液晶にしとけばいいものを。。。

128:Socket774
07/05/14 07:02:32 5JqxxN6J
>>122
DBDできるTVじゃないじゃん?

129:Socket774
07/05/14 16:44:20 BLAi574V
今更だけど7600GSでFPSやってるんだけど93.71にしたら不具合出まくりな変わりにFPS向上
83.71にすると安定するけどFPSダウン、これって正常?

130:Socket774
07/05/14 17:18:06 dheQ32IA
安定してるならそれでいいんじゃね?
ドライバー変えただけでfpsが2倍になるわけじゃあるまいし、購入したカードの程度で割り切るべき

131:Socket774
07/05/14 19:45:59 nhqt6LK1
7600でドライバー変えてもほとんど変化無し
そんな変な事に拘る前に上位のカード買えよw

132:Socket774
07/05/14 20:02:35 DCH3FqbO
もうDX9で7x00未満のドライバは完成してるから後はバグ取りするだけでしょ。
今NVIDIAがパフォーマンスアップで必死に開発してるのは8x00のDX9への最適化と
DX10の部分でしょ。

133:Socket774
07/05/14 20:58:27 D094MkBP
   /\___/ヽ  ヽ
  /    :::::::::::::::\ つ
. |  ,,-‐‐   ‐‐-、,:::| わ
 |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
. |    ::<     ::|あぁ
  \  /( [三] )ヽ ::/ああ
  /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

URLリンク(www.uploda.org)

134:Socket774
07/05/14 20:58:31 CfgvbZrZ
   ∧∧
   /⌒ヽ) ワイドテレビのアス比固定はまだ直りませんかー・・・?
  i三 ∪  そうですかー・・・。
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

135:Socket774
07/05/14 21:39:11 Lggk5nFX
樹海で死ぬな
迷惑だってんだろ

136:Socket774
07/05/14 23:15:36 DTGcX1i/
樹海と言えば

「 祝 っ て や る 」

だよなっ

137:Socket774
07/05/14 23:42:31 3xPgNSdQ
>>135
でも予算の関係で樹海捜索してないんじゃなかったっけ

138:Socket774
07/05/15 00:02:32 DuY+kEHa
>>134
ワイドテレビのアス比固定って、ちょっと具体的に分からん。
16:9のTVに4:3ソースの映像を流すと横のばしになるってこと?

家ではGOM Playerの機能を使って、4:3のTVに16:9ソースの映像を
アスペクト比固定で(つまり、上下に黒枠)で映したり出来るから、
工夫次第でできるんじゃない?

139:Socket774
07/05/15 00:51:11 ngReTcE5
樹海<俺、なんも悪いことしてないのに、何でお前らわざわざ俺のところで死ぬの?

140:Socket774
07/05/15 04:17:59 +UYbX2Vk
>>139
肥料ウマーなくせにぃ

141:Socket774
07/05/15 09:41:57 CyNGszX9
>>138
URLリンク(www.4gamer.net)
●ForceWare 158.22までで未解決の主な問題(Windows XP)
GeForce 8800 GTX/GTS環境で,ワイドスクリーンのディスプレイにおいて,フラットパネルスケーリングの設定が行えない

142:Socket774
07/05/15 10:15:24 +YV7OY42
まぁ神設定ができるからいいけどな。
TVはその点カワイソス

143:Socket774
07/05/15 18:29:24 PmgEA1JL
nTuneのシステム調整ってみんなやってるもんなの?
20分もキチガイが踊ってるの見たくないんだけど…。

144:Socket774
07/05/15 18:47:07 0tYIA/xp
見なければいいのでは?

145:Socket774
07/05/15 19:29:15 Qgn7zOHI
キチガイがキチガイってww

146:Socket774
07/05/15 20:10:46 5C9KuCwX
ntune使わなければいい

147:Socket774
07/05/15 21:56:47 Rm5nqaaJ
>>143
どんなキチガイかと思ったら、たいしたこと無いじゃん。
URLリンク(news.softpedia.com)

148:Socket774
07/05/15 22:10:26 RmqzdcFG
アーッ

149:Socket774
07/05/15 22:49:57 8m33HFvh
質問です。
ドライバの現在のヴァージョンを知るにはどうしたらよいでしょうか?

また、Ge6200をいれたのですが、
URLリンク(buffalo.jp)
テンプレの、
GeForce 6・7      A:78.05、84.21、84.43
のヴァージョンでおkでしょうか?


150:Socket774
07/05/15 22:59:57 8m33HFvh
あ、わかりました。81.98でした。
84.21か84.43を試してきます

151:Socket774
07/05/15 23:26:52 RmqzdcFG
チ(ry

152:Socket774
07/05/15 23:45:34 88t8BvHN
   ∧∧
   /⌒ヽ) ワイドテレビのアス比固定はまだ直りませんかー・・・?
  i三 ∪  そうですかー・・・。
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

153:Socket774
07/05/15 23:52:10 WI/bnHmE
フヒヒヒヒヒヒwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

154: ◆SiS//H/GOM
07/05/16 00:01:22 zCRata1f
>>127
最近はコストカットの為にアス比固定機能の無い液晶も増えてるのよ。
しかも、定員に(ForceWareにはアス比固定の機能があるから大丈夫ですよ)
なんて云われたら。。


>>128
まぁね、でもTVとは別に19インチのモニターを使っていて、
こっちはDBD出来る筈なのだけど。。やっぱり画面は延びるよ。
実際、こっちの方が問題だわ。
もう一台のモニターはこれね。
URLリンク(www.princeton.co.jp)


>>138
動画の場合、殆どのプレイヤーが映像ソースに合わせて固定してくれるから
大丈夫なのだけど、ゲームは非対応の物だと辛いよ。
その代表格がギャルゲーね。


>>152
アンタだけじゃないから。少しは耐えなさいよ。

155:Socket774
07/05/16 00:38:07 mCacTRNd
定員ってなんだw

156:Socket774
07/05/16 00:44:32 JUV9d/YM
店員ってことじゃないの
揚げ足取り乙

157:Socket774
07/05/16 00:50:38 wNNA4xvy
店員の募集には定員があるってことだよ

158: ◆SiS//H/GOM
07/05/16 00:50:57 zCRata1f
>>155
誤字ではあるけど普通、2chで突付くかしら?

2ch初心者乙。

159:Socket774
07/05/16 00:57:02 mCacTRNd
>>158
暇だからね。
2chには初期からいるが何か?

160: ◆SiS//H/GOM
07/05/16 01:02:59 zCRata1f
>>159
暇なら仕方ないかなw

マジレスじゃ返し難いじゃない。

161:Socket774
07/05/16 01:56:53 0pTx3lwY
初期だってさ
おっさんおっさんよいおっさん・・・



退職
解雇
発病
殉職
あー良い響きがないよぉ

162:Socket774
07/05/16 01:59:23 FrtBa6oD
糞コテはあぼーんしとけ

163:Socket774
07/05/16 02:06:23 S6YkW2bq
>>162
お前自作板の住民か?
こいつは糞コテじゃないだろ…常識的に考えて……

164:Socket774
07/05/16 02:10:08 FrtBa6oD
(^_^;)

165:Socket774
07/05/16 02:10:27 0pTx3lwY
来月のXP用ドライバ期待してるよぉ

スレチガイだけど

166:Socket774
07/05/16 02:11:45 bxglNFI1
新参のゆとりはすっこんでろ

167:Socket774
07/05/16 02:12:58 JUkEdrCm
スルー出来ない、空気読めない、くだらん煽りでスレを埋めるコテハンってホント最悪。

168:Socket774
07/05/16 02:14:23 0pTx3lwY
単発化

169:Socket774
07/05/16 02:15:58 jq0QV+Z0
来たな三下

170:Socket774
07/05/16 02:19:46 jq0QV+Z0
コテ叩きは楽しかっ
良かったねっ

喧嘩して!
荒らして!
ついでに俺様もいじめて!

171:Socket774
07/05/16 02:20:53 0pTx3lwY
暫くは煽りタイムか・・・寝よっと

172:Socket774
07/05/16 02:22:19 jq0QV+Z0
自分が死ぬまで頭突きするっ!!

173:Socket774
07/05/16 02:24:57 jq0QV+Z0
ハァハァハァハァハァハァ!!!!!!

174:Socket774
07/05/16 02:25:35 FrtBa6oD
あの流れで糞コテだと見抜けないとは・・・

175:Socket774
07/05/16 02:26:33 50iElAse
なんか必死なコテ叩きがいるな

おまいらこそ糞レスしてる暇があったら、話しをドライバーの話題に振れよww
つーか、最近更新が少なくなってツマンネ

176:Socket774
07/05/16 02:45:18 JUkEdrCm
おまえらってか、ほとんどID変えて自演してるだけだろ・・・
もう一度、同IDのコテハンさんが戻ってきたら謝るけど

177:Socket774
07/05/16 03:01:17 S6YkW2bq
>>176
おれは自演じゃねーよwwww
◆SiS//H/GOMって、次スレ立てやテンプレ補完する便利屋

叩いてる馬鹿はVIPあたりから流れてきたゆとり厨だろ

178:Socket774
07/05/16 03:02:16 jq0QV+Z0
痛いの好き

179: ◆SiS//H/GOM
07/05/16 06:41:32 zCRata1f
>>176
戻ってきたけど。。別に謝らなくて良いよw

とりあへず、ForceWare 165.01を
AGPの6600無印(GIGABYTE GV-N66256DP)と6200A(SF-AG44DH)で
使ってるけどアス比固定以外の問題は無いね。

素直に新ドライバーを待つわ。





180:Socket774
07/05/16 10:35:34 pKlcALwp
ロストプラネット体験版ダウンロード開始
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
ベンチマークでテストしようー

181:Socket774
07/05/16 10:58:03 P8liQ+4f
実質ベンチスレ

ロストプラネットの推奨動作環境がすごい件について
スレリンク(jisaku板)

182:Socket774
07/05/16 12:21:08 MkepUXmm
>>181
Vista DX10のやつ入れて遊んだけどQX6700@3.4+8800GTX@637/1000+MEM3GBでも糞重たいんだが・・・
最高設定にするとFPS30前後だし・・・


183:Socket774
07/05/16 12:28:02 3BytvTWl
ロストプラネットの初期設定は
性能が低いカードほど低く設定されてるから比べるときは注意
なんでデフォルトくらい統一しなかったんだw
8800はやたらと高設定になってる

184:Socket774
07/05/16 13:42:36 MkepUXmm
160.02 beta
Windows 2000/2003/Xp 32/64bits (Geforce Fx/6/7/8)でたね
URLリンク(www.station-drivers.com)

185:Socket774
07/05/16 13:49:53 S2pYLPVO
元の箱360版が最大FPS30だから、30出てるなら十分だろ

186:Socket774
07/05/16 14:18:13 UB6kx7Vj
xinput1_3.dllがないtかいわれて起動しねええええええええ@DX9

187:Socket774
07/05/16 14:26:40 0pTx3lwY
>>184オツ

188:Socket774
07/05/16 15:04:23 UB6kx7Vj
DX入れなおし&クラDLリトライで解決した。

で、ベンチ。
URLリンク(up.tseb.net)

DX9版のほうね。Vistaは今からかってくる


189:Socket774
07/05/16 15:57:00 lbpol9Bh
これ、グラとか箱のそのまま持ってきたのかね

LOTROの後にこれ見ると、あまりのグラのショボさの割りに激重なんで
すげー萎えるんだが

190:Socket774
07/05/16 17:30:15 kSLX4pBF
ロストプラネットで遊んでる最中にフリーズする人は
ForceWare160.02を入れましょう〜(XP用)
URLリンク(www.station-drivers.com)

191:Socket774
07/05/16 17:56:47 2v83F1tP
GeForce6600(PCI Express)っていうの購入したんだけど、ドライバはNVIDIAの最新のでいいのかな?
地雷バージョンとか素敵バージョンがあったら教えていただきたいです。

192:Socket774
07/05/16 17:58:46 RgWR3oQ5
>191
>>190

193:Socket774
07/05/16 17:58:49 2gkNs8zY
>>191
それ以前にGeForce6600が地雷です。
本当にありが(ry

194:Socket774
07/05/16 18:18:20 8pGvfYsi
>>193
ぎゃ〜〜〜ぶったたまげた
とんだ流れ弾だぜw

195:Socket774
07/05/16 18:39:36 OVXaCFDq
>190
7800GSだけど84.43とそれ、ドッチがいいかな?

196:Socket774
07/05/16 19:00:55 8pGvfYsi
>195
とりあえず160.02入れとけ

197:Socket774
07/05/16 19:26:49 qpaBnda+
vistaってきた。
( ゚Д゚)マンドクセーなのでコピペ

483 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/16(水) 19:18:43 ID:qpaBnda+
URLリンク(up.tseb.net)

DX10+vistaでやってきた。
なんも設定しなくて初っ端にベンチはかったら勝手に720Pになってて脱糞。
#DX9のときは1080だった


うーんと、実際にプレイしてみるとDX9とけっこー違うんだけどさ、
ぶっちゃけエフェクトが綺麗になったとかいう感じなんだよね。

キャラクターのモデリングが2倍綺麗になった!とかじゃねーんで、
味付けの好みの問題かなぁとさえおもう。

実際にプレイしやすいのはどっちか?ていわれるとDX9版の方がエフェクトが落ち着いててやりやすい。


198:Socket774
07/05/16 19:38:41 xQdih4IE
   ∧∧
   /⌒ヽ) ワイドテレビのアス比固定はまだ直りませんかー・・・?
  i三 ∪  そうですかー・・・。
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

199:Socket774
07/05/16 19:46:18 jmKvBohR
force wareの機能でメインメモリをビデオメモリとして使うのありますよね。
あれをオフにするためにはどうすればよいのでしょうか?
ちなみに環境は
OS:VISTA
メモリ:2G
ビデオカード:8800GTS
CPU:Core 2 Duo E4300 @3.1GHz

200:Socket774
07/05/16 20:15:13 qpaBnda+
>>199
それってGeForce 8でTurboCacheってやつのことかな?
だとしたら昨日の4亀に記事でてたから見てみるといい
URLリンク(www.4gamer.net)


201:Socket774
07/05/16 20:28:41 zBz5z5Jt
>>180
なんかボスだけやたらつえー

202:199
07/05/16 20:59:51 jmKvBohR
>>200
オフにする方法は載ってませんでしたが、旧バージョン入れてみました(158.18)。
しかしdxdiagを見てみると、ビデオメモリが1051MBになっています。
やはりこの分メモリが減っているのでしょうか・・・。
どなたか解決策知りませんか?

203:Socket774
07/05/16 21:08:29 7ymXUoeH
必須環境でも
NVIDIA Geforce 6600 以上
※NVIDIA Geforce 7300を「除く」
相当重いゲームなんだな。8800GTX買うくらいならXB(ry

204:Socket774
07/05/16 21:13:46 4G8vYMka
>>202
TurboCacheはメインメモリが使われていないときにのみ働く機能だから、放っておいても実害はほとんどない。

205:Socket774
07/05/16 21:25:47 PYFBWGIl
>>204
DiskCacheのようなものと考えれば分かりやすいんじゃないかな。
一度展開したテキスチャはそのままメモリがある限り残しておくみたいな。

206:Socket774
07/05/16 21:33:13 kyCmy0iG
160.02もWMVでフリーズするぉ
WMPだと平気だけどMPCとか木の葉使うと即死
俺だけなのかな

207:Socket774
07/05/16 21:41:44 zBz5z5Jt
俺は平気っぽいな
BSPlayer使用

208:Socket774
07/05/16 22:08:58 0pTx3lwY
wmv1920*1080だとqonohaで核着くものもアルけど
WMP10,GOMPlayerでは無問題

209:199
07/05/16 22:16:46 jmKvBohR
>>204,205
なるほど。そうだったんですか。
でもあるゲームで違う部屋に入ったりすると以前より固まる時間が増えてる気がします・・・。
気のせいでしょうかね

210:Socket774
07/05/16 22:18:14 4G8vYMka
読み込みが遅くなるという現象が実際に起きているにしてもそれをTurboCacheが追加されたせいであると
断言する根拠はなかなかないから。

211:199
07/05/16 22:30:08 jmKvBohR
>>210
そうですよね・・・。
このまま我慢することにします

212:Socket774
07/05/17 17:08:26 cOKOQ949
そろそろ、固定縦横比のスケーリングをなんとかしやがれ

213:Socket774
07/05/17 17:28:05 0mAHjOi3
そんなものはどうでもよい。
FPSさえ出ていればそれでいいのだ。

214:Socket774
07/05/17 17:29:44 ToNYDOep
FPSバカボン出現

215:Socket774
07/05/17 18:22:43 Ayb6Gj+U
160.02、7600GS&WinXPProSP2に入れたらひでぶのシャドゥが斑模様になったw
100以上だとPowerDVD7のRead-It-Clearly有効にして再生したらPCごと落ちるんで、
やっぱりまだ駄目だね。

216:Socket774
07/05/17 18:33:55 uav4hcyA
150以上は8シリーズ専用と考えたほうがいいぞ

217:Socket774
07/05/17 18:44:57 jXLawR4U
URLリンク(www.guru3d.com)

160.02はクアドロ用

218:Socket774
07/05/17 18:53:56 sszAJ40d
6&7は自分の環境だと94.24whqlがベスト。ネトゲ等CPU依存系は特に。
84.43だとHamanaというピュアーでMipmapが異常動作した事もあったし。

219:Socket774
07/05/17 19:12:41 9ilIkMR4
7800GTXに160.02入れちゃったが特に問題ない
逆にこわいぉ

220:Socket774
07/05/17 19:26:49 +eBcTZE9
俺も7800GTXと7950GX2に160.02を入れてみたけど、普通に使えてる

221:Socket774
07/05/17 19:32:56 uav4hcyA
>219
問題あるわけないだろw

222:Socket774
07/05/17 19:36:02 PSfAVwEN
俺も7800GTに160.02で問題ない
94.24はWHQLはそれほどでもなかったけbetaは頻繁にブルースクリーン
出てたんで俺としては今のところ160.02がベスト

ただ、160.02はPureVideo関係弄ったかH264等の見え方が一長一短な
変わり方をしたので動画見る口は自分で画質が好みか要チェックかと

223:Socket774
07/05/17 19:37:17 N8IMIFhO
>217
クアドロ専用じゃ〜ね〜よボケ!

224:Socket774
07/05/17 19:46:42 N8IMIFhO
URLリンク(www.station-drivers.com)
GeForce Fx/6/7/8/Quadro Serie用

Quadroにも対応してるってだけだ

225:Socket774
07/05/17 19:52:55 dwqHDQoT
160.02と160.03って何が違いますか

226:Socket774
07/05/17 19:56:17 +eBcTZE9
0.01大きい

227:Socket774
07/05/17 19:58:07 2RfNbXwO
>>225
すごく、おおきいです、、、

228:Socket774
07/05/17 20:10:54 ZMDE6Dte
160.03ってマルチランゲージあるの?

229:Socket774
07/05/17 20:13:52 dwqHDQoT
これがそれだ
URLリンク(downloads.guru3d.com)


230:Socket774
07/05/17 21:04:14 w+ax1z6D
160.02って84.43た94.24よりゲームの動作とか軽くなるのか?

231:Socket774
07/05/17 21:14:36 L2CrMM+O
93.82、94.20使ってみたが、OCしても再起動すると設定元にもどらないか 既出?

232:Socket774
07/05/17 21:24:38 lTEgQ5TA
>>231
起動時に設定する、みたいな所にチェック入れてますか?

233:Socket774
07/05/17 22:13:24 x3VNJwIW
   ∧∧
   /⌒ヽ) ワイドテレビのアス比固定はまだ直りませんかー・・・?
  i三 ∪  そうですかー・・・。
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

234:Socket774
07/05/18 01:27:25 yXyg3Trz
160.02とかみんな何処で落としてるの?
俺の知ってるftpには96.85までしか無いんだかが・・・

235:Socket774
07/05/18 01:32:31 Wp+h+gjh
160.02 で抽出すれば一発だと思うけど。

236:Socket774
07/05/18 01:34:23 YV2xqmdL
>>234
俺には公式に普通にあるように見える。

237:Socket774
07/05/18 01:53:08 yXyg3Trz
あぁごめん、あったぽ・・・

238:Socket774
07/05/18 02:01:14 D8Gdwt+r
7600GS
3DMark05が完走しない・・・・
ドライバは何を当てればいいんだ・・・もう疲れてきた・・・

239:Socket774
07/05/18 02:18:09 cAkZO4Ot
単に壊れてるんじゃ

240:Socket774
07/05/18 02:37:07 D8Gdwt+r
マジですか・・・
84.43
92.91
93.71
94.24

全部途中でフリーズか再起動かです・・・
memtestなどでメモリとかもチェックしてるんですが、こちらはエラーなし。
うーーん・・・ベンチマークが完走しないだけで、常用するのに問題なければいいんですが、
まれに、グラフィックに負荷がかかるアプリが落ちるんですよね・・・

241:Socket774
07/05/18 02:38:02 xPAHdG4/
それは最初から?


242:Socket774
07/05/18 02:39:15 DWS5M4PR
熱暴走じゃない?
OCしてる?

243:Socket774
07/05/18 02:45:28 D8Gdwt+r
最初からです・・・・
熱暴走はないと思います。
大体50℃前後で安定してます。

一応
CPU C2D
マザー P5B
メモリ UMAX 1G×2
電源 ELT500AWT

グラボは玄人志向のGF7600GS-E256H/HSです。
ファンレスですが、補助ファンを横から当ててます。

244:Socket774
07/05/18 02:47:01 xPAHdG4/
初期不良か相性じゃないの
それならとっと買った店に持っていったほうがいいような・・・

245:Socket774
07/05/18 02:48:51 D8Gdwt+r
あ、すみませんOCはしてないです。

246:Socket774
07/05/18 02:54:06 cAkZO4Ot
昔6600GTで同じような初期不良に当たったコトがある
まさか、と思っても自作やるなら初期不良は常に念頭に置いておいた方が良いよ
初期不良交換、期間すぎてるならなら保証あるうちにメーカーに見てもらった方が良いと思う

247:Socket774
07/05/18 03:28:14 D8Gdwt+r
皆さんありがとうございます。
買ったばかりなので、お店に相談してみます。
サブマシンで試せればベストなんですが、AGPなんですよね・・・・あぁ・・・

248:Socket774
07/05/18 03:28:48 AGqyVnHX
どんまい

249:Socket774
07/05/18 03:48:15 YsfewNNX
公式に94.24WHQLきたね

250:Socket774
07/05/18 03:48:36 4zgdEZfM
URLリンク(www.nvidia.com)

251:Socket774
07/05/18 03:55:10 zSzzdtBn
>>215
落ちたことないよ

252:Socket774
07/05/18 04:23:13 O+bh2Loq
94.24WHQLインター版マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

253:Socket774
07/05/18 04:27:51 4BhK7Y/6
>238
銀河、91.47で問題なし

254:Socket774
07/05/18 04:32:14 SElpwWVS
>>252
馬鹿発見

255:Socket774
07/05/18 04:50:25 zSzzdtBn
URLリンク(www.nvidia.co.uk)

256:Socket774
07/05/18 04:52:15 EyaTxsQ5
NGO NVIDIA Optimized Driver v2.15822
URLリンク(www.ngohq.com)
URLリンク(downloads.guru3d.com)

Changes
* Based on NVIDIA ForceWare 158.22
* Sedona has been enabled by default
* Fixed SLI related bugs
* Fixed resolutions detection bug

Supported GPUs
* GeForce 2-8 Series
* GeForce Go Series
* Quadro Series
* GeForce/nForce IGP (Integrated GPU) Series

Supported OSes
* Windows 2000
* Windows XP
* Windows 2003
* Windows Media Center

257:Socket774
07/05/18 06:43:43 8M5MyEo7
>>256
GJ

にしても
:* Fixed resolutions detection bug
これは????
ついにキタ━(゚∀゚)━?????

258:Socket774
07/05/18 08:50:45 9RZtGyTL
検索サイトで訳したら

Fixed resolutions detection bug
固定解決検出は急いで去ります。

うひょ?
だけどベースが158.22・・・・・
このバージョンだとロストプラネットで遊んでるとフリーズする
160.02なら問題なし

259:Socket774
07/05/18 09:12:43 VV0wbFxU
…それぐらい自分で訳せよw

260:Socket774
07/05/18 09:22:20 jjeqtlrP
XtremeGとNGOHQ比較して違いが出る特徴とかあんの?
気分で二つを使い分けてるんだが、違いを認識できん。

261:Socket774
07/05/18 09:36:01 mYxsav4f
>>257
公式の158.22と同じでワイドディスプレイでのフラットパネル設定不具合は直ってないよw
まったく公式158.22と同じw

262:Socket774
07/05/18 11:57:36 D7qGV4Ix
よっしゃ!
公式の94.24に入れかえるとするか。

263:Socket774
07/05/18 12:01:22 fcq9lJ68
非公式の94.24WHQLインスコしたその2時間後に公式94.24の存在に気付いたぜ…!?
orz

264:Socket774
07/05/18 12:15:46 y3y6lVUm
そろそろ日本にもミラーを置いてもらいたいものです

265:Socket774
07/05/18 12:30:17 zSzzdtBn
XTreme-G 160.02 XP 32bit
URLリンク(www.tweaksrus.com)

158.43 32bit,64bit Vista INF's for 6 series up
URLリンク(www.tweaksrus.com)

266:Socket774
07/05/18 13:28:48 KZxg3XV9
生まれた時からXtremeG大好きっ子の俺には入れない理由はないのぜ?

267:Socket774
07/05/18 14:10:52 13H4LVNR
公式の94.24入れたら新コンパネがなくなったんですが
仕様ですかね?

268:Socket774
07/05/18 14:13:47 PkE7cGxP
どうしよう・・・

269:Socket774
07/05/18 14:22:57 zSzzdtBn
>>266
EcstasyGspot大好きっ子の俺には入れない理由はない

270:Socket774
07/05/18 14:25:10 FrTE23y8
URLリンク(www.4gamer.net)

271:Socket774
07/05/18 14:38:57 gufBsahp
やっと糞コンパネ無しのWHQLが出たか
さっそく入れてみよっと

272:Socket774
07/05/18 14:42:09 gpmi/b9T
本当に糞コンパネなしだな
これはいい

273:Socket774
07/05/18 14:44:43 pID6PRWg
>>270
すでに旧スペックの7x00以下は切り捨て体制ですねw

274:Socket774
07/05/18 15:03:17 gufBsahp
84.43から変えてみたけど94.24だとVMRCCCSStatus=3やらないと
VMR9+ffdshowだとビデオで黒色が灰色っぽくなるんだね・・
とりあえず満足した

275:Socket774
07/05/18 15:06:45 i+C6vrVA
XG版94.24まだかな

276:Socket774
07/05/18 15:47:53 E+DR+AA7
>>263
書庫を解凍したら中のファイルはまるっきり一緒だぜ?

277:Socket774
07/05/18 16:00:21 u3GBn8gr
100番台という数字が非常に気になるから158.22入れてみるか

278:Socket774
07/05/18 16:00:55 5+27AdN6
84.24@7900GTX
クロック弄っても元に戻るぜ

279:Socket774
07/05/18 16:03:20 5+27AdN6
94.24だったぜ
690/850で動かしてたのにこれは困る

280:Socket774
07/05/18 16:07:26 rzPVyQDj
84.23/84.25/84.43が鉄板すぎて
動画を見るのが中心だと面倒で移行しにくいな・・・。
バージョンも乱立しているし、きちっとまとめてほしいところ。

281:Socket774
07/05/18 16:23:54 mYxsav4f
>280
アンインストしてインストールするのが面倒っていうんなら
自作なんか止めてしまえよ
どこのゆとりボウヤだよw

282:Socket774
07/05/18 16:31:33 wpRlYlNh
乱立しすぎって意見は最もだろ。

最近なんぞ0.01単位でバージョンアップとかもうアフォかと。

283:Socket774
07/05/18 16:40:05 l18G6sAG
だよなー。インストやりなおしてもいいんだけど、そんなドライバの事だけで時間かけたくないし
>>280あたりで結局落ち着いてしまった

284:Socket774
07/05/18 16:55:08 5+27AdN6
84.43→94.24にしたらゆめりあのスコア1万上がったお( ^ω^)

285:Socket774
07/05/18 17:13:04 rzPVyQDj
>>281
いやドライバの再インストールが面倒なんじゃなくて
動画の色がおかしくないかビデオレンダラの種類を変えたり
検証するのがめんどい

286:Socket774
07/05/18 17:33:05 GByg3o49
160.03なんだがGPUのクロック弄っても再起動すると元に戻ってる事があるんだがこれはβだからか

287:Socket774
07/05/18 17:46:04 SM3qVzTw
ドライバも何チームかに分かれて開発してんのかな?
94.24にしたら、またテストを通る数値がガクっと下がった。
93.81に戻すと通る。
正確には忘れたが、以前のバージョンもそうだったんだよな。
デフォ設定でもテストをパスしねーのw

288:Socket774
07/05/18 17:47:36 PWwERhXG
どうせエロ動画とflvしかみないじゃん。

289:Socket774
07/05/18 18:01:25 SM3qVzTw
おいおい、馬鹿言ってもらっちゃ困っちゃうよ!?
バリッバリのゲーマーだっちゅーの。
fatal1tyか俺かっちゅーくらいの。

290:Socket774
07/05/18 18:18:20 KNBHEnQ4
乱立してるってのは、正論じゃね?
βやリーク品も含めて、4月以降だけでどんだけの種類が出てるんだよw
これだけ出てきていると、スレ住人でも把握しきれてない気がす・・・

誰か暇な人、テンプレ風に判りやすくまとめてくれんもんかな(´・ω・`)

291:Socket774
07/05/18 18:31:38 gdWuYthO
>>290
ここが分かりやすいかな、リリースの時系列順なので
URLリンク(www.4gamer.net)

292:Socket774
07/05/18 18:49:55 LJSz961I
Windows2000SP4なんだが、公式の94.24インストール出来ないな
なんでだろ

293:Socket774
07/05/18 18:54:10 ru291oh3
ファイル名から2k表記が無くなってるね

一昨日93.71WHQL入れたばっかなんですが
94.24WHQLのリリースノートはどこで読めますか?

294:Socket774
07/05/18 19:12:19 giV+6fvS
リリースノートはまだ出てないんじゃないか?
4gamerにはそう書いてある

295:Socket774
07/05/18 19:14:12 ru291oh3
あ、そういうもんなんですか…。
じゃあしばらく待ってみます。ありがとう。

296:Socket774
07/05/18 20:26:02 mDXZZXfF
>>279
94.20なら大丈夫だぜ

297:Socket774
07/05/18 20:59:34 COjAUHB6
>>292
2K sp4 7600GTで94.24 インストできたよ


298:Socket774
07/05/18 21:24:45 gf7QO0AS
   ∧∧
   /⌒ヽ) ワイドテレビのアス比固定はまだ直りませんかー・・・?
  i三 ∪  そうですかー・・・。
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

299:Socket774
07/05/18 21:27:22 zSO971JO
結局7000シリーズは94.24、160.02、158.22どれ入れるのがベターなの?

300:Socket774
07/05/18 21:38:56 M10Gq+2X
>>299
個人的には94.24

301:Socket774
07/05/18 21:43:14 vM6fN/Ik
>>299
XG94.20

302:Socket774
07/05/18 21:54:23 UBQ9DyE3
>>298
おまえ前からうぜーよ

lこんなところで駄々こねてないで
公式のForumに書けよハゲ

303:Socket774
07/05/18 21:55:41 F+koQIZk
>>302
英語なんて書けねーよ。ボケ。

304:Socket774
07/05/18 21:57:41 na95tp1k
毎度、同じ事を貼り付けるなんて馬鹿じゃね

305:Socket774
07/05/18 21:59:15 i+C6vrVA
SoundBlasterスレにも書いたんだけど・・・

7600GT/X-FiDA環境でXG86.63→XG94.20に変えたら、
SBシリーズ特有のプチプチが出る様になってもうた。

入れ替えする前は確かにノイズは無かったと言える。
こういう事もあるみたい。

306:Socket774
07/05/18 22:00:35 sKh80AYD
>>303
それならココに書くなよ
迷惑だよ俺も

307:Socket774
07/05/18 22:10:18 +ubQbxiw
つか、これだけ長く直さないってのもおかしすぎるよな。
なんかあるのかね?

308:Socket774
07/05/18 22:18:04 ymu9J1gJ
つーか、アス比固定は対処方法あるのになんでやらんでピーピー騒いでるわけ?

309:Socket774
07/05/18 22:24:02 ffcGXQXv
>>299
今のところ94.24問題なく動いている。84.43よりはベンチのスコア少しいい感じ。


310:Socket774
07/05/18 22:50:15 zSO971JO
94.24良さそうなので、入れてみようかな。

311:Socket774
07/05/18 23:09:28 CkQI42bh
94.24WhqlはPureVideoはどうなのかな。
新コンパネ使えないって事は、いじれない部分あるよね?

312:Socket774
07/05/18 23:28:53 gJlrwtO+
>>310
今 94.24入れた 当方 7950持ち
問題なくいいかな



313:238
07/05/18 23:45:59 D8Gdwt+r
>>253
サンクス!91.47試してみた。


いつもよりは長い時間動いたけど、2個目のテストに切り替わるときに落ちた・・・・

駄目だなこりゃ・・・・仕事が忙しくて店に出せない!!

314:Socket774
07/05/18 23:47:15 CkQI42bh
94.24はPureVideo未サポートか・・
なんで最新のでそういう欠落あるかなぁ。

315:Socket774
07/05/19 00:39:01 /luqPoFF
94.24でキャプチャのTVが映らんようになった。wwwっうぇwww

316:Socket774
07/05/19 00:46:12 3EyFl8UL
94.24は再起動時にクロック設定が戻ると言う
書き込みが有るけど、戻らないできちんと動いてる人いますか?


317:Socket774
07/05/19 00:48:23 M8yVcc9l
BIOS書き換えればよいじゃない?

318:Socket774
07/05/19 00:51:39 GqESjx3N
>>314
サポートしてるよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4504日前に更新/142 KB
担当:undef