【i820,840,850,860】RDRAM統合Part3【R658,659】 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:Socket774
07/05/29 19:58:30 1MX1CHPK
PC800中古で買ってきた(`・ω・´)

501:Socket774
07/05/30 15:00:41 dR0j2lwd
GENOで新品の変換下駄が3000円で売ってた
URLリンク(www.geno-web.jp)

502:Socket774
07/05/30 15:36:55 OBBUmJZb
そっちの変換か
俺はまたPen4→PenMの下駄かと思ってwktkしてしまったぜ

503:Socket774
07/05/30 17:15:13 lEb+Gd5o
最初期P4Tを、>501(PL-P4/N)を使ってパワーアップを目論んでいるのですが
どのCPUを乗っけてあげようか迷っています。

そこで質問なのですが、BIOSメニューの
“CPU FSB Freq./PCI Freq.”の項目を、100/33→133/33に設定変更すれば
(理論上は)FSB533MHzのP4 3.06GHzも使用できると捉えて
間違いないでしょうか?

504:Socket774
07/05/30 18:04:07 mP/FYnh5
>>503
メモリが引っ掛かって動かないかも
まあ、メモリクロックを下げればいいんだけど

って、どっかで見たなーと思ったら>>288に書いてあった

505:Socket774
07/05/30 19:55:10 2Tt5YUx2
850だったらメモリ1066設定は出来ないんじゃ?800設定ならともかく。

FSB533の場合メモリはPC800-40が必要になると思うが、45でも動く奴は多い。
Samsungの256MB 16deviceあたりなら、PC600でもPC800-40相当で動いたりする。
Samsungでも片面256MBのPC800-45は耐性低い。

あとはInfineonが高い確率でPC800-45→40でいける。
ちなみにElpidaは全然駄目。FSB533にすると起動すらしなかったり。

506:503
07/05/30 20:23:31 BcUNabVI
助言ありがとうございます。
FSB553は、どうも分の悪いバクチになっちゃいそうですね。
メモリは、Samsung製の512M*2を積んでいますが、PC800-45なんですよね。
(PC800-40は、使えるのか使えないのかいまいちよくわからなかったので、避けてしまった)
それに3.06Gだと、Hyper-Threading云々も絡んじゃうようだし。

安全を取って、FSB400から選ぶとすると、最終は2.8Gのようですが
なかなか見つからないっぽいんですよね。相場もよくわからないし。
しばらく悩むかなあ。

507:Socket774
07/05/30 21:11:19 mP/FYnh5
現状で我慢できるなら、なにもしないのが一番かも
藁1.5から2.8(400)に変えたけど、相当にぶいのか
体感できなくて2.8売っちゃったし・・・

508:Socket774
07/05/31 14:54:48 8PWT98VM
>>505
P4T533-Cが出た時エルピーダのRIMM持ってた人ががっかりしてたなぁ。

509:Socket774
07/06/01 04:24:33 CEVR/y7q
そうだった。
P4T533-Cのマニュアルにも、PC-800-45でのFSB533MHzはASUSの独自保証するが、
NEC(Elpida移管前?)のPC-800-45だけはダメって書いてあったな。

510:Socket774
07/06/01 05:49:51 qN5AhhG2
でも、BuffaloのVAIO用動作保証したRIMMはElpidaだけど、
オクで異様に高値がついたりしてたなぁ。

511:Socket774
07/06/01 13:06:40 7wPQVcnZ
>>509
あれ単なる日本半導体企業の締め出しなんじゃないの?
その後東芝ですら撤退しちゃったし。

512:Socket774
07/06/01 19:25:35 9bG1sKG9
>>511
しかし>>505のような事例があるので仕方あるまい。
まあ、当時のIntelが迷走したのが問題だろうけど。

513:Socket774
07/06/05 20:00:07 XFhta1MX
URLリンク(www.retropc.net)

514:Socket774
07/06/05 20:00:51 XFhta1MX
すいません、ミスしました。
↑のマザーボード使っている方居ませんか?

515:Socket774
07/06/07 19:30:25 HvBUcB++
まだこんな化石つかってるひといるの?

516:Socket774
07/06/09 23:26:10 zt8LArkg
脱北した身でスマンがNECのPC800-45をD850EMV2でFSB533で使って特に問題なかったよ
動作保証できるもんでもないが情報として

517:503
07/06/10 15:15:16 m2Rg13Hr
どうもこんにちは。
結局冒険を避けて、FSB400の2.8Gを乗っけました。
BIOSレベルできちんと認識しているのが微妙に謎だったり。

が、少々問題が。時々完全にフリーズしてしまうのです。
それも、再現性がはっきりしていて
YahooやらnVIDIAのTopだのを開くと反応が無くなるという
かなり意味不明な状況なのです。

πの計算だのトリップ検索だのといった
CPUに思いっきり負担をかける作業は、平然とやってのけてるようなので
熱暴走とかではなさそうなんだけど…

手持ちのパーツをとっかえひっかえしながら調べてるものの
どうにも原因を突き止められなくてorz
みっともないのを承知で、敢えて言います。
ボスケテ!


518:503
07/06/18 02:58:05 CYw26GJY
もし自分のせいで書き込みが止まってしまっているのであればお詫びします。

それだけだと何なので予想。何となくStepping(C1)に対応し切れていないっぽい感じ?
試しにStepping B0の2.0AGを乗っけてみると、正常に動いています。

もし予想が当たってるのなら、P4Tに乗っけられる最終CPUは
2.4G(FSB400)か2.53G(FSB533)ということになるけど…
残念ながらもう調べる気力が尽きてしまいました。ので、ここらで一旦手討ちにします。
とほほ…

519:Socket774
07/06/18 14:10:51 9APO/NFa
>>518のせい云々でなく、ここ数ヶ月のメモリ価格下落で
690Gその他に乗り換えてしまった奴挙手な('A`)



520:Socket774
07/06/18 23:01:23 JTAN66U8
まだi820使ってるけどG965に乗り換えたいと思ったりはする(´・ω・`)

521:Socket774
07/06/18 23:34:49 iUNQVUlA
>>519

まさしく690G。
組んだだけで稼動させてないけど。
今の環境(アプリとか)を構築するのがめんどくさいから、盆休みまでは放置かな。

522:Socket774
07/06/24 10:14:14 ju3OupEA
>>518

P4TはBIOS 1007辺りでF27 C1に対応しました。
今は実家で親の株価ブラウザ専用機になってしまっているので細かいことは確認できませんが、
P4T + PL-P4/N + 2.5GHz/400Mz (SL6GT F27 C1) で問題なく動いてます。

で、2.8GHz/400MHzってことはバルクでしか流れなかったSL7EYじゃないですか?
だとすると、F29 D1です。最終beta BIOSでもmicrocodeは持ってません。
FSB 400MHzのPen4は基本的にF27 C1の2.6GHzまで、
後からF29 D1の2.8GHzとかが少量出回っただけの筈です。

ということで、SL7EYならcbromでmicrocode差し替えに挑戦してみては?
自分も1007以前はmicrocode入れ替えてF27 C1を追加して使ってました。

523:518
07/06/24 17:59:22 d7cQMShW
レスがついてる…
>>522
問題のCPUは「SL6YG」と刻印されていて、CPU-Zでは「C1」と出てきます。
ウェブでの検索も、えらく情報が少ないようですが、C1で間違いないようです。

他に気になるのは、コアの形状というか、配列ですか。
2.0Gのほうが、4*3にほぼ隙間なく並んでいる(1つだけちょっとずれてる)のに対して
問題の2.8Gのほうは、飛び石のように配列されています。
この違いが、何か影響してるのかなあ…

microcode差し替えは、ちょっとおっかな難しそうなので
少し調べてから、最終手段に考えます。
助言ありがとうございました。

524:Socket774
07/07/01 15:21:28 cN+aJxvo
ネタが無いのも無理はないが、1週間たったので念のため捕手

525:Socket774
07/07/01 16:09:31 Y2BcyeqB
今更だがハードウェア板にもRDRAMスレあるんだな
そこに1066のECCメモリーが安くなってるという報告があるがそうなのか?

526:Socket774
07/07/01 20:01:35 qNj4tF2G
高くてPC1066化を諦めてた奴には朗報だな

527:Socket774
07/07/02 00:22:04 sk/bdkcq
じゃんぱらで512MBx2が\24,800だったかな。

528:Socket774
07/07/04 11:45:43 Og9G2XaI
1GB*4を実装してしまったんで手放せない…。
俺みたいな人いるよね?

529:Socket774
07/07/04 15:14:04 QFrxg1xt
その1GBメモリが価値あるうちに処分してDDR2買うべきだと思いますが

530:Socket774
07/07/04 23:58:30 +BkqiCx3
P4T533-C rev1.03を5年くらいTV録画に使っていて、
スタンバイ(S3)と休止(S4)を含めるて24時間
電気流れたままだけど、寿命ってどのくらいですか?

予備にGA-8IHXP rev2.1(新品)があって、P4T533-Cが寿命を迎えたら、
IHXPの地雷コンデンサー交換して使う予定だったのですが、
P4T533-Cがあと3年くらい使えるなら、IHXP邪魔なので、
ゴミに出してしまおうかと思っているのですが。


531:Socket774
07/07/05 03:49:00 fzgo6y19
神の味噌汁

532:Socket774
07/07/05 11:25:19 laWd+WO7
捨てるなんてもったいない
新品ならオクで1万近くになるのに

533:Socket774
07/07/07 08:10:35 xYz77BZM
>>513のMB買った当初は電源さえ入らなかったけど、やっと動かせた!!

534:530
07/07/15 13:00:13 Jk32ZNJu
ハードオフにもっていったら、買取500円でした。


535:Socket774
07/07/16 00:49:50 hcZ27w/a
マザーは買い取り屋に持っていくものじゃないだろ。

536:Socket774
07/07/16 04:10:33 emdI80AF
オクだとどんなに運が悪くても10倍は固かったな。

537:Socket774
07/07/21 11:45:13 MEmVIjia
今朝うちのP4T533-Cが昇天
さぁどうしよう〜RIMM卒業すべきか・・・

538:Socket774
07/07/23 17:58:51 Mq3FmiSz
core2の価格改定前日に壊れるなんて、マザボ優しいよな〜
残骸はオクに放出してQ6600とか買ってみると、も〜目から鱗だと思うよ。


539:Socket774
07/07/23 20:05:29 5ONd2NvB
何を買っても目から鱗だと思うぜ。

540:Socket774
07/07/24 12:54:00 CAH+Ben/
>>536
i850Eママンは古い割に異常に相場が高いからな。

541:Socket774
07/07/28 08:39:32 5BhF11WU
いい加減dell dimension8200を買い換えようかと思うんだけど、
ちょっと調べたところ、sataとかいう規格に変わってて、
HDDや光学ドライブも流用しづらくなってるのね。

俺の8200、どう処理するのが一番よいのだろう?

542:Socket774
07/07/28 09:26:53 M/6GpX6z
ヤフオク

543:Socket774
07/07/28 09:50:12 YYwpOiUt
鯖機

544:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:20:06 XjD956aE
>>541
今メイン機として使ってるなら予備にとっておく。

545:541
07/07/29 23:53:17 +H5LJ/1+0
>>544
バリバリのメインさー。
メモリも64*2に128*2を買い足し、
さらに64*2を256*2に換装。
DVDドライブもGSA-4040Bを付け、
VGAはradeon9600pro。
まだまだ使えると思うし、愛着もある。
でもねー、C2Dが欲しいんだよねー…

しかし、サブ機って何に使うの?
ny専用機にするくらいしか浮かばないんだけど…

546:Socket774
07/07/30 00:51:17 z8MEqB4e
>>544じゃないけどサブ機はメインが故障のときの
・原因解析
・データ吸出し
・PC環境の維持
などに有用。もっとも世代が違いすぎると役に立たないこともありますが。
ほかには実験用とか。常時稼動だけが存在意義ではないでしょう。


ところで自分はVGAをG550からラデのHD2400系のAGP版で最後の延命にしたいと思ってるんだけど4xでちゃんと動くか心配
ってか、うごけぇ

547:Socket774
07/07/30 03:21:21 fvpTW2J0
先日までメインで使ってたi860マシンがあるんだが…
MBがWTXで、ケースも電源もWTX…

ケースだけでも流用したいが、ATXとかとねじ穴違うよね?

548:Socket774
07/07/30 04:50:52 iU38PoHd
故障やトラブル時のためにも最低2台はいるだろ。
まぁ複数台あると自然に使い道を思いつくと思うよ

549:Socket774
07/07/30 09:23:48 DQ2iW58d
イラネ

550:Socket774
07/08/02 01:23:42 0QEoBLOR
IDにDQとかついてる奴が来るスレじゃありません

551:Socket774
07/08/07 01:20:29 E4LFVPnb
最近、Princetonのシールの貼られた800-40 256MB/8が4枚挿さったD850EMV2を貰った。
ちょいと動作試験して、でも使い道ねぇなとRIMMを抜いてトレーにしまおうとして、
既に入れてあった800-40と基板が違うことに気が付いた。

ストックしてある1066-32Pと同じ基板。よく見るとSamsungシールが2重に貼ってある。
800-40のシール(03年22週)剥がしたら下に1066-32Pのシール(03年40週)。
わざわざ表示スペック落として売られたってことかな。

552:Socket774
07/08/07 04:15:41 aFsAwDUF
いまさらそんなお買い得自慢されてもw

553:Socket774
07/08/07 16:09:42 7xmQw1SN
P4TEがそろそろいったりしないよなぁ…などと思っていたら本日お亡くなりになったみたいです(;;)

533-Cと入れ換えるかぁ

554:553
07/08/07 19:57:31 JSN2BaQM
533-CにCPUやメモリーを付け替えて、電源も疑って変えたりして
動作試験したら、lnfineon 800-45 512Mが逝ってしまわれたみたいです。

メモリーを入れ替えたら起動しました・・・

結局、徒労の果てに膨大な後始末(再設定)だけが残ったって事か。byイシカワ

555:Socket774
07/08/09 00:55:16 FbWn4Czo
どっちみちSPDにはPC800-40って書いてあるんじゃね?

556:Socket774
07/08/10 15:11:45 wugLoumo
オクでvc820を1000円で落としたよ。
さて、ファイルサーバーでも作るか・・・


557:Socket774
07/08/11 00:50:10 s3SSM8w4
P4T533-Cが動かなくなったので、膨れてたコンデンサを取り替えたのだけど相変わらず動かず。

この世代のマザー、結構動かなくなってる人はいるみたいだけど、コンデンサ以外にどこがやられて動かなくなっているの?

558:Socket774
07/08/11 00:53:00 VS2Cd8Sq


559:553
07/08/11 01:50:47 LzPkrDKt
CMOSのコイン電池交換してみたら?
こないだ動作試験したとき、ジャンクで買った533-Cが電池換えたらBIOS立ち上がったから。

560:557
07/08/11 01:59:50 s3SSM8w4
>>559

他のマシンのやつと電池取り替えてみたけど変わらず。
VGAもAGP、PCIともにつけてみたけど変わらず。CMOSリセットもやってみた。

ファンは回るけども、BIOS画面に行かないんだよなあ。

561:557
07/08/11 02:03:35 s3SSM8w4
あと、緑のLEDはついてるや。

562:Socket774
07/08/11 22:43:03 TqhrKHL/
>>561
beep無しでBIOSまで行かないなら
コンデンサ以外のチップが死んでる可能性も。

一緒に変態の仲間入りしない?RDRAM捨てる事になるけど。

563:Socket774
07/08/13 01:39:38 Y6Nhwr9N
>>562
音も出ないや。
トランジスタとかを交換になるのか・・・

変態はすでに活用しているので、なんとかP4T533-Cを復活させたいところだけど。

564:Socket774
07/08/13 03:49:45 8olULsNd
変態ってなに?

565:Socket774
07/08/13 07:39:03 btyffmy2
>>564
【変態業物】ASRock Part13【技術の証】
スレリンク(jisaku板)

566:Socket774
07/08/13 21:56:12 r4HSp83g
別に変なマザー使いたくてRDRAMに行った訳じゃないのに、変態とか勧められてもな...

567:Socket774
07/08/14 12:10:10 qx7w6/Tz
>>566
俺は過去の失敗だけどな。

…なんでi850マザーなんか買ったんだろうなぁ。
もう忘れちまったなぁ。
確かにこのパーツ資産を最大限残して
次に移行するなら変態なのかな。

568:Socket774
07/08/14 13:41:08 rxAlfK0H
>>567
VGAがGF4Ti4600な俺は変態ママンも微妙w
Penryn系とG92を待ってP35かP965ママンで組むよ(´・ω・`)

569:Socket774
07/08/14 15:53:41 aV6hOolW
俺はi850の前が440LXだったし、それ以来グラボを入れ替えただけで今まで十分な
パフォーマンス出してくれたからモトは取ったと思う。

でも440LX、i850と後の続かないシステム掴まされて正直インテルは嫌いになった。

で、新しいマシンはAM2で組んだ。
Athlon X2 BE いいよ〜

ちなみにママンは健在なのでCPUやメモリ等と纏めて370使いの友人に進呈する予定。

570:Socket774
07/08/14 19:57:38 OmMEaDXm
>>569
intel純正で850 → 850E → E7205 と歩んできた俺に謝れ

今は俺もAM2です
PCに金かけるの('A`)マンドクセ

571:Socket774
07/08/15 08:54:26 t6BjsL7A
440LXなつかしw
先週、850E引退しました。 長い間ありがとう。
850→850E→SIS655→E7505→975X
655は一月しか使わなかったからほとんどインテルばかりだな。
AMDはPCI-X搭載製品が少ないから困る。

572:Socket774
07/08/15 09:13:51 booOowVJ
自己紹介厨が続出してまつねw

573:Socket774
07/08/15 10:34:30 enKmkiiV
過疎スレだしスレ違いでもないので桶。

何だ、新しいシステム導入する金が無くて僻んでるのかw

574:Socket774
07/08/15 11:10:35 s5x4RVNx
夏だし

575:Socket774
07/08/15 20:56:50 JSBzANFU
>何だ、新しいシステム導入する金が無くて僻んでるのかw
なんか少し気に入らないとすぐに↑みたいな煽りする奴みると
夏だなぁと感じるな・・・

576:Socket774
07/08/15 22:15:00 mE5cYyjA
夏だなぁというより年中いますけどネ

577:Socket774
07/08/16 00:49:03 BgeYp/VT
まあ、これだけ暑いと殺気立ちもするだろ。
余裕があるなら受け止めようよ

578:Socket774
07/08/16 20:39:38 0W2BDQrq
ラムバスは決算書の提出が延期だとかいってたな
半導体ヤクザはさっさと死ねばいいのに

579:Socket774
07/08/17 03:56:13 XrqrTB8l
知識集約型産業の手本ではある。

580:Socket774
07/08/18 02:05:18 7a19PrAQ
最近サブに回したIwill DP400の専用電源(WTX)があんまり爆音なので
EPS12V静音電源と電源延長ケーブルを使って変換ケーブルを作った。
まだまだ長く使えそうだ。

581:Socket774
07/08/20 15:05:50 rpahVhdC
最後の投資としてP4T533-CにWinFast A7600 GT TDH (AGP 256MB) 買ってあげようと思う。

582:Socket774
07/08/20 21:33:44 5bNVAjrH
キモ

583:Socket774
07/08/21 16:57:37 wxej5Bp4
Intelが再びRambusのメモリを採用か?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

584:Socket774
07/08/22 10:39:39 9PCBo6og
まったり行きましょう。

>>583
今から採用か〜RDRAMの良さが出てくるのは良いけど
既存のユーザーからするとC2D対応チップセットとマザー出して欲しいな〜
sisから4chメモリで出してくれないかな〜4chなら帯域もまあまあでしょうし、

585:Socket774
07/08/22 12:40:29 LzCn+0iP
RDRAMのマザーすら出せなかったのに、SiSにそんな力があるわけがない。

586:Socket774
07/08/22 13:09:57 9PCBo6og
まあ夢ですから
手持ちのRIMMを再利用したいという程度

587:Socket774
07/08/22 21:32:55 lzHNeSXx
メモリメーカーから総スカン食らったRambus独占規格を
再び採用するような愚をインテルが犯すわけがない
後藤のヨタ記事をいちいち真に受ける奴も痛い

588:Socket774
07/08/23 11:11:03 qCR3/xoj
真に受けるというより期待したいだけだと思われ

589:Socket774
07/08/24 09:30:49 7h+FR1ts
俺はこんなのも知ってるぜ、みたいなプチ自慢ではなかろうか?

590:Socket774
07/08/24 21:05:12 /nZOkOPy
そいやラムバスだけどヨーロッパで怒られてたよ
やっぱりヤクザなのがいけないのかなあ

591:Socket774
07/09/06 05:17:10 KGjf2BLx
保守

592:Socket774
07/09/10 16:52:24 qbDoSP+h
ほ。

593:Socket774
07/09/11 23:50:16 cUycuVoP
今日、職場で使ってるP4T-E搭載マシンが突然死した。
電源ボタン押しても一瞬通電するだけでBIOSすら起動せず。
マザボコンデンサの妊娠はないから電源があやしいと思ってるけど、明日電源交換しても復帰しなければお払い箱確定。
小さい職場なんで余ってるPCは電源古くて田コネクタがなかったw
RIMM使ってるマシンも俺のだけだし、マザボが逝ってたら買い替えかと思うと寂しいようなうれしいような。。。

594:Socket774
07/09/12 21:21:19 XzU52h0h

電源交換したらあっさり復帰しました。
壊れた電源開けたらコンデンサが二つ液漏れ、一つは爆発寸前。。。

595:Socket774
07/09/19 15:32:10 W5/2Nxxs BE:414048839-2BP(0)
SamsungのRIMM512MB・PC800を2枚、9800円で購入したよ保守
TH7IIはこれでまだまだ現役

596:Socket774
07/09/19 19:05:18 ylmn1JFI
TH7IIは478じゃほぼ最良のマザーだと思う。

597:Socket774
07/09/19 19:41:04 QYiwG9hf
最良はP4T533-Cだろ 常識的に考えて…

598:Socket774
07/09/20 01:25:56 LA7bemEs
TH7IIもP4T533-Cも持ってる俺が来ましたよ
両方現役^^

599:Socket774
07/09/20 03:06:47 3GSlkyA0
P4T533/Rをそろそろ引退させようかと思うんだが、まだ買い手つくのかね?

600:Socket774
07/09/20 10:27:24 iupLjZHE
つくわけがない

601:Socket774
07/09/20 19:52:50 qhyYAX7d
>>596
その世代だと比較対象はP4T-EとかD850MVあたりだな。
戯画はFSB400の世代でも不評だったと思う。

602:Socket774
07/09/20 20:06:38 SKjD00c4
P4T-EとCUC2持ってる俺も来ましたよ。
両方退役^^;
でもでもCPUもMemoryもマザボも有るよ…動くかどうか判らないけどね。

603:Socket774
07/09/21 03:17:58 i2jqlK/i
>>599
つかなくはないと思うけど。/Rはメモリ付きだしな

604:Socket774
07/10/04 17:56:48 gfb6wzfs
ほs

605:Socket774
07/10/04 23:35:32 DfT4mxuI
CUC2000ゲット
おめ
と思ったが、RIMMじゃなかったorz

606:Socket774
07/10/05 00:13:27 kL8NZBNM
それMTH(ry

607:Socket774
07/10/05 00:22:43 dS/B611j
>>606
最初得体の知れないPC133の256MBを2つ挿したら頻繁にハングするんで、
サーバ用のRegistered ECC SDRAMを挿したらなぜか超安定w
RIMMの安定さには敵わないけど

家では今でもP4DC6+とP4T-Eが元気に稼働中だよ

608:Socket774
07/10/05 00:27:54 kL8NZBNM
>>607
MTHって問題抱えてる箇所がSDRAM〜MTH間ではなく、
MTH〜チップセットRambus I/F間だったと思うけど。
そうなるとRegistered使っても不具合要因は解消しないことに・・・

609:Socket774
07/10/10 17:10:46 RKtdqDBy
P4T533-Cで新規に組んでるんだけど
電源入れて画面に、P4T533-Cのロゴは出るけど
そこからどこへも進まないんだけど
BIOSが死んでるなんてありうる?
OSのインスコ出来ない・・・orz

CPU:P4 3.06
MR:800-45*2G


610:Socket774
07/10/10 18:40:02 EspejoBy
800-45が原因じゃないの?

TAB押してロゴ消してみたら?

611:Socket774
07/10/10 18:55:38 x38AbCBJ
綺麗なコンデンサしてるだろ、
こいつ容量抜けしてるんだぜ?

612:Socket774
07/10/10 21:35:09 o6z7frgn
800-45*2Gって?

613:609
07/10/10 23:05:32 RKtdqDBy
>>610
メモリーの相性が問題みたいでした。

>>612
800-45-512*4の事です。

614:Socket774
07/10/11 00:59:08 LDlyaS16
>>613
そういうことか納得。
512*4枚は贅沢だな
俺なんて256*4なのに。。
まあ長く使っていこうぜ^^
俺なんて前スレのときにP4T533-C修理出してるしね

615:Socket774
07/10/21 11:57:12 FNBhFhGV
P3C-Eを復活させてみた。7年目だがまだ電池が生きてた。

616:Socket774
07/10/24 12:31:47 gqo28dTf
何だか買い換え後のパーツ活用にP4T-EMかD850MDLか
D850EMD2Lが欲しい。

617:Socket774
07/10/24 22:20:17 FpxZqUlb
無印MDは北森対応版がほとんど出回ってないのがイタイな

618:Socket774
07/10/24 23:56:02 T/OmV2fu
正式サポートじゃないけど普通に使えるよ>北森

619:Socket774
07/11/01 21:11:37 N+IMk8Pf


620:Socket774
07/11/01 22:31:30 AVzgKBAU


621:Socket774
07/11/01 23:50:49 iuRThUL+


622:Socket774
07/11/01 23:53:20 siZiONJ8


623:Socket774
07/11/01 23:55:14 AOAswSpi


624:Socket774
07/11/02 17:09:13 96wHUVE9


625:Socket774
07/11/03 00:03:25 Wm7SuduO


626:Socket774
07/11/06 09:25:32 K06Hbo0p
Wikipedia項目リンク

627:Socket774
07/11/07 22:27:34 urbFUkUO
URLリンク(retropc.net)
↑のママン使ってる方居ますか?

私はこのママン使ってるんだけど、BIOS起動画面のメモリチェックで
400Mhz/100Mhzって出るのだけど、コレはメモリライザーカードを使ってるから
400Mhzが最大限に活かされていないということでしょうか?

628:Socket774
07/11/08 05:23:45 S/7e46rv
100*4

629:Socket774
07/11/09 06:44:01 d8Bq4jJ3
Rambus、IntelとXDRの可能性を調査へ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

米Rambusは7日、米IntelとXDRメモリアーキテクチャ使用の可能性を調査するという、
覚書を取り交わした。XDRの評価作業のため、技術および開発リソースを提供する。

Rambusは、Intelのプロセス技術上で行なわれる取り組みと調査に対して、開発
リソースを投入する計画。Intelは、技術の将来的な用途について調査はしていたが、
XDRメモリ技術に関する特定の製品の開発は計画していなかったという。



630:Socket774
07/11/16 14:48:10 xPrJPHwi
ほっほ

631:Socket774
07/11/17 19:35:11 oBZLIHoX
目と目合わせて火花ちらす ほっほぉ〜
よくある企業同士よ Rambus

632:Socket774
07/11/19 02:14:08 xXM/XfNw
オッサンハッケン!

633:Socket774
07/11/22 14:04:25 TaP4jA7l
PC800-40の256MB中古が2枚で8000円くらいするんですが
相場から見て高いですか?


634:Socket774
07/11/22 17:32:56 iVNwwLta
800-40ならそんなもんだろ

635:Socket774
07/11/22 21:13:17 JbogrM0j
>>633
>>264見て3980円+送料で買った気がする。。。

636:Socket774
07/11/23 06:44:50 242g9f4m
それもう1年前になるのか。

今はSofmapで5kくらい。じゃんぱらで3kぐらいかな。じゃんぱらは店舗によるが。
そもそもPC800-40とPC1066-32Pが店頭で並んでること自体が少ないので。
運しだいだね。


637:Socket774
07/11/23 12:06:18 wjmPH5i7
うん

638:Socket774
07/11/29 12:42:58 YIZAhzn6
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これが出るまで今のままで耐えるとするか。。

639:Socket774
07/11/29 16:05:23 e+wUHtQq
DDR2がクソ安い今、耐える意味がわからん

640:Socket774
07/11/29 22:26:08 WbhzlSYp
2Gくらい積んでりゃ困ることはねんじゃね

641:Socket774
07/12/10 10:39:31 qI5N/l4r
ほつage


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4503日前に更新/145 KB
担当:undef