AppSotre メモ帳アプリ at IPHONE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:iPhone774G
09/05/26 21:48:45 sH0qJq1+0
iPlan、「時間で管理するメモ帳」としても良さげだな

851:iPhone774G
09/05/27 01:55:29 MVeD99X50
>>848
クラウドって知ってる?w

852:iPhone774G
09/05/27 04:11:42 qo4IpBpe0
現実500円のアプリでも高いといわれるようになったんだし
年間7000円するのはちょっと高いよな。
サービス内容自体も代替があったりするのも多いし。

853:iPhone774G
09/05/27 07:10:08 xVmduyZ60
>>851
ネットのことだろ?
いや、FF7かw

854:iPhone774G
09/05/27 10:15:46 IpXI1vJW0
>>848
モバミはともかくWindows専用のだって作れるんだから
選べばいいんたよ。知らなくて買っちゃったらがっかりするけど。

855:iPhone774G
09/05/29 09:38:19 uaWiNApm0
momo や Notespark を愛用している人は、web版では「AreaEditer」 (IE)や 「It's All Text!」 (Firefox)を使うといいよ。
テキストエリアを外部エディタで編集することができる拡張ソフト。
特に momo は文字を入れる部分が狭くて一覧性が低いので、これらを併用することで、PCからの文字入力が快適に行える。
ちなみに、自分は秀丸で使っている。
タイムスタンプマクロを設定しているので、日付・時刻をボタン一発で入力できて重宝している。

856:iPhone774G
09/05/29 11:27:13 hf4CybCz0
>>311ですが、ZeptoLinerというアプリを見つけました。
フリー版を少しいじってみましたが、まさに自分が求めていたアプリ…!
ですが、なんと、P C と の 同 期 が で き な い です。
まさに画竜点睛を欠くってやつです。
しかしモノはいいので、同期機能を希望するフィードバックをバンバン飛ばしていきたいです。

もしかしたらスレチだったのかもしれませんが、アウトライン・プロセッサの需要も
きっとあると思いカキコいたしました。

857:iPhone774G
09/05/29 12:29:03 6u3Tkcfji
あれはフォントを最大にしても
チェックボックスにチェックが凄くし辛くて使うのを止めた。
メールでは送れるけど同期は出来ないね。
ゴールデンウィーク前に買ったけど、それ以降バージョンアップは一度も無い
物は良いんだけどね。あと、ちょっと高いかな

858:iPhone774G
09/05/29 12:36:05 uaWiNApmP
Zepto系は開発者が好きくないなぁ
開発者のブログ見ると"今回は無料アップデートです"て書いてるのがね…
ある程度、完成度が高いなら良いけどそうじゃないのが更に納得いかないし

859:iPhone774G
09/05/29 13:43:35 4Fcw3sT60
>>858
社長からして「天才」だから、気にしちゃダメだw

860:iPhone774G
09/05/30 02:25:15 GKAxE4910
ゆびメモがminiメモに名前を変えてバージョンアップ
消しゴムが前より少しだけ反応よくなった気がせんでもないが
消しゴムはまだまだだめだな

861:iPhone774G
09/05/30 08:09:25 LzO+9Rbs0
Tanzaku2のフリー版けっこういいかんじ。
zaurusのインクワープロみたい。

862:iPhone774G
09/05/31 10:53:09 GdrnurEx0
ちょっとしたメモ、例えば、URL とか、
お店の住所とか、ToDoの一項目みたいな、
そう言った類いの走り書き程度の物を、
デスクトップ端末(macでもwinでも可)と、
相互に一番お手軽に転送、共有出来るアプリってどれだろ?


863:iPhone774G
09/05/31 11:00:09 vkYmHuP40
>>862
メール

864:iPhone774G
09/05/31 11:08:49 GdrnurEx0
>>863
そう言っちゃそうなんだけどね。
それだと、ガラケー的使い方と同じになってしまう。


865:iPhone774G
09/05/31 11:16:16 0oJzQjFJ0
>>864
OS3.0でMacのメモと同期できるとかできないとかいう話が出てるから
もしできるようになるならそれがいちばん楽なんじゃないかな?

866:iPhone774G
09/05/31 11:20:54 9o1aSv1N0
>>862
EverNoteでよくね。

手軽さなら863の言うようにメールでいいと思うが。

867:iPhone774G
09/05/31 11:24:49 g68xYVUVi
>>862
カレンダーに書き込んでモバミで同期

868:iPhone774G
09/05/31 13:28:42 GmKWh1SX0
>>862
Omnifocusなどの母艦と同期できるToDoアプリ

869:iPhone774G
09/05/31 13:34:27 WDJvNRlX0
>>866
EverNote は、性能は良いんだけど重くない?
Mac版は知らんが、少なくともWin版は動作がもっさりしすぎてて、あまり使う気になれない。
この機能でサクサク動いてくれるなら間違いなく最強なんだが。

>>862
PCとの連携なら、Web版のある momo か Notespark をお勧めする。
写真+メモを取りたいなら momo で、写真にこだわらないメモなら Notespark かな。
今までにも、このスレで何度か話題に上がっているので遡って読んでみるといいよ。
相互の同期機能が最強。

870:iPhone774G
09/05/31 13:36:23 ri2xzo0j0
>>869
Mac版EvernoteはWin版とは全然別物
最近Mac買ってEvernote入れてみたらビックリしたわw

871:iPhone774G
09/05/31 13:54:56 s62/MdLLi
どうでもいい情報はmomo
大事な情報はタップフォーム

これ最強

872:iPhone774G
09/05/31 14:04:54 UKy0vO6Ki
EvernoteってWeb版なかったっけ?

873:iPhone774G
09/05/31 14:06:19 ri2xzo0j0
>>872
あるよ
どの環境からでも同じデータにアクセスできるってのが売りだし

874:iPhone774G
09/05/31 14:41:44 WDJvNRlX0
>>870
Mac購入おめでとう! 羨ましい…。
やっぱりMac版は快適なのかー。
EverNoteのためにMac本体を買うわけにもいかんしなぁ。
このスレ的には、BunruiMemoもMacとの同期が良さげだし、Macホスィ。

やっぱり、Macユーザーは(Winユーザーよりも)Appleに贔屓されている様子。
まぁ、仕方無いのか(´・ω・`)

875:iPhone774G
09/05/31 15:55:42 8g8j/Nxx0
>>871
自分も同じ。でも、どうでもいいのは、デフォルメのメモアプリにした。何げにネイティブでメール対応してるのがいい。いちいち、メールアプリに投げることも、同時にフェッチされることもないし。

でも、OS3.0からは一般アプリからもネイティブでメール送信できるんだっけ?

876:iPhone774G
09/05/31 17:16:27 idOaU7lw0
>>874
それはAppleの所為じゃない。

Winユーザでも使える便利なアプリが少ないのは、
普段はWindowsマシンを使ってる開発者の人達が、
まだ便利なソフトを作れてないだけ。

877:iPhone774G
09/05/31 18:55:37 1BzNXeUe0
iPhoneのApp開発にはMacが必須だから仕方がないねぇ

878:iPhone774G
09/06/01 01:10:18 qjO89qL80
>>862
Remember The Milkは備忘録的にも使える。プロアカ無ければMilponで

879:iPhone774G
09/06/01 09:11:50 8+emO9k60
toodledoの方がいいよ。金かからないから。

880:iPhone774G
09/06/01 18:18:08 YKHOoQa50
toodledoはメールで複数タスクを追加できない。。。

881:iPhone774G
09/06/01 20:20:51 qhF8aiFP0
日本語対応か否かは大きい
2500円っても年だし

882:iPhone774G
09/06/01 23:11:52 VB9m8yfl0
RTMは期日指定が使いにくい

883:iPhone774G
09/06/01 23:17:43 ZKCguf0Ei
標準のメモがモバミで同期できたらなあ

884:iPhone774G
09/06/02 00:33:19 wGEu3cc60
iNotoeのパスワード機能って意味あるの?
やっても全然保護されないんだけど…

885:iPhone774G
09/06/02 01:23:34 /tahHk2z0
>>878
Milponもいいよな。シンプルで分かりやすくて。
ただ、本家RTMアプリを見てしまうと、一抹の物足りなさが…。

>>879
toodledo使いやすい?
英語メニューで分かりにくいけど、使っているうちに馴染めるものなのかな。

>>881
RTMが一番いいのは分かっている。
Web版もiPhoneアプリも両方日本語なのはこれだけだっけ?

問題は、価格というかその手間。
他のアプリと違って、サクッと購入できるわけじゃないから、躊躇してしまう。
クレジットカードの入力とかするのが、心理的に抵抗あるなー。

ここ数日迷っている。
RTM買うべきか買わざるべきか…。

886:iPhone774G
09/06/02 01:34:57 YIRViMkb0
iTunesカード買えばいいんでね?

887:iPhone774G
09/06/02 01:57:47 /tahHk2z0
>>886
なるほど、そんな方法もあったのか。
教えてくれてありがとう。

迷っているのは、
安価で高性能だけど英語メニューのtoodledo(+Todo/\1200)でいくべきか
高価だけど完全日本語対応でしっくりくる本家RTM(\2500・一年)にするか
はたまた、間を取って Milpon(無料)にするべきか
ということで。

888:iPhone774G
09/06/02 07:56:36 HD82TvjjP
ToDoはWebアプリのGoogleのToDoが使い易いよ
で、MyWebClipでWebアプリを纏めると更に使い勝手が良くなる

889:iPhone774G
09/06/02 08:15:20 cNEG4FMv0
>>887
とりあえずRTMは試用期間があるからそれを利用してみては?
あるいは無料のMilponから始めてみるとか。

890:iPhone774G
09/06/02 12:31:40 6SRy3X6G0
>>884
「編集」から、ファイルかフォルダをタップして「非表示」を選択すると、認証通なしでは表示されなくなるよ。iNoteはこの辺りのUIがイマイチ。

891:iPhone774G
09/06/02 19:57:10 GX/xK9qo0
>>888
簡易todoとしてしか使えない。。。

892:iPhone774G
09/06/02 20:37:19 IHYOmqtli
momo買ったよ。
web同期って特定のメモだけに適用するといったような使い方できますか?

893:iPhone774G
09/06/02 20:39:58 HD82TvjjP
>>891
その簡素さが良いんだよ
PCのGmailの画面からそのままToDo書き込めるのが一番大きいけどね

894:iPhone774G
09/06/02 20:55:47 R580CXu80
iSortなるカード型データベースあぷ買ったよ。
メモアプとは少し違うけど、
メモや、リストをテーマ毎に貯めていくという目的では一緒かなと。

今のところ食べた物や、飲み屋、買ったものとかを写真つきで貯めてってる。
本来は暗記用にメモしていこうと思ってたんだけど、
色々使えてUIも良いいし気に入ってる。
何気なく日記をつけるのが苦手で続かないんで・・・
目的を持ってつけた方が楽しいし、後で役に立つと思うと続く・・・気がするw

895:iPhone774G
09/06/02 21:21:45 z8Dq/mTu0
>>894
それだったらBento for iPhoneにしとけば、Macとも連携できたのに…(´・ω・`)

896:iPhone774G
09/06/02 22:25:36 R580CXu80
>>895
Macもってないがな・・・(´・ω・`)
ブラウザでインポ/エクポできるんでイイかも

897:iPhone774G
09/06/03 01:40:32 4PR9SyWD0
無料でパスワードロックかけることが出来るメモアプリってありますか?
スレ読み返してるとロックかけれるのは有料のものが多いようなんですが

898:iPhone774G
09/06/03 02:18:16 D/pPqjwH0
ケチらないで金出した方がいい

899:iPhone774G
09/06/03 03:07:36 0LLqrZ2T0
>>897
無料で済ませたいなら、1PasswordのNoteを使えばいい。
でも1PasswordにはPC版クライアントが無いので、編集も出来ないし
バックアップも取れない。

900:iPhone774G
09/06/03 20:15:36 /uWCtznr0
メモ帳なんてせいぜい 400〜500 円。

「パスワードをかけられること」に 500 円の価値も見いだせないなら、
もともとパスワード機能の必要性が無いのだろう。


901:iPhone774G
09/06/05 00:59:46 w5Rrfmzv0
i手帳だけど、Googleカレンダーとリンクする時に、TODOとして取りこめるのは地味に便利です。

902:iPhone774G
09/06/05 08:52:44 zPOwhzdv0
リンクはしてないぞ
グーグルカレンダーから取り込めるだけで

903:iPhone774G
09/06/05 09:55:23 ZnKa9AEzi
>>902
いや、イベント名や時間の変更はGoogleカレンダーにも反映されるからリンクはされてる
イベントの削除と追加は反映されないけど

個人的には読み込みだけか、読み書き両方か同期の方法選べると嬉しいが


904:iPhone774G
09/06/05 10:44:40 YuB4JEPb0
>>901
へー良さそう
今RTMとGoogleカレンダーを同期させてるんだけど、
i手帳を導入してもうまくいくかな?

905:iPhone774G
09/06/05 14:26:43 Rb401wjF0
RainbowNote、Googleドキュメントへのエクスポート機能強化来たぞ。
ドキュメントの上書きが選択できるようになったから同期っぽく使えるわ。

906:iPhone774G
09/06/05 19:51:59 Pmwa+/Je0
>>892 出来ません。

907:iPhone774G
09/06/05 22:02:56 MWluwwtJ0
i手帳は神だよ。


908:iPhone774G
09/06/05 22:43:52 /ZmAyJI60
そうか、紙か・・・
おれは持ってても使うことないな。
どーいう感じで使ってるの?

909:iPhone774G
09/06/06 01:34:46 fI0rZXP90
i手帳、良いんだけど、memo欄のスペースが限定されているのがどうも。
todo代わりに使っていたんだけど、memo欄に入り切らなくなるので使うのやめた。

910:iPhone774G
09/06/06 04:16:36 8crb38lli
そうそう、スペースが限られているんだよね、i手帳。
確かに、紙の手帳っぽいけどさ。
無限エリアとは言わないが、二ページめ、三ページめ、とユーザーが任意に増やせるようになって欲しいな。

911:iPhone774G
09/06/06 04:54:43 lq2KdNer0
>>909
サイズをデカくしても足らんの?

912:iPhone774G
09/06/07 05:18:02 iUmfEgxm0
Tanzaku 2 有料版待ってるけど全然来ない...アップルの審査は大概にしろと(ry

913:iPhone774G
09/06/07 10:45:02 iSLG4Np70
>>905
Google組はRainbowが一歩二歩リードしてるけど、イマイチ人気ないなぁ
名前が悪いか?

914:iPhone774G
09/06/07 11:25:23 waAWT58A0
>>913
少しずつだが上がってると思うよ〜

おれはNotesparkと併用してるけど、
NotesparkにGoogleDocsへのエクスポできたら
他のアプリがいらないんだけどな・・・シンプルだし、タグ管理が性に合うので。

ところで今SpeedText買ってみたぞ。
手書きをそのまま表示してくれるっていうアプリ。
保存は画像としてされるみたい。
画像なので一覧として見るにはカメラロールを見なくてはいけないが、
緊急なメモには重宝しそう。適当に書きなぐっても自分が書いた字だから読めるしw

915:iPhone774G
09/06/07 12:59:31 MBEEJCky0
Notesparkアップデートまだなのかな〜

916:iPhone774G
09/06/08 00:17:47 msEkUPh+0
>>914
なにげに軽くて使いやすい上に見栄えが良いのでメインはレインボーになったな
i手帳はググる周りがいろいろと残念だ
手書きはSpeedTextがすごく良い感じ

917:iPhone774G
09/06/08 12:02:26 hFAReTlJi
SpeedTextにするか、タンザク2を待つか
なやむ

918:iPhone774G
09/06/08 14:03:07 ZR+IzvzW0
SpeedTextはどう考えてもバージョンアップ待ちだろうな。設定がなさすぎ。
文字を書くテンポとか文字の大きさとか、文字間とか、よほどアプリの設定と合った人じゃないとつかいずらいよ。

919:iPhone774G
09/06/08 14:06:55 77w0XqdT0
ささっととりあえずメモを取る用途ではかなり使いやすいよ<SpeedText
書きながら今まで書いたものを確認できるのはいい。

920:iPhone774G
09/06/08 14:17:23 msEkUPh+0
>>918
その簡単さが良いんだよ

921:iPhone774G
09/06/08 14:28:43 XJiv691c0
×ずらい
○づらい

922:iPhone774G
09/06/08 14:42:07 qEWXu3Lm0
書き味的にはどうなの
Miniメモより良ければ買いだけど

923:iPhone774G
09/06/08 14:49:08 wrImhS7a0
>>922
書いた文字はminiメモの方がキレイ。
でもページ送りを気にする必要がないからminiメモよりスラスラ書けて使いやすい。
筆記に集中できる感じ?
とにかく素早く、大量に書きたいなら今のところベストかも…

115円だし、試しに買ってみては?

924:iPhone774G
09/06/08 14:50:26 msEkUPh+0
>>923
俺の場合はminiメモに書くより綺麗にかけるな

925:iPhone774G
09/06/08 15:10:53 mPmQ/5ES0
>>918
「どう考えても」なんて言ってるから、嘘くさい文章になってるよ。

926:iPhone774G
09/06/08 15:24:55 ZR+IzvzW0
>>925
文章が悪かったのはすまないが、素直な感想だよ。
アンチ叩きは簡単だろうけど、良い意見と悪い意見、両方あったほうが、比較しやすいと思うけど?

927:iPhone774G
09/06/08 15:34:15 msEkUPh+0
>>926
「どう考えても」ってのがよけいだよって指摘だろw

928:iPhone774G
09/06/08 16:07:55 SOLzt6Q/0
iNote → momo → Notespark
と、いろいろ渡り歩いてきたけど、今は Notebook に落ち着いた。

個人的に、iPhone のメモソフトで一番重要視しているのはPCとの同期機能。
iPhone側で入力した内容をPCで追記したり、逆にPC側で入力したメモをiPhone側で修正・参照したり。
momo と Notespark は、PCとのシンクロが優れていたので、便利に使わせてもらっていた。

二番目に重用だと思う点はタイムスタンプ機能。
外出先で気軽にメモを取る場合、自分の場合は必須。日付と時刻を、それぞれサクッと入力できると、とても安心できる(何故?)。
その点では BunruiMemo も良さそうだったんだけど、自分は Mac を持っていなかったため断念。

で、その両方を満たしてくれたのが Notebook。けっこう快適。
あえて不満を挙げるとすれば、連携先の Webサービスである toodledo が英語メニューという点ぐらいかな。
以上、長文失礼。

929:iPhone774G
09/06/08 16:16:41 VuoBlIugi
思うんだけど、手書きのメモってそもそも使えるの?
文字打った方が早いし、キレイだし、3.0になれば検索もできるのに?

930:iPhone774G
09/06/08 16:39:52 XJiv691c0
>>929
好き嫌いの問題じゃネーの?

931:iPhone774G
09/06/08 16:43:38 wrImhS7a0
>>929
SpeedTextはけっこう実用的だと思った。
思いついたことを書いておくのは文字打つより手書きの方が思考が邪魔されないというか…
普段からPCのキーボードばっかり叩いてるから、手書きでも書いとかないと
漢字忘れちゃうってのもあるw

932:iPhone774G
09/06/08 17:14:04 RON9ngaf0
>>929
後で参照してすぐ消しちゃうような一時的なメモだけ手書きメモを使ってるよ。
ちなみに使ってるのはBunruiMemoと同じ作者のTegakiMemo。
長文書くのには向かないけど、そもそも一時的なメモは長文を書く必要性があまりないからね。
あと図形とか書きたい場合にはMiniメモ(旧称ゆびメモ)かお絵描きアプリを使ってるよ。

933:iPhone774G
09/06/08 17:31:47 msEkUPh+0
>>929
調子よく打ててる間は良いんだが
辞書に変な候補ばかりしか出てこなくて入力が止まるときがあるからねw
当然大事なことは後で清書するさ

934:929
09/06/08 18:25:36 ZKM8BuJFi
>>930->>933
なるほど。

でも手書きしようと思うならiPhoneと別にアナログな手帳持てよと思っちゃうなぁ。
手書きには手書きの良さがあるのは分かるけど、iPhoneではそれは活かせない気がする。

まぁ本人が好きで使ってるんだし、アンチ認定されてもアレだからもう退散するよ。

935:iPhone774G
09/06/08 18:49:02 wrImhS7a0
iPhone一つで済むし、ページ数の制限もないし
わざわざ筆記用具取り出すより早い。
紙に書くより便利な部分があるからね。
まあ、考え方は人それぞれだから。

936:iPhone774G
09/06/08 19:20:28 4wLocnOG0
フェンリルから手書きメモアプリ
Inkinessってアブリ出てるけどどんな感じでしょうか?


937:iPhone774G
09/06/08 19:30:09 pFZQRK0D0
ライフスタイルカテゴリに入れてるように、実用性は
捨ててるみたいだね。使って美しいツール、を目指してる感じ。

938:iPhone774G
09/06/08 20:35:49 1YSgiaRl0
そろそろ次スレに備えての各アプリのテンプレ修正版が必要じゃね?
まったり暇な人修正して張ってくれ。
埋まりそうになったら次スレ建てるよ。

939:iPhone774G
09/06/08 20:43:59 0aERSZS90
しかし、3.0来たら一斉にアップデートかかるだろうから、テンプレ難しそうだなぁ。

940:iPhone774G
09/06/08 20:57:35 9O1nevM20
>>936
今は買うな時期が悪いw

941:iPhone774G
09/06/08 21:16:58 9iXk4flv0
メモ帳勝ったけどメモすることがなかった

942:iPhone774G
09/06/08 21:23:06 YG6/I/+30
>>940
Inkinessカッチャッタ!

インターフェイスはすごくいい
描こうというモチベーションが上がる
しかしピンチ無しなので細かい書き込みができない
これで満足な絵を描くのは厳しい
筆圧感知は超甘いwacomみたいで
描くってレベルじゃない
なぞってるレベル

正直、同時に買ったspeedtextの方が
感動では勝ってる
でもインターフェイスはすごくすき

943:iPhone774G
09/06/08 21:25:58 YG6/I/+30
あ、あと画面にポイントの代わりに出るペンの先は要らない
手とずれてるのがかえって目立って冷める

944:iPhone774G
09/06/08 21:26:45 msEkUPh+0
絵が描きたいならそっちのソフトを買いなさいw
colorsでもbrushesでも

945:iPhone774G
09/06/08 21:27:24 VYtOpguTi
買ってないから分かんないけど、たぶんInkinessはメモというよりお絵描きなのかな?

946:iPhone774G
09/06/08 21:30:28 9O1nevM20
>>943
人柱乙。
俺も買おうか悩んだんだけど書き出しが出来ないのでやめておいた。3.0での動作報告があったら買おうかな。

947:iPhone774G
09/06/08 21:38:49 YG6/I/+30
>>絵が描きたいなら
メモを取りつつ、ヒマな時に遊べるかなって思ったが
遊ぶにも、拡大縮小は欲しいところだな…

>>945
インターフェイスがロディアっぽいんで
(メモを捨てるときは、アニメで紙を破る)
好きな人は好きだと思うよ

今後に期待だな

948:iPhone774G
09/06/08 21:47:33 QI+8sjcI0
Speedtext 評判いいみたいだけど、
Tanzakuとの比較を誰かまとめてくださいませんか?

手書きメモってみてると興味を引かれるんだけど、
実際には使ったことがない、”いつか必要になるかも”アプリになってしまっています。
なら、無料で十分かな、という気も・・・

949:iPhone774G
09/06/08 22:10:33 RON9ngaf0
確かに手書き系のメモって購買意欲をそそられる。
そんなに使うわけじゃないのに、次から次へと欲しくなってしまう。

950:iPhone774G
09/06/08 22:12:41 pdfXE3sP0
>>948
tanzak2の無料版使ってみれば?

951:iPhone774G
09/06/08 22:14:58 d3W98wez0
Bunruimemo値下げしてるね。

952:iPhone774G
09/06/08 22:25:39 AgUMXMJa0
>>951
これ頻繁に値段変えてない?
俺は 230 円のときに買ったぞ。

結局全然使ってないが。


953:914
09/06/08 23:07:20 7tyBprrg0
>>951
Windowsに対応すれば値段下げなくても売れるのにねw

>>948
Speedtextは>>914
細かく言うと、
iPhone下2cmぐらいの手書き入力エリアが与えられて、
そこで文字を書き指を離して0.5秒後に文字がそのままメモに反映されるというもの。
丁度紙のメモに書いてるような感じ。

tanzakuは・・・誰か頼むw

954:iPhone774G
09/06/08 23:18:03 0aERSZS90
tanzakuは、
iPhone下5cmぐらいの2段組の手書き入力エリアが与えられて、0.5秒待たされずに、交互に書き進めるかんじ。
Speedtextのウリのひとつ。書いた文字をみながら書くのも可能。

挿絵作画機能は正直微妙だけどね。

955:iPhone774G
09/06/09 00:07:43 tf5wJ9rm0
すいません、tanzakuは持っています。
Speedtext出た時、tanzakuの類似アプリか、と思ったんですが、
評価が高いようなので、どう違うのかな、と。

956:iPhone774G
09/06/09 00:36:53 Az6qjDyo0
値段が安い?

957:iPhone774G
09/06/09 00:41:19 k6HlOf4w0
>>955
tanzakuとの違い。
BSキーで文字を消せる、任意に改行できる、全体が広く見える、ってとこかな。
tanzakuのようなドローの埋め込みとかはなく
あくまでシンプルなテキストエディタという感じ。

958:iPhone774G
09/06/09 00:47:48 k6HlOf4w0
ああ、ごめん。
改行はtanzakuもできたね。

959:iPhone774G
09/06/09 01:17:41 kyOoFAsZ0
Speedtextはなんといっても動作が軽い
BSで文字が消せるのも大きい
本当にさくさくとメモがとれる
これを使った後だと短冊はまどろっこしい

960:iPhone774G
09/06/09 12:57:01 9sA+1+Vji
モモのサイト見たらメモが半分消えとる。
iPhoneのメモは大丈夫だったので慌てて自動シンクをオフにした。
今後どうなるんだろう。

961:iPhone774G
09/06/09 13:16:54 vuBJiOGI0
momo今朝方サーバートラブルがあったな。
繋がらなかった。メンテ中とかなってたが
今繋いでみたらメモ全部消えてる。
iPhone側は無事。syncしても消えないけど
web側に送れない。

962:iPhone774G
09/06/09 13:48:40 37oH9HWb0
bunruimemo値下がりしてるよ。

963:iPhone774G
09/06/09 13:49:46 6y08HgXQ0
「消えた」の?
不正アクセスとかがあって「消された」の?
流出の可能性は??

964:iPhone774G
09/06/09 14:44:02 klPM/j68i
>>963
以前チョン発言馬鹿にされていまだにmomoに粘着してる奴か
こう見ると惨めなもんだな。因果応報、自業自得。まぁ頑張れ


965:iPhone774G
09/06/09 16:13:51 Pl1nOoj7i
俺も一回あったぞ、つくった覚えのないメモがあったこと<momo

別に使っている人に止めろなんて言わないし、勘違いかもしれないけど、事実は事実だしなぁ。

966:iPhone774G
09/06/09 16:49:23 kyOoFAsZ0
あと1週間ちょいで標準メモが同期できるようになるから
手書きやボイスメモなどのおまけがないとメモアプリはいらなくなるかもな

967:iPhone774G
09/06/09 18:51:57 /zHBkSg1i
同期っていっても確かUSB経由じゃなかった?



968:iPhone774G
09/06/09 19:36:08 f5KvdSuv0
PIM機能は基本だから、デフォので済むのが理想だよね。

969:iPhone774G
09/06/09 20:58:34 Wp9mFHiNi
モバミーならプッシュでいける

はず

970:iPhone774G
09/06/09 23:28:31 SNbjzawZ0
Mac,iPhone,RHODIA,EverNote,Scansnap
この組み合わせが最強だと思います。

971:iPhone774G
09/06/09 23:35:08 y8G8f05l0
>>970
Scansnap以外は全部使ってるw

972:iPhone774G
09/06/09 23:35:25 LlqAitrt0
EVERNOTEの文字化けだけが我慢できない。あの□が萎える

973:iPhone774G
09/06/10 01:08:01 e3svEzTd0
作者に陳情した方が良いんじゃない

974:iPhone774G
09/06/10 04:47:20 1hiI0liP0
Evernoteは動作がなぁ…

今のとこ写真はPhotonote
テキストはnotesparkとRainbowbote
音声メモはiDictoって今無料のやつ
手書きメモはSpeedtext
って感じで分けてサクサク感重視
やっぱ新型の処理速度はうらやましす

975:iPhone774G
09/06/10 06:22:55 CGF6EnUd0
momo機能から断続的にトラブルだな。まだなおってないみたい。

写真+文字がネット経由で同期できるアプリって他になにのかな。
Evernoteは使いにくいし。

976:iPhone774G
09/06/10 07:55:47 yidFjK7S0
iPhoneのEvernoteはたしかによく落ちる。
Windows版も今んところ全然だめっぽい。
ただ、Mac版クライアントの出来が良すぎるので、合わせざるを得なかったのです。
メモはバラバラに保存しちゃ意味ない気がするので。
全ての紙書類をScansnapで検索可能なpdfにしてEvernoteに突っ込んでおいて、即ゴミ箱送りにしてます。ちょっとしたメモはRHODIAとiPhone使い分けてます。RHODIA使ったことある人なら分かると思うんだけど、あれもちぎってScansnapしたらすぐにゴミ箱行きです。
メモというには大袈裟過ぎるかも知れんけど、脳みそのバックアップ取ってるようでめちゃくちゃ仕事がはかどります。
Mac使ってる人、まじでおすすめ。EyeFiにも対応してるらしいので、それも買ってしまうかもしれん。

977:iPhone774G
09/06/10 08:02:53 yidFjK7S0
ごめん長くなりすぎました。
仕事柄、メモやスケッチ、買った本なんかが山のように溜まるのでこんな感じになってます。

978:iPhone774G
09/06/10 09:50:52 gLjx9YtB0
>>976
Winのは知らないがMac版が良過ぎる、は言い過ぎだろ。最低限テキストの置換は欲しい。とは言え便利なのは言う通りだが。

979:iPhone774G
09/06/10 10:21:59 yidFjK7S0
たしかに置換があると便利かもね!
メールしてくる!

980:iPhone774G
09/06/10 19:14:16 idissfe5i
inoteとrainbowのどちらにするかが悩ましすぎる
rainbowでアイテムの手動並び替えができれば完璧なのだが…

981:iPhone774G
09/06/10 19:59:17 TSCOduJW0
>>980
でもiNoteはGoogle問題が直らないと魅力半減だね
もうしばらく経つけど直す気無いのかね

982:980
09/06/10 20:59:12 idissfe5i
appstoreに審査待ちみたいなこと書いてた

983:iPhone774G
09/06/10 21:57:15 xolLTcGJi
作者が朝鮮人なのはいいとしても、サーバートラブルでメモ消失とかあり得んわ。
momo最悪だな。買わなくて正解だった。

984:iPhone774G
09/06/10 22:17:22 ECFMZNOJi
どぎまぎしながらメンテ終了を待ったが
うちのはメモ消えとらんぞ

985:974
09/06/10 22:22:01 1hiI0liP0
一通りメモあぷ買ってしまったおれorz
使わなくなったアプ・・・momo、iNote、Notebook
いや、でもいい勉強になったな(・ω・;)

シンプルが一番だな
これがMacだとまた意見が変わってくるかもしれんが

986:iPhone774G
09/06/10 22:43:42 1hiI0liP0
i手帳も使ってないなぁ…
こーいうとき誰かにあげれないのが痛いw

987:iPhone774G
09/06/10 23:03:07 XDOXE9b10
>>981
App Store の一番上に、
「なお本問題への対処を施した次バージョン(1.4.1)は Apple Inc に提出済みです。」
って書いてある。

そろそろアップデート来るんじゃね?

988:iPhone774G
09/06/10 23:57:46 1hiI0liP0
>>987
iNoteの体裁は好きなので、本当に直るといいな

989:iPhone774G
09/06/11 00:41:18 VfA11yMU0
>>986
ググるとの連携もずたボロだし
何よりメモが書き込みにくいというw

990:iPhone774G
09/06/11 01:35:19 +BsYiNR70
momoメモ消えてなかったけど、メンテの間に
Rainbowに乗りかえてしまった。
Googleドキュメント便利だな。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4785日前に更新/241 KB
担当:undef