【SCSIから】外付けHDD 62台目【SATAまで】 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:不明なデバイスさん
09/03/18 05:17:58 85IKx9Iz
昨日地元の電器屋でHS1.0TSU2が\14800で売ってて最後の1台だったから思わずシール見るの忘れて飛びついた

白角だった。何という僥倖

701:不明なデバイスさん
09/03/18 06:08:13 nGOmoIv1
なんか勘違いしてるみたいだから言うけど、牛は日立もWDもサムスンも海門も使ってるよ。


702:不明なデバイスさん
09/03/18 08:45:06 1Lo11c9b
牛の日立gた最高だよね。
買う前にわかるし。

これは非常に重要なこと。

703:不明なデバイスさん
09/03/18 09:14:28 pOJ/aM8g
外付は日立=WD=サム=海門

704:不明なデバイスさん
09/03/18 09:34:52 1Lo11c9b
海門持ち上げるIO信者に注意したほうがいいよ

705:不明なデバイスさん
09/03/18 09:41:08 BSgs8gmn
Seagateを海門と言っているアンチIOには注意したほうがいいよ。
自分が買った牛を持ち上げようと躍起になってる。

706:不明なデバイスさん
09/03/18 09:52:52 cQCmgAQK
牛のHD-CNは年末年始は、日立だったというのが多かったけど
最近は寒の割合がかなり高くなっているなあ。

まあ通販で買う以上、くじ引きみたいな感じだしな。
かと言って、こないだヨドバシで
牛が安売りしていたけど、全部、白○で吹いたw

707:不明なデバイスさん
09/03/18 11:09:06 /t3bhjWx
サムスンだって一番温度も低くていいじゃん
HDDなんてどこも大差ないのに未だに必死こいて優劣つけようとしている人って何者なんよw
結局どのメーカーのHDだって壊れるときは壊れるんだからバックアップが必須だしな


708:不明なデバイスさん
09/03/18 11:15:49 p7sBhP8Z
>サムスンだって一番温度も低くていいじゃん

温度はよほど高くない限り、あまり重要ではない


>HDDなんてどこも大差ないのに

ごく最近起こったseagateのトラブルを知らないなんてよほどだな

709:不明なデバイスさん
09/03/18 11:19:43 Da+V25pG
696 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/03/17(火) 20:46:45 ID:vex5Jp34
>>678
IOは海門が入ってるのは事実だからね。
信者が必死に否定してるけど、予防的にIOは避けたほうがいいよ


702 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/03/18(水) 08:45:06 ID:1Lo11c9b
牛の日立gた最高だよね。
買う前にわかるし。

これは非常に重要なこと。


704 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/03/18(水) 09:34:52 ID:1Lo11c9b
海門持ち上げるIO信者に注意したほうがいいよ

710:不明なデバイスさん
09/03/18 11:25:35 4OW2S+je
最近のHDDの値段を見てると、160GBを1万円越えで買ってた時期さえ大昔に思えてしまう

711:不明なデバイスさん
09/03/18 11:27:14 /t3bhjWx
シーゲートの不具合なんてもう過去のものじゃん
一生懸命そのネタでひっぱる人って何者だよ
好き好んでシーゲートを選ぶ必要もないけどどうしても避けなければならないほどでもない
>>703みたいなのは極論っぽく見えるけど実際そんな感じじゃない?


712:不明なデバイスさん
09/03/18 11:28:36 4OW2S+je
連投になるが、ソフマップでもIOの1TBが9000円なんだな
ほんといい時代になった

713:不明なデバイスさん
09/03/18 11:48:04 C9l4SKB1
じゃあお前は海門を買えよ
自分は日立を選ぶ

714:不明なデバイスさん
09/03/18 12:07:20 9kVoKD1M
俺は迷わずサムスンを選ぶよ。
いつもUSB扇風機で風を当ててるくらいだから少しでも温度が低いものがいい。

715:不明なデバイスさん
09/03/18 12:48:39 p7sBhP8Z
>>711
>シーゲートの不具合なんてもう過去のものじゃん

お前みたいな消費者ばかりだったら、メーカーは信用を得る努力をしなくていいから楽だろうな
なんせ欠陥品作っても、数ヶ月で信頼回復するんだろ?全ての分野で中国企業がシェアNo1になるだろうな

716:不明なデバイスさん
09/03/18 13:12:15 9nzgbSWY
賢者は噂や過去にとらわれることなく自分で判断し自分で確かめるものだよ

717:不明なデバイスさん
09/03/18 13:13:13 4fFh8iK/
IOを通販でゲット。
中身はWDだったわ。

718:不明なデバイスさん
09/03/18 13:18:41 mO+IigT6
牛の日立を選んで買える?

719:不明なデバイスさん
09/03/18 13:21:45 jCKdE7ty
数週前に尼で頼んだ牛HD-CNは日立だったけど報告を見ると低確率なくじ引きっぽいね
むしろ店頭の方はもうほとんど白丸しか見ない

720:不明なデバイスさん
09/03/18 13:40:30 1a1CfoaO
>>717
ご冥福をお祈りします AA略

721:不明なデバイスさん
09/03/18 13:49:01 85IKx9Iz
ビックリマンチョコだと思って買うとヘッドが出た時にすげー嬉しい

722:不明なデバイスさん
09/03/18 14:22:16 pQmCP5hH
日立しか認めたくない人は多少高くても店頭で選んだほうがいいよ
通販で買う時点で運試しみたいなもんなのにいちいちここに報告されてもウザイだけ

723:不明なデバイスさん
09/03/18 14:32:10 1Lo11c9b
やたら海門問題ないとか言ってるやついるが、あんな大問題起こして
もう過ぎたことにできるわけないだろ。

海門が入ってるかもしれないIO買うのは避けたほうがいい。

意味なく晒してるIO信者は必死で否定してるが、HDDはデータが消えたらおしまいだからね。

724:不明なデバイスさん
09/03/18 14:40:44 9Hyj2ud3
そうだね、日立もWDもサムスンもシーゲートも、みんなHDDはデータが消えたらおしまいだからね

725:不明なデバイスさん
09/03/18 15:03:12 Yt3Gvo5v
今年になってからほとんど値下がりが無いな
もう限界なの?

1Tが5000円になるのは来年まで無理か

726:不明なデバイスさん
09/03/18 15:10:27 1Lo11c9b
海門みたいに不具合起こさないしな

727:不明なデバイスさん
09/03/18 15:12:57 9+C+QSyQ
サムスンだったが案外いいぞ
温度は20度代で安定してるし

728:不明なデバイスさん
09/03/18 15:31:27 WH4wpEP1
温度が高いとついつい不安になるからな
中身がどこのだって構わないからとにかく安いのを探して買っている
ビックとかヨドバシにふらっと立ち寄ると普通の値段かと思いきや
23%還元とかになってて必要ないのに買ってしまうことがある

729:不明なデバイスさん
09/03/18 15:46:26 9+C+QSyQ
しかし本体にあるWDの温度は50度越えてるんだよね
よくこれで2年以上もってるよ
まああんまり温度は関係ないらしいけど

730:不明なデバイスさん
09/03/18 15:55:23 lRMqVyEs
たしかに値下げが動かなくなったな。
あともう一段階は安くなると思ってたがキリのいい価格でどこも協調しあって横並びしとるね。
均衡崩す店がでれば再び競争しそうだけど…

731:不明なデバイスさん
09/03/18 16:37:12 lEPRN7Se
外付は日立=WD=サム=海門

使い捨ての外付けHDDなんてどこでも一緒、
内蔵なら速度重要。

732:不明なデバイスさん
09/03/18 16:41:54 1Lo11c9b
オレは中身のメーカ重視。


733:不明なデバイスさん
09/03/18 17:07:02 1PKePE5L
明らかに開封返品されたやつで
中身サムを買ってきて涙目になってる私に一言


734:不明なデバイスさん
09/03/18 17:09:13 lEPRN7Se
ID真っ赤で必死になってる猿の意見なんてどうでもいい、人間になってから出直してこい。

735:不明なデバイスさん
09/03/18 17:29:25 1Lo11c9b
IO擁護してる信者さんいつもおつかれさま。

736:不明なデバイスさん
09/03/18 17:33:43 Wa3NL0u1
NGにするから鳥つけてくんねえかな

737:不明なデバイスさん
09/03/18 17:35:13 FVjW6Ezr
NGID推奨
ID:1Lo11c9b

738:不明なデバイスさん
09/03/18 17:41:13 mO+IigT6
>>733
あなたも開封返品で

739:不明なデバイスさん
09/03/18 17:48:10 1Lo11c9b
推奨とかわざわざ言わずに勝手にNGにしろよ。

二度とIOの宣伝するなよ。
海門入ってるんだから。

740:不明なデバイスさん
09/03/18 17:49:08 1Lo11c9b
URLリンク(gigazine.net)



741:不明なデバイスさん
09/03/18 18:05:25 1PKePE5L
>>738
自分に嫌なことは
他人には出来ません

742:不明なデバイスさん
09/03/18 18:07:21 BoPnfdDa
IO厨も牛厨もうざい。
特に牛厨は社員みたいだ。
粘着しすぎ。

743:不明なデバイスさん
09/03/18 18:09:04 1Lo11c9b
seagate入ってるのを明示しないで売ってるIOはカス

744:不明なデバイスさん
09/03/18 18:17:09 mO+IigT6
>>741
なんか勘違いしてるぞ

745:不明なデバイスさん
09/03/18 18:37:29 tS0pzmkE
電源つけたら異音がするようになったのですが、そろそろ寿命ですか?

746:不明なデバイスさん
09/03/18 18:52:50 uNMHp5Qa
PCがウイルス感染した時に外付HDDも電源入れてたら同時に感染しますか?
USBで繋げてても外付HDDの電源入れてなかったら大丈夫?

747:不明なデバイスさん
09/03/18 20:03:39 gDAmV5FT
pc内で感染広がるウィルスなんてないでしょ


748:不明なデバイスさん
09/03/18 22:36:12 2IiytNgE
いま500GBx2を内蔵で使ってて、バックアップ用に1T以上のを買おうと思っています。
まだ内部ベイにはあきがあって電源も余裕があります。

こういう状態でハセックアップ用とすれば内蔵、外付どちらがいいのでしょうか。

バックアップの頻度は気が向いたとき+メールとか重要なデータは毎日を考えています。



749:不明なデバイスさん
09/03/18 22:44:55 1SLxncu7
>>748
毎日バックアップするなら内蔵一択
でもメールだけならgmailで読むようにすれば
ローカルでバックアップ取る必要はなくなる

750:不明なデバイスさん
09/03/18 22:47:54 2IiytNgE
やっぱり外付けで使うときだけ電源onなんてすると
かえってスピンアップ時に駆動系やられちゃいますかね?

751:不明なデバイスさん
09/03/18 23:15:29 wnD1N4R/
いまどきの外付けって電源連動型だろ

752:不明なデバイスさん
09/03/18 23:17:54 3MQEZUwe
週一なら使うときだけでよくねえか?

753:不明なデバイスさん
09/03/19 01:15:11 mcD4K5Xb
IOの主力は今HDCS-U1TBか?
HDCN-U1TBが特価品?

それにしても何だ、あの豆腐みたいなの...orz

754:不明なデバイスさん
09/03/19 01:33:55 /2D5HWXs
プラケースいらね

755:不明なデバイスさん
09/03/19 01:40:00 +NwwePN1
牛が枕でIOは豆腐か 時代はプラだな

756:不明なデバイスさん
09/03/19 02:04:19 meTiHT5X
プラ時代...orz
外れるの承知で尼でHD-CN1.0TU2で日立狙いに行くか
寒がきてもWDとたいしてかわりゃしないし

757:不明なデバイスさん
09/03/19 02:30:08 QxYRUkZ+
IOはDVDドライブはいいんだけどなあ
DVR−UN20Eとか5400円で買ったけど静かだし名機だ・・・・・

758:不明なデバイスさん
09/03/19 04:01:34 R5SF0/mJ
>>722
淀のセールの時は、
店員に希望のシールの色を伝えて
在庫から選ばせてもらって買ったな、そういえば。
白丸とオレンジ○が多かったが、2個だけあった赤□を買った。

個人的に外付けは通販は怖くて使えないな。

759:不明なデバイスさん
09/03/19 09:01:07 jBRX7hfJ
バッファローはこのシールでシェアを増やしたな
外付けは牛しかもう飼わないよ

760:不明なデバイスさん
09/03/19 11:17:57 HVg91YUA
寒村が来ても、まあ仕方ないかwみたいな人なら通販で買えばいい。
絶対イヤ!なら3千円くらい多く出しても量販店で選んで購入しかない。

自分は前者。どうせ消耗品だし。

761:不明なデバイスさん
09/03/19 18:50:19 lok0jh7m
ネットでHD-CE1.5TU2買ったら中身がSAMUSUNG HD154UIだったorz
でもサムスンだからってデータ倉庫に使うだけだしそんな簡単にはぶっ壊れないよな?

762:不明なデバイスさん
09/03/19 18:52:07 x5jh9ZVS
サムが超当たりだと知らない哀れな初心者であった・・・

763:不明なデバイスさん
09/03/19 18:58:39 mPe2itZ9
>>760
そういう思い切りの良さが当たり引くんだぜ・・・何の根拠もないけどw

764:不明なデバイスさん
09/03/19 19:14:09 jeQADyme
自分で事の真実を見極められる優秀な人は当然サムスンを選ぶよ。
実はサムスンがいいって事を知っている俺もね。

765:不明なデバイスさん
09/03/19 19:15:30 SpHR8PRg
おれはヒタチがいい

766:不明なデバイスさん
09/03/19 19:18:50 i/JDImQU
サムチョンがいい理由なんてひとつもない

767:不明なデバイスさん
09/03/19 19:26:14 Zqz6mVa2
自分で事の真実を見極められる優秀な人は当然サムスンを選ぶニダ。

768:不明なデバイスさん
09/03/19 19:33:53 i/JDImQU
自分で事の真実を見極められる優秀な人は当然サムスンだけは避けるよ。
実はサムスンが故障率ナンバー1だって事を知っている俺もね。

769:不明なデバイスさん
09/03/19 19:35:59 BfRR1zKN
サムが入った豆腐と日立が入った枕があったとすると


やっぱり枕か。

770:不明なデバイスさん
09/03/19 20:57:31 V8jiJVWp
いいえ、日立が入ったHESかESかCNを買います

771:不明なデバイスさん
09/03/19 21:12:18 oiGCOdyE
ずいぶんサムがいじめられてるなw
そんだけライバルから攻撃受けるってことは逆に興味持つよ。

772:不明なデバイスさん
09/03/19 21:14:25 mPe2itZ9
・・・とちょんが(

773:不明なデバイスさん
09/03/19 21:21:03 FC7xIZ+v
寒を支持する人って、だいたい「消耗品だし」って言うね

774:不明なデバイスさん
09/03/19 21:27:22 i+1Ntvt4
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 92 [AV機器]
さくらインターネット 共用サーバスレ Part44 [レンタル鯖]
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part466】 [自作PC]
HDD買い換え大作戦 Part116 [自作PC]
UQ WiMAX 03 [モバイル]


775:不明なデバイスさん
09/03/19 21:33:41 i/JDImQU
>>771
変ってるね。
うんこは臭いという当たり前の事を皆言ってるだけなんだけど、
それでもうんこに興味があるのか・・・


776:不明なデバイスさん
09/03/19 21:43:13 1sAthCY6
寒は内蔵ならCFD5年保証と価格が安いという利点があるが、
外付けに入れられるとひとつもいいことがなくなる

777:不明なデバイスさん
09/03/19 22:28:26 4QwUHaRd
そうか?
今のところ発熱少ないし音も小さくて良さげな感じ
ただ耐久性は分からん

778:不明なデバイスさん
09/03/19 23:05:01 qHhpaFWm
以前は「電源内蔵、ACアタプタもないからすっきり」という外付けHDDが主流だったのに、
結局、最新外付けHDDは「スリム化、ACアタプタ方式」に戻ってしまった。

どうして?

779:不明なデバイスさん
09/03/19 23:11:18 /lH0ccCo
答:熱

780:不明なデバイスさん
09/03/19 23:14:42 5EhPAbL9
結局HDDと外付けケースを別に買おうと思う
僕は軟弱者です
1TBのHDDだったらどこがいいですか

781:不明なデバイスさん
09/03/19 23:18:55 HEyGSQFu
そんなもん人に聞かないで自分で判断汁

782:不明なデバイスさん
09/03/19 23:20:22 72DaSxmw
うちのは茂人です、通販す

783:不明なデバイスさん
09/03/19 23:29:14 HXmd6a/5
サムスンの景気が良くなると、ウチの会社への受注が増えるので、
サムスン製を買って下さい。

明日の日韓戦も韓国を応援して下さい。

松坂も岩隈も投げられないんじゃ、どうせ勝てないし。

784:不明なデバイスさん
09/03/19 23:32:49 HEyGSQFu
スレタイ嫁

785:不明なデバイスさん
09/03/19 23:44:53 Jvg0ePb3
1.5TB(1プラッタ)ってSeagate以外からも出た?
ここんとこ各社1.5Tが出てきたけど価格.comのスペック見る限り7200回転
と無記名(多分7200ではないのだろう)のものがある。
同じメーカー同時期発売でもUSB2.0で7200回点入れてるのにeSATAで5400回転
とかワケワカラン。

786:不明なデバイスさん
09/03/19 23:46:28 cHz1PJ1b
1.5TB(1プラッタ)なんてどこからも出てないだろ・・・

787:不明なデバイスさん
09/03/19 23:52:45 Jvg0ePb3
ごめん知ったかした。
1ボックス。

788:不明なデバイスさん
09/03/19 23:57:13 RwfZ8cIf
>>780
HDHDHD おすすめハードディスク HDHDHD 7
スレリンク(hard板:386番)

789:不明なデバイスさん
09/03/20 00:06:06 8OT97u93
>>780
URLリンク(kakaku.com)

最近の価格情勢からは少し高く感じるけど自分もこれ欲しい。

790:不明なデバイスさん
09/03/20 00:12:01 /BjaRgEf
値段他界

791:不明なデバイスさん
09/03/20 00:33:47 pNRh5ycA
>>780
URLリンク(kakaku.com)

792:不明なデバイスさん
09/03/20 04:16:39 sxD3w+fT
1T、4月は9000円割れそうだな。

793:不明なデバイスさん
09/03/20 05:01:28 vRBibtR/
質問

IOデータの外付けHDD(中身はSeagate7200 8)を
分解しようと思うんだが、HDDを固定しるネジ(ヘックスローブ)を
開けるドライバーの大きさはどれが適切なんだろうか。

794:不明なデバイスさん
09/03/20 05:02:16 vRBibtR/
訂正失礼。
固定しる→固定してる、だった

795:不明なデバイスさん
09/03/20 07:00:11 D9qpXF3H
>>780
URLリンク(www.fightingroad.co.jp)

796:不明なデバイスさん
09/03/20 11:14:18 wyXL1Qmp
報告。

IOの1T買ったら、中身はseagateでした(><)

797:不明なデバイスさん
09/03/20 11:23:56 QlhsvLn2
どんまい(><)v

798:不明なデバイスさん
09/03/20 12:28:45 BKf0eYUZ
IOのHDCS-U1.0なんですけど、並行的に2,3個のほかのドライブから

ファイルをコピーしようと思っても、1つずつしかコピーできないんですが・・・

これって故障ですか?

例:F→Gドライブ H→Gドライブ I→Gドライブ

上記3つの作業を同時に行うよう命令しても1つの作業が終わらないと

次の作業を行えない。

winxp メモリ:2G



すいません、文章べたで。。。

799:不明なデバイスさん
09/03/20 14:10:59 ngDD309v
500Gの外付け通販で買ったらサムスンの500Gプラッタのやつだったけどそこそこいいぞ
なんでサムスンそんなに嫌われているの?韓国だから?
WDも日立も持ってるけど差は感じないというか温度はサムスンのほうが低い


800:不明なデバイスさん
09/03/20 14:29:41 zfYULCpn
と、鏡を見てつぶやく....

801:不明なデバイスさん
09/03/20 14:49:08 A6f4slYf
>>799
かつての抜群の相性悪さとか嫌なイメージが固まってて慣習的に避けるようになっちゃただけだろ。
別に韓国だから嫌いってわけでもないとも思う。
いつまでも韓国は差別されてるって被害妄想いい加減やめたら?

802:不明なデバイスさん
09/03/20 15:00:36 J/TbOe8E
韓国ってどこ?
中華人民共和国朝鮮自治区の事だろ?
早く中国から独立できるといいね
応援してるよ


803:不明なデバイスさん
09/03/20 15:32:52 iu5pP0gM
7台使って結果は日立>>Wes≧Sea>>>サムだったけどな
日立の丈夫さは異常、サムスンは恐ろしくて大事なデータは入れとけない
サムはDVDとかに焼くつもりで入れとく程度に考えてる


804:不明なデバイスさん
09/03/20 15:33:18 ESJVAP+8
サムのHDDがおかしくなってきた
何かデータ消えてるし
空のフォルダがいくつか出来た。
ネトゲーインスコしてたんだが
立ち上げたら何かまたうpデート差分をダウン始めてる

805:不明なデバイスさん
09/03/20 15:33:27 ngDD309v
シーゲートはともかくあまりにもWDや日立にこだわりすぎじゃないの?


806:不明なデバイスさん
09/03/20 15:36:09 iu5pP0gM
精度や管理の問題だと思うのよ
悪いところのって仕上げ自体が荒いし

807:不明なデバイスさん
09/03/20 15:37:11 PGS7oaGL
全角キムチ・・・くせぇよ

808:不明なデバイスさん
09/03/20 15:41:39 41utI1fr
URLリンク(buffalo.jp)

こういう見た目の据え置き系のHDDってないですか?

809:不明なデバイスさん
09/03/20 15:59:02 OG/qmpp0
気にならない奴はサムでもなんでも好きなの買えばいいじゃん
俺は日立かWDにするけど

810:不明なデバイスさん
09/03/20 16:04:46 ngDD309v
だいたいレグザ対応として売ってるんだからそうそう壊れるわけないでしょ
バカだなあ
そんなのすぐ壊れたら訴訟ものですよ

811:不明なデバイスさん
09/03/20 16:07:21 iu5pP0gM
すぐ壊れたら保証だろうに
訴訟とか言う時点で・・・

812:不明なデバイスさん
09/03/20 16:12:58 PGS7oaGL
かの国の人は即、訴えます!

813:不明なデバイスさん
09/03/20 16:15:18 sdEs7xWT
IOのHDCN-U1.0TL買おうかと思ってるんだけど、
seagateの可能性もあるのかな
WDならいいけど、seagateは12月に買って1ヵ月半でアクセスできなくなって交換したから、
あまりいい印象ないんけど

814:不明なデバイスさん
09/03/20 16:20:41 ngDD309v
>>811
中身のほうがはるかに大事でしょ
数千円なんかどうでもいいレベル
訴訟ものだよ中身も帰ってこないのなら

815:不明なデバイスさん
09/03/20 16:23:59 iu5pP0gM
うちの環境じゃseagateでも特に問題ないけどね
個人的にはここで言われているほど悪くはない
ただ家の中で一番風通しとか良くて気温が低めの部屋からかもしれないし

そういう環境でもサムスンは駄目だったと言っておく

816:不明なデバイスさん
09/03/20 16:38:24 2mX6f34T
>>801
一端マイナスイメージが定着しちゃうと大変だね。
WDは一時期評価クソボロだった割りになんか持ち直してるけどw

>>810
価格コムの煽りレスで同じようなほとんど文面を見たことがある私。

>>809
俺はWD派だな。
例の一件まではseagate派だったが。

817:不明なデバイスさん
09/03/20 17:57:14 2mX6f34T
× 価格コムの煽りレスで同じようなほとんど文面を見たことがある私。
○ 価格コムの煽りレスでほとんど同じような文面を見たことがある私。

818:不明なデバイスさん
09/03/20 18:56:27 it1gU86F
今日初めて外付けHDD買った
>>7にあるように「出荷時FAT32なので、NTFSでフォーマットしてください」って書いてたので
ない頭しぼってやったら・・・
マイコンピュータに認識されなくなっちゃった・・
おわた・・
なんで最初からNTFSって形式で出荷しないんだよ・・

819:不明なデバイスさん
09/03/20 19:07:29 KbhzRQgn
>>818
コントロールパネルの中に「管理ツール」というのがある
それをダブルクリックしてズラっと出てくる中の「コンピュータの管理」をダブルクリックして
「記憶域」というのがあるから、それをダブルクリック
すると「ディスクの管理(ローカル)」というのがあるのでダブルクリック
ドライブ関係が表示されるんだけど、この中に外付けのHDDは表示されているか見てみて。


820:不明なデバイスさん
09/03/20 19:16:36 it1gU86F
>>819
ありがとう!
頑張ってみる!

821:不明なデバイスさん
09/03/20 19:20:03 it1gU86F
>>819
あ!そこにはいました!
でもどうやって元に戻すのやら・・

822:不明なデバイスさん
09/03/20 19:22:33 it1gU86F
というかここは初心者スレではないですね
スレ汚しすいませんでした

823:不明なデバイスさん
09/03/20 19:42:57 KbhzRQgn
>>821
そこに出ているなら該当するHDDを右クリックして
フォーマットをクリック、ファイルシステムをNTFS選択
アロケーションユニットサイズは64kが容量の無駄も出るけど速いのでお勧め
容量が1TBとかだとフォーマットも結構時間かかるので
「クイックフォーマットする」にチェック入れるのも良いかな
OKをクリックすればフォーマットが始まる
くれぐれもフォーマットの対象HDDは間違えないように
消すつもりなかったHDDをフォーマットしちゃった、っていうのは割と聞くから。

824:不明なデバイスさん
09/03/20 19:48:16 it1gU86F
>>823
重ね重ねありがとうございました!
頑張ってみます!

825:不明なデバイスさん
09/03/20 20:02:44 2mX6f34T
>>818
それ俺もこないだやったわw

認識されなくなった時はかなり焦ったw

でも、時間はかかるけどカンタンに復旧できるから大丈夫だよー。

826:不明なデバイスさん
09/03/20 20:31:52 w9L4kYup
そういや縦置きの癖に転倒防止の足みたいなんついてないのはなんで?経費節約?

827:不明なデバイスさん
09/03/20 20:34:00 it1gU86F
無事マイコンピューターに現れました!

でも開いてみると・・付属ソフトウェアが全部消えてた・・
「そういう時はここで復旧してください」って書いてるURLへ飛んだらもうないやん・・
安いと思ったらそんなに古いやつなのか・・
ちなみに型番はBUFFALOのHD-PF320U2-BK

828:不明なデバイスさん
09/03/20 21:37:15 cEd+O2ZO
>>827
これだろ

URLリンク(buffalo.jp)

829:不明なデバイスさん
09/03/20 21:53:52 it1gU86F
>>828
はい、それだと思うんだけど
何をDLしたらいいかわかんないや・・
まぁとりあえずPCから外付けHDDにファイルの移動は出来たようなので
ソフトウェアはなくてもいいかな・・

830:不明なデバイスさん
09/03/20 21:54:52 it1gU86F
あ、わざわざありがとうです!

831:不明なデバイスさん
09/03/20 22:26:07 BKf0eYUZ
IOのHDCS-U1.0なんですけど、並行的に2,3個のほかのドライブから

ファイルをコピーしようと思っても、1つずつしかコピーできないんですが・・・

これって故障ですか?

例:F→Gドライブ H→Gドライブ I→Gドライブ

上記3つの作業を同時に行うよう命令しても1つの作業が終わらないと

次の作業を行えない。

winxp メモリ:2G



すいません、文章べたで。。。


832:不明なデバイスさん
09/03/20 23:21:26 lXJeRXgB
>>814
中身が大事で数千円がどうでもいいなら
外付けを複数台買ってバックアップをちゃんとやれよw

833:不明なデバイスさん
09/03/21 00:44:56 oV9/4GtG
足元に電源ON可能な外付けHDDが7台ほど転がっているのだが、
(日立1TB x2 , 海500G , WD1TB x2 , 寒250G , 500G)、寒の2台は
他に比べて稼働時の音が明らかに大きい。

稼働中の時は慣れてしまうのでそれほどに気にはならなくなる。しかし
電源ON→OFFした時に部屋が静かになる時の差が大きいのは寒2台。

どのメーカーだって壊れるときは壊れる、と割り切ってはいるが
通常使用時の音の大きさが明らかに違えば、なるべく音の小さいヤツ
を選びたくはなるさ。

834:不明なデバイスさん
09/03/21 00:44:57 E/ZggNVy
シーゲートは昔から五月蠅めだが耐久性はIBM並みに高い

835:不明なデバイスさん
09/03/21 01:00:51 g1JZnltA
>>832
レグザ対応って書いてあるから使ってるんだけど
地デジはコピーガードのせいでバックアップなんかとれるわけねーだろ!!!!
ばかやろう!!!!

836:不明なデバイスさん
09/03/21 01:53:06 w3bpib59
海門なんてあの不具合でメーカー体質的に問題外

837:不明なデバイスさん
09/03/21 02:16:49 ltLEAL2C
>>835
HDDのクローンを作るソフト使っても
複製を作れないのか?

838:不明なデバイスさん
09/03/21 03:24:56 Fdfr/JGN
ポータブルは何が良いんでしょうか?

839:不明なデバイスさん
09/03/21 04:36:03 CgkmQhie
>>837
レグザ用にフォーマットしたら
PCでは読めないはず

840:不明なデバイスさん
09/03/21 07:01:24 OH/ZlpjE
>>838
こわれにくいことになっている
ためしに、アスファルトに投げ捨ててみろよwwwwwwwwwwwwww

841:不明なデバイスさん
09/03/21 09:39:23 5/+6eiC1
>>827
俺かと思ってワロタW
同じに日に同じトラブルで付属ソフト消したのもHDDの型番まで同じW
どうにかなったけどね

842:不明なデバイスさん
09/03/21 12:54:00 oJluJ6jH
NTT-X、50円だけ値下げしたなw

843:不明なデバイスさん
09/03/21 14:26:19 6G6x4Xg7
最近までバッファローの不具合の件知らずにアップデートせずに使ってて
先日休止状態から復帰した後認識はするんだがフォーマットしてくださいと出るようになった
とりあえずサポートに電話して今日無料で修理に出したんだけど2週間くらい掛かるらしい
これディスクじゃなくてケースの問題ならもしかしてバラしてHDDだけを別のケースに入れたら不通に使えるなんてことあった?

844:不明なデバイスさん
09/03/21 14:34:24 yya0CA+d
はい。

845:不明なデバイスさん
09/03/21 14:39:48 6G6x4Xg7
マジか
それならケースだけ買えば良かったわ
PC本体の容量あと20GBくらいしかないし

846:不明なデバイスさん
09/03/21 15:37:00 +Es83A2e
今、CN500U2頼むと中身どこだろう?
尼やXで買った人教えて

847:不明なデバイスさん
09/03/21 16:06:58 Fdfr/JGN
右のシールが緑とか赤とかは何のメーカーですか?

848:不明なデバイスさん
09/03/21 16:24:12 ZR6pWQgj
>>847
>>5

849:不明なデバイスさん
09/03/21 18:07:57 azn/XFzH
バフッァローのHDCEシリーズってのは地雷ですか?
1dBで10k円位で激安だったので。

850:不明なデバイスさん
09/03/21 18:12:31 mIZ8qZvB
>>849
知るかそんなもん
ググレカス

851:不明なデバイスさん
09/03/21 18:16:29 azn/XFzH
2chで質問に答えるしか価値がない人なのに偉そうですね?

852:不明なデバイスさん
09/03/21 18:18:59 Z9oRhuGl
>>851
お前もえらそうだな、荒らしかい?w

853:不明なデバイスさん
09/03/21 18:29:10 1UcsYBZV
さすがに重すぎて床抜けそうなので
地雷だと思うよ

買わない方が良いでしょう

854:不明なデバイスさん
09/03/21 18:30:37 azn/XFzH
荒らしじゃありません。
もういちど言いますよ?
BuffaloのHDCEシリーズは地雷ですか?ですか?

855:不明なデバイスさん
09/03/21 18:40:58 OH/ZlpjE
通報した

856:不明なデバイスさん
09/03/21 18:47:11 sbHJC2ex
omaera
offoka?

857:不明なデバイスさん
09/03/21 18:54:18 6wfzb7cW
なか卯の牛丼ってのは地雷ですか?
1杯で390円で激安だったので。


858:不明なデバイスさん
09/03/21 18:57:24 sbHJC2ex
3杯食ったけど、何か。

859:不明なデバイスさん
09/03/21 18:57:28 7qhJcqZU
なか卯は親子丼がお勧めダヨ

860:不明なデバイスさん
09/03/21 19:18:01 6wfzb7cW
誰も親子丼の事なんざ訊いちゃいねえよ。包茎。
もういちど言いますよ?
なか卯の牛丼は地雷ですか?ですか?

861:不明なデバイスさん
09/03/21 19:50:29 6IEb3amv
eSATAがUSBと同じくらいの価格になってほしい

862:不明なデバイスさん
09/03/21 20:55:48 lYey4UBD
>>846
尼のレビューとか読むと、日立or寒


自分も尼orみかかXで、HD-CN1.0TU2を購入するか悩んだが
以前に比べて、日立が来る確立が減っているようで、
逆に寒が来る確立が増えているみたいだから
ヨドバシのポイント使ってHES1.0TU2を購入したよ。
ちょいと割高になるけど、中を選べるからね。


863:不明なデバイスさん
09/03/21 21:13:48 HG6mLWxy
>>861
大人しく日立/WDのHDDと裸族の一戸建てでも買っときな

864:不明なデバイスさん
09/03/21 21:21:32 vTNdXrrk
SAMSUNG HD103UI \(^o^)/

865:不明なデバイスさん
09/03/21 21:24:18 orTXKCvV
高けーよ

それに日立のHDD値上がったしな

外付けは値下がり続け、ついにケース+単品HDDよりも安くなっている状況も踏まえ、
これまでの歴史で最も単品HDDを買いたくない時期かもな

866:不明なデバイスさん
09/03/21 21:30:45 lYey4UBD
パソコンのデータなどの保存、バックアップならまだしも
REGZAと一緒に使うと、やたら寒内蔵のHDDは壊れるみたい。
相性激悪っぽいw

REGZA用なら日立かWD選んだ方が良さそう。
パソコン用でも同じこと言えるが、まあまだマシだろう。


867:不明なデバイスさん
09/03/21 21:44:51 UCl0yvs+
通販は寒が来るなら注文してみるかな
俺のじゃなくて、嫌な奴から代理で頼まれてるんだよ
日立が来たなら俺のにしてもう一回頼めばいいし

868:不明なデバイスさん
09/03/21 22:01:00 ogfXUzJK
IOのHDCS-Uシリーズ とHDCN-UAシリーズ はCrystalDiskInfoでも読めないので
中身のHDDが何か分からない。
だから、ある意味幸せに使える。

869:不明なデバイスさん
09/03/21 22:16:01 vTNdXrrk
開けてびっくり玉五郎

870:不明なデバイスさん
09/03/21 22:29:59 +/PU231G
30以上の3.5HDD使ってきたけど壊れたのはWDの一回だけだな。
今も寒が現役で3台ほど動いているが全く問題ない。
データバックアップ用なので用のある時しか電源入れないけど、
今はどこも一緒じゃないか?
それより個人的には海門があのような致命的故障隠していたので当分買う気がしない。

ちなみにシステムは何となくいつも日立。

871:不明なデバイスさん
09/03/21 22:57:15 54kDqsy5
>>868の言う幸せに影を落としてしまうが
皆で買った製品を秤に乗せて報告すればいいんじゃないかな
各HDDメーカーの仕様書を見れば重量のデータも出てるので
データが集まれば識別できるかも
誰かが以前言ってた気もするが。

872:不明なデバイスさん
09/03/21 23:43:54 0JIb5r8k
HGSTと海門は消費電力高いのでなぁ
APM使うような用途ならそもそも選ばんし。。

873:不明なデバイスさん
09/03/22 00:44:29 FllZsS7u
このご時勢で一番実質価格が高い日立を選ばないのはアホというしかないよ

874:不明なデバイスさん
09/03/22 01:01:53 M86VDSM8
>>861
eSATAで電源供給のあるタイプが商品化されたらHitするかもしれん

875:不明なデバイスさん
09/03/22 01:09:43 1tzyYlxf
コストはeSATAのほうが安いのにな。

876:不明なデバイスさん
09/03/22 01:21:43 gX+YZUF3
右緑○左白□
ってサムだったのか・・・
てっきり日立かと

877:不明なデバイスさん
09/03/22 12:54:19 F0E2UbyH
白□は日立じゃないのか・・・

オレンジ○の日立しか見たことないから分からないが。

878:不明なデバイスさん
09/03/22 15:58:50 1q74lbt7
最近の2.5インチSATAで富士通と東芝の出来はどうなの?

879:不明なデバイスさん
09/03/22 16:17:36 U/Ti4XJ2
え、白□は日立でいいんだろ?
シール貼り間違いとかじゃないの?

880:不明なデバイスさん
09/03/22 16:18:50 /qIF4Yel
>>878
東芝はコリコリするよ?

881:756
09/03/22 18:39:42 VpPkw0R5
寒覚悟で日立狙いにいったらWDだったぞ
HDCN-U1TB で海門引く可能性あったと考えるとHD-CN1.0TU2で正解だった

882:不明なデバイスさん
09/03/22 19:23:21 kzfw+eNJ
俺も牛でWD引いたぞ

IO WDかシーゲート
牛 日立かWDか寒

牛のほうが無難とみた

883:不明なデバイスさん
09/03/22 20:00:12 14WLyyjK
てか、牛のは箱に貼ってあんじゃん。
baka?

884:不明なデバイスさん
09/03/22 20:22:59 ixzq5kQa
通販なんじゃね。

885:不明なデバイスさん
09/03/22 20:56:49 jebjrME3
サムソンは別としても、なぜそんなにシーゲートを敬遠する

886:不明なデバイスさん
09/03/22 21:00:34 B/tvOHoc
熱い・ウルサイ・電気食う
と評判良くなかったところに、とんでもないミスが重なったからなぁ
対応も最悪だったし

887:不明なデバイスさん
09/03/22 21:09:06 /DRKyhkZ
2月に尼で牛のHD-HES500U2を買ったけど、日立のHDP725050GLA360でしたよ。

888:不明なデバイスさん
09/03/22 21:14:15 bhzTYBfS
漢なら路地だろ。

最近店頭で見なくなってきたと思ったらWEBで
こつこつまだ頑張ってたよ。
USBは最安じゃないが、eSATAは安いんかな?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

889:不明なデバイスさん
09/03/22 22:00:05 4eKRB2PL
ロジテックのケースとサムソンのドライブ これほど怖い組み合わせはない
これまで18台の外付けHDDを使ってきたが、お亡くなりになったのはロジ+サムの3台のみ

890:不明なデバイスさん
09/03/22 23:31:18 FllZsS7u
>>882
IO:seagate8割、WD2割

だから、IOは危険すぎ。

891:不明なデバイスさん
09/03/22 23:37:04 5WsCdGwR
昔に買ったアイオーのIDE内蔵HDDはサムスンだったな。
まあ、今も静かに動いているので不満はないけど。

892:不明なデバイスさん
09/03/23 00:08:14 0NgkNASu
バッファロー製品買ったのですが、
どこを見れば中身が日立とかサムスンとかわかるんですか?
箱には書いてませんでした。


893:不明なデバイスさん
09/03/23 00:15:14 2FUyj8Fj
>>892
製品名は?
>>5

894:不明なデバイスさん
09/03/23 01:11:17 i4kID1Ry
>>890
どこからその数字を持ってきたのか知らんが
1TのほとんどはWD

895:不明なデバイスさん
09/03/23 02:36:46 5khXuAPA
>>894
> 1TのほとんどはWD

君はどこからその数字を持ってきたのか?
統計的なデータとして成立させるなら、最低でも
複数の店で数個ずつ抜き打ち検査でもしないと無理。

要するに、このスレなんかで出ている書き込みなんて、
完全に信用できない情報だよ。所詮一部の人間の書き込み。

つまり、あらゆる外付けHDDにどこのメーカーのディスクが
使われてるかの確率は五分五分ってこった。

896:不明なデバイスさん
09/03/23 03:00:35 ng4Gy7xF
>>876が気になる

897:不明なデバイスさん
09/03/23 06:37:56 0NgkNASu
>>893
HDーCN1.0TU2です。

898:不明なデバイスさん
09/03/23 08:26:21 i4kID1Ry
>>895
ここの報告。
1TでWDの報告はいくらでもあるがseagateの報告はまだない。
500MBとかならあるかもしれないけどね。
五分五分って数字はどこから持ってきたんだ?

バッファローがseagate入りのHDDで問題起こしたのはスルーですかw

899:不明なデバイスさん
09/03/23 08:29:41 Y0of6Qgv
>>876ではないですが、先日買った右緑○左白□は日立でしたよ
サムというのは何かの間違いかと

900:不明なデバイスさん
09/03/23 08:34:59 nMkOu9iq
ここでの報告がソースかよw
中身気にする人は店頭でシール確認して牛を買うだろうし
どっちでもいいけどWDだったらいいなーくらいの人ならいいだろうけどさ

901:不明なデバイスさん
09/03/23 08:38:29 i4kID1Ry
ここに限らず1Tのseagateの報告が全くないのに五分五分って・・・

902:不明なデバイスさん
09/03/23 08:42:40 T7+0s7xz
ID:FllZsS7u
ID:wyXL1Qmp
ID:1Lo11c9b
ID:APMtkXeo
ID:26dfR15h
ID:nvPBmFhM
ID:WjqhF9eU
ID:kTeKGUXI
ID:ool1NVhL
ID:TZ0sziOX
ID:s/oX2bdY
ID:2oxXdQSg
ID:rlcj8ebi
ID:Ictn+v5h

903:不明なデバイスさん
09/03/23 10:20:09 gt0dTS/3
>>899
通販で寒を掴んだら、想定内だろうから、しゃーないが、
店頭でシール確認したのに何故か中身が日立じゃなく
寒だったら、自分ならマジで涙目になるなw


何かの間違いじゃないのかな。

904:不明なデバイスさん
09/03/23 10:38:57 5wF4QI7o
シールの貼り直しなんて日常茶飯事

905:不明なデバイスさん
09/03/23 11:08:19 lL/Mxnk2
必要以上にIOを持ち上げてるのがいるな。
あそこは海門が入ってるのがわからない時点で糞なのは事実だろ。

906:不明なデバイスさん
09/03/23 11:15:36 i4kID1Ry
>>905
そんなにIOとseagateが嫌いなら店頭でバッファロー買えばいいんじゃないの?
バッファローだってseagate使ってる時点で通販はNGだぞ。

907:不明なデバイスさん
09/03/23 11:17:21 nMkOu9iq
そんな当たり前のことになに必死になってるのかと

908:不明なデバイスさん
09/03/23 11:17:30 eCvve1jW
ID:lL/Mxnk2

909:不明なデバイスさん
09/03/23 11:56:42 lL/Mxnk2
ID:eCvve1jW

910:不明なデバイスさん
09/03/23 12:52:41 91cEQAD/
ID:SexDaisuki

911:不明なデバイスさん
09/03/23 13:59:43 BFBAadZf
ID:OmaeTumannai

912:不明なデバイスさん
09/03/23 16:05:56 yU7Ekoma
牛厨のバカの一つ覚えに付き合う必要はない

913:不明なデバイスさん
09/03/23 16:35:51 t8/UFbHq
単純な質問で悪いんだが、HDDの天井に換気用の穴が開いてるのって気にならない?
何か、ほこりが入ってしまいそうで・・・・。
IOのHDCNシリーズ以外、穴あいてるよね。
IO厨ではないんで、埃を気にする必要がないなら、牛を買いたいんだが・・・。
ご意見求む。


914:不明なデバイスさん
09/03/23 16:41:50 QG/6xoDn
ついでに、pcの隙間もホコリが入るから塞ぐか?
pcファンも五月蝿いから外すか

915:不明なデバイスさん
09/03/23 17:24:35 fwD33Y+i
通販で中身がわからないのは嫌だったのでCS500を8000円で指定買いしてきた
後悔はしてない

916:不明なデバイスさん
09/03/23 20:57:26 37VB8Jri
>>913
IOを買った
自分は倉庫に使ってるだけだから、使った後はコードを外して埃が入らないようにカバーをかぶせてる

917:不明なデバイスさん
09/03/23 22:24:51 eQITaJHY
尼で一昨日HD-CE1.0TU2注文して今日届いた
中身はWDだったよ

918:913
09/03/23 23:28:54 t8/UFbHq
>>914
気にしなくていいということですね。

>>916
自分も倉庫に使う予定。
自分みたいに気になる人には、カバーかけいいですね。

みなん、ありがと。

919:不明なデバイスさん
09/03/24 06:16:37 yoWl+Omk
>>917
どうやって見分けたんですか?

920:不明なデバイスさん
09/03/24 07:01:33 t/TuBLZi
>>915
おまいアホか、9300円くらいで1T買えるだろ
パーなのか

921:不明なデバイスさん
09/03/24 07:31:18 Nu0xbN3u
1Tのデータがあぼ〜んしたらショックは1T
500Gのデータがあぼ〜んしたらショックは500Gで済む

922:不明なデバイスさん
09/03/24 09:24:35 gig88K8y
>>921
バックアップを取ってないんじゃ本末転倒だろ

923:不明なデバイスさん
09/03/24 09:30:50 9108+1N7
>>920
パーはいいすぎ
プゥァーにとどめとくべき

924:不明なデバイスさん
09/03/24 10:06:48 26Yb2xAT
海門入ってるIOは全く売れてないね。
価格comでもわかるけど、ヤマダに大量に売れ残ってたよ。

925:不明なデバイスさん
09/03/24 11:20:56 YPIrmi9o



ID:26Yb2xAT

926:不明なデバイスさん
09/03/24 11:34:14 vu93bHFK
牛のHD-CE1.0TU2(橙○)が本体からカチカチ音が鳴り続けて読み込みできなくなったんですけど、これってもう故障ですかね?

927:不明なデバイスさん
09/03/24 11:38:31 Xy67yKGL
読み込みできなくなったなら故障だろ

928:不明なデバイスさん
09/03/24 11:43:17 vu93bHFK
ですよね
まだ買ってから一ヶ月も経ってないのに…

929:不明なデバイスさん
09/03/24 11:48:21 26Yb2xAT
海門が入ってることにまともに反論できないIO厨。

930:不明なデバイスさん
09/03/24 11:57:27 zAIoIpSd
ID:26Yb2xAT
昨日反論できなかったから日を改めてきたかw

931:不明なデバイスさん
09/03/24 12:20:56 28A1LQaj
牛社員か、IOに嫌な思いがあるやつだろ。
牛厨だったら痛すぎる。

932:不明なデバイスさん
09/03/24 12:54:41 26Yb2xAT
IOに海門が入ってるのに見分けられないことに反論できないのか?

早くまともに反論しろよ。できない時点でIOはゴミだろw

933:不明なデバイスさん
09/03/24 12:56:43 FAGUsXEh
何でseagateを海門なんていちいち中国人みたいな言い方をするんだ?

934:不明なデバイスさん
09/03/24 13:44:50 28A1LQaj
>>932
お前がIOに聞けば良いだろ。
ガチで牛社員に思えてきたわ。
牛はデザイン力が無いのが玉に瑕。

935:不明なデバイスさん
09/03/24 13:51:52 26Yb2xAT
>>934
だから中身がわからない時点で糞なのは認めるわけね?

936:不明なデバイスさん
09/03/24 13:54:13 +9OgUcWP
>>935

>>906
>>906
>>906

937:不明なデバイスさん
09/03/24 14:07:19 26Yb2xAT
>>936
店頭で買えばいいだろ。
IOなんて海門防ぐ方法すらねーじゃねーか。なあIO工作員?

938:不明なデバイスさん
09/03/24 14:35:36 YPIrmi9o
             ID:26Yb2xAT
             ID:26Yb2xAT
             ID:26Yb2xAT
             ID:26Yb2xAT

939:不明なデバイスさん
09/03/24 14:37:00 26Yb2xAT
抽出 ID:YPIrmi9o (2回)

925 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 11:20:56 ID:YPIrmi9o



ID:26Yb2xAT

938 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/03/24(火) 14:35:36 ID:YPIrmi9o
             ID:26Yb2xAT
             ID:26Yb2xAT
             ID:26Yb2xAT
             ID:26Yb2xAT

940:不明なデバイスさん
09/03/24 16:31:45 T6+Qankc
だから中身に頓着しない人がIO買ってるんだろ
そういう層も居るんだからほっとけ

941:不明なデバイスさん
09/03/24 17:49:41 fHc77v20
ちょっとまえにHD-HESU2の500G買ったんだけど

seagateだった・・・
しかもST3500620AS
違うの買ってこなきゃ

942:不明なデバイスさん
09/03/24 17:59:02 9NPzegQO
漏れのHD-CS500U2 ST3500630ASだが大丈夫なのかな

943:不明なデバイスさん
09/03/24 18:00:07 26Yb2xAT
seagateはやばいってのはみんなわかってるし、seagate入りをあえて買う必要ないよね

944:不明なデバイスさん
09/03/24 18:22:58 vowkqaCj
初めて買った外付HDDは牛の寒だったが5年たった今も元気です

945:不明なデバイスさん
09/03/24 19:46:52 7Cx3cjpE
>>919

946:不明なデバイスさん
09/03/24 21:04:15 iUJyix4o
>>919
超能力

947:不明なデバイスさん
09/03/24 22:48:16 FAGUsXEh
くだらないレスばかりで、
肝心の、外付け中身の最新報告がないな

948:不明なデバイスさん
09/03/24 23:08:11 2X2LEJLg
安くなったもんだ…

949:不明なデバイスさん
09/03/24 23:10:12 HO1kXRM0
GWころには1T9000円割ってるはず

950:不明なデバイスさん
09/03/24 23:40:14 F7UuyVQ0
>>947
アンチ海門によると店頭で牛を買えばいいそうだよ

951:不明なデバイスさん
09/03/24 23:49:09 2Z9Z0+8u
うちの牛、WDを指名買いしてきたけど、
ブーンブーンうるさい。
ケースの両側をはさむように軽く押すと鳴らなくなる。
ケースの組み立てかなんかが良くない固体なんだろうけど。
いちいち面倒だわ。
放っておくとうるさいしw

952:不明なデバイスさん
09/03/25 00:08:56 CnDXGLTL
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

953:不明なデバイスさん
09/03/25 00:24:33 EAS5GP3/
1Tの外付けHDDを購入予定なのですが、
中身が日立、もしくはWDのものが買えれば
良いなあと思ってます。

結局のところ、IOとバッファローだとどちらが
日立orWD搭載の可能性が高いのでしょうか?

954:不明なデバイスさん
09/03/25 00:36:50 0Ej23l51
>>949

82 不明なデバイスさん sage 2009/03/24(火) 22:50:22 ID:8FEpvOmi
URLリンク(www.e-trend.co.jp)

もう8000円台きたで

955:不明なデバイスさん
09/03/25 00:38:50 0Ej23l51
WDの外付け買えば間違いなくWD搭載

956:不明なデバイスさん
09/03/25 01:40:40 TSxVoU+G
>>953
可能性の問題じゃなくて、買う前にわかるかのほうが重要。
seagate入ってたら、ホント涙目になるぞ。

957:不明なデバイスさん
09/03/25 01:53:51 8MD3Arb8
バッファローの1Tはseagate入りので問題起こしてたな。
詳しくはソフマップのサイトを参照。

958:不明なデバイスさん
09/03/25 02:17:01 KoweH0l7
IOの人もこんなとこで工作してないで素直に判別シール貼ればいいのに

959:不明なデバイスさん
09/03/25 06:25:34 IiGfVeeA
Xで安売りしてるHDCN-U1.0LはWDが入ってました。

960:不明なデバイスさん
09/03/25 09:01:38 2nKw5rpZ
>>957
載ってなかった
URLリンク(www.sofmap.com)

やっぱ店頭でシール見て買うなりして
海門と関わらないように自衛するしかないな

961:不明なデバイスさん
09/03/25 09:08:05 8MD3Arb8
>>960
URLリンク(buffalo.jp)

962:不明なデバイスさん
09/03/25 09:19:25 hLgdhqUU
>>961
それseagateの問題とは関係無いよ。

963:不明なデバイスさん
09/03/25 09:32:15 7YOAMocD
IOの1TはWDだよ
本当は1Tも使わないから牛の500GBが欲しかったけど
通販ではサムスンが当たるのが怖くてIOの1Tを注文してしまった
買ってからも値段が下がり続けてるのでもっと待てば良かったと少し後悔している


964:不明なデバイスさん
09/03/25 09:47:23 8MD3Arb8
>>962
じゃあバッファローが糞だってことかw

965:不明なデバイスさん
09/03/25 10:50:19 KPGj1sym
HD-CN1.0TU2って
バッファローホムペに製品ページはあるけど外付けHDDのページには載ってないし
地元の店では扱ってないみたいだしアマゾンのレビュー見ると白箱ってあるけど
OEM版みたいな物なの?


966:不明なデバイスさん
09/03/25 13:27:50 PuR3uAIW
去年買ったIOの外付け1Tがいきなり壊れてしまったんですが、
分解したら海門の例のやつでした。
今、通販とかで販売してる中身にも海門のがはいっている
のでしょうか?なんか心配で。。

967:不明なデバイスさん
09/03/25 13:47:54 DoshIkhj
どのメーカー、どの機種でも、決まってはいない
寒、海、W、日のどれかだろw
いろいろだ
心配なら、牛のシール付いたやつ買えよ
点プレに中の機種の人が書いてあるじゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4801日前に更新/204 KB
担当:undef