【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart8 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:不明なデバイスさん
09/07/04 17:20:24 HeiBtniB
新品でVAのWUXGAが2万で買えたが、もうこんなことは無いだろうな。
不具合あったら返金だったが幸い大丈夫だったのが僥倖。

751:不明なデバイスさん
09/07/04 17:50:00 wRlzN83Z
何それ詳しく ってレス欲しいんだろうが
普通に自慢気持ち悪い。

752:不明なデバイスさん
09/07/04 17:54:03 HeiBtniB
自慢だとよく分かったな。kwskレスはいらんけど。

753:不明なデバイスさん
09/07/04 18:05:45 VE9vUibS
>>750
何それっkwsk!!

754:不明なデバイスさん
09/07/04 18:27:55 OmNZ41Gh
>>749
「DCR=OFF」も忘れんようにな。
DCR=ONだと、輝度等の調整が無効になっちゃうよ。

755:不明なデバイスさん
09/07/04 19:33:25 ORR9mlx+
>>752
具体的な情報を一切か書かない時点で自慢だと丸分かりですがw

756:不明なデバイスさん
09/07/04 20:12:09 HeiBtniB
具体的かそうで無いかはあんまりそれに関係ないんじゃないかな。

757:不明なデバイスさん
09/07/04 20:26:50 tvz/d2wY
新品でTNのWUXGA(ASUS MK241H)を27800円ポイント10%還元で買った。
URLリンク(lapislazuli.ath.cx)

758:不明なデバイスさん
09/07/04 23:04:24 MFQB+FAJ
>>750
機種と買った店を詳しく。
書けない時点でただのネタ。

759:不明なデバイスさん
09/07/04 23:12:03 wwCv5V4G
いいなっ

760:不明なデバイスさん
09/07/05 01:24:44 pGA8O8bi
benqの24インチのやつだよ

761:不明なデバイスさん
09/07/05 01:33:15 pBv9i7JD
フェイスの特売のだろ。BENQじゃねーよw

762:不明なデバイスさん
09/07/05 01:46:37 pGA8O8bi
フェイスじゃないよ
よく似たPCパーツのネット通販だけどおまえらには教えねえよw

benqでHDMI付きでPinPできる神機

しかしこれ最高だわ
TNのWUXGAに3万近くだしてるやつ見てたら泣けてくるわw

763:不明なデバイスさん
09/07/05 01:50:27 5bS8bKrd
秋葉原でモニター見たけど、20機種ぐらいあってどれも似たり
寄ったりに「見える」から選びようがなかった。三菱にするとか
明確な条件があれば選びやすいけど。

このスレ的薦め品て何なんだろう。

764:不明なデバイスさん
09/07/05 01:57:05 pGA8O8bi
>>763
三菱のRDT241WEX(ISPパネル)だろうな
あとはデルのVAパネル使用モデル

他はTNか高杉か

765:不明なデバイスさん
09/07/05 02:02:48 pBv9i7JD
>>762
値段が2万で最近だったらフェイスの話だよ
上から読み直して来いハゲが
何がBENQ(笑)だ、法螺吹いてんじゃねーよw

766:不明なデバイスさん
09/07/05 02:08:57 pGA8O8bi
ま、買えなくて悔しいのは分かるがね
eIPSデルスレに貼られてたのさ
これが情強と庶民の差だね。

767:不明なデバイスさん
09/07/05 02:16:03 pBv9i7JD
一瞬で分かる嘘とかwもうちょっとマシな法螺を考えるべきだったな
ご苦労

768:不明なデバイスさん
09/07/05 03:07:05 iKMvm3ch
何だよこの構ってちゃんは・・・気持ち悪すぎだろ放置しとけよ。

769:不明なデバイスさん
09/07/05 04:05:57 4TzaYcPA
>>764
サンクス。ヒントを参考に比較検討してみるよ。

770:不明なデバイスさん
09/07/05 08:14:07 soNO8dLz
スレに張り付くだけのひまじんの何が情強なのかww
ただの引きこもりじゃねーか。

771:不明なデバイスさん
09/07/05 11:08:22 5//0cLiQ
クレバリーだろ

772:不明なデバイスさん
09/07/05 12:44:35 hGYX/73F
>>pGA8O8bi
いい加減うわ言は電波お花畑で言ってこいw

773:不明なデバイスさん
09/07/05 15:07:41 p+YmoRYI
俺は、>>757のausuが欲しい。どこで買いましたか?

774:不明なデバイスさん
09/07/05 16:31:52 XhVmHZDy
>>764
インターネットサービスプロバイダパネルか

775:不明なデバイスさん
09/07/05 16:55:47 dJknfZS2
>>774
くだらねぇw

776:不明なデバイスさん
09/07/06 00:57:05 uGwFSGpw
>>750はカスということでよろしいな

777:不明なデバイスさん
09/07/06 07:03:48 /P6MQPDh
もっと下げたい場合輝度のUser設定にして項目の全ての色を一律に下げると良い
一律に30位にまで上げると流石に暗すぎる気もする

778:不明なデバイスさん
09/07/06 07:06:34 /P6MQPDh
って>>777>>749宛だったorz

779:不明なデバイスさん
09/07/06 13:47:34 EbKJAVuL
>>776
オマエがカスでFA

780:不明なデバイスさん
09/07/06 14:03:43 Fa6XoSEN
わざわざ出てくるなよBENQ購入した情強(笑)さん。

781:不明なデバイスさん
09/07/06 16:27:03 rF3TKWrE
便器だったのかよw
便器とヒュンダイとLGだけは買えないな。クソ人種のだけは。
そんなの買ってる時点で情報弱者丸出しだろ。

782:不明なデバイスさん
09/07/06 16:32:52 s7TCTsCK
どう読んだら便器になるんだろうな

783:不明なデバイスさん
09/07/07 08:03:12 4tFo+Iz3
BenQは台湾メーカ

784:不明なデバイスさん
09/07/07 09:43:38 KaIAQNiU
781は恥ずかしくて出てこれんよな

785:不明なデバイスさん
09/07/07 20:26:58 r6qBbXl+
BENQ=便器じゃないの?

786:不明なデバイスさん
09/07/08 07:17:55 Hgjz5lB5
PCのHDMI端子で液晶モニターとつないでもドットbyドット
のいわゆるPC品質?での表示ができるのでしょうか?

またHDMI端子に1920*1200ドットのモニターにつなぐと
黒帯が出るときいたのですがその解釈で正しいですか?

787:不明なデバイスさん
09/07/08 19:03:59 bo1UKHNQ
うん。

普通のHDMIは1080Pまでしか対応してないから、スケーリング機能が無ければ出るわな。

788:不明なデバイスさん
09/07/08 20:55:59 X/+WBGX9
>>787
ありがとうございます。拡大はしなくて大丈夫です、ぼやけるので。

解像度に関してですが、逆にPCのHDMIをDVIに変換するケーブルを使って
1280*1024のモニターにつないだ場合は、液晶の機能と画質を完全に引き出せますか?

789:不明なデバイスさん
09/07/09 19:31:41 DuQcO859
飯山のProLite E2607WSを買う事にしたよ
URLリンク(kakaku.com)

全く話題にならないけど使ってる人いる?

790:不明なデバイスさん
09/07/09 19:51:54 YwiMYEAp
>789
レビューよろ

791:不明なデバイスさん
09/07/09 20:53:51 0FCzeZQV
>>789
ディナー25.5と中身一緒とかなんとか

792:不明なデバイスさん
09/07/09 21:41:25 DuQcO859
>>790
正直、あんまり詳しくないんだ
>>791
検索したら皿が出てきてワロタ
なるべく国産を買おうと思ってるんだけど、中身は何が入ってるか分ったもんじゃないよね

793:不明なデバイスさん
09/07/10 06:02:23 rPaJKpTP
低価格帯で国産モニタなんて存在するのか?

794:不明なデバイスさん
09/07/10 07:35:16 RiL/SH0/
古くからの国内メーカーの品という意味ではないか?

795:不明なデバイスさん
09/07/10 15:59:10 XdNNTRRN
今日発売の三菱買った人感想聞かせてほしい

796:不明なデバイスさん
09/07/10 16:04:12 92RSKUgk
国内メーカーと国産メーカーじゃ意味が全然違うぞ

797:不明なデバイスさん
09/07/12 21:36:57 U8bOkcO0
グリーンハウスの検索妨害がうざい。

798:不明なデバイスさん
09/07/13 11:57:48 QPFfR5JL
さすがに、FTD-HD2232HSR/BKはもう無いみたいだな
次の祭り機種の登場はあるんだろうか・・・

799:不明なデバイスさん
09/07/13 12:15:10 lJlD6s7G
>>798
バッファローの製品情報でも販売終了って出てるね
製品リストからも外されてる

800:不明なデバイスさん
09/07/13 13:04:05 bVNtjRCj
>>798
DELLからe-IPSのWUXGA液晶が出るとか出ないとか

801:不明なデバイスさん
09/07/13 20:32:13 8l6PWM8p
>>798
祭りの時には既に牛自体の新品在庫が数える程度でした。

802:不明なデバイスさん
09/07/13 21:03:26 BknYYl4S
スレリンク(hard板)

803:不明なデバイスさん
09/07/13 21:06:21 sYGFbE6f
>>798
URLリンク(www.bestgate.net)
えっ

804:不明なデバイスさん
09/07/13 21:51:44 b9qlQRTQ
4万オーバーとかアホかよw
この値段なら普通に他のモニタ買った方がいいな。

805:不明なデバイスさん
09/07/13 22:21:14 4rbkj9Os
祭りになったのは2万を切ってたからであって、物そのものに絶対的な魅力があったわけじゃないからね。
>803のってほとんど高値で仕入れした時の在庫でしょ。
あとは散発的なプチ値引きでポロポロとゆっくり在庫が消えていく運命なんだろうな。


806:不明なデバイスさん
09/07/14 02:35:06 58/aVMYY
1台もってるが、4万出すくらいなら三菱の良いのを買うよ

2万以下だったから買った

807:不明なデバイスさん
09/07/18 12:09:25 ggfH9UTR
RDT231WLM-Dはこのスレ的にはどうなの?

808:不明なデバイスさん
09/07/18 12:45:18 EKprupxM
フルHDは総じてどうでもいい

SXGAからの乗り換えとして検討できないから値段も性能も詳しく見さえしない

809:不明なデバイスさん
09/07/18 12:56:58 8TVLqVEf
いやUXGAならまだしもSXGAなら十分アリだろ

810:不明なデバイスさん
09/07/18 13:30:20 EKprupxM
TV番組だとか動画みたりする用途じゃないから個人的にどうでもいいっていう

811:不明なデバイスさん
09/07/18 13:43:57 D55SPI+I
>>808
  フルHD 1920 x 1080
  SXGA  1280 x 1024

よく見てないならあまり長いレスをしないほうがいい
1行目だけだったらバレなかったのにな


812:不明なデバイスさん
09/07/18 18:26:42 eBKJDDH5
>811
俺の場合、SXGAからだと殆ど縦画素が増えないから候補から除外したけど。>フルHD


813:不明なデバイスさん
09/07/18 19:43:55 D55SPI+I
まぁぶっちゃけ俺もそうなんだがw

一般論としては検討にも値しない「論外レベル」ではないんだぜ。

814:不明なデバイスさん
09/07/18 21:13:30 wy/El8tW
元々WUXGAだった(壊れた)俺も検討すらせんかったなFullHDは

815:不明なデバイスさん
09/07/18 22:17:51 EKprupxM
バレなかったの意味がわからん

816:不明なデバイスさん
09/07/19 17:49:16 /0AXiO77
L2410NM
17,800円 買いかな?
悩む・・・・

817:不明なデバイスさん
09/07/19 18:18:15 /lJRt+in
買わずに後悔するくらいなら
買って後悔して売ればいい
だから今すぐポチるんだ!

818:不明なデバイスさん
09/07/19 18:23:58 /0AXiO77
カートに入れてみたら・・・・
売り切れだった 死のう・・・・・・・

819:不明なデバイスさん
09/07/19 18:29:48 /lJRt+in
(´;ω;`)ブワっ

820:不明なデバイスさん
09/07/19 19:08:13 bVqvboBA
>>816
4時に見たときには既になかったです。
遅すぎです(><)

821:不明なデバイスさん
09/07/19 19:17:20 /0AXiO77
そうだったんっだ・・・・
じゃ・・・・生きる!!!

822:不明なデバイスさん
09/07/19 22:59:03 hYZga6AO
>>816
前の2万の時と合わせて2代目ゲットできた
不具合報告多いみたいだが、自分の環境では全然問題ないので2台目も突撃したわ

823:不明なデバイスさん
09/07/19 23:19:01 /0AXiO77
あなたは買えたのか・・・・・
くそ〜〜〜〜〜寝る!!

824:不明なデバイスさん
09/07/19 23:23:09 F7fFYZvA
モニタはこれからどっちに向かうんだろうねえ
FullHDなんて言ってテレビと解像度揃ってるのなんて今だけだろうし・・・

825:不明なデバイスさん
09/07/19 23:23:49 6WXSrAsO
あああああああ
こんなイイ物を見逃すとは…終わった…

826:不明なデバイスさん
09/07/19 23:24:46 7Il2N6kR
逆にPCモニタの解像度の向上が停止するんじゃねーの。
今までみたくただがむしゃらに「狭い!!」って思うほどもはや小さくないわけだし。
実際もうそうなってるようなきがしてきた。

827:不明なデバイスさん
09/07/19 23:26:58 UMRg2T76
16:9はかわらないからフルHDの方がのびるんじゃないか
俺は自作好きのプライドがあるから意地でWUXGA]を2枚買った

828:不明なデバイスさん
09/07/20 09:39:15 be66KWHH
WQXGAがもっと安くなって欲しいと思う俺はおかしいのかな?

829:不明なデバイスさん
09/07/20 10:14:42 KjyA2Dm4
同じく
WUXGAで満足するかと思ったら1ヶ月で物足りなくなってもう1枚追加
それでもやっぱ物足りなさを感じてるw
IBM T221買っても良かったかなって思ってる

830:不明なデバイスさん
09/07/20 11:07:53 Iw/lVHM4
先週ソフマップに別用事でちらっと覗いたときにMDT242WGが84000の20%ポイント付で売ってて
あれ?こんな安かったかな?と思ったけど特にモニタを欲してるわけじゃないからとスルーしたんだが
平日では10万までポイントすらつかず売ってたな

あれはなんだったのか・・・おかげでちょっと購入意欲出てきてしまたじゃないか
土日限定だったけど祝日も多分安いんだろうな

831:不明なデバイスさん
09/07/20 19:46:52 ZBXtJvTp
MDT242WGってAUOのVAだっけ?
17800とか利益無いんじゃないの

832:不明なデバイスさん
09/07/20 21:53:14 +qVJDi56
>>830
最新は243だぞ。わかってるならいいけど。
ずいぶん安くなったね。

833:不明なデバイスさん
09/07/21 17:48:04 CoqeDfKo
最安時は現金で7万切ってたけどな

834:不明なデバイスさん
09/07/21 18:24:12 HWqtMh4s
>>828
WQUXGAなら今非常に安価で出回っているのでそれにしたら?
dpi高すぎて字が読めない、癖が強く上級者向等の難点もあるけれど。

835:不明なデバイスさん
09/07/28 17:50:01 uAgjhnFQ
WUXGAモニタを買ってQuadro FX 1300(PCX5900がベース)に接続しようと考えているのだが
Geforce6系以前のVGAだとDVI接続時にUXGA以上の解像度が使える条件が
WUXGA以上対応のDVIトランスミッタが別途搭載されているVGAに限られていて
搭載されているDVIトランスミッタのsilicon image SiI1162×2個の仕様を確認すると
Scalable bandwidth from 25 to 165 MHz (VGA to UXGA) と書かれていて
WUXGAのモニタを接続してもUXGAまでしか表示できない可能性があるのだが
SiI1162を使用したVGAやQuadro FX1300、Geforce PCX5900などで
WUXGAの解像度を使えるか試した事がある人はいませんかね?
URLリンク(www.siliconimage.com)
URLリンク(www.elsa-jp.co.jp)


836:不明なデバイスさん
09/07/28 20:55:38 LMcyxRMp
結局さ、24インチとか26型インチの液晶テレビを買おうと思うと、5、6万は最低でもするジャン。
それにブルーレイレコーダーも買うでしょ?

それなら、PC用のワイド液晶モニター+ブルーレイレコーダーでいいや
って人にも、PC用モニターが売れ出して、

メーカーも、それなら16:9でPCモニター作れば、
PCで使う人と、TVとして使う人の両方に売れるジャン
・・・・ってことで、16:10は駆逐されているんじゃないのかねぇ・・・・。

今までPCユーザーだけにしか売れてなかったのが、
PC持っていない人にもTVの代替品として売れ始めたから、
メーカーが色気出しちゃったんだろう・・・・・・・・・・。
売る方に取っちゃ、売ることが出来る対象者が幅広ければ広いほど儲かるからねぇ・・・・。


837:不明なデバイスさん
09/07/28 21:06:32 /68OZa0W
それならVAパネルの安いのもっとキボンヌ

838:不明なデバイスさん
09/08/01 19:35:59 5/pLRWHx
>>836
逆だよ利益が出るからそちらを販促したんだよ

839:不明なデバイスさん
09/08/01 20:42:26 1o6qOSZr
PC用だと16:10のVA買うだろう
日本メーカーは、さらに付加価値を付けようと、IPSパネル選んだりしてるけど・・・

TNなんて滅びるといいのにね

840:不明なデバイスさん
09/08/02 01:53:06 i2FuwIk3
2232売ってちゃんとしたの買い直そうかな
安かろう悪かろうはやっぱ駄目だ

841:不明なデバイスさん
09/08/02 03:02:44 vnezYeSs
VAでもIPSでもいいからTNがはやくなくなりますように

842:不明なデバイスさん
09/08/02 20:59:21 j2ZZpUDt
俺この間2232からW241DGに替えたけど別物だったw
発色が鮮やかでしっとりしてて見やすい 
TN特有の黄ばみもない
視野角は言わずともだ
また、ドットピッチの重要性も痛感した 文字が大きいと見やすい
去年はコスパで2232選んだけど、WUXGAってだけで画面小さいし安かろう〜ってやつ
今はちょっと背伸びしてみた感じ 満足してるよ


843:不明なデバイスさん
09/08/02 21:30:43 y7DUdrJE
IPS:高くても高品質に
VA:安くなるべき
TN:滅びるべき

844:不明なデバイスさん
09/08/02 22:32:00 6x61JuOF
>>842
2232の倍の値段じゃん
それで、「別物」じゃなかったら詐欺だろw

845:不明なデバイスさん
09/08/03 00:24:07 SI7ie3hy
17インチCRTをUXGAで使っていた俺には22インチでWUXGAなんて屁でもない。
たぶん17インチCRTのSXGAと同等じゃないか?

846:不明なデバイスさん
09/08/03 04:39:58 M8Tk8idN
>>789
結局買ったかわからんけどどんな感じ?
G2400Wから乗り換え検討中で今の候補がX260W・W2753V-PFと悩んでるんだけど

847:不明なデバイスさん
09/08/06 21:36:57 hd4T6mqH
241dgも買わなかったし祭りっていつあるんだよ

848:不明なデバイスさん
09/08/07 00:40:14 mz05nEKN
2443BWPLUS買おうか迷ってるんだが
このサイズに合う非光沢の保護フィルタってあるのかな?

849:不明なデバイスさん
09/08/07 02:21:24 n07VHpN4
17.8kで買ったVA、サイドスイッチ押しにくすぎだろ…
しかしこの値段でこの画質…グムー

850:不明なデバイスさん
09/08/07 08:39:08 4eONBQrn
どこで売ってた?

851:不明なデバイスさん
09/08/07 10:13:04 BLQ5iuOe
>>850
URLリンク(ks4402.blog94.fc2.com)
これだろ。瞬殺で終わったけど

852:不明なデバイスさん
09/08/07 15:51:10 n44cvwR+
似たり寄ったりだとは思いますが、3万以内のノングレアでオススメありますか?

853:不明なデバイスさん
09/08/07 23:18:32 RJAEm1Qh
>>851
いいなそれ。
国内大手メーカーなら、3万円くらいまで許せるんだけどな・・・

854:不明なデバイスさん
09/08/08 00:24:13 3tk+VQXH
3万?どう頑張っても6万くらいにしかならんだろ国内メーカーのだったら。

855:不明なデバイスさん
09/08/08 00:25:15 w1vPUX40
>>853
転んでも泣かない人向きの地雷だけどな。すでに24インチ持っているから、俺は見送ったよ。

856:不明なデバイスさん
09/08/08 00:35:45 si0fqH33
実際、別に地雷でもなんでもなかったけどな。

857:不明なデバイスさん
09/08/08 02:59:40 1p3c7hl/
HYUNDAI X260W
IIYAMA PLE2607WS-B1
サムスン 2443BWPLUS
LG W2600V-PF
ディーオン TEW260SHR

で迷ってるんだがなかなか決められないorz
どれも低価格帯の商品だからそんなに変わらないと思うと余計に

858:846
09/08/08 04:31:06 zV9E8aXH
>>857
デポ限定でぶっちきりの価格を出すX260Wを買ったぜ
手元に来るのは今日の午後だが
悩んだ時は価格で勝負w

859:不明なデバイスさん
09/08/08 08:55:20 Xde89/s3
安物買いの銭失い

860:不明なデバイスさん
09/08/08 09:24:39 loGeVA6c
低価格スレだから低価格品の話題になるのは当然だろうに

861:不明なデバイスさん
09/08/08 12:19:27 H9j7fSap
別スレで以前10万の商品を「安い」などと抜かしてたアフォだろw

862:不明なデバイスさん
09/08/08 13:00:20 zV9E8aXH
X260Wキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
でけぇ
まぶしい
ドット抜け無し

24からの移行だが今の所満足
スピーカー内臓はポイントが高い
音なんて追求してませんよw

863:不明なデバイスさん
09/08/08 13:08:19 NjtedeJH
普通のテレビ以下のスピーカーにそこまで喜べるとは幸せだな

864:不明なデバイスさん
09/08/08 13:16:54 zV9E8aXH
>>863
今まではイヤホン使う必要があったからかなり楽になったし
それ考えれば音質なんて無視できるレベル

865:不明なデバイスさん
09/08/08 13:55:46 8bdb0GBv
>デポ限定でぶっちきりの価格
デポのネットショップ見に行ったけど商品自体がなかった
店頭限定なのか

866:不明なデバイスさん
09/08/08 15:46:02 feHf+rre
>>854
テレビの値下げと同じように落ちていけば余裕ですよ。きっと。
VAのUXGAだって終盤は3万(IO-DATA)だったし、そう言う投げ売りを待つしかないかな・・・

>>864
音は絵よりも大きく変わるよ・・・
薄型TVのスピーカーだってあんなに酷いのだもの。

867:不明なデバイスさん
09/08/08 15:59:28 si0fqH33
>>866
フルHDのモニターならともかく国内メーカーWUXGAで3万は余裕ではないな残念

868:不明なデバイスさん
09/08/08 20:35:08 kzMUDnuA
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

869:不明なデバイスさん
09/08/08 22:58:48 xk1D08Kw
>>868
5000時間も使っててこの値段か。

870:不明なデバイスさん
09/08/09 00:37:41 YE/GEdBl
>>868
糞杉論外

871:不明なデバイスさん
09/08/09 03:58:17 Wn46fP8+
ウチにもHYUNDAI X260W が到着。
CRT22インチからの切り替えで画面の大きさは違和感なし。
初液晶なので案外重いのにビックリ。
最初は設定がわからなくて、まぶしすぎてキーボードが見えないぐらいだったけど、
モニター自体の設定で、輝度を0まで下げて、なんとかなった。

まだワイド画面に慣れなくて、右側3分の1ぐらいのエリアに目線がなかなか行かない(^_^;

PC切り替え器の関係でD-sub接続しているけど、D-subだと認識がうまくいかなくて、
デフォルトモニターとしか表示されず、立ち上がり当初は画面からはみ出して表示されてしまい、
いちいち設定し直さなきゃならないのが難点。
1920×1200の表示で、D-subでも、文字のにじみとかはそれまでのCRTと比べて気にならない。

変な音もしないし、
つなげられるプレイヤーもないので、主に、ネットとPC作業用だけど、
CRT22インチよりも縦・横ともに作業領域が広くなって大満足。

872:不明なデバイスさん
09/08/09 12:49:05 V2mHmd1C
>>871
視野角、色等気になりませんか?

LEDバックライトの安いVA液晶マダー

873:不明なデバイスさん
09/08/09 16:07:35 Wn46fP8+
>>872
モニターまで50センチの距離で使用しているけど、
デスクに置いて椅子に座って、モニターに正対して使用しているので、全く問題ない。
っつーか、TVじゃないんだから、
寝っ転がって斜めからモニター眺めて・・なーーんて使用はしていないので、
気にならない。


874:不明なデバイスさん
09/08/09 16:21:47 nBsnSegM
>872
色の再現性を無視した白色LEDのバックライトが欲しいワケ?
現状ではフルカラーLED使うと安くはならんよ。


875:不明なデバイスさん
09/08/10 19:56:55 bpMGspwV
>>873
それでもIPSと比べたら違い位わかる


876:不明なデバイスさん
09/08/10 21:18:41 tj1I8oK4
サブディスプレイが便器のTNだけど、下方向以外にはかなりの範囲で見えるよ
あとは店頭でAcerのTNも見てみたが、ほぼ真横からでも色が変わらなかった
三菱やナナオのはVAだけど同じ角度からでは見えなかった
目に優しいという意味ではIPSはまだ需要あるかもしれないが、普通に使う分ではTNでいいかもわからんね
そもそも俺の場合は真っ暗な部屋で使うから目に優しいもクソもないけど

877:不明なデバイスさん
09/08/10 21:42:20 Fpv1obbo
うーん・・・TNはお呼びじゃないわ。

878:不明なデバイスさん
09/08/10 22:14:55 7g+oIbyQ
>>873
明るさ落として、壁紙単色にすると悲しくなるだ(´・ω・`)

>>874
てっきり良くなるとばかり。。。
(個人的には輝度が下げられれば、それでいいんだけどw)

>>876
輝度コントラスト下げて単色にすれば、結構おかしく見えるよ
壁紙ずっと単色にしてたけど、初めて壁紙使おうかと思ったよ

879:不明なデバイスさん
09/08/10 22:30:31 Jjxma0OK
どのモニタでも単色表示すれば、なにかしら瑕疵が見えると思うけど
きれいに見えるのってある?

880:不明なデバイスさん
09/08/11 06:13:38 4ejwo7AO
+(0゚・∀・) + テカテカ+液晶

881:不明なデバイスさん
09/08/11 21:21:41 H2h7VW3y
安い?
URLリンク(nttxstore.jp)

882:不明なデバイスさん
09/08/11 21:40:47 n01Lo7OK
>>881
TNだし、安くもないだろ
3000円引きなら安いだろうがw

883:不明なデバイスさん
09/08/12 15:57:23 w91LYW5L
非TNで低価格(10万↓)のWUXGAってぇと
IPS
36k W241DG
60k RDT241WEX
68k LP2475w
72k U2410

VA
68k MDT243WG
95k S2433W-H
こんなもん?

884:不明なデバイスさん
09/08/12 18:43:44 4kfWavXv
VA
73k 2408WFP
70k 2709W

885:不明なデバイスさん
09/08/12 20:11:07 pG3K4p77
それだとIPS<VAに見えるな

886:不明なデバイスさん
09/08/12 20:23:42 jxHgNoYk
BenQのFP241VWも追加で。
VA、60k〜

887:不明なデバイスさん
09/08/12 22:37:04 YJE3CjwA
IPS
68k LP2475w
72k U2410
96k SX2462W
99k LCD2490WUXi2

VA
60k S2431W-HGY

888:不明なデバイスさん
09/08/13 15:12:24 4wsaIVYX
URLリンク(www.surfoo.com)
URLリンク(www.surfoo.com)
URLリンク(www.surfoo.com)
URLリンク(www.surfoo.com)
URLリンク(blogbugs.org)
URLリンク(blogbugs.org)
URLリンク(blogbugs.org)

889:不明なデバイスさん
09/08/13 15:30:09 q7JiL8aQ
IPS
36k W241DG URLリンク(www.hyundaiit.com)
60k RDT241WEX URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
68k LP2475w URLリンク(h50146.www5.hp.com)
72k U2410 URLリンク(www1.jp.dell.com)
96k SX2462W URLリンク(www.eizo.co.jp)
99k LCD2490WUXi2 URLリンク(www.nec-display.com)

VA
60k FP241VW URLリンク(www.benq.co.jp)
68k MDT243WG URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
73k 2408WFP URLリンク(www1.jp.dell.com)
82k S2432W-H URLリンク(www.eizo.co.jp)
95k S2433W-H URLリンク(www.eizo.co.jp)

60k S2431W-H
70k 2709W URLリンク(www1.jp.dell.com)

890:不明なデバイスさん
09/08/14 10:01:55 qjGXSu0X
2408WFPは半年に一回50Kになるけどな。

891:不明なデバイスさん
09/08/14 10:58:01 f7xadbOj
たまに手違いで38kぐらいにもなるな

892:不明なデバイスさん
09/08/14 20:41:15 tLtuccxw
サムソンのT260と飯山のPLE2607WS-B1で迷ってるんだけど
用途的にはネット&HP作成>エロゲ>3Dゲーム(ネトゲ含む、FPS含まず)なんだがどっちの方が適してるだろうか?

893:不明なデバイスさん
09/08/14 20:44:11 f7xadbOj
>>892
その二つなら保証で選んでもいい気がするな、パネル保証が3年のサムチョンでいいかも

894:不明なデバイスさん
09/08/14 21:15:43 tLtuccxw
サムソンは3年保証としか書いてないけどパネルやバックライトも3年なの?

895:不明なデバイスさん
09/08/15 21:29:28 QaHhnTtQ
サムソン本社の存続を3年間保証しています。

896:不明なデバイスさん
09/08/15 23:35:18 YHhhDYvK
IPS液晶のディスプレイ買おうと調べてたんだがエコポイント
付くの考慮するとTV買ってPCに繋げたほうがお得な気がしてきた
なんで32型7〜8万であるのにPC用は高いんだ?なんかPC用の利点って
ある?

897:不明なデバイスさん
09/08/15 23:40:53 glrmokrn
テレビは32型でFULL HD(1920×1080)は少ない
一方PC用ディスプレイで30インチクラスはWQXGA(2560×1600)が多い

価格差が付く理由は言わずもがな

898:不明なデバイスさん
09/08/16 00:07:15 pzYFJTZb
それなりのスペック備えててHDサイズかつ26-29インチのTVならほしいけど無さそうなんだよな
LC-26P1だけ?

899:不明なデバイスさん
09/08/16 00:53:11 Zq8zarjD
>>897
さらに言うと1920x1080はスレ違いだw

900:不明なデバイスさん
09/08/16 00:54:43 xvm4dvPg
>>896
>IPS液晶のディスプレイ買おうと調べてたんだがエコポイント

IPS買おうってことはキャリブレーションできるものが欲しいんでしょ?
つことは、TVでキャリブレーションできるものは無いよ?キャリプレーションソフトももちろん付属しない。
TV視聴に最適化されてるから、輝度も高いのでPC用として常時使うと眼(脳)が疲れるよ。
消費電力が一様に高いよ?それから、重量も重いよ?PC用だと16:10が望ましいけど、TVは16:9だよ。
欠点はそんなもん。
利点は、PCで3Dゲームとかやるなら遅延も少ないし、標準のスピーカーでも迫力あるよ。動画も結構強いよ。
HDMIの相性問題も少ないし、視野も広い。リモコンもあるしPIPも便利。
俺は、PC作業用(24インチ16:10)とゲーム用(32インチ)で両方別のPCで使い分けてます。
どっちかしか置けない!って選択迫られれば、PC用の16:10を残しますよ(コンポーネント付いてるんで)。

901:不明なデバイスさん
09/08/16 01:37:44 DmIVAYV2
単純にVAのSPVA避けたいだけじゃないの

902:不明なデバイスさん
09/08/16 02:29:45 lDwsP0YV
レスありがとう、皆色々詳しくて参考になりました。餅は餅屋という
事なのか。潔くWUXGAの眼に優しそうなディスプレイ探します。

903:不明なデバイスさん
09/08/16 21:25:36 6YtMGAww
>>896
PC用のIPS液晶がPCでうまく使えないと直ちに不満が出るが、
PCをTVにつないでメインに使っている人は少ないのでレビューとかが少なく不安。

904:不明なデバイスさん
09/08/16 22:49:38 xJG4M0/u
>>894
恐らく両方3年保証だと思う。サムスンに問い合わせたら3年と言ってたし
ちなみに俺同社のT240を買って数ヶ月で色合いがおかしくなり問い合わせて
修理したんだがパネルを交換をされた。もちろん無償修理扱いで費用はゼロ円

ついでに修理課程はこんな感じ
1,サムスンに問い合わせの際、都合の良い日時を指定。後日宅配業者(ペリカン)が引き取りにくる
(余談だけど購入時の箱は捨てない方が良いと思う)
2,配送先は浦安市で修理は国内代理修理業者(ウチダエスコ)で行ってる模様
3, 修理が完了すると最速宅急便みたいな扱いで自宅へ到着
  (修理日数は配送や休日も含め大体1週間掛かった)

905:不明なデバイスさん
09/08/17 19:07:00 rfiJ72Gx
>>904
横からスマンがちなみに代替機の貸し出しアリ?

906:不明なデバイスさん
09/08/23 13:59:02 a52SANQn
BUFFALO HD2232の設定がなんかしっくり来ないな
ガンマ2にして明るすぎず暗すぎずを目差してるんだが
皆コントラストと輝度の設定どうしてる?

907:不明なデバイスさん
09/08/23 16:45:46 qo2WjLI7
グラフィックカードの差があるから環境書かないとあてにならんと思うよ

908:不明なデバイスさん
09/08/23 17:00:42 4iNCVG8T
ラデかゲフォかの違いによって多少の発色の差はあれど環境(型番)なんかで明暗の差なんてほとんどないよw
そんなのは設定次第だろ

909:不明なデバイスさん
09/08/23 22:47:34 bkLtnKFJ
主にアニメ観るためにWUXGAの光沢液晶買いたいんだけど
どれがええかな

価格ドットコムだと
WUXGA・光沢 で最安は
W241DG(35800)だったんだけど予算三万円以内なんでちょちきつい

FullHDは理由があってだめなんだ

910:不明なデバイスさん
09/08/23 22:52:43 /PC28rZz
予算超えてるなら諦めて非光沢逝けば?

911:不明なデバイスさん
09/08/23 23:22:17 bkLtnKFJ
中古で三万きってるやつでも良いんだ

光沢は譲れないだよね(´・ω・`)

912:不明なデバイスさん
09/08/23 23:24:32 ul/tKpcJ
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

913:不明なデバイスさん
09/08/24 01:28:00 gRtmytst
アニメを見たいってことはやっぱ綺麗にみたいんでしょ?
この液晶がベストだと思うよ 3万前後のIPSはこれしかないし
もうちょっとお金貯めてから買っても後悔しないはず よく考えれ

914:不明なデバイスさん
09/08/24 01:38:33 6QiBze6v
>>912
ドット抜けが・・・

>>913
ありがと
あいしてる

915:不明なデバイスさん
09/08/24 13:41:06 6QiBze6v
二回もすまんが
W241DGって遅延どーなんだろう

カタログスペック12msなんでスクロールの時とかカクカクするかな?

916:不明なデバイスさん
09/08/24 13:53:53 ZjcOaFF6
kakukuだと動画で遅延を感じる、というカキコミがあるなぁ

917:不明なデバイスさん
09/08/24 17:50:12 nbYBMx69
ゲームならともかくアニメぐらいなら大丈夫

918:不明なデバイスさん
09/08/24 17:57:43 HD4loe7S
気になる奴はとことん気にするが、気にしない奴はわからない

919:不明なデバイスさん
09/08/24 18:16:56 6QiBze6v
裏技っぽいのでOVerDriveできるみたいなのでW241DGにします
アリガトン

ヤフオクででてるやつドット欠けなんだよね〜安いけど

920:不明なデバイスさん
09/08/24 19:54:39 KoKPDn8U
使ってたら気にならねえよ

921:不明なデバイスさん
09/08/25 05:39:21 SLO1n2wf

本命来ましたな。54025円(税・送料込み)

デルデジタルハイエンドシリーズ{プレミアムカラー}U2410 24インチ ワイドTFT液晶モニタ /
IPSパネル(3年間プレミアムパネル保証 / 翌営業日交換サービス付)

922:不明なデバイスさん
09/08/25 13:25:07 Nhl01KaR
ヒュンダイパンダとどうちがうのか

923:不明なデバイスさん
09/08/25 17:16:50 YZ8nXJDp
・sRGB・AdobeRGBにきちんと調整済み
・10bit対応
・ノングレア
・輝点保障

924:不明なデバイスさん
09/08/25 17:54:21 TCphwU7i
少なくともHPを検討してた人はそっちに流れるだろうな。S端子だけ無いけど。

925:不明なデバイスさん
09/08/25 18:09:16 Nhl01KaR
>>923
よくわかった

926:不明なデバイスさん
09/08/25 18:59:58 qXMOmON8
グレアじゃないからだめだな

927:不明なデバイスさん
09/08/26 20:17:37 DFERcVC5
>>926
そうくるかw

928:不明なデバイスさん
09/08/26 20:35:24 eDrSEN9p
そんなもんホームセンター行ってプラ板買ってくればいい

929:不明なデバイスさん
09/08/26 20:50:12 x5PEl1JB
ホーマックで売ってなかった

930:不明なデバイスさん
09/08/26 20:54:29 P3xObn3K
ブリスかければすぐグレアになるよ
埃よけ、キズ防止にもなる

931:不明なデバイスさん
09/08/26 21:04:13 uKfbQv8c
ブリス?

932:不明なデバイスさん
09/08/26 21:24:12 Wx+6hYO+
よく分からないがガラスコーティング剤みたいなもんじゃないかと予想

933:不明なデバイスさん
09/08/26 21:32:15 x5PEl1JB
一瞬グリスに見えて
こいつなにいってんのかっておもった

934:不明なデバイスさん
09/08/26 21:33:37 eDrSEN9p
>>929
文房具店にもある

935:不明なデバイスさん
09/08/26 23:04:02 8GiJZJaO
HYUNDAI X260W で質問があります。
4:3および16:9でのアス比固定(ドット・バイ・ドット表示)は可能でしょうか?
この価格帯だと、たまに強制的に全画面に引き延ばされてしまうものがあるので…。

936:不明なデバイスさん
09/08/26 23:13:41 2S/SXUcQ
無理

937:不明なデバイスさん
09/08/26 23:26:44 8GiJZJaO
>936
即レスありがとうございます。
無理ですか…残念です。

938:不明なデバイスさん
09/08/27 08:13:10 9G7wgaH5
>>935
> この価格帯だと、たまに強制的に全画面に引き延ばされてしまうものがあるので…。
この価格帯だとたまにじゃなくてほとんどの機種がそうなる。
DbD付いてるのはW2600Vぐらいじゃないかな。

939:不明なデバイスさん
09/08/27 11:34:06 FVPCn7WG
そのW2600Vも相性や不具合であまり評判良くないしな

940:不明なデバイスさん
09/08/27 18:30:15 0TvAdKrC
P243WAidaがDbDも付いてて最高

941:不明なデバイスさん
09/08/27 19:16:12 a8mqolKV
ブリスとかで光沢にするとどんなかんじになるの?
できれば写真でお願い

942:不明なデバイスさん
09/08/27 20:47:51 AfCEmeJK
>>939
後期ロットは不具合が解消されている、という情報もあるみたいだが
いま買えば確実に後期ロットという保証があるとも言えないからな

943:不明なデバイスさん
09/08/28 13:10:28 uzQyGD+6
>>942
それ不確定情報だよ
相性でなかった人が製造年月日が2009年6月だから後期だと不具合修正されてるんじゃね?って書いただけ
そもそもゲフォ使っていれば必ず相性が出るわけではないから修正されたのか単に相性出なかっただけなのか不明だからね

944:不明なデバイスさん
09/08/28 13:18:10 Upm4olFd
いや〜

FTD-HD2232HSR/BK

ものの見事に無いな。やっぱり買っておいて正解だった。

945:不明なデバイスさん
09/08/28 13:58:03 BGfwMk7v
もう1台欲しいんだけどなぁ もう無理か

946:不明なデバイスさん
09/08/28 14:05:30 uzQyGD+6
新品だと4万するからね、中古だとオクで17000円くらいだっけ

それにしてもW241DGがノングレアだったらなぁ

947:不明なデバイスさん
09/08/28 16:16:27 9H4XGj64
履歴見ると8/21に瞬間的に2万円だったみたいだねぇ

948:不明なデバイスさん
09/08/28 21:13:56 GOmIwIQe
PLE2607WS-B1、W2600V-PF、T260で迷っているのですが
調性するとしても白飛びや黒つぶれがマシなのはどれでしょうか?

949:不明なデバイスさん
09/08/28 21:46:43 ZZEVxJO7
これはどうなん?

W240D \22980
URLリンク(nttxstore.jp)


950:不明なデバイスさん
09/08/28 21:52:51 4wETaCG8
光沢じゃない

951:不明なデバイスさん
09/08/28 21:56:25 oba38RNc
241ならすぐ買うけど

952:不明なデバイスさん
09/08/28 22:15:39 njsMvCEX
>>948
DbyDは不要?


953:不明なデバイスさん
09/08/28 22:23:28 uzQyGD+6
>>952
はい別に必要ではないです
W2600V-PFは3年保証と上下調整が出来るならそれに越した事はないので候補に入れました
VGAもラデの4890ですし

954:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:13:20 NXSQUYiD
サポートや総合的な機能を考えればW2600V-PF、でも相性だけでなく不具合報告も多いから
安定性と無難さで選べばPLE2607WS-Bなんだが、持ってないから発色まではわからないな

しかし>952は何がしたかったんだw 答える気があるような思わせぶりなレスしておいて

955:不明なデバイスさん
09/09/01 22:36:03 Gc+NLHPj
20.1インチのUXGAとデュアルで使いたいんだけど、24インチWUXGAでも問題ないかな?

956:不明なデバイスさん
09/09/02 02:28:47 DYK3Lxda
>>955
何を気にしてるのか知らないけど、その組み合わせなら
縦解像度もドットピッチも同じになるはずだからいいんじゃないの?

957:不明なデバイスさん
09/09/02 04:04:40 ghB2i8Sn
画素ピッチは
スクエア20.1 0.255
スクエア21.3 0.27
ワイド24   0.27
ワイド22  0.247

だからスクエア20.1とあわせるならワイドは22のほうが画素ピッチが近い
でも22のWUXGAってほとんどないけどね

958:955
09/09/02 07:54:12 7z+kyzUP
>>956-957
ありがとう!使い勝手が悪いと(違和感が大きいと)嫌だなって思って気になっていたけど、
大丈夫そうなんで買ってみます。

959:不明なデバイスさん
09/09/02 13:18:38 QkDoc7lp
21.3 インチのスクエア高いのしかないなw
DTM用に955みたいにWUXGAとUXGAのデュアルを考えてたけどコスパはよろしくないようだ
24ワイドだけだとDTMにはまだまだ狭いので買い足したいとこだが

960:不明なデバイスさん
09/09/02 15:38:25 3v+bpamY
飯山のE2607WSだいぶ安くなってきてるけど
そろそろ後継機でるのかな?
尼で買おうかどうか検討中

961:不明なデバイスさん
09/09/02 20:05:00 2HcvpfDO
アス比固定が4:3のみ対応の機種だと5:4の時は引き延ばしになるの?

962:不明なデバイスさん
09/09/02 20:22:57 syjFjs/N
25.5インチ〜27インチ
DbD
アス比固定
HDMI付き

上の機能が付いて安いのどれ?

963:不明なデバイスさん
09/09/02 22:25:06 4N+tPp6e
メインはネット
サブでゲームや動画

この使い方だと、光沢よりは非光沢の方がいいのでしょうか?
光沢のほうが見た目綺麗に見えると思うけど
ネット使用が多いから目が疲れるのは良くないかなぁ

964:不明なデバイスさん
09/09/03 06:51:59 VYWMNJPR
>>962
2600-PF

965:不明なデバイスさん
09/09/04 10:51:10 Ay5NdXsH
ネットゲームメインで使う場合W241DGはどうなのでしょう?
IPSとTNとどちらが向いてるのでしょうか?

966:不明なデバイスさん
09/09/04 12:46:25 BH0Y/UOq
>>965
ネットゲームと言ってもいろいろあるから
碁、将棋、麻雀のネット対戦とか、アクション性の低いMMORPGならIPSで問題ないし、
FPSシューティング、フライト物、カーレース物とかの動きの速いものならIPSはやや不向き

967:不明なデバイスさん
09/09/04 12:57:58 RPCbWj68
6ms以下であればFPSもなんとかいける。

968:不明なデバイスさん
09/09/04 16:51:48 p1P/b09w
>>936
買った俺涙目orz

969:不明なデバイスさん
09/09/05 08:41:21 ir4qRnqS
URLリンク(www.youtube.com)

970:不明なデバイスさん
09/09/05 15:54:10 Cm2m8qYD
この低価格機2種だとどちらが買いですかね?

SAMSUNG SyncMasterT260¥ 29,799

iiyama 25.5 PLE2607WS¥ 26,980

971:不明なデバイスさん
09/09/05 16:07:38 GViey4OG
あたしならどっちも買わない

972:不明なデバイスさん
09/09/05 18:36:02 aqsFD6s0
あたいならどっちも買う

973:不明なデバイスさん
09/09/05 19:29:13 Wv3Bx0Pn
アメリカ人「頭がくらくらする」
韓国人「そういうときはキムチを食べるといいニダ」

974:不明なデバイスさん
09/09/05 21:44:21 Cm2m8qYD
3万円前後でオススメ教えて下さい

975:不明なデバイスさん
09/09/05 22:04:39 7op+Ah32
WUXGAが駆逐されてフルHDばっかりでうぜえ
WSXGA+の代わりに1680*945とか1400*900とかどんだけ変態解像度だよ

976:不明なデバイスさん
09/09/05 22:11:08 TiuiKJW2
>>969
ワロタ

977:不明なデバイスさん
09/09/05 22:25:20 PSbnycS4
>>975
民主が政権取る時代だしなw
企業からすりゃ情弱様様簡単なもんよ

978:不明なデバイスさん
09/09/05 22:43:39 4pzBizDt
X260W
ドットバイドットがないから1920x1080は出来ないけどPS3とか繋いでると1800x1080になるかもしれんw

979:不明なデバイスさん
09/09/05 22:44:36 4pzBizDt
書き忘れ
横1800ってのは1920の両端削って表示って意味で

980:不明なデバイスさん
09/09/05 22:47:05 NJprLXDy
>>975
WQXGA(2560×1600)が安くなるのを祈るしかないな

981:不明なデバイスさん
09/09/05 23:49:39 IWd9WZLx
>>980
このスレ的には、WQXGAが正解なんだよな
要するにWQXGAは、流行らないって(ry
きっとTVが4k2kになって、みんなそっちに行くと思う

でもまだWUXGAも全て無くなった訳じゃない
VA系のWUXGAで安めなのが出てくるのに期待して待つよ

982:不明なデバイスさん
09/09/06 07:32:56 9jekZLnd
4k2kってもソースはどーすんの?

983:不明なデバイスさん
09/09/06 15:27:59 wu/PXjCj
WUXGAでLEDなんて夢のまた夢なのか?
Dell法人向け辺りで期待するしかないのかなぁ

984:不明なデバイスさん
09/09/06 16:55:43 W1d2eEtl
LEDにしてなんかメリットあるの?
冷陰極管より多少省電力ぐらいしか思いつかないが・・・。


985:不明なデバイスさん
09/09/06 17:33:14 sa9GriQo
>>982
TVの4k2kはアプコンだね。(4k2k→現状のフルHD縦横2倍の解像度)
TVも32インチ超えてくると画素が足りなくなってくるし、他は3Dくらいしかやることもないみたいだし、
どのみち現状でも地デジはアプコンだしね

個人的には3D対応のついでに、フレームレートが上げられるとかの方が嬉しいんだけどねぇ・・・

>>983
画素がLEDになるのならいいけど、LEDバックライトじゃなぁ・・・
有機ELやSED/FEDの方を早くなんとかして欲しいよ

986:不明なデバイスさん
09/09/06 17:38:15 xV1RHgdU
LEDなんかみつめたら危険にきまってる

987:不明なデバイスさん
09/09/06 19:41:32 ViL1knep
有機ELはともかくSEDはもう世に出てこないだろ…
諦めろ

988:不明なデバイスさん
09/09/06 20:49:20 W1d2eEtl
キャノンも諦めてるみたいだしなぁ。>SED


989:不明なデバイスさん
09/09/06 22:36:15 sa9GriQo
景気さえ・・・世界経済さえ良くなれば・・・
有機ELの大型化より、楽そうなのにな

990:不明なデバイスさん
09/09/06 22:42:28 B3zF4lbk
そう思うのならガンガン金を使え

991:不明なデバイスさん
09/09/06 22:56:08 zKHi4poM
>>984
良く知らんけど寿命は跳ね上がるんでないの?
後薄型化もしてるようだけど

992:不明なデバイスさん
09/09/07 00:40:15 TT6nb+gV
>>991
日本じゃ昨今の景気で省電力がメインだけど、コントラストも良くなるはず。
たとえ白色LEDのみでも。

993:不明なデバイスさん
09/09/07 07:47:47 hC1VR/76
>>991
実際に2002年ごろからLEDバックライト液晶を使いまくってた俺からすると、
白色LEDは寿命短い(すぐ黄色くなる)印象しかない。
CCFLも黄色くなるけどLEDよりはマシな印象がある。

URLリンク(japan.cnet.com)
これは2008年の記事だけど、ようやく寿命でCCFLより上の製品が出てきたという感じの
書き方がされている。

994:時代を反映してみたよ。これでいいかな?
09/09/07 23:13:29 TT6nb+gV
【VA/IPS中心】低価格WUXGA液晶総合スレPart9【TN/FullHD除く】

実売10万円未満の低価格VA/IPS系WUXGA液晶総合スレ。

【前スレ】
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart8
スレリンク(hard板)

【価格・情報参考】
価格ドットコム:URLリンク(kakaku.com)
パソconeco:URLリンク(www.coneco.net)
BestGate:URLリンク(www.bestgate.net)

【関連スレ】
液晶モニタ総合スレPart77
スレリンク(hard板)
■24インチ液晶モニター総合■ 7台目
スレリンク(hard板)
■26(25.5)インチ液晶モニター■4
スレリンク(hard板)
■22インチ液晶モニター■4台目
スレリンク(hard板)

実売3万円以下の液晶モニタ総合スレ
スレリンク(hard板)
実売2万以内で買える激安液晶モニター
スレリンク(hard板)

995:不明なデバイスさん
09/09/08 11:10:05 fvS8WIkU
なんでわざわざTN除外すんの?

996:不明なデバイスさん
09/09/08 21:38:23 IrWedmIu

TN液所なんてまだマシだよ昔の廉価版のノートに採用されていた
STN液晶のノートとかどんだけ視野角が狭かったか…

997:不明なデバイスさん
09/09/08 22:01:27 PYO0suH/
>>995
TNなら選択肢も多いし、余裕で3万切る時代だからじゃないか?
ユーザーも安価なFullHDはTNを求める層と、中高価なWUXGAはVA/IPSを求める層に分かれていると思うしね
あとUXGAも抜いてあるが、個人的にはWQXGAを含めて欲しい
スレ使い果たす前に、そう言う時代が来るかも知れないしw

>>994
 【VA/IPS中心】低価格WUXGA液晶総合スレPart9【TN/FullHD除く】
→【VA/IPS中心】低価格WQXGA/WUXGA液晶総合スレPart9

 実売10万円未満の低価格VA/IPS系WUXGA液晶総合スレ。
→実売10万円未満の低価格WQXGA/WUXGA液晶総合スレ。


UXGAの頃はTNなんて論外なスレだったような気がするけど、そんなんじゃなかったっけ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4570日前に更新/193 KB
担当:undef