【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart8 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:不明なデバイスさん
09/05/18 11:09:45 7tqz2LI3
同人系のポータルやサイトが集団感染起こしてるからな。
vipやニコニコで有名な作品の二次界隈はほぼ全て陥落してる。
CG板なんてダイレクトに被害受けてる一つかと。

551:不明なデバイスさん
09/05/18 13:50:48 5DgOw9+h
kwsk

552:不明なデバイスさん
09/05/20 01:40:35 bm/+ZRVv
三菱とかあんまり値下がりないから即買ってもいいかも。俺は誰かのレポート待つけど。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

FTD-HD2232HSR等のTNパネルを20Kちょいか
DELの2408WFP(VAパネル)を \49,000か
三菱のRDT241WEX(ISPパネル)を \69,800か
選択肢が多少出たな。

553:不明なデバイスさん
09/05/20 01:42:44 wqlVwFmJ
W241DGは選択肢にも挙がりませんかそうですか

554:不明なデバイスさん
09/05/20 01:51:24 Gw4OrtUF
>>552
HDMIがあればなぁ

555:不明なデバイスさん
09/05/20 02:31:20 bm/+ZRVv
>>553
ごめん。俺の中ではないことになってたわw

556:不明なデバイスさん
09/05/20 21:58:37 T1yeV87v
>>552
三菱でもVAなら5万になるのかな
ワンタッチでのモード切り替えや、sRGB、色温度指定etc、満足できるOSDは少ない

557:不明なデバイスさん
09/05/22 03:22:08 MKeUrFtm
>>550
ftp使う連中がパス抜かれてウィルス撒き散らしているからな。
今時、ファイル転送にftpはねーわw scpかsftpだろJK

558:不明なデバイスさん
09/05/22 06:42:43 hKJPNVB7
このウイルスはプロトコル関係ないんでないの?

559:不明なデバイスさん
09/05/22 10:35:07 MKeUrFtm
>>558
まとめサイトよめ。もちろん、今のところという話だが。今後はわからん。
ローカルで動いているんだから、キーロガー仕込めばプロトコルは関係ないな。
scp,sftpは別、今時はパスワード方式使わないから(普通は鍵方式)

560:不明なデバイスさん
09/05/22 12:54:52 CeyfarKg
なんかもう1080でもいいかって思えてきた
安いし

561:不明なデバイスさん
09/05/22 14:34:33 i4EgTgWW
出てけよ

562:不明なデバイスさん
09/05/22 19:10:01 wocubDfZ
なぜW241DG人気ないのですか?

563:不明なデバイスさん
09/05/22 19:25:23 JVr2wyaQ
NEC、輝度と色の安定性を高めたプロ向け24型WUXGA液晶

 NECディスプレイソリューションズ株式会社は、プロ向けの24.1型ワイド液晶ディスプレイ「MultiSync LCD2490WUXi2」、「同-BK」(ブラックモデル)を6月3日より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は135,000円前後の見込み。

 印刷、写真、DTP、映像などのカラーマネージメントが必要なグラフィックス用プロフェッショナル向けの液晶ディスプレイ。
従来モデルの「LCD2490WUXi」の基本性能に加えて、輝度と色の安定性を高めるブライトネスフィードバックシステムを搭載した。

 独自開発の専用画像処理ICを搭載し、RGB各色12bitのルックアップテーブル(約680億色)「12ビットガンマ補正機能」、中間色の応答速度を改善する「レスポンス・インプルーブ回路」、ムラ補正機能「UNIFORMITY」などを備える。
また、ハードウェアキャリブレーションソフト「SpectraNavi-J」(別売)に対応する。

 純正オプションの遮光フード、SpectraNavi-Jが付属し、保証期間を5年間としたプレミアムモデル「MultiSync LCD2490BK-SV2」も用意される。
発売は6月22日で、店頭予想価格は17万円前後となる見込み。

 パネルはIPS方式。最大解像度1,920×1,200ドット(WUXGA)、表示色数約1,677万色、応答速度16ms(中間色8ms)、コントラスト比1,000:1、輝度320cd/平方m、視野角が上下/左右ともに178度。
インターフェイスはHDCP対応DVI-D、HDCP対応DVI-I、ミニD-Sub15ピンの3系統を備える。

 本体サイズは554.2×306×432.4〜582.4mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約12kg。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

564:不明なデバイスさん
09/05/22 19:53:43 WCD/K+Kr
>>562
HYUNDAI製という事でイメージ最悪。
作りが色々雑。
グレアパネル。

565:不明なデバイスさん
09/05/22 20:55:05 4JDkI7HB
>>563
24インチでQXGAが欲しいのう

566:不明なデバイスさん
09/05/22 21:50:21 /shKtfm2
TEW260SHR
URLリンク(nttxstore.jp)

567:不明なデバイスさん
09/05/23 12:47:20 sk8zx/Fb
>>560
俺もなるべく早くディスプレイ欲しかったので結局イイヤマの奴の在庫切れが待てなくて
三菱の1080買ったけど後悔してる

568:不明なデバイスさん
09/05/23 20:12:43 FeSGrC3/
22inch以上かつ1080以上で、コンポジット入力orS端子付き出来ればスピーカー(音質はどうでもいい)
がついてて、お手頃価格のオススメ機種ってありますか?

569:不明なデバイスさん
09/05/23 20:15:57 VpoacM64
1080でもいい時点でスレ違いです

570:不明なデバイスさん
09/05/23 20:42:43 FeSGrC3/
すまなかった

571:不明なデバイスさん
09/05/25 19:14:57 daXkHnvB
TNでないDbD対応の安めの製品って下記以外にもありますでしょうか?

W241DG
DELL 2408WFP
〜50kオーバー
三菱製

572:不明なデバイスさん
09/05/26 01:09:41 bVM2kqhJ
◆IPSパネル搭載!WUXGA(1920×1200)対応の24.1型ワイド液晶予約解禁!◆

▽三菱電機▽24型ワイド三菱液晶ディスプレイ RDT241WEX
│67,200円+今だけ:4,380円割引 = 62,820円(税込) + 送料/代引無料
└白→ URLリンク(nttxstore.jp)
└黒→ URLリンク(nttxstore.jp)

・視野角による色度変化の少ないIPS方式のノングレアパネル搭載!
・WUXGA(1920×1200)対応!

573:不明なデバイスさん
09/05/26 01:13:52 Zyu3y1Wj
高いからスレ違い

574:不明なデバイスさん
09/05/26 03:43:06 uGT3qq4V
非TNで3万円台だと、糞ヒュンダイのW241DG以外は無し ?
もすこしまともな選択肢がほしい…

575:不明なデバイスさん
09/05/26 04:38:02 BARJJK1g
その価格帯だとお前の言う糞ヒュンダイ以下の製品しかねーよ

576:不明なデバイスさん
09/05/26 05:42:20 uGT3qq4V
>>575
なんで怒ってんだ?
糞ヒュンダイって言ったから?

577:不明なデバイスさん
09/05/26 05:59:35 BARJJK1g
>>576
怒ってないぜ?

ただ定価格市場は1080にシフトはじめてる
今買わないと今後低価格16:10は消える

578:不明なデバイスさん
09/05/26 09:28:57 5FP+jr/q
>>572
49,800円くらいならなぁ…

579:不明なデバイスさん
09/05/26 10:49:58 NNEA9W0j
低価格ユーザーの食指が動くのは39800からだよな
国産IPSとは絶望的な開きがある

580:不明なデバイスさん
09/05/26 11:32:18 bVM2kqhJ
一昔前から比べたら激安だけどTNで妥協できてしまう価格と現状ではもう一声どころか二声欲しい

581:不明なデバイスさん
09/05/26 12:05:36 gdnmEjWD
二声どころか五声ほどは必要かとw

582:不明なデバイスさん
09/05/26 23:37:04 ZuF2MWwJ
そんな出してIPS買う価値あるものか
斜めから見る状況があるのか自問してみたところ
無いと言い切れる

583:不明なデバイスさん
09/05/27 11:59:35 65MFDCA2
ちょっと角度変えただけで変化するのが問題なんじゃね

584:不明なデバイスさん
09/05/27 21:02:31 mspJ49/b
これ良いんじゃね
URLリンク(configure.apj.dell.com)

585:不明なデバイスさん
09/05/27 21:32:39 RugtvKQq
5万が低価格とな?

586:不明なデバイスさん
09/05/28 00:44:07 FQJ++ghk
どうよ?
URLリンク(www.faith-go.co.jp)

587:不明なデバイスさん
09/05/28 00:46:33 iAE+DAjS
それ地雷認定液晶だろうが

588:不明なデバイスさん
09/05/28 01:00:29 FQJ++ghk
それを踏まえてもVAで20kだからどうかなーってね

589:不明なデバイスさん
09/05/28 01:32:32 hDS+nl2v
注文画面で踏みとどまったぜ・・・

次は30インチに行きたいと思ってたのにこの体たらく

590:不明なデバイスさん
09/05/28 23:03:31 TL3Vg6R5
>>586の製品名ってなんだったの?もう見れないヨ

591:不明なデバイスさん
09/05/28 23:11:47 hDS+nl2v
>>590
ウエスティングハウスのL2410かな?

592:不明なデバイスさん
09/05/29 01:05:06 nXraG0Nc
ありがとう。

スペック見たけど20kでVAならありだったな・・・
GeForceと相性あるみたいだけども。

593:不明なデバイスさん
09/05/29 20:50:58 IN0ejXAF
>>488
UXGAモニター壊れたからT240買っちまったわ。

594:不明なデバイスさん
09/05/29 21:33:32 43NN1RYH
>>488
UXGA壊れたってことは時期的にVAだったんじゃね。TNでよかったのか?
俺はTNで十分って思ってるけど、そうじゃない奴も多いしな。

595:不明なデバイスさん
09/05/29 21:34:28 43NN1RYH
訂正>>488じゃなくて>>593

596:不明なデバイスさん
09/05/29 23:00:57 IN0ejXAF
>>594
前は5年前に買ったDELLのギラギラIPSだったけど
テキスト中心の仕事以外に殆ど用途がなかったのでTNでもいいかなと。
TNとはいえ驚くぐらい安くなっていてびっくりしたわ

597:不明なデバイスさん
09/05/30 22:47:48 FhfQd7Cs
>.553
チョンしつこいぞw

598:不明なデバイスさん
09/05/30 23:27:17 VwJqVV/k
このスレはもう需要ないだろ・・・
ウィルスで有名なG○N○のHD2232祭りの時に1台買ったけど、
特に良いワケでもなく、オクで昨日売ったわ
 
byebye低価格WUXGAスレ・・・・専ブラから消しますw

599:不明なデバイスさん
09/05/30 23:33:43 0a3ijDLd
バイバイうんこ

600:不明なデバイスさん
09/05/31 00:09:45 mJDeT9oE
>>597
何故レスアンカーにピリオド入れるのですか?

601:不明なデバイスさん
09/05/31 00:54:22 cG5sHGuK
>>600
Shiftキーから指が離れたんだろ

602:不明なデバイスさん
09/05/31 07:17:04 kiUr18D+
中古QUXGAだが
URLリンク(www.geno-web.jp)

603:不明なデバイスさん
09/05/31 08:10:49 pYdM321t
GENOってだけで開きたくないわ

604:不明なデバイスさん
09/05/31 11:16:24 btlF7unC
genoかよ

605:不明なデバイスさん
09/05/31 11:47:59 btlF7unC
>>598
で、今は何使ってんの?

606:不明なデバイスさん
09/05/31 13:17:36 VmE/L5a4
>>598
良いわけでもなくって・・・w
TNに何を期待してたの?予想通りのモノでしかないと思うが。

607:不明なデバイスさん
09/05/31 13:45:14 SDxA5miz
>>598
はいはい、さようなら。
もう見てないだろうけど。

608:不明なデバイスさん
09/05/31 13:59:09 eSTJeilc
>>602
GENOって点はおいといて、22インチQUXGA-W(3840x2400)…
2232とほぼ同じ画面サイズで縦横2倍かぁ。
デュアルで並べてみたい衝動に駆られる。

しかし衝動に駆られるだけで有効な使い道は全然ないな。
試しに2232の画面をPrintScreenして50%縮小してみたが…普通に使えるサイズじゃねぇ!


609:不明なデバイスさん
09/05/31 14:15:49 kiUr18D+
DPIを弄ればどうということは(ry

610:不明なデバイスさん
09/05/31 14:42:56 S+TXTkRg
色々と表示が狂うじゃん

611:不明なデバイスさん
09/05/31 17:42:38 m+hVwkHx
さようなら、って言う奴はもう一度くるから、相手しないでいいよ

612:不明なデバイスさん
09/05/31 23:27:45 S2hMPExA
まぁネタは最近ないよね。仕方がなかろう。
DELLで低価格IPS出たから、年度末ぐらいにあれのWUXGA出ればいいなぁーと思ってるぐらいか。

613:不明なデバイスさん
09/05/31 23:34:25 fXAOCMAW
おー、そんなの出たら買うわ

614:不明なデバイスさん
09/06/01 17:23:53 j0SQG+/6
グラフィック、CADならドットピッチは細かければ細かいほどいいね

615:不明なデバイスさん
09/06/02 20:21:14 9PWH/Ek3
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
WUXGAだけど非低価格なのでスレ違いsage

616:不明なデバイスさん
09/06/02 21:32:09 LA7Udwc1
>>615
17インチと言うことは恐らくノート用液晶の転用だろうな。
まあ専門用途に特化してるから高いんだろうがw

617:不明なデバイスさん
09/06/02 21:56:15 UaiearyW
>615
なんか一ケタ違うぞ。


618:不明なデバイスさん
09/06/02 23:22:26 NPS5zP8S
>視野角は上下120/左右140度

( ゚д゚) …


( ゚д゚ ) …

619:不明なデバイスさん
09/06/03 01:30:28 7A7ivlPu
>>618
モニタ自体が大きくないから視野角はあまり問題にならないんじゃないかなあ

620:不明なデバイスさん
09/06/03 05:28:11 umAdpMD/
物理苦手だったろ。
モニタが小さい方がちょっと視線が動いただけで急激に視野角が変わるだろ。

621:不明なデバイスさん
09/06/03 06:29:30 bxoXyj5k
>>620
あげとくwww

622:不明なデバイスさん
09/06/03 06:49:35 juNeDonp
>>619
>>621
こいつら恥ずかしいな・・・
視野角狭い場合、サイズが小さい方が不利だろ

623:不明なデバイスさん
09/06/03 06:51:02 kzRpyRC4
24インチで160度が狭いと言ってるのに
120度/140度ってどんだけだy

TNとVAみたいに18度差がどんだけあるかおまいらは分かってるだろうに

624:不明なデバイスさん
09/06/03 10:01:50 /TYgslhP
>>620
www

625:不明なデバイスさん
09/06/03 10:30:12 jpgIXIRs
TNなんて液晶パネルのけんか版なんだから文句言うなよw

626:不明なデバイスさん
09/06/03 11:18:48 /TYgslhP
液晶パネル同士が闘っているAA

     ↓  ↓  ↓

627:不明なデバイスさん
09/06/03 12:36:46 UyyqFTjE
        ,ン''"""゙:ヽ
        ,;':::::,-、:::::::::::::"ー--.-.- 、,,,     ,,,_,,_,,,_,,,,,,,.--:::::ァ
        ,;'::::,;' ジ:::;:::::::::;::::::;:::::::::::::::::::゙''''';;;'""::::::: ::: :::: :: ゙ヾ/シ
       シ;;:/,シ:::::;::::::::::; :::; :::::; :::::;::  r--- 、_::::: ::::: :::;::; ::::ミ
       ,{:,ン:::::; ::::::::::;  :::;: :::::; :::::; :::::..;:ヾ;;;彡;;;>::::::::::':; :;: ;:::// -'''ー---、
     , -'"::;::::;   :::::::::::::::::: ; ::::::;:::::::::::;;彡レ':::::::::::::::::::;:;;  :,:ミ::: ,  __ ,__)
   , -'" ::::::; ::::; ,,,  ..::::::::::; : : ::::;:::::::::::;:: 彡: : : : :::::::.ー、 イ:;'⌒""''" ̄
  r'  , -'""""""  """''-'-'-';,,,,, ::;::::::;::::: ;::、彡,::彡三ジ: -ェノ  
  ゙ー‐'                ゙ヽ;::;: ::::;  "'- 、⌒"'''''''" 
                     ゙ヽ、:;      ゙''ヽ,
                       "゙ヽ、       ゙;,
                          ゙ヽ、 i ヽ ノ
                            `ー'ー'


628:不明なデバイスさん
09/06/03 13:46:02 3fHDd9e3
ID:/TYgslhP
アイタタタ・・・

629:不明なデバイスさん
09/06/03 14:07:36 zpWWXSTK
けんか版w

630:不明なデバイスさん
09/06/03 14:16:14 pzQs/T2I
廉価版と打ちたくて変換出ない→けんか版w

631:不明なデバイスさん
09/06/03 18:02:25 UyyqFTjE

スレリンク(jisaku板:975番)

スレリンク(pc板:523番)

けんか君は新しいPCを一式欲しいみたいだ

632:不明なデバイスさん
09/06/03 19:48:24 LbfcY7kS
がいしゅつと一緒で、新たなゆとり用語になりそうだな>けんか版

633:不明なデバイスさん
09/06/03 20:23:32 SFztVxag
URLリンク(www.sofmap.com)
これはDO?

634:不明なデバイスさん
09/06/03 22:17:20 wzjsA7vv
ACERにしては曲線がなくて狭ベゼルでデザインがいい

635:不明なデバイスさん
09/06/03 22:36:46 K5XKfRUO
形は、GOOD
値段が -8k位なら買いだね

636:不明なデバイスさん
09/06/03 22:40:25 ZZBNbG9x
IPSのけんか版、e-IPSでWUXGAは出るかな?

637:不明なデバイスさん
09/06/03 23:05:25 ji+3CwI1
>>631はストーカー気質

638:不明なデバイスさん
09/06/04 03:24:55 BN8CPX1Z
>>636
フルHDは出るだろうねぇ。WUXGAは期待薄だけどまぁ待ってみようじゃないか。

あんまりつっこんだり、けんかすんなよ

639:不明なデバイスさん
09/06/04 18:47:19 Uj+xinmK
>>633
URLリンク(www1.pcdepot.co.jp)
高さ調整やスイベル付いてるこっちの方が気になってる。
ピボットもできるがTNじゃ・・・
実機見てきだが画質うんぬんよりブーンとほんの少し唸ってたのが気がかり
無骨な感じでよかったんだけどね

640:不明なデバイスさん
09/06/06 19:15:58 vcoN1G7t
メインにLCD2490WUXi(輝度設定はAdvancedモードの最低値)を使っていて、
資料表示用に安い大画面モニタが欲しかったのでこのスレやら価格comやら調べて
FTD-HD2232HSRにしようかと思ったんだけど、
なんか眩しいとか調節範囲が狭いとかノイズとか恐ろしげな話が出ていたので
縦の解像度がメインより狭くなるけど割と無難な評価の多いLCD-AD221EBを注文してみたんだが
これで良かったんだろうか…。
TNのパネル特性は承知しているし色味はメインで確認すれば良いので問題無いんだけど、
輝度が下げられないのが一番恐ろしい。

641:不明なデバイスさん
09/06/06 19:24:06 6JufWl7G
会社のノートパソコンのアナログ端子にWUXGAの液晶をつなごうと思案中。
液晶はまだ買ってない。
ノートのカタログスペックではWUXGA出力可となっている。
表示はできてもアナログの限界でボケボケになるでしょうか。

642:不明なデバイスさん
09/06/06 19:28:36 lRfJQy6Z
上のVAパネル激安品買ったけど、アナログのD-SUB接続でも文字のドットまでクッキリで非常に綺麗。
黒の表現もうちにある韓国パネルのIPSより好みだ。

643:不明なデバイスさん
09/06/06 19:28:47 WxPxHxPd
>>640
チラチラとノイズが出る不具合があるのは本当
実際に私のHD2232もノイズが酷くて、牛に問い合わせたところ
何件か確認されてる不具合という事で、即交換。
で、当時は新品の在庫があった為、新品を返送されたけど変わらず
メインの別PCに繋げたところ、不具合は発生せずでした
グラボとの相性かもしれませんね。

644:不明なデバイスさん
09/06/06 21:40:05 OQip6Biu
>>641
それは機種(とアナログRGBケーブル)による、としか言いようが無い。

最近まで使っていたHP 2510Pは実用的に使える範囲だった。
USB-DVIのWUXGAと比べて見ても、そんなにそん色なかった。


645:不明なデバイスさん
09/06/07 01:30:43 8kZbmJcB
価格.comで
○画面サイズ24インチ以上
○解像度WUXGA以上
で検索かけてみて、びびった
24インチTNとか、あれだけあったWUXGAがけっこういなくなっとる……
新製品はフルHDばっかで『PC用』モニタだってのにハイビジョンに媚売ってどうすんのとか思うけど
1080だとパネルの生産効率がいいとか聞くし、これも時代の流れなのかな

関係ないけど、とりあえずワールドカップばんざい
てか、なんだあの審判

646:不明なデバイスさん
09/06/07 01:52:53 Vrm4hFM9
>>640
同じ理由でFTD-HD2232HSRが怖くなってLCD-AD221EBにしようかと考えてる…
よかったらレビューしてくれると嬉しい

647:不明なデバイスさん
09/06/07 07:08:29 eQwI68pt
FTD-HD2232HSR

e-trend \20,480
e-zoa \20,480
clevery \22,554
geno \19,990

648:不明なデバイスさん
09/06/07 10:18:45 BcFUg9Ql
HDMIないやん

649:不明なデバイスさん
09/06/07 10:38:00 b29+iU1S
使わないやん

650:不明なデバイスさん
09/06/07 15:43:56 c2TyCMW/
このスレを1から読むとかこれの一個まえのスレ見るといいよ
2232祭りで結構な書き込みあったぞ

651:不明なデバイスさん
09/06/07 16:47:09 eT+s7AgZ
>>643
VGAとの相性だと、基本的にカードを変えないと直らないので厄介ですね。
以前LCD2190UXiと6600GTで信号の瞬断現象があった際にはディスプレイ側をタイミング調整して貰って直りましたが。
>>646
まだ発送されていません(ntt-x)。


652:不明なデバイスさん
09/06/07 19:09:26 CP4KxNG6
GENOで1.7マソ2232に特攻した野郎だが、確かにデフォはかなり眩しい。
照度最低でコントラスト落としまくり&VGAのプロパティでもうちょい下げぐらいでちょうどいい。
ただ、動画観るときはこれだと暗いから、ソフト側で照度を上げてる。
チラツキやノイズは無いなぁ。
オンボVGAのDVI出力からきちんと画が出ないってのはあったが、PC2台使ってるんでオンボPCはアナログ側を使ってる。


653:不明なデバイスさん
09/06/07 19:52:51 evbVHomK
>>652
ネットで文字追うのと映画みるので設定変えたいってのはどのモニタでも同じだ。
24型をメインで使ってるからサブにほしかったがピッチが違うと見難いかなぁといつも22型はスルーしてしまう。

654:不明なデバイスさん
09/06/07 21:27:28 b29+iU1S
何時もっていうほど出てないんじゃ?

FTD-HD2232HSRはモニター側の設定をソフトで行えないのが数少ない不満の一つ

655:651
09/06/08 17:50:47 PkACDpYA
LCD-AD221EBが届いた。まず箱の小ささに驚いた。
最初に電源を入れた時にあまりの明るさに驚いたが、輝度をゼロにしてどうにか使えるレベルになった。
それでも2490WUXiより眩しいが、まあ仕方が無い。
色味はとにかく薄い。視野角に関しては、左右から見るとオレンジ被り、上から見下げると白飛び、下から見上げると黒化。
色ムラは、幅1cm~2cmの帯が横方向にずらっと並んでいる感じだが、見る気で見なければあまり気にならない。
色を扱うには全く適さないが、それ以外の用途なら問題無い。
動画は動きがあるので視野角による色変異があまり気にならない。
ぎらつき具合は2490と同レベル。
ノイズの類は無い(with 8800GTS(G92))。
ドット不良は左上に赤の不点灯が1点。

総合的に見て、資料表示用のサブディスプレイとしては十二分な性能。
価格を考えればコストパフォーマンスは極めて良い。

656:不明なデバイスさん
09/06/08 21:01:25 9KEsoy51
なんでそう恥ずかしげも無くスレ違いな話を披露できるのか、理解しかねる

657:不明なデバイスさん
09/06/08 21:08:18 InaWdrU/
>>656
同意せざるをえない。

658:不明なデバイスさん
09/06/08 21:46:03 0bx+gFKN
っていうか、>>646 氏ね

659:不明なデバイスさん
09/06/08 22:07:22 PkACDpYA
ん?もしかしてこのスレって1920x1200のモニタ限定で、1920x1080はスレ違い扱いだった?
今回初めてここに来たのでその辺知らないんだけど、もしそうならごめんね。

660:不明なデバイスさん
09/06/08 22:25:06 jUtCNdaK
高さが1200無いとダメなスレです

661:不明なデバイスさん
09/06/08 22:27:44 PkACDpYA
そうか、そりゃすまなんだ。

662:不明なデバイスさん
09/06/08 22:46:10 9KEsoy51
そういう疑問を持ってるのに、それでも尚スレタイさえ確認しないという厚顔無恥さ加減に脱帽

663:不明なデバイスさん
09/06/08 23:06:40 kE7749GL
だってスレタイに1200なんて書いてないし
とか言いそうだな

664:不明なデバイスさん
09/06/09 02:03:40 fz/HNTJr
縦に短いモニタばかり出るせいで住人の気まで短くなっております

665:不明なデバイスさん
09/06/09 03:18:48 rHSxjlrY
>>664
同意せざるをえない。

666:不明なデバイスさん
09/06/09 04:50:21 04/q0ss9
>>664
スレタイ読めないゆとりが言い訳ぶっこいてます

667:不明なデバイスさん
09/06/09 06:25:34 UueKXfuG
そういや個別スレ以外でフルHD解像度のスレッドってないんだっけ?

668:不明なデバイスさん
09/06/09 07:53:04 8NAczUew
しかし、メーカーもテレビが16:9なのをいいことに手抜き機種の乱発しかしてねぇな。
PCのディスプレイにとって本当に必要な解像度をまじめに考えてる方がバカ見るんだろうな。


669:不明なデバイスさん
09/06/09 07:55:04 emTvUFIP
動画派にとってこれほどうれしいものはないけどね。youtubeとかでも黒枠でないし。
HD動画をフル画面でみたときの感動はやっぱ違うわ。16:10だと引き伸ばされるか黒枠で半減だもん。

670:不明なデバイスさん
09/06/09 09:22:01 /vqcf7n7
黒枠ってそんなに気になるか?
オレはぜんぜん気にならんけど。
それに4:3の動画だとフルHDの画面でも左右に黒枠できるわけだし。


671:不明なデバイスさん
09/06/09 09:31:54 85LsbUua
>>667
強いて言えばこれくらいだね
■アスペクト比16:9の液晶モニター■
スレリンク(hard板)

672:不明なデバイスさん
09/06/09 09:46:03 6cTh8S08
はいはい感動感動
だったら動画用にもう一枚16:9のを買ってりゃいいだろ
いい加減スレ違いは巣に帰れ

673:不明なデバイスさん
09/06/09 10:17:12 EUH0vQva
Win7がどのSS見てもブサイクな太いタスクバーなもんで
ますますWUXGA必要だなぁと改めて思った次第です。
一応細くできるそうだけど

674:不明なデバイスさん
09/06/09 15:18:20 k4vG4pAL
黒枠があるほうがいいと思う人もいる

675:不明なデバイスさん
09/06/09 15:33:35 /CumiGNF
黒枠部分にシークバー、これ最強

676:不明なデバイスさん
09/06/09 15:48:02 m2FxqKzN
縦1200以下なんてカスだろ。

677:不明なデバイスさん
09/06/09 16:00:14 FvPIbvaf
WUXGAも1200以下だからカスですね、わかります

678:不明なデバイスさん
09/06/09 17:46:54 k4vG4pAL
>>677
      //                    |
      /         ,ィ介i      |   う  ぶ  き
      {. |l     ,イ  ///||     |   ち   っ え
     ,-.、Vl      / | /// | |    」  に  と  ろ
      lこ!l ! ト   ト.l | !i  | ヽト、<   な  ば
      |  l Vヽ  トjヽ\!l   ,>‐_ニヽ     さ
     |  |   \ ! く__・、jiLノ・_´フ .||   れ
     | | __   ヽ} -‐   -─‐  レヘ.   ん
   _r‐j   >イ fヽ  l   ノ  __    ,イ-ハ
  / ′、   i   {ノ-、 ヽ  `t_/  /| /´ヽ
 〈 ヽ    l   |  }   \    -' j  |   \
  ヽ          /     |  ̄>>676 L

679:不明なデバイスさん
09/06/09 17:58:27 iLW6/b3w
お子様

680:不明なデバイスさん
09/06/09 18:11:37 FvPIbvaf
>>678
          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "

681:不明なデバイスさん
09/06/09 18:50:49 85LsbUua
うちは筐体が黒だから黒枠は気にならないけど白とか銀だと気になるかもねえ

682:不明なデバイスさん
09/06/09 19:55:34 Fo6kl+nj
俺もシークバー出してるからあんま気にならんな
なんか他に黒帯に表示しといて便利なのってあるのかな?

683:不明なデバイスさん
09/06/09 20:05:20 /CumiGNF
>>681
フルHD表示する時に余る120ピクセルを、黒じゃなくて枠と同じ色で表示すればいいんじゃね?

684:不明なデバイスさん
09/06/09 20:10:38 +v6pMvOv
字幕をそこに表示させる

685:不明なデバイスさん
09/06/09 22:19:54 Q7aqD+MZ
うんそれ無理

686:不明なデバイスさん
09/06/10 13:20:29 Gpl+SKmy
>>663
いや、俺も最初、縦1024のを投下した時に同じこといわれたんだ。
で、よくスレタイを読んでみると、ちゃんと書いてあるんだなこれが・・・

687:不明なデバイスさん
09/06/10 21:40:33 YeXZOC4Y
Acer G24oid

URLリンク(www.janpara.co.jp)

欲しい・・・

688:不明なデバイスさん
09/06/10 22:04:21 bDWO0t8/
TNなのに

689:不明なデバイスさん
09/06/11 00:45:22 z0LDbGz9
液晶の中古は買う気になれない
家電量販店でアコースの型落ち展示安売り品見てつくづくそう思った

690:不明なデバイスさん
09/06/11 03:38:10 LEQ4xhIN
ランバラルの部下

691:不明なデバイスさん
09/06/11 07:13:21 z0LDbGz9
ガノタキモス

692:不明なデバイスさん
09/06/12 12:25:55 DILzqUaK
リックディアスの360度スクリーンはどう考えても
TNではないだろうな。

TNだと敵が見えねえぜ。

693:不明なデバイスさん
09/06/12 15:36:44 91e4USyb
また見えない敵と(ry

694:不明なデバイスさん
09/06/12 18:30:35 hG7fg4ZX
液晶じゃないだろ
そもそもw

695:不明なデバイスさん
09/06/12 20:09:49 KftBG+iJ
デュアルでメインに1920x1200、サブを1920x1080で使うと便利だよな
HD2232+MF242XかG2411を買っても5万前後とか良い時代だ。

696:不明なデバイスさん
09/06/12 22:21:41 hlvmGv9d
両方とも1920x1200のほうがイイ

697:不明なデバイスさん
09/06/12 23:14:30 Hu63XL9e
8台くらいWUXGAでしきつめるのがいい

698:不明なデバイスさん
09/06/13 00:27:07 t03pU3qN
モニタ2台にしたときは、仕事の効率が非常に上がった。
モニタ3台にしたときは、仕事の効率がそこそこ上がった。
モニタ4台にしたときは、もはや何も変わらない気がした。

3台でいいや。

699:不明なデバイスさん
09/06/13 02:30:51 ZRGPLRbF
テキスト用にWUXGA。隣に動画用のフルHD(グレア)
これ最強。

700:不明なデバイスさん
09/06/13 06:04:56 A1AIGyny
お前ら変態すぎる。俺が正常。ひとつはフルHDでもいいかと思うが3つとか意味ない。
俺の使い方
メイン WUXGA メインPC
          ファイル鯖
          ゲーム機
サブ  WUXGA サブPC(地デジ録画&メインを何かで使ってるときのブラウジング)
           サブPC(P2P)
4つPCあるがキーボード マウス スピーカは1つで切り替え

反論は聞いてやる。(※Notネトゲ厨)

701:不明なデバイスさん
09/06/13 18:43:07 ddf9UaFz
>>700
4つPCあるのは変態じゃないの?

702:不明なデバイスさん
09/06/13 19:04:27 Vyr+IKzU
所有PCが一桁の間は大丈夫

703:不明なデバイスさん
09/06/13 20:46:47 aSPhHIF5
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)

704:不明なデバイスさん
09/06/13 20:50:50 tBfglxQT
24インチWUXGAと20インチUXGAのデュアルが一番、面積と目の移動距離からくる疲れの妥協点な感じがした。
これでDTMや絵描きに使ってるが快適そのものである。

別PCゲーム(エロゲー含む)用PCには19インチのCRTを使用。これも解像度変更、応答速度など現時点では快適そのものである。大事に使いたいものである。

705:不明なデバイスさん
09/06/13 20:54:33 BoYUByfR
>>703
今日午後2時くらいに見つけて買おうと思ったんだけど、
いまだに
「ショッピングカートに入れる」のボタンが表示されず、
おあずけ状態

706:不明なデバイスさん
09/06/14 01:59:08 NR6bFdXk
DisplayPort、48bit色、240Hz、QWUXGAくらいの有機ELなりFED/SEDを出してくれ
PCよりテレビの方が進んでいるなんて、あってはならないことだろう
でも出来れば4k2kなんて止めて、黄金比程度の縦横比にして欲しいな

最近は、VAの安いの出なくて悲しいな

707:不明なデバイスさん
09/06/15 01:03:03 vLr4Eiew
有機ELは、寿命の問題が片付かない。耐久時間1万時間じゃ話に
ならない。
キヤノンのFEDは特許問題で揉めてて、このまま市場撤退必至らしい。
サムスン他のカーボンナノチューブタイプは技術的にまだまだだんべ。

708:不明なデバイスさん
09/06/15 19:01:48 JbLSvJGd
>>707
これ以降の話?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

709:不明なデバイスさん
09/06/17 22:06:23 T1F9kNRi
2232使って数ヶ月だけど、やっぱこれ眼に悪いわ

710:不明なデバイスさん
09/06/17 22:57:24 mO1hGVtT
そういえば初めて目薬使いきった

711:不明なデバイスさん
09/06/20 06:55:32 /HEvAkIH
俺はFTD−HD2232HSを使って半年になるが、
購入当初は裸眼では眩しすぎて1時間も持たなかった。
輝度・コントラストを思いっきり下げてもダメだった。

ネタで偏光サングラスを掛けて見たら、輝度・コントラスト共にかなり上げても平気になった。
今は、仕事と遊びを含めて1日12時間以上このモニタを使ってる。

712:不明なデバイスさん
09/06/20 07:27:33 wvDV1EKD
>>771
ガンマをガンマ2にして、その上で輝度を落としてみ
それでもまだまぶしければ、それは目の方が異常

713:不明なデバイスさん
09/06/20 12:37:47 qSubDFsz
>>712
あーやっぱりガンマ2にするよね
自分の場合それで輝度0にしてコントラストも20〜30位に落としてるわ

714:不明なデバイスさん
09/06/20 23:49:29 upYspM6N
根暗じゃあるまいし・・・

部屋を明るくするという選択肢はないのかよw

715:不明なデバイスさん
09/06/21 00:44:25 zdl64U5w
ねくら
って久しぶりに聞いたぜ

716:不明なデバイスさん
09/06/21 05:21:32 x3Xa3yym
間違いなく40代だな

717:不明なデバイスさん
09/06/21 11:13:42 BxTITSTK
さすがゆとり

718:不明なデバイスさん
09/06/21 14:30:26 ntioqylY
そんなことより、根暗なのと部屋が暗い事の関連性を教えてほしい

719:不明なデバイスさん
09/06/21 19:23:47 tjkFwT7m
40代には酷な質問だよ バブル-脳停止世代だから

720:不明なデバイスさん
09/06/21 19:34:25 pgWLoUKa
もしかして…メクラのミスタイプにござるか?

721:不明なデバイスさん
09/06/21 19:46:00 tjkFwT7m
>720
メクラだったら50代だな

722:不明なデバイスさん
09/06/21 19:51:09 QPFMRd9v
そして食事はくちゃくちゃ音たてて食べるに違いない

723:不明なデバイスさん
09/06/21 20:12:08 pgWLoUKa
人格評に対して「二元論」なわけで
レッテル貼りのなかでも
最も程度低い部類に入るよな。根暗根明って概念。

4種類は確保してる血液型の性格診断以下かもしれん。



724:不明なデバイスさん
09/06/21 20:55:27 kEgT7dL5
>>713
アリガト。

ガンマ2で輝度・コントラストを落として見たら、確かに多少楽になったが
今度は白のギラツきが目立つようになって、やはり厳しいや。

まぁ俺の目が異常なのかも。L567では裸眼でも問題無いのだが・・・

725:724=711
09/06/21 20:57:07 kEgT7dL5
ああすまん >>712さん、ありがとう。

726:不明なデバイスさん
09/06/21 23:01:49 adS4Od5H BE:875422229-2BP(1)
17〜20インチWUXGAで実売3万以下で、
遅延1フレーム未満で、応答速度5ms以下で、
DVI-D+HDMIかDVI-Ix2を持つ液晶が欲しい。

727:不明なデバイスさん
09/06/21 23:10:46 pgWLoUKa
あとスピーカーは無くてもいいから
ヘッドフォン端子が着いてるやつな。
無論左側だ。

728:709
09/06/22 00:40:24 mHYjgTEq
>>724
俺もナナオ持ってるけど(l565)こっちは全然眩しくも無いし質も良い。2232使って改めて良さが分かった
やっぱり安いのより高いの買った方がいいなと思い知った

でも質が良いワイドモニタって馬鹿みたいに高いからなー…

729:不明なデバイスさん
09/06/23 23:40:37 V1SJcC+t
三菱の狙ってるんだけどもフルHDと比べるとWUXGAってコスパ悪いよなぁ・・・
でもフルHDだとSXGAよりちょっと縦解像度が広いだけとかだからなぁ
だれか俺にWUXGAイイヨ!って洗脳してくれ

730:不明なデバイスさん
09/06/24 00:07:18 RcdepNMG
縦がXPで言うとデスクトップアイコン2つ分差がある

タスクバーで言うと3つ分くらいある

この差はでかい

731:不明なデバイスさん
09/06/24 00:08:03 RcdepNMG
タスクバー3つ分じゃなくて4つ分だった

732:不明なデバイスさん
09/06/24 00:32:49 o2Q7BiXu
>>729
エロゲの800×600解像度が綺麗に映る。

733:不明なデバイスさん
09/06/24 03:35:11 Y0U37n+t
いまどきのビデオカードならアス比固定出来るはず
ちょっと前まではデフォだけだったけどラデも出来るようになってた気が

734:不明なデバイスさん
09/06/24 03:37:08 Y0U37n+t
×デフォだけ
○ゲフォだけ

735:不明なデバイスさん
09/06/24 04:00:12 vtduvkZr
昨年3月にリリースのCatalyst8.3で実装されてたようで。
アスペクト比を維持したままの拡大表示サポート。現行最新はCatalyst9.6。

736:不明なデバイスさん
09/06/24 09:19:39 /4auXptv
結局エロゲ用かよ

737:不明なデバイスさん
09/06/26 01:21:17 njRl3G4n
今からLCD-AD241X買うのはどうですか?
低予算WUXGAでサポートの良さを考えたら今はこれくらいしかない
HDMIはいらないし心配なのは画質なんだけどギラつきはそんなにひどい?
テキストメインで今LCD-AD221X使ってます

738:不明なデバイスさん
09/06/30 21:25:35 j/JIW7/L
このスレ的には、W2448HPはどうなのかな。
WUXGAだし。四万超えてるから安くないかな?

739:738
09/07/02 21:05:02 0Jdpv64k
誰もかわねーから買ってしまったぞ(#゚Д゚)ゴルァ!

初グレアだけど、発色はきれい。白っぽいLGよりか幾分かまし。
TNらしい色変化は低価格帯モニタと一緒。
めがちかちかする。明るすぎる・・・

もうちょっといじってみます。

740:不明なデバイスさん
09/07/02 23:27:10 VkNihhKT
3,840×2,400ドットの中古液晶が特価販売中、在庫は少量
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

741:不明なデバイスさん
09/07/02 23:37:27 fVtqpqI+
>>740
こんなものあるんだw

742:不明なデバイスさん
09/07/03 10:32:37 jvcSIDYV
ネットでも大量に出てたね
もう1000台くらい売れたんじゃないかなw

743:不明なデバイスさん
09/07/03 22:08:37 0BRS+tcJ
解像度でかくてもモニタ自体が普通の大きさなら、表示されるものが小さくて使えねーべ

744:不明なデバイスさん
09/07/03 22:37:54 VwVYYGyT
文字はアカンけど絵は緻密で良いんじゃないかな

745:不明なデバイスさん
09/07/03 22:40:21 cdbx8OR+
医療とかCADとかで使うやつでしょ

解像度が低くて影見落としてました とかだったらいやっしょ?

746:不明なデバイスさん
09/07/04 00:58:00 3DRZktYW
ああ、そういう用途か

747:不明なデバイスさん
09/07/04 02:16:10 0PmluuRB
普段使用だとリフレッシュレート低すぎて使い物にならんだろ

748:不明なデバイスさん
09/07/04 02:26:19 NL2Lc1jZ
TOTOKUがあこがれだ。表示の単位も違うし。
URLリンク(www.totoku.co.jp)

749:不明なデバイスさん
09/07/04 12:13:34 zlg7CZ7K
>>712-713
サンクス
ちょうどよくなった。

もともとドライアイだったのだけど、2232使ってたら目薬の消費が早かったw
助かったぜ

750:不明なデバイスさん
09/07/04 17:20:24 HeiBtniB
新品でVAのWUXGAが2万で買えたが、もうこんなことは無いだろうな。
不具合あったら返金だったが幸い大丈夫だったのが僥倖。

751:不明なデバイスさん
09/07/04 17:50:00 wRlzN83Z
何それ詳しく ってレス欲しいんだろうが
普通に自慢気持ち悪い。

752:不明なデバイスさん
09/07/04 17:54:03 HeiBtniB
自慢だとよく分かったな。kwskレスはいらんけど。

753:不明なデバイスさん
09/07/04 18:05:45 VE9vUibS
>>750
何それっkwsk!!

754:不明なデバイスさん
09/07/04 18:27:55 OmNZ41Gh
>>749
「DCR=OFF」も忘れんようにな。
DCR=ONだと、輝度等の調整が無効になっちゃうよ。

755:不明なデバイスさん
09/07/04 19:33:25 ORR9mlx+
>>752
具体的な情報を一切か書かない時点で自慢だと丸分かりですがw

756:不明なデバイスさん
09/07/04 20:12:09 HeiBtniB
具体的かそうで無いかはあんまりそれに関係ないんじゃないかな。

757:不明なデバイスさん
09/07/04 20:26:50 tvz/d2wY
新品でTNのWUXGA(ASUS MK241H)を27800円ポイント10%還元で買った。
URLリンク(lapislazuli.ath.cx)

758:不明なデバイスさん
09/07/04 23:04:24 MFQB+FAJ
>>750
機種と買った店を詳しく。
書けない時点でただのネタ。

759:不明なデバイスさん
09/07/04 23:12:03 wwCv5V4G
いいなっ

760:不明なデバイスさん
09/07/05 01:24:44 pGA8O8bi
benqの24インチのやつだよ

761:不明なデバイスさん
09/07/05 01:33:15 pBv9i7JD
フェイスの特売のだろ。BENQじゃねーよw

762:不明なデバイスさん
09/07/05 01:46:37 pGA8O8bi
フェイスじゃないよ
よく似たPCパーツのネット通販だけどおまえらには教えねえよw

benqでHDMI付きでPinPできる神機

しかしこれ最高だわ
TNのWUXGAに3万近くだしてるやつ見てたら泣けてくるわw

763:不明なデバイスさん
09/07/05 01:50:27 5bS8bKrd
秋葉原でモニター見たけど、20機種ぐらいあってどれも似たり
寄ったりに「見える」から選びようがなかった。三菱にするとか
明確な条件があれば選びやすいけど。

このスレ的薦め品て何なんだろう。

764:不明なデバイスさん
09/07/05 01:57:05 pGA8O8bi
>>763
三菱のRDT241WEX(ISPパネル)だろうな
あとはデルのVAパネル使用モデル

他はTNか高杉か

765:不明なデバイスさん
09/07/05 02:02:48 pBv9i7JD
>>762
値段が2万で最近だったらフェイスの話だよ
上から読み直して来いハゲが
何がBENQ(笑)だ、法螺吹いてんじゃねーよw

766:不明なデバイスさん
09/07/05 02:08:57 pGA8O8bi
ま、買えなくて悔しいのは分かるがね
eIPSデルスレに貼られてたのさ
これが情強と庶民の差だね。

767:不明なデバイスさん
09/07/05 02:16:03 pBv9i7JD
一瞬で分かる嘘とかwもうちょっとマシな法螺を考えるべきだったな
ご苦労

768:不明なデバイスさん
09/07/05 03:07:05 iKMvm3ch
何だよこの構ってちゃんは・・・気持ち悪すぎだろ放置しとけよ。

769:不明なデバイスさん
09/07/05 04:05:57 4TzaYcPA
>>764
サンクス。ヒントを参考に比較検討してみるよ。

770:不明なデバイスさん
09/07/05 08:14:07 soNO8dLz
スレに張り付くだけのひまじんの何が情強なのかww
ただの引きこもりじゃねーか。

771:不明なデバイスさん
09/07/05 11:08:22 5//0cLiQ
クレバリーだろ

772:不明なデバイスさん
09/07/05 12:44:35 hGYX/73F
>>pGA8O8bi
いい加減うわ言は電波お花畑で言ってこいw

773:不明なデバイスさん
09/07/05 15:07:41 p+YmoRYI
俺は、>>757のausuが欲しい。どこで買いましたか?

774:不明なデバイスさん
09/07/05 16:31:52 XhVmHZDy
>>764
インターネットサービスプロバイダパネルか

775:不明なデバイスさん
09/07/05 16:55:47 dJknfZS2
>>774
くだらねぇw

776:不明なデバイスさん
09/07/06 00:57:05 uGwFSGpw
>>750はカスということでよろしいな

777:不明なデバイスさん
09/07/06 07:03:48 /P6MQPDh
もっと下げたい場合輝度のUser設定にして項目の全ての色を一律に下げると良い
一律に30位にまで上げると流石に暗すぎる気もする

778:不明なデバイスさん
09/07/06 07:06:34 /P6MQPDh
って>>777>>749宛だったorz

779:不明なデバイスさん
09/07/06 13:47:34 EbKJAVuL
>>776
オマエがカスでFA

780:不明なデバイスさん
09/07/06 14:03:43 Fa6XoSEN
わざわざ出てくるなよBENQ購入した情強(笑)さん。

781:不明なデバイスさん
09/07/06 16:27:03 rF3TKWrE
便器だったのかよw
便器とヒュンダイとLGだけは買えないな。クソ人種のだけは。
そんなの買ってる時点で情報弱者丸出しだろ。

782:不明なデバイスさん
09/07/06 16:32:52 s7TCTsCK
どう読んだら便器になるんだろうな

783:不明なデバイスさん
09/07/07 08:03:12 4tFo+Iz3
BenQは台湾メーカ

784:不明なデバイスさん
09/07/07 09:43:38 KaIAQNiU
781は恥ずかしくて出てこれんよな

785:不明なデバイスさん
09/07/07 20:26:58 r6qBbXl+
BENQ=便器じゃないの?

786:不明なデバイスさん
09/07/08 07:17:55 Hgjz5lB5
PCのHDMI端子で液晶モニターとつないでもドットbyドット
のいわゆるPC品質?での表示ができるのでしょうか?

またHDMI端子に1920*1200ドットのモニターにつなぐと
黒帯が出るときいたのですがその解釈で正しいですか?

787:不明なデバイスさん
09/07/08 19:03:59 bo1UKHNQ
うん。

普通のHDMIは1080Pまでしか対応してないから、スケーリング機能が無ければ出るわな。

788:不明なデバイスさん
09/07/08 20:55:59 X/+WBGX9
>>787
ありがとうございます。拡大はしなくて大丈夫です、ぼやけるので。

解像度に関してですが、逆にPCのHDMIをDVIに変換するケーブルを使って
1280*1024のモニターにつないだ場合は、液晶の機能と画質を完全に引き出せますか?

789:不明なデバイスさん
09/07/09 19:31:41 DuQcO859
飯山のProLite E2607WSを買う事にしたよ
URLリンク(kakaku.com)

全く話題にならないけど使ってる人いる?

790:不明なデバイスさん
09/07/09 19:51:54 YwiMYEAp
>789
レビューよろ

791:不明なデバイスさん
09/07/09 20:53:51 0FCzeZQV
>>789
ディナー25.5と中身一緒とかなんとか

792:不明なデバイスさん
09/07/09 21:41:25 DuQcO859
>>790
正直、あんまり詳しくないんだ
>>791
検索したら皿が出てきてワロタ
なるべく国産を買おうと思ってるんだけど、中身は何が入ってるか分ったもんじゃないよね

793:不明なデバイスさん
09/07/10 06:02:23 rPaJKpTP
低価格帯で国産モニタなんて存在するのか?

794:不明なデバイスさん
09/07/10 07:35:16 RiL/SH0/
古くからの国内メーカーの品という意味ではないか?

795:不明なデバイスさん
09/07/10 15:59:10 XdNNTRRN
今日発売の三菱買った人感想聞かせてほしい

796:不明なデバイスさん
09/07/10 16:04:12 92RSKUgk
国内メーカーと国産メーカーじゃ意味が全然違うぞ

797:不明なデバイスさん
09/07/12 21:36:57 U8bOkcO0
グリーンハウスの検索妨害がうざい。

798:不明なデバイスさん
09/07/13 11:57:48 QPFfR5JL
さすがに、FTD-HD2232HSR/BKはもう無いみたいだな
次の祭り機種の登場はあるんだろうか・・・

799:不明なデバイスさん
09/07/13 12:15:10 lJlD6s7G
>>798
バッファローの製品情報でも販売終了って出てるね
製品リストからも外されてる

800:不明なデバイスさん
09/07/13 13:04:05 bVNtjRCj
>>798
DELLからe-IPSのWUXGA液晶が出るとか出ないとか

801:不明なデバイスさん
09/07/13 20:32:13 8l6PWM8p
>>798
祭りの時には既に牛自体の新品在庫が数える程度でした。

802:不明なデバイスさん
09/07/13 21:03:26 BknYYl4S
スレリンク(hard板)

803:不明なデバイスさん
09/07/13 21:06:21 sYGFbE6f
>>798
URLリンク(www.bestgate.net)
えっ

804:不明なデバイスさん
09/07/13 21:51:44 b9qlQRTQ
4万オーバーとかアホかよw
この値段なら普通に他のモニタ買った方がいいな。

805:不明なデバイスさん
09/07/13 22:21:14 4rbkj9Os
祭りになったのは2万を切ってたからであって、物そのものに絶対的な魅力があったわけじゃないからね。
>803のってほとんど高値で仕入れした時の在庫でしょ。
あとは散発的なプチ値引きでポロポロとゆっくり在庫が消えていく運命なんだろうな。


806:不明なデバイスさん
09/07/14 02:35:06 58/aVMYY
1台もってるが、4万出すくらいなら三菱の良いのを買うよ

2万以下だったから買った

807:不明なデバイスさん
09/07/18 12:09:25 ggfH9UTR
RDT231WLM-Dはこのスレ的にはどうなの?

808:不明なデバイスさん
09/07/18 12:45:18 EKprupxM
フルHDは総じてどうでもいい

SXGAからの乗り換えとして検討できないから値段も性能も詳しく見さえしない

809:不明なデバイスさん
09/07/18 12:56:58 8TVLqVEf
いやUXGAならまだしもSXGAなら十分アリだろ

810:不明なデバイスさん
09/07/18 13:30:20 EKprupxM
TV番組だとか動画みたりする用途じゃないから個人的にどうでもいいっていう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4569日前に更新/193 KB
担当:undef