■22インチ液晶モニター■4台目 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:不明なデバイスさん
09/03/01 08:14:59 y6RCsG4+
非光沢でNTSC比が100越えてるのってある?

351:不明なデバイスさん
09/03/01 13:39:58 6R0J1MQY
LCD-AD221XB 19.8kかよううううう
なので17k以下の次点マニター教えてね^^

352:不明なデバイスさん
09/03/01 13:43:13 1t/tw1wN
>>351
展示品で良いのなら99アウトレットに13.8kであったな、数週間前12.8kでも見たけどそれは売れたっぽい
ちなみに箱無しで店員に言えばドット抜けチェックはしてくれると思う
保証はメーカー保証3年とか書いてあった気がした

353:不明なデバイスさん
09/03/02 16:15:13 9iaFNo1n
99アウトレットの箱無しLCD-AD221XBは12.8kになってたな

354:不明なデバイスさん
09/03/02 19:43:31 Zy/6pqoZ
それネットじゃ買えないんでしょ?

355:不明なデバイスさん
09/03/02 20:03:38 9iaFNo1n
どうだろうな、99に直接聞いてみたら。
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
パソコン本店II のB1フロアーで売ってたよ、箱無しで梱包送料は1000円加算とか書いて
有った気がした、ドット抜け等は店員に聞けば見てくれるかもしれん
ただ、店舗も今週末で一時閉店するみたいだから発送してくれるか微妙だな

356:不明なデバイスさん
09/03/02 20:54:38 MZrelsXT
99とかくとショップ99みたいお

357:不明なデバイスさん
09/03/02 21:16:53 9iaFNo1n
ショップ99でPCパーツは売ってないだろjk w

358:不明なデバイスさん
09/03/02 21:52:30 mreiAAUy
電池だけだなw

359:不明なデバイスさん
09/03/02 21:54:06 7I06CMCq
安物は安いなりの品質。
LCD-AD221も同じ。


513 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 10:42:36 ID:oNVD36rQ
今AD221X買うと地雷なんですか?
安いのに残念だな

515 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 23:10:57 ID:HOPOBZML
>>513
去年末付近から出回っている物はマイナーバージョンアップしたっぽく、表面処理が粗悪になって
ギラギラ度うpしている報告多数あるから、スレ内読み返すといいよ。
初期に出てた古い物はとても目にはやさしい部類(映像としては汚いけど)

533 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/02/06(金) 14:46:05 ID:kfl66eab
年末に流れてた新ロット(?)の製品が、
あまりにも粗悪だったから、現状ではお勧めできないんだよ。
2008年10月に購入、気に入って12月にも購入した221は、
別物かと言うくらいに、液晶表面のざらつきが違う(目に負担が掛かる)。

■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■2■
スレリンク(hard板)
さすがに2ヶ月くらいで経年劣化(と言うよりも2ヶ月前の方が良いってどうなのよ)はないだろうし。

360:不明なデバイスさん
09/03/02 22:08:13 ENIHFS1o
結局、CRTモニターが最強ってことか?
三菱のCRT19インチ壊れかけてて、買い換えようと
思ってるのだが液晶って,10数万のやつでもぼやっと

してて気に食わない。


361:不明なデバイスさん
09/03/02 22:15:36 9iaFNo1n
>>359
そりゃそうだろ、高くて糞な品質なんて売れないわなw
PCパーツなんて予算次第だからな、って毎回どこかのスレでこんな流れだな

362:不明なデバイスさん
09/03/02 23:46:45 FRRZnjrL
↓ひろしが一言

363:不明なデバイスさん
09/03/03 00:21:23 k09XEfKO
↓即出かもすれんプリンストンPTFBHF-22W 16115円送料込み
URLリンク(www.princeton.co.jp)

364:不明なデバイスさん
09/03/03 16:07:15 mTyMU53P
やっと便器の新モデルもきたか。

365:不明なデバイスさん
09/03/04 00:07:24 GKAFkYMc
CRTからL2210NWってのに安かったので乗り換えたんですが
スクロールさすと文字が一瞬白く残っちゃうんですが
液晶ではよくある事なのですか?

366:不明なデバイスさん
09/03/04 00:08:39 j6Nuh/tD
>>365
釣れますか?

367:不明なデバイスさん
09/03/04 00:29:00 GKAFkYMc
>>366
マジで聞いてるんですが・・・
液晶が初めてなのでこー言うものなのか
それとも安物だからなのか
設定で直ったりするのかを知りたかったのです

368:不明なデバイスさん
09/03/04 00:44:06 n1miJlFV
>>367
マジレスすると、液晶なんてそんなもん。
CRTは場所とるから売る側の倉庫の都合で液晶しか扱わなくなった。
CRTは大事にしたほうがいいよ

369:不明なデバイスさん
09/03/04 01:23:04 GKAFkYMc
>>368
ありがとう
そんなものなんですか・・・

370:不明なデバイスさん
09/03/05 09:44:05 wC9d9Ykb
LCD-AD221XB届いたけど縦に1cm置きににじんでる・・・
1111111111111111
太い1と細い1が交互に並んでる
これ、不良と言えるのかな?

371:不明なデバイスさん
09/03/05 10:16:28 JHK+E+BO
それ最大解像度以外でつかってるんじゃ

372:370
09/03/05 10:38:13 wC9d9Ykb
>>371
最大解像度にしても変わらないです。
マルチになってしまうので質問スレで聞いてきます。

373:不明なデバイスさん
09/03/05 17:18:23 xibSIIk+
>>370

私と一緒かも
そう、にじんでるの
今デスクトップ草原にしてるんだけど、空の部分がほぼにじんでるように見える
これ交換してもらえるかな?
ちなみにどこで購入した?
私はPCデポ

374:不明なデバイスさん
09/03/05 17:49:44 0Hq7COcD
D-SUBで繋いでるからにじんでるとか。

375:370
09/03/05 18:46:55 wC9d9Ykb
>>373
調べたらアスペクト比をオフにすると
きれいに
1111111が細い、太い、細い、太いと交互に並ぶことがわかった。
おそらく5mmか1cm間隔で縦ににじみが走ってると思う。

接続はDVI。
店はBESTDOってとこ。
明日メーカーに聞いてみます。

376:不明なデバイスさん
09/03/05 18:53:19 xibSIIk+
IOにメール完了。
返事は電話。
結果報告するね。

377:370
09/03/05 19:36:59 wC9d9Ykb
直りました!
グラフィックコントローラをバージョンUPしたら
1680*1050できれいに映りました。
お騒がせしました。

376さんも直るといいですね。

378:不明なデバイスさん
09/03/06 00:04:26 1lS56QTT
BenQのE2200HDとIOのLCD-MF221XBRってPCディスプレイならどっちがいいだろう??
あと、ドットバイドットって必要性ある?

379:不明なデバイスさん
09/03/06 00:11:49 941x6fZ/
>>378
こいつマルチだから返事しなくていいよ

380:不明なデバイスさん
09/03/06 01:20:18 HT0RWR3w
378です。
すいません。2ちゃんねるは最近見はじめたのですが、二ヶ所に質問するのはダメなんですか?
ダメだったならすいません。次からは気をつけます。質問も諦めます。

どうもすみませんでした。

381:不明なデバイスさん
09/03/06 01:51:02 l0r4vlVZ
>>380
マルチって言葉の意味がわかってる時点で。
マルチがダメってのも分かってるだろうが。
死ねチンカスが。

382:不明なデバイスさん
09/03/06 02:55:33 HT0RWR3w
だからさっきネットで調べたんですけどね・・・・。
やっぱりこういうとこって気が短い人が多いのですかね、すいません、質問した私が間違いでした。

383:不明なデバイスさん
09/03/06 03:24:26 6+0rS30g
別に382の味方するわけじゃないが確かに381はちょっと言い過ぎだな。
知ってか知らずかは分からんが一応謝ってるわけだし。
ここの人間すべてが381のような奴だと思われるのは心外だ。
また日を改めてどっちか一つに質問すればいいんじゃないか?きっと皆答えてくれるとおもうぞ。

384:不明なデバイスさん
09/03/06 06:47:34 QDDLsbJH
>>382も一言多いな
結局こー言う奴が数ヵ月後に>>381みたいな奴に成るんだろw

385:不明なデバイスさん
09/03/06 06:48:52 ox+ton8T
>>381
何か嫌な事でもあったか? おじさんに言ってみな

386:不明なデバイスさん
09/03/06 10:14:25 NKfXqpMa
>>384
禿同
まちがいないwww

387:不明なデバイスさん
09/03/06 10:59:20 a2p5+d/X
数ヵ月後、そこには他人をチンカス呼ばわりするHT0RWR3wの姿が…


                
              〜完〜

388:不明なデバイスさん
09/03/06 19:20:17 MqTgLGvD
実際すぐキレるキチガイが多いんじゃろ
ネットでしか威張れない程度の器なのにねw
381とか381とか381とか

389:不明なデバイスさん
09/03/07 06:48:08 PazFFdgb
みんな、カルシウム取れ!

390:不明なデバイスさん
09/03/07 08:41:00 3ojJcoWE
みんなで>>381のチンカスを煎じて飲もうぜ

391:不明なデバイスさん
09/03/07 11:30:34 JStqDFPT
ProLite E2002WS-B PLE2002WS-B1を買おうと思うけど
やっぱりLCD-AD221XBを買った方がいい?
予算は20000円以下

392:不明なデバイスさん
09/03/07 13:11:08 sYWvn/XK
既出ならすいません。
LCD-AD221XB 残り2台
16,980円(税込)
URLリンク(www.edion.com)

393:不明なデバイスさん
09/03/07 17:56:29 xVQ08y9P
URLリンク(nttxstore.jp)

22インチワイド液晶ディスプレイ TEW221GDR

トラブルとかありませんか?月曜にでも購入しようかと思ってるんですが・・・



394:不明なデバイスさん
09/03/08 19:12:52 BvpzVdZR
>>392
わー、今来た
売り切れ
残念

また情報頼む

395:不明なデバイスさん
09/03/09 10:43:00 2igKVVxi
>>393
やすいけど情報全然ないよね
よさそうだったら自分も欲しいな

396:不明なデバイスさん
09/03/09 10:50:46 SnrPgPEA
>>393
ディーオンとか去年くらいからショップでも見かける様になったけどどうなんだろう
アフターケア的な修理故障とか大丈夫なのか判らないね

ノングレだけど仕事で使っている22が同じくらいで売ってる
プリンストン22ワイド 15800円
URLリンク(store.nifty.com)

397:不明なデバイスさん
09/03/09 18:29:47 VmUHuC0R
株とネット中心でゲーム一切やらないなら
LCD-MF221XBRよりLCD-AD221XB購入すべきだよね?
1920x1200は相当文字が小さいですか?

398:不明なデバイスさん
09/03/09 19:38:18 MYT7YJmm
>>397
ミニノートぐらいの文字
醜い

399:不明なデバイスさん
09/03/09 20:00:35 PkIkQlfA
10インチで1024x600のノートパソコンと同じくらい

400:不明なデバイスさん
09/03/09 22:01:39 GVwUd5vM
IOのモニタって代々色おかしいし目潰しなんだが
あとコンバータ系の故障がやたら多い

401:不明なデバイスさん
09/03/10 00:54:03 XkPqn0I0
うちでIOのモニタ3台使ってるが 特に不具合は無いな

402:不明なデバイスさん
09/03/10 00:55:45 9G/SKmoA
おい・・G2220HDがもう17K切ってるんだが・・・特攻してもいいのか?
21.5インチの文字の小ささが怖いんだが

403:不明なデバイスさん
09/03/10 01:00:44 uBDdThJD
文字の小ささだけが懸念なら、どんな店でも実物で確認できるだろ。

404:不明なデバイスさん
09/03/10 01:56:38 PJDlVAyn
>>403
17インチのモニター使ってますけどドット ピッチ 0.263って
けっこうギリだと思ってるので、0.248って悩みますよ。
24インチだと0.269になるので24に心が動きますが、値段の魅力もあるしW


やめといたほうがいいような気がせんでもないですね。

405:不明なデバイスさん
09/03/10 05:26:21 Wr3/S0EW
文字でかくすればいい

406:不明なデバイスさん
09/03/10 10:34:02 oJTlx8VF
21.5でHD(そこまで細かくしないと思うけど)が
いっぱい出てくるから、もうそろそろ買おうと思っている。
スペックや実際見ていろいろ考えたい。

407:不明なデバイスさん
09/03/11 02:55:12 Vc+pyFvU
後で質問してもいいですかね。

408:不明なデバイスさん
09/03/11 03:35:41 JNI+Tqxs
>>404
21.5インチの画素ピッチ0.248でおk


409:不明なデバイスさん
09/03/11 16:45:49 NqiOL71g
他スレで既出ですが人気機種らしいので貼っておきますね。
I/O DATA LCD-AD221XB
17000円→16800円(税込み、自動クーポン適用)
URLリンク(nttxstore.jp)


410:不明なデバイスさん
09/03/11 20:22:19 BWFqvIoY
>>409
これって、表面に保護ガラスが有るんでしょうか?
今使ってるIOの17インチの表面がブヨブヨで
掃除する時も大変なので。


411:不明なデバイスさん
09/03/11 20:33:05 27Ui09Mb
>>410
当然のようにここで訊くのなw

412:不明なデバイスさん
09/03/11 20:38:12 TBusUJxp
>>404
フルHDをPCモニタとして欲しいなら悪いこと言わないから24インチ以上にしときな

413:不明なデバイスさん
09/03/11 20:41:37 qowcd/fD
>>412
なんで?22インチ安くていいじゃん。

414:不明なデバイスさん
09/03/11 21:04:30 Hb8JdQLH
文字が小さすぎ

415:不明なデバイスさん
09/03/11 21:31:46 BAlEB5SR
ドットピッチ0.20のノート使ってるからなんでもいいや

416:不明なデバイスさん
09/03/11 22:30:31 nP9EMx+Y
ってかなんでLCD-AD221XBって人気なの?

417:不明なデバイスさん
09/03/11 23:24:04 Yl+kUp+q
安かったから

418:不明なデバイスさん
09/03/11 23:43:12 F71KwdRZ
目に優しかったから

419:不明なデバイスさん
09/03/12 01:17:03 aCgJPzUa
文字も読みやすいから

420:不明なデバイスさん
09/03/12 01:24:46 ZqcsQRYF
LCD-AD221XB 購入カキコ
ベンQのHDと悩んだがポチった

421:不明なデバイスさん
09/03/12 01:39:42 xnNqaTUr
>>420
kakaku.comでこんなん出てるのによくポチれたなw
---
液晶モニタ・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-AD221XB
2411さん
初めて液晶を購入しましたが気になる事があり記載しました。
画面表示についてですが、下記の時にはっきり分かるのですが
これって液晶特有の症状 or OSの画面特有のものなのでしょうか?

Windows XPの立上り「ようこそ」と終了画面の時の表示は上下の青色、
中央の水色ですが、この時に液晶画面の左上部に丸く白(明るい?)っぽい
5cmΦ位、また左下側はやや赤紫ぽっく右側に向かって青色となっています。
CRTの時は気がつきませんでした。

ところが、通常画面又は背景色を同じような水色にしても濃くしても
上記のような症状は見受けられず全く気になりません。
起動時と終了時に見られるこの現象は正常なものなのでしょうか?
同じ液晶を購入した皆さんのご意見を伺いたく宜しくお願い致します。

発色が・・・  リアルトさん
こちらの評価で安心して購入しましたが
私の環境ではどうも発色が悪すぎて
なじめません。
ビジネスソフトのみ使用しています。
ノーツの黄色が酷すぎ・・・・

ナナオのL567とデュアルにて使用しています。

SAPPHIREのHD3650にて使用。
私の目との相性の問題でしょうかね。
2008/11/07 00:44 [8606303]

422:不明なデバイスさん
09/03/12 02:11:13 wIDYEsoJ
そういう背景だろwww
なにこいつwww

423:不明なデバイスさん
09/03/12 02:15:02 aCgJPzUa
最近、価格コムで馬鹿が書き込んだネタだけひろってきて
あれこれ吹いてまわる奴がいるね。

424:不明なデバイスさん
09/03/12 02:25:41 xnNqaTUr
1番目のはそういう見方もできるが、二番目のナナオのL567と比較してるのは無視できんだろ。
色がおかしいってのは鉄板だろ?そういうこと知ってて買ってるのかなぁ?ってだけの話。

425:不明なデバイスさん
09/03/12 03:09:57 pf1js89V
色がおかしいのに鉄板なんですかそうですかw

426:不明なデバイスさん
09/03/12 03:23:42 xnNqaTUr
なんだよこのスレ、日本語のレクチャーまで必要なのか?

427:不明なデバイスさん
09/03/12 03:42:08 1y2QVwkU
目に優しく長時間インターネットをするのに向いている機種を教えてください。
ゲームはしません。
どうか他のスレへ誘導はしないでください。

428:不明なデバイスさん
09/03/12 03:46:11 lv5f+QXM
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part40
スレリンク(hard板)

429:不明なデバイスさん
09/03/12 06:39:10 ZqcsQRYF
色がおかしいだと・・・
でも定額給付金でLCD-AD221XB買ったからいいもん
15から22インチにしてブレードクロニクルするんだい

430:不明なデバイスさん
09/03/12 09:35:03 zXkWNEZ6
22インチTNパネルで視野角が広くて動画がキレイなのはどれになりますか?
できれば筐体カラーはシルバー系が希望です。

431:不明なデバイスさん
09/03/12 16:33:54 eFKJze92
22インチでピクチャインピクチャ機能のあるモニタってありますか?

432:不明なデバイスさん
09/03/12 17:23:11 SReDB4fs
>>430
TNでそんな機種は無い

433:不明なデバイスさん
09/03/12 19:41:29 Y5A0MAtN
E2200HD買ってみたけど目が死ぬ
輝度とか文字の大小の問題じゃない感じ
画面自体は綺麗なんだけどね。あと待機中もビキビキビキビキうるさい

434:不明なデバイスさん
09/03/12 19:47:13 Wx1SJVzR
なんか
おまいらハズレ買いすぎなんじゃね
ハズレタから書き込むののかもしれんが

435:不明なデバイスさん
09/03/12 19:55:23 jMYeseuL
ハズレを報告するスレ

436:不明なデバイスさん
09/03/12 20:03:19 YkEVgtgR
おい
現状のベストバイ
教えろ

あ17kまでな

437:不明なデバイスさん
09/03/12 20:51:58 pf1js89V
条件に合う数機種の中でサイコロ振って決めればいいよ。
これマジレス。

438:不明なデバイスさん
09/03/13 14:45:38 v5SmVTFI
安いHDモニターでも綺麗だなこれw

439:不明なデバイスさん
09/03/14 12:37:55 +ZlLZGVJ
確かにE2200HD、目が痛すぎる。
いろいろ調整しても涙が止まらない。
誰か液晶保護シート装着で症状がましになった人いる?

440:不明なデバイスさん
09/03/14 12:42:00 Oadbh2/F
サイズが違うんだが、G2411HDも同じ様に目が痛くなるんかな
今、NTT-Xで送料無料で21800円なんだが、実機見に行くしかないか

441:不明なデバイスさん
09/03/14 14:19:01 aLpI6iaa
輝度・コントラストを15にしてるけど全然眼いたくないよ

442:不明なデバイスさん
09/03/14 21:43:40 o3KO93Nn
バックライトが白色LEDのモニターが出揃うまで待て!
消費電力が三分の一だぞ!
IYHは危険だぞ!!!


443:不明なデバイスさん
09/03/15 00:05:41 r8/LI3rP
てかAD221Xって新品で安く売ってるところネットじゃもう無いね
後継機はどれもピッチが狭くなってるみたいだし、また考えなおさなきゃな

444:不明なデバイスさん
09/03/15 22:30:44 5e3TAzfr
>>440
サイズが違うっていうか、22インチを16:9化したものがそのサイズになるんだけどね。
表示面積的にいうと、高さが一緒で横が6cmぐらい広がってる。

445:不明なデバイスさん
09/03/15 23:08:42 3L+zKBkk
さっさと1920モニタ買って
IEとOSの文字大きくして使えば問題ない

446:不明なデバイスさん
09/03/16 00:19:57 cd/NgyKV
いや、Dot by Dot に対応してるなら普段は1280×1024にして、
ゲームや映画のときだけフルHDにするってのもアリだな。

急に画面でかくなってより迫力を感じられる

447:不明なデバイスさん
09/03/16 09:39:33 VxioC5gc
LCD-AD221EBが16980円
URLリンク(www.murauchi.com)

448:不明なデバイスさん
09/03/16 12:48:06 LxBb9V33
EBはねえよ

449:不明なデバイスさん
09/03/16 12:53:17 KXskoF3O
オレ的にはアリだな、プライベートユースと言うより仕事で使うには良いな
価格はNTT-Xでも僅差なので販売開始されればもう少し下がるかな

450:不明なデバイスさん
09/03/16 13:40:06 LxBb9V33
まあ普通に使う分には良いだろうけどね、なんと言っても安いし
ただ21.5だから文字小さめなのが個人的にはイヤだった。それだけ

451:不明なデバイスさん
09/03/16 15:12:03 E09qbX+M
このスレ的にiiyamaのE2209HDSの評価はどうなんでしょ?

452:不明なデバイスさん
09/03/16 23:48:39 xfweDMVB
フルHD対応、黒帯なしの16:9パネル!

ものは言いようというか・・・w

453:不明なデバイスさん
09/03/16 23:54:31 KXskoF3O
>>452
?そのまんま何だが、何か偽りの表現でもあるのか

454:不明なデバイスさん
09/03/17 00:01:01 kuK2Q6as
どこをどう読んだら、「偽りの表現」なんて言葉が出てくるのか謎。

455:不明なデバイスさん
09/03/17 00:03:11 onWvuaQN
>>454
452の「ものは言いようというか・・・」が妙に奥歯にモノが挟まった言い方なんで

456:不明なデバイスさん
09/03/17 17:01:13 1z/oba/7
>>439 目を悪くする前にうっぱらった方がいいよ
一度悪くなったら一生もやもやした痛みがつきまとう

457:不明なデバイスさん
09/03/17 17:17:59 5c1c7aah
>>439
別の19インチの液晶だけど、1万位のフィルタ付けたら良くなった。
買い換えの方が良いと思うな。

22インチwsxga+でできるだけ目に優しい液晶が欲しいんだけど、
221xb以外でオススメある?

458:不明なデバイスさん
09/03/18 21:37:37 gfO4Nv+F
>>439
早めに変えたほうがいいよ
似たようなので過去に視力かなり落ちた

459:458
09/03/18 21:53:19 gfO4Nv+F
違うモニタだけど以前使ってたのは1万ぐらいで買った
フィルター付けても目が痛くて我慢して2週間ぐらい
使用してて視力落ちたよ・・
その後CRTに戻して現在に至る

そして今日22インチ液晶をネット通販で購入・・・

460:不明なデバイスさん
09/03/18 21:59:00 M5ec5yfv
目が痛い想いをしたのはDellの24インチは凄かった、1時間もたなかったな

461:不明なデバイスさん
09/03/18 22:52:15 qpJ0J2ce
液晶は現物見て買わないと怖いわ

462:不明なデバイスさん
09/03/18 23:54:39 6QrDJthG
グレアはかなり疲れるよな。
ネカフェにゲームしに行ったときはえらい疲れて、途中で切り上げて漫画読んでたわ。

スレ違いだけど、今メーカー製PCってほとんどグレアなんだね。
いくらライトユーザーでも、DVDとか見れば2時間以上見続けるだろうに…
みんなそういうのは大丈夫なのかな?

463:不明なデバイスさん
09/03/19 00:39:32 Kx253RtR
俺はグレアのが好きだなー
でも調整でかなり明るさ落とすけど

落とせない糞液晶もあるけどね

464:不明なデバイスさん
09/03/19 16:14:34 ZDJC0u+d
視力1.5あるせいかもしれないが
ノングレアで輝度0まで落とさないと目が疲れるわ

465:不明なデバイスさん
09/03/19 16:33:25 V+s0tkSH
>>464
視力0.0x台の漏れも輝度・コントラスト共に0設定。

466:不明なデバイスさん
09/03/19 19:10:39 nOeOdpji
てかでふぉおかしい

467:不明なデバイスさん
09/03/20 17:08:23 f0j6+kkI
> LCD-AD221XB
輝度とコントラストを0にしても眩しい・・・
大丈夫かな・・・

468:不明なデバイスさん
09/03/20 17:12:21 f0j6+kkI
そういえば、ビデオカードのプロパティで
明るさ調整できるんだったな…
書き込んだあと気が付いた…

ビデオカードのプロパティで
明るさ下げてかなりましになった(´・ω・`)

469:不明なデバイスさん
09/03/20 22:48:48 0xmjxg06
ホームセンターでウインドーフィルム買ってこい

470:不明なデバイスさん
09/03/21 19:27:04 C0Pyma2s
>>469
あれこれいじってるけど
正直、もうCRTに戻そうかと思ってる…(´・ω・`)

5年ぶりぐらいに液晶買ったけど前回と同じ結果になるとは・・
もう液晶買わないかも・・・

471:不明なデバイスさん
09/03/22 03:29:14 aBa+7ELa
CRT目によくないぞ

たぶん

472:不明なデバイスさん
09/03/22 10:35:10 PkLrCK1p
>>471
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part41
スレリンク(hard板:1番)
1 名前:不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 09:54:07 ID:jIarY+av
以前は目に優しいと言われた液晶モニタ。
しかし近年、高輝度化等の弊害で目が逆に疲れるモニタが増えています。

473:不明なデバイスさん
09/03/22 11:30:41 XieV1Te4
最後のブラウン管CRTがご臨終となり液晶に変えた当時は「まぶしー、色が派手、階調変!」って失敗したと思ったけど、
輝度落としたり色々調整したら3日〜1週間ほどで目の方が慣れた。

脳内の色彩感覚がCRT基準から液晶基準に切り替わったんだろうね。
比べるものがなくなったら脳で勝手に補正してそれなりに見えてしまう、人間の目ってつくづく凄いなあとオモタ。

モニターは結構つけっぱなしにしていたのでブラウン管→液晶にしたら電気代月2000〜1000円ぐらい減って唖然とした記憶がある。



474:不明なデバイスさん
09/03/22 17:52:33 Y7Uq379x
液晶モニターもバックライトが冷陰極管だから
CRTとあんま変わらない罠

475:不明なデバイスさん
09/03/22 18:56:52 LiPaU6C8
LEDバックモニターとかなかった?w

476:不明なデバイスさん
09/03/22 19:42:28 xy+PrFyJ
>>475
あるけど、普及価格帯の商品では100%蛍光管だけど?

477:不明なデバイスさん
09/03/22 20:19:02 C6Sgb3Zq
URLリンク(www.caravan-yu.com)

478:不明なデバイスさん
09/03/23 14:52:35 6ts35DYB
>>476の言う「普及価格帯」がいくらなのか知らんが、30kちょっと出せば買えるぞ

デル、白色LEDの省電力22型/24型液晶ディスプレイ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

479:不明なデバイスさん
09/03/23 18:53:34 +xPaKfdV
蛍光管とLEDの違いって、消費電力の差だけで画質面では変わらないのかな?
イメージ的にはLEDの方が目に優しそうだけど。

480:不明なデバイスさん
09/03/23 19:03:48 zCGBcP+4
つか液晶モニターって時間経過による冷極陰管の劣化があるから
店頭デモも考慮してコレくらい明るく無いと数年後が困るよ
中間辺りで見やすい状態で出荷すると数年後には
調整幅最大でも輝度が足りなくなってくる
つかIIYAMAの17インチの液晶ずっと使ってるけど全然壊れないし
買い換えたいけど許可でないんだよなー
いっそ壊れてくれれば22インチワイドに買い換えるんだが・・・
横幅1280しかないから今だとちょっと不足なんだよね

481:不明なデバイスさん
09/03/23 19:08:58 zCGBcP+4
>>479
LEDは蛍光管と違って点で照らすから斑が出やすいよ
んでかなり高輝度のものを使うから今の所耐用年数も変わらないしね

ただ消費電力が低いのと製品にもよるけど
インバーターが必要ないので鳴きが出ないし
今後は主流になるだろうね
ノートPCでは消費電力で有利なので既にシフトしつつあるし

482:不明なデバイスさん
09/03/23 19:33:18 UtT2JSh4
取り替えるならインバーター
ナーショナルのインバーター
(以下ループ)

483:不明なデバイスさん
09/03/23 21:39:01 VfLiHGOr
>>481
確かに原理的に細かい輝度ムラが出る可能性はあるが、
蛍光管のムラにくらべりゃ微々たるもんだ。
その蛍光管のムラですら、最近のモニタじゃほとんど分からないくらい
なのに、LEDのムラなんて目で見て分かるものか。

484:不明なデバイスさん
09/03/23 22:37:17 zCGBcP+4
>>483
えーと
何故消費電力面でそれだけ有利なのに今まで出てこなかったと思う?
斑が問題で出したくても出せなかったんだよ
んでLEDって意外に制御が難しい物なんだよ

まあ製品が出揃って特集される頃になれば
蛍光管とは違う斑の分布がはっきりしてくるよ
同じ製品であってもLEDによって照度が違うから
2本や4本でやってる蛍光管とは全然違うものだから

んで忘れてたけどもう一点のメリットは
部分駆動によるコントラストが稼げる事だね
PCモニターでは今の所そこまでやってないみたいだけどね

485:不明なデバイスさん
09/03/23 22:53:07 ms3Py8v1
>>479
LEDのが目に優しいと思うよ
LEDはチラツキが生じないからね

486:不明なデバイスさん
09/03/23 22:58:10 ms3Py8v1
>>484
一定の電流を与えたら同じ明るさを出すような代物じゃないからなぁ
個々で調整しないといけないから、広範囲を均一にするのは難しい


487:不明なデバイスさん
09/03/23 23:01:30 ms3Py8v1
× 一定の電流を与えたら同じ明るさを出すような代物
○ 複数のLEDに一定の電流を与えたら、それぞれが同じ明るさを出すような代物

488:不明なデバイスさん
09/03/24 21:14:35 uisAXFge
写真が趣味なんだけど、安価で写りのいいモニタって
七々男のバカ高いヤツ以外でどこがいいのだろう?


489:不明なデバイスさん
09/03/24 21:22:06 8dMgBVhP
エロかNECの10マンくらいなヤツはお勧め、エロの実売5万くらいのでもAbobeRGB97%位の
があるます

490:不明なデバイスさん
09/03/26 16:52:10 sfLVc2ZU
すごい初心者な質問で申し訳ないんだけど、
22インチと21.5インチのモニタって微妙に大きさ違うよね?
デュアルにしたい場合って大きさ揃えた方がいいのかな?

491:不明なデバイスさん
09/03/26 18:20:01 G94OFp9l
>>490
申し訳ないと思うならググレよ


492:不明なデバイスさん
09/03/26 18:20:06 u+2zzxQo
>>490
モニターそのものの大きさより、解像度で揃えた方が見やすい
最初からデュアルを考えてるなら同じモニター二枚買う

493:不明なデバイスさん
09/03/28 02:41:36 qA/qVZgC
URLリンク(nttxstore.jp)
安いよねHDMI付きで15,980円

494:不明なデバイスさん
09/03/28 17:37:57 qhcy/c/Y
URLリンク(nttxstore.jp)
プリンストンテクノロジー
22型ワイド ステレオスピーカー搭載液晶ディスプレイ(ブラック) GBLCD-22WU
13980円

安すぎじゃないか?

495:不明なデバイスさん
09/03/29 15:28:58 +7Ij3WJg
>>481
白色LEDと冷陰極管のエネルギー効率って逆転した話は聞かないけどなあ。
良くてどっこいじゃなかったっけ。

インバーターが不要なのが一番大きいんじゃないの。
TVの関係者に聞くとかならず熱がなあ、、とか言うし。

496:不明なデバイスさん
09/03/29 15:59:21 0mfZiQ1m
>>495
は?
とっくに逆転してるし、検索すれば沢山ニュースが引っかかるだろ?
お前が聞かなきゃ世の中は全く進まないのかよw

497:不明なデバイスさん
09/03/29 17:39:18 cDEECmOn
グレアで安い奴でないかなー

498:不明なデバイスさん
09/03/29 21:20:01 AFQ9yFR1
>>497
つ 透明プラ板

499:不明なデバイスさん
09/03/30 09:31:06 gratyARz
NTT-Xのプリンストンポチってみた

500:不明なデバイスさん
09/03/30 20:51:35 op3MXOFo
グレアなんてピカピカ反射シート買って貼り付けとけよボケ

501:不明なデバイスさん
09/03/31 22:55:55 Rt/gMTqN
NTT-Xの激安商品が一切合切 姿を消してるww

年度末に数字を上げるのに必死だったんだろうなぁ

502:不明なデバイスさん
09/03/31 23:00:08 vKyRF8lr
消え方が凄いなw
他の店は今週末くらいまで引っ張ってセールやってそうだけど、今日の祖父特価のエロジー24インチ27800円は
ちょっとグラっときた。22インチってやっぱり一番の売れ筋なんだろうか

503:不明なデバイスさん
09/03/31 23:17:51 3wnu9sM6
>>502
文字が大きくて使いやすい解像度の一つかも
15インチ、19インチスクウェアからの流れだな

504:不明なデバイスさん
09/04/01 18:23:31 WOWuuL5b
22インチの16:10のモニター使ってるんだが、もう一つモニターを追加するとしたらどうするべき?

505:不明なデバイスさん
09/04/01 19:19:22 SuQ4k/F7
同じの買うべき

506:不明なデバイスさん
09/04/01 19:35:22 x5n/9mvV
 

507:不明なデバイスさん
09/04/02 12:52:55 95T1upqN
16480円
URLリンク(www.murauchi.com)

508:不明なデバイスさん
09/04/02 12:55:12 mKEcZfhI
安い19(16:9)モデル2台刈っちゃったよ、でも安いな。
これだけ安いといつでも買える気がして直ぐにポチらなくなるな

509:不明なデバイスさん
09/04/02 18:00:11 280L58KN
GeForceでアスペクト比固定設定してるのに縦がつぶれて横に伸びたりする(上下に黒帯発生)んだけど何が問題なのかしら

510:不明なデバイスさん
09/04/02 18:27:26 280L58KN
あ、質問スレがあった;
そっちに行きます。すみませんでしたー

511:不明なデバイスさん
09/04/05 21:18:49 80PjGnTa
サムソンの2233RZの120Hz駆動ってnVの3Dグラスにしか
効かないのかねえ。

TVの120Hz駆動みたいに動画解像度の向上とか可能なんだろうか?

512:不明なデバイスさん
09/04/06 21:44:02 NpG0bJRv
フルHD買った 今まで綺麗だったDVDが糞画質に見えてきて困る 

513:不明なデバイスさん
09/04/06 23:39:55 x1Zgx1o8
>>512

PowerDVD 9 ふつうのDVDがブルーレイ高画質に!
URLリンク(jp.cyberlink.com)

ホントかウソか知らんけど・・・


514:不明なデバイスさん
09/04/06 23:48:56 NpG0bJRv
おお こんなのあるんだ PS3みたいにアップコンバートするのね
30日体験版あるけど、推奨スペック見て諦めた・・・・

515:不明なデバイスさん
09/04/07 01:18:11 MypRD8AP
>>513
体験版入れてみた
PenDCE5200でもDVDは普通にでけたぜい

516:不明なデバイスさん
09/04/07 14:26:37 XDRaJYQ7
amazonでIO-DATAのセールやってるんだけど、LCD-AD221EBってどうですか?
リンク貼ろうとしたら長すぎると言われたorz

517:不明なデバイスさん
09/04/07 14:34:20 ChFTvSsW
>>516
URLリンク(www.iodata.jp)
これのどこが長すぎるんだ
製品の判断するならメーカーのリンクを貼るのが普通だろ
あとは価格だけ追加すればいい

518:不明なデバイスさん
09/04/07 17:52:20 C+DvDTvF
あんまりカリカリしてると、すぐにハゲるぞお前。いや、もう毛はないか。

519:不明なデバイスさん
09/04/07 19:41:51 0TR/436l
E2200HDとLCD-MF221XBRで悩んでるんだがどっち買った方が良いと思う?

用途はPCメインで動画も見たりするんだが中々決めれないorz

520:不明なデバイスさん
09/04/07 20:02:33 beUNPTEg
>>517
アドレスなど不要。調べりゃわかる事

521:不明なデバイスさん
09/04/07 21:35:00 C4qiEb15
>>519
価格差があるから安いMF221XBRのほうがいいんじゃない?
機能的にはあまり大差ないようだし。

安物CRT17インチからの買い替えで先日サムソン2243SW買ったけどあまり満足しなかった。
PCメインだけど動画、DVD見てがっかり。
ピッチが小さくて見ずらい。
よくよく考えたら殆どPCメインだと20インチでも十分だった。
なんとなくフルHDに拘ってしまったけどちょっと後悔。机のスペースが空いたことと前より目が多少楽なのが満足してること。
画質的にはこのあたりの価格帯だと大差ないようだし。
設定次第で大差ないぐらいにもっていけると思うから、設定ソフトのことを考えると日本製のI-Oのほうがいいような気がする。
どっちが使いやすいかわからないけど。







522:不明なデバイスさん
09/04/09 20:01:11 EfNNvwwy
ナナオ、実売120万円のIPSパネル22.5型WUXGA液晶
〜Adobe RGB比97%、120Hz駆動対応
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

みんなが待ちに待ってた本命が来たよ。

523:不明なデバイスさん
09/04/10 01:45:13 8dl9GzOO
HDMIないからゴミ

524:不明なデバイスさん
09/04/12 11:01:58 5gFH5qkS
HDMIはゲームするヤツとかレコ繋ぐヤツが必要なだけだろ、仕事で使う分には別に無くても困らん。

525:不明なデバイスさん
09/04/12 13:54:04 +jCtwlCS
HD-SDIがあるのがうれしいね。
カメラから直につなげられる。

526:不明なデバイスさん
09/04/13 03:28:25 qR4/ovnb
実際に使わせたら>>523は『遅延が〜』とか言い出しそうだ。
素直にTN使っとけw

527:不明なデバイスさん
09/04/13 09:22:40 HBMDjp9p
さすがに桁間違いだよな?w

528:不明なデバイスさん
09/04/13 09:31:40 uT/75Kn5
ほんとに放送や映画の現場向きのプロ仕様ならこんなもんだろ
ソニーもついこの間そういう100万円のモニタ発売したばかり

529:不明なデバイスさん
09/04/13 15:34:17 32Yf08uB
8.9インチポータブルなHDモニタが80万だから安いわな。持ち運びは出来ないけどなw

530:不明なデバイスさん
09/04/14 22:08:42 sqxDxoGh
ナナオの2232とhpの2275で迷っています。
性能的にはどちらの方がいいでしょうか?

531:不明なデバイスさん
09/04/16 02:51:58 cBKpNNXt
モニタ買おうと物色してたけど、E2200HD一択だな
他糞ダサいのばかりだからダメだわ
ほとんどいかにも機能よければいいオタ専用みたいのばっかりなんだもんな
アップルみたいなデザインの液晶も出せよ

532:不明なデバイスさん
09/04/16 02:55:46 Egw6gBNZ
アポ信者から糞液晶でボッタクリ美味しいです^^

533:不明なデバイスさん
09/04/16 10:07:50 q1ijFUOA
>>531
というかE2200HDってカコワルイ
アップルのデザイン真似ると(藁)になるんだよ
勘違いしてる人多いけど、アップルのデザインがかっこいいわけじゃなく、アップルそのものがブランド

534:不明なデバイスさん
09/04/16 11:00:36 YHF+vqob
勘違いも糞もそれは人それぞれだからw
俺はブランド関係なしにデザインが好き
というか別にアップルじゃなくてもそれ以外のメーカー品でもいいと思うのはいっぱいあるし
かといってデザイン重視の省スペースは中身がしょぼいし、色々換えれないからね
E2200HDがイイとは言ってない
他にないからしょうがないってだけ
何が言いたいかってもっとデザイン凝ったのも出せよってこと

535:不明なデバイスさん
09/04/16 11:59:34 FuNPTiIV
変に装飾があるより枠が細くてすっきりしてればその方がいい
デザインを意識することはないなぁ
価値観の違いだな

536:不明なデバイスさん
09/04/16 13:42:27 Egw6gBNZ
>>534
きみにはこれがおにあい^^
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

537:不明なデバイスさん
09/04/16 13:59:23 YHF+vqob
そこまで必死に煽る意味がわかんにゃい(´・д・`)
さて、買いにいってこよ

538:不明なデバイスさん
09/04/16 21:46:36 ISUdWQYu
帰宅
今まで17インチだったから凄い大きく感じるw
満足満足


539:不明なデバイスさん
09/04/17 09:09:03 eDxr3Bgl
>>537
きもっ

540:不明なデバイスさん
09/04/17 10:34:37 XPj+ynt2
最初に「E2200の他は糞ダサいのばかり」と煽ったのは誰でしたっけ?

541:不明なデバイスさん
09/04/17 13:01:23 Jj8WywmB
キモオタども必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

542:不明なデバイスさん
09/04/17 14:33:23 3c201zRP
G2220HDとE2209HDS激しく迷い中
2209はデザイン良ければ即買いなんですがセンターがふくらんだのが微妙で・・・

フルハイビジョンに拘らないならE2202WS2のがいいかな?

543:不明なデバイスさん
09/04/17 18:06:54 ZhGHrnlt
>>542
PCメインだったら価格差も大して無いのでFTD-HD2232の方が良いのでは?
120ドットが地味に効いてきますよ。


544:542
09/04/18 01:33:54 9UzqaSdo
>>543
レスありがとう
1920x1200なんですね
形も無難な感じですね
候補に入れてみます

545:不明なデバイスさん
09/04/18 07:02:45 vImogEfn
URLリンク(nttxstore.jp)
使ってる人レポよろ^q^

546:不明なデバイスさん
09/04/18 12:57:29 RKa6OsSX
>>545
先週それ買った
コンポネついてるからPS2繋げて遊んでるわ
グレアパネルだから目が少し疲れるかな


547:不明なデバイスさん
09/04/18 13:26:26 gO+EA/nv
グレアもノングレアも持ってるけど、
グレアパネルだから特別目が疲れるってことはないな。
長時間画面見てればノングレアだろうとグレアだろうと関係なく普通に目は疲れるし。

548:不明なデバイスさん
09/04/18 16:46:50 FcDAMrMX
>>545
これでWUXGA版でてほしいな

549:不明なデバイスさん
09/04/21 20:48:50 W83kEyzE
22でWUXGAは文字が最悪レベルに小さいんで常用には向かない
ゲームや映画なら16:9のフルHDの方が良いし中途半端すぎね

550:不明なデバイスさん
09/04/22 00:52:22 tSk2e2cC
視力が悪い人は大変だねぇ

551:不明なデバイスさん
09/04/22 01:07:08 glciZPy1
ゲームで16:9がいいって、ゲーム機を繋ぐ場合だけだろ?
PCでゲームするなら、少しでも情報量の多い16:10がいいに決まってる。

552:不明なデバイスさん
09/04/22 02:08:41 RUrZa/nd
>>551
場合による

553:不明なデバイスさん
09/04/22 02:26:12 dp4so9Zh
またこの論調かよ。
Lenovo 220x使って半年以上経つけど無問題だわ。
それ以前は、Inspiron9400の17" WUXGAだったし。

持っていない商品の決めつけが好きだよな。
ドットピッチは21"フルHDでも同じなのにさ。

554:不明なデバイスさん
09/04/22 02:45:50 GPSBTjY9
オレはE2200HD使って3週間くらいで耐えられなくなって19型スクエアに戻したな。
アレは視力悪くなるわ。

555:不明なデバイスさん
09/04/22 12:03:20 1yBYdJY/
安物ゲーム向けワイド全盛で
長時間テキスト読む向けモニタは死滅したからなぁ

556:不明なデバイスさん
09/04/22 13:57:17 TTcr9MFu
そもそも22インチなのに解像度が1920x1200ってドットピッチ小さすぎる


557:不明なデバイスさん
09/04/22 15:42:36 hOgXzKYI
三菱、超解像技術を搭載した23型フルHD液晶「RDT231WM」
〜低解像度の拡大でぼやけた映像を鮮明に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

558:不明なデバイスさん
09/04/22 19:54:15 RUrZa/nd
>>556
だからそんなもんはフォント変更するかDPI弄れよ

559:不明なデバイスさん
09/04/23 13:26:21 o3bhei/2
>>556
お前の視力を基準に製品を評価することに、クソほどの意味もねえよ。

560:不明なデバイスさん
09/04/23 16:16:09 o3Gg8CSE
CRTならAGピッチ0.25mmが一般的
併用してる俺には22インチWUXGA(0.247mm)で丁度いい

慣れなんだろうが、液晶で一般的な0.27〜0.29mmはどうも粗が目立つんだよな

561:不明なデバイスさん
09/04/23 18:54:06 JP8mMuqE
液晶のピッチは細かいほどいい
殆ど用途でドット見えるのは目に良くない
弊害は広いディスプレイが必要ってくらいだが
22インチもあれば十分すぎる
視聴距離は長くても70cmくらいだろうからね
自分は50cmないしw

まあフォント変えたりDPI弄ると高解像度では
結構VGAに負担がかかるからオンボじゃきつくなってくるけど
デメリットはそれくらいしかない

562:不明なデバイスさん
09/04/23 19:21:35 w893JdXN
22インチでQUXGA-Wは目が追いつかなかったけどなw

563:不明なデバイスさん
09/04/24 02:28:35 voMUMwni
まあ常識的な範囲での話でね

564:不明なデバイスさん
09/04/24 15:08:44 +3aCnMg8
CRTの17インチ1280x1024と同じくらいだな
22インチWUXGAは

565:不明なデバイスさん
09/04/24 17:33:22 BS7DGk0P
まさに自分がその乗り換え
色々心配してたけど全く同じ感覚で使えて安心した

566:不明なデバイスさん
09/04/27 23:11:02 pBbCLSbs
22でHDはグラフィックス用途なら良いけどテキスト用途には向かないだろ
24の方が良い

567:不明なデバイスさん
09/04/28 01:49:09 cGMLAy6+
60cm隔てた24インチモニタと55cm隔てた22インチモニタでは、視界に占めるサイズは同じ
用途というより、設置環境で選ぶべき

本来、テキスト用途では手の届く程度の距離で目線より下で画面を斜め上方に向ける、
つまり書見台と同様の位置関係に設置するのがのが最も疲れない
この場合、画面が遠く位置も高くなる大型モニタは良い選択とはいえない

568:不明なデバイスさん
09/04/28 02:59:33 4YH+mlMv
インチは関係なく、そもそもフルHDサイズは事務作業や画像編集のものじゃないしな。
事務作業とかなら縦に長い4:3や16:10のサイズを選ぶべきだし。

569:不明なデバイスさん
09/05/02 19:02:03 7UYSftnO
フルHDがビジネス用と向けでないのはわかるが
16:9に劣等感でもあるのかね。

570:不明なデバイスさん
09/05/02 19:15:34 Tswgxenl
>>569
一行目と二行目がどう繋がるのかわからん

571:不明なデバイスさん
09/05/03 07:34:15 GvfnYAbu
日頃から劣等感持ってる人だからそう繋がっちゃったんじゃないの

572:不明なデバイスさん
09/05/03 15:19:41 XJw9VLJ7
>>571
よしなよ、そうやって人間性をけなすのはさ












コンプレックスって嫌だよな

573:不明なデバイスさん
09/05/05 08:05:45 Ae0PovN+
2209WA早く発売されないかな。

574:不明なデバイスさん
09/05/05 17:37:46 ynD+Cb2Q
22と名前に入っていながら21.5のディスプレイ大杉だろ・・・
16:9には興味ねぇんだよ

セカンドディスプレイを探している俺が怒りの書き込み

575:不明なデバイスさん
09/05/05 20:16:29 q6fOXKLn
RDT263かS2242で決まりだな

576:不明なデバイスさん
09/05/07 13:10:07 oZVc1lGK
NTTストアで売ってる、エイサーの21、5ワイドのやつはどうですか。
17800円くらいだったかな。

577:不明なデバイスさん
09/05/07 15:00:26 IMhk4BAI
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

578:不明なデバイスさん
09/05/20 00:37:46 ruSyCwc6
もうゲーム機とかを繋ぐ用途が主になって来て、16:9が主流になりつつあるな
そろそろ、1920以上の解像度で安価な物が出て来ないかなぁ

579:不明なデバイスさん
09/05/20 12:54:03 YWV1a1Y3
>>578
そんなもん幾らでもあるだろ

580:不明なデバイスさん
09/05/21 00:16:27 WoKt7PrY
>>578
たぶん、16:10は現在在庫処分以外で安価では今後は出ないと思われ。
どちらかというと、16:10は特殊なモノになりつつある。


581:不明なデバイスさん
09/05/22 22:34:57 hMYd3Tl6
BenQ E2200HD \16,800
って安いですか?

582:不明なデバイスさん
09/05/23 02:49:14 Gqne8zXZ
>>581
お前カカクコムにも書き込みしてたバカだろw

583:不明なデバイスさん
09/05/24 00:29:12 Ka7Q1CX7
フルHDって1080iに対応してますか?
グリーンハウスのやつなんですが

584:不明なデバイスさん
09/05/27 14:04:18 s9fk5eGS
デル、29,800円のe-IPSパネル搭載22型ワイド液晶
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

e-IPSって何?

585:不明なデバイスさん
09/05/27 15:12:06 o238y00P
DELL 2209WA e-IPSパネル搭載22ワイド 2万9800円!!
スレリンク(hard板)

586:不明なデバイスさん
09/05/27 15:12:19 rTUf9e6D
>>579
亀だけど、2560〜の解像度の物での間違いだったよ
現状じゃ1920〜ばかりで、2560〜とかCRTであった解像度の物は高過ぎるんだよねぇ

>>584
フルHDじゃない時点で…

587:不明なデバイスさん
09/05/27 15:23:03 LiTzP71i
QXGAで出せ

588:不明なデバイスさん
09/05/27 15:49:41 HSrkiDy8
こりゃパネル厨ぬか喜びだなw

589:不明なデバイスさん
09/05/27 17:35:18 f/JNJdG3
22インチで出すならフルHDだし、16:10で出すなら24インチでしょ…。


590:不明なデバイスさん
09/05/27 17:42:37 TCU9zFB3
HDMIねえじゃん
ゴミ確定

591:不明なデバイスさん
09/05/27 21:12:52 pcnE+YA9
>>590
このサイズはHDMIないほうが多いと思うが

>>586
フルHDほしいひとは24以上いくでしょ

592:不明なデバイスさん
09/05/27 21:35:06 CTh176R4
HDMIなんて必要ないだろ、ゲームやるガキかレコ厨か

593:不明なデバイスさん
09/05/28 09:46:18 wm9f4Q/f
※このスレには、DELLの工作員が紛れ込んでおります。

594:不明なデバイスさん
09/05/28 10:25:09 cUy2TZUF
反論されると工作員認定w

595:不明なデバイスさん
09/05/28 12:52:49 3XgXLtZ1
>>592
2chで煽って喜んでるガキが、ゲームやるガキをバカにしてるわけですね。

596:不明なデバイスさん
09/05/28 20:58:53 M5bxDUon
ここはガキしか居ない訳だなw

597:不明なデバイスさん
09/05/29 00:59:54 7g7PNAIO
古い話で申し訳ありませんが、
NECのLCD224WXMって、どうなんでしょうか?
URLリンク(www.nec-display.com)
TNパネルなのに視野角176°なんて、思わずポチってしまいそう・・・。

598:不明なデバイスさん
09/05/30 00:31:44 Q+2pChXv
コロッケに醤油とか朝鮮人じゃん

599:不明なデバイスさん
09/05/30 00:57:58 Kd57utg6
スレリンク(hard板)

883 不明なデバイスさん sage 2009/05/29(金) 01:02:50 ID:7g7PNAIO
古い話で申し訳ありませんが、
LCD224WXMって、どうなんでしょうか?
URLリンク(www.nec-display.com)
TNパネルなのに視野角176°なんて、思わずポチってしまいそう・・・。

885 883 sage 2009/05/29(金) 01:26:18 ID:7g7PNAIO
注文してしまった・・・・orz。
ビンボー人のスレ汚し、申し訳ありませんでした。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4773日前に更新/167 KB
担当:undef