■22インチ液晶モニター■4台目 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:不明なデバイスさん
09/02/21 01:33:47 0pJvZAnK
>>234が届いた。
何かデフォの自動設定みたいなのを解除しないと映らなくて焦った。

きれいとは感じないけど、安いから不満はない。
シンプルなデザインで薄くて軽いのはいい。

251:不明なデバイスさん
09/02/21 12:04:10 4h4RkKCC
衝動買いしそうになったけど堪えた

252:不明なデバイスさん
09/02/21 14:58:14 SD8+7Bv6
やっぱ買うか…

253:不明なデバイスさん
09/02/21 17:16:45 t19qZSju
LCD-AD221XBと>>234どっち買うかいまだに迷ってる
LCD-AD221XBは生産終了で最安値17000円だ
15Kで買えば良かった
今BenQの19インチ使ってんだけど、そろそろ故障してもおかしくないと思ってる
正直Acerは抵抗ある
IOはもう17K以下は期待できないよね?
どうしよう

>>234買った人どうです?

254:不明なデバイスさん
09/02/21 17:32:59 R2M5/t0C
>>253
とりあえず的ならx223wでも良いかもしれない、オレも衝動買いした口なんだが
2600XTのDVI接続だとそこそこ使えると言うかこれでも良いやと思うw
エロは同じ時期の地デジ内臓モデル(LCD-DTV221XBR)を使っているけど
コントラストが高めでメリハリした色、Acerはしっとりした感じ
Acerに抵抗あるならエロ買いなよ、価格的にも差は無いんだから

255:不明なデバイスさん
09/02/21 17:34:51 UeO78rh6
>>249
ラデやゲフォ使う分には、アスペクト比固定なんぞどうでも良い話。
そもそも、ゲーム機やAV機器に繋ぐようなモニタじゃないだろ。

256:不明なデバイスさん
09/02/21 17:36:44 UeO78rh6
>>253
BenQ使っていてAcerに抵抗あるってどういうことよ?
BenQ使いなんで、Acerは懲り懲りって意味か?

257:不明なデバイスさん
09/02/21 17:40:29 t19qZSju
そう懲り懲りってこと
2台買って1台が1年半でモニタ壊れた
IOにするかな

258:不明なデバイスさん
09/02/21 17:42:34 SD8+7Bv6
なるほどね(´・ω・`)

259:不明なデバイスさん
09/02/21 18:16:54 djl1Ul26
>>255
グラフィックカード側でアスペクト比を固定すると、負荷となり明らかにベンチ等が落ちる。
そんなもの微々たるものだと思うなら問題無いけど、気にするなら選ぶべきでは無いよ。

260:不明なデバイスさん
09/02/21 18:26:43 CKZDwz91
グラフィックカード側でソフト処理するからフィルタ掛かった画質になるね。
これがあって嫌う人も多い。
俺はそれが嫌でLenovoのL220xを断念した。

261:不明なデバイスさん
09/02/21 18:33:51 UeO78rh6
>>260
まさしくL220x使ってる。まあ、気にしたことは無いし
同等の選択肢が無い以上考えても仕方ない。



262:不明なデバイスさん
09/02/21 18:37:04 R2M5/t0C
アスペクト比を気にするなら対応のLCD選べば良い話だろ。
特に必要の無い人に無理に進めるなよw

263:不明なデバイスさん
09/02/21 18:39:57 vHqbgGhr
RadeonHD2600Proと4850を持ってるけど、
アスペクト比固定によるパフォーマンス低下は皆無と言っていいよ
ベンチ結果の差も計測誤差未満

264:不明なデバイスさん
09/02/21 20:28:33 zaBfpWYL
なるほどね(´・ω・`)

265:不明なデバイスさん
09/02/21 20:40:52 sQK/v/Wf
昨日自分なりに納得してacer買ったばかりなのに、
このスレ来たらすげークソ扱いに泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。

266:不明なデバイスさん
09/02/21 21:31:34 zni58CHi
今CRTで液晶に換えようかと思うのだけど、ドットピッチが小さいと文字やフォルダが小さくなる
と言うのは理解できた。
よく分からないのはアスペクト比固定拡大というもので、これは例えば、1920x1200で表示
した場合の画面と1440x900をアスペクト比固定拡大した画面は全く同じになると考えて
よいのでしょうか?固定拡大しなければ、CRTのようにドットピッチが大きくなるのでしょうか?
馬鹿みたいな質問ですいません。

267:不明なデバイスさん
09/02/21 21:56:34 U0jz7AKa
>>266
「全く同じ」にはならない。
1920x1200は2304000ピクセル分の情報がそのまま表示されるわけでくっきりと、
それに比べて1440x900のアス比固定拡大は(拡大の処理にも依るが)ぼやける。
液晶パネル上での表示面積だけについて言うなら「全く同じ」でいいと思う。

アス比固定拡大しない場合、選択肢は「フル」と「1:1(=ドットバイドット)」の2つある。
1440x900の画像データを1920x1200が最大解像度である液晶に表示させる場合に限れば
フルはアス比固定拡大と全く同じ、それらに比べてドットバイドットだとドットピッチは「小さく」なる。
ドットバイドット表示機能が付いていない液晶も22型なら半分以上あると思うので購入前に確認を。

↓とか見ると理解がすすむかも
URLリンク(doplxyz.livedoor.biz)

268:不明なデバイスさん
09/02/21 21:59:18 U0jz7AKa
追記:液晶にドットバイドット表示機能がなくても最近のビデオチップならドライバで実現可能であることが多い。
詳しくはアス比固定のスレを参照。
スレリンク(hard板)l50


269:不明なデバイスさん
09/02/21 22:37:13 zni58CHi
>>267
ご親切に有り難うございます。参考になります。

270:不明なデバイスさん
09/02/21 23:25:47 0yEXapr6
液晶買うなら、今はコンシューマゲームしてないけど将来するかもしれないので
1920x1080がいいかな→あれ縦狭いな1920x1200買うか
→22インチじゃ安いのはFTD-HD2232HSR/BKしかない。ってこれHDMI無いじゃん。
→24インチだと置く場所が無い。→どれ買っていいかわからんorz

271:不明なデバイスさん
09/02/21 23:37:56 zaBfpWYL
>>265
納得いかなかったらヤフオクで売るとか(´・ω・`)
新品同様なら買値ぐらいで売れるんじゃないかな(´・ω・`)

272:不明なデバイスさん
09/02/22 00:19:20 ffygP5LI
AD221XB 15980円で買った奴は勝ち組だな
在庫ほとんどなくなってるからさっき慌てて17Kで買ったわ
取り寄せだって

273:不明なデバイスさん
09/02/22 00:29:26 f1m6fOFm
1680x1050の解像度買う人って、PS3とかXBOX360しない人?

274:不明なデバイスさん
09/02/22 00:36:29 UWRbHQEH
それは無いだろw
ゲームを繋ぐ方が少数派だと思うぞ、自分の周りに多いのかもしれないが

275:不明なデバイスさん
09/02/22 00:41:42 hRhYO6D6
繋ぐ人でもPS3もXbox360も実際のとこはほとんどのゲームが720pだから困ることはまずないがな

276:不明なデバイスさん
09/02/22 00:49:46 /kbzD0ja
「BenQ E2200HD」を購入予定に検討してます。
液晶マスターの賢者達、教えてください。
現在17型CRTを1024×768で使用中です。
E2200HDは1920x1080だから文字等が小さくて見にくいというのは
ドットピッチで理解できます。
不思議に思うのは小さいという人は解像度を下げて使えば良いと思うのですが
そうすると何か問題が出てくるのでしょうか?
17型1024×768の設定での文字やアイコンの大きさに慣れてしまってるので、この
大きさを維持して「E2200HD」で使用する事は可能でしょうか?
PCゲームをする時やDVDを見る時だけ解像度を上げるなどの設定は最近の液晶
でボタン一つで出来たりするのですか?
自分でも上手く質問出来てないのですが教えてください。



277:不明なデバイスさん
09/02/22 00:55:19 Z+F+7ptV
液晶の構造を調べるといいよ

278:不明なデバイスさん
09/02/22 01:01:41 tluMwDAN
>>276
液晶はその最大解像度で使う限りはクッキリした表示だが
CRTと違って
最大解像度以外の解像度で使うとかなりにじんで見える

279:不明なデバイスさん
09/02/22 01:11:31 ROOPydpv
>>276
E2200HDは1920x1080のドットで構成されている。
1920x1080で表示させる場合は1ドットを1ドットで表示出来きれい。
もし、1024x768で表示させたら約2.6ドットで1ドット分を
表示することになるので綺麗に表示出来ない。
ドットバイドット機能を使用すれば1024x768も綺麗に表示出来るけど
表示部分が液晶画面より小さくなって大画面の利点がない。
解像度を簡単に切り替えるソフトはあるけど上記の理由からおすすめできない。
それなら22インチWSXGA+(例えばAD221XB)とかを買った方がいいと思われ。

280:不明なデバイスさん
09/02/22 01:47:25 MReKpAi3
>>276
どうしても1920x1080にこだわるならE2200HDじゃなくてE2400HD
置き場所や予算の関係でどうしても22インチしか選べないのなら
このスレを最初から読む

281:不明なデバイスさん
09/02/22 03:21:53 /kbzD0ja
>>278,279,280
なるほど理解できました。
液晶の解像度以外の解像度では難点があるから小さい表示でも
皆我慢してるんですね。
「17型1024×768」この表示サイズが自分にとってはベストだからWSXGA+
で新たに考えた方が良さそうです。
実物見たら、24型だと大き過ぎてちょっと無理だし。
22型がやっぱりベストかな。

282:不明なデバイスさん
09/02/22 03:33:58 hIgSR1fH
>>265
別にそんな悲観するほど悪いものでも無いというか
値段考えたら全然いいから気にすることも無い気がする

283:不明なデバイスさん
09/02/22 12:18:57 EVPXgsWJ
acerのX223WBDってノングレアですよね?
amazonで\17,820なんですが

URLリンク(www2.acer.co.jp)
これですかね?

284:不明なデバイスさん
09/02/22 21:38:50 UWRbHQEH
イイヤマProLite E2205WS-Bが祖父の日替わりで15800円なんだけど
DVIが無いんだよね、代わりにHDMIが2口ある

285:不明なデバイスさん
09/02/22 21:42:56 lTxF3nWm
AD221XBの在庫がある店は見つかるんですが
ドット欠け保証のある店は売り切れ状態
それで、X223WBDを購入しようかと迷って結論が出せません
AD221XBとX223WBDに関しての、ご教示下さい、お願いします

286:不明なデバイスさん
09/02/23 00:30:15 xZEAmNKq
AD221XB 15Kまだぁ?

287:不明なデバイスさん
09/02/23 00:33:22 COpeV7E0
もう無いんじゃないの、また忘れた頃にどこかの倉庫で眠っていたブツが出てくるかもしれないけど

288:不明なデバイスさん
09/02/23 02:50:43 i4sfkSpF
1万円きりまだああ

289:不明なデバイスさん
09/02/23 09:25:42 GsWUoPuX
ドット欠けとかで返品されたやつが安くでてくるかもね。

290:不明なデバイスさん
09/02/23 09:30:46 D8UGfmVf
AD221XBは17Kでも購入しとくべき?
文字小さいのはイヤンなのでこれ買おうか迷う
19inchは高い

291:不明なデバイスさん
09/02/23 09:38:27 RJp384sP
昨日、祖父でX223を14.8kで売ってたから買ったぜ
ドット抜けもなくいい感じ

292:不明なデバイスさん
09/02/23 17:21:50 R5paLaqV
ドット欠けで安いのほしいな

293:不明なデバイスさん
09/02/23 18:33:24 l2306YxQ
URLリンク(www.sofmap.com)
ProLite PLE2205WS-B(PLE2205WS-GB1)(22型ワイド 1680X1050/HDMII端子搭載/ブラック)
特別価格:\15,800 (税込)
ポイント:1,580  10%還元

光沢パネルでHDMI入力付き(DVIは変換ケーブルで対応)
えらく安いのが出てきたねぇ。迷うわ


294:不明なデバイスさん
09/02/23 18:50:14 7n85fYMW
光沢なしでその値段だったらかなり欲しい

295:不明なデバイスさん
09/02/23 20:40:55 IFCKvuWk
動画だけTVで見たいって場合、フルHDのモニタとクローン
出力にしとけば、色々面倒がなくていいってことに気づいた。

296:不明なデバイスさん
09/02/23 21:01:19 R5paLaqV
>>293
これ買うか

297:不明なデバイスさん
09/02/23 21:10:54 COpeV7E0
>>293
店頭だと今日の日替わり特価品だな

298:不明なデバイスさん
09/02/23 23:06:26 R5paLaqV
光沢パネルだからやっぱやめた…

299:不明なデバイスさん
09/02/24 00:50:31 IkRZiDO+
>>298
通販ってそういう判断大事だよね
ミスったら困るw

300:不明なデバイスさん
09/02/24 03:31:13 YlahHwqK
グレアパネルだとイケメン映るから困るぜ

301:不明なデバイスさん
09/02/24 03:52:21 vMYUZ8la
>>300
俺はあんたと違って、光沢だとウミウシみたいなのが映り込むからノングレアにした。

302:不明なデバイスさん
09/02/24 09:13:35 gCZsstRx
>>301
ちょっ、ウミウシワロタww
ちなみに俺はタツノオトシゴ。やっぱノングレアだわ。

303:不明なデバイスさん
09/02/24 11:11:54 tIQcmyK9
>>301-302
ハリセンボンかよ

304:不明なデバイスさん
09/02/24 15:49:29 0cj4UuLV

IOのグレア使ってるが映り込みたいしたことないな。 ACERのは店で見たときに凄いテカテカで駄目だって思った。

305:不明なデバイスさん
09/02/24 15:54:31 xec/RIac
それは室内の光量の違い、店舗は商品を良く見せる為に明るくしている
明るいと映り込みも多くなりテカテカに見えるよ

306:不明なデバイスさん
09/02/24 17:07:21 OUt3tsCP
>>304
映り込みが少ない=反射係数低い=乱反射多いってことなんだから、
グレアである意味がないだろ。つまり、グレアで映り込みが少ないことを
優位点として語るのは酷くナンセンス。

まあ実際は、お前の部屋と店とで、明るさとか色分布とか環境が違うだけ
だろうけどな。

307:不明なデバイスさん
09/02/25 01:48:00 zYso4RXr
グレアで発色いいやつって何がある?
P224WBbid持ってるけど白っぽくて辛い
LGは発色よかったイメージあるんだが

308:不明なデバイスさん
09/02/25 17:05:41 GKUWNOPv
URLリンク(nttxstore.jp)
夜中に勢いでポチっちゃった(´・ω・`)

309:不明なデバイスさん
09/02/25 17:42:32 +KKuROMv
ご愁傷様

310:不明なデバイスさん
09/02/25 19:19:43 LdeTc1Tu
22インチ液晶で一番ゲームに向いてるのおせーて
値段は取りあえず(・ε・)キニシナイ!!

311:不明なデバイスさん
09/02/25 20:32:11 tTpwN7Ks
エイサーは日本全国で叩き売り中だな。26インチクラスでも3万とかすごすぎる。

312:不明なデバイスさん
09/02/25 20:46:36 zYso4RXr
発色今ひとつだからなぁ

313:不明なデバイスさん
09/02/25 21:45:23 8ino+KSd
ドットピッチが大きいほうが発色がよくなる傾向があるから
発色が気になるなら22より24や26にするのは良い選択じゃん

314:不明なデバイスさん
09/02/25 22:42:19 YG02aE0z
>>293のモニタ買ってきたんだけど、最新forcewareでスケーリング設定ができない。
Ver175.19だと設定できるが、1280*1024が横伸び、ネイティブ解像度で左右に黒枠。
これじゃ本末転倒だ。

Geforece9600GTだから、ディスプレイアダプタ側でスケーリング設定したらイイヤと、
ゲーマーでモニタスケーリングない機種を選んでしまって後悔…。

ちゃんとスケーリングできるドライバverわかる方いらっしゃったら
お助けください。


315:不明なデバイスさん
09/02/25 22:51:50 J7Mxxd8I
>>314
参考までに
acerのは付属ソフト入れると適正解像度が出るようになったよ

316:不明なデバイスさん
09/02/25 23:10:46 U1GD9FXB
■━━━━━━━━━━━━━━■
今週のバイヤーのオススメ特選商品
■━━━━━━━━━━━━━━■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】21.5型ワイド液晶モニター LG電子 グレアパネル W2261VG-PF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□あきばお〜特価:¥22,700-

☆メール限定特価:¥19,990-
───────────
■2/27発売の新製品!
■センサーがソース等に会わせてオート輝度調整
■1時間/2時間 お知らせタイマー機能
■マウス操作で画面のマスクフォーカスで強調が可能
■21.5inch wide(16:9-Format)HD1080(1920ドット×1080ライン)フルHD表示対応
■デジアナ2系統+HDMI端子装備(DVI-D HDCP対応)
■高速応答2ms、色再現率72%、4CCFLパネル採用
■映像エンジン「F-Engine」で最大20000:1
■「FUN」でワイド4:3、フォトエフェクト表示機能採用
■赤色LED透過式化粧クリアパネル採用
───────────
流行の21.5型液晶に新製品登場!

フルHD表示に対応、アスペクト比16:9-Formatのパネルで、
フルスクリーンでハイビジョンコンテンツお楽しみ頂けます。


317:不明なデバイスさん
09/02/25 23:11:09 U1GD9FXB
デジアナ(DVI端子HDCP対応)+HDMI端子を装備しているので、
PCとHD対応ゲーム機等を接続してお使い頂けます。
また、2ms高速応答パネル、最大20000:1のハイコントラスト実現の
「F-Engine Chip」を搭載したハイスペックモデル!!

オート輝度調整、タイマー機能、選択した範囲以外を暗くして目立たせる
動画向けフォーカス機能などが追加された2/27発売の新製品です!

いきなりのウェルカム特価!
決算直前ブン投げ特価につき、メール&期間限定で超特価!
2/27発売の新製品にも関わらず、
当店通常販売価格22,700円の品をいきなりの19,990円!
決算前に売上げたいこの気持ち…乗るなら今がチャンスですよ!!

318:314
09/02/25 23:43:58 YG02aE0z
>>315
早速の回答ありがとうございます。

グラボ買ったときの付属のドライバCD入れてみました。
なんか、フルHD(実際は違うけど)扱いにしてオーバスキャン0にした際、
自分の思ったものに一番近い挙動をしてくれました。
多少、文字は滲むけど自分の使用環境では許容範囲内なのでOKにします。

もし、モニタ側の付属ソフトという意味ならごめんなさい。


319:不明なデバイスさん
09/02/26 00:27:26 pJencA6h
>>311
思い切って26インチ買うか(´・ω・`)

320:不明なデバイスさん
09/02/26 05:43:23 6EEKbeva
Acerの安い買ったけど、文字がシャープかけすぎたJPEGみたいな感じに見える時がある。

321:不明なデバイスさん
09/02/26 07:00:45 1rf6/TIw
結局どこのメーカーが定評あるの?

322:不明なデバイスさん
09/02/26 07:44:24 +Q13d4Yd
色再現率72%って、
いいのか悪いのか?

323:不明なデバイスさん
09/02/26 09:51:27 Nj3A/40Z
>>322
普通というかそれが基準みたいなもの
というかそもそも色再現(NTSC)は数値が高いのが優れているかというのとはちょっと違う部類のもの

324:不明なデバイスさん
09/02/26 10:01:11 VLa4SLpZ
光沢液晶はNTSCが大幅に稼げるとか聞いた事があるな。

325:不明なデバイスさん
09/02/26 22:25:24 dWHCw8LQ
近頃のディスプレーってつないでいきなり
写んなかったりするの?
今日届いたんだけどまんどくさそうだから
明日つなげようと思ってるんだけど

326:不明なデバイスさん
09/02/26 22:51:04 8lGOdNvH
ウンコなグラボ使ってるとそうなる。

327:不明なデバイスさん
09/02/26 22:52:42 uw9WN9QL
その、生こんは食べれますか・

328:不明なデバイスさん
09/02/26 23:08:49 1rf6/TIw
生うんこは食べれます

329:不明なデバイスさん
09/02/27 13:39:36 65iI3Poq
LCD-AD221XB 早く17kにしろや

330:不明なデバイスさん
09/02/27 16:04:06 sHzr+JI2
>>329
もう、どんどん無くなってるし、却って高くなってるじゃん。

331:不明なデバイスさん
09/02/27 17:41:38 1w0eZU2q
17k?前は15kにしろやとか言ってなかったっけ?

332:不明なデバイスさん
09/02/27 18:20:28 65iI3Poq
15kにしろやとか言ってたが今すぐ欲しいから
17kで妥協してやる、一週間だけ待つからな

333:不明なデバイスさん
09/02/27 18:23:06 uZ9hiX9b
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが   │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪    |___________|
        \_)


334:不明なデバイスさん
09/02/27 19:34:50 65iI3Poq
osiero
kora
LCD-AD221XB 16Kだぞ

335:91 99 126 163 253
09/02/27 20:13:31 z2kHcn8q
本日、無事AD221XB到着
15Kになると信じ粘ったがさすがに在庫なしの表示が増えていくのを見てあせったわw
PCデポで17Kで購入、お取り寄せだったけど
今BenQの19インチ使ってるけどこっちのほうが存在感あっていいわ
Acer,BenQは安っぽい
15980円で買えなかったけど気にしない


336:不明なデバイスさん
09/02/27 20:14:09 z2kHcn8q
連投すまん
15K切ったらもう1台購入予定

337:不明なデバイスさん
09/02/27 20:17:30 hOC8TRX4
正直IOのよさが分からん。

338:不明なデバイスさん
09/02/27 20:17:46 z2kHcn8q
>>332
今、ベストゲートみたら

PCDEPOT WEB本店
24,700 円

値上がりしてるわw
たぶんPCデポあたりで最後売り切ると思うから毎日チェックすべき
頑張れ

339:不明なデバイスさん
09/02/27 20:33:28 vNUFezlZ
このスレ見てると欲しくなるな(´・ω・`)

340:不明なデバイスさん
09/02/27 21:30:47 l54ikkrw
このスレ見てると欲しくなくなるな(´・ω・`)

341:不明なデバイスさん
09/02/27 22:18:28 vNUFezlZ
このスレ捻くれ者が多いな(´・ω・`)

342:不明なデバイスさん
09/02/27 23:11:19 e6ZWAUyb
>>308
今日これつないでみた、初めてのワイドだけど
これで16000円ならすごい満足
pt1でハイビジョンみてもきれいにみれるし


343:不明なデバイスさん
09/02/27 23:17:47 TuEweWfW
LG、27/24/21.5型のフルHD対応液晶ディスプレイ〜WSXGA+対応の22型も
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

344:不明なデバイスさん
09/02/27 23:46:47 +lLXV1Rf
>>332
17kまで妥協できるならMF221XBRでいいんじゃね?
19.5kでみつかるよ。もちろん上を見ればキリがないが。

ただし完全な上位互換(?)ってわけじゃないので注意。
AD221XBと比べてマイナスになり得るのは
・入力の切り替え時間(MF221は遅いらしい。現物触ったことないので知らんけど)
・ドットピッチが小さい
・言わずもがな価格


345:不明なデバイスさん
09/02/28 00:35:59 3ubW+A3i
・ドットピッチが小さい


これが一番問題だからAD221XBが良いのさ


346:不明なデバイスさん
09/02/28 04:43:28 JIyX0loh
しばらく来ない間に、ずいぶん変わったな。
グレア(光沢)は、動画の見栄えがいい。けど、長時間見てると疲れる。
目が疲れやすい人はノングレア(非光沢)がいい。

モニタは健康に影響する。
安物は安いなりの性能だから、お金が出せるならそれなりに出した方がいいかと。

定番は三菱のRDT223WMあたり。28000円前後かな。
IOの旧世代のパネルだったと思う。

347:不明なデバイスさん
09/02/28 11:57:15 zcxf+0QP
日本語でおk

348:不明なデバイスさん
09/02/28 21:19:56 O4WkSnPK
今MDT221WG買うのはどう?

349:不明なデバイスさん
09/02/28 21:53:19 JIyX0loh
新製品 2月下旬発売
LGエレクトロニクス
W2254TQ-PF アスペクト比16:10
URLリンク(jp.lge.com)

W2253V-PF アスペクト比16:9

どっちも光沢なのかな?

350:不明なデバイスさん
09/03/01 08:14:59 y6RCsG4+
非光沢でNTSC比が100越えてるのってある?

351:不明なデバイスさん
09/03/01 13:39:58 6R0J1MQY
LCD-AD221XB 19.8kかよううううう
なので17k以下の次点マニター教えてね^^

352:不明なデバイスさん
09/03/01 13:43:13 1t/tw1wN
>>351
展示品で良いのなら99アウトレットに13.8kであったな、数週間前12.8kでも見たけどそれは売れたっぽい
ちなみに箱無しで店員に言えばドット抜けチェックはしてくれると思う
保証はメーカー保証3年とか書いてあった気がした

353:不明なデバイスさん
09/03/02 16:15:13 9iaFNo1n
99アウトレットの箱無しLCD-AD221XBは12.8kになってたな

354:不明なデバイスさん
09/03/02 19:43:31 Zy/6pqoZ
それネットじゃ買えないんでしょ?

355:不明なデバイスさん
09/03/02 20:03:38 9iaFNo1n
どうだろうな、99に直接聞いてみたら。
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
パソコン本店II のB1フロアーで売ってたよ、箱無しで梱包送料は1000円加算とか書いて
有った気がした、ドット抜け等は店員に聞けば見てくれるかもしれん
ただ、店舗も今週末で一時閉店するみたいだから発送してくれるか微妙だな

356:不明なデバイスさん
09/03/02 20:54:38 MZrelsXT
99とかくとショップ99みたいお

357:不明なデバイスさん
09/03/02 21:16:53 9iaFNo1n
ショップ99でPCパーツは売ってないだろjk w

358:不明なデバイスさん
09/03/02 21:52:30 mreiAAUy
電池だけだなw

359:不明なデバイスさん
09/03/02 21:54:06 7I06CMCq
安物は安いなりの品質。
LCD-AD221も同じ。


513 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 10:42:36 ID:oNVD36rQ
今AD221X買うと地雷なんですか?
安いのに残念だな

515 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 23:10:57 ID:HOPOBZML
>>513
去年末付近から出回っている物はマイナーバージョンアップしたっぽく、表面処理が粗悪になって
ギラギラ度うpしている報告多数あるから、スレ内読み返すといいよ。
初期に出てた古い物はとても目にはやさしい部類(映像としては汚いけど)

533 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/02/06(金) 14:46:05 ID:kfl66eab
年末に流れてた新ロット(?)の製品が、
あまりにも粗悪だったから、現状ではお勧めできないんだよ。
2008年10月に購入、気に入って12月にも購入した221は、
別物かと言うくらいに、液晶表面のざらつきが違う(目に負担が掛かる)。

■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■2■
スレリンク(hard板)
さすがに2ヶ月くらいで経年劣化(と言うよりも2ヶ月前の方が良いってどうなのよ)はないだろうし。

360:不明なデバイスさん
09/03/02 22:08:13 ENIHFS1o
結局、CRTモニターが最強ってことか?
三菱のCRT19インチ壊れかけてて、買い換えようと
思ってるのだが液晶って,10数万のやつでもぼやっと

してて気に食わない。


361:不明なデバイスさん
09/03/02 22:15:36 9iaFNo1n
>>359
そりゃそうだろ、高くて糞な品質なんて売れないわなw
PCパーツなんて予算次第だからな、って毎回どこかのスレでこんな流れだな

362:不明なデバイスさん
09/03/02 23:46:45 FRRZnjrL
↓ひろしが一言

363:不明なデバイスさん
09/03/03 00:21:23 k09XEfKO
↓即出かもすれんプリンストンPTFBHF-22W 16115円送料込み
URLリンク(www.princeton.co.jp)

364:不明なデバイスさん
09/03/03 16:07:15 mTyMU53P
やっと便器の新モデルもきたか。

365:不明なデバイスさん
09/03/04 00:07:24 GKAFkYMc
CRTからL2210NWってのに安かったので乗り換えたんですが
スクロールさすと文字が一瞬白く残っちゃうんですが
液晶ではよくある事なのですか?

366:不明なデバイスさん
09/03/04 00:08:39 j6Nuh/tD
>>365
釣れますか?

367:不明なデバイスさん
09/03/04 00:29:00 GKAFkYMc
>>366
マジで聞いてるんですが・・・
液晶が初めてなのでこー言うものなのか
それとも安物だからなのか
設定で直ったりするのかを知りたかったのです

368:不明なデバイスさん
09/03/04 00:44:06 n1miJlFV
>>367
マジレスすると、液晶なんてそんなもん。
CRTは場所とるから売る側の倉庫の都合で液晶しか扱わなくなった。
CRTは大事にしたほうがいいよ

369:不明なデバイスさん
09/03/04 01:23:04 GKAFkYMc
>>368
ありがとう
そんなものなんですか・・・

370:不明なデバイスさん
09/03/05 09:44:05 wC9d9Ykb
LCD-AD221XB届いたけど縦に1cm置きににじんでる・・・
1111111111111111
太い1と細い1が交互に並んでる
これ、不良と言えるのかな?

371:不明なデバイスさん
09/03/05 10:16:28 JHK+E+BO
それ最大解像度以外でつかってるんじゃ

372:370
09/03/05 10:38:13 wC9d9Ykb
>>371
最大解像度にしても変わらないです。
マルチになってしまうので質問スレで聞いてきます。

373:不明なデバイスさん
09/03/05 17:18:23 xibSIIk+
>>370

私と一緒かも
そう、にじんでるの
今デスクトップ草原にしてるんだけど、空の部分がほぼにじんでるように見える
これ交換してもらえるかな?
ちなみにどこで購入した?
私はPCデポ

374:不明なデバイスさん
09/03/05 17:49:44 0Hq7COcD
D-SUBで繋いでるからにじんでるとか。

375:370
09/03/05 18:46:55 wC9d9Ykb
>>373
調べたらアスペクト比をオフにすると
きれいに
1111111が細い、太い、細い、太いと交互に並ぶことがわかった。
おそらく5mmか1cm間隔で縦ににじみが走ってると思う。

接続はDVI。
店はBESTDOってとこ。
明日メーカーに聞いてみます。

376:不明なデバイスさん
09/03/05 18:53:19 xibSIIk+
IOにメール完了。
返事は電話。
結果報告するね。

377:370
09/03/05 19:36:59 wC9d9Ykb
直りました!
グラフィックコントローラをバージョンUPしたら
1680*1050できれいに映りました。
お騒がせしました。

376さんも直るといいですね。

378:不明なデバイスさん
09/03/06 00:04:26 1lS56QTT
BenQのE2200HDとIOのLCD-MF221XBRってPCディスプレイならどっちがいいだろう??
あと、ドットバイドットって必要性ある?

379:不明なデバイスさん
09/03/06 00:11:49 941x6fZ/
>>378
こいつマルチだから返事しなくていいよ

380:不明なデバイスさん
09/03/06 01:20:18 HT0RWR3w
378です。
すいません。2ちゃんねるは最近見はじめたのですが、二ヶ所に質問するのはダメなんですか?
ダメだったならすいません。次からは気をつけます。質問も諦めます。

どうもすみませんでした。

381:不明なデバイスさん
09/03/06 01:51:02 l0r4vlVZ
>>380
マルチって言葉の意味がわかってる時点で。
マルチがダメってのも分かってるだろうが。
死ねチンカスが。

382:不明なデバイスさん
09/03/06 02:55:33 HT0RWR3w
だからさっきネットで調べたんですけどね・・・・。
やっぱりこういうとこって気が短い人が多いのですかね、すいません、質問した私が間違いでした。

383:不明なデバイスさん
09/03/06 03:24:26 6+0rS30g
別に382の味方するわけじゃないが確かに381はちょっと言い過ぎだな。
知ってか知らずかは分からんが一応謝ってるわけだし。
ここの人間すべてが381のような奴だと思われるのは心外だ。
また日を改めてどっちか一つに質問すればいいんじゃないか?きっと皆答えてくれるとおもうぞ。

384:不明なデバイスさん
09/03/06 06:47:34 QDDLsbJH
>>382も一言多いな
結局こー言う奴が数ヵ月後に>>381みたいな奴に成るんだろw

385:不明なデバイスさん
09/03/06 06:48:52 ox+ton8T
>>381
何か嫌な事でもあったか? おじさんに言ってみな

386:不明なデバイスさん
09/03/06 10:14:25 NKfXqpMa
>>384
禿同
まちがいないwww

387:不明なデバイスさん
09/03/06 10:59:20 a2p5+d/X
数ヵ月後、そこには他人をチンカス呼ばわりするHT0RWR3wの姿が…


                
              〜完〜

388:不明なデバイスさん
09/03/06 19:20:17 MqTgLGvD
実際すぐキレるキチガイが多いんじゃろ
ネットでしか威張れない程度の器なのにねw
381とか381とか381とか

389:不明なデバイスさん
09/03/07 06:48:08 PazFFdgb
みんな、カルシウム取れ!

390:不明なデバイスさん
09/03/07 08:41:00 3ojJcoWE
みんなで>>381のチンカスを煎じて飲もうぜ

391:不明なデバイスさん
09/03/07 11:30:34 JStqDFPT
ProLite E2002WS-B PLE2002WS-B1を買おうと思うけど
やっぱりLCD-AD221XBを買った方がいい?
予算は20000円以下

392:不明なデバイスさん
09/03/07 13:11:08 sYWvn/XK
既出ならすいません。
LCD-AD221XB 残り2台
16,980円(税込)
URLリンク(www.edion.com)

393:不明なデバイスさん
09/03/07 17:56:29 xVQ08y9P
URLリンク(nttxstore.jp)

22インチワイド液晶ディスプレイ TEW221GDR

トラブルとかありませんか?月曜にでも購入しようかと思ってるんですが・・・



394:不明なデバイスさん
09/03/08 19:12:52 BvpzVdZR
>>392
わー、今来た
売り切れ
残念

また情報頼む

395:不明なデバイスさん
09/03/09 10:43:00 2igKVVxi
>>393
やすいけど情報全然ないよね
よさそうだったら自分も欲しいな

396:不明なデバイスさん
09/03/09 10:50:46 SnrPgPEA
>>393
ディーオンとか去年くらいからショップでも見かける様になったけどどうなんだろう
アフターケア的な修理故障とか大丈夫なのか判らないね

ノングレだけど仕事で使っている22が同じくらいで売ってる
プリンストン22ワイド 15800円
URLリンク(store.nifty.com)

397:不明なデバイスさん
09/03/09 18:29:47 VmUHuC0R
株とネット中心でゲーム一切やらないなら
LCD-MF221XBRよりLCD-AD221XB購入すべきだよね?
1920x1200は相当文字が小さいですか?

398:不明なデバイスさん
09/03/09 19:38:18 MYT7YJmm
>>397
ミニノートぐらいの文字
醜い

399:不明なデバイスさん
09/03/09 20:00:35 PkIkQlfA
10インチで1024x600のノートパソコンと同じくらい

400:不明なデバイスさん
09/03/09 22:01:39 GVwUd5vM
IOのモニタって代々色おかしいし目潰しなんだが
あとコンバータ系の故障がやたら多い

401:不明なデバイスさん
09/03/10 00:54:03 XkPqn0I0
うちでIOのモニタ3台使ってるが 特に不具合は無いな

402:不明なデバイスさん
09/03/10 00:55:45 9G/SKmoA
おい・・G2220HDがもう17K切ってるんだが・・・特攻してもいいのか?
21.5インチの文字の小ささが怖いんだが

403:不明なデバイスさん
09/03/10 01:00:44 uBDdThJD
文字の小ささだけが懸念なら、どんな店でも実物で確認できるだろ。

404:不明なデバイスさん
09/03/10 01:56:38 PJDlVAyn
>>403
17インチのモニター使ってますけどドット ピッチ 0.263って
けっこうギリだと思ってるので、0.248って悩みますよ。
24インチだと0.269になるので24に心が動きますが、値段の魅力もあるしW


やめといたほうがいいような気がせんでもないですね。

405:不明なデバイスさん
09/03/10 05:26:21 Wr3/S0EW
文字でかくすればいい

406:不明なデバイスさん
09/03/10 10:34:02 oJTlx8VF
21.5でHD(そこまで細かくしないと思うけど)が
いっぱい出てくるから、もうそろそろ買おうと思っている。
スペックや実際見ていろいろ考えたい。

407:不明なデバイスさん
09/03/11 02:55:12 Vc+pyFvU
後で質問してもいいですかね。

408:不明なデバイスさん
09/03/11 03:35:41 JNI+Tqxs
>>404
21.5インチの画素ピッチ0.248でおk


409:不明なデバイスさん
09/03/11 16:45:49 NqiOL71g
他スレで既出ですが人気機種らしいので貼っておきますね。
I/O DATA LCD-AD221XB
17000円→16800円(税込み、自動クーポン適用)
URLリンク(nttxstore.jp)


410:不明なデバイスさん
09/03/11 20:22:19 BWFqvIoY
>>409
これって、表面に保護ガラスが有るんでしょうか?
今使ってるIOの17インチの表面がブヨブヨで
掃除する時も大変なので。


411:不明なデバイスさん
09/03/11 20:33:05 27Ui09Mb
>>410
当然のようにここで訊くのなw

412:不明なデバイスさん
09/03/11 20:38:12 TBusUJxp
>>404
フルHDをPCモニタとして欲しいなら悪いこと言わないから24インチ以上にしときな

413:不明なデバイスさん
09/03/11 20:41:37 qowcd/fD
>>412
なんで?22インチ安くていいじゃん。

414:不明なデバイスさん
09/03/11 21:04:30 Hb8JdQLH
文字が小さすぎ

415:不明なデバイスさん
09/03/11 21:31:46 BAlEB5SR
ドットピッチ0.20のノート使ってるからなんでもいいや

416:不明なデバイスさん
09/03/11 22:30:31 nP9EMx+Y
ってかなんでLCD-AD221XBって人気なの?

417:不明なデバイスさん
09/03/11 23:24:04 Yl+kUp+q
安かったから

418:不明なデバイスさん
09/03/11 23:43:12 F71KwdRZ
目に優しかったから

419:不明なデバイスさん
09/03/12 01:17:03 aCgJPzUa
文字も読みやすいから

420:不明なデバイスさん
09/03/12 01:24:46 ZqcsQRYF
LCD-AD221XB 購入カキコ
ベンQのHDと悩んだがポチった

421:不明なデバイスさん
09/03/12 01:39:42 xnNqaTUr
>>420
kakaku.comでこんなん出てるのによくポチれたなw
---
液晶モニタ・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-AD221XB
2411さん
初めて液晶を購入しましたが気になる事があり記載しました。
画面表示についてですが、下記の時にはっきり分かるのですが
これって液晶特有の症状 or OSの画面特有のものなのでしょうか?

Windows XPの立上り「ようこそ」と終了画面の時の表示は上下の青色、
中央の水色ですが、この時に液晶画面の左上部に丸く白(明るい?)っぽい
5cmΦ位、また左下側はやや赤紫ぽっく右側に向かって青色となっています。
CRTの時は気がつきませんでした。

ところが、通常画面又は背景色を同じような水色にしても濃くしても
上記のような症状は見受けられず全く気になりません。
起動時と終了時に見られるこの現象は正常なものなのでしょうか?
同じ液晶を購入した皆さんのご意見を伺いたく宜しくお願い致します。

発色が・・・  リアルトさん
こちらの評価で安心して購入しましたが
私の環境ではどうも発色が悪すぎて
なじめません。
ビジネスソフトのみ使用しています。
ノーツの黄色が酷すぎ・・・・

ナナオのL567とデュアルにて使用しています。

SAPPHIREのHD3650にて使用。
私の目との相性の問題でしょうかね。
2008/11/07 00:44 [8606303]

422:不明なデバイスさん
09/03/12 02:11:13 wIDYEsoJ
そういう背景だろwww
なにこいつwww

423:不明なデバイスさん
09/03/12 02:15:02 aCgJPzUa
最近、価格コムで馬鹿が書き込んだネタだけひろってきて
あれこれ吹いてまわる奴がいるね。

424:不明なデバイスさん
09/03/12 02:25:41 xnNqaTUr
1番目のはそういう見方もできるが、二番目のナナオのL567と比較してるのは無視できんだろ。
色がおかしいってのは鉄板だろ?そういうこと知ってて買ってるのかなぁ?ってだけの話。

425:不明なデバイスさん
09/03/12 03:09:57 pf1js89V
色がおかしいのに鉄板なんですかそうですかw

426:不明なデバイスさん
09/03/12 03:23:42 xnNqaTUr
なんだよこのスレ、日本語のレクチャーまで必要なのか?

427:不明なデバイスさん
09/03/12 03:42:08 1y2QVwkU
目に優しく長時間インターネットをするのに向いている機種を教えてください。
ゲームはしません。
どうか他のスレへ誘導はしないでください。

428:不明なデバイスさん
09/03/12 03:46:11 lv5f+QXM
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part40
スレリンク(hard板)

429:不明なデバイスさん
09/03/12 06:39:10 ZqcsQRYF
色がおかしいだと・・・
でも定額給付金でLCD-AD221XB買ったからいいもん
15から22インチにしてブレードクロニクルするんだい

430:不明なデバイスさん
09/03/12 09:35:03 zXkWNEZ6
22インチTNパネルで視野角が広くて動画がキレイなのはどれになりますか?
できれば筐体カラーはシルバー系が希望です。

431:不明なデバイスさん
09/03/12 16:33:54 eFKJze92
22インチでピクチャインピクチャ機能のあるモニタってありますか?

432:不明なデバイスさん
09/03/12 17:23:11 SReDB4fs
>>430
TNでそんな機種は無い

433:不明なデバイスさん
09/03/12 19:41:29 Y5A0MAtN
E2200HD買ってみたけど目が死ぬ
輝度とか文字の大小の問題じゃない感じ
画面自体は綺麗なんだけどね。あと待機中もビキビキビキビキうるさい

434:不明なデバイスさん
09/03/12 19:47:13 Wx1SJVzR
なんか
おまいらハズレ買いすぎなんじゃね
ハズレタから書き込むののかもしれんが

435:不明なデバイスさん
09/03/12 19:55:23 jMYeseuL
ハズレを報告するスレ

436:不明なデバイスさん
09/03/12 20:03:19 YkEVgtgR
おい
現状のベストバイ
教えろ

あ17kまでな

437:不明なデバイスさん
09/03/12 20:51:58 pf1js89V
条件に合う数機種の中でサイコロ振って決めればいいよ。
これマジレス。

438:不明なデバイスさん
09/03/13 14:45:38 v5SmVTFI
安いHDモニターでも綺麗だなこれw

439:不明なデバイスさん
09/03/14 12:37:55 +ZlLZGVJ
確かにE2200HD、目が痛すぎる。
いろいろ調整しても涙が止まらない。
誰か液晶保護シート装着で症状がましになった人いる?

440:不明なデバイスさん
09/03/14 12:42:00 Oadbh2/F
サイズが違うんだが、G2411HDも同じ様に目が痛くなるんかな
今、NTT-Xで送料無料で21800円なんだが、実機見に行くしかないか

441:不明なデバイスさん
09/03/14 14:19:01 aLpI6iaa
輝度・コントラストを15にしてるけど全然眼いたくないよ

442:不明なデバイスさん
09/03/14 21:43:40 o3KO93Nn
バックライトが白色LEDのモニターが出揃うまで待て!
消費電力が三分の一だぞ!
IYHは危険だぞ!!!


443:不明なデバイスさん
09/03/15 00:05:41 r8/LI3rP
てかAD221Xって新品で安く売ってるところネットじゃもう無いね
後継機はどれもピッチが狭くなってるみたいだし、また考えなおさなきゃな

444:不明なデバイスさん
09/03/15 22:30:44 5e3TAzfr
>>440
サイズが違うっていうか、22インチを16:9化したものがそのサイズになるんだけどね。
表示面積的にいうと、高さが一緒で横が6cmぐらい広がってる。

445:不明なデバイスさん
09/03/15 23:08:42 3L+zKBkk
さっさと1920モニタ買って
IEとOSの文字大きくして使えば問題ない

446:不明なデバイスさん
09/03/16 00:19:57 cd/NgyKV
いや、Dot by Dot に対応してるなら普段は1280×1024にして、
ゲームや映画のときだけフルHDにするってのもアリだな。

急に画面でかくなってより迫力を感じられる

447:不明なデバイスさん
09/03/16 09:39:33 VxioC5gc
LCD-AD221EBが16980円
URLリンク(www.murauchi.com)

448:不明なデバイスさん
09/03/16 12:48:06 LxBb9V33
EBはねえよ

449:不明なデバイスさん
09/03/16 12:53:17 KXskoF3O
オレ的にはアリだな、プライベートユースと言うより仕事で使うには良いな
価格はNTT-Xでも僅差なので販売開始されればもう少し下がるかな

450:不明なデバイスさん
09/03/16 13:40:06 LxBb9V33
まあ普通に使う分には良いだろうけどね、なんと言っても安いし
ただ21.5だから文字小さめなのが個人的にはイヤだった。それだけ

451:不明なデバイスさん
09/03/16 15:12:03 E09qbX+M
このスレ的にiiyamaのE2209HDSの評価はどうなんでしょ?

452:不明なデバイスさん
09/03/16 23:48:39 xfweDMVB
フルHD対応、黒帯なしの16:9パネル!

ものは言いようというか・・・w

453:不明なデバイスさん
09/03/16 23:54:31 KXskoF3O
>>452
?そのまんま何だが、何か偽りの表現でもあるのか

454:不明なデバイスさん
09/03/17 00:01:01 kuK2Q6as
どこをどう読んだら、「偽りの表現」なんて言葉が出てくるのか謎。

455:不明なデバイスさん
09/03/17 00:03:11 onWvuaQN
>>454
452の「ものは言いようというか・・・」が妙に奥歯にモノが挟まった言い方なんで

456:不明なデバイスさん
09/03/17 17:01:13 1z/oba/7
>>439 目を悪くする前にうっぱらった方がいいよ
一度悪くなったら一生もやもやした痛みがつきまとう

457:不明なデバイスさん
09/03/17 17:17:59 5c1c7aah
>>439
別の19インチの液晶だけど、1万位のフィルタ付けたら良くなった。
買い換えの方が良いと思うな。

22インチwsxga+でできるだけ目に優しい液晶が欲しいんだけど、
221xb以外でオススメある?

458:不明なデバイスさん
09/03/18 21:37:37 gfO4Nv+F
>>439
早めに変えたほうがいいよ
似たようなので過去に視力かなり落ちた

459:458
09/03/18 21:53:19 gfO4Nv+F
違うモニタだけど以前使ってたのは1万ぐらいで買った
フィルター付けても目が痛くて我慢して2週間ぐらい
使用してて視力落ちたよ・・
その後CRTに戻して現在に至る

そして今日22インチ液晶をネット通販で購入・・・

460:不明なデバイスさん
09/03/18 21:59:00 M5ec5yfv
目が痛い想いをしたのはDellの24インチは凄かった、1時間もたなかったな

461:不明なデバイスさん
09/03/18 22:52:15 qpJ0J2ce
液晶は現物見て買わないと怖いわ

462:不明なデバイスさん
09/03/18 23:54:39 6QrDJthG
グレアはかなり疲れるよな。
ネカフェにゲームしに行ったときはえらい疲れて、途中で切り上げて漫画読んでたわ。

スレ違いだけど、今メーカー製PCってほとんどグレアなんだね。
いくらライトユーザーでも、DVDとか見れば2時間以上見続けるだろうに…
みんなそういうのは大丈夫なのかな?

463:不明なデバイスさん
09/03/19 00:39:32 Kx253RtR
俺はグレアのが好きだなー
でも調整でかなり明るさ落とすけど

落とせない糞液晶もあるけどね

464:不明なデバイスさん
09/03/19 16:14:34 ZDJC0u+d
視力1.5あるせいかもしれないが
ノングレアで輝度0まで落とさないと目が疲れるわ

465:不明なデバイスさん
09/03/19 16:33:25 V+s0tkSH
>>464
視力0.0x台の漏れも輝度・コントラスト共に0設定。

466:不明なデバイスさん
09/03/19 19:10:39 nOeOdpji
てかでふぉおかしい

467:不明なデバイスさん
09/03/20 17:08:23 f0j6+kkI
> LCD-AD221XB
輝度とコントラストを0にしても眩しい・・・
大丈夫かな・・・

468:不明なデバイスさん
09/03/20 17:12:21 f0j6+kkI
そういえば、ビデオカードのプロパティで
明るさ調整できるんだったな…
書き込んだあと気が付いた…

ビデオカードのプロパティで
明るさ下げてかなりましになった(´・ω・`)

469:不明なデバイスさん
09/03/20 22:48:48 0xmjxg06
ホームセンターでウインドーフィルム買ってこい

470:不明なデバイスさん
09/03/21 19:27:04 C0Pyma2s
>>469
あれこれいじってるけど
正直、もうCRTに戻そうかと思ってる…(´・ω・`)

5年ぶりぐらいに液晶買ったけど前回と同じ結果になるとは・・
もう液晶買わないかも・・・

471:不明なデバイスさん
09/03/22 03:29:14 aBa+7ELa
CRT目によくないぞ

たぶん

472:不明なデバイスさん
09/03/22 10:35:10 PkLrCK1p
>>471
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part41
スレリンク(hard板:1番)
1 名前:不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 09:54:07 ID:jIarY+av
以前は目に優しいと言われた液晶モニタ。
しかし近年、高輝度化等の弊害で目が逆に疲れるモニタが増えています。

473:不明なデバイスさん
09/03/22 11:30:41 XieV1Te4
最後のブラウン管CRTがご臨終となり液晶に変えた当時は「まぶしー、色が派手、階調変!」って失敗したと思ったけど、
輝度落としたり色々調整したら3日〜1週間ほどで目の方が慣れた。

脳内の色彩感覚がCRT基準から液晶基準に切り替わったんだろうね。
比べるものがなくなったら脳で勝手に補正してそれなりに見えてしまう、人間の目ってつくづく凄いなあとオモタ。

モニターは結構つけっぱなしにしていたのでブラウン管→液晶にしたら電気代月2000〜1000円ぐらい減って唖然とした記憶がある。



474:不明なデバイスさん
09/03/22 17:52:33 Y7Uq379x
液晶モニターもバックライトが冷陰極管だから
CRTとあんま変わらない罠

475:不明なデバイスさん
09/03/22 18:56:52 LiPaU6C8
LEDバックモニターとかなかった?w

476:不明なデバイスさん
09/03/22 19:42:28 xy+PrFyJ
>>475
あるけど、普及価格帯の商品では100%蛍光管だけど?

477:不明なデバイスさん
09/03/22 20:19:02 C6Sgb3Zq
URLリンク(www.caravan-yu.com)

478:不明なデバイスさん
09/03/23 14:52:35 6ts35DYB
>>476の言う「普及価格帯」がいくらなのか知らんが、30kちょっと出せば買えるぞ

デル、白色LEDの省電力22型/24型液晶ディスプレイ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

479:不明なデバイスさん
09/03/23 18:53:34 +xPaKfdV
蛍光管とLEDの違いって、消費電力の差だけで画質面では変わらないのかな?
イメージ的にはLEDの方が目に優しそうだけど。

480:不明なデバイスさん
09/03/23 19:03:48 zCGBcP+4
つか液晶モニターって時間経過による冷極陰管の劣化があるから
店頭デモも考慮してコレくらい明るく無いと数年後が困るよ
中間辺りで見やすい状態で出荷すると数年後には
調整幅最大でも輝度が足りなくなってくる
つかIIYAMAの17インチの液晶ずっと使ってるけど全然壊れないし
買い換えたいけど許可でないんだよなー
いっそ壊れてくれれば22インチワイドに買い換えるんだが・・・
横幅1280しかないから今だとちょっと不足なんだよね

481:不明なデバイスさん
09/03/23 19:08:58 zCGBcP+4
>>479
LEDは蛍光管と違って点で照らすから斑が出やすいよ
んでかなり高輝度のものを使うから今の所耐用年数も変わらないしね

ただ消費電力が低いのと製品にもよるけど
インバーターが必要ないので鳴きが出ないし
今後は主流になるだろうね
ノートPCでは消費電力で有利なので既にシフトしつつあるし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4784日前に更新/167 KB
担当:undef