■22インチ液晶モニタ ..
[2ch|▼Menu]
2:不明なデバイスさん
08/12/12 13:19:12 jFt6D0Gi
【年末特別企画】家庭用ゲーム機やBlu-ray/DVDに好適、16:9液晶ディスプレイカタログ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

3:不明なデバイスさん
08/12/12 13:51:30 qPYuNf8U
>>1


4:不明なデバイスさん
08/12/12 15:01:44 fTNPi6ag
TW215FHDって画質どうなんだろー?

5:不明なデバイスさん
08/12/12 15:29:14 GCVCpG/l
発売が一昨日だからな
店頭で買ったヤツでなければまだ手元にないだろうから
店頭で買ったヤツが居ないと詳しくはわからんかと

6:不明なデバイスさん
08/12/12 19:13:01 oCOvszdm
店頭で見てきたよ、TW215FHD
良くも悪くも、他の(たぶん)同パネル機とかわらん。

7:不明なデバイスさん
08/12/12 23:07:24 bkhLulGz
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 次スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL


8:sage
08/12/13 00:40:53 Qd3N35r3
LCD-AD222XBが17590円
URLリンク(www.murauchi.com)

9:不明なデバイスさん
08/12/13 01:03:30 9npdTvCI
この調子だと、年明けには24インチが2万くらいになってそうだな

10:不明なデバイスさん
08/12/13 01:09:03 +8JjZTjz
dosparaのPrime TW215FHDの質問に回答が来た。参考になれば

=(質問)===========================
タイトル(要点) Prime TW215FHD について
この製品の購入を検討していますが、数点疑問が有るのですが、
店舗が遠いので、ここで質問させていただきます。
・HDMIのバージョン
・VESA規格の対応
・台は外れるのか
・外した時のサイズと重量
以上です。よろしくお願いします。
================================
=(回答)===========================
「Prime TW215FHD 」につきましてご質問にお答え申し上げます。
1、HDMIにおきましては、バージョン1.3となります。
2、VESA規格対応して御座います。100mm×100mmとなります。
3、台座の取り外し可能で御座います。
4、ディスプレイ部分の重量におきましては、約3.9kgとなります。
  台座取り外し後の、ディスプレイ部分のサイズにおきましては、
  「509.50mm×312.80mm×60.30mm」となります。
================================





11:不明なデバイスさん
08/12/13 02:20:29 rhpHKx/r
>>8
18980円で買ったけどまだ下がるんだなあ

12:不明なデバイスさん
08/12/13 02:45:56 Pj/k0kAf
NTT-Xのナイトストアでぽちった
URLリンク(nttxstore.jp)
が、今日届いたんだが、とりあえずドット抜けなくてよかったわ

13:不明なデバイスさん
08/12/13 03:36:24 JqPMMDgH
半年前に飼った19インチが中心ドット常時点灯で買い取り額低そう。
IOさん22インチ買うからあんたのところの液晶8000ぐらいで下取りしろや><


14:不明なデバイスさん
08/12/13 05:09:39 5064eLb+
ああ

15:不明なデバイスさん
08/12/13 05:47:24 A2kJJL5m
>>10
書いたるやんか。
URLリンク(faq2.dospara.co.jp)

16:不明なデバイスさん
08/12/13 08:56:32 2LaMyHRs
>>13
今下取りキャンペーンやってるぞ
URLリンク(wssl.iodata.jp)
ついでに言えばこのキャンペーンと併用は出来ないがI-OPLAZAのアウトレットで
梱包箱の多少の潰れ(中身は問題ない)だけでかなり安いのが出てる(ポイントも付く)
ただNTT-Xもかなり安いから値段次第だな。

17:不明なデバイスさん
08/12/13 09:06:04 sEdzPrJB
>>15
日時や内容からして、>>10が質問した結果掲載されたもんかもしれんぞ

18:不明なデバイスさん
08/12/13 19:15:34 CxwrL0OA
LCD-AD222XBのちまちました値下げ合戦が面白い

19:不明なデバイスさん
08/12/13 20:19:51 oEnnr2U0
毎年恒例の年末在庫処分だなw
これからは22インチも地デジを普通に見れるフルHD対応機以外売れないし
長いスパンで使う人間は5-8千円差ならフルHDを買うのは当然となってる
どうせ来年モデルはフルHDで光沢パネルが主流に切り替わるだろうしさ

20:不明なデバイスさん
08/12/13 20:23:33 Fh+5yyVF
>>19
> これからは22インチも地デジを普通に見れるフルHD対応機以外売れないし
> 長いスパンで使う人間は5-8千円差ならフルHDを買うのは当然となってる
> どうせ来年モデルはフルHDで光沢パネルが主流に切り替わるだろうしさ

kwsk

21:不明なデバイスさん
08/12/13 20:32:30 G5/xRqdT
まあフルHDでないと魅力無いよな
と、今更G2200W買った俺が言ってみる

22:不明なデバイスさん
08/12/13 20:40:32 CuZi/yNk
フルHDって何が魅力なのかよくわからないんだけど

23:不明なデバイスさん
08/12/13 20:56:51 rhpHKx/r
よくわかってない人がフルHDって響きで買っちゃうんじゃね

24:不明なデバイスさん
08/12/13 20:56:54 On/7btCA
>>22
オーディオイヤッホースパイラルに陥らせる為の孔明の罠。


25:不明なデバイスさん
08/12/13 20:58:55 Ril7PI9x
DVDの720×480で満足です(・∀・)

26:不明なデバイスさん
08/12/13 22:18:47 yQuceqFP
>>25
ブラウン管がオヌヌメ

27:不明なデバイスさん
08/12/13 22:28:06 VC02c8Hc
完全に地デジに切り替わる2-3年後には今のレンタル主流のDVDからブルーレイに切り替わるからフルHDって騒いでるんだろ
別に画質落として見ればいいだけだし興味無いや
そもそも2万前後の安液晶なんか2-3年で買い換える消耗品だろ
テレビ関係は黒帯が出るけど、それも気にしないし
PS3や箱でゲームやらない、映画などテレビはDVD画質で十分ならフルHD対応してなくても十分
長く使う人は不便に感じる事は多いかもしれないけどなー

28:不明なデバイスさん
08/12/13 23:01:13 xQKJ4qUW
でっていう

29:不明なデバイスさん
08/12/13 23:10:16 AI8YysyA
>>27
なけなしの金で数ヶ月前に22WSXGA+の液晶を買っちゃって涙目なのはよくわかったから涙を拭けよw

30:不明なデバイスさん
08/12/13 23:12:02 Ril7PI9x
>>26
アップスケーリング効かせたら綺麗だよ?

31:不明なデバイスさん
08/12/13 23:24:09 VlwnVR2n
URLリンク(nttxstore.jp)
22800円か

安すぎワロタw
やっぱり2008年末2009年始からがやっと買い時だなw


32:不明なデバイスさん
08/12/13 23:24:47 X8boz+96
そのうちフルHDも同じ価格帯で買えるようになるだろ

その頃には新しい規格でてくるしどっかで妥協するしかないっしょ

33:不明なデバイスさん
08/12/14 00:03:21 xzjBvBe8
欲しいと思ったときが買い時です

34:不明なデバイスさん
08/12/14 00:08:55 ie5HZsLR
フルHD対応の光沢パネル製品ってありますか?
24インチはヒュンダイとエイサーのモデルがあるんだけど
22インチは無いですよね・・・

35:不明なデバイスさん
08/12/14 00:47:49 KaPQqBbf
フルHD、フルHDってうるさいな
地デジは1440x1080だぞ。フルHDじゃないぞ

36:不明なデバイスさん
08/12/14 00:50:03 Nuw0MUsW
1050じゃ足りないじゃんw

37:不明なデバイスさん
08/12/14 00:55:09 9y67jpUO
>>35
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘) <BShiは1920x1080だろうが!
  ⊂彡☆))Д´)

38:不明なデバイスさん
08/12/14 01:26:59 pYuwsvH2
22インチ液晶テレビスレかと思った

39:不明なデバイスさん
08/12/14 01:58:11 ONFrbXnY
フルHDに騙されてる奴ってまだいたんだなw

40:不明なデバイスさん
08/12/14 02:23:05 yKyeREp9
URLリンク(www.freesia-net.co.jp)
安いのだと、もう\17000で22インチ買えるのかよ
ウォン安の影響?

41:不明なデバイスさん
08/12/14 04:19:35 ie5HZsLR
1680×1050だとフルHDはおろか地デジも画質落とすか縦をちょん切らないと見れないのか・・・
フルHD画質はともかく地デジも画質落とすとなると悩むな
今後のブルーレイ拡張を考えるとやはりフルHDモデルを買うのが賢いのか
WSXGA+モデルが18-19kと考えると、フルHDモデルは22-25kで見つかるしなあ
けどそれを考えるとHDMI搭載のを買って、ゲーム機や家電との接続も考えたくなるし
どうせ2-3年で買い換えると思ってても意外と長く使うから考えちゃうな

42:不明なデバイスさん
08/12/14 05:20:08 1yIChDFO
1920×1200の方が良さそう
ワイド対応してないゲームを1600×1200でプレイ出来る
16:9か16:10どちらが主流になるかまだ分からないのもある
16:9が主流になるとゲームや動画で画面が大きい分上下に黒帯できるけど


43:不明なデバイスさん
08/12/14 08:52:34 3lfM/6iM
>>35
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘) <フルHDってのは有効走査線数1080のもを言うんだよ
  ⊂彡☆))Д´)


44:不明なデバイスさん
08/12/14 11:50:40 twNiC6a/
3年金貯めて、完全移行の時にいい機種を買う
それまでは安物で十分

45:不明なデバイスさん
08/12/14 11:56:20 fSZ2GkEM
今使ってるモニターが端5cm縞々の状態。
すぐ買い替えたいが、為替からして海外ブランドはまだまだ下がるはず。
もちっと我慢かな・・。

46:不明なデバイスさん
08/12/14 12:38:41 TEnE8P7/
>>42
これからの主流は16:9になるよ
各社テレビ用のパネルを流用していく方向だから

だからこそ今1920x1200が買いとも言えるけど
大は小を兼ねるって奴で

47:不明なデバイスさん
08/12/14 12:46:34 /+UhtDA+
LCD-AD222XB凄いな、Eトレンドとムラウチ、NTT-Xで叩き合いして
他がそれに追随してくw
在庫が切れてもすぐにまた大量入荷してるし、円高の影響でフル生産中なのか
はたまた在庫放出中なのか、買うタイミングが本当に難しくて困るw

48:不明なデバイスさん
08/12/14 13:59:50 uI/clXyI
半年前は倍の値段だったのにね!
しかしここまで下がると、さすがに24インチも考えるよ。

49:不明なデバイスさん
08/12/14 14:27:30 lEHiqvTL
>>47
16000切ったら考える。

50:不明なデバイスさん
08/12/14 14:45:21 Wb9ZRDk4
3-4年後には今の22インチの価格帯に24インチが下りてきて
24インチの価格帯には26インチがくるんだろうなー
19インチワイドが2万で買えた時は安くて感動したのに・・・

51:不明なデバイスさん
08/12/14 15:01:32 Cq+g6p3H
テレビじゃないんだから、デカけりゃいいってもんでもない。
22インチくらいが俺的にベスト。

52:不明なデバイスさん
08/12/14 17:00:49 /SoQy+wI
今日17CRTから乗り換えたけどでかすぎて持て余すなw
最大化にして使う癖あるから余白がありまくり

53:不明なデバイスさん
08/12/14 20:42:37 FohMN4f8
前スレ>>893
Westinghouse 22インチワイドモニター 液晶モニター ブラック L2210NW
19,800円

URLリンク(www.amazon.co.jp)

を買いました。ゲームもしないのに応答速度2msに惹かれまして。
液晶モニタは初めてなので他との比較はできませんが、満足です。
ただし、横のタッチ操作は軽く触れただけで反応してしまい非常に扱いずらいです。
あと、液晶はまぶしいですね・・・。輝度を0にしても目が疲れそうです。
内蔵スピーカーに関しては内蔵スピーカーだなあという音質だったので外部スピーカーに変えました。

54:不明なデバイスさん
08/12/14 23:02:58 Wb9ZRDk4
>>52
奇遇だな俺も今日液晶買ってきたw
4-5年は使う予定だからフルHDのHDMI端子搭載モデルを
秋葉のタイムセールに遭遇して22kで買えた
他にも色々買って帰りの電車が大変だったw
17インチ液晶から乗り換えでも大きくて満足感十分
今地デジキャプチャーの格安を探索中w

55:不明なデバイスさん
08/12/14 23:20:08 wByjSx9E
>>53
乙です。
できればもっと聞きたいし、写真とか見たいな・・ムリ?w
自分も狙ってるんですよね

56:不明なデバイスさん
08/12/14 23:34:20 fEV8OUiy
>>54
何買ったの?

57:不明なデバイスさん
08/12/14 23:58:26 cClo58sa
ここってPCの周辺機器ってイメージがあったけど、TV用モニタユーザもいるんだな。
まさか、貧乏ゆえに1台でPCもTVもゲームもって訳じゃないよな?

58:不明なデバイスさん
08/12/15 00:08:46 UOvnNHzI
また変なのが沸いてきたな

59:不明なデバイスさん
08/12/15 00:10:22 f49vSqom
>>56
LGのW2261V-PFをドスパラで購入
ドット抜けは無いが、画面が明るすぎる・・・
いちお調整で明るさ落として使ってみてる
最初はBenQの2200HD狙いだったんだけどタイムセールでW2261V-PFが21800円
ドスパラオリジナルモデルの21.5フルHDモデルが千円差だったし2200HDが26000円程度で悩んでたんだけど
隣のおッちゃんが購入してたから思わず飛びついたw
保証も他のメーカーと違いパネル、バックライト込みのトータル3年保証だったからね
けどさっき色々なとこ見てたらNTT-Xでも同じ程度で買えるらしくショックw
電車代分と沢山の荷物抱えて恥ずかしいやらかさばるし重いしで大変な労力分損したwww

60:不明なデバイスさん
08/12/15 00:43:46 F6e9wAvu
俺はLCD-MF221X買ってきた
デスクトップ広すぎw

61:不明なデバイスさん
08/12/15 01:12:31 490VJKtB
>>59
wwwに対して正論言うのもどうかと思うけど、
思わず飛びついてしまうドキドキ感や
重い荷物抱えるうれし恥ずかし重しな感じを楽しむのが
実際に買いに出かける醍醐味じゃないか。

それに 59 は W2261V-PF とは出会えなかったんじゃないか?
買いに出かけなかったなら。

おめ

62:53
08/12/15 02:29:27 IuHutNGN
>>55
明日でよければ適当にデジカメで撮ってうpしますね。

>>59
ボクは今まで使ってた22インチブラウン管(本体35kg)を郵送費が勿体なくて
自宅まで担いで帰りましたよ。

63:不明なデバイスさん
08/12/15 08:03:25 t/+l9eKU
>>59
迷った末に何かを買う時って
他の誰かがそれを買ってたっていう
なんていうのかな、つられて買っちゃったみたいのも重要だよw

64:不明なデバイスさん
08/12/15 09:23:02 lifpgm/t
>>62
すげ〜〜
すごすぎる!

65:不明なデバイスさん
08/12/15 11:59:21 c0knN0nd
>>62
一人称がボクで、ボディは筋骨隆々の方ですか? これで童顔だったら、その筋の方々から
尻の穴狙われそうですね(アッー

66:不明なデバイスさん
08/12/15 13:03:48 mobtvZfB
330 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 11:56:20 ID:JNQ2xvOL
iiyamaから新しいの
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


URLリンク(www.iiyama.co.jp)

67:不明なデバイスさん
08/12/15 13:18:17 Z1T51xYv
デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ
14,450円
URLリンク(configure.apj.dell.com)

68:不明なデバイスさん
08/12/15 13:39:31 cuPJbYeN
今朝点けたら液晶の明るさが半分以下になってたんで
ビビってFTD-HD2232HSR/BKをポチった。

なんか情報少ないけど届いたらレポします。

69:不明なデバイスさん
08/12/15 13:41:17 0Ub3oVYg
>>68
CCFL変えれば復活するよ
1500円ぐらいかな。

70:不明なデバイスさん
08/12/15 13:51:20 YC4Q6a4C
今年3月にモニター壊れてどうしても当日必要だったらから
速攻で量販店に行ってLCD-AD222XBを35000円くらいで買ったけど半額かよ............orz

71:不明なデバイスさん
08/12/15 14:09:33 sKX/O+3P
3月ならまだいいじゃん
夏頃に液晶買った奴は涙目通り越して笑うしかないぞw

72:不明なデバイスさん
08/12/15 14:53:16 5063WJnX
>>67
安いんでポチってみた
法人向けのキャンペーンは激安だな〜

73:不明なデバイスさん
08/12/15 15:18:05 Q1JxP77E
>>54
俺はLCD-AD222XB買いました。電車で持ち帰りはやだなw

NTT-Xでぽちったけどその後で速攻で1k割引やっててorz
>>67が特価スレで出てて貼ろうと思ったらもう貼ってあるしw

デュアルモニターにするのに便利だと思うけど置くスペースないな・・・。縦に二枚で買いたいな

74:不明なデバイスさん
08/12/15 17:32:48 cJvP6cuB
>>67
送料を入れると、合計金額 16,025円
うーん。難点は解像度が1680xってとこか。


75:不明なデバイスさん
08/12/15 17:42:36 cuPJbYeN
>>69
新しいのが届いたらいじってみてもいいかも。
まあ、スキル内から壊すのがオチだと思う。

買ったあとでアレだが、22インチで1920×1200でVESAでとなると、
安価なのは牛しかない・・・よな? もう遅いが。

76:不明なデバイスさん
08/12/16 01:04:03 GzlkvkD5
>>55
Westinghouse 22インチの写真、うpしました。
ここのアップが欲しいなどの希望があれば言ってください。
URLリンク(www1.axfc.net)

77:不明なデバイスさん
08/12/16 01:12:26 GzlkvkD5
あ、ちなみに輝度は10%の状態です。
省電力モード(PCの電源からの信号OFF)では、
モニタ下部のメーカーロゴ(白く光ってる部分)がゆっくり点滅をします。

78:不明なデバイスさん
08/12/16 01:41:34 6R7dfd8e
>>76
超乙。

高さ調節出来たら一番下げた状態をお願い

79:不明なデバイスさん
08/12/16 01:57:02 GzlkvkD5
高さ調節はできません。角度調節はできます。
割と位置が高いという評判ですが、ボクはこれが初めての液晶なので
他との比較はできませんが高いという感じはなく、すこし上向きにして使っていますよ。

80:不明なデバイスさん
08/12/16 07:30:28 kJXESK4p
実家の地元に原発があるから、Westinghouseにいい印象を持たない。
俺が一生買わないメーカー。

81:不明なデバイスさん
08/12/16 13:38:10 RXTqvla1
TW215FHD \24,800

82:不明なデバイスさん
08/12/16 15:21:37 9zD4BXpm
>>81
値上がった?w

83:不明なデバイスさん
08/12/16 17:27:44 ewsDOeK4
下げなきゃ売れないだろうからすぐ下がるよ

84:不明なデバイスさん
08/12/16 19:44:22 wk6kWRAe
教えていただきたいのですが、
22インチワイドって、DbDがないものばかりのようですが、
ワイド非対応の古いPCをつないで、アスペクト比固定機能を使った場合、
勝手に拡大されて、テキストが汚くなったりしませんか?

24?インチワイドは、縦の解像度が1200だから、
UXGAで出力しアスペクト比固定機能を使えば、
理屈としては、勝手に引き延ばされずに表示できることになるけど…。
なんでアスペクト比固定機能があるのに、DbDがないのだろうか。

85:不明なデバイスさん
08/12/16 22:11:29 yGVrWAYl
>>76
結構いいなあ
やっぱ広いねぇ
価格comでロゴがずっと点灯しててちょっと目障りな時も・・ってレポあるけど実際どう?

86:不明なデバイスさん
08/12/17 16:09:18 jS5Tcg3P
日本HP、広色域対応プロ向け液晶「LP2475w」「LP2275w」を値下げ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

VAの22インチで実売3万8000円期待できるかも?

87:不明なデバイスさん
08/12/17 17:49:38 DM/aDO4E
今やってるキャンペーンが明日までだから、
新しいキャンペーンをやるとすれば明後日以降か。

今キャンペーンで4万2千円だから、
これより安くなると良いんだが。
下手すると新価格の低下売りが暫く続いて、
今買った方が安い場合もありえる訳だ。
迷うな。

88:不明なデバイスさん
08/12/17 17:50:31 DM/aDO4E
て、
キャンペーンは本体と同時に買った場合だったw

89:不明なデバイスさん
08/12/17 18:15:44 DRwFmatd
22はTNじゃないか?それ

90:不明なデバイスさん
08/12/17 18:17:46 jS5Tcg3P
HPのキャンペーンはワークステーション用のPCとの同時購入だから
ほとんどの人は魅力感じないカモ

91:不明なデバイスさん
08/12/17 18:24:33 jS5Tcg3P
>>89
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
VAだよ

あと>>86の価格表24インチと22インチ逆になってんな・・・。
5万2500円 → 4万4100円 16% のほうが22インチね。

92:不明なデバイスさん
08/12/17 19:48:38 M/UWvGJk
LP2275wが3万5千まで下がれば飛びつくのに。

93:不明なデバイスさん
08/12/17 21:14:20 rd6RoMER
文句のつけようがない一品だ。
強いて言えば消費電力がデカい。

94:不明なデバイスさん
08/12/17 21:57:32 jS5Tcg3P
TNぢゃない22インチとして最安になると思うけど、問題はHPモニタの知名度の無さで
レポやレビューが一個も見つからんw

95:不明なデバイスさん
08/12/17 22:37:06 M/UWvGJk
どうも海外だとLP2275wは評判悪いみたいだね。
50ms on average, what the hell!? Thats insane input lag! 
とか書かれてる

96:不明なデバイスさん
08/12/17 23:18:55 D9OdbKhT
>>84

IOのはDbD、アス比どちらもOK、OSDも使い易い、
切り替え自体は早いけど表示まで10秒弱時間が掛かる
ゲームしながらPCで作業するのは止めた方がいい。
同時に使うのでなければ気にする事は無いどうせ起動で時間が掛かるしな。

97:不明なデバイスさん
08/12/18 03:21:16 8bY0MHlO
>>95
その英語は、応答速度に文句付けてるのかな。
VAの色表現を取れば他のパネルの良さを失うのはしょうがないと思わないとね。

98:不明なデバイスさん
08/12/18 07:31:49 uLuSCWXx
>>95
その人は、↓の下段を見てコメントしてるね。
URLリンク(www.prad.de)

22インチがSPVAで、24インチがH-IPSということは24インチモデルが買いだな。

99:不明なデバイスさん
08/12/18 08:46:25 Tzquo9sM
DD-IPSの頃は応答速度はTN>VA>IPSだったのに
いまやTN≧IPS>VAだもんな
IPS頑張ってる

100:不明なデバイスさん
08/12/18 11:41:00 E9oc/sjA
Input lagは応答時間と混同しないように
遅延は信号処理の問題で、パネル種に依存しない

101:不明なデバイスさん
08/12/18 13:07:23 uLuSCWXx
この50msというのはCRTと比較してるんであって、CRTと比較すればTNだって、それなりに遅い。
ゲーマー用のモニター評価してるサイトで、TN以外を取り上げる必要があるのか疑問だがw

102:不明なデバイスさん
08/12/18 13:10:02 uLuSCWXx
>>100
>>98のサイトを読む限り、パネルの速度も込みだと思うが。

103:68
08/12/18 13:32:17 Mvg12GNT
FTD-HD2232HSR/BK届いた。17インチ(HYUNDAI Q17)から買い替え。
第一印象はでかい。広い。ノングレアだけど、広くなったぶん
窓の光を拾うので映り込みが気になる。夜なら困らないんだろう。
応答速度は前とたいして変わらない。輝度は0で十分。
あとはデフォルト設定のままだけど、もうちょっと使ってみます。

つまり何か実のある情報はない。すいません。

104:不明なデバイスさん
08/12/18 13:33:21 nY8+Bgoi
>>102
>>100は多分、
URLリンク(www.rbbtoday.com)
の説明を念頭に言っていると思うよ

105:不明なデバイスさん
08/12/18 15:38:31 jaNOYF4x
>>95
50msっていうと大体遅延3フレームか。
まぁゲームには向いてないわな。

106:不明なデバイスさん
08/12/18 21:07:09 WazlSM2G
2232、あと2千円くらい安くならないかなぁ

107:不明なデバイスさん
08/12/18 21:12:19 anVgrgoY
DELLの16000円で買えるモニターは買いの一択だった

108:不明なデバイスさん
08/12/18 22:01:58 CUGpQL3H
IOとプリンストンのが18kぐらいでみかかから買えるけど液晶の差はどうなのかな?

109:不明なデバイスさん
08/12/18 22:21:41 IQqJsmEH
うはみかかでLCD-MF221XBRが2万4千割ったwww

110:不明なデバイスさん
08/12/19 00:40:46 ybK1BvaJ
24インチが三万切った事も考慮すると、地デジや拡張で将来ブルーレイで映画見る人は
24インチ購入するんだろうな
15→17→19→22W→24W、どんどん普及帯が大型化してくな
もう26も暴落が時間の問題だし
TVと同じで中途半端なサイズより32の方が安いって時代も来そうだな
企業向けもあるから15―19W液晶は安いだろうけど
PC液晶はデスクサイズじゃないと売れないなんて昔は言われたけど22-26が主力サイズになるなんて
これもネットの動画サイトやテレビ替わりに使うなどユーザーの多様化や時代の流れなんだろうなあ

111:不明なデバイスさん
08/12/19 02:03:57 ywuAQujl
そういえば、韓国から24インチのIPSを34000円ぐらいで輸入してる人達もいるみたいよ。
円高差益で激安なんだって。

112:不明なデバイスさん
08/12/19 03:20:16 dQjEuPLj
ちょん

113:不明なデバイスさん
08/12/19 09:57:12 mla0W/yD
いくらIPSでもチョン製品はな・・・
あれ、前にも言ったような

114:不明なデバイスさん
08/12/19 10:22:53 WT13GlL5
URLリンク(nttxstore.jp)
やすくね?

115:不明なデバイスさん
08/12/19 10:26:11 uAY/XH7j
とても…普通です

116:不明なデバイスさん
08/12/19 11:02:20 pBCsgpXM
24?は未だ消費電力が高いから22?を買ってカネ貯めてた方が良いよね

117:不明なデバイスさん
08/12/19 11:23:00 uAY/XH7j
スペック表の消費電力と実際の消費電力は別物と考えたほうがいい
あれは大抵輝度最大にしてUSB埋めてなどフルに活用したときの最大電力
多少の個体差あれど普通に使う分には差はほとんど無いよ

118:不明なデバイスさん
08/12/19 11:32:30 Ibeft6cD
高さを調整できるモニターが欲しいよ。
固定スタンドばかりなのはなぜ?

119:不明なデバイスさん
08/12/19 13:22:39 dgnGCneW
>>114
サムソンはもういいよ・・・

120:不明なデバイスさん
08/12/19 15:07:08 ybK1BvaJ
早く明日になれー
休むになれば二度寝と休日セールを見に行ける
本命は23日のクリスマスセールと来週末の年末セールだ
秋葉で24インチが26kまで落ちてたら24インチ買おう

121:不明なデバイスさん
08/12/19 22:41:50 bMV1CwzV
セールを狙うなら新春初売りの方がいいと思うよ。

122:不明なデバイスさん
08/12/20 01:06:58 WHsm+Mbw
お前ら知らないの?
クリスマスセールだとか正月セールなんて
ネーミングや目玉商品の勢いだけで
全般的に高めに値段設定されてんだよ

冗談抜きに狙い時は
クリスマスと正月の間
26日から31日までの谷間の期間なのよ
この期間は全くモノが売れないマサに冬の時期
売りたい店や店員がてぐすね引いて待っている期間なんだよね
そこを狙わずに街の雰囲気だけで買い物に出かけると
高い物を掴まされるだけだよ

123:不明なデバイスさん
08/12/20 01:33:24 7htxRvGD
だからなんだ

124:不明なデバイスさん
08/12/20 03:11:43 FzV0BRKB
真の安売りは期末で棚卸し在庫を減らしたい3月に決まってるだろう
年末に売れ残ったのは福袋か新春セールで安くなる傾向にはあるが
所詮は売れ残り、欲しいモデルは残って無かったりする
22だとフルHD対応モデルになるかな
この様子だと来年はフルHDモデルの光沢パネルが出るんだろうなあ
再来年辺りに24インチが今の22インチまで落ちると予想するがどうなるか

125:不明なデバイスさん
08/12/20 11:34:28 tcyCVvku
初めてこのスレ来ました。
今日,明日で PC用に22インチワイド買おうと思います。
1680×1050で十分です。地デジは見ません。
予算は30000まで。
きれいな液晶を探したいのですが,こちら地方でショップで比較ができません。
お薦めのメーカーと型番があれば教えてほしいのですが。
購入は通販になります。

126:不明なデバイスさん
08/12/20 11:44:45 4ZSWGsla
>>125
ない

127:不明なデバイスさん
08/12/20 12:36:24 Pa8K8+BT
>>125 Acer

128:不明なデバイスさん
08/12/20 13:08:24 QbVPug32
BENQでも買っとけ。
G2200がいまなら2万ちょいだろ。

129:不明なデバイスさん
08/12/20 14:10:31 B8hjw6Dm
>>125
液晶なんて消耗品だ。
2マソ以下のX223買って、保証期間が残っている間に買い替え続けろ。

130:不明なデバイスさん
08/12/20 14:45:10 w6xISjhb
>>125
NEC LCD22WMGX

131:不明なデバイスさん
08/12/20 14:49:31 nfwW0b3v
>>125
地デジ、DVD、ゲームしないPC用オンリーならTN選ぶと
激しく後悔するだろう。
(TN大画面は1m以上はなれての使用がデフォ)
でないと顔動かさなくても画面上と下では色変わる
おすすめは24インチ4万超えるがヒュンダイW241DG(IPS)
20インチだがナナオS2031W(VA)アマゾンで3万6千円
22インチの現行VA,IPSパネル5万以下は知らないので・・・
ヒュンダイは色むら、目潰しVAとかも言われてるけど
大画面TNの視野角の我慢できない狭さから比べればマシ
どうしても3万22インチワイドならIOのノングレア液晶
間違ってもACERは買わないこと



132:不明なデバイスさん
08/12/20 15:22:38 1CjGYC/g
三菱のがTNの中ではマシなんじゃない?
予算もぴったりだし。

133:不明なデバイスさん
08/12/20 15:32:04 5O05YMv6
>>131
S2031W欲しいなあと思っているのですが、
HPのLP2275wはいかがでしょうか?
もうちょっと値下がりすれば…というところですが。


134:不明なデバイスさん
08/12/20 17:49:41 gxjOK4dL
HD2232買った人に聞きたいんだけど箱の大きさはどれくらい?

135:不明なデバイスさん
08/12/20 18:10:44 Zxa7ylGt
ちょっと質問させて下さい
Westing HouseのL2210NWを購入しましたが、
いざ画面を表示させるとこんな感じです
(各1600x1200、ビューワ非推奨)↓
Westing House L2210NW
URLリンク(imagepot.net)
BenQ V203W (比較用)
URLリンク(imagepot.net)
 ※モアレは実際は不可視

問題点は
・色が薄すぎる(明るさやコントラストだけでどうにもならない)
・減色縞(のような模様)が出る
なのですが、これは初期不良なのでしょうか、それとも仕様なのでしょうか?


136:不明なデバイスさん
08/12/20 18:25:58 sQ6uK89S
あらら…せっかく届いたのに残念だね。
こんなの仕様な訳ないって
メーカーに連絡しなよ

137:不明なデバイスさん
08/12/20 21:33:57 O0YXf99p
X223が祖父で\17,500 (ポイント 1,750)か
安くなったな

138:不明なデバイスさん
08/12/20 22:01:33 B8hjw6Dm
>>131
ACER一筋の俺に喧嘩売ってんのかw
10ヶ月ペースで買い換える俺には最高のメーカーだ。
1677万色表示に拘ったり、2年も使うような耐久性を求める人間には向かんが。

>>137
俺的に今旬の機種。

139:135
08/12/21 02:12:55 tslp+ezq
>>136
まあ、そうですよね……
不良対応してもらいます

140:不明なデバイスさん
08/12/21 10:08:55 adEaTUzp
>>134
590(幅)×520(高)×180(厚)。
上面に取っ手つき。

141:不明なデバイスさん
08/12/21 14:08:02 zoF8YTAR
URLリンク(www.sofmap.com)

これか、遂に16kの大台切ったんで2台ポちった、ついでにポイントでソフト購入予定w
情報ありがとう
ここらで値引きは底辺と予想、後は年末年始の大特売と福袋に金を回す

142:不明なデバイスさん
08/12/21 14:24:54 nlRQLUbX
X223ってアスペクト比固定機能付いてるの?

143:不明なデバイスさん
08/12/21 15:22:01 zoF8YTAR
URLリンク(nttxstore.jp)

22800円

23インチだが、この値段なら地デジなど見るてかの人は有りじゃないか
帯は出るだろうけど解像度は落とさないで済む
フルHDの21.5より安い、がHDMI端子が無いのが難点だな

144:不明なデバイスさん
08/12/21 15:48:20 IwT9wOEq
5kほどケチって今更>>141みたいな液晶を買うのって理解に苦しむんだよな

145:不明なデバイスさん
08/12/21 16:00:22 zoF8YTAR
>>142
アスペクト比固定無いよ、けどアスペクト比固定機能ってそんな使う機会が無いと思うんだけど

>>144
うはっwww二台も買っちったw
俺はネットサーフィンのみだから画質気にしないからね
PC四台使ってるからサブ機は何でもいいし、ちなみにP1の26インチがメインでサブは19インチのワイドに17インチのスクエア、そして19インチのCRT
今回は19インチWと17インチの代替え

146:不明なデバイスさん
08/12/21 18:00:29 OcEGpwgW
> けどアスペクト比固定機能ってそんな使う機会が無いと思うんだけど
そんなのは使う人の用途次第だろう
ゲームする人なら必要だろうしなら

147:不明なデバイスさん
08/12/21 19:09:48 WdH5liB+
>>144
5kケチらないと何かあるわけ?
アスペクト固定機能とか、グレアとか不要な人間にはx223で問題ないけど。

148:不明なデバイスさん
08/12/21 20:04:22 CK29pStV
223系はNVIDIAのビデオカードなら、機能使って4対3 アスペクト固定はできる
古いゲームなら問題はないと思う。設定の詳細は忘れてしまったが、
検索するか、どっかで質問すればわかるだろう

149:不明なデバイスさん
08/12/21 20:11:40 zmaNX58/
動画やゲームなどはテレビで見るとか、メインは別のモニターで使うんなら
ネット徘徊のみでノングレアの格安液晶は魅力的だろ
今更フルHDにも対応してない液晶をメインで使うなんてのは少数だし

150:不明なデバイスさん
08/12/21 20:13:17 5ZeYyAM/
HDMIってゲーム機やレコーダーと繋ぐ以外に用途あるの?
どっちも使わないなら無しでいいのかな

151:不明なデバイスさん
08/12/21 20:43:51 adkoAqJX
BenQ E2200HD
IODATA LCD-MF221XBR
LG電子 FLATRON Wide LCD W2261V-PF
ACER H223HQbmid
グリーンハウス GH-ACJ223SHB

全部同じようなスペックで選べねー
みんなどんな基準で選んでんだよ、やっぱ店頭で発色とか見るわけ?


152:不明なデバイスさん
08/12/21 21:06:47 /x4vHPOe
>>151
今時の3万前後のTNはどれ選らんでも好み以上の差はないと言っていいのでむしろ逆で画質関係以外で選ぶ
HDほしいのか、ピボットほしいのか、特定の接続ほしいのか、兎に角安さ優先でいくかなど
ほしい方向決めてあとは好みで選んだらいいと思うよ

153:不明なデバイスさん
08/12/21 21:25:25 WdH5liB+
>>151
世界で商売している企業の方が、量産効果でコストパフォーマンスは優れる。
あとネットでの情報量も世界規模だから多くなる。

154:不明なデバイスさん
08/12/21 21:46:25 gw/ZR8jj
世界(笑)

155:不明なデバイスさん
08/12/21 22:41:09 4qQr6F/g
ナベアツw

156:でっどら
08/12/21 23:09:06 tA8kdPDn
暗いから・・?

157:不明なデバイスさん
08/12/21 23:09:42 tA8kdPDn
誤爆・・・してしまった・・・
すみません

158:不明なデバイスさん
08/12/21 23:46:15 VxLDRRCj
22インチ安くなってるな

159:不明なデバイスさん
08/12/21 23:47:42 nGrua3iD
最近はあまりの安さに二の足を踏んでしまうな

160:不明なデバイスさん
08/12/21 23:59:37 D6YCBpYS
>>151
NEC LCD22WMGX にしたよ。
コンポジット入力できるから。

161:不明なデバイスさん
08/12/22 00:03:06 hkWgYb+a
LCD-AD222XB買った。
めっちゃ綺麗。映りも身も気にならないし普通に見るだけならNTでも問題ない。
これで17580円は安すぎ。

162:不明なデバイスさん
08/12/22 00:08:40 MeACw6bv
日本語でおk

163:不明なデバイスさん
08/12/22 00:20:36 2KRUSV6w
ニュータイプの俺はTN型の事だと分かったぜ

164:不明なデバイスさん
08/12/22 00:24:12 ng/7Rl57
>映りも身も気にならないし
意味不明

165:不明なデバイスさん
08/12/22 00:26:54 22kt5IGN
うつりもみも=映り込みも?
とりあえず、モチツケw
キーボード買いなおせ
あ、キーボードのせいじゃないか

166:不明なデバイスさん
08/12/22 00:28:34 2KRUSV6w
うーんなんだろねw
映り込みと読んでみるか?

167:不明なデバイスさん
08/12/22 09:11:51 Bo2f3fdo
>>150
そりゃそうだろう。どの機種でもついているDVI×1
あればいいんじゃないか?

168:不明なデバイスさん
08/12/22 10:41:46 UxMrpCM2
hpから出ているLP2275って使ってらしゃる
ユーザーの方はおられるのでしょうか?
スペックもいいし、ナナオみたいに
スタンドも場所とらなさそうだし
結構よさげですが、いかんせん実機をみれるところを
知りません。
レビューがあれば教えてください。

169:不明なデバイスさん
08/12/22 10:54:52 P728w2w8
>>168
超ギラツキで悪名高いS-PVAなので正直…
22インチはTN以外はS-PVAしかないような状況
ナナオはナナオでどのインチでもVA機=S-PVA機のメーカー

22の安いTNを短期間で使いまわすか非TNが欲しいなら他のインチの方がオススメ

170:不明なデバイスさん
08/12/22 11:01:03 63xfoWMv
2232買おうと思ってるんだが長時間使用はキツイかな?

171:不明なデバイスさん
08/12/22 12:17:18 kk1a2baB
なんだ?ムチャクチャ書いてる。酔っぱらってカキコするもんじゃないな。

172:不明なデバイスさん
08/12/22 12:39:48 bREVbX0X
誰だよww

173:不明なデバイスさん
08/12/22 13:24:07 rjopMNvN
三菱のRDM222WM買ったんだけど
半年もしないうちに赤い線がorz
保障期間中で家まで取りにきてくれる 修理期間中は代機も使える 
さすが三菱と言いたいがその前に不良品はダメですよ

174:不明なデバイスさん
08/12/22 13:42:46 BtUIng55
工業製品なので一定割合で不良は出るんだ・・・・・
ってか、「パネル」は三菱じゃないしwww

175:不明なデバイスさん
08/12/22 15:46:43 T7Z/4f63
LGのW2252TQ-TFがTゾーンで20800円で売ってた
けどかなり安いよね。今から買いに行ってくる。

176:不明なデバイスさん
08/12/22 15:59:42 MeACw6bv
1680x1050って何かメリットあるの?16:10が好きだから?

177:不明なデバイスさん
08/12/22 16:18:36 Y0yfWn0K
逆に問う、デメリットはあるの?16:9じゃなきゃ嫌だとか?

178:不明なデバイスさん
08/12/22 16:49:01 MeACw6bv
別にデメリットなんて無いと思うよ
ただ今1920x1080のタイプがだいぶ安価になってきてるから
ちょっと金出してそっち買ったほうがいいんじゃないかなって思っただけ
例えばBUFFALOのFTD-HD2232HSRなんかは1920x1200(16:10)で本体\22,800
まぁこれはデザインとかメーカーとか好みがあるかもしれないけど
値段だって1920x1080のW2261V-PFが一時期はセールで2万切ったりしてるわけだし
何も1680x1050買うとかアホだろなんて言ってるわけじゃなく
それを選んだポイントはなんだろ?って

179:不明なデバイスさん
08/12/22 16:56:37 bREVbX0X
22インチの16:9は画面ちっちゃいよ。

180:不明なデバイスさん
08/12/22 16:57:53 P728w2w8
HDが安くなってきているとは言えHDが必要ない人にとってはやっぱりHDより基本的に安い
場所的に22インチくらいのでかさが良いという人
22インチのHDじゃ画素ピッチが小さすぎるという人などその辺りの理由がいろいろあって選ぶんじゃね

181:不明なデバイスさん
08/12/22 17:01:04 QgtRsPQp
画素ピッチ小さいとなんか不利なの?

182:不明なデバイスさん
08/12/22 17:08:49 P728w2w8
>>181
文字が小さくなって読みづらい(設定大きくするのが煩わしい)
ウィンドモードやDbDを使ってゲームをするとき普通よりも画面が小さいなどを嫌う人はいる

でも不利有利ではなく最終的に個人の好みによるところが大きい
逆にわざわざ画素ピッチ小さいのを探す人もいるし

183:不明なデバイスさん
08/12/22 17:16:31 WvnN1i/G
使用用途は人それぞれ好きな物買えば良い

184:不明なデバイスさん
08/12/22 17:49:48 ng/7Rl57
>>181
ソフトのアイコンが小さくなって使いづらい。
表計算とかCADとか使いにくくてしょうがない。
俺の場合、22インチでフルHDはいらない。

185:不明なデバイスさん
08/12/22 18:06:33 jv0AhNG1
地デジを見たい=1920x1080 16:9
録画はパソコンでテレビは購入予定 テレビに出力=何でも良い
ゲームを楽しみたい=1920x1200 16:10
ネット、その他=縦幅が大きい16:10
用途が分からない(色々)=1920x1200 16:10

186:不明なデバイスさん
08/12/22 18:12:58 EC6Z5SVZ
1680×1050と1920x1200じゃ
ゲームやる時どんくらいパフォーマンス落ちるんだろ

187:不明なデバイスさん
08/12/22 18:14:42 EC6Z5SVZ
あ、PCゲームだけど、まあ1920x1200出来るPCゲーム自体少ないんかな

188:不明なデバイスさん
08/12/22 18:58:56 nfSpgKqQ
俺も疑問なんだが5kケチって今後標準となるフルHDに対応しないモニターを選ぶ意味あんのか?
用途は色々だけど一般的な地デジや映画鑑賞
それにゲームだってアニメ多用してるエロゲ辺りは対応してくるだろ

189:不明なデバイスさん
08/12/22 19:22:49 rjopMNvN
>>185
パフォーマンスだと数字が少ない方がよく映るというもんでもないの?

190:不明なデバイスさん
08/12/22 19:33:15 kmZJrUqL
>>187
1600x1200で表示出来る
20型以上の4:3が良いが22インチスレだからね

191:不明なデバイスさん
08/12/22 20:21:24 KEgTS9Gm
>>188
正直長く使おうとなんか思ってないし今後はどうでもいいんだわ

画素ピッチが小さすぎると>>184氏も言ってるが
ソフトのボタンだのアイコンだのが小さすぎて不便
字はでかくすればいいが、OSがXPだとドット文字だし色々とめんどくさい
ClearTypeフォント使えば少しはマシだけどね

俺は敢えて三菱223WMの1680x1050買ったよ
地デジはテレビで見るし、ゲームはMMOくらいだしな
ちなみに地デジ見る分には解像感はVieraのLZ85と殆ど変わらんよ
しかしTNなんで色が激しく糞w

192:不明なデバイスさん
08/12/22 20:23:19 Y0yfWn0K
>>188
地デジや映画はもっとでかいTVで見たほうが良いとおもうから
5kケチるとかの前にこのサイズのフルHDモニタを選ぶ理由がそもそもないって奴もいるでよ
PCで何もかもって人にとってはフルHDを買ったほうが良いかもしれないけど

193:不明なデバイスさん
08/12/22 20:27:11 ng/7Rl57
>>188
自分の発言に矛盾を感じないのかw
用途が色々あるんだから、何を選ぼうが人それぞれだ。

194:不明なデバイスさん
08/12/22 20:50:08 b2d0yBkw
222XBアキバで16800円だったってよ
何処まで値下げするんだ?円高の影響?

195:不明なデバイスさん
08/12/22 21:06:52 Mw1JzoA6
221XBを\34800円で買った時に222XBは\4万以上してた

196:不明なデバイスさん
08/12/22 21:22:32 xIVfu1ch
>>170
2232使い始めたけど、やっぱりまぶしい。ただ、買い替えは
前の液晶が暗くなっての強制的な買い替えだったので、
普通の人に比べるとだいぶ感覚的な落差があるのは間違いないと思う。

あと、比較的広いのにちょっと角度が変わると画面の左右端の色が
変わって見えちゃうのは、余計な負担がかかってる気はする。
これはワイド慣れしてないからかな。

197:不明なデバイスさん
08/12/22 21:59:15 ami6/Sig
確かにXPから入ったようなPC初心者レベルの人は
操作もうまくないのかもしれないし、WSXGA+の方が使いやすいのかもね
フルHDが今の価格帯のままでWSXGA+が10kで売ってたとしても、
絶対買わないって感じだったけど、ちょっと納得したわ

198:不明なデバイスさん
08/12/22 22:39:21 goxBXIoC
>>196
ちょっと気になったんだけど輝度下げてもまぶしいのか?

199:不明なデバイスさん
08/12/22 23:01:16 ng/7Rl57
>>197
「確かに」って、何が確かなのw
PC初心者云々の話なんて、どこにも出て来ないんだけど。(ちなみに俺はPCで遊び始めてから20年以上経過してる)
社会に出て色々な人間と仕事するうちに、自分の価値観が絶対だなんて自惚れなくなるよ。

200:不明なデバイスさん
08/12/22 23:11:39 1SsGrgh/
>>199
ジジイ

201:不明なデバイスさん
08/12/22 23:27:33 VEhvwfZK
分かってるんだろ?皮肉だよw

202:不明なデバイスさん
08/12/22 23:30:16 ng/7Rl57
>>200
30代は爺なのかorz
独身だし気持ちは若いつもりなんだけどw

203:不明なデバイスさん
08/12/22 23:38:28 ieRdPdon
気持ちは若いつもり と思う様になったら年寄りの始まりです。

204:不明なデバイスさん
08/12/22 23:40:21 goxBXIoC
あんまり気にするな
わざわざ言わないだけで他にも30代は普通に居るだろうさ

205:不明なデバイスさん
08/12/23 00:00:08 MeACw6bv
ID:ng/7Rl57みたいな大人にだけはないたくないと思った

206:不明なデバイスさん
08/12/23 00:02:02 PhJZvYtT
ネタスレかよw
いじって遊ぶなw

207:不明なデバイスさん
08/12/23 00:25:44 0qK3slVs
>>198
今の輝度は12/100。んで、ガンマとかその辺は一通り調整した状態。
黒っぽい部分はそう気にならないけど、白っぽい部分は、見続けてると疲れてきた気がする。
「まぶしい」って言うほど目に厳しいわけではないかもしれないけど
前のモニターよりも目が疲れる気はする。
だいたい一日の半分は画面見てるというのもあるけど。

208:不明なデバイスさん
08/12/23 00:33:10 xGQ8pnQA
何だこの流れは、キモすぎ
ID:ng/7Rl57はネット弁慶丸出しで恥ずかしくないのかなww

209:不明なデバイスさん
08/12/23 01:00:45 doeWEpfY
ng/7Rl57は老眼か
22フルHD、CADも無問題だぞ

210:不明なデバイスさん
08/12/23 01:04:10 Kp8x9zY+
もうID:ng/7Rl57は許してやれw

211:不明なデバイスさん
08/12/23 01:10:02 gy2fMZ1l
IP変えてまで・・・必死ですね^^;

212:不明なデバイスさん
08/12/23 01:48:47 vfoJ6NMh
22フルHDでCAD無問題って・・・・もっと良いモニタ使おうよ
お遊びCADなら良いけどさ

213:不明なデバイスさん
08/12/23 02:02:34 8AeWi2Zf
AGP接続のGeForce 5900XTでもLCD-AD222XBを1680X1050で使えるかなぁ?


214:不明なデバイスさん
08/12/23 02:19:06 doeWEpfY
いや、会社じゃモニタ選べないから、LP2465って
輝度最低まで下げても眩しい奴使わされてるけど…
CADはCADAMとCATIAで

家では22P1で、正にお遊び程度にちょっと必要な時に
Autoで図面書くくらいだけど、会社でもこれ使いたいよ

215:不明なデバイスさん
08/12/23 03:37:30 A8wbgSs9
CADを液晶で使うこと自体が嫌な俺もジジイなのかなw

216:不明なデバイスさん
08/12/23 05:47:35 I6dR+w7z
>>215
まぁ、気持ちはワカランでもないw 俺もPC-98時代に少しCAD習ったし。

217:不明なデバイスさん
08/12/23 07:39:33 WDjl97QG
LP2275wあと少しで4万割れそうだね。遅延とノイズ問題が無ければ良い品なのにな。

218:不明なデバイスさん
08/12/23 11:49:22 gEchTKBI
牛のFTD-HD2232HSRを買おうと思ってるんだがどうなん?
値段が安いしフルHDなんでよさげなんだけど
主な用途はゲーム、FPSです


219:不明なデバイスさん
08/12/23 12:34:50 cF7shtWd
むり

220:不明なデバイスさん
08/12/23 15:51:40 sM8MaXi/
>>212
モニタがよくないとお遊びCADとか
ずいぶん傲慢でいらっしゃいますね

221:不明なデバイスさん
08/12/23 16:02:19 CfPJWrEq
>>218
PCゲームなら問題ないと思うよ。

2232の欠点は、このサイズ・値段帯に共通の
 ・16:9のアスペクト比固定機能が無い(4:3はある)
 ・DbDができない
 ・視野角が狭い
ってとこだね。

222:不明なデバイスさん
08/12/23 17:32:47 Q2cmUFTK
LCD-AD222XBは下がってるのにLCD-AD221XBはなんで放置なのかね?
ノングレアがほしいんだけども。

223:不明なデバイスさん
08/12/23 18:20:30 R5cmGt0n
今日のアキバ24インチがアウトレット品で23000-26000円で色々売りに出されてた
たぶんドット抜け品だと思うのだが買うか悩む・・・

224:不明なデバイスさん
08/12/23 18:21:51 R5cmGt0n
スマン24インチスレへの誤爆

225:不明なデバイスさん
08/12/23 19:18:29 +rLJ2WQA
古いパソコンを使用していまして
1280x1024(SXGA) までしかビデオがサポートしていないのですが
1680x1050や1920x1080の液晶を使うと
両端に空白ができるでしょうか

エイサーのページを見ると以下のように書いてあります
ご使用のビデオカードがWSXGA+(1680X1050) に対応しているか事前にご確認下さい。
対応していないビデオカードの場合、横に拡大されるか、
液晶左右に黒の無表示部分が出ます。

226:不明なデバイスさん
08/12/23 19:49:18 iXaxyRLO
>>225
アスペクト比固定なら仰るとおりになるんじゃないかな。
非固定なら引き伸ばされる。

ビデオカードを買うか、PC新調したほうが良いと思うけど。

227:不明なデバイスさん
08/12/23 20:04:21 tFC6S+g6
>>225
ビデオチップは何?
物によっては自分で解像度を設定できるけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4777日前に更新/215 KB
担当:undef