【サーバ】DELL Power ..
[2ch|▼Menu]
301:不明なデバイスさん
08/10/01 10:38:23 4OoRoku4
動かない>>247
古いPC533メモリ
動いた>>250>>171
ヒント:動くのはPC2-800対応の比較的最近のメモリ?

302:不明なデバイスさん
08/10/01 10:44:46 FFmLscxa
ども。>>35です。9/1日到着分。PQIで起動画面すら出なかった為
今度は別マシンから引っこ抜いてきました。

T105 9/15日到着分
マザーRev:A02 BIOS:1.2.1
nonECC:シリコンパワー PC2-6400(DDR2/800)1GB x2

DIMM1・2に装着。起動時にF1を要求されBIOS設定を呼び出し。
確かに起動はする。該当項目を確認後、再起動。

一見、見た目は問題ない。が、外部からシロッコファンを
ぶん回しPrime95を3時間以上してみましたが、凍ってます。

この程度でエントリ鯖がハングったのはここ数年ではない為
やはり納得いかず、ベンチ系を色々試してみたのですがうち
では挙動が安定しないクサいです。ビデオカードも含めDVD
ドライブも増設関連をすべて引っこ抜いてHDDのみで起動させ
てみるもやはりダメ。

どうにも気になって昨晩から今までメモリテスト(Memtest86+)
の無限ループ状態で放置・・今朝会社に到着してみると見事に
レッドエラー項目がランダムアドレスで続出です。

うちのマシンではnonECCで使用するのはダメであると判断し
ECCメモリ(Transend TS128MLQ72V8J)の3枚に戻しました。
個体差なのでしょうかねえ・・・。

メモリ戻すと各種テストもパスしますしイベントログにもECC
リカバリした経歴無し。挙動も至って普通です。


303:不明なデバイスさん
08/10/01 10:57:40 ImvUTSj2
>>302
報告乙。

Transend TS128MLQ72V8J かぁ。
安くなったとはいえ・・・

304:不明なデバイスさん
08/10/01 11:06:48 c/zF5P3P
>>302
うちでも安いBlitzメモリはF10で起動するDELLメモリテストで落ちるからメモリは選ぶよ。

動くのはUMAXの800-512、スパタレ800-1GBかな。
ほかにMicronとかUMAX800-2Gとかあるけど試してない。

305:不明なデバイスさん
08/10/01 11:23:06 EYXfZMwA
憶測の域を出ない話ではあるが、許せ。

かつてnon-ECCでダメ出しされたT105と今回のDDRナンデモコイT105をチョット見で確かめたよ。
どちらも>>302と同じ条件ではあるものの、CPUは1352のロットはクーラーを脱がす必要があって同一ロットかどうか未解明だ。
つまり、俺に納品されたT105では、 《 non-ECC対応に関して、REV-A02は必須条件かも知れないが充分条件ではない 》 と見た。

なので、いまんとこ二つの可能性があると思ってる。
《1》AMDの常で、CPUがnon-ECC対応の鍵を握っている。
《2》デルクオリティの常で、同一レベジョンのM/BやBIOSでも異なる商品が存在する。

306:不明なデバイスさん
08/10/01 11:34:35 D5r0VvZq
>>298
\15555で、クアッド、2G,160GBのがあったのだけど、今は注文できない。
URLリンク(www1.jp.dell.com)

307:不明なデバイスさん
08/10/01 11:37:19 EYXfZMwA
俺は他に1212搭載モデルで納品時期が違うT105もあるから、確かめて見るつもりだ。
ただし、週末しか停めづらい鯖だしメモリテストでcompleteを得るには時間がかかるから、レポに日にちがかかる。

308:不明なデバイスさん
08/10/01 11:41:06 zipqaC/h
>>306
クアッドでしたか?
15555円パケは Opteron1212 だったと記憶しているんですが。

309:不明なデバイスさん
08/10/01 12:27:53 LA3MmJPn
>>305
CPUは関係ないでしょ。
CPUが関係するのであればOpteron搭載のML115でnonECCが動作する理由が説明出来ない。

310:不明なデバイスさん
08/10/01 12:40:41 Cph6Rs4t
で、T105でNonECCメモリはおkなの、んGなの?

311:不明なデバイスさん
08/10/01 12:44:58 EYXfZMwA
俺の投稿《 AMDの常で、CPUがnon-ECC対応の鍵を握っている可能性がある 》に関して、>309氏は《 CPUは関係ない 》と主張している。
その根拠は《 Opteron搭載のML115でnonECCが動作実績あり 》らしいのだが、俺には>309氏の論理が理解できない。


312:不明なデバイスさん
08/10/01 12:49:34 FFmLscxa
>>310
動いている人は動いているようなので正直、自身で確かめるしか
ないのかもしれませんね。

自分のT105の手持ちは全滅ですが、UMAXのメモリでの動作報告も
あるので、動くメモリは動くのかもしれません。

個人的にはメモリよりもジャンパー飛ばしでPCI-Ex のx8レーン動作が
可能になったのが吉報です。

313:不明なデバイスさん
08/10/01 13:00:40 LA3MmJPn
>>311
旧来からAM2のOpteronでnonECCの動作実績があるからCPU側にECC対応の可否を左右する要素がない
と考えた訳だがそのどの部分に理解出来ない部分があると?

HPには以前からnonECCをサポートするOpteronが卸されていて、DELLには非サポートのOpteronが卸されていた?

T105からML115にOpteronを移植して動作した報告があるのにそんなわけはない。
作り分ける意味も無い。AMDには自社Fabがあるとはいえ、限られた生産能力をOEMベンダごとに変更する可能性は著しく低い。

否定を否定する人間って、その否定の論拠を出さないから困る。

314:不明なデバイスさん
08/10/01 13:06:18 C+8wGaSh
おとなしくML115買えばいいじゃんw

315:不明なデバイスさん
08/10/01 13:14:36 IR+ziiA0
NECならまだしも今更ML115は無いはw

316:不明なデバイスさん
08/10/01 13:40:16 f0cJt3vj
>>313
2chだから、いろんなヤツがいる。あまり熱くならない方がいいぞ。
論拠は示さないのじゃなくて、示せない。だから書いて無い。その程度の書き込みは、スルーで。

で、さっき昼飯ついでに近くのダイソーに寄ったのだが、リューター売り切れてた。おまえらが先に買ったなぁ!!!ww

317:不明なデバイスさん
08/10/01 13:48:13 FFmLscxa
グスン。日本橋の大きなダイソーにもリューター置いて
なかった。


318:不明なデバイスさん
08/10/01 14:05:53 U1Pm6KwN
例え置いてたとしても100円じゃないだろ

319:不明なデバイスさん
08/10/01 14:15:21 TwRc+S8C
バナナとリューターが店頭から消えた!!

320:不明なデバイスさん
08/10/01 14:16:19 AALJWfRn
あらら、もうとっくにレポで出てると思ってたけど報告なさそうなので一応報告

T105 BIOS1.2.1 ママンA02 non-eccメモリ起動確認

ML115 G5 のCPUをT105に乗せてnon-eccメモリにて起動 => DELLのマーク表示、BIOSやハードウエア認識の画面?で暗転を繰り返し、起動せず
ECCメモリなら起動確認。ML115についてるECCメモリでも起動確認。

以上報告でした。

321:不明なデバイスさん
08/10/01 14:27:57 guRp3oN2
non-eccメモリの可否はcpuで決まるってことでfa?

322:不明なデバイスさん
08/10/01 14:35:05 nuQOZJFA
なんにも有用な情報を出してない>>313より
実証までしようとしてる>>311のほうが100倍マシ

ってかとっとと>>320にレスしろや

323:不明なデバイスさん
08/10/01 14:35:57 Xc8krRHQ
>320
ML115 G5に元々付いてたCPUとOpteron1352刺した場合はどう?
どっちもnonECCで起動する?

324:不明なデバイスさん
08/10/01 14:35:59 TwRc+S8C
つ どっちもどっち

325:不明なデバイスさん
08/10/01 14:42:48 LA3MmJPn
>>320
そうなると俺の前提が崩れることになるが、

・ML115のCPUの型番及びリビジョン
・nonECCメモリのメーカーと型番

についてはどうよ?
DELLをはじめとして鯖マシンはメモリ相性が厳しい傾向があるから、
他のnonECCメモリも使ってみてはくれんか?

ちなみにOpteronはECCが必須であるというデータは見つけられんかった。

326:不明なデバイスさん
08/10/01 14:43:05 f3IB0tS5
付属メモリをnonECC化して動くかを到着予定の10日に試すよん

327:不明なデバイスさん
08/10/01 14:44:03 AALJWfRn
>>323
どっちも動くよー 俺はML115 G5 に1352のせて使ってる
今回のT105祭り発覚以前にML115注文していた俺微妙に涙目

ちなみに型番は確認するの面倒だけどトランセンドとUMAXのnon-ecc PC6400でML115もT105も同じように起動した
トランセンド 1Gx2 計2G
UMAX 2Gx4 計8G

2つもCPU換装するとグリスの在庫が減っちゃってイヤン

328:不明なデバイスさん
08/10/01 14:45:17 LA3MmJPn
>>322
わずか15分でレス出来る程暇ではないし。
実証するっつっても「現在は」推測同士なのだから前提条件は一緒だし。

何でそこまでキレ気味なのかい?

329:不明なデバイスさん
08/10/01 14:47:53 tvjrz53c
AMDって昔からメモリがシビアだったような
豚2500+の時びくびくしながら安物使って、なんだ動くじゃんwwwと喜んでいた記憶が

330:不明なデバイスさん
08/10/01 14:49:08 guRp3oN2
ID:LA3MmJPn

馬鹿が馬脚を現したってことでfa?

331:323
08/10/01 14:49:17 Xc8krRHQ
>327
どもです。CPUの感想面倒なのに乙です。
CPU自体はやはりnonECC対応か

DELLのバラツキは予想できないな
もしくはECCを期待して甘めに設計されてるのか

>328
スルーしとけ

332:不明なデバイスさん
08/10/01 15:05:34 5V3W0wC9
昨日440が届きました。
皆様今後ともよろしくお願い致します!
・・・で、明日秋葉に行く予定なのですが、
お勧めのビデオカードはありますか?
地デジが見れるレベルで結構です。
よろしくお願い致します!

333:不明なデバイスさん
08/10/01 15:06:32 BwyoEdw/
T105のNonECCは最近のマザーのリビジョンからは基本的に可で、
ECC有り無しってより懐かしき相性じゃないかな?
情報錯綜しすぎだから、大量にメモリ持っててスキルと文章力ある人がビシッと検証してまとめてくれ

334:332
08/10/01 15:07:31 5V3W0wC9
>>332
田舎ものなので、これは買っておけ!!
というものもあれば、よろしくお願い致します!

335:不明なデバイスさん
08/10/01 15:19:29 IAOUr96X
>>302
メモリとT105の原因切り分けをしてないようだが、メモリモジュール自体は問題無いのか?
別マシンで、そのランダムでエラーが出るMemtest回し頼む

336:不明なデバイスさん
08/10/01 15:27:26 yLNhlKUo
ママンもバイオスも関係してるのにCPU無関係とか宣言できないでしょう
幼稚さを指摘されてキレた園児が周囲の大人をキレたと騒いでるだけよん

337:不明なデバイスさん
08/10/01 15:34:18 FFmLscxa
>>335
あ、指摘ども。書き忘れましたが、その辺のチェックは別マシンで
Memtest+によるエラーは無いです。
メモリスロットの挿し具合も、ブカブカな感覚も無いので、この辺の
DIMMスロットの締め具合による接触不良もなさそうです。

今回は複数台数買わなかったので、マシン固有の問題である可能性も
捨てきれませんが、Memtest+ によるエラー表示のアドレス値が一定でなく
ランダムなので、もうお手上げです。

ま、気になるようならECCメモリ使えば?としか現状言えませんん。

338:不明なデバイスさん
08/10/01 16:00:49 fQl6Fk7V
オンボードのビデオカード機能って
2Dエロゲ動かすのも無理なの?

339:不明なデバイスさん
08/10/01 16:05:18 MAmFv85A
>>338
君が使ってる画面サイズはわからないが、DVDの再生状況を考えると、
画面の切り替わりがかなりもたつくレベル。
なんせ2Dのアクセラレーターが省略されてますから。

340:不明なデバイスさん
08/10/01 16:06:14 LA3MmJPn
>>331
スルー出来ない体質でして。

さっきから調べてるけどOpteron1xxxはCPU側はnonECCメモリにデフォルトで対応している模様だな。
AMDのオフィシャルサイトからは探し出せなかったが海外フォーラムやら自作板Opteronスレで上記内容を複数確認。
つまり、CPUが関連するのであれば、DELLだけにnonECC非対応の特別製Opteronを供給してるってことになる。

ID:AALJWfRnはよくよく読んだらなんかいろいろな方面に取れる内容だよな。
> ML115 G5 に1352のせて使ってる
って、1352が何処に付いてきたものかで意味が違ってくるし。

Opteronはメモリコントローラーが内蔵されてるから、メモリとCPUの相性で動作しなかった可能性もある。

>>336
上の通りCPUがnonECCの動作に関連するのであればDELL専用特別製Opteronであるということで、
その可能性はどれくらいあるのかなーってことなんですけどね。

341:不明なデバイスさん
08/10/01 16:21:20 MAmFv85A
>>340
特別製と言っても、そんなに難しいこともないと思う。
製造の最終検査工程で通常はノンコンフィギュラブルな
メモリーフラグをECCのみONにするとか普通にその装置で
きるはず。
なんせメモコン内臓してるわけだから、そこらへんは独立
の奴よりははるかに容易だろう。
場合によってはサポートとかの容易さを考えてECCのみに
制限したい顧客もいるだろうしな。
まあ俺も推測の域はでない。


342:不明なデバイスさん
08/10/01 16:25:47 LA3MmJPn
>>341
そういうのをやることを前提にOpteronが生産されてれば確かにそうなんだけど。

まぁ、確かに推測なんだが。

343:不明なデバイスさん
08/10/01 17:03:26 tvjrz53c
>>332
秋葉に行くのをやめて通販で買っとけ

商品が見たいなら近所の電気屋で

344:不明なデバイスさん
08/10/01 17:17:35 H90v01sH
>282 出品取り消しw

345:不明なデバイスさん
08/10/01 17:20:11 IAOUr96X
>>337
そっか、メモリモジュールじゃないのか
あと考えられるのはCAS Latency周りかな
認識しなかったのと、エラーが出たののCLはいくらでした?

346:不明なデバイスさん
08/10/01 17:21:33 yLNhlKUo
バイオスに製造時期別処理が書いてあるとか疑わないの? 粘着プライドちゃんチョー幼稚www

347:不明なデバイスさん
08/10/01 17:24:27 OxeYIkd8
バイオス(笑)

348:不明なデバイスさん
08/10/01 17:27:18 CH+uAI5x
>>342
できるかどうかで言えば普通にできるよ。
商業的な理由でモデルナンバーの差別化の為にコアの機能を殺す
場合に活用したりしてる。
それにDELLは大口発注だから多少の融通はきくはず。
オートでプログラムしていくだけだしな。
あとは納入先企業の方針次第だろう。

349:不明なデバイスさん
08/10/01 17:34:42 CH+uAI5x
>>346
EFIじゃないレガシーBIOSはあんまりそういうのは得意じゃないはず。
実際製造してるのはPhoenixあたりだろうからそんな器用に対応する
のは難しいじゃないだろうか?


350:不明なデバイスさん
08/10/01 18:07:46 uFpjAvU+
>>348
DellはQuadなXeonでもTDPの低い選別品を別モデルナンバーで供給されてるね

X3363/X3353/X3323あたり

351:不明なデバイスさん
08/10/01 18:10:26 8no91sn6
nonECCが使えた人はメモテストの結果もお願いしまつ^^

352:不明なデバイスさん
08/10/01 18:24:53 7NdJdqQM
T105のスレになってしまった。

353:不明なデバイスさん
08/10/01 18:27:22 8wgzstkV
>>351
具体的には?

スレでも出てるdual channelキットの馬メモリー 2GBx2=4GBなら
No errorで6Passまで確認した。

これくらいでいいんか?

354:不明なデバイスさん
08/10/01 18:27:39 ue4zWNMt
時流的にそうなるのは必然、しばらくは到着後の動作確認や
工作ミスった奴の阿鼻叫喚で溢れるw

355:不明なデバイスさん
08/10/01 18:30:32 Cph6Rs4t
3日前に届いたオレのT105、NonECCメモリ3台すべて×
3台ともマザー:A02、BIOS:1.2.1

356:不明なデバイスさん
08/10/01 18:31:01 8wgzstkV
>>351
追記
使ったのはMEMTEST86+ v2.01

>>352
CPUがQuadなだけの駄馬扱いを受けてたのが、改造すればx8でビデオが
動いてnon-ECC使えるってなればそりゃそうなるだろ。

357:不明なデバイスさん
08/10/01 18:32:34 7o9XBS2J
>>355
メモリの型番まで詳細に報告してくれよ

358:不明なデバイスさん
08/10/01 18:34:50 Cph6Rs4t
>>357

>>247の内容で3台試した

359:不明なデバイスさん
08/10/01 18:36:26 tvjrz53c
メモリ変えたらあっさり動くんだろ、いつもの事だ

360:不明なデバイスさん
08/10/01 18:38:20 U44OjeC8
>>352
440は収束してしまったし、T100はまだ着かないから仕方ない。

361:不明なデバイスさん
08/10/01 18:41:17 OxeYIkd8
報告する人は規格とCLも書いてくだちい(DDR2-800 CL3とかって)

362:不明なデバイスさん
08/10/01 18:48:02 H90v01sH
>360 SC440は未だ売ってんじゃねーか 

363:不明なデバイスさん
08/10/01 18:50:17 N+HfCB2m
これってクアッド16800円の報告に統一してんの?

364:不明なデバイスさん
08/10/01 18:53:53 U44OjeC8
>>362
祭り終了の意味で書いたんだが(終息ではない)、紛らわしかったようだ。

365:不明なデバイスさん
08/10/01 19:00:46 FFmLscxa
T105参考資料

もう既にビデオカード側のPINをクリームはんだで接触する部分だけ
マスクしてPIN接続しちゃった。Low落ち込み確認済。

x8で動いてるから問題ないと思うが、厳密、これで違うと言われたら
つらいわ 笑

URLリンク(hartpower.mine.nu)
URLリンク(hartpower.mine.nu)

フロントが表。バックが裏ね。

今回のT105の場合は
PRSNT#2 Side B 48Pin -> PRSNT#1 Side A 1Pin

これをワイヤーなどで直結で T105でx8バスレーン動作。
 (修正あれば早急にね)

366:不明なデバイスさん
08/10/01 19:01:49 A5vkgAMC
VirtualPC,VirtualBox, VMWare, Xen, KVM を使うならPhenom(Quad core Opteron)を使うのがベストだよ。
AMD-VはPhenomから第二世代になってNested Pagingがあるけど、IntelはNehalemからだからCore2はまだNested Pagingが無い。
Nested Pagingがあると、プロセス切り替えが速度が数割は変わってくる。

367:不明なデバイスさん
08/10/01 19:43:05 jeMeTP4Q
これが壮大な釣りなら笑えるが・・・・

やはりnonECCについては「メモリーによって立ち上がる場合も有るが負荷掛けると
動作不安定・・」という事か?

XPについては「9月製造分以降については問題無く動作する」という報告が多いが
「デルXpsp2のCDでは画面が遷移しない」という報告も有る

ここはもう少し様子見だな・・・まあSC440が鉄板すぎた所為も有るが
久々に遊べるマシン登場か・・・

368:不明なデバイスさん
08/10/01 19:47:46 ue4zWNMt
SC430の頃は2万チョイで祭りになってたものが今や1万後半でも当たり前
良い時代になったもんだ

369:不明なデバイスさん
08/10/01 19:54:48 s7iEMRDN
105って8xで動くのか。4xかと思ってたわ

370:不明なデバイスさん
08/10/01 19:55:08 FLfzjhzn
>>366
自分でググって調べろよ。

371:不明なデバイスさん
08/10/01 19:55:39 FLfzjhzn
間違えました。睡魔せん。

372:不明なデバイスさん
08/10/01 19:55:43 vSqUXF0N
T105のnonECCはPC2-6400(DDR2 800)なら動くんじゃないの?
ダメだったって言うのはPC2-5300みたいだし。

373:不明なデバイスさん
08/10/01 20:22:25 2JWKD9Pb
スクショ
PUID?でアクティブウインドウが2つあった話しはどうなったん?
ニヤニヤ



374:不明なデバイスさん
08/10/01 20:33:02 ud4E4Oqs
テス鯖か遊び鯖にするかで未だに振込みできず悩んでる俺

375:不明なデバイスさん
08/10/01 20:43:58 2kul0g+b
nonECC買うかECC付購入するかで未だに悩みすぎて禿そうな俺

376:不明なデバイスさん
08/10/01 21:11:01 RObt6J5w
ECC付きでいいじゃん。
DDR2 はもうすぐDDR3へ移行だし。


377:不明なデバイスさん
08/10/01 21:16:45 jGShWfwg
>>374
届いてから考えるのもまた一興

378:不明なデバイスさん
08/10/01 21:36:39 b1ZWmucP
>>369

x8で動くよ。
嘘かと思って、結線+PCI-Eカットして HD2600XT をさしてみたら
本当にx8で動作した。
ただ・・・起動時に結構な確率でストップエラー(ブルースクリーン)
なのだ。失敗した記憶ないんだけどなー。

379:不明なデバイスさん
08/10/01 21:58:27 Kr3zHA3b
t105のベアボーンにML115G1の余ったCPU「Athlon64 3500+」と
ECCメモリ512mbと500GBのHDDをいれたらスゴイ静かでおどろいた。
delloemはsp2ですんなり入った。
大きな動画、音声つかわない事務機としてつかうならこれだけで十分です。
今度nonECCメモリもチェックしてみます。


380:不明なデバイスさん
08/10/01 22:57:36 4L1TDces
>>367
決め手はDDR2-800(PC-6400)じゃないか?
自分はUMAXのdual-channel-kit 2GBx2でnon-ECC完動
MEMTEST 86+ 7pass終了
今は某トリップ検索ソフトで4コア同時負荷でNBとCPU
の電圧下げの限界点を模索中
今のところ4コア全負荷@2.1Ghzで消費電力120Wの状態で
10時間経過中


381:不明なデバイスさん
08/10/01 22:58:31 KhUtdEHl
T105のHDDってどうやってもデフォだと2台しか入らないのかな。
FDDの所にも付けれるとか書いてあったサイトがあったんだが本当?

おまけにこれ、HDDが反対についてる…?

382:不明なデバイスさん
08/10/01 23:01:48 b1ZWmucP
>>381
> T105のHDDってどうやってもデフォだと2台しか入らないのかな。
> FDDの所にも付けれるとか書いてあったサイトがあったんだが本当?
>
> おまけにこれ、HDDが反対についてる…?

本当。おれ、二台増設したよ。合計三台。
3.5インチ(FDD)ベイに入れた。

383:不明なデバイスさん
08/10/01 23:05:40 KhUtdEHl
>>382
ありがとうございます。
やっぱり最大で合計3台までなのかな。

4台付けて冷却とかもちゃんとしたいんだけど、どうしたものか…。
HDDを反対にするって気が進まないな…。

384:不明なデバイスさん
08/10/01 23:28:41 AiMdlro0
>>380
そうでもないようだぞ

テスト条件 Op1352、A02、1.2.1
OK
512MB*2 NANYA純正ECC DDR2-800 6-6-6
256MB*2 Micron DDR2-533 4-4-4
2GB*2 UMAX Pulser DDR2-800 5-5-5
512MB*2 UMAX CastorLo DDR2-800 5-5-5
1GB*2 ADTEC MicronD9GMH DDR2-667 5-5-5

NG
1GB*2 BLITZ DDR2-667 5-5-5

相性としか言いようがない予感。

385:不明なデバイスさん
08/10/01 23:38:49 RHsV1Itw
愛称が出にくい安物ならUMAXにしとけということだろ

386:不明なデバイスさん
08/10/01 23:43:49 i1f0aJGc
理由がハッキリしなくてモヤモヤするけど現実的にはそれがいいかもね
新しくT105にNonECCメモリ買うなら、安いのだとUMAXか羊虎がいまんとこ鉄板かな

387:不明なデバイスさん
08/10/02 00:05:27 XXTBUPc9
つまりはUMAXの800を買えばT105で動くのは確実ってことなのかな?

388:不明なデバイスさん
08/10/02 00:10:25 n/986bm7
>>387
それはわからん。
自分は安かったし、何よりヒートシンク付なのが気に入ったから買った。
確実性を求めるならもう少しまった方がいいと思うよ。

389:不明なデバイスさん
08/10/02 00:12:18 ayXxt/eX
>>387
こんな少ないサンプルでそんなこと言えるわけねえだろw

確実なんて言葉を求めるならECC買いましょうね。



390:不明なデバイスさん
08/10/02 00:15:27 FJ29MUZi
安いCastorでいいよML115でも使えるし

391:不明なデバイスさん
08/10/02 00:18:09 Ohky3Reo
安心が欲しけりゃBTOでも買え(ワラ

392:不明なデバイスさん
08/10/02 00:51:11 D2v8QCCV
PowerEdgeで選択できる7200回転のSASって
Barracuda ES?

393:不明なデバイスさん
08/10/02 01:34:58 58qA2bdo
>>372
初投稿だけど、5日前に届いた、うちのT105は、nonECCのPC2-5300
1G2枚を最初から付いてきたECCと合わせて4枚挿しで起動しました。


394:不明なデバイスさん
08/10/02 01:58:30 dGJm7omO
メモリの動作報告用のテンプレ誰か作って。


395:不明なデバイスさん
08/10/02 02:00:13 T5DUAHoA
初投稿ならnonECCのメーカーや型番を教えてくれないかい坊や

前スレ見てみると後半からの流れが面白いな
急にnonECCとPCI-Ex8でVGAが使えるって話からの様子が
最初に言い出してくれた人に感謝だ

396:不明なデバイスさん
08/10/02 02:36:31 uNJ378ao
T105、Opt1352です。
グラボ載せないでオンボのまま、サウンドカードも無しで、
Hyper-VでクライアントにVista入れて、
そのVistaにローカルのギガLAN内でリモートデスクトップ接続して
youtubeを見ると当然のことながら、カクカクします。
こういう場合でも
グラボを入れると多少はカクカクが無くなるものなんでしょうか?

397:不明なデバイスさん
08/10/02 03:07:26 U+nlwH7M
もうちょっとウマい釣りしよう

398:不明なデバイスさん
08/10/02 03:15:11 eYvR1O4m
チップセットが熱い

399:396
08/10/02 03:24:51 uNJ378ao
いや、マジで分からないんです
ダメそうな気もするし、ひょっとしてって感じです

400:不明なデバイスさん
08/10/02 03:27:05 fNWq3yqx
おはよう!

non-ECC対応問題への関心の高さに驚き、朝まで時間があるので>305の続編を投稿しようと思った。
《 non-ECCで立ち上がらないREV-A02 》と《 non-ECCで立ち上がるREV-A02 》の1352を交換を試みれば光明が得られるからだ。
グリスを拭き取らないのなら、換装は手間だけで済むからな。
結果を先に書くと、前提が崩れてしまい検証ができなかった。情報を混乱させた事を皆へお詫びしたいと思う。

かつて《 non-ECCで立ち上がらないREV-A02 》を経験した時のDDRはサムスン製であり、同じDDRによって《 non-ECCで立ち上がるREV-A02 》も確認している。
ところが、当該サムスン製DDRは既に納品してしまったので手元に存在しない。
いまんとこ手元にあるnon-ECCは、Team Group の1Gと2G、そしてバルク(箱当たり72個が入って届く台湾製)の1Gのみである。
これらのDDMを《 non-ECCで立ち上がらないREV-A02 》に刺しまくってみたが、遺憾ながら、どのDDMも常に起動する事を確認した。
メモリテストで1タームのcompleteを得る事まではやっていないが、少なくとも起動画面の反復は生じずに元気よくredhatが立ち上がる。
なので、1352交換試行の意義が矮小になってしまった。

やるせない気分で憶測を語るなら、>333氏の主張に素直にうなづける。投稿番号も縁起が良いからな。
T105のnon-ECC対応に関しては、《 REV-A02は充分条件であり、相性実績の積み上げが皆の利便へ資する 》のではないか。
REV-A02かつnon-ECCが通らなかった時は、セオリ通りに上スロットから刺したかどうか確認されたい。

401:不明なデバイスさん
08/10/02 03:43:24 at6OmT2T
>>400 

オヤスミ!

402:不明なデバイスさん
08/10/02 05:19:46 zQeBu28Y
うはー時代がかったというか判りにくい文章だが検証乙

403:不明なデバイスさん
08/10/02 05:24:26 dGJm7omO
>>400
乙!貴方みたいな人が居てくれるからwkwkして来る!


404:不明なデバイスさん
08/10/02 05:55:54 pWHeh+Yz
R200まだ安いなあ。いまだ他社が追従できてないwww

405:不明なデバイスさん
08/10/02 07:30:13 qIwwk204
歯医者にいって歯に入れる詰め物を保険にするか保険外の金にするか
選ぶように言われたんだけど保険でと言えなくて金でとか言ってしまった。
金のほうがアレルギーが起こらなくて歯にもしっくりしていいとか説明された。
俺は金持ちじゃないし保険適用の銀歯にしたかったんだけど、、
一本3万位だし自分の歯だから仕方ないと思って割り切ったんだけど実は2本虫歯
だった。合計6万円。
T105とML115を買うつもりだったんだけど買えなくなってしまった、、


406:不明なデバイスさん
08/10/02 07:51:18 eYvR1O4m
体に投資する方がいい
そこはけちらずに行こう

407:不明なデバイスさん
08/10/02 08:01:15 9eBWFuQf
>>405
T105とML115が買えなければ、Cray CX1 を買えばいいんじゃね? @マリー某

408:不明なデバイスさん
08/10/02 08:24:25 7TvXcluN
>>406
先進国から出なければいいが
旅行や出張で途上国の裏通りに行くことがあれば
金歯は警戒しなけりゃならんかもな
アレルギー怖いか強盗怖いか人それぞれ

409:不明なデバイスさん
08/10/02 08:41:04 8wqd09l+
いやーしっかし難易度高いねT105は
こうたやつでデスクトップ化コンプリート何人脱落するんだか

410:不明なデバイスさん
08/10/02 08:41:59 qev/RpzX
ECC買えばいいだけの話

411:不明なデバイスさん
08/10/02 09:22:08 xlC7ImOx
T105で動画を見たいなら諦めましょう
T105でWindowsXPをしたいなら諦めましょう

Vistaで2ちゃんスレ見るのに最適なPCだと思う。

412:不明なデバイスさん
08/10/02 09:38:49 QNxjXQeC
つ携帯

413:不明なデバイスさん
08/10/02 09:54:39 sBaUkl0D
>>348
亀だがスルー出来ないにんg(ry
理論的に出来るのは重々承知だったが(CPUの下位モデルは大抵この手法で生産されているし)
大口だからといってOEMベンダ一社に対してのみ、nonECCメモリ非サポートというマザーボードで
制限可能な内容をわざわざCPU側で対処させるかというのが疑問だったのよ。
nonECCサポートの筈のOpteronを意図的に非対応にしたら本来モデルナンバーの変更が必要だし。

>>400
やっぱりCPUは関係無かったか。だから言ったのに。

414:不明なデバイスさん
08/10/02 10:12:55 at6OmT2T
>>405
ヤブ医者だな。
俺らの年齢や容姿から、普通は何も言わずに銀歯になるだろうよ。
金持ってそうに見られたのならしょうがないけど。
そんな事より、銀歯って言えないお前のヘタレ具合は直さんといけないよ。

415:不明なデバイスさん
08/10/02 10:37:15 n/986bm7
>>413
>nonECCサポートの筈のOpteronを意図的に非対応にしたら本来モデルナンバーの変更が必要だし。
その程度の変更ならしたとしてもリビジョン番号が変わるだけ。
そもそも同じ型番+リビジョンのCPUなのにロット違いでこっそりエラッタ修正があったりすんのに、
なに夢見てんだ。


416:不明なデバイスさん
08/10/02 10:39:07 J1P/Q0XC
俺は白いのにしてもらった。
白があるなんて知らなかったから驚いたよ。

417:不明なデバイスさん
08/10/02 10:48:12 zQeBu28Y
今は表面が白までが保険内だよ、裏が白は保険外

>>405
保険外を勧める医者は信用できないってのがおれの体験
だが焦んなくてもそのうちもっと安く買えるようになるさ

418:不明なデバイスさん
08/10/02 10:59:39 Q495Nn0Z
>>416
鯖筐体の話かと思って驚いたよw
ややこしいから、T105の話はどこか他のスレでしてくれよ…

419:不明なデバイスさん
08/10/02 11:00:48 sBaUkl0D
>>415
CPUの場合は一般的にリビジョンじゃなくてステッピングって言うがな。

本来と書いただけであってステッピングで対応出来るかもしれんが、機能削減で変更無しは無いと思うのだがどうだろうか。
エラッタはCPUにおけるバグであって、機能変更ではないから型番やステッピングの変更が必須とは思えないのだがどうだろうか。

で、今回はステッピングで対応した訳か?
ジャンパ神のCPU-Z曰くステッピングはB3みたいだが。

420:不明なデバイスさん
08/10/02 11:02:33 Ra1RY5Qx
どいつもこいつも憶測で語りやがって。
nonECCサポートするかどうかなんて、BIOSが
メモコンをどう設定するかで簡単に変えられるだろうに。
特注CPUが必要だとかアホなことほざくな。
AMDのサイト行って技術資料当たればすぐわかるぞ。

421:不明なデバイスさん
08/10/02 11:05:03 sBaUkl0D
>>420
だよな。なんでCPU側をそこまで疑ってるんだかイミフ過ぎる。

422:不明なデバイスさん
08/10/02 11:08:05 IN6POB+K
>>405
金はやわらかいから合金とは言えど歯の詰め物には向かないと思うんだが。
素直に保険内のパラジウムにしておけば良かったのに、
ちなみにレジンは白いが結局はプラスチック、長持ちしないのでやめとけ。
詰め物の不具合は医者の腕次第で金属の違いから来る事は稀、今後は気を付けましょう。

しかし現代の一般的な歯科治療ってまるで鯖機のスロット削りだよね。

423:不明なデバイスさん
08/10/02 11:12:28 n/986bm7
>>419
ステッピングとリビジョンは別物だったと思うが...
自分のステッピングは3、revisonはDR-B3だぜ?

>>420
どうせならリンクしてくれよ。俺には文書のspecificationしかない。
specification自体にはopteronはDDR-800までのサポート。
144bitのメモリーコントローラーを内臓していて、unbuffered 対応。
ECCがdouble bit detectでsingle bit corrent って書いてある。
non-eccについては一切記述がないぜ。

424:不明なデバイスさん
08/10/02 11:19:29 ucwemDiB
sBaUkl0Dの態度がデカ過ぎる件

425:不明なデバイスさん
08/10/02 11:19:59 98r8UyPS
歯医者にT105持って行ったら削ってもらえました


426:不明なデバイスさん
08/10/02 11:25:22 sBaUkl0D
>>423
あれ。AMDではRevisionと言うのか?
詳しく調べてみるとAMDの資料ではRevisionと表記されているようだが大半のサイトでは
同様の情報をSteppingと表記している・・・ ワカランが>>419のステッピングの突っ込みは撤回する。

427:不明なデバイスさん
08/10/02 11:34:13 uTXLj++z
>>418
子申木幾 T105
の専科スレを立ててチョ
No.1ってことでね

>>424
ID:sBaUkl0Dはいらない子
かき回すだけの半可通

428:不明なデバイスさん
08/10/02 11:36:10 K9rs/2+l
>>425
保険つかえるの?

429:不明なデバイスさん
08/10/02 11:40:20 sBaUkl0D
>>427
かき回すだけって言われてもネェ

俺は最初から一貫して「CPUは関係無い。nonECC利用の可否はマザーにある。」って言ってるんだが。
本論と関係の無いところに無駄なレスが入ってるからそれに対してレスをしているだけだし。

430:不明なデバイスさん
08/10/02 11:42:10 xHGI4SLZ
T105ですが、19インチワイドで1440x900の解像度を表示できますか?

431:不明なデバイスさん
08/10/02 11:45:14 uTXLj++z
>>430
HICOLORならできるお

432:不明なデバイスさん
08/10/02 11:46:32 xHGI4SLZ
そ、そうですか・・・

433:不明なデバイスさん
08/10/02 11:51:13 fyA1GtJ9
>>424
>>427
スッポンを相手にするなよ
迷惑だろっ

434:不明なデバイスさん
08/10/02 11:59:16 iMnHWwaN
>>427
ネ甲だろ。"ね"で変換したらそうなったのか(笑)アホだ

435:不明なデバイスさん
08/10/02 11:59:45 uTXLj++z
>>432
TRUEは1280x1024だお
1440x900は
やってないからごめん

436:不明なデバイスさん
08/10/02 11:59:54 IN6POB+K
オンボで1920x1200 32Bitまで出力できるようだから、
可能だとは思うんだけど、選択できるかどうかはなんとも。

437:不明なデバイスさん
08/10/02 12:00:22 uTXLj++z
>>434
ピンポーンw

438:不明なデバイスさん
08/10/02 12:02:49 IN6POB+K
ところで最近T105を購入した方、CPUヒートシンクはどのような物が付いてきましたか?

439:不明なデバイスさん
08/10/02 12:06:30 k1WQrXR4
1212でもパイプついてたよ。

440:不明なデバイスさん
08/10/02 12:11:22 ZYTPFJro
>>430
なんかw 
同じの買ったくさい。RGBあだぷたついてなかった?16K

441:不明なデバイスさん
08/10/02 12:35:50 MVs/Rm8O
T105
マザボ外すの面倒だし、半田付けで保証無し確定も少し悔しい
気がして、なんとか他の簡単なジャンパ手段が無いか考えて
いたのですが、、、

PCI-Ex8スロットの構造に詳しく分かる人がいたら教えて下さい。

ボードを差し込む溝の両サイド、溝に沿って四角い孔が沢山
並んでますが、それが、差し込まれるボードに対して接する
接点が収まっているためのスペースなのは想像できるし、
更に接点の押し付けテンションを発生させるような形状で
収まってるだろうことも想像できるのですが、、、
この孔にピン、抵抗とかのリード線のようなものを挿した状態で
ボードを差し込んだら何か問題発生するでしょうか?

つまり、両端に上記のようなリード線のピンが付いたケーブルで
あの孔に挿せれば、、、とか考えたんですが、どうでしょう?

442:不明なデバイスさん
08/10/02 12:37:05 Ohky3Reo
また教えて君か

443:不明なデバイスさん
08/10/02 12:41:34 oOUeTrHy
>>441 俺が思うにそれで使える。

444:不明なデバイスさん
08/10/02 12:50:09 sBaUkl0D
さて、こんなレスばっかりじゃ何なんで。

SC440のメモリ2GBでXeon3040のパケにCentOS5.2入れてXenが問題なく動作。
PXEでのネットワークブートでインストールしたが、何の苦労も無く全てのドライバが自動で適用された。
Xenはyumでインストール(ソースからだとXenが依存する各コンポーネントも手動で管理しなきゃ
いけなくて面倒だから横着)したがVT含め動作に問題は無い。

やはり世界的に販売されているハードウェアの対応度はいいね。

445:不明なデバイスさん
08/10/02 12:58:20 xlC7ImOx
T105は静かだな、サイバーゾーン(ゾヌ)で4年前に買ったパソコンより静かw

446:不明なデバイスさん
08/10/02 13:07:06 qIwwk204
>>444
で?

447:不明なデバイスさん
08/10/02 13:13:06 8wqd09l+
>>441
やってみて写真うpしてくれ
狭すぎてどういう風にやればうまくいくか

448:不明なデバイスさん
08/10/02 13:14:35 sBaUkl0D
>>446
問題なく動作したの報告も駄目な訳か?

449:不明なデバイスさん
08/10/02 13:16:53 CGYHLZIT
もうすぐT100購入の第一陣の報告が来る頃だな。wktk

450:不明なデバイスさん
08/10/02 13:26:07 k+xQilDM
阿鼻叫喚

451:不明なデバイスさん
08/10/02 13:31:55 ZYTPFJro
>>448
そいつ、T105やSC440の代わりに歯いれたやつだから、そっとしとこうw

452:不明なデバイスさん
08/10/02 13:35:46 DR/iWLmC
>>449
やっと出荷されたので明日は会社をサボって検証にあたる予定。

453:不明なデバイスさん
08/10/02 13:42:25 gP7PgX8v
>>441
バラシを含めてマザーに半田入れたくないのは賛同する。

でも単純にビデオカード側に細工した方が確実だと思うぞ。


454:不明なデバイスさん
08/10/02 13:56:38 gGJaRtMQ
>>428
保険は利かないけど、確かに使えそうな良い道具はたくさんあるなw

455:不明なデバイスさん
08/10/02 13:57:23 xlC7ImOx
半田は金属を半田ごてで溶かさなくてはダメで難易度高いけど、
接着剤みたいなので空気に触れると固まるジェル状金属は売ってないのかな?


456:不明なデバイスさん
08/10/02 13:58:09 fyA1GtJ9
孤立した嫌われ者の自演はワンパターンW
============================================================2008/10/01(水)ID:LA3MmJPn
316 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 13:40:16ID:f0cJt3vj
>>313
2chだから、いろんなヤツがいる。あまり熱くならない方がいいぞ。
論拠は示さないのじゃなくて、示せない。だから書いて無い。その程度の書き込み
は、スルーで。
============================================================2008/10/02(木)ID:sBaUkl0D
451 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 13:31:55ID:ZYTPFJro
>>448
そいつ、T105やSC440の代わりに歯いれたやつだから、そっとしとこうw

457:不明なデバイスさん
08/10/02 13:59:11 Ph9hk+ga
>>455
ドータイトじゃだめ?

458:不明なデバイスさん
08/10/02 14:05:51 xlC7ImOx
>>457
調べたけど9000円もするw

459:不明なデバイスさん
08/10/02 14:08:14 Ph9hk+ga
>>458
じゃあ車の熱線ガラス用の熱線補修材

460:不明なデバイスさん
08/10/02 14:19:52 gE+AfU1o
>>459 >>455
銅線にテンションがかかるから止めたほうが無難。
あんまり盛ると隣と接触するからしない程度にもると強度が圧倒的に
不足して外れたときにショート火災とかの原因になりかねない。
強度や信頼性の面から言っても半田をお勧めします。


461:不明なデバイスさん
08/10/02 14:23:24 sBaUkl0D
>>456
すぐに自演扱いかw
乙w

462:不明なデバイスさん
08/10/02 14:23:55 sBaUkl0D
>>461
みたいなレスでいい?>>456

463:不明なデバイスさん
08/10/02 14:40:15 TP06qvEo
>>455
> 半田は金属を半田ごてで溶かさなくてはダメで難易度高い
いや、難易度は全然高くない。
ポイントは用途にあった半田ごてを使うこと。
今回の場合だと15Wの先端の細い半田ごてを使うと簡単
技量として必要なレベルは手先が震えるような持病を持っていないことと、
中学一年、技術家庭が普通程度あればよい。

464:不明なデバイスさん
08/10/02 14:48:15 ZYTPFJro
>>456
あぁ、おれ・・ないもの扱いか、乙。

465:不明なデバイスさん
08/10/02 14:51:43 8wqd09l+
>>463
これとは違うマザーだけど20Wくらいでも全然溶けなかったんだけど何でかな
このように結構なんだかんだでうまくいかないこともあったりする

466:不明なデバイスさん
08/10/02 14:56:20 eYvR1O4m
こては30W位の奴使った方がいいよ
溶けにくかったら半田間に挟んでその熱で溶かす

467:不明なデバイスさん
08/10/02 14:56:27 DR/iWLmC
>>465
コテ先に酸化皮膜がついていると溶けない。常にヤスリで削ってピカピカにする。
自分のコテは最近スロット削りばかりやらされて、いつも真っ黒。

468:不明なデバイスさん
08/10/02 15:02:25 Ph9hk+ga
>>467
鏝先はヤスリかけるとハンダを弾くようになることもあるので、
鏝スタンドに付いているような水を含んだスポンジ状のものに
こすりつけて汚れを落とす方をオススメする

はっきりいってヤスリよりも早くて効果的

469:不明なデバイスさん
08/10/02 15:05:35 DR/iWLmC
>>468
うん、その通りだな。しかし半田コテを本来の使い方以外の使い方、すなわち
スロット削りのためにプラスチックを溶かすなどを行うと水を含めたスポンジだけ
では取れないこともあるんだ。

470:不明なデバイスさん
08/10/02 15:10:33 Ph9hk+ga
>>469
プラを扱ったりするときには鏝先をアルミフォイルで包むなど
養生すると吉、かも

471:不明なデバイスさん
08/10/02 15:10:53 TP06qvEo
>>465
> これとは違うマザーだけど20Wくらいでも全然溶けなかったんだけど何でかな

ポイントその2
1)最初に、半田ごてがしっかりと熱するまで待つ
2)半田ごての先端をピンに押し付け半田を溶かし、半田吸い取り線で余分な半田を吸い取る
3)銅線は細いのを使い、最初に半田を少し盛っておく(ここでも余分な半田は吸い取り線で吸い取っておく)
4)半田ごての先端をピンに押し付け半田が溶けたところに銅線を押し付ける
5)銅線の半田が溶けてピンの半田と混ざったところで、そっと半田ごてを離し、半田が固まるのを待つ


15Wで処理できないのは下記の問題があるから

1)半田ごての先端が磨がれていない(酸化して熱効率が極端に悪くなっている)
2)半田ごての先端がピン以外の部位に触れて熱が拡散している
3)ピンに盛られている半田が多過ぎて熱が拡散している→半田吸い取り線で余分な半田を吸い取る
4)銅線が太すぎる



472:不明なデバイスさん
08/10/02 15:16:08 TP06qvEo
ちなみに>471のアドバイスは中学一年、技術家庭の成績が劣る人用
大きく劣ってる人は対象外、まず基礎理論の理解からやり直そう。

473:不明なデバイスさん
08/10/02 15:19:08 G42RhfvL
コテを使用したスロット加工の話とハンダ付けの話が混ざってますよ。

474:不明なデバイスさん
08/10/02 15:26:13 NELsD7Ye
いずれにしろ慣れない人は、壊れたマザーやらを使って練習した方がいい

475:不明なデバイスさん
08/10/02 15:26:34 ceNi32RK
そろそろDIY板にスレが立ちそうな勢いですね

476:不明なデバイスさん
08/10/02 15:35:33 K46Obx73
GNDとか電源は熱が逃げやすいからハンダがとけにくいかもね
あときょうびのコテ先にヤスリかけるのはありえない
TIPリフレッサーつかうか、コテ先交換しろ

477:貧乏歯医者
08/10/02 15:41:44 XbtmEQvP
>>405 422
金といっても18Kなのである程度は硬さがある。
歯科用パラジウムは12%の金 25%位のパラジウム残りのほとんどが銀 他銅やその他微量金属(重量%)。
体に良いのは金だな。パラは硬すぎてかみ合わせにはよくない。
保険の白いのはプラスチック(MMA+無機フィラー) 長持ちはしない

ハイブリッドセラミクスやポーセレンもあるが1本3万ではポーセレンはできないでしょう。
>金属の違いから来る事は稀
確かに腕もあるが俺は自分や家族にパラは使わない。

T105は持ってないが、SC430のスロットは3台削ったよ。バキュームも使えるので、カスが飛び散らなくていい。
ML115はスロット削りしなくて良い分楽かと思ったが、ファンがうるさくてかなわん。
ファン交換よりスロット削りやカード削りのほうが遙かにかんたんだった。


478:不明なデバイスさん
08/10/02 15:59:34 xlC7ImOx
はじめは改造しようと思ったけど、半田で剥がれる危険がある見たいだし
ちょっと危なくない?

【社会】DELL社製パソコンから発火13件 14万7000台無償修理
スレリンク(newsplus板)

479:不明なデバイスさん
08/10/02 16:07:57 KTgSjg+5
>>476
>あときょうびのコテ先にヤスリかけるのはありえない
>TIPリフレッサーつかうか、コテ先交換しろ

今鉛フリー半田対応のために小手先が鉄メッキされてるから
確かにやすりはありえないのう。すぐ使えなくなっちまうぜ。

>>478
もちろん危ない。
マザーに小手を当てた時点でdellの保障はなくなるから、
それで火事とか発生したら全部自分の責任だ。
リスクが見積もれないならやらないほうがいい。

480:不明なデバイスさん
08/10/02 16:16:15 gGJaRtMQ
オレの愛用はこれ
URLリンク(www.hozan.co.jp)
かなり大きい物でもこれ一本で処理できるので30Wとかほとんど使わない

481:不明なデバイスさん
08/10/02 16:30:20 8wqd09l+
道具がそろってるやつは良いよな
半田吸い取り線とか持ってない

482:不明なデバイスさん
08/10/02 16:32:59 TP06qvEo
> マザーに小手を当てた時点でdellの保障はなくなるから
いや、それ以前に分解した段階で保障は無くなる。

> それで火事とか発生したら全部自分の責任だ。
> リスクが見積もれないならやらないほうがいい。
見積る程のリスクとは思えんが・・・・

483:不明なデバイスさん
08/10/02 16:33:16 8wqd09l+
あと銅線が太すぎるんだろうな

484:不明なデバイスさん
08/10/02 16:33:56 OboWie+/
>>481
吸い取り線より吸い取り器を使ったほうがいいかもしれん
ダイソーで210円

485:不明なデバイスさん
08/10/02 16:45:36 I6qDzdlL
>>419
Intelは、3000番台xeonの選別品を別モデルナンバーで供給してますよ。

機能が別でモデルナンバー同一なんて代物をばら撒くことは
普通に考えるとやんないだろ

486:不明なデバイスさん
08/10/02 16:45:43 8wqd09l+
>>484
当時はんだシュッ太郎というのをこうたんだけど
結局溶けなかった

487:不明なデバイスさん
08/10/02 16:52:37 I6qDzdlL
だれか、マザーに使用しているハンダの種類によっては溶ける温度が高い
というのも解説してやってくれよ。

それと、使用するハンダの種類もw

488:不明なデバイスさん
08/10/02 17:12:16 cTENvlIA
よっしゃ、じゃぁ俺が




気合で溶かせ

489:不明なデバイスさん
08/10/02 17:17:12 a8rbK2DO
はんだスレになっててワラタ

490:不明なデバイスさん
08/10/02 17:28:29 3jRhOLry
>>487
とりあえず俺がやったときの半田ごては
RX-932ASって言うPID制御の鉛フリー用のハンダ小手使った。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

ハンダは日本スペリアのRoHS対応のSN-100C(Sn+Cu+Ni+Ge)

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

を使ってる。普通のRoHS対応マザーならSn+Cu+Agのハンダあたりか?
単純に溶ける温度でランクつければ

Sn+Cu+Ni+Ge系(日本スペリア) > Sn+Cu+Ag系 > 普通の共晶ハンダ(Sn 40% Pb 60%)

になる。やりやすいのは普通の共晶ハンダだろうけど鉛フリーと混ざると強度が著しく
落ちるからSn+Cu+Ag系(濡れ性が悪いからちと難易度高いかもだが...)と鉄メッキの小手先
(20〜30W)がお勧め

こんなもんでいいかい?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3762日前に更新/234 KB
担当:undef