64bit対応地デジチューナーの情報交換スレ at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:不明なデバイスさん
10/02/15 18:08:14 33FNFPW3
ノートもCPU的には3年位前からx64対応だろうよ

701:不明なデバイスさん
10/02/15 18:35:44 hIymQv6z
いやほかにお勧めとか聞いてるけど、このスレで聞いてるから64bit対応限定かなと

702:698
10/02/17 01:38:26 6ep5A503
遅レスでスマン。

>>699-701
一応親父のPCが64bitで、自分のは32bitです。
入院が終わって自宅に戻ってきたら自分が使うつもりなんで
できれば両方対応してるヤツだとありがたいですw


703:不明なデバイスさん
10/02/21 22:41:30 xo96B1lT
KEIANのKTV-FSUSB2をWin7x64で使ってるが、Aeroに影響もなく軽くて安定。
ごにょごにょすればTS抜きもできる。

704:不明なデバイスさん
10/02/22 05:31:53 POyjHt4h
USBで安定とかありえないんだが

705:不明なデバイスさん
10/02/22 13:13:12 Sudau4+v
>>704
俺のとこも問題なく動いてるけど何か嫌な思い出でもあるの?

706:不明なデバイスさん
10/02/23 08:19:38 18J8jaua
ATI系のSBはUSB(以外もだけど)が腐ってるから、
そういう環境でUSB地デジチューナー使ってると評価がきつくなる傾向

今時わざわざATI系のシステム組むのは間違いなく信者(か信者に騙された情弱)だから、
まさか問題がUSBホスト側(つまりサウスブリッジ)にあるなんて夢にも思わず、
USBだからダメなんだと決め付ける

それに1394信者あたりが便乗してUSBダメダメ説が一人歩きする、という按配

707:不明なデバイスさん
10/02/23 09:01:27 nNJHDXRM
>>706
それSB600くらいまでの話だろ?
それよりP5Qの電源供給不足辺りなんじゃね?

708:不明なデバイスさん
10/02/26 23:41:10 ArRpM4Uu
MonsterTV HDのショートカットキーの一覧ってどこに載ってるの?
自力で見つけられたのはこんだけ
数字 = チャンネル
+ - = 音量
C = チャンネル一覧
M = ミュート
P = 2倍速
R = 録画開始
S = 録画・再生停止
X = 閉じる
> = 最小化
F2 = 字幕
F5 = EPG
F6 = メモ
F7 = メニュー
F8 = 30秒送り

709:不明なデバイスさん
10/03/02 22:27:45 wxx0njjO
復旧

710:不明なデバイスさん
10/03/05 00:29:28 6XxWOlA8
>>676
いかにもC2Qが悪いと素人を騙したいみたいな書き方だなw

711:不明なデバイスさん
10/03/06 02:33:51 cHhYOLHS
入院中はずっとラジオ聞いてたな

712:不明なデバイスさん
10/03/17 10:35:36 barOkd5L
DT-H10のドライバ 新しいので宝updateしたらExcelのコピーが出来なくなるんだけど
そんな人いない?

メモ帳のコピペは可能
視聴アプリ閉じればコピペ出来るようになる


713:不明なデバイスさん
10/03/17 12:31:19 E2Zk/GjX
>>712
・脆弱性に対する対策を行いました

スクリーンショットがとれる脆弱性を対策したとか?
そのために、クリップボードを使用不可にしたとか?

714:不明なデバイスさん
10/03/17 12:49:25 barOkd5L
>>713 なんかそんな感じのバグっぽいよね
フォーカスがエクセル移ってるのに、禁止のまま みたいな〜

715:不明なデバイスさん
10/06/21 13:46:04 D0xeDe1p
あげ

716:不明なデバイスさん
10/06/23 15:15:06 Kv2afUT3
>>704
AMDな環境で安定してますよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4550日前に更新/146 KB
担当:undef