ワイヤレスキーボードはどうですか。8枚目 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:不明なデバイスさん
08/11/03 22:10:22 1BbfH3+r
俺はあれ使い辛くて駄目だ
PSOキーボードも知り合いにあげた
フルキー最高(あくまで個人的好み

851:不明なデバイスさん
08/11/03 22:18:02 L0qxEDXb
>>849
> そんなにオレってニッチだろうか。
うん

852:不明なデバイスさん
08/11/03 22:28:28 zzo5wyTr
>>846
メーカー製はほとんど触ったこと無いから知らなかったけど、デリートの位置がありえなくてタッチタイプできんな。
慣れればなんとかなるのかもしれんが、無理に使おうとも思わない感じ。

コンパクトのがいいならテンキーもいらない。テンキー付けてデカくするくらいならフルキーでいいだろ、的バランス。
キーボードをわざわざ買い換えるような人種が避ける配列だから出ないんじゃなかろうか。

853:不明なデバイスさん
08/11/03 23:56:38 28zK74Bj
>>846
初めて使ったPCがノートPCだった人なら、「テンキーが付いていて便利!」とか
思うかもしれないが、フルキーボード付きのデスクトップPCから入った俺には
「Deleteキーやその周辺のキーが何でこんな場所にあるんだよ」という不満が
募るだけのキーボードだ。

854:不明なデバイスさん
08/11/04 00:11:31 9tiOfwHF
>>853
普通のテンキーレス使っていたが今はこっちのほうが慣れた

855:不明なデバイスさん
08/11/04 00:19:07 xtGsVRfy
>>841
さんくす
マイクロソフトのエルゴノミクス配列にちっとも慣れないんで、
買い替えついでに無線デビューしてみるよ。
無線マウスが結構途切れやすい環境なんで、ちと不安だけどね。

856:不明なデバイスさん
08/11/04 00:59:08 sd7Qs6+7
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
かな入力する人がニッチ勢力だと思ってるんだけど。

857:不明なデバイスさん
08/11/04 08:58:42 fzpO+asy
>>856
ゴミ配列だな、俺には
かなプリントがあるかないかなんてあまりにもどうでもよすぎる

858:不明なデバイスさん
08/11/04 16:40:15 /85D/Q0j
加奈プリントと聞いてdで来ました

859:不明なデバイスさん
08/11/04 17:46:13 f7GsSFl1
今日マジェが来た。もう怖くない

860:849
08/11/04 18:40:13 7LMhrXY8
>>851
そうなんだな……。今日、なんででないのかよく分かった。
普通はローマ字入力なので
コンパクトなのがほしい人……テンキーなしコンパクトキーボード
(数字もふつうに入力できるから。かな入力の人はすごく面倒)

コンパクトさを求めない人……フルキーボード

コンパクトでテンキー付きを求める人……かな入力でかつ数字を頻繁に入力する人。いねーよ。

だからかorz しかし、じゃあなんであの一体型系のメーカーパソコンは
テンキーついてるんだろ。逆に市場ニーズわかってねーんじゃねーか、と思ったり思わなかったり。


861:不明なデバイスさん
08/11/04 18:59:46 CHUf18HW
>>860
多分だけど、家庭用パソコンの場合フルキーにするとメーカー側での
想定使用環境に対して横幅が広すぎることになってしまい、コンパクト
配列のキーボードが付属するんだと思う。
自社で生産できる、あるいは部材発注先に融通が利くメーカーでないと
無理って話になるけどね。

でさ、思うんだけどソニーのこれにしとけば。
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)

確かに左側に要らない余白があるけど、
文字キーとテンキーの間は近いし、リターン、BSが大きいから打ちやすいし。
パンタグラフが嫌なら残念だけど。

862:不明なデバイスさん
08/11/04 19:41:01 7LMhrXY8
>>861
高いんだよね、それの前のモデルもそうだけど。あとレシーバーがでかいのが嫌い。
富士通は意外とこの配列嫌いでないらしく、有線でいいモデルあるんだけど、
ワイヤレスはやっぱりパンタグラフっぽいキーボードだし。
マジェワイヤレスがもうちょっとまともだったらなあ……。

863:不明なデバイスさん
08/11/04 21:16:56 fzpO+asy
自社で金型から起こすなら面積狭い方が安くつく
セットものなら必ず出るしコストダウンするに越した事は無い

864:不明なデバイスさん
08/11/05 00:48:15 FD1/DAt3
>>859
イキロ

865:不明なデバイスさん
08/11/05 06:11:23 3oAUgeiU
これとか
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
これとか
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

ヤフオクに出てる激安系のってどうなんですかね?
高くても2千円くらいまでにしかならないみたいなんですけど・・・。
ワイヤレスはじめて買おうと思ってるので助言おねがいします。


866:不明なデバイスさん
08/11/05 11:58:58 x7SCyKBB
>>865
通信方式もメーカー名も記載してない様な商品を信じてはいけません。
IYHのネタにするのなら買うよろし。

867:不明なデバイスさん
08/11/05 12:23:53 4/oAeSNc
>>865
下のやつはロジのやつのまんまパクリだなw
100円で落札できるならいいんじゃない?
安物買いの銭失いになるから俺はいらんけど。

868:不明なデバイスさん
08/11/05 12:53:08 nm88gVT3
教えて下さい。

ロジクールの Cordless Desktop EX-100 てどうなんでしょうか?
マウスとキーボードがセットで、実売価格が安いのですが
逆に安すぎて心配になるのですが・・・・
あまり良くないんでしょうか?

869:不明なデバイスさん
08/11/05 17:37:26 t0Sn8KHc
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
俺的にはかなりきてる……。Windowsでも使えるよな、な、な!

870:不明なデバイスさん
08/11/05 17:44:15 EfUf+LFj
>>869
FnキーがHomeの上なのか?
左AltとWindowキーはともかく右Ctrlがないのは致命的だな
どのへんがキテるのかさっぱりだ…

871:不明なデバイスさん
08/11/05 17:52:37 rfeZtOaI
27MHzは間に障害物を置かなけりゃ問題なく使える。
ロジは距離があってもけっこう大丈夫。2.7mはへっちゃらだった。M$もそうなのかな?
マウスは別物使え。

872:不明なデバイスさん
08/11/05 17:53:54 t0Sn8KHc
>>870
だねorz
これのWindows版ほしいなあ。アローキー、けむろあたりが非常によろしい。ファンクションキーも独立してるし。
しかし安いね。これだったら試してもいいかも。WiiってBluetooth接続あるのになんでまた独自ドングル。
そこにシビれるあこがれるぅAA略。

873:不明なデバイスさん
08/11/05 17:55:31 rfeZtOaI
コンパクトにしてはスペースバー長すぎじゃね

874:不明なデバイスさん
08/11/05 18:40:13 1hbwLCNY
>>869
いやこれちょっといいかもしれない・・・
PScとかないのは痛いが、Win用に出たら買ってしまうかもしれん

875:不明なデバイスさん
08/11/05 19:28:45 CZQkypeX
「Wii対応」だからWinでも使えるはずだね
メンブレンなのがまた好みだ

>>870
>ズームイン/アウト、戻る/進む、QUIT(終了)、そしてOKボタンといった「Wii専用キー」を搭載しています。

Winに接続した場合、ドライバソフトSetpointでこれらのキーを
足りないキーに割り当てられるのかもよ?
ロジのことだからあくまで推測だが・・・

876:不明なデバイスさん
08/11/05 21:24:46 hl7BjCAU
>>872
前ここでぼやいていた人?
これにシビれるんならアップルのワイアレスでいいんじゃないのか。

URLリンク(image.itmedia.co.jp)


877:不明なデバイスさん
08/11/05 23:04:48 7E0afvih
なんか面白げなキーボードがあったんで買ってみた。アクロスのはどうも合わなかったからこれはどうだろな
URLリンク(www.dealextreme.com)

878:不明なデバイスさん
08/11/06 03:17:57 AoRRRaPR
戻る/進むはそのまま、QUIT(終了)はESCとして、そしてOKはEnterの代わりとして機能しそう
と勝手な推測。
WindowsキーはCTRL+ESCで代用すればOK
よさそうだね、発売日におもちゃ屋。ゲーム屋へGOか。

879:不明なデバイスさん
08/11/06 21:36:25 ONJoFowh
ロジのVX-Rって無線マウス使ってるんだけど、キーボードも無線にしたらなんか干渉したりすることってあったりするんですかね?

880:不明なデバイスさん
08/11/07 00:12:00 9bCHyt+t
>>876
見えないよそのリンク

881:不明なデバイスさん
08/11/07 09:18:11 rDiPiMA3
>>879
同じロジの無線キーボード使ってるが
干渉なんてないよー

882:不明なデバイスさん
08/11/07 09:22:45 rv5u6G7j
>>877
上の方でも買ってる人いたけど、こっちのが少し安いね
海外通販なのがちょっとためらうな。

ミヨシとどっちにするか迷う・・・ミヨシは台形とか変な形やめてくれれば買いやすいんだが

883:不明なデバイスさん
08/11/08 00:47:00 jMh+rZR+
>>881
なるほど、ありがとうございます

884:不明なデバイスさん
08/11/09 00:02:35 ZF2xJjAg

> Q.既存のキーボードをワイヤレス化するアダプタってないの?
> A.そんなものあったら誰も苦労しません。

「既存のキーボードをワイヤレス化」でググってここに来ましたが、
テンプレになるほど絶望的に存在しなかったとは(*_*;)
いかにもありそうな製品なのになー。。。



885:不明なデバイスさん
08/11/09 00:05:47 4YX0LkHw
USB機器をワイヤレス化、でググったら即出てきたが

ワイ・イー・データ、USB機器をワイヤレスで繋ぐ初のUWB Hub
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


886:不明なデバイスさん
08/11/09 00:17:29 2z/3sSNW

>>885
 そういえばワイヤレス USB ってのがありましたね。
 店で見たこと無いんで忘れてましたが、通販で買えるみたいです。
 URLリンク(www.yedata.co.jp)

 ほとんど話題になってないところが人柱感あふれる感じはしますが、
 とりあえずメカニカルなキーボードをワイヤレスに使えれば満足なんで、
 試してみます。

 ありがとうございました。


887:不明なデバイスさん
08/11/09 00:21:14 An7l71qc
ワイヤレスで無いキーボードだと省電力設計されていなさそうだから、ワイヤレスアダプタからキーボードへ電力供給した場合、電池寿命が短い。
かといってACアダプタ給電にするとコードが邪魔。
誰が買うんだい、一体!?ってなわけ じゃないの〜〜?

888:不明なデバイスさん
08/11/09 01:26:20 uuDW6+wp
アダプターから先は有線だしな・・・
無線を求める人は有線の煩わしさから開放されたい訳で
これだったら線の長いキーボードでいんじゃね?ってならないか?

889:不明なデバイスさん
08/11/09 13:53:11 zRAoAb8t
手元で電源が確保出来てケーブルを気にしないっつーなんとも限定的な人向けだな

890:不明なデバイスさん
08/11/09 16:46:29 dU0clmN2
これってドングルの方を無線化したと考えた方が良いような気も
ノートで無線外部HDDとか

891:不明なデバイスさん
08/11/09 18:42:25 ELKx9Qx2
スリープボタンが付いてるワイヤレスを知ってる人いますか?

892:不明なデバイスさん
08/11/09 19:25:57 vdl1Ohrw
ELECOMのTK-FDP002が使い物にならなかったので一応報告しておきます
OSはVista、PCの性能は十分以上のはず、レシーバーの位置等も試行錯誤済みです
・スリープから復帰で操作不可→挿し直す羽目に
・マウスカーソル瞬間移動しまくり
・ワンピースの敵でいたパンチが遅れて同時に来るみたいな感じで多重クリック
・ワンピースの敵でいたパンチが遅れて同時に来るみたいな感じで多重キー入力

あと >>16 で吹きました

893:不明なデバイスさん
08/11/09 20:36:44 KgQvrO9U
特売情報
URLリンク(nttxstore.jp)

894:不明なデバイスさん
08/11/09 21:22:10 r/4IGf8P
寒い季節にぴったりですね、ひんやりアルミキーボード&マウス。
皆で涼みましょうw

895:不明なデバイスさん
08/11/09 23:55:21 5MNhMEB4
一瞬でしもやけができる自信がある

896:不明なデバイスさん
08/11/09 23:59:47 VTWBer9Q
キーボードがアルミである理由が分からんな

897:不明なデバイスさん
08/11/10 00:25:19 MvJUzt85
サンワの青歯キーボードまた投げ売り価格になってんのなw
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

まあ俺は青歯はもうコリゴリだけど

898:不明なデバイスさん
08/11/10 00:34:29 pKHiUNt+
>>897
キーボードやマウスの接続で、青歯って何か問題あったの?
BIOSに入れないってのは聞いた事ある。
レシーバーをコンパクトにしたくて、検討中だったんだが・・・

899:不明なデバイスさん
08/11/11 02:38:46 PZepqAS9
俺も同じ理由でマウス・キーボードを青歯にしたが結局キーボードは有線にした
理由は単純に青歯キーボードで良いのが無いなってとこ

900:不明なデバイスさん
08/11/11 02:56:29 VlYXB8TG
そんなにしょっちゅうBIOSに入るかぁ?
それにUSBのコンパクトキーボードを一枚置いておけば済むことだろ

901:不明なデバイスさん
08/11/11 03:03:27 J9GFb9kB
つまり些細ではあるが、一応デメリットはあるわけで、
現状それを覆すメリットがあるほどの製品がないって事じゃないかねえ。

902:不明なデバイスさん
08/11/12 22:15:48 1eRLUTi0
一週間前に青歯のマジェ買って色々試したんだが、
付属のレシーバだとどうやってもチャタりまくりで話にならなかったけど、
MSのLaser Mouse8000のレシーバだとなぜかとんでもなく安定してる。
結果的にレシーバ一つで済んでラッキーだと思ってるんだけど、
こういうのって相性とかがあるのかね?

903:不明なデバイスさん
08/11/13 01:05:05 CIab5hj6
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)

>>899
これは?
刻印がローマ字のみでEnterキー位置が少しおかしいけど
デザインもいいし、慣れれば快適。


904:不明なデバイスさん
08/11/13 09:16:35 peNDaw1f
>>903
そんな糞キーポードでよく満足できるな。デザインが主張ばかりで非常にダサいし
キー配列最悪。キータッチも望めそうにないし、しかも青歯ときた。使う人のセンスを疑う。

905:不明なデバイスさん
08/11/13 09:32:50 lReR1ya2
よくそこまで罵倒できるなw

906:不明なデバイスさん
08/11/13 11:05:03 gerk06vC
ロジのEX100が2.4Ghzで5ボタンマウスだったらそれだけで満足なのに
ハア

907:不明なデバイスさん
08/11/13 11:21:10 O86MRanD
2.4Ghzの無線マススとキーボードを別々に買って一個のレシーバーで動作させることはできるの?
それとも別個にレシーバー必要?
レシーバーって幅があるから左右のUSBポート使えなくなっちゃうんだよね

908:不明なデバイスさん
08/11/13 11:24:58 O86MRanD
できないみたいだね
URLリンク(bbs.kakaku.com)

狙ってる無線キーボードのマウスが気に入らないんだけど
レシーバー2個必要なら4ポートしかないUSB Hub全部埋まっちゃうんだよねえ
他にもUSB機器あるのに・・・

909:不明なデバイスさん
08/11/13 11:48:22 wKMKl/l0
キーボードが無線なのにマウスが有線って人は少ないかもしれないけど
ワイヤレスキーボードにUSBハブがあったら面白いかもね
マウスだけは軽い有線マウスのほうがいいって人も居るだろうし有線でもPCに繋ぐよりはすっきりする
UBSキー型レシーバの無線マウスならレシーバをマウスのすぐ近くに持ってこれる
いまは無線マウスも2.4Ghz帯が増えてきたからそんな需要もないか
ちょっと遅延が心配だがw

910:不明なデバイスさん
08/11/13 17:42:01 2wUdQqnL
>>909
あぽーのキーボードみたいにあるといいよねぇ…電池消費激しそうだが

911:不明なデバイスさん
08/11/13 19:37:11 +EejaXpk
>>910
Appleのキーボードも無線のものにはハブはないぞ。(白の新・旧、アルミ)
誰か誤情報を流した人がいてそれが広まってるのか、たまに勘違いしてる人いるけど、


912:911
08/11/13 20:03:49 +EejaXpk
Appleの有線キーボードのように
無線キーボードにハブがついてる奴があるといいなぁって意味ならスマンカッタ。

913:不明なデバイスさん
08/11/13 23:07:45 2wUdQqnL
ああ後者ねw
誤情報は初耳だ

914:不明なデバイスさん
08/11/13 23:43:43 gRo28ruu
SKB-WL10SETBK 3990円 送料無料
URLリンク(www.pasoden.com)

2nd機用に買ったぜ

915:不明なデバイスさん
08/11/14 00:09:55 XI+l4d+j
うほーこれは欲しかったな

916:不明なデバイスさん
08/11/14 16:11:12 44GC3ahP
>>914復活してるな。欲しかった奴は急げ

917:不明なデバイスさん
08/11/14 16:35:44 ODBqgxK3
ありがとう 買ったぜ
使用感とかで決めようかと思って色んなの物色してたけど
一瞬でデザインで決めたよw

918:不明なデバイスさん
08/11/14 16:42:27 44GC3ahP
SKB-WL10SETBK 3880円 送料無料
URLリンク(www.pasoden.com)

ベストゲートで検索したらこっちが新しくて最安だった
>>917の人、110円損させてスマンw
てか以前のHP消しとけ、パソ電さんよ…
アンタのHPにはSKB-WL10SETBKの価格が3つもあることになるぞw

919:不明なデバイスさん
08/11/14 17:02:21 potmg+sO
>>918
それ送料かかるから、>914の方が安くなるな

920:不明なデバイスさん
08/11/14 17:03:18 ODBqgxK3
>>918
そっち見たけど送料が「小」になってるから
>>914のページのほうが安いかも?
たとえ110円損してても全然感謝!

921:不明なデバイスさん
08/11/15 00:08:38 KO+/4ub9
レーザーマウス付きで安いよなあ、1個ポチった

922:不明なデバイスさん
08/11/15 02:01:42 TQXMeFuC
メソさんおつかれさまー

923:不明なデバイスさん
08/11/15 02:02:34 TQXMeFuC
ごばくですw

924:不明なデバイスさん
08/11/15 02:03:19 ZVfa+6Y1
2.4GHz帯はセキュリティがしっかりしてないと買う気にならんよ。

925:不明なデバイスさん
08/11/15 02:14:03 dG+9fnF1
>>924
セキュリティ(笑)
お前の周りにどんな危険が潜んでいるのか教えてくれないか?

926:不明なデバイスさん
08/11/15 02:17:35 ZVfa+6Y1
>>925 無線LANなら騒いで、キーボードは無頓着なんですね。

927:不明なデバイスさん
08/11/15 02:53:17 dG+9fnF1
俺がいつ無線LANで騒いだんだ?

928:不明なデバイスさん
08/11/15 03:00:04 CFEssPdv
>>926
煽りはいらないから
ワイヤレスキーボードのセキュリティー欠陥によって、
お前の身の回りでどんな危険性があるのか言って見ろよ

929:不明なデバイスさん
08/11/15 03:17:22 8XPP9oFF
924は昔、無線キーボードで
OSのカーネルにアクセスされてしまう
極悪レシーバを掴まされたことがあるんだよ

930:不明なデバイスさん
08/11/15 03:30:31 /ixOQ0v+
モニターからの電磁波から画面を盗み見ることすらできるのに
キーボードの情報ぐらいなんてことないような・・・

931:不明なデバイスさん
08/11/15 03:33:11 oLXxC5AI
有線キーボードでも盗まれるってこの前無かったっけ?

932:不明なデバイスさん
08/11/15 05:01:12 KO+/4ub9
キーボード打鍵時の電磁波で情報漏えい
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

933:不明なデバイスさん
08/11/15 06:33:02 FZRZJFAQ
ヤフオクのパソ電で買っちゃった
送料損した


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4417日前に更新/218 KB
担当:undef