ワイヤレスキーボードはどうですか。8枚目 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:不明なデバイスさん
08/10/15 01:33:29 5ecl5+oi
TK-24G04の黒を買ったんだけど、なんとなくボールがゴリゴリとしている感じだった。
昨日秋葉原で黒と白が置いてあって、黒は俺のと同じゴリゴリした感触だったんだけど
白はスルスルっとなめらかな動きだった。

単なる個体差かな・・・・・

751:不明なデバイスさん
08/10/15 04:04:39 aEfqNB4D
エレコムの TK-FDP001BKってどう?
タイピング音、感度など使ってる人いたら教えてください

752:不明なデバイスさん
08/10/15 10:53:37 L5XpUA8M
求めているのは標準配列なんだが、どうしてこう個性を出そうとするのか。

753:不明なデバイスさん
08/10/15 17:32:02 dciKUkLY
特殊配列なんて自宅以外でも使う人にとっては使い辛いだけなのにね
独自規格で慣らして囲い込みが出来る商品でもないだろうに
なぜあんなふうにしたがるかはわからん

754:不明なデバイスさん
08/10/15 18:00:28 jIZHQz4r
幅広なキーボードの右側に大きく腕を伸ばしてマウス操作している人とか見ると、
貴方たちのような一部の方が仰る変体配列?というものの存在価値を大いに感じる。

755:不明なデバイスさん
08/10/15 18:16:56 dciKUkLY
HHKみたいなのだったらそんな事にはならん
てか変態配列をなんか勘違いしてないか

756:不明なデバイスさん
08/10/15 22:28:04 jIZHQz4r
HHK・・・ファンクションキーをFn+数字キーで代用しなければならないなんて、F7+F10 多用する身としては不便過ぎる。
小さいのは良いがワイヤレスじゃないし。

757:不明なデバイスさん
08/10/15 22:41:10 X9UV38tI
F5~F7はよく使う


758:不明なデバイスさん
08/10/18 12:26:19 5H1Xrueh
テンキーありで標準配列
メンブレンで電源スイッチありで
5千円前後であるよね?この広い世界のどこかに


759:不明なデバイスさん
08/10/18 15:03:10 Twl/xWMm
BSKBW01SB使ってどれくらい経っただろうか。
結局、Fnキーとテンキーの間にスキマが無いことに耐えられずに外した。
充電は仕事して帰ってくると動かなくなること頻出で最近は専らワイヤード状態だった・・・

760:不明なデバイスさん
08/10/18 22:07:56 sVdP985i
>>759
 せっかく買ったんだからと頑張って使っているが、ファンクションキーとカーソルキーと編集キーがキツイ。

761:491
08/10/18 22:51:52 AFFqpxSy
>>759
とりあえず、キーボードカバー付けた状態で
1ヶ月以上電池切れ起こすことなく動作してます

2,3日に一度、日当たりの良い場所に放置して出かければ、
帰ってきても、問題なく動く事は確認
ただ油断すると電池が切れるので、使用後は窓際に置く習慣がついた

あと、いざ使おうとしたときに、動作がおかしい事があったのだけど
どうやら、PCの電源を切っていてもUSBが通電していた様で
24時間使用状態になっていたからっぽい
(キーボードの休止状態からの回復に、時間がかかっている?)

電源OFF時にUSBも通電を切るようにしたら、快適になった
(PC起動時に休止状態からの回復をしている?)

使いづらいのは・・・まあ、あきらめれ

762:不明なデバイスさん
08/10/19 01:04:06 g5AG+Zj6
>>761
> ただ油断すると電池が切れるので、使用後は窓際に置く習慣がついた

もう、この時点でダメダメだと思うのは気のせいかなぁ・・・


763:不明なデバイスさん
08/10/19 14:26:20 8bhccoCr
PCの数=約50個の事務所で仕事しているんだが、
もし、全PCのキーボードをワイヤレスにしたら、
各人PC、キーボードの識別不能になって、
入力不能になってしまうの?

764:不明なデバイスさん
08/10/19 14:42:42 VHY3h3Gt
はい。

765:不明なデバイスさん
08/10/19 15:13:11 8bhccoCr
やっぱりね。あんがと

766:不明なデバイスさん
08/10/19 16:36:02 VHY3h3Gt
 *      *
  *     +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

767:不明なデバイスさん
08/10/19 16:55:02 7dYDB9uc
IDって個人ユースレベルでは無限といえるほど無かったっけ?16ビットぐらいあったと思うけど

768:不明なデバイスさん
08/10/19 17:59:50 hn9Nk5mv
製品によると思うけどな。

この前買った富士通製のものだと77台までOKだった。
最大接続可能数とか、通信の暗号化の有無とかって購入前に判らないことが多いから
事前にメーカーに問い合わせるかそういうアピールをしてるのを買うしかない。

769:不明なデバイスさん
08/10/20 02:31:26 aICznqWR
ロジの520マジ神だな
値段も安いし、とうぶんこれ愛用するわ

770:不明なデバイスさん
08/10/20 08:50:39 1al1C2pB
S520ってレシーバはこのタイプ?
URLリンク(usb.brando.com.hk)

使用にレシーバーケーブルって書いてあるから、こういうイメージがあるんだけど
URLリンク(img.kakaku.com)

どこいってもレシーバーの画像が見つからない


771:不明なデバイスさん
08/10/20 17:20:16 oi0QYOr+
何で無線キーボードってマウスとセットのが多いの?
個別で売っててもいいじゃんかよMSさんよ・・・

772:不明なデバイスさん
08/10/20 22:27:15 3B/nFvN4
BSKBW01SB使ってるんだが、突然キーボードが効かなくなるときがあるんだよな。
ドングルのLEDが光らなくなって、ペアリングするとまた動く。
なんだこりゃ。

773:不明なデバイスさん
08/10/20 23:28:37 HPaRi8qR
>>770
下のタイプ。ケーブル長云々スペック表に書いてあるべ?
海外のサイトで一度写真見たけどurlは忘れた

774:不明なデバイスさん
08/10/21 12:32:59 LiWoSXT3
>>773
レスありがと
やっぱそうか・・・

775:不明なデバイスさん
08/10/21 13:32:17 DApIj3JL
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

ワイヤレスの技術必要なかったんだなw

776:不明なデバイスさん
08/10/21 13:52:41 FPfJpXR5
>>775
1mもする受信機をどこに置くかだなw

777:不明なデバイスさん
08/10/21 19:09:05 5FtAv3zq
FBIの盗聴技術に似てるような。窓越しにキーボード入力を確認できるってやつ。
実際に使った例もあったはず。

778:不明なデバイスさん
08/10/22 09:47:11 iEWKusrh
これがちょっと不安だった
買わなくてよかったぁ
ってまあ自分がやられることなんてまずないんだろうけども

779:不明なデバイスさん
08/10/22 10:10:19 eK8DvMLY
>実験では、2001年から2008年に製造された11種類の有線キーボード(USB、PS/2、ノートPC)が用いられた。

買わなくて良かったってPCを買わなかったって事か?

780:不明なデバイスさん
08/10/22 13:44:22 raF9i35Q
最新技術を使えばモニターから発する電磁波で、離れたところから画面をキャプチャする事すら出来るんだから
キーロガーぐらいなんて事はないような…

781:不明なデバイスさん
08/10/22 20:50:50 hpTslnIb
kojinnno PC

782:不明なデバイスさん
08/10/22 20:51:46 hpTslnIb
ミスった

個人のPCのセキュリティwなんて2秒で進入可能だしな
PFWとかまったく何の意味もない

783:不明なデバイスさん
08/10/22 22:31:01 NgA4OI6c
そんなミスするお前の言うことなんて全く信憑性がないんだが・・・・

784:不明なデバイスさん
08/10/22 22:38:40 zSbpixd1
ワロタ

785:不明なデバイスさん
08/10/22 23:14:06 eiOYKjbr
ふふふ

786:不明なデバイスさん
08/10/24 20:25:34 gWjLlZ+1
>>781-782
OSか、2ch専用ブラウザインストールしてから初めて
書き込んだとか?Live2chだとデフォルト設定だと
「Enterで書き込み」「プレビュー無し」だったりするんだよな

787:不明なデバイスさん
08/10/24 20:44:45 SDK1KNC5
でふぉちがくね?

788:不明なデバイスさん
08/10/24 21:03:34 a17yf9LH
どっちみちそんなヘマするやつはアホだよな

789:不明なデバイスさん
08/10/24 22:08:57 iX1j73/G
>>786
2chブラウザ起動後半角/全角キー押し忘れただけ

790:不明なデバイスさん
08/10/26 04:55:46 HGz4/MmS
S520についてるパームレストって取り外し可能?
そこだけが気になってIYHできずにいる。。
ちなみに田舎暮らしで店頭展示も見れません。

791:不明なデバイスさん
08/10/26 18:35:54 Pvuad3ju
>>790
パームレストは、上に重ねて止めてあるような感じなので
外してコンパクトにして使う事は出来ないよ。
外せたとしても奥行きは変わらない。

792:不明なデバイスさん
08/10/27 09:01:11 PzpoPSmp
Macのワイヤレスキーボード買ったけど、いいねこれ。
ペカペカの浅いキータッチだけど、慣れると疲れなくて楽だね。

793:不明なデバイスさん
08/10/27 10:57:31 aRqFq6v4
>>792
俺もApple Wireless keyboard 買ったけど慣れるまえに売っちまった。

794:不明なデバイスさん
08/10/27 12:25:27 CH5/1db3
あぽーはペチペチ音がいいw

795:不明なデバイスさん
08/10/27 19:43:34 F7j88YbN
>>791 内部に基板が入っていそう?
空洞とか板状だったら切り取れば良さげなんだけどなあ。

796:不明なデバイスさん
08/10/28 01:15:30 ssT2Tzcp
>>792
自分もこれまで4つくらいワイヤレスキーボード買ったけど、今はAppleに落ち着いた。
MicrosoftのBTマウス用の受信機で使ってる
最初は配置に戸惑ったけどだいぶ慣れてきた

797:不明なデバイスさん
08/10/28 01:58:36 lpht7Nk8
BSキーないの不便じゃない?

798:不明なデバイスさん
08/10/28 10:52:29 yDg2GviY
>>797
むしろDelキーと言った方がいい。

799:不明なデバイスさん
08/10/28 11:58:04 M2FjzyYk
>>742
報告をwktkしながら待ってる
俺もその隣にあるUSB Wireless Mini Keyboard てのが気になってしょうがない
日本で普通に販売されるようにはならんだろうか・・・orz

800:不明なデバイスさん
08/10/28 17:50:02 BFQ5PRQ1
>>797
Macのキーボードの「delete」は
Winのキーボードの「backspace」相当。

801:不明なデバイスさん
08/10/28 21:39:10 lpht7Nk8
つまり上のレスの通りDelがないってこと?
BIOSに入れないやん…


802:不明なデバイスさん
08/10/29 00:34:59 uTFo6EYK
>>801
「del」のキーコードに関して言えば「fn+delete」で発生するので
作業上の問題はさほどない。

だが、AppleのワイアレスキーボードはBluetooth接続なので、
起動直後からBluetoothが使用できる環境でないとそもそも入れない。
(DBT-120との組み合わせなら必ず入れるが)

だいたいワイアレスキーボードの場合、BIOSに入れると明記されてない
キーボードは入れないと考えてくれ。

803:不明なデバイスさん
08/10/29 00:52:50 Gvq6z3y3
Appleのワイアレスキーボードを使う場合はDBT-120を入手すれば良いってことですね。


804:不明なデバイスさん
08/10/29 06:28:33 OqpNJwma
そうでもない

805:不明なデバイスさん
08/10/29 18:47:49 CZgwfGPh
>>795
切り取るってまさか・・・ノコギry
まあコネクトボタンと電池を入れる場所が
パームレストの裏側にあるので無理。

806:不明なデバイスさん
08/10/29 21:57:57 tQ5RxejQ
>>805 ありがとう。 うんうん、ノコギリw
無理そうだね。パームレストが外れると思ってたから購買欲沸いたけど、外れないんなら要らないや。

807:不明なデバイスさん
08/10/30 01:26:09 sIZbNKFo
バイオスになんか入れなくてもいいだろ。
むしろバイセクシャルのオスに入れられる方が幸せだ。

808:不明なデバイスさん
08/10/30 10:07:49 FriZ9eBZ
俺のApple Wireless keyboardなんか少し左に傾いてる
右側にあるキーを打つとグラグラして打ちにくいだよ
仕方ないので
キーボードを持って無理矢理右側に力を入れてひねったら平行になったサ


809:不明なデバイスさん
08/10/30 14:22:00 +yIEuHn/
TK-24G02がなにげに便利なんだけどさ。

最近、PCの電源を落とさずにS3スタンバイ(メモリだけ通電)にするようにしたら
電池の減りが早いんだけど、ワイヤレスはみんなそんなもん?
一応、スタンバイからキーボードやマウスで復帰できないように、
Windowsの設定は変更してあるんだが。

他にS3スタンバイで使ってるやついない?

810:不明なデバイスさん
08/10/30 17:17:35 x9KMz7aA
S-520ってファンクションキーも下部ホットキーも限界まで細くしてるのに巨大なパームレストが付いているのな
評判がいいだけに残念じゃのう

811:不明なデバイスさん
08/10/30 17:36:06 nsTmIQtC
むしろパームのできがよかったりもする

812:不明なデバイスさん
08/10/30 22:19:56 ToYwK84o
机に向かってPC使う人ならよいのだろうが、ソファーやベッドで使う人にはあのデッカイパームレスト外せないのは × だよね。

813:不明なデバイスさん
08/10/30 22:21:08 ToYwK84o
27MHz帯だったか。なら、外せなくてもいいか。

814:不明なデバイスさん
08/10/30 23:20:19 63dv7ueF
>812
そうかな〜>811の言うようにパームの出来は結構いいと思うし
俺はむしろあった方が使い易いと思うけどな。
動画を見る時はベットでも使ってます。

815:不明なデバイスさん
08/10/30 23:57:25 GEo2jUae
キーを打つときはパームに手を置いたままより
手は浮かし方が手首への負担は小さいんだよ

816:不明なデバイスさん
08/10/31 11:30:07 KPzT3MhK
蹴茶にちっこいワイヤレスキーボードのレビューきてるけど
同じ金型でしっかりしたの作るメーカー現れないかねぇ

817:不明なデバイスさん
08/10/31 11:38:51 LnxNIghR
で、DN-900もうでたの?

818:不明なデバイスさん
08/10/31 13:19:09 4jgQOpmS
S-520は買いっぽいな
こたつ机で使おうと思ってるがどうだろ
この値段でこれは満足できそうだ

819:不明なデバイスさん
08/10/31 15:11:50 OSmPf55o
DN-900買ったど。
前がCK-36だから、格段によくなったらしい。
(電波到達距離とレイアウト、タッチなど)
Setpointは入れてない。
BIOSはOKです。

820:不明なデバイスさん
08/10/31 16:24:20 LnxNIghR
DN-900もScroll Lockないんでしたっけ?
切替器のホットキーなんだけどFnキー押さないとだめなのか・・・

821:不明なデバイスさん
08/10/31 20:03:18 yM8fnYWb
Bluetoothの電波って実際どの程度の距離届くんかな?
5mくらい離れたところで使いたいんだけどやっぱり無理?

822:不明なデバイスさん
08/10/31 22:22:53 d4cnDM9B
俺もDN-900きた

アルミパームレストのヒヤリ感がたまんね
冬はいやかも...

F1-F12及び電卓キーはSetpointでカスタム可能
イジェクトキーはできない(こいつは誤爆いそうで心配)

あと、最下段のキーは一段盛り上がってるのな
スペースキーを押すときに親指の爪左の一番
肉が薄いところで打鍵するのでちょっと痛い

>>820
そういえば...ないな


823:不明なデバイスさん
08/10/31 22:27:01 d4cnDM9B
>>821
受信機を見通しの良い所に置ければいけるんじゃないかな
PCの裏側とかだとキツイので、延長ケーブルとか使うといいよ

824:不明なデバイスさん
08/10/31 22:38:35 UVES+kKF
>>816
>>699で紹介されてる奴だな
まあしっかりまで求めてしまうとdinovoエッチみたいな馬鹿高になるだろうから
こんなもんだろうと思うしかないんじゃね?
この蹴茶レポで参考になったのはクリックキーの場所が分かったことw
NintendoDSのLRみたくサイドにあるとは

825:不明なデバイスさん
08/10/31 23:37:37 2zySuzvm
>>816
これ、うちも1個買ってみて明日配達予定。
壊れるといやだからEMSにしたので近くの郵便局まで
届いていることが確認できてる。

まぁ正直期待していないので、小型ワイヤレスキーボードとして
使えるだけでぜんぜんOKかな。

44ドルで国際郵便なら送料無料のところだから、
円高の今頼めば4000円ぐらいなのかな。
ちょっと待てばよかった。

826:不明なデバイスさん
08/11/01 05:38:48 90+eKBRI
あれはレポっていうより単なる報告だな・・・
もうちょっと打鍵感・操作感とか、PCまでの距離とか電池がどうなってるとか欲しかった
安物っぽくてからから音がするってだけは分かったがw

>>825
そんな訳でレポ期待している

827:不明なデバイスさん
08/11/01 07:14:11 PspJTi26
自分で買って試せよ。

828:不明なデバイスさん
08/11/01 09:48:30 YpnXT4Qa
>>821
5mはきびしい。せいぜい1mが快適に使えるレベルかと。

829:不明なデバイスさん
08/11/01 10:26:30 GVeI3EZt
Microsoft Optical Desktop Elite for Bluetoothの売れ残りを発見してしまった。
正直かなり欲しかったんだが、XPのSP2専用とか銘打たれてるのが何だかな・・・
ついこないだビスタに乗り換えちまったよ。

830:不明なデバイスさん
08/11/01 11:14:39 BYRJQkuf
マジェのワイヤレスってwin2kで使えてる人いる?
公式サポート外だが突撃したんだわ

831:不明なデバイスさん
08/11/01 15:25:26 PspJTi26
申し訳ないけど、「使えてない」

OS: Win2K
プロトコルスタック: Bluetooth Stack for Windows by Toshiba (v6.10.10(T))
ドングル: 東芝 IPCN075A

で使ってたけど、チャタが日に数回、押してないのに連続入力となるのが2〜3日
に一回ぐらい発生してストレスが溜まるので今は使ってない。
(一回サポートに送って見てもらったけどあまり改善しなかった。)

まあ、Win2K と言うよりマジェ自体の問題のようなので、運がよければ普通に使え
ると思うが...。

832:不明なデバイスさん
08/11/01 16:19:57 YpnXT4Qa
マジェ最悪だよな。
有線の買っちゃったよ。ワイヤレスはホコリかぶってる。

833:不明なデバイスさん
08/11/01 20:35:52 HMJDKVFU
おいらはパソコンにPS3専用のキーボードの
Cordless MediaBoard Pro LPMK-47000を使っている。
URLリンク(kakaku.com)

パソコンではホットキーとかは使えないが使ってみると妙にキーのうち心地がよく
軽くて薄いのでパソコンでも愛用するようになったよ。
あまりパソコンで使ってるていう人は少ないと思うが

834:不明なデバイスさん
08/11/01 21:49:09 BYRJQkuf
>>831
レスどうも。俺涙目


835:816
08/11/01 23:08:37 5JnZWpwa
>>816 です
届いたばかりの感想をとりあえず

軽い・小さいはあたりまえですが、指の太い私でもかろうじて
ブラインドタッチできるぐらいの大きさでGOOD
だが、両手持ちではHとJのキーは届かない

キータッチの重さは人それぞれだと思うけど、ちょっと重めので
自分にはいい感じ

トラックボールは軽すぎでポイントしにくい
振るとカラカラ音がするのはボールがぐらいついているため

トラックボールの下にある電源ボタンはトラックボール機能の
ON/OFF用でPC本体の電源はではない

トラックボールの周りは赤いセンサーLEDがチカチカ光ってる

単4電池を2本使用でレシーバは裏面に格納できるようになっている

ブリスターパッケージがいかにも安物な感じで
店頭で実物みてたら5000円では考えていたかも


836:825
08/11/02 00:05:53 w3kkuhs3
>>835 は書き間違えました
>>816 さんごめんなさい

わたしは >>825 でした

837:不明なデバイスさん
08/11/02 19:27:44 ssGAZm1j
DN-900、アルミ使ってるせいなのかな。
結構重いね。

838:不明なデバイスさん
08/11/02 22:14:51 NtMtZRcF
重さもそうだが、ゴム足なのも気になる
サッと横にどかしたい時滑ってくれない。薄いから持ち上げにくいし

839:不明なデバイスさん
08/11/02 23:07:45 sEE7EldK
DN-900買った人、無線の繋がり具合はどう?
製品情報見ると、接続がアドバンスド2.4Gとやらで
接続感度が向上してそうな期待があるんだけど

840:不明なデバイスさん
08/11/02 23:27:35 lgTnmMZv
デザインかっこよくていいね

841:不明なデバイスさん
08/11/03 07:16:53 M6uezK2J
>>838
トスベールとか張るといいんじゃないかな

>>838
今のところ問題ない。
うちの隣国道が走っててトラック無線のせいで旧式の有効範囲1mの奴だと
すげー邪魔されまくりだったんだが、今のところそんなことはない。

842:不明なデバイスさん
08/11/03 11:01:33 jSu+9Ht0
>>835
レポおつ〜
中身がよければパッケージとかどうでもいいしな〜
どこかで代行してくれたら買うんだが・・・

843:不明なデバイスさん
08/11/03 12:18:40 ZE/nWLO6
昨日3Rの2121買ってきた
オフィス用にと思い買って来たけどフツーに使えるなぁ
27MHzで心配してたけど会社のデスクなら十分です。

844:不明なデバイスさん
08/11/03 14:52:15 BEPHIoNq
しかし、いつも思うんだけど、国内メーカーの一体型PCについているテンキー付きの
コンパクトキーボードがいつも理想なんだけど、どこからもでないんだよね。
あれ、圧力かかってるの? どう考えてもあれが理想的なのに。

845:不明なデバイスさん
08/11/03 16:34:58 yFyuKsoc
>>844
たとえばどれ?

846:不明なデバイスさん
08/11/03 16:45:24 TeriGjPE
>>844
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
このカタチでワイヤレスってことけ?

847:不明なデバイスさん
08/11/03 18:57:58 wpxyQDyH
>>844
お前の理想がニッチ過ぎなだけ。メーカーに圧力掛けるのはむしろお前の方だ

848:不明なデバイスさん
08/11/03 19:04:27 hgePDn3i
>>844
俺の中ではかな表記なし、変換・無変換・カタカナひらがなキーなしの日本語配列フルキーボードが最強なんだけど、
今までどこも出してくれないのはどこかから色々と圧力がかかっていたからだったのか。知らなかったよ。

849:不明なデバイスさん
08/11/03 22:04:20 BEPHIoNq
>>846
そうそう。その配列。
国内PCメーカーだってバカじゃないから、いろいろ調べた上で上記の配列になってるわけでしょう。
それがことごとく同じなのに、なぜかワイヤレスでは出てこないのが不思議でならんのだよね。
この配列でワイヤレスって富士通が出してるくらいでしょ。でもそれも妙に縦の幅があるし、
タッチがノートPCタイプ。バッファローのもあるけどあれは2.4GHzなのに電波飛ばないという変なの。
もしくはフェリカポートがついてるとか、へんな奴しかないんだよな。まさに>>846の形で
オレはかな入力なので仮名表記がある奴がいいんだけど、ないんだよね。そんなにオレってニッチだろうか。

850:不明なデバイスさん
08/11/03 22:10:22 1BbfH3+r
俺はあれ使い辛くて駄目だ
PSOキーボードも知り合いにあげた
フルキー最高(あくまで個人的好み

851:不明なデバイスさん
08/11/03 22:18:02 L0qxEDXb
>>849
> そんなにオレってニッチだろうか。
うん

852:不明なデバイスさん
08/11/03 22:28:28 zzo5wyTr
>>846
メーカー製はほとんど触ったこと無いから知らなかったけど、デリートの位置がありえなくてタッチタイプできんな。
慣れればなんとかなるのかもしれんが、無理に使おうとも思わない感じ。

コンパクトのがいいならテンキーもいらない。テンキー付けてデカくするくらいならフルキーでいいだろ、的バランス。
キーボードをわざわざ買い換えるような人種が避ける配列だから出ないんじゃなかろうか。

853:不明なデバイスさん
08/11/03 23:56:38 28zK74Bj
>>846
初めて使ったPCがノートPCだった人なら、「テンキーが付いていて便利!」とか
思うかもしれないが、フルキーボード付きのデスクトップPCから入った俺には
「Deleteキーやその周辺のキーが何でこんな場所にあるんだよ」という不満が
募るだけのキーボードだ。

854:不明なデバイスさん
08/11/04 00:11:31 9tiOfwHF
>>853
普通のテンキーレス使っていたが今はこっちのほうが慣れた

855:不明なデバイスさん
08/11/04 00:19:07 xtGsVRfy
>>841
さんくす
マイクロソフトのエルゴノミクス配列にちっとも慣れないんで、
買い替えついでに無線デビューしてみるよ。
無線マウスが結構途切れやすい環境なんで、ちと不安だけどね。

856:不明なデバイスさん
08/11/04 00:59:08 sd7Qs6+7
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
かな入力する人がニッチ勢力だと思ってるんだけど。

857:不明なデバイスさん
08/11/04 08:58:42 fzpO+asy
>>856
ゴミ配列だな、俺には
かなプリントがあるかないかなんてあまりにもどうでもよすぎる

858:不明なデバイスさん
08/11/04 16:40:15 /85D/Q0j
加奈プリントと聞いてdで来ました

859:不明なデバイスさん
08/11/04 17:46:13 f7GsSFl1
今日マジェが来た。もう怖くない

860:849
08/11/04 18:40:13 7LMhrXY8
>>851
そうなんだな……。今日、なんででないのかよく分かった。
普通はローマ字入力なので
コンパクトなのがほしい人……テンキーなしコンパクトキーボード
(数字もふつうに入力できるから。かな入力の人はすごく面倒)

コンパクトさを求めない人……フルキーボード

コンパクトでテンキー付きを求める人……かな入力でかつ数字を頻繁に入力する人。いねーよ。

だからかorz しかし、じゃあなんであの一体型系のメーカーパソコンは
テンキーついてるんだろ。逆に市場ニーズわかってねーんじゃねーか、と思ったり思わなかったり。


861:不明なデバイスさん
08/11/04 18:59:46 CHUf18HW
>>860
多分だけど、家庭用パソコンの場合フルキーにするとメーカー側での
想定使用環境に対して横幅が広すぎることになってしまい、コンパクト
配列のキーボードが付属するんだと思う。
自社で生産できる、あるいは部材発注先に融通が利くメーカーでないと
無理って話になるけどね。

でさ、思うんだけどソニーのこれにしとけば。
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)

確かに左側に要らない余白があるけど、
文字キーとテンキーの間は近いし、リターン、BSが大きいから打ちやすいし。
パンタグラフが嫌なら残念だけど。

862:不明なデバイスさん
08/11/04 19:41:01 7LMhrXY8
>>861
高いんだよね、それの前のモデルもそうだけど。あとレシーバーがでかいのが嫌い。
富士通は意外とこの配列嫌いでないらしく、有線でいいモデルあるんだけど、
ワイヤレスはやっぱりパンタグラフっぽいキーボードだし。
マジェワイヤレスがもうちょっとまともだったらなあ……。

863:不明なデバイスさん
08/11/04 21:16:56 fzpO+asy
自社で金型から起こすなら面積狭い方が安くつく
セットものなら必ず出るしコストダウンするに越した事は無い

864:不明なデバイスさん
08/11/05 00:48:15 FD1/DAt3
>>859
イキロ

865:不明なデバイスさん
08/11/05 06:11:23 3oAUgeiU
これとか
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
これとか
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

ヤフオクに出てる激安系のってどうなんですかね?
高くても2千円くらいまでにしかならないみたいなんですけど・・・。
ワイヤレスはじめて買おうと思ってるので助言おねがいします。


866:不明なデバイスさん
08/11/05 11:58:58 x7SCyKBB
>>865
通信方式もメーカー名も記載してない様な商品を信じてはいけません。
IYHのネタにするのなら買うよろし。

867:不明なデバイスさん
08/11/05 12:23:53 4/oAeSNc
>>865
下のやつはロジのやつのまんまパクリだなw
100円で落札できるならいいんじゃない?
安物買いの銭失いになるから俺はいらんけど。

868:不明なデバイスさん
08/11/05 12:53:08 nm88gVT3
教えて下さい。

ロジクールの Cordless Desktop EX-100 てどうなんでしょうか?
マウスとキーボードがセットで、実売価格が安いのですが
逆に安すぎて心配になるのですが・・・・
あまり良くないんでしょうか?

869:不明なデバイスさん
08/11/05 17:37:26 t0Sn8KHc
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
俺的にはかなりきてる……。Windowsでも使えるよな、な、な!

870:不明なデバイスさん
08/11/05 17:44:15 EfUf+LFj
>>869
FnキーがHomeの上なのか?
左AltとWindowキーはともかく右Ctrlがないのは致命的だな
どのへんがキテるのかさっぱりだ…

871:不明なデバイスさん
08/11/05 17:52:37 rfeZtOaI
27MHzは間に障害物を置かなけりゃ問題なく使える。
ロジは距離があってもけっこう大丈夫。2.7mはへっちゃらだった。M$もそうなのかな?
マウスは別物使え。

872:不明なデバイスさん
08/11/05 17:53:54 t0Sn8KHc
>>870
だねorz
これのWindows版ほしいなあ。アローキー、けむろあたりが非常によろしい。ファンクションキーも独立してるし。
しかし安いね。これだったら試してもいいかも。WiiってBluetooth接続あるのになんでまた独自ドングル。
そこにシビれるあこがれるぅAA略。

873:不明なデバイスさん
08/11/05 17:55:31 rfeZtOaI
コンパクトにしてはスペースバー長すぎじゃね

874:不明なデバイスさん
08/11/05 18:40:13 1hbwLCNY
>>869
いやこれちょっといいかもしれない・・・
PScとかないのは痛いが、Win用に出たら買ってしまうかもしれん

875:不明なデバイスさん
08/11/05 19:28:45 CZQkypeX
「Wii対応」だからWinでも使えるはずだね
メンブレンなのがまた好みだ

>>870
>ズームイン/アウト、戻る/進む、QUIT(終了)、そしてOKボタンといった「Wii専用キー」を搭載しています。

Winに接続した場合、ドライバソフトSetpointでこれらのキーを
足りないキーに割り当てられるのかもよ?
ロジのことだからあくまで推測だが・・・

876:不明なデバイスさん
08/11/05 21:24:46 hl7BjCAU
>>872
前ここでぼやいていた人?
これにシビれるんならアップルのワイアレスでいいんじゃないのか。

URLリンク(image.itmedia.co.jp)


877:不明なデバイスさん
08/11/05 23:04:48 7E0afvih
なんか面白げなキーボードがあったんで買ってみた。アクロスのはどうも合わなかったからこれはどうだろな
URLリンク(www.dealextreme.com)

878:不明なデバイスさん
08/11/06 03:17:57 AoRRRaPR
戻る/進むはそのまま、QUIT(終了)はESCとして、そしてOKはEnterの代わりとして機能しそう
と勝手な推測。
WindowsキーはCTRL+ESCで代用すればOK
よさそうだね、発売日におもちゃ屋。ゲーム屋へGOか。

879:不明なデバイスさん
08/11/06 21:36:25 ONJoFowh
ロジのVX-Rって無線マウス使ってるんだけど、キーボードも無線にしたらなんか干渉したりすることってあったりするんですかね?

880:不明なデバイスさん
08/11/07 00:12:00 9bCHyt+t
>>876
見えないよそのリンク

881:不明なデバイスさん
08/11/07 09:18:11 rDiPiMA3
>>879
同じロジの無線キーボード使ってるが
干渉なんてないよー

882:不明なデバイスさん
08/11/07 09:22:45 rv5u6G7j
>>877
上の方でも買ってる人いたけど、こっちのが少し安いね
海外通販なのがちょっとためらうな。

ミヨシとどっちにするか迷う・・・ミヨシは台形とか変な形やめてくれれば買いやすいんだが

883:不明なデバイスさん
08/11/08 00:47:00 jMh+rZR+
>>881
なるほど、ありがとうございます

884:不明なデバイスさん
08/11/09 00:02:35 ZF2xJjAg

> Q.既存のキーボードをワイヤレス化するアダプタってないの?
> A.そんなものあったら誰も苦労しません。

「既存のキーボードをワイヤレス化」でググってここに来ましたが、
テンプレになるほど絶望的に存在しなかったとは(*_*;)
いかにもありそうな製品なのになー。。。



885:不明なデバイスさん
08/11/09 00:05:47 4YX0LkHw
USB機器をワイヤレス化、でググったら即出てきたが

ワイ・イー・データ、USB機器をワイヤレスで繋ぐ初のUWB Hub
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


886:不明なデバイスさん
08/11/09 00:17:29 2z/3sSNW

>>885
 そういえばワイヤレス USB ってのがありましたね。
 店で見たこと無いんで忘れてましたが、通販で買えるみたいです。
 URLリンク(www.yedata.co.jp)

 ほとんど話題になってないところが人柱感あふれる感じはしますが、
 とりあえずメカニカルなキーボードをワイヤレスに使えれば満足なんで、
 試してみます。

 ありがとうございました。


887:不明なデバイスさん
08/11/09 00:21:14 An7l71qc
ワイヤレスで無いキーボードだと省電力設計されていなさそうだから、ワイヤレスアダプタからキーボードへ電力供給した場合、電池寿命が短い。
かといってACアダプタ給電にするとコードが邪魔。
誰が買うんだい、一体!?ってなわけ じゃないの〜〜?

888:不明なデバイスさん
08/11/09 01:26:20 uuDW6+wp
アダプターから先は有線だしな・・・
無線を求める人は有線の煩わしさから開放されたい訳で
これだったら線の長いキーボードでいんじゃね?ってならないか?

889:不明なデバイスさん
08/11/09 13:53:11 zRAoAb8t
手元で電源が確保出来てケーブルを気にしないっつーなんとも限定的な人向けだな

890:不明なデバイスさん
08/11/09 16:46:29 dU0clmN2
これってドングルの方を無線化したと考えた方が良いような気も
ノートで無線外部HDDとか

891:不明なデバイスさん
08/11/09 18:42:25 ELKx9Qx2
スリープボタンが付いてるワイヤレスを知ってる人いますか?

892:不明なデバイスさん
08/11/09 19:25:57 vdl1Ohrw
ELECOMのTK-FDP002が使い物にならなかったので一応報告しておきます
OSはVista、PCの性能は十分以上のはず、レシーバーの位置等も試行錯誤済みです
・スリープから復帰で操作不可→挿し直す羽目に
・マウスカーソル瞬間移動しまくり
・ワンピースの敵でいたパンチが遅れて同時に来るみたいな感じで多重クリック
・ワンピースの敵でいたパンチが遅れて同時に来るみたいな感じで多重キー入力

あと >>16 で吹きました

893:不明なデバイスさん
08/11/09 20:36:44 KgQvrO9U
特売情報
URLリンク(nttxstore.jp)

894:不明なデバイスさん
08/11/09 21:22:10 r/4IGf8P
寒い季節にぴったりですね、ひんやりアルミキーボード&マウス。
皆で涼みましょうw

895:不明なデバイスさん
08/11/09 23:55:21 5MNhMEB4
一瞬でしもやけができる自信がある

896:不明なデバイスさん
08/11/09 23:59:47 VTWBer9Q
キーボードがアルミである理由が分からんな

897:不明なデバイスさん
08/11/10 00:25:19 MvJUzt85
サンワの青歯キーボードまた投げ売り価格になってんのなw
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

まあ俺は青歯はもうコリゴリだけど

898:不明なデバイスさん
08/11/10 00:34:29 pKHiUNt+
>>897
キーボードやマウスの接続で、青歯って何か問題あったの?
BIOSに入れないってのは聞いた事ある。
レシーバーをコンパクトにしたくて、検討中だったんだが・・・

899:不明なデバイスさん
08/11/11 02:38:46 PZepqAS9
俺も同じ理由でマウス・キーボードを青歯にしたが結局キーボードは有線にした
理由は単純に青歯キーボードで良いのが無いなってとこ

900:不明なデバイスさん
08/11/11 02:56:29 VlYXB8TG
そんなにしょっちゅうBIOSに入るかぁ?
それにUSBのコンパクトキーボードを一枚置いておけば済むことだろ

901:不明なデバイスさん
08/11/11 03:03:27 J9GFb9kB
つまり些細ではあるが、一応デメリットはあるわけで、
現状それを覆すメリットがあるほどの製品がないって事じゃないかねえ。

902:不明なデバイスさん
08/11/12 22:15:48 1eRLUTi0
一週間前に青歯のマジェ買って色々試したんだが、
付属のレシーバだとどうやってもチャタりまくりで話にならなかったけど、
MSのLaser Mouse8000のレシーバだとなぜかとんでもなく安定してる。
結果的にレシーバ一つで済んでラッキーだと思ってるんだけど、
こういうのって相性とかがあるのかね?

903:不明なデバイスさん
08/11/13 01:05:05 CIab5hj6
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)

>>899
これは?
刻印がローマ字のみでEnterキー位置が少しおかしいけど
デザインもいいし、慣れれば快適。


904:不明なデバイスさん
08/11/13 09:16:35 peNDaw1f
>>903
そんな糞キーポードでよく満足できるな。デザインが主張ばかりで非常にダサいし
キー配列最悪。キータッチも望めそうにないし、しかも青歯ときた。使う人のセンスを疑う。

905:不明なデバイスさん
08/11/13 09:32:50 lReR1ya2
よくそこまで罵倒できるなw

906:不明なデバイスさん
08/11/13 11:05:03 gerk06vC
ロジのEX100が2.4Ghzで5ボタンマウスだったらそれだけで満足なのに
ハア

907:不明なデバイスさん
08/11/13 11:21:10 O86MRanD
2.4Ghzの無線マススとキーボードを別々に買って一個のレシーバーで動作させることはできるの?
それとも別個にレシーバー必要?
レシーバーって幅があるから左右のUSBポート使えなくなっちゃうんだよね

908:不明なデバイスさん
08/11/13 11:24:58 O86MRanD
できないみたいだね
URLリンク(bbs.kakaku.com)

狙ってる無線キーボードのマウスが気に入らないんだけど
レシーバー2個必要なら4ポートしかないUSB Hub全部埋まっちゃうんだよねえ
他にもUSB機器あるのに・・・

909:不明なデバイスさん
08/11/13 11:48:22 wKMKl/l0
キーボードが無線なのにマウスが有線って人は少ないかもしれないけど
ワイヤレスキーボードにUSBハブがあったら面白いかもね
マウスだけは軽い有線マウスのほうがいいって人も居るだろうし有線でもPCに繋ぐよりはすっきりする
UBSキー型レシーバの無線マウスならレシーバをマウスのすぐ近くに持ってこれる
いまは無線マウスも2.4Ghz帯が増えてきたからそんな需要もないか
ちょっと遅延が心配だがw

910:不明なデバイスさん
08/11/13 17:42:01 2wUdQqnL
>>909
あぽーのキーボードみたいにあるといいよねぇ…電池消費激しそうだが

911:不明なデバイスさん
08/11/13 19:37:11 +EejaXpk
>>910
Appleのキーボードも無線のものにはハブはないぞ。(白の新・旧、アルミ)
誰か誤情報を流した人がいてそれが広まってるのか、たまに勘違いしてる人いるけど、


912:911
08/11/13 20:03:49 +EejaXpk
Appleの有線キーボードのように
無線キーボードにハブがついてる奴があるといいなぁって意味ならスマンカッタ。

913:不明なデバイスさん
08/11/13 23:07:45 2wUdQqnL
ああ後者ねw
誤情報は初耳だ

914:不明なデバイスさん
08/11/13 23:43:43 gRo28ruu
SKB-WL10SETBK 3990円 送料無料
URLリンク(www.pasoden.com)

2nd機用に買ったぜ

915:不明なデバイスさん
08/11/14 00:09:55 XI+l4d+j
うほーこれは欲しかったな

916:不明なデバイスさん
08/11/14 16:11:12 44GC3ahP
>>914復活してるな。欲しかった奴は急げ

917:不明なデバイスさん
08/11/14 16:35:44 ODBqgxK3
ありがとう 買ったぜ
使用感とかで決めようかと思って色んなの物色してたけど
一瞬でデザインで決めたよw

918:不明なデバイスさん
08/11/14 16:42:27 44GC3ahP
SKB-WL10SETBK 3880円 送料無料
URLリンク(www.pasoden.com)

ベストゲートで検索したらこっちが新しくて最安だった
>>917の人、110円損させてスマンw
てか以前のHP消しとけ、パソ電さんよ…
アンタのHPにはSKB-WL10SETBKの価格が3つもあることになるぞw

919:不明なデバイスさん
08/11/14 17:02:21 potmg+sO
>>918
それ送料かかるから、>914の方が安くなるな

920:不明なデバイスさん
08/11/14 17:03:18 ODBqgxK3
>>918
そっち見たけど送料が「小」になってるから
>>914のページのほうが安いかも?
たとえ110円損してても全然感謝!

921:不明なデバイスさん
08/11/15 00:08:38 KO+/4ub9
レーザーマウス付きで安いよなあ、1個ポチった

922:不明なデバイスさん
08/11/15 02:01:42 TQXMeFuC
メソさんおつかれさまー

923:不明なデバイスさん
08/11/15 02:02:34 TQXMeFuC
ごばくですw

924:不明なデバイスさん
08/11/15 02:03:19 ZVfa+6Y1
2.4GHz帯はセキュリティがしっかりしてないと買う気にならんよ。

925:不明なデバイスさん
08/11/15 02:14:03 dG+9fnF1
>>924
セキュリティ(笑)
お前の周りにどんな危険が潜んでいるのか教えてくれないか?

926:不明なデバイスさん
08/11/15 02:17:35 ZVfa+6Y1
>>925 無線LANなら騒いで、キーボードは無頓着なんですね。

927:不明なデバイスさん
08/11/15 02:53:17 dG+9fnF1
俺がいつ無線LANで騒いだんだ?

928:不明なデバイスさん
08/11/15 03:00:04 CFEssPdv
>>926
煽りはいらないから
ワイヤレスキーボードのセキュリティー欠陥によって、
お前の身の回りでどんな危険性があるのか言って見ろよ

929:不明なデバイスさん
08/11/15 03:17:22 8XPP9oFF
924は昔、無線キーボードで
OSのカーネルにアクセスされてしまう
極悪レシーバを掴まされたことがあるんだよ

930:不明なデバイスさん
08/11/15 03:30:31 /ixOQ0v+
モニターからの電磁波から画面を盗み見ることすらできるのに
キーボードの情報ぐらいなんてことないような・・・

931:不明なデバイスさん
08/11/15 03:33:11 oLXxC5AI
有線キーボードでも盗まれるってこの前無かったっけ?

932:不明なデバイスさん
08/11/15 05:01:12 KO+/4ub9
キーボード打鍵時の電磁波で情報漏えい
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

933:不明なデバイスさん
08/11/15 06:33:02 FZRZJFAQ
ヤフオクのパソ電で買っちゃった
送料損した


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4411日前に更新/218 KB
担当:undef