ワイヤレスキーボードはどうですか。8枚目 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:不明なデバイスさん
08/07/29 13:31:17 0V/jf2uK
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
これは評判いいのでしょうか?

351:不明なデバイスさん
08/07/30 14:13:44 4W9z/R1w
良いも悪いも見たこと無いぜ

352:不明なデバイスさん
08/08/01 00:13:12 Imsmm1kG
ミヨシ TK-24G04
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

353:不明なデバイスさん
08/08/01 11:03:23 aHb0kk6n
>>352
この手のトラックボールの使い勝手ってどうなんだろ
昔、全然使い物にならなかった経験があるから躊躇してしまう

354:不明なデバイスさん
08/08/01 11:56:58 y44RzhcC
G02買ったばかりなのにコンパクトでいいなあ

355:不明なデバイスさん
08/08/01 12:56:05 da9bhY40
Fnキーの位置に高官がモテるな

356:不明なデバイスさん
08/08/01 13:54:46 fKRRk03h
>>352
こういうの見ていつも思うんだけど、クリックボタンを右側にも付けるかして、
片手でも両手でも操作ができるようにして欲しい。


357:不明なデバイスさん
08/08/01 16:20:34 LxaerEH9
同感だねぇ

ついでにファンクションキーがちょっとでいいから離れていて、カーソルキーもちょっと離れていて
右Shiftキーのサイズが普通で押しやすければなぁ

358:不明なデバイスさん
08/08/01 20:30:53 bCVsCbzw
ACPI対応のキーボードでお勧めはありますか?
どれが対応しているか判りかねるので、わかる範囲で教えていただきたいです。
検討中は
SKB-WLTP01SV
diNovo Edge (DN-1000)
Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
Cordless Desktop EX 100 EX-100

一番上はホットキーすらないので対応してないっぽいですがデザインは好きなので・・・
ひょっとしたら、とおもい書きました。
よろしくお願いします。

359:不明なデバイスさん
08/08/01 20:34:47 GMqn9Lcx
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
こんな風にDELLのワイヤレスみたくマウス機能が付加されてるのって
ロジのディノボエッジだけ?

360:359
08/08/01 20:41:16 GMqn9Lcx
すまん、あとSONYのがあったね・・・。
でもDELLの奴が一番省スペースでウマーなんだよなぁ・・・

361:不明なデバイスさん
08/08/01 22:02:00 bCVsCbzw
xps oneのキーボードだけほしい
でもキーボードだけでは売ってくれないようだorz

ソニーのやつはタイマー入りとの評判なのでパス

362:不明なデバイスさん
08/08/01 23:55:53 6f1Et9CR
ソニーだからタイマーとかいつの話してるんだよw

363:不明なデバイスさん
08/08/02 00:44:26 fiqINemj
>>362
シッ、かまっちゃいけません

364:不明なデバイスさん
08/08/02 00:45:14 ax8DMUJT
最近はそのタイマーですらうまく作れなくて
保証期間内に壊れるようだが

365:不明なデバイスさん
08/08/02 02:59:10 sbft0E98
バッファローコクヨサプライのBSKBW01SBのレビューまだー?

366:不明なデバイスさん
08/08/02 14:25:19 o1w7nEPR
BSKBW01SBすごいな
ソーラーパネルかよ。いらないけど

367:不明なデバイスさん
08/08/02 17:00:14 5ZYuslvp
TK-24G04を買ってみた。以前使っていたのは24G-TKB/01。

土台のゴム足はしっかりしていて滑りにくい。
キータッチは普通のパンタグラフ。取りこぼしなども特になさそう。

レーザー式トラックボールだが、感度はいい物の、
指で弾いて一気に転がしたとき、その場でウオーサオーする。
こういう使い方を多用している人は要注意。

マウスボタンはごく普通だが、「カチッ

368:不明なデバイスさん
08/08/02 17:12:57 5ZYuslvp
スマン。途中で送信してしまった。。。

>>367続き
マウスボタンはごく普通だが、「カチッ」というクリック音が大きめ。

ホイールは回転方向が上下逆になってた。
慣れればどうって事はないけど、なんか違和感が。
個体差なのか仕様なのかは不明。他の購入者待ち。

メディアキーは普通のメディアキー。カスタマイズ不可。


基本性能に不満はないけど、レーザー式トラックボールはちょっと注意。
400CPI以外だと、細かい操作が少し厳しいかも。ボールだから微調整しづらい。
ホイールも普通の上下にして欲しかったな。

369:不明なデバイスさん
08/08/02 17:49:55 fiqINemj
まな板立てが良すぎる

370:不明なデバイスさん
08/08/03 00:07:47 cedmmrSe
>>368
TK-24G04/WH買ったけどスクロールホイールは普通だったよ?

ASB-KY1からの買い替え、この手のトラックボール付は初。

はじめは戸惑ったけど慣れたらポインタ移動がかなり快適になった。
フォルダを選ぶ時は400CPI、ブラウザの時は800CPIにしている。
キータッチも深めのパンタグラフでASB-KY1と比べると雲泥の差。

2.4GHzテンキーレスで白という理由で買ってみたけど結果として大正解。
キー配列が私的にまともなのもけっこうでかい。

でも、>>368の言うとおりマウスのクリック音はちょっと大きいかも。

371:不明なデバイスさん
08/08/03 01:25:47 667JxDoi
教えていただきたい事があります。
よい製品がありましたら紹介のほどよろしくお願いします。

現在PCが2台あります。
それぞれにレシーバーを付けて一つのキーボードで操作したいのですが。
切り替え機を使わずに操作したいのです。

PC2台とも電源が入った状態で、テキストを両PCで開き
キーボードで入力した事が両方のPCのテキストに同時に入力できるように
したいのです。

ご指南よろしくお願いします。

372:不明なデバイスさん
08/08/03 03:11:06 xmz2bTkC
>>370
あらら。私のホイールは配線間違えてるのかな。。。
初期不良交換行ってみます。

373:不明なデバイスさん
08/08/03 04:13:41 8OSkEDXQ
filcoについてきたBTレシーバが常に点滅してて非常にウザったい
使用時は我慢するとしても、スリープ中まで光ってるとは・・・
テープでも貼るしかないんかね?

374:不明なデバイスさん
08/08/03 07:20:09 7YG5DMLY
ハンパなく光ってるよな…あれ
背面のUSBポートに刺してるけどまだ気になるから潰そうかと思う

375:不明なデバイスさん
08/08/03 08:11:16 DXmZVSia
>>373-374
芝のドングルも LED がウザイ。

せめて輝度をもう少し落としてくれ。

376:不明なデバイスさん
08/08/04 00:24:04 bETU383z
>>321

普通に出来るだろ??
近頃のは無理なのか?

377:不明なデバイスさん
08/08/04 02:21:38 Ft+gB5bu
>>321
若干スレチだが
kwsk!
若しくは誘導してください
マジで

378:不明なデバイスさん
08/08/04 10:17:24 g62CYLw8
有線キーボードとワイヤレスキーボードを
同じ一台のPCで使うことは可能ですか?

379:不明なデバイスさん
08/08/04 11:05:32 ZjRXDB05
やったら壊れた

380:不明なデバイスさん
08/08/04 12:36:20 TBWcEvkW
PS/2は常時通電だしUSBも常時通電のポートを使えば
キーボード、マウスからの起動は可能だろ??
俺はCPU切り替え機を通して2台ともキーボードで起動してる。
しかし金曜日に買ってきたAtomマザーには起動の
設定が見当たらん…

381:不明なデバイスさん
08/08/04 16:17:20 X3yZUGXC
ワイヤレスキーボードは
フルサイズで枠がぶっとくて余計なボタンがついているか、
コンパクトだけど EnterやBackspaceのあたりがごちゃごちゃしているか
キーがノートパソコンのと同様のもので気軽に取り外してバケツに入れてバスマジックリンで
がしゃがしゃ洗えないか
…のどれかしかないのが不満だ。
唯一そうじゃないFILCOのMajestouch Wirelessは1万5000円するし・・・

382:不明なデバイスさん
08/08/04 16:36:13 l1z2seB6
尼なら一万ちょいだよ

383:不明なデバイスさん
08/08/04 23:20:36 n1VdeOyL
>>376, >>380
できない組み合わせはいくらでもあるよ。

少なくとも Bluetooth を BIOS レベルでサポートしてる奴はまだ無いと思うし。

>>378
普通にできる。

一時、PS/2 + 独自ワイヤレス + Bluetooth(FILCO) の3台を繋いでいたこともあるよ。

>>381-382
FILCO は、チャタが...。

384:不明なデバイスさん
08/08/04 23:39:59 bETU383z
>>383

出来る組み合わせもたくさんあるだろ?
俺にレスするんじゃなくて321が聞いた時にちゃんと答えてやれよ。


385:不明なデバイスさん
08/08/05 00:44:33 jw8XaZLH
>>321 にはちゃんとレスがついてるだろ。

お前が、できるのが当たり前みたいなレスするから、
まだ当たり前レベルじゃないって返しただけ。

386:不明なデバイスさん
08/08/05 07:07:41 njxD8dFj
>>385

>>321のレスにはほぼ無理という>>322のレスしかなかったので
俺が書いただけだ。
まあ荒らすつもりもないのでそういう事だ。

387:不明なデバイスさん
08/08/05 10:15:53 ugd4UkEc
ちなみにUSBの有線キーボードでも
Power on by keyboardの設定をしても起動しない
Power on by Mouseでも同じく起動しない・・・

おまいら起動できるワイヤレスキーボード教えれorz

388:不明なデバイスさん
08/08/05 13:04:34 3ki2BR2x
TK-24G04の先代の TK-24G02を愛用しているけど、これのトラックボールの裏側には
マウス左ボタンがある。
TK-24G04 にも同じようなボタンはありますか?

389:不明なデバイスさん
08/08/05 13:15:27 2oXZUF3m
>>387 どのキーボード、マウスでもあなたには起動できないと思われる。
脳みそ叩き起こしてMBの説明書を読め。

390:不明なデバイスさん
08/08/05 15:04:11 ugd4UkEc
>>389
PS/2キーボード&マウス対象ってことだろ?
以前使っていたM/BではUSBのK/Bでも起動できたからさ

USBも常時通電とかに設定変えられないのかとか
そういうBIOS設定があるかどうか知りたかったのです。

391:不明なデバイスさん
08/08/05 16:12:15 ywPvnHTZ
死ね

392:不明なデバイスさん
08/08/05 22:31:25 njxD8dFj
>>390

まず今使ってるマザーがUSBキーボードで起動出来る設定になっているのか??
あるいは本当に起動できるのか?

次に今使ってるUSBポートが常時通電になっているのか?
ジャンパーの設定で変えられる物もあるんじゃないか?

とりあえず使っている板を晒せば親切な奴がいれば
アドバイスくれるんじゃねぇか?

393:不明なデバイスさん
08/08/06 06:57:52 XdFMPTie
しなくていいよ

394:不明なデバイスさん
08/08/07 05:02:25 ftLtondu
ASB-KY1を買って、接続したのに全くつながらなかった
なんだこれー?と思ってconnect試してみたら認証/(^o^)\

395:不明なデバイスさん
08/08/07 15:31:15 NwYVszDq
>ワイヤレスキーボードはどうですか。

だめです。
ワイヤレスマウスが超時空便利だっていうのは思い知ったけど
2メートル先からキーボード打ててもあんまし役に立たないわ。
それより遠距離通信のときに通信障害が起きて
打った文字が欠落するほうが腹立つ。

396:不明なデバイスさん
08/08/07 16:46:01 yocsfcXd
安物だから…

397:不明なデバイスさん
08/08/07 22:25:45 JSvsVe/n
ミヨシのTK-24G04買ってきた。
トラックボール裏側のマウスボタンは無し。
ホイールは逆回転。
タッチは先代の02よりもかなり好み。
トラックボールを慣性で飛ばせるようになったのはいいが、
02くらいの大きさが良かった。
全体のサイズもスリム&コンパクトになり、座椅子に座って
膝上で使うには最高。

398:不明なデバイスさん
08/08/07 22:42:04 E/XsxnYP
ワイヤレスでテンキーレスなキーボードってありますか?
リアルフォースやマジェスタッチには無いと思っていい?

399:不明なデバイスさん
08/08/07 23:16:52 urfHwNOn
URLリンク(www.a4tech.com)

これが買えればベストでないの?
ただしどこにも売ってない。。。

400:不明なデバイスさん
08/08/08 01:07:15 L+MsQsfT
>>398
これなら使っているよ。
URLリンク(www.apple.com)

401:不明なデバイスさん
08/08/08 01:45:00 SAX7fpf1
テンキーレスならdinovo Edgeとか。

まぁ上のアップルのがいいかなぁ

402:不明なデバイスさん
08/08/08 02:35:09 z5mMzOGg
>>398
今のところ、ワイヤレスは高速精密タッチタイプには適さないから

403:不明なデバイスさん
08/08/08 02:38:57 +UmFYlg4
dinovo EdgeのMAC版キタコレ
窓マークなし、値段も安いしwinでも使えるなら欲しいなぁ。
ロジクル頼むお^^

404:不明なデバイスさん
08/08/08 05:35:52 L+MsQsfT
断固として断る。

405:不明なデバイスさん
08/08/08 05:41:09 MVASLhji
ミヨシのTK-24G04が今日届いたんだけどけっこういいね。モニタがツルテカ枠のMDT242WGを使用
してるけどそれに似たプラが上下にあるんで見た目のマッチングがいい。三菱みたいに清掃用の
クリーニングクロスもついてる。ただあのツルテカのプラは傷がつきやすい。いつのまにかもうっこすったあとがついてた。
ワイヤレスでテンキーレスなコンパクトキーボードでは最高。トラックボールも使いやすい。
ホイールの逆回転はストレスがたまる。2チャンブラウザでどっちにスクロールしてるかわからなくなる。
ぜひマウスと同じ方向にしてもらいたい。あと戻るボタンがほしいな。


406:不明なデバイスさん
08/08/08 08:49:42 in2cbSEh
ミヨシのTK-24G04だけど、ホイールの逆回転についてメーカー問い合わせしてみるよ。
お前ら保証書とか空き箱とか捨てるなよ〜

407:不明なデバイスさん
08/08/08 10:51:07 D+yjtBpZ
04いいなあ……04発売直前に02買って涙目だわ(´・ω・`)

408:不明なデバイスさん
08/08/08 11:12:50 GcDJDt8c
ミヨシの04と02、店頭でキータッチ確認してどちらも欲しいと思ってるんですが迷ってます。
どちらかをUbuntuで使ってるかたいますか?(トラックボールは動かなくても全然OKです。

409:不明なデバイスさん
08/08/08 11:17:43 in2cbSEh
CentOS5だけど02も04も問題なく動作(Gnomeもコンソールも)

410:不明なデバイスさん
08/08/08 13:23:36 GcDJDt8c
409さんありがとー!
CentOSで使えてるならいけそうっすね。
Ubuntuで使えるかどうか買ってみて報告しまっす

411:不明なデバイスさん
08/08/09 09:44:33 tM+/nSgI
便利?

412:不明なデバイスさん
08/08/09 10:47:25 0c/SR8Aj
不便

413:不明なデバイスさん
08/08/09 12:20:17 s3zEgwIi
Microsoft Wireless Optical Desktop 1000
を買ったのですが、30センチ範囲くらいでしか動作しません。
これは仕様ですか?
動作距離の長いやつおせーて。


414:不明なデバイスさん
08/08/09 14:36:31 zuPY2Eta
ほかのならなんでも

415:不明なデバイスさん
08/08/09 16:53:25 suw9gKw9
FKBT108ML/NBが何回やってもペアリングできません。
OSはVistaのSP1です。だれか助けてください。

416:不明なデバイスさん
08/08/09 16:54:44 suw9gKw9
>>415
ageちゃいました。
すいません。

417:sage
08/08/09 17:31:50 3NiNGowH
ブルートゥースのワイヤレスで、送受信機が単体のやつってありませんかね。

ロジクールのMX-5500はマウスだけUSBの送受信機?充電器?がありますよね。
電池式でいいので充電器かスタンドみたいなのは無い方がいいです。

マイクロソフトのヤツはテンキーがないのでダメです。

希望としては、PC本体にブルートゥースアダプタぶっさす
マウス・キーボードの駆動は電池式。

そんなセットでないかなぁ。

418:不明なデバイスさん
08/08/09 18:13:59 KQ9itW7+
好きなブルートゥースアダプタ一個買って
好きなブルートゥース対応マウスなりキーボードなり繋げればいいだろ

419:不明なデバイスさん
08/08/10 02:28:54 9u5l4xM4
でもそれだとBIOS起動では使えなかったりしね?

420:不明なデバイスさん
08/08/10 12:00:38 SdNYguhe
それじゃなくても無理だ

421:不明なデバイスさん
08/08/10 13:56:44 4rD+TGel
ミヨシのTK-24G04買ってみたけど、トラックボール側にマウスボタンが無く、右手だけで
操作できないのは致命的。ホイールの回転方向を含めてGO2の方が格段に使い易い。

422:不明なデバイスさん
08/08/10 14:20:53 3IveVquw
> トラックボール側にマウスボタンが無く、右手だけで
> 操作できないのは致命的。

買ってから言うのは流石に可哀想だろw
ahkでボール下のボタン二つにクリックを割り当てれば?

423:不明なデバイスさん
08/08/10 16:35:11 39BfGHjN
GO2ってなに
つか、左側に着いてるのって
片手だけだとヒザの上に置いたときにバランス崩れるからじゃないの?

424:不明なデバイスさん
08/08/10 18:41:03 8o1mSkdz
>>420
Microsoftの純正レシーバはBIOS画面でも使えるよ。
どんな原理かはしらんけど、なんか独自のことやってるっぽい。

425:不明なデバイスさん
08/08/10 19:32:53 j7lT5p1v
たしかOS起動までは独自通信による無線を構築しているとかじゃなかったかなぁ・・・
でも、それBluetoothモードと自動切替なんて便利なことできたかな・・・はて。

426:不明なデバイスさん
08/08/11 00:28:10 YndoA2Ya
>>372

俺も黒を買ったが、逆スクロール。

マイクロソフトのintellipointソフトウェアを入れて、
scrolling settingsでreverse scroll directionにチェック入れても
駄目だった。

ミヨシにメールを送ったけど、返事は来るのかな?

427:不明なデバイスさん
08/08/11 12:13:17 J4abPkq/
>>421
02はキータッチがなあ。

今は04を使っているけど、トラックボール側のボタン消滅と
逆回転はやっぱり不満だよね。
ボール径が小さくなったのもちょっと不満。

もうちょいでワイヤレスキーボードとしては完成ってとこかな。

428:不明なデバイスさん
08/08/11 17:29:43 FyA2mRgU
メカニカルでワイヤレスというのはMajestouchシリーズしか無いんでしょうか?
あの打鍵感が好きなんだけど。

429:不明なデバイスさん
08/08/11 17:36:33 DFtHA+2I
じゃあいいじゃん。それで

430:不明なデバイスさん
08/08/11 18:32:20 BNgJ8wwQ
>>429
すみません誤解を招くような表現でした。
メカニカルは好きなんですが他の機種はないのかな、ということです。
Majestouchは突然入力がおかしくなる、スリープに入るのが早すぎるらしいので。

431:不明なデバイスさん
08/08/11 23:33:28 yItECC8L
ググってないならないんじゃない?

432:不明なデバイスさん
08/08/12 00:32:04 7sOFSutE
>>431
ですね。
有線のMaje〜ポチりました。
スレ汚し失礼しました。

433:不明なデバイスさん
08/08/12 06:33:05 21+dry4z
Majestouchはテンキーレスのやつが
ワイヤレスでBIOS操作出来るやつに変われば買うのにな

434:不明なデバイスさん
08/08/12 11:32:00 NGr4Ne3p
>>405
>あと戻るボタンがほしいな。
BSじゃ駄目なの?

435:不明なデバイスさん
08/08/12 13:01:54 vHGVboLv
>>433
それ以前にチャタリングどうにかして貰わんとどんな製品きたって使い物にならんだろ
非BT時にUSB機器として振舞ってチャタリングおさまって電源ボタンつけてスリープレスに
してくれれば買うw

436:不明なデバイスさん
08/08/12 14:13:07 tDD+CNBw
Wireless USBキーボードまだあ?ちんちんω

437:不明なデバイスさん
08/08/12 20:08:57 6lUPfRaC
ミヨシから返事キタ
要約すると、ボール裏のボタン省略は操作時のバランスを考えてのこと、
ホイール逆回転は親指で使うことを考慮してのこと、
本体を送ってくれれば回転を修正してくれる、とのこと。


438:不明なデバイスさん
08/08/12 20:34:56 a3mX4mlL
5000円以内で白色でデザインの優れてるキーボードってないもんだねぇー

439:不明なデバイスさん
08/08/12 23:02:25 qZiuKY6H
白色キーボード減ったね。
黒より白の方が視認性高いのに。

440:不明なデバイスさん
08/08/12 23:23:01 tDD+CNBw
白地に黒だと目が疲れない?
俺は画面も黒字に白にしてるので、黒キーボードの方がいいなあ

441:不明なデバイスさん
08/08/12 23:32:50 BYnKsxaB
グレー地に黒文字のキーボードだと目が楽だなあ。
白地に黒文字は長時間タイピングすると疲れるだろうね。

442:不明なデバイスさん
08/08/13 00:09:37 Ajzouql+
>>437
修正してくれんのか・・・いい対応だな


443:不明なデバイスさん
08/08/13 00:15:48 J6HbWTZP
お前らキーボード見て打ってんのか・・・
デザインなんかよりまともな使用感の製品の方が先だと思うんだが
ろくなの無いぞ

444:不明なデバイスさん
08/08/13 00:37:31 vz+x6hNq
>>437

俺も返事来た。
交換対応っつー事だけど、
なんか、ドライバ入れれば済むような気もするんだけどな。

交換めんどい。戻ってくるまで不便だし。
でも、変な癖がつかないように交換しておくか。

445:不明なデバイスさん
08/08/13 00:48:11 XDN571Xw
>>434
ショートカットキーの存在を忘れてた。ていうかBSで、「戻る」に
なるのは知らなかった。教えてくれてありがとう。

446:sage
08/08/13 01:17:25 BJFVD4DC
>>444
Vectorにホイールを逆回転にするソフトがあったよ。


447:不明なデバイスさん
08/08/13 01:18:45 BJFVD4DC
ごめん、あげちゃった

448:不明なデバイスさん
08/08/13 20:34:42 VPnoVjP+
>>445
ついでにShift+BSで『進む』だよ。
ショートカットの+Shiftは基本的に逆の動作をするから。
Alt+Tabも+Shiftで逆回転するしね、まぁ最近Vistaにしてからは
見た目が派手で楽しいからウインドウズマーク?+Tabばっか使うがw

うちのTK-24G04はホイールがキューキューとゴムが擦れる音がしてキモイです。
逆回転なのもかなりキモイが。修理出すかな。。。

449:不明なデバイスさん
08/08/14 13:17:37 lKDsE4X3
まぁお節介も程々にな

450:不明なデバイスさん
08/08/14 23:42:27 tH/GLG4n
今日初コードレスキーボード(ロジクールMX3200)買ってきた。
今まで使ってたキーボードと微妙にキーの配列が違うんで
ブラインドタッチしてると間違える事あるけどレスポンスも有線と
変わりなく良い感じ。
ただ、この機種はCAPS LOCKやNUM LOCKのLEDランプが付いてないんで
馴れるまで戸惑いそうだわ。


451:不明なデバイスさん
08/08/15 11:49:09 6NtbjnF2
尼のマジェがまた安くなるまで買わないぞ…

452:不明なデバイスさん
08/08/15 13:49:36 mDPGFXMt
MSとかロジのワイヤレスキーボードってどうして巨大なのしかないんだろ
机に置けないよ。もっとコンタクトなやつが欲しい。
もうバッキャローで妥協するしかないか。

453:不明なデバイスさん
08/08/15 19:57:47 nQac2u79
>>452
ロジのdiNovo Miniはとてもコンタクトですよ

454:不明なデバイスさん
08/08/16 02:27:49 zNGueoOu
PS3用にメディアボードプロ買ったが

455:不明なデバイスさん
08/08/16 02:28:30 zNGueoOu
ミスった…なんかもういいや…

456:不明なデバイスさん
08/08/16 22:26:16 Hyv5Jkyu
Wireless Laser Desktop 7000買った
ユーザ設定キーは半透明で、窓ガラスをタッチする様な感覚の物なんだが...
裏に張ってあったフィルムを保護フィルムと勘違いして剥がしてしまった

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: あ、あれ?
    . .  /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::ユーザ設定キー1・2・3が効かない...
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

457:不明なデバイスさん
08/08/17 01:15:48 armA1Zv7
>>456
確かに良く見るとフィルムのパターンがあるよね。
俺も危うく剥がしそうになったw

458:不明なデバイスさん
08/08/17 02:37:15 p2Te3DTT
ミヨシのTK-24G04はPS3でも使えますか?

459:不明なデバイスさん
08/08/17 17:46:04 eItJUnj7
ロジクールのワイヤレスEX110やEX100って安いけど品質はどうですか?
価格COMとアマゾンの評価が真逆で判断しかねてるんだけど。

バッテリー持ちは気にしないとして、キーのレスポンスや受信機の感度(やコネクトトラブルが無いか)が知りたいです。
誰か使ってたらレポよろ。



460:不明なデバイスさん
08/08/17 17:59:23 JNfrPTAs
EX110  キートップが縦長気味で文字が小さめ。
キーはガタツキガほとんどなく打鍵音もとても静か。
 机に向かって座って使うのか? 操作可能距離はキーボードは1mをゆうに超えても可能だがマウスはそうはいかんぞ。
スチール机は問題外。

461:不明なデバイスさん
08/08/17 18:01:50 KXBNQEIQ
>>459
先日EX110を買いました。
キーボードやマウスの認識はスムーズにおこなえました。
接続に関するトラブルはありません。
まだ一ヶ月経たないので電池の持ちはわかりません。
マウスはホイールのカリカリ音が大きいですね。
主観的にいうとキータッチは安い割にいい感じだと思います。
キーのレスポンスはよくわかりませんが、普通に打てました。
普段はリアフォ、FKB-91JPを使用しています。


462:不明なデバイスさん
08/08/17 18:18:33 eItJUnj7
お二方ありがとうございます。
机に座って使ったり、ソファーに座ったりして使う予定です。
マウスは別のを使うので気にしません。

どうやら通常の用途なら問題無さそうですね!早速ポチッてきます!
ノシ

463:不明なデバイスさん
08/08/17 22:11:33 YeL0/G7x
ちょっとお尋ねしたいんですが
昨年10月に買ったONKYOのKB-1Wを使っていたのですが今日いきなりキーボードの方だけ動かなくなってしまいました。
電池を交換してIDをリセットもしたのですが全く動きません。コレってやっぱり故障ですか?
とりあえず明日サポセンに電話しようと思ってますがこの機会にディノボエッジの購入も考えています。
コレってタッチパッドの使い勝手はどうですか?マウスいらないでしょうか?

464:不明なデバイスさん
08/08/17 23:03:34 D5NhcVRy
先日BSKBW01SBを購入。切替器でXpとW2Kで使用中。

まだ完全に体に馴染んでいないので、キーはへにょへにょに感じるが、ノートを使っているならば気にならない程度だとは思う。
キータイプ開始時に、少しラグを感じるがこれは省電力モードにでも入っていると思う。
デザインを見た時はたいした問題にも感じずにすぐに馴れると思っていたんだが、ベーシックタイプの109キーボードを使い慣れていると地味に使いづらい。
特にPrintScreen関係のキーがベーシックタイプのF10〜F12付近に配置され、全体的に左側にキーがずれているため結構押し間違う。

メディアキーなどがその上方に居座っているが、正直こんなモノを付けるくらいならば、ファンクションキーを少し大きめにしてくれた方が嬉しい。
消費電力を抑えるためだろうがNumLock等のキーボード状態用LED関係は全て省略されており、ドライバ経由でディスプレイにポップアップで表示される。
まぁ、これは仕方ないか。出来ればポップアップではなくタスクトレイのインジケータに入るオプションもあれば良かったのだが。
またメディアキーなどは私の環境が悪いのか、全く動作していない(多分切換器の所為)。

設定プログラムはロートル機(W2K P4-1.6GHz)では非常に重い。
設定画面を表示させるとウィンドウがにゅるにゅる出てくるが、これがカクカク。
無駄なエフェクトを省いてさっさと表示てくれという状態。

ソーラーパネルなどの性能に関しては、まだ使い始めたばかりで何とも言えない。
一応電池だけではなくUSBからの給電・充電も出来るようなので、電源が切れたら何も出来なくなると言うことはななそう。
(付属のケーブルが手元に無ければ知らんが)

465:不明なデバイスさん
08/08/18 12:32:38 xBzFLx8G
>>463
使えない訳じゃないけどやっぱりマウスは欲しいとこ


466:463
08/08/18 23:15:40 9+8jdFrr
>>465
やっぱりマウスは必要みたいですね
とりあえず修理に出す事になったので買い替えは見送る事にします

467:不明なデバイスさん
08/08/19 00:41:12 AWLOY6m7
会社だとメンブレンを使わざるを得ない
パンタやメカニカルとか恐ろしい

468:不明なデバイスさん
08/08/19 00:54:56 Uxj7eH1v
>>464
待ってました!
LEDは、むしろスタンバイ中も光るNUMLOCKにウンザリしていたクチなのでいいかもw
キー配置が微妙なのは仕方ないかな・・・

メディアキーが動かないのは切替器のキーボードエミュレーションが働いているからかな。
CS1784という切替器を使っているけど、その手のものは機能しないですね。
ま、それでも無線で使えるなら構わないかなと思ったり。

469:464
08/08/19 02:01:57 ejuNtUom
>>468
 わかりにくいレポですまぬ。
キーボードインジケータに馴れてるので、なんとなく物足りないかな(苦笑)

 少し昔のITニュースでソーラパネル付きのワイヤレスが紹介されていて、一般販売されるのを首を長くして待ってたんだけどね。
もう少し横幅が大きくてもいいからベーシックの配置ならば良かったんだが。シンプルなのが欲しかった。
キータッチ本体に関してはやはり自分で触って貰うしかないかな。

昨日一日仕事で使っていたんだが、やはりキーの配置とファンクションキーの大きさに少し戸惑っている状態。

あと、一度だけドングルとのペアリングが切れた。ドングル差し直ししても繋がらず、両方のペアリングボタンで復帰。
切り換え直後でもないので何か別の要因があるのかも知れないが、その後再現していないんで詳細原因までは不明。

 自分はコレガのCG-PC2UVMNなんだけど、きっちり「特殊キーは使えない」と書かれてるしね。
これは仕方あるまい。(キーに対してドングルのLEDは明滅するので、その先で蹴られているんだと思う)
そのうち、ラトックかコレガが対応したの出してくると嬉しいな。

バッファローの切替器(BKVMU201A)ならいいかと思ったら、現状ではこっちの方がマウス方面で消極的だった。
おいおい、頼むよ。

470:不明なデバイスさん
08/08/20 15:58:58 h4W5kr8F
マジェが安くならないからあぽーのやつかってくる

471:不明なデバイスさん
08/08/20 16:46:16 w3GIGWQe
Cordless Desktop EX100とEX110の違いって値段だけですか?

472:不明なデバイスさん
08/08/21 03:24:34 W2O4mUvf
USBになったんだっけ?

473:不明なデバイスさん
08/08/21 13:16:21 bf7N+F8t
マウスはコードレスになるだけでぜんぜん使い勝手が変わるから
27MHz帯でもいいけど
キーボードの27MHz帯はやめたほうがいいぞ。
トラブルが増えるだけで何のメリットもない。
ソファに座って遠隔操作とかしたいなら
2.4GHz帯の製品にしないと、けっこう文字の欠落を起こすから。

ま、キーボードがコードレスになると
机の上を有効利用できるし、掃除もしやすくなるから
そういう観点からコードレスにしたいっていうなら問題ないけど。

474:不明なデバイスさん
08/08/21 13:51:00 nH2ILRAj
27Mでも認識できない距離まで離れることなんかない
冬場にコタツ入りながらPC使うことくらいしかシチュが想像できない俺

475:不明なデバイスさん
08/08/21 16:14:36 AwLqE+g0
鉄製のデスクの足元に本体置いて使おうとするだけで届かないぞ
距離だけの問題じゃなくて遮蔽物にも極度に弱い

476:不明なデバイスさん
08/08/21 17:39:12 EmMfZ/ME
それも受信機机の端に置けば問題ないしなぁ
まぁ自分も気に入ったデザインあれば27Mなんて選ばないけど

477:不明なデバイスさん
08/08/21 17:45:00 vr738DVm
そこまでするとワイヤードでおkってなるw

478:不明なデバイスさん
08/08/21 17:54:35 EmMfZ/ME
そこまでって言ったってモニタの後ろにこっそり置いとくだけだべ

479:不明なデバイスさん
08/08/21 22:46:26 zbjG0whV
あんまかわらなくね?


480:不明なデバイスさん
08/08/21 23:04:06 Ld5eXAyL
近くでしか使わなくても
線があるとないでは、取り回しのし易さが
全然違うよ。

27MHzのキーボード使ってるけど
通常使用においては不自由したことない。

481:不明なデバイスさん
08/08/22 10:25:21 ee/lJM0M
TK-24G04買いそうだけど、やっぱやめた。
このスレに感謝!
TK-24G04ダメなら、06出せやw
・トラックボール側にもマウスボタン
・ホイールの逆回転修正
・ボール径を少し大きく

482:不明なデバイスさん
08/08/22 18:24:25 hhkfDWt9
>>471
今日見てきた
マウスは同じでキーボードが違うね110のほうが便利

483:不明なデバイスさん
08/08/22 20:24:22 tep7OjhO
>>481
素直にマウス併用しろよw

484:不明なデバイスさん
08/08/23 06:12:29 LVaWInBi
TK-24G02からTK-24G04のトラックボールって
明らかにグレードしてる気がするんだが・・・

485:不明なデバイスさん
08/08/23 10:41:32 e5czSY5G
どっちよ

486:不明なデバイスさん
08/08/23 14:32:18 u8spAGPA
意味不明

487:不明なデバイスさん
08/08/23 14:39:23 LVaWInBi
朝だったので、ボケてますた
グレードダウンです。

488:不明なデバイスさん
08/08/23 16:12:04 A4c995Hl
>>487
具体的にどのへんが?


489:不明なデバイスさん
08/08/23 17:46:25 xytKcnAa
TK-24G04買ってみたけど、付属トラックボールはモノグサな時にしか使わないな

490:不明なデバイスさん
08/08/24 00:19:08 eRGSQ4LO
TK-24G04は枠を台形にしなけりゃもう3cm前後幅を小さくできたと思うが。
両手で握って使うのを考慮してるのかな。

491:不明なデバイスさん
08/08/24 09:59:59 q2pNIEQW
私もBSKBW01SBを購入
基本的には>464氏の意見にほぼ同意、キー配置がなあ

マヌケな話、太陽電池パネルにモノが被さっていたり
裏っ返しにして放置して、よく使用不能に陥るのだが
その場合はUSBから30秒ほど充電すれば、すぐ使えるようになる

ところで、この内蔵の充電池がヘタれた時、動作がどうなるか気になるな
5年後ぐらいが寿命とか言われたら嫌だなあ

キーボードカバーはサンワサプライのFA-MULTIを使用
太陽電池パネルの充電には問題無さそう

切替器はsigmaのSKV2UDASを使用
ボリュームしか使ってないけど、一応特殊キーが使える
ただし、ディスプレイ周りで不具合があってショボン

492:不明なデバイスさん
08/08/24 20:51:13 0rNsK8Tg
>>482
見た目ほとんど一緒なのでどこが違うのかと思ったら、キーボードが違うんですか!
ネットの写真で見比べて見ます
ありがとうございました

493:不明なデバイスさん
08/08/24 22:45:42 Cakr70Fp
Cordless Desktop EX100は27MHz帯なのですか?メーカーの仕様にも書いていない。なぜ?

494:不明なデバイスさん
08/08/24 23:07:54 ryD9Va8N
>>493
URLリンク(www.logicool.co.jp)

495:不明なデバイスさん
08/08/24 23:09:25 iLpIGwW/
>>493
URLリンク(www.logicool.co.jp)

製品のトップページに小さく
この製品のプレスリリースページを見るにはこちらからってあるよ

496:不明なデバイスさん
08/08/24 23:10:31 Cakr70Fp
 ありがとうございます。製品仕様には書いてなくて、プレスリリースには書いてあるとは。
とりあえずやめておきます。

497:不明なデバイスさん
08/08/24 23:31:54 WOnSa4oc
いまさらなんですが
PS/2のワイヤレスキーボードでお勧めはありませんか。
できればマウスも一緒だと完璧です。
もうみんなUSBばかりで新製品が出てないような・・・。
USBをPS/2に変換できるアダプタがあれば選択の幅が広そうですが・・・。

498:不明なデバイスさん
08/08/25 00:05:04 49Mb3t3i
>>497
Cordless Desktop EX100
Cordless Desktop EX110

499:不明なデバイスさん
08/08/25 08:08:01 kH3Hr2S8
>>498
どうも。
EX110がPS/2みたいですね。これにしてみます。

500:不明なデバイスさん
08/08/25 19:50:14 YxshPrZK
dinovo Edge使ってます。
質問ですが、シャットオフして再起動するとまたUSBレシーバーとキーボード両方のコネクトボタン押さないとダメなんですが仕様です?

501:不明なデバイスさん
08/08/25 20:15:18 9jY+sCQ9
うん

502:不明なデバイスさん
08/08/25 21:19:53 2wGg0WyI
そんなめんどーなわけねーだろw

503:不明なデバイスさん
08/08/25 21:24:14 YxshPrZK
どうすればそんなめんどくさいことしなくて済むんですかorz

504:不明なデバイスさん
08/08/25 21:43:07 2wGg0WyI
え?おれは問題なく使えてるけど…

505:不明なデバイスさん
08/08/25 21:48:19 2i2Fp2mK
PS/2接続のワイヤレスってどういうものなんでしょうか。
レシーバーをPS/2にいれるんですかね。電力もOKなんでしょうか。

506:不明なデバイスさん
08/08/25 21:51:35 YxshPrZK
>>504
まじで?
毎回起動させたら両方のコネクトボタン入れてるよ・・じゃないと動作しねぇ><

507:不明なデバイスさん
08/08/25 22:55:35 rxVfPDvT
Vistaでシャットダウンもスリープも使っているが
毎回コネクトボタン押さなきゃいけないっていう症状は出たこと無い

508:不明なデバイスさん
08/08/25 23:50:52 CFx9ZiDA
URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)
この商品は
1)左右スクロールできますか?
2)左右のボタンにブラウザの戻る、進むを割り当てることはできますか?

509:不明なデバイスさん
08/08/26 02:20:29 VJoA6DXI
>>144くらいで出てたUniQのWireless AUTO 2.4G Living Compactって実際どう?2.4Gで5000円以下って他にあるのかな

510:不明なデバイスさん
08/08/26 19:11:18 GeU6Pdq5
Natural Ergonomic Desktop 7000 みたいテンキー部分に()とか=が付いてるヤツ他にないの?
↑はマウスがクソすぎて使えない

511:不明なデバイスさん
08/08/27 00:04:59 DlVu1MDL
親指で打てる小型キーボードがほしくてRBK-207WT買った。

トラックボールのボールが軽すぎて使いにくいので家で眠っていたごろ寝マウスのボールに交換
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)

程よい重さになって使いやすくなった。

本当はワイヤレスでなくても良いんだけどね。
この大きさでポインティングデバイス付きのUSBキーボードがあればよかったんだけど。




512:不明なデバイスさん
08/08/27 17:23:08 cdcZKszi
>>508
左右スクロールって真ん中のぐりぐりを左右にずらす奴ならできない
左右ボタンにブラウザ機能の割り当てはドライバだけでユーティリティツールが付いてくるわけじゃないからできない
10Mとか謳ってるけど2Mでカクカクになる、目の前にPS3置いてるだけで

513:不明なデバイスさん
08/08/27 19:21:38 jlOtconz
テンキー付きのコンパクトな奴が欲しくて、ANWAのMA-LSW10BKを買ってみた。
○気に入った点
  結構横幅はあるけど、薄いのでコンパクトに感じる
  デザインはまぁまぁだと思う
  付属のマウスが軽くて良い(電池も1ヶ月は持ちそう)
○気に入らない点
  タッチがノートタッチ、長時間の入力には辛いものが
  黒を買ったがてかてか光って指紋が残る、黒のつや消しが欲しかった

ずっとLogicoolのCK-36を使ってきたので、この後継機があれば一番良かったんだけど
これと置き換えられるキーボードってなかなか無いね。

514:不明なデバイスさん
08/08/27 20:52:58 jlOtconz
ごめん、MA-LSW10BKは付属のマウスだった。
購入したキーボード・マウスのセットはSKB-WL10SETBKでした。

515:不明なデバイスさん
08/08/28 04:20:21 9XGSMbaf
>>349
ナイスな使い方ですね。
ちなみにキーボード&マウスは何?

516:不明なデバイスさん
08/08/29 14:49:30 xSsUKuCl
リビング用にKEIANのKWKB-1000買ってみた。
URLリンク(www.keian.co.jp)

カラーボックスの後ろのラックにレシーバー置いてて、距離は2.5m位だけど特に取りこぼしはなさげ。
VISTAで使ってるのでメディアセンター起動を含めた関連のホットキーが付いてるのはいい。
タッチパッドも普通に使える。
本体は薄く軽いので取扱いも容易。

マウスボタンがなぜかゴム製で押しにくい。
キーボードの質がちゃちい。今までワイヤード含めて数種類触ってきたけど、最低。長文打つ気にならん。
ホットキーの色が安っぽい。

リモコン代わりに使うなら問題ないかな、と。


517:不明なデバイスさん
08/08/29 23:31:33 93iUNLAR
>>500
シャットダウンするとUSBへの給電が切れるとか…かなあ。
5年より前のマザーは殆どそう。

光学マウス持っていたら調べてみれ。
LEDが光るかどうかでわかるから。

518:不明なデバイスさん
08/08/30 00:03:43 rGiB7JcW
BTレシーバのLED常時点滅がウザいので、個人情報を隠すシール(クレカの契約書についてた)
を貼ってやった。なんか裏が加工してあるので光が漏れない
快適

519:不明なデバイスさん
08/08/30 00:09:28 x5ijEUkF
マジェのは酷いわw
スタックも欲しくなったし光らない小型レシーバー買う

520:500
08/08/31 14:20:08 OcF1Xzie
>>300
もしかして俺だけなのか。。

521:不明なデバイスさん
08/08/31 17:10:37 4gFevRPK
>>491にもあるけど
BSKBW01SBだけど特殊キーは使わないんで良く分からないが
太陽電池なのに電池切れが良く起こるのがあり得んな
コンセプトは良いと思ったんだがなぁ

522:不明なデバイスさん
08/08/31 17:16:59 gWX3lGhv
なんか太陽電池って詐欺くさいのが多いイメージ

523:不明なデバイスさん
08/08/31 17:25:46 1bAdSFqj
キーボードとマウスを青歯にして干渉してるんだか
無線LANの11nとも干渉してるんだかわからんが
マウスもキーボードもなんか接続が切れたりする

524:不明なデバイスさん
08/08/31 19:24:49 zL2fO5Px
2.4GHz帯と27MHz帯、実質的にはどっちが安定して通信できるんだろうね?
1m以上の距離になると27MHz帯はとたんに精度が落ちるし、
机一枚はさんだだけでも通信できなくなることもあったりするけど
他の通信機器とバッティングすることはほとんどない。

一方、2.4GHz帯は到達距離が長いから
レシーバから3mくらいまでならほとんど欠落を起こさないけど
一方で、Bluetooth機器がそばにあるとかなり影響を受ける。
無線LANの通信速度も引き下げてしまう。

そんなわけで、LogicoolのLW-3000(27MHz帯)と
MicrosoftのNatural Ergonomic Desktop 7000(2.4GHz帯)の
どっちを買おうかかなり迷ってる。

525:不明なデバイスさん
08/08/31 20:23:29 jgnZIYND
マジェスタッチのワイヤレス買ったんですが
受信機側のランプってずっと点滅してるんですか?
まぶしいんですが・・・。

526:不明なデバイスさん
08/08/31 21:20:57 gWX3lGhv
ガムテでも巻けばいい

527:不明なデバイスさん
08/09/01 18:32:40 CIlySbuA
>>525
鉛テープでぐるぐる巻きにする。これ最強。

528:不明なデバイスさん
08/09/01 20:48:11 oxNEqm1/
スタンバイから復帰ってどうなるの?できない?

529:不明なデバイスさん
08/09/01 22:02:03 6cfyFuQE
BSKBW01SB
別段太陽電池部分に何かを被せていたってわけでもないのに
(キーボードカバーのFA-MULTIはかけているが)
3日で反応しなくなり、充電が必要になった。

カバーがいかんのか、24時間つけっぱには耐えられないということなのか……

530:不明なデバイスさん
08/09/01 22:32:58 8KTZFom5
>>529
ソーラーパネルにカバーかけてたんならあんたがバカーじゃね?

531:不明なデバイスさん
08/09/01 22:38:01 6cfyFuQE
まぁ薄めで、半とはいえ透明だし
>>491で同製品使用の上でのレビューあったから自分も大丈夫かねと思ったんだがなぁ

532:不明なデバイスさん
08/09/01 22:59:29 QU9gXb8z
ソーラーパワー、何かシビアっぽいね

533:不明なデバイスさん
08/09/02 00:20:42 wYFQYcyg
効率のいいパネル使ってないんじゃないかな。
耐久テストも甘そうだし、買った人は耐久人柱かも。

私のBSKBW01SBは、時折全く反応しなくなるか突然リピートが始まって同じ文字を打ち続けたりする。
MX-R(ロジクール)とBluetoothが近くで動いているので何かしら干渉しているのかしら。

534:不明なデバイスさん
08/09/02 01:32:04 0ndv6l4a
Cordless Desktop EX100
これって電源・スリープのボタンある?

535:不明なデバイスさん
08/09/02 03:38:02 f2WPfP2K
UNIQのWireless AUTO 2.4G DeLuxeを半年前に買ったけど、マウスの方がさっき壊れた。
で、分解して10分前に直した。

マウスのホイールを支持する基盤と本体基盤は導線で繋がれてるんだけど、
マウスのホイールを支持する基盤が前後左右に動く仕様の関係で、
導線がウネウネ動く。まるで針金を手で何度も捻り返して切るときのような状態がマウス内部で起こっていた。
その結果、6ヶ月の期間を経て導線の断線が起こっていた。
本体基盤と導線の接合部分は樹脂で固めてあるから丈夫なんだけど、
ホイールを支持する基盤と導線との接合部分は樹脂を使って固めてないので弱く、ここが切れていた。

パッケージに「上位機種」と書いてあるわりには、作りがチャチ過ぎる。作りが手抜き。

以上、愚痴おわり。

536:不明なデバイスさん
08/09/02 16:24:27 vJpaikal
テンキーレスってあんまりないのね、ワイヤレスで。

537:不明なデバイスさん
08/09/02 16:30:54 4yKGN1YU
ロジのdiNovoは?

538:不明なデバイスさん
08/09/03 01:28:47 8znvZiIM
diNovo Cordless Desktopの日本語版をBluetoothにしなかった罪は大きい

539:不明なデバイスさん
08/09/05 01:00:22 l5L1LHK2
>>529
でもぶっちゃけ、高いソーラーつきキーボードを買うよりも、普通に電池で動かした方がいいよな。どうせキーボードの耐用年数は5年ほどだろう。
アルカリ電池なんて4個100円で売っている。3ヶ月に一度の交換でも年200円。5年で電池代は1000円。

価格じゃなくエコを気にするなら、充電器と充電池をセットで買って、普通のキーボードで使った方がいいよな。
数ヶ月に一度の充電池交換がそんなに面倒な人はいないだろう。

540:不明なデバイスさん
08/09/05 01:23:16 CphpdlGR
>>538
diNovo Media Desktopの日本語版がdiNovo Cordless Desktopじゃね?
今からでもいいから2.4GHz版出してくれないかね

541:不明なデバイスさん
08/09/05 23:15:34 gwfI5Ww/
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

高いけど見た目は良さそうだな。

542:不明なデバイスさん
08/09/06 00:08:52 7MUco0jj
これならあぽーのでいいかなぁ

543:不明なデバイスさん
08/09/06 00:57:00 Dju9oKVr
>>541
サンワサプライ得意のその変態配列は本当に使いづらいんだよなぁ。

ファンクションキー列が近いせいで、数字キーと、何よりBackSpace使用時に誤爆しまくり。
矢印キーは手元見ないとまず使えないし。右Shift位置は致命的だし。
Enter左にあるキーのピッチが狭いし(そこまでして幅稼いで誰が得するんだ)

ああでも、Enterの右にわざわざ密着させた編集キー置くのやめたんだな。誤爆のストレスが少し減ったね。
と、思ったらなんだこの半角/全角の位置はw

テンキーレスBluetooth製品バンバン出してくれるだけに、腹が立ってしょうがない。
逆にまともな配列のテンキーレスを出してくれるところは、なぜかBluetooth、2.4GHzがないこの憤り。

544:不明なデバイスさん
08/09/06 02:01:02 kpnrEcEu
URLリンク(www.logicool.co.jp)
S-520きたー。Alto Cordlessに近いデザインはGJ

545:不明なデバイスさん
08/09/06 02:10:16 qeTzaBc8
BSKBW01SBつかって約半月。
未だに馴れません。特にカーソルキー、編集キー、ファンクションキー誤爆多し。
ソーラパネルはむき出しにしているので、充電が切れたことは今のところなし。
問題は山積で、突然ペアリングが切られることもある。
突然、キーが効かなくなるorオートリピート状態になり焦ることも。
マウスがMX-R、BTも近くで稼働しているので2.4GHz帯が密集しすぎている所為かな?

546:不明なデバイスさん
08/09/06 11:18:19 pQrKbavc
>>544
これでホリから乗り換えられるだろうか・・・

547:不明なデバイスさん
08/09/06 12:37:03 QkNGapAQ
>>544
27Mhzなのとパームレストのファンクションキー以外はいいんだけどなぁ

548:不明なデバイスさん
08/09/06 17:03:53 Hms+3cKs
>>544
かなり良さそう、つーか、
テンキー付きコンパクトを探してる俺的にはもうこれしかないつー感じだが
キー配列の確認がしたいな
良ければ3台は欲しい

549:不明なデバイスさん
08/09/06 18:47:09 7c1yB57k
>>547
全く同意見。日本ロジは、ものは良いのになんでいつも27MHzなのよ…。
本家ロジは、青歯ハブで入力デバイス統合の流れなのになぁ。

パームレストボタンの誤爆頻度も気になる。

550:不明なデバイスさん
08/09/06 19:16:30 2bpBFQPp
写真直リンク貼ってくれ

551:不明なデバイスさん
08/09/06 19:34:07 7MUco0jj
型番でイメージ検索でもかけてろ

552:不明なデバイスさん
08/09/06 22:13:52 hB8y2QVs
誤爆気にするなら、”何もしない”を割り当てればいだろう。

553:不明なデバイスさん
08/09/06 23:44:26 F5Xe8GAk
ロジさん。パンダで安いテンキーレスも出して!

554:不明なデバイスさん
08/09/07 19:15:05 vbltw3BV
XBOX360用にコンパクトなワイヤレスキーボードが欲しいんですが
オススメありますか?

555:不明なデバイスさん
08/09/07 19:56:59 mSJgPau3
ありません

556:不明なデバイスさん
08/09/07 21:27:02 1J5IeVCc
>>554
 チャットユニット付ければいいじゃない。
スレチだけどさ。

557:不明なデバイスさん
08/09/08 14:41:54 jnxU/FZ1
プレートって9月だっけ

558:不明なデバイスさん
08/09/08 14:51:16 jnxU/FZ1
ありえんとこに誤爆した…すまそ

559:不明なデバイスさん
08/09/08 18:39:38 z3G2xR45
>>544
これってパームレスト外せるのかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4417日前に更新/218 KB
担当:undef