ワイヤレスキーボードはどうですか。8枚目 at HARD
[2ch|▼Menu]
1:不明なデバイスさん
08/04/11 10:53:35 lchLXywg

Q.既存のキーボードをワイヤレス化するアダプタってないの?
A.そんなものあったら誰も苦労しません。

■前スレ
ワイヤレスキーボードはどうですか。7枚目
スレリンク(hard板)

関連リンク・FAQは>>2以降

2:不明なデバイスさん
08/04/11 10:54:01 lchLXywg
■FAQ・既出ネタ
Q.電池の寿命が気になって落ち着きません。
A.気にしてはいけません、全てのものに寿命があります。
 
Q.ワイヤレスってBIOS画面とかどうなのよ。
A.問題ない・・・はず。

Q.キーボードが認識されない。
A.USB接続ならPC側USBポートのバスパワーが足りないかも。
 他のポートに変えるか、外部電源のハブを使ってみては。

ワイヤレスといっても問題になるのは、電波や赤外線での通信が
位置や角度あるいは電波状況によってうまくいかないとか、電池切れくらいです。
トラブルがおきても慌てず騒がず、状況や使用キーボードを明示してください。
まともなレスが欲しければあなた自身が冷静になりましょう。

3:不明なデバイスさん
08/04/11 10:54:52 lchLXywg
■メーカーへのリンク
Logicool(Logitech)
URLリンク(www.logicool.co.jp)
Microsoft
URLリンク(www.microsoft.com)
サンワサプライ
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
バッファロー
URLリンク(buffalo.jp)
BenQ
URLリンク(www.benq.co.jp)
アクロス
URLリンク(www.acrosjp.com)
ソニー
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
Lenovo(IBM)
URLリンク(www.lenovo.com)

4:不明なデバイスさん
08/04/11 10:58:53 lchLXywg
■キーボード関連スレ
理想のキーボード59枚目(キーボード総合)
スレリンク(hard板)
見た目にこだわるキーボードスレ2
スレリンク(hard板)
パンタグラフキーボードのスレPart7
スレリンク(hard板)
メカニカルキーボード総合6【先生隔離スレ】
スレリンク(hard板)
メンブレンキーボード専用スレッド
スレリンク(hard板)
コンパクトキーボード総合スレ?Part3
スレリンク(hard板)
テンキーレスキーボード 4枚目【変態詰込お断り】
スレリンク(hard板)
ポインティングデバイス内蔵キーボード
スレリンク(hard板)
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 4
スレリンク(hard板)
静音キーボード?枚目
スレリンク(hard板)
英語キーボード?Part3
スレリンク(hard板)


5:不明なデバイスさん
08/04/11 11:01:59 lchLXywg
■メーカー関連スレ
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart27
スレリンク(hard板)
富士通キーボード最高!
スレリンク(hard板)
Happy Hacking Keyboard Part23
スレリンク(hard板)
ミネベア・NMB製 メンブレンキーボード友の会 5枚目
スレリンク(hard板)
FILCOっていい・・・よな? 9チャタ目
スレリンク(hard板)
【真っ赤な】SpaceSaverキーボード【お鼻】
スレリンク(hard板)
アップルのキーボード・マウスを考える
スレリンク(hard板)
ロジテック(Logitec)総合スレ
スレリンク(hard板)
マイクロソフトキーボード Part3
スレリンク(hard板)

6:不明なデバイスさん
08/04/11 11:02:57 lchLXywg
■過去スレ
ワイヤレスキーボードはどうですか。7枚目
スレリンク(hard板)
ワイヤレスキーボードはどうですか。6枚目
スレリンク(hard板)
ワイヤレスキーボードはどうですか。5枚目
スレリンク(hard板)
ワイヤレスキーボードはどうですか。4枚目
スレリンク(hard板)
ワイヤレスキーボードはどうですか。3枚目
スレリンク(hard板)
ワイヤレスキーボードはどうですか。2枚目
スレリンク(hard板)
ワイヤレスキーボードはどうですか。
スレリンク(hard板)

7:不明なデバイスさん
08/04/11 17:17:28 aKrI2Iur



8:不明なデバイスさん
08/04/11 17:23:31 0Xu8gxXX
乙乙

9:不明なデバイスさん
08/04/11 17:27:08 gImM6/wK
乙乙乙

10:不明なデバイスさん
08/04/11 19:18:27 uBj7Dlaz

電池代を何とか出来ないかな

11:不明なデバイスさん
08/04/11 19:55:47 eKjjhnu5
エネループ系でおk

12:不明なデバイスさん
08/04/11 20:46:26 2KsO1t5P
‖≦≧∴℃☆★◎◇◆△▽※∈∋⊆⊇⊂⊃∪
∧∨⇒⇔∀∃∠⊥⌒∇≒≪≫∽∝∵∬♯♭◯
━┃┏┓┛┗┣┳┫┻╋┠┯┨┷┿┝┰┥┸╂

13:不明なデバイスさん
08/04/11 22:34:52 Sd6wvxWs
TK-FDP002BK買った。
前スレでも書いてる人がいたが今のところ何の問題もなく
快適です。デザインも良く結構満足してます。
でもマウスですが、後ろが長いのでクッション付きマウスパッド使ってる人は干渉するかも

14:不明なデバイスさん
08/04/12 14:23:22 u4lXMjaQ
ファンタシースターユニバースのキーボード尼で注文すた\(^o^)/
漏れはまもなく発送だが商品ページでは5〜8日に変わったお(^ω^)楽しみだ〜

15:不明なデバイスさん
08/04/12 14:47:48 a6ABc70W
>>10
単4エネループに単三アダプタを付けるのが軽量化にもなってオススメ

てかマウスはともかく、最近のワイヤレスキーボードってなかなか電池切れにならないよな

16:不明なデバイスさん
08/04/13 01:51:27 usZw4yil
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww3日で九万匹wwwアリいなくなっちゃうよ!
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードはカタツムリの進む速度の1/3だってwww遅いよwww得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
-120℃でも死なないんだぜ。-120℃だぜ。
普通-120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、-120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww
ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。
あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?
ゴリラ・ゴリラだってwwwww
まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラだってwwwwwwwwwちょwwおまwwwww

17:不明なデバイスさん
08/04/13 03:59:34 ckToL6Px
初めてワイヤレスキーボード導入したいんだが
KVM使ってる関係でScroll Lockキーを搭載していて
安いキーボードって無い?

18:不明なデバイスさん
08/04/13 12:24:26 Un+nj+0c
高っ!!¥8190  同じく尼で去年4980で買ったよ。

19:不明なデバイスさん
08/04/13 13:21:58 0si9mRKr
打ち込む力で充電とかできないかな〜

20:不明なデバイスさん
08/04/13 13:30:26 //EAQVtq
>>19
それすると、打鍵感が重くなるような・・・

21:不明なデバイスさん
08/04/13 13:58:28 +DLg+ns8
>>19
例の振動発電機でも仕込んどけば打鍵間に影響なく
微充電ぐらいは出来るかもな
軽すぎるキータッチの物作って押し下げの運動エネルギーで
発電も面白いだろうけどコストが高そうだ

22:不明なデバイスさん
08/04/13 14:03:29 //EAQVtq
>>21
充電機能付ける為に2千円うpして、重量も上がるんじゃワイヤレスのメリットないよな

充電池のスペアを買った方が有意義だ

23:不明なデバイスさん
08/04/13 14:53:50 RhekD7KI
ワイヤレスキーボードに軽量って重要?

24:不明なデバイスさん
08/04/13 14:59:41 //EAQVtq
>>23
自分には結構重要。

姿勢によって手前に寄せたり、奥においやったり・・・
基本的にワイヤレス関係は軽いほうが吉。

25:不明なデバイスさん
08/04/13 15:09:45 RhekD7KI
そっか。ケーブル回り整理したいだけの俺にはむしろずっしり動かない方が都合いいんだよね

ところでワイヤレスマウスのスレってないよね?
セットで付いてきた重いマウスをどーにか変えたいんだが聞くとこが分からん('A`)

26:不明なデバイスさん
08/04/13 15:22:04 //EAQVtq
>>25
単三2本使ってて重いのなら、単4アダプタ使用でだいぶ軽くなるし、
底面にトスベール使ってもいい。

買い換えるんだったらワイヤレスマウスはマイクロソフトかロジテックがまぁ人気あるわな

27:不明なデバイスさん
08/04/13 17:15:28 +DLg+ns8
>>23
スタイルによると思う
単に液晶テレビをメインディスプレイにしててテーブルから遠いだけの自分は
テンキーまでフルについてキーストロークもしっかりしたコードがないだけの物が欲しい

期待してたマジェはスリープとBIOSで・・・
diNovo Cordless DesktopのBTだしてよ、ロジさん

28:不明なデバイスさん
08/04/13 17:39:15 676b7cI4
というか、最近は何でもワイヤレス化される風潮だが、マウスとかキーボードって無線化するメリットってあんまりなくね?
マウスも基本的にはパットの上でしか操作しないし、キーボードなんか滅多に移動すらさせないだろ…
やっぱケーブルの取り回しとかの問題だったりするわけ?

29:不明なデバイスさん
08/04/13 17:49:14 +DLg+ns8
>>28
必要ないと思う人は有線使えばいいと思いますよ
耐障害性や精度などの面でどうしても無線は劣りますし
使ってる人はメリットがあるから使うんです
うちの場合なんかPCから5メートルもコード伸ばせないから無線です

30:不明なデバイスさん
08/04/13 17:56:11 676b7cI4
>>29
1m離れるだけで文字が見えなくなる俺涙目www
必要ないなら有線使えばいいって言うのは理解出来るんだが、ワイヤレスが一般化してワイヤードが駆逐されないか非常に心配…
マウスも高いのはワイヤレスが標準みたいになってるから、選択の幅が狭まらなければいいなーと…

というか、無線スレでする話題ではないね。ごめん。

31:不明なデバイスさん
08/04/13 18:31:44 +DLg+ns8
>>30
このスレの惨状を見れば分かるとおり、ワイヤレスはまだまだ選択肢が無いのが現状

文字は52インチぐらいのフルハイビジョン液晶テレビをモニタにすれば余裕で見えますよ

32:不明なデバイスさん
08/04/13 18:34:38 IR56zCP2
>>18
俺もその値段で買った。使ってみて良い感じだったので予備を買おうと1ヶ月ぐらいしていったら、
¥8190になってて未だ買えずにいるw

33:不明なデバイスさん
08/04/13 20:38:30 GcsuWkfN
>>28
机の上をすっきりさせたいだけさ

34:不明なデバイスさん
08/04/13 20:51:20 suWZtpPL
PCで見るリモコンに使えそうな機器ないですか?

diNovo mini以外で。

35:不明なデバイスさん
08/04/13 21:05:01 /Qjo84Ot
リモコンとしてなら、普通にPC用のリモコンかワイヤレスのゲームパッドが小型で便利よ。

36:不明なデバイスさん
08/04/13 22:36:20 JAIw0/7t
ASB-KY1買ってきた
レグザにつなげて使っています
良いねコレ

37:不明なデバイスさん
08/04/14 00:42:35 nTGHMJS1 BE:733287348-2BP(32)
やべぇ……マジェワイヤIYHしたくなってきた

38:不明なデバイスさん
08/04/14 05:59:27 Ip9O1mSl
>>37
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    IYHerにしたくなってきたはないだろ?
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * おっと、すでに発注済でしたか、これは失礼
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l  
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄


39:不明なデバイスさん
08/04/14 11:06:34 dkIyRDfX
52インチでも5mは遠い、遠すぎる

40:不明なデバイスさん
08/04/15 21:04:43 BNgI85ye
最近液晶買ってPCまわりの整理したくて
ワイヤレス導入しようと思ってるんだが
キーボードとマウスセットのやつで

キーボード ファンクション4つ区切りで下の数字キーと離れてて
        ボタンは小さくない方が良し

  マウス  使ってるのがマイクロソフトの5ボタンなんで5ボタンもしくは4ボタン

この条件に合うセット物ってオススメあるかな?

マイクロソフトはなぜファンクションが3つ区切りなんだ・・・

41:不明なデバイスさん
08/04/16 04:39:30 2+eIAoWj
マウスとキーボードはセットで使わないほうがいい。
つか自分に合ったものがセットで存在する可能性は非常に低い。
USBハブでも問題ないよ。

42:不明なデバイスさん
08/04/16 08:11:36 nDxN/Yvw
MNED7000っていうセットの買ってきたんですけど、u押すときに反応しないときがあるのですが
なにかインスト方法とかに問題があったのでしょうか?機器的不具合なのかな・・

ソフトは1個前もマイクロソフトのだったので6.2のまま差し替えただけです。

OSはVistaHPです、知ってる方いましたらお願いします

43:不明なデバイスさん
08/04/16 17:53:51 jvfyF+zS
前スレで話に出てたDellのXPS付属のキーボード(タッチパッド付き)なんだが電話したら単品では売れないって言われたorz

44:不明なデバイスさん
08/04/16 21:03:41 1s2dWW2h
>>42
プログラムファイルにmskey.exeってチェックソフトがあるから、
それでも反応してなかったらカスタマに電話して不良交換でおk

45:不明なデバイスさん
08/04/23 18:44:59 WZ8bd5bN
ASB-KY1買った
「3」「4」「e」「r」「d」「f」「c」「v」が反応しない

46:不明なデバイスさん
08/04/25 00:45:46 l7i0IdnA
>>45
ライン1本接触不良かショートしてるっぽいね
初期不良で返品して違うの買えば

47:不明なデバイスさん
08/04/25 23:04:58 1rDUFMdl
みんな電池どれだけ持ってる?
参考までに聞かせてください。

48:不明なデバイスさん
08/04/26 01:19:12 csJAeT/A
無線キーボードの通信は暗号化されていますか?
また、されていない場合のセキュリティは懸念事項ではなりませんか?

49:不明なデバイスさん
08/04/26 07:09:09 0Bpl6j5K
暗号化はされてるけどたいして強固じゃないらしい。

セキュリティを懸念するなら、有線使えよ。

50:不明なデバイスさん
08/04/27 00:46:31 W0s/xzQ3
>>48
BTで音声通信とかじゃないなら気にしなくていいんじゃ?
BTも簡単に解読できるみたいだけど

51:不明なデバイスさん
08/04/27 14:08:08 Jtjv/OUM
URLリンク(www.amazon.co.jp)
XPまで対応しているのですが、Vistaでも問題なく使えるのでしょうか。


52:不明なデバイスさん
08/04/27 16:48:33 OP4Hz+Tx
ヘッドセットとかにもVISTA対応シールが貼ってないと不安で買えない人なら買わない方がいいと思うあるよ。
推測するに、Caps、NumLockなどのインジケータLEDがついてないみたいだからそれを画面上に表示させるユーティリティソフトが付属しているかもしれない。
それがvista発売以前に提供されたものでvistaでの動作を保証しないってことでないかなー。

53:不明なデバイスさん
08/04/27 16:59:23 OP4Hz+Tx
ワイヤレスキーボードにはLED省いたものが多いから、vista対応と明記しない物が多いと思うが上の様な理由があるからで、使えないわけではない。
アクロス(の一部? 少なくともKY1は無理。XP,vista共に駄目)みたいな復帰できない&復帰後挙動が明らかにおかしなものもあるが、きちんとしたHIDキーボードならスリープ復帰もきちんと出来る。
PC側がスリープ時にUSB省電力になっているのか、キー(またはリモコンボタン)を長い目に押しつづけるか、数回押す必要があるかもしれないが。

54:不明なデバイスさん
08/04/27 17:18:44 Jtjv/OUM
親切な御回答、ありがとうございました。
そのことを踏まえて検討したいと思います。

55:不明なデバイスさん
08/05/02 23:23:21 jFtQWx4z
エレコムの奴、触ってきたけどキーの感触は悪くなかった
マウス無しの奴が売ってるのはいいな
セットで無駄に高かったりするのが多いし(どうせ使わないしさ)

56:不明なデバイスさん
08/05/03 10:24:38 7P+/fYor
で、numlockとかのインジケータついてるやつのオススメって無いかい??

57:不明なデバイスさん
08/05/05 13:27:44 Bn+ykwzD
2年くらいSKB-WL08SETBKを使ってたけど、ついさっきUSBが反応しなくなってしまった。
USBは認識するみたいだけど、ランプが点灯しないからたぶんオシャカだ。
マウスはどーでもいいので、シンプルでタッチ感のよいキーボードってないかな。


58:57
08/05/05 16:24:07 Bn+ykwzD
自己解決。
なんか受信機とキーボード・マウスのID設定がクリアされてしまってた模様。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
というわけで、まだしばらくはこいつの厄介になるわ。

59:不明なデバイスさん
08/05/06 07:07:56 UjuLJ2lC
マジェスティックみたいな、普通の配列のキーボードを
そのままワイヤレスにしたのがもっと増えてくれればいいな

60:不明なデバイスさん
08/05/06 07:45:04 76HthyNE
マジェを青歯にしやがって糞が
マジェを青歯にしやがって糞が
マジェを青歯にしやがって糞が

61:不明なデバイスさん
08/05/06 09:27:18 wl2XHYx1
Bluetoothでも良かったけどロジみたいに最低でも
USB機器として認識されるような受信機を付属させるべきだった

この手の物はPCに詳しい人間が購入することが多いし、
人によっては頻繁にBIOSをいじったり再インストール作業をしたりするのに
その時手も足も出ないキーボードを前にしてどう思うのか考えてほしい

62:不明なデバイスさん
08/05/06 10:21:28 ig0f0Kd9
うちのG製PCは有線だろうが、無線だろうが,PS/2だろうが、USBだろうがBIOS設定中に頻繁にキータイプ受け付けなくなるけどな。
しかしCtrl+Alt+Deleteで再起動だけは出来る謎な糞PC。

63:不明なデバイスさん
08/05/06 12:08:48 vVbTIiAI
>>61
コンセプトの問題だろ。

Bluetooth 対応のキーボードなら、Bluetooth スタック上に HID 載せる
ように設計するのは自然。

ただ、そうすると BIOS が Bluetooth を理解しないと BIOS の設定には
使えなくなるから内部でエミュレーションしてるだけ。

その昔 USB が出始めの時は、USB キーボードに PS/2 の変換プラグがつ
いてた奴があったけど、あれも内部で PS/2 のエミュレーションをして
いる。今時の PC にとっては無駄以外のなにものでもないから、最近の
キーボードはそんなものがない奴も多い。それと同じだよ。

そもそも「その時手も足も出ないキーボードを前にして」と言う状況に
陥るような奴はPCに詳しいなんて言っちゃダメだろ。

64:不明なデバイスさん
08/05/06 13:52:27 SBILWKZH
トラックボール付いてるの使ってる人感想キボン

65:不明なデバイスさん
08/05/07 10:32:46 TAcL3O0b
快適




普段使わない10キーの/*-+をCtrl等に割り振ってさらに快適


TK-24G03

66:不明なデバイスさん
08/05/07 15:23:14 3vwY4P1k
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

日本でも発売。
7000買ってみるからレポするわ。

67:不明なデバイスさん
08/05/07 15:36:59 YLmFCgNe
>>66
是非スリープと到達距離や遮蔽物の貫通度のレポをお願いします

68:不明なデバイスさん
08/05/07 20:09:07 6bnYOXLc
おお新作か
しかし変態デザインはちとむりぽ

69:不明なデバイスさん
08/05/07 21:44:43 9xAu3i7b
ESCとファンクションキーさえ小さくなければ良さげなんだがなぁ

70:不明なデバイスさん
08/05/07 21:45:50 b4A+NC8u
スタンダードではないが変態でもないだろう

71:不明なデバイスさん
08/05/07 21:47:58 vqpd6eLt
いやどう見ても変態だろw
エルゴノミクスデザインだっけ

72:不明なデバイスさん
08/05/08 00:37:40 JVlmAuf6
ワイヤードだけど↓
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
そのソリッドな感じがたまらん。
関係者みてたらこれのワイヤレス作ってくれ。

73:不明なデバイスさん
08/05/08 11:42:44 9fj8uRrM
キーボードよりテーブルが先に決まった。これ買おうと思う
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

74:不明なデバイスさん
08/05/09 04:45:47 orI7lX1u
>>73
あー似たようなのを使った事がある
俺が間抜けなだけなんだろうが、それまで一度も大事のなかったノートパソコンの落下率が急激に上がったんだわな
キーボードだけなら落ちても壊れにくいだろうしいいんじゃね?

ネタ的アイテムならこういうのもあるけどな
URLリンク(hk-ergonomics.com)

75:不明なデバイスさん
08/05/09 22:37:56 KI7aqaDQ
それはまさにタイピングオブザデッドw

76:不明なデバイスさん
08/05/10 05:07:35 NFpvuvNI
テラTODww最高だなこれww

77:不明なデバイスさん
08/05/10 14:00:58 6XOE6Ato
5.6年くらい前だったかな。
友達がワイヤレスのキーボードを使っていてすこし触らせてもらったが、
反応が鈍かったり、文字を打っても認識してくれないなんて事があった。


今の時代はそんなことないよな?

78:不明なデバイスさん
08/05/10 14:16:49 fI6CZpOg
それは赤外線式の時代だろう。

79:不明なデバイスさん
08/05/10 14:23:20 6XOE6Ato
>>78
なるほど。dクス。

80:不明なデバイスさん
08/05/12 15:15:45 hhqf+R7b
PS3用にトラックボール付きのを買おうか検討しているんだけども使用感はどうでしょうか。ホイール機能はあったほうがいいのかな。
アクロスのは評判よろしくないみたいなので 24G-AOK89  TK-24G02 24G-TKB/01 あたりかなと踏んでるんですが……

81:不明なデバイスさん
08/05/12 16:33:54 3L3lVGf9
URLリンク(www.amazon.co.jp)

尼でちょっと安い

82:不明なデバイスさん
08/05/12 23:26:12 a7vPMA1r
>>80
TK-24G02使ってる。
ホイール機能はあるとかなり便利。
ちょっと重いけど気に入ってる。

83:不明なデバイスさん
08/05/13 01:25:24 kq3HiyjT
>>81
VAIOの付属キーボードみたいなの買おうとしてるけどそれ見るとたっかいなぁ…
あれが青歯なら即決だったのに

84:不明なデバイスさん
08/05/13 22:35:15 ReoSPlRP
>>81
これ横浜のソフでゲーム機の中古のワゴンに \4,500 の値札ついて入ってたから、
ちょっと迷ったけどキーボードをワイヤレス化したかったからレジに持っていった
ら \1,500 だった。ちょっと得した気分。

キーボードのタッチは浅くて固いからいまいちだけど、値段考えればまずまず。

箱には PS2/PS3/XBOX/PC 用と書いてあるけど、Wii でもちゃんと認識したので、
PC 用に Bluetooth のキーボートを買ったら Wii 専用になる予定。

85:不明なデバイスさん
08/05/14 10:11:47 WYcFy1Sv
>>82
ありがとうございます。検討させていただきます。

86:不明なデバイスさん
08/05/16 02:56:04 a3+MRnmf
今日アップルのワイヤレス(JIS)買ってきたんだが使えない・・・orz
アダプタはBT-MicroEDR2でOSはXP SP3です。
アダプタのマニュアル通りにやったんですが最後のペアリングが出来ません。
毎回タイムアウトになって、途中でエンターを押すと認識失敗と出ます。
だから認識はされてると思うんですが・・・ご助力お願いします。
スレ違いでしたら誘導お願いしますorz

87:不明なデバイスさん
08/05/16 21:33:11 Ts19dI82
DELL XPS Oneのキーボードっぽいやつってないですかね?
URLリンク(nattokude.gozaru.jp)

タッチパネルは別になくてもよいのですが
薄くて、ノートパソコンのようなタイプ感のやつがいいのですが

88:不明なデバイスさん
08/05/16 23:11:58 1MYDHowy
結構条件厳しいな。

1 … DELL XPS One っぽいキーボードの
2 … 薄型のワイヤレスで
3 … ノートパソコン(テンキーレス+パンタグラフ)のようなタイプ感のキーボード。

となると、こんなのしか思い浮かばんのだけどw
これ等以外で他にナンかあるかな?

Microsoft Wireless Entertainment Desktop7000
(メーカー希望小売価格 18,800 円 税別)

ロジクール diNovo Edge DN-1000
(オープンプライス)

89:不明なデバイスさん
08/05/16 23:21:09 Ts19dI82
>>88
レスサンクス
両方ともたかいなーw
薄型のワイヤレスだとやっぱり価格も上がっちゃうんですかね・・・
もうちょいさがしてみます

90:不明なデバイスさん
08/05/16 23:32:23 9MD3nRFB
diNovo Edge DN-1000の方は値段相応の価値はあると思う。

91:不明なデバイスさん
08/05/17 01:45:02 fkUJO6rl
DN1000、真横から見ると薄型TVのようだw
URLリンク(www.uploda.org)

92:不明なデバイスさん
08/05/17 02:11:27 BMmKHNf/
Microsoft Wireless Entertainment Desktop7000
展示品を持ち上げてみたら、軽くて驚いた。
ひざの上とか手で持ちながら操作すること考えた重さと重心になってる。
ただゲームとかやる時はFキーに指を置いて置けず、浮かせていないといけないんだろうなw

93:86
08/05/17 03:45:08 5P1J6pOT
誰も知らないか・・・orz

94:不明なデバイスさん
08/05/17 10:40:06 azaXzUQ2
>>93
このあたりはどう?
URLリンク(bbs.kakaku.com)

95:不明なデバイスさん
08/05/17 22:48:44 oCTrwD7N
>> 93
付属のソフトだとうまくペアリングできなかったので
>>94のリンク先にも書いてあるようにXP標準のにしたら認識したよ

96:86
08/05/18 00:38:39 xxjRz+kt
>>94-95
ありがとうございます。
XP標準の、というのがよくわからないのですが、その様な物を東芝からDLしました。
しかし結果は変わらず・・・肝心のペアリング時に認証失敗と出ます。
色々検索してみましたがここまで出来ないのは僕だけみたいですね・・・
とりあえずドングルを買い換えようと思います。

97:不明なデバイスさん
08/05/18 01:19:11 4uM03nKJ
>>96
今はvistaなんで昔のことはいまいち忘れたのでアレだが。
コントロールパネル→Bluetoothデバイス
から、デバイスの追加だかなんだかそんなんで出来たはず。

東芝のツールが邪魔して出来ないのかもしれない。
もし他に青葉製品が無いのなら、いったんドングルを外して東芝の青葉ツール群をすべてアンインストールするのも手。
再起動後アダプタのマニュアルは無視してドングルを刺すとXP標準のドライバで認識される。
そしたらコントロールパネル→Bluetoothデバイスで。

98:86
08/05/18 01:20:09 xxjRz+kt
すみません。
壮大な勘違いをしていることに気が付きました
試してみます。

99:86
08/05/18 01:48:48 xxjRz+kt
ついにうまく出来ました・・・
こんな達成感久しぶりです・・・
スレ汚しのような事をして本当にすみません
とても感謝しています。本当にありがとうございました!

100:不明なデバイスさん
08/05/18 09:01:21 8ml0GwGA
できましたら他の人がつまづかないために、勘違いの内容を。

101:不明なデバイスさん
08/05/18 14:41:08 g4GRVQIC
HHKB(HHKB2)のBT版、FILCO BT版のテンキーなしバージョンみたいなのありますか?
小型でテンキーのない かな無し印字、BTが欲しいです。

102:不明なデバイスさん
08/05/18 15:48:51 BrhZtkGv
キータッチとかは知らんけど、これじゃダメか?

Bluetooth HIDプロファイル対応の折りたたみモバイル・キーボード。
Reudo RBK-2000BTII
URLリンク(www.reudo.co.jp)

103:101
08/05/18 20:03:05 g4GRVQIC
すみません、メンブレン方式で探してます。
よろしくお願いします。
もしくはこれから発売予定のものでもよいです。

104:不明なデバイスさん
08/05/18 21:24:41 BrhZtkGv
> メンブレン方式で探してます。

後だしじゃんけんする奴は申し訳ないがスルーさせてもらうよ。

105:不明なデバイスさん
08/05/18 21:50:34 TpAAn4wY
大体察しはついてると思うがdiNovo miniでもBIOS操作できた
BIOS画面の呼び出しがDELキーの場合のみだけどね

106:不明なデバイスさん
08/05/18 21:59:37 FBNjhZrg
さすがロジ

107:不明なデバイスさん
08/05/19 01:07:52 hxSF0bAX
> 後だしじゃんけんする奴

俺だったらPFUとFILCOの時点でパンタグラフは検討外だと察するけどな。

108:不明なデバイスさん
08/05/19 01:10:10 ZGakirnD
後出しじゃんけん以前に選択し狭すぎてスルーだったけどな。
気持ちは分かるんだけどなぁ。かな無し印字は贅沢だわ。

109:不明なデバイスさん
08/05/20 11:20:39 t7zx5eXZ
「かな無し」って印字して貼ればいいんじゃね?

110:不明なデバイスさん
08/05/24 02:27:32 Qb4KS5ul
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)

ってどうなの?

111:不明なデバイスさん
08/05/24 14:08:00 NxzLTr/G
2.4GHzの無線ワイヤレスのキーボードでBIOSに入るのに問題ないコンパクトキーボード
はありますか?アクロスのASB-24JBはダメだった・・・

112:不明なデバイスさん
08/05/24 15:38:23 G2Y9PA7/
ならUSB接続のは全部だめだろうな

113:不明なデバイスさん
08/05/24 15:42:33 gmpa5RQT
POSTの時にUSBから電源が供給されてれば
大抵使えるはずだが

114:不明なデバイスさん
08/05/24 16:39:48 95YrZOn3
BIOS設定が必要な場合もあるな。
最近のM/Bならたいていそのままでいけるはずだが。
ASB-KY5はうちの環境では問題ない。

115:111
08/05/24 17:17:20 NxzLTr/G
>>112-114

レスありがとうございます。
マザーボードはASUSのP5W-DG2WS Proで背面のI/Oパネルに挿してます。
legacy USB SupportをEnableにしています。

ダメならPS/2のキーボードでと思いましたが、今日日2.4Ghzの無線コンパクトキーボード
なんて売ってるんでしょうかね?探したことは探したんですが・・・

116:不明なデバイスさん
08/05/24 21:46:12 /jKSf7ao
>>110
99で試し撃ちしてきたけど、デザイン、キータッチ共申し分なし。
典型的なパンタグラフのキータッチに剛性感もまぁまぁ。

と、褒めたものの正直この値段ならこの程度の出来は当たり前と思ってしまう。
変態配列に違和感が無いなら選択肢に入れてもいいんじゃないだろうか。
ま、俺は結局apple wireless買ったけどさw

117:不明なデバイスさん
08/05/25 00:26:22 mZY4HUDb
安っ!

URLリンク(japanese.engadget.com)

118:不明なデバイスさん
08/05/25 00:29:18 k0/X+Vvb
27MHz帯ならそんなもんじゃね?

119:不明なデバイスさん
08/05/25 00:37:03 Zh/w6zTh
EX110から3年近くたってEX100とはどういうことだろう・・・
新製品なのに劣化?

120:不明なデバイスさん
08/05/25 01:04:57 +hnVGLw/
>>116
いいね
パンタグラフでできるだけコンパクトなやつ探してたんだよね
アップルもいいけど白はすぐ汚れないかい?

121:不明なデバイスさん
08/05/25 01:46:14 rUepUAS9
>>120
買ったばっかだから綺麗。汚れは気にしたことが無いからわかんない。

ちなみに>>110は結構デカい。変態の意味が無いと思ってしまう。
appleは機構自体はパンタグラフなんだけどタッチ感はかなり独特で、しかもJIS配列が変態中の変態なんでかなり人を選ぶと思う。
半角/漢字キーが無いとか、変換、無変換キーが無くてかな、英数キーが存在するとか、とにかく使いづらい。試し撃ち必須。
俺は結局US配列にした。US配列でもレジストリをいじるツールとか使ってキー配列を変えないとPrintScreenキーとか使えないし使いづらい。

122:不明なデバイスさん
08/05/25 11:20:34 VZvftrJP
>>121
変態っつーかそりゃWindowsの配列とは違うよ。
むりやり(しかもワイヤレスで)繋いでるということを忘れないように・・・

変換、無変換キーが英数、かなキーになってる部分については
Mac式に無変換をIMEオフ、変換をIMEオンにすれば良いと思う(IMEのキー設定変更で)
いちいち画面でIMEの状態を確かめなくても両親指でとりあえず押してから入力はいれるから楽よ

123:不明なデバイスさん
08/05/25 21:26:14 4g/KqlyQ
ロジクールのEASY-CALL-DESKTOP ってのが
無線キーボード 無線レーザーマウスで 3980円だった。
27MHz帯であるがそこそこ使える。

124:不明なデバイスさん
08/05/25 23:52:46 iczWObC4
電池が急に切れたときに備えが必要だ

125:不明なデバイスさん
08/05/27 00:06:03 SHO6SMGu
HORIのPS2(ゲーム機)のワイヤレス買って来た。もちろんPCで使用可能。
ブックオフで1000円だったからゴミでも諦めがつく。無線デビューだから安いのが欲しかった。
尼のレビューではキータッチが最悪と書いてあったが、俺個人的には結構気に入った。

126:不明なデバイスさん
08/05/27 07:15:36 cmg5Tflj
URLリンク(gigazine.jp)

おそらくPCでも使えるはずです

127:不明なデバイスさん
08/05/27 08:15:21 8Svik3af
いいね。willcomのやつか。きになるな

128:不明なデバイスさん
08/05/27 08:19:26 cmg5Tflj
厳密には左の奴ですね
右のは既に売ってるサンワサプライの製品のはずです
市販の奴も使えることをアピールしたかったものかと

129:不明なデバイスさん
08/05/27 14:21:03 cmg5Tflj
オンキヨー、アルミ製キーボードのワイヤレス版
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>店頭予想価格は12,800円前後

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

変態配列なのとアルミだから冬は冷たいのが惜しいですね
デザインはいいですが、値段も高い・・・

130:不明なデバイスさん
08/05/27 17:21:28 b+9qCiqq
ワイヤレスで、
英語配列で、
コンパクトサイズ(テンキーレス)で、
Home,End,PageUp,PageDownが独立した配列で、
トラックボールとかパッドがついていない。
という条件を満たしたキーボードありませんか?

探しまくりましたが、みつかりません・・・。

海外のネットショップで日本に配達してくれる
ところでももOKです。


131:不明なデバイスさん
08/05/27 17:26:52 tvDhXCSv
>>129
変態というほど変態配列じゃないと思う。
この程度なら許容範囲だな。

132:不明なデバイスさん
08/05/27 19:04:24 WhpQbLjV
>>126
この右のやついいな

133:不明なデバイスさん
08/05/27 21:21:36 9hGlmek+
これも
URLリンク(www.iodata.jp)

兎に角コンパクト派にはいいか?

134:不明なデバイスさん
08/05/27 22:16:45 TQN3bgTN
>>132
これだろ。さんざ既出
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

135:不明なデバイスさん
08/05/27 22:23:48 g048O37O
お子様向けサイズだな

136:不明なデバイスさん
08/05/28 05:03:57 UChwbATZ
>>134
サンクス
このスレでは定番なのか
ちっさめのパンタグラフ探してたから
初めてのワイヤレスとして買ってみようかな

137:不明なデバイスさん
08/05/28 15:35:57 77P7x3VC
>>129
ワイヤード版が1980円で投げ売られてた奴かぁ。

138:不明なデバイスさん
08/05/28 17:01:10 ErYgsk+F
冬暖房なしで布団の中でキーボード派だから、
アルミキーボードなんて・・・考えられんわw

139:不明なデバイスさん
08/05/28 17:02:13 ErYgsk+F
アルミじゃなくてセラミックだったら体温で温まってヌクヌクなのに。

140:不明なデバイスさん
08/05/28 21:26:37 d4JPOKa+
アルミキーボードってどこで使うんだろ?
あれの冷たさは尋常じゃない。

141:不明なデバイスさん
08/05/28 21:37:34 bho8gkRz
使わない時はPCケースに貼り付けとけばペルチェ代わりになるしいいんじゃね?

142:不明なデバイスさん
08/05/28 21:51:46 USHpLYw8
お前ら落ち着け。
パームレストならともかく、キーボードの枠に触る機会がどんだけあるよ?

143:不明なデバイスさん
08/05/28 22:02:56 9y3b17bf
ほおずりするだろJK

144:不明なデバイスさん
08/05/28 22:22:44 TCupbgFW
UNIQ Wireless AUTO 2.4G Living Compact
URLリンク(akiba.kakaku.com)

145:不明なデバイスさん
08/05/28 22:31:01 fsQ+PVzc
ワイヤレスキーボードでFPSとかやってる人いる?
今使っているワイヤレスキーボードだと
W押してる最中にshiftとかctrl押しても
後から押したキーは無視されってるっぽいんだけど
他のキーボードならだったら大丈夫なのかな?

146:不明なデバイスさん
08/05/29 00:00:29 ErYgsk+F
>>144 前はロジに似せてたけど、また○○モドキ キターーーー

147:不明なデバイスさん
08/05/30 05:14:32 qPLwuRM+
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
URLリンク(akiba.kakaku.com)

どうみてもパクリです。本当にありがとうございました。

148:不明なデバイスさん
08/05/30 07:30:19 0HZTgIuY
しかしオリジナルよりマシな配列だな

149:不明なデバイスさん
08/05/30 20:16:50 zTSrGsq+
Bluetoothを全面採用した「MX5500 Revolution」を試す
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

150:不明なデバイスさん
08/05/31 12:18:28 Dm83wZ+l
>>149のバグって治ったの?

151:不明なデバイスさん
08/06/02 20:52:10 wXeE3HKe
PS3と兼用で使うためにBluetoothのキーボード探してるがなかなか良さそうなのが無いな…


Bluetoothキーボードでオススメある?

152:不明なデバイスさん
08/06/02 21:02:09 JtBE9cQC
自分でまず探せ
候補絞ってから聞け
最初から他人に投げるな

153:不明なデバイスさん
08/06/02 21:05:32 wXeE3HKe
探した上だが?
最後の文だけしか見えなかったか?

154:不明なデバイスさん
08/06/02 21:13:28 JtBE9cQC
いきなり「おすすめ教えろ!」と言われて
教えたいと思うかどうか考えろよw

使うキーボードについて大きさとかキー配列とか
詳しい情報を書かないで答えられるとでも思ってんのかボケが
世の中にBluetoothのキーボードがどれだけあると思ってんだ

モバイル用の折りたたみみたいな奴もあれば
メディアセンターで使うような高機能な物もある
回答する側が「PS3で使う」という情報だけで判断できるわけないだろ

おまけに偉そうな態度で「探した上だが?」って何様のつもりだクソ
探したならその中で自分のも求める方向性に合致した製品を
参考に挙げるとか、いくらでも工夫できるだろうが

お前のはは質問じゃなくてただの怠慢だ

155:不明なデバイスさん
08/06/02 21:16:07 wXeE3HKe
使ってる人居ないの?
御託より使用者の話が聞きたい


156:不明なデバイスさん
08/06/02 21:57:58 T5Cd13J/
勘違い厨房は

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

157:不明なデバイスさん
08/06/02 21:57:58 MT1zNMRQ
ワイヤレスってメンブレンキーボードが多いね。。。

ワイヤレスのメカニカルキーボードを探してて
Wireless Laser Desktop 7000にしようかと思うんだが少し高い気もする。。。
お前らのオススメってある?

158:不明なデバイスさん
08/06/02 22:10:23 4oQ3Cb5o
>>153
> 探した上だが?

嘘つくなよ。

探してたら、○○のここが気に入らないとか、△△の
ここがこうなってる奴がいいんだが、とか書けるはず。

159:不明なデバイスさん
08/06/02 22:16:32 +yYgBbMa
こういうスレって自ら進んで人柱になったり知識溜め込んだ奇特な人が
オススメを半ば押し付けがましくも紹介するとこだろ?
別に好みに合ったベストバイを出す義務があるわけでもないんだし適当にレスしときゃいいのに

160:不明なデバイスさん
08/06/02 22:18:42 T5Cd13J/
態度からして誰も答える気失せるわな
まぁこんな屑みたいな奴を擁護するあたり
擁護ご苦労様としかw

161:不明なデバイスさん
08/06/02 22:59:27 lm8rLrqx
まあ人に聞く態度じゃないな

162:157
08/06/02 23:12:00 MT1zNMRQ
いまググってて知ったんだが、メカニカルって打鍵感がある大きいキーのキーボードのことじゃなかったんだな。。。
てっきり、でかいキー→メカニカル
ノートみたいな浅いキー→メンブレン、だと思ってた。

163:不明なデバイスさん
08/06/02 23:23:06 7oKfuIHI
キーボードならMicrosoft、Logicool、Kinesis、東プレ以外の製品は買っちゃだめだ。
この4メーカー以外の製品を買うなら980円の中国製クソキーボードを買っても一緒。

164:不明なデバイスさん
08/06/03 00:26:28 A73EXkhC
あの変な形やめてくり

165:不明なデバイスさん
08/06/03 00:31:31 /6QDAY/J
ergonomicのこと?
慣れると他のキーボードに戻れなくなるからねえ。
取り扱い要注意。

166:不明なデバイスさん
08/06/03 00:39:25 QFbJ/+cF
ergonomic もそうだし、全体のデザインがすっきりしてない。

使い易いかもしれないけど、買う気にならない。

167:不明なデバイスさん
08/06/03 01:11:45 c/Mw9HpY
MSやLogicoolのキーボードっていいか?
マウスならまだ同意できるが…
正直、キーボードなら富士通高見澤やミネベアのほうがいい気がする。

168:不明なデバイスさん
08/06/03 02:00:00 A73EXkhC
テンキー付けばいいなーって感じのキーボードがロジにはある

169:不明なデバイスさん
08/06/03 02:13:56 f/XXIzPd
ロジはDeleteあたりの配列を普通に戻さない限り
買う気が起きん。

170:不明なデバイスさん
08/06/03 04:55:12 lS1P3PjK
>>167
おまw
M$がどこ使ってると思ってんだw
OEMって知ってる?www

171:不明なデバイスさん
08/06/03 07:43:25 0fXlOmya
>>169
ほんとに激しく同意。
あのでかさでいまさら一列ぐらい削ってもしゃあないのに。


172:不明なデバイスさん
08/06/07 00:34:08 m0fdoIpw
LPMK-47000をパソで使ってる椰子いる?

173:不明なデバイスさん
08/06/07 01:19:19 17jGtDYp
bluetoothでつなげれば問題ないはず

174:不明なデバイスさん
08/06/07 08:55:07 m0fdoIpw
それはおkなんだけどwindowsキーが見当たらないからソフトで割り当てて使えるのかなと思いまして

175:不明なデバイスさん
08/06/07 13:38:25 LcGWlOgC
<チラ裏>
今日たまたま寄ったハードオフで FILCO の FMBT108M/NB が 7,000 で
でてたから、 ついつい衝動買いしてしまった。

すでに東芝の Bluetooth ヘッドフォン使ってるので、そのまま認識さ
せたら使えるようになったんだけど、なんかちょっと入力が遅れる気が
するのと、ごく稀に入力文字がダブルことがある。

FILCO の Blluetooth スタック使ってる人いたら使用感教えて。
</チラ裏>

176:不明なデバイスさん
08/06/07 22:05:09 svxthzHS
>>175
FILCOはチャタリングの報告ありまくり。
詳しくは専用スレで。

177:不明なデバイスさん
08/06/07 22:34:07 LcGWlOgC
>>176
そうか... orz

とりあえず移動するよ、ありがと。

178:不明なデバイスさん
08/06/09 15:46:44 nYvwTicF
ダイヤテック、茶軸スイッチ採用のBluetoothワイヤレステンキー
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

Logicool(Logitech)に続いて二社目かと

179:不明なデバイスさん
08/06/09 18:33:06 Pi7uOYel
今までノート使ってたからテンキーのありがたみがわからない
エクセルとか使わない人には無用だよね?
それともほかにも便利な使い方あるの?

180:不明なデバイスさん
08/06/09 18:55:34 z+vCYHBR
>>179
頻繁に数字打たない人は無用だろうなー

デザインで買ってしまったロジの青歯キーボード使ってる俺は結構有り難い

181:不明なデバイスさん
08/06/09 19:17:52 1WRFiAN4
数字は絶対にテンキー(もしくはUSB電卓)で打ってるから必須だなぁ
例えば2008/06/09と打つ程度ですらテンキーがないと打ち辛くてイライラする

と言うような俺も居りますよ

182:不明なデバイスさん
08/06/09 20:40:20 VyKkhFkp
かな打ちには必須

183:不明なデバイスさん
08/06/09 20:59:28 LNbf2nNL
URLリンク(www.luxeed.com)

これの黒が良さそうなんだけど、日本じゃ売ってないのかな?

184:不明なデバイスさん
08/06/10 20:09:04 C3GE6Eq1
海外では売ってても日本では売ってない製品ってのも多いよ
というのは、日本向けにキーの仕様変えないといけないから手間がかかる
先代DinovoのBluetooth版とかも熱望されたけど、残念ながら販売されなかったね

185:不明なデバイスさん
08/06/10 23:09:56 X7ZL1/dS
24G-AOK89
夏のボーナスの自分へのご褒美(笑)

ご褒美か…

186:不明なデバイスさん
08/06/11 01:28:38 CCbHACTt
値段が知りたくてググっちゃったよ

187:不明なデバイスさん
08/06/11 12:23:17 5B83IlSZ
泣いた

188:不明なデバイスさん
08/06/11 17:22:31 hNrTaIZr
全俺が泣いた

つか変態キーボードは危険だぞ。合えば良いけど、慎重ににな。

189:不明なデバイスさん
08/06/11 23:47:05 nJXGrV1S
なあ
SONYのVGX-XL70S付属のキーボード(VGP-WKB4JP)を手に入れたんだよ
自作パソコンで使うにはその辺のワイヤレス製品のレシーバ刺せばつかえるもんなのかな?
いままでマウス含めて有線しか使った事無いからよくわからんのよ


190:不明なデバイスさん
08/06/11 23:53:31 9HZOP6Jb
そりゃだめだわ

191:不明なデバイスさん
08/06/11 23:54:56 nJXGrV1S
マジ!?
やっぱ独自の通信方法なのか・・・

192:不明なデバイスさん
08/06/12 15:30:22 LBXPuwtF
URLリンク(ascii.jp)

>サンワサプライからワイヤレスフルキーボードと
>チルトレーザーマウスのセット「SKB-WL10SET」が発売となった。
>カラーリング違いで3モデルが用意されている。


見覚えがあると思ったら別の会社の出してる製品と一緒ですね。

193:不明なデバイスさん
08/06/12 16:10:11 6V84IyC8
前スレのhoriのHPC-08買った815ですが
3ヶ月使っても特に塗装剥げと思えるようなのは見当たらず。
相変わらずスリープに入ってるような感じも全然無い。
ついでに電池交換もまだなし。

194:不明なデバイスさん
08/06/12 17:03:27 FvmbCGnw
>>189
受信機の周波数合わせて専用ドライバを手に入れれば動くんじゃねぇの?
ドライバが公開されてなければ無理だろうな。

195:不明なデバイスさん
08/06/12 17:05:01 LBXPuwtF
無茶苦茶なこと言うなw
同じ周波数でも使ってるプロトコルや
ハードウェアでも仕様が違ったりする

196:不明なデバイスさん
08/06/12 17:26:25 29O5aNfE
うーん、基本キーだけでも使えれば、と思ってたんだけど
無理っぽいのか・・・orz

197:不明なデバイスさん
08/06/12 22:13:30 pwyqShk4
>>193
あー塗装はげ報告したのおれだ
きみのは塗装はげないのか・・いいなー
うちのはもう下の銀色のとこつるっつるんにはげちゃったよ
使うやつの体質の差かな〜
ちなみに電池は家のはもう1年と3ヶ月つかってますがまた電池交換0です^^v


198:不明なデバイスさん
08/06/12 22:13:58 tZfeTuDF
ワイヤレスキーボード/マウスの選択肢はUSBが主流ですが、
PS/2に変換して使うことってできませんか?

特にキーボードにマウスがセットになった製品でUSBレシーバが1つの場合です。
それぞれ単品の場合であれば500円くらいの変換アダプタが使えそうな気がします。

199:不明なデバイスさん
08/06/12 23:51:42 nwNXyF/0
SANWASUPPLY SKB-WL10SETBK/R/SV
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

200:不明なデバイスさん
08/06/12 23:55:13 tZfeTuDF
シアター用に早速それ買いますた。レッド。
さっき届いた。

201:不明なデバイスさん
08/06/13 00:32:43 /Snc8YsW
これデザイン的に使いやすそうだね。電池のもちとかクリック感、キータッチ感とか知りたいな。
マウスは量販店で見たことあるけどブリスターパックの上からだと感触は全くわからなかった。

202:不明なデバイスさん
08/06/13 16:33:34 g/10YqTN
Del,Insキーのところが立ってるから気に入らない

203:不明なデバイスさん
08/06/13 18:28:52 fJP0YVjS
>>201
電池のもちはまだ不明(そりゃそうだ)
クリック感はカチカチうるさめ、マウスのデザインが手にフィットしないと辛いかも
サイドボタンは使いにくい

キータッチはしっとり系、強く打ってもガチャガチャ言わない
Home/Endあたりの位置は使いにくい
むしろテンキーけずって小さくするべき
まあ65点くらいの及第点だと思う

ワイヤレスでイケてるデザインでマウスつきで、
変態キー配置ではない、という要件は満たしてるので即買いした
これまでなかなかなかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4417日前に更新/218 KB
担当:undef