マイクロソフトキーボ ..
[2ch|▼Menu]
313:不明なデバイスさん
08/04/18 14:06:01 tNUgOdaD
掃除もだが、スペースキーのバコンバコン感を改善したい。

夜中は変換キー使って漢字変換してるよ

314:不明なデバイスさん
08/04/18 14:26:22 s5ow9bOP
>>311
てめーのおかげでズームボタンに価値を見いだすことができました
ありがとう

315:不明なデバイスさん
08/04/18 15:04:33 tNUgOdaD
>>314
そりゃ良かった。この方法だと他の特殊ボタンも自由にカスタマイズできるのが良いよね

今一つ使う機会のない戻る・進むボタンも、何に置き換えたら便利かな?と考え中。
Pageup・pagedown辺りがいいかなぁ?とも。

文章入力が多い人なら、BackspaceとDeleteにしちゃうってのも良いかも。

316:不明なデバイスさん
08/04/18 15:35:29 s5ow9bOP
>>315
戻る、進むは日本語入力切り替えとCapsLockにしてみた
中々使い勝手良さそうな予感

317:不明なデバイスさん
08/04/18 20:47:31 ChUu2Z/1
>>311
やべー、わざわざ買って試したくなってきたw

318:不明なデバイスさん
08/04/18 20:49:04 Huzsg30r
>>306
解決しました

319:不明なデバイスさん
08/04/18 23:57:52 PII8YQU4
エルゴノミック7000を購入したのですが、Uが反応しなかったりAやバックスペース押すと数秒反応しなかったりするのですが
これは何か設定間違えてるのでしょうか?入力できる時もあるので判断が・・・
PCの後ろのUSBに指してるから受信感度悪いのですかね・・

いまこれを打ってる間に20回くらい入力出来ないことがありまして不便すぎですOra

320:不明なデバイスさん
08/04/19 00:01:39 JJQCHcvG
>>319
念のため裏の白いボタンでリコネクトしてみたら?

321:不明なデバイスさん
08/04/19 00:51:50 jhDdxNiW
>>319
キー、マウスともに無線の反応は抜群だよ。有線と区別付かないくらい。
反応が悪いキーとかはまったくなし。

まずは>>320さんの言うとおり周波数変更だな。
本体側USBのボタン押して、キーボード裏のスイッチ押す。

それでダメならカスタマ電話して不良交換してもらったら?

322:不明なデバイスさん
08/04/19 01:26:23 J25wchsD
うちのReclusa、休止状態からの復帰後ホットキーが認識しない。
USBいったん外して付け直すと認識するが、みんなはちゃんと認識してるの?
OSはXP。

323:不明なデバイスさん
08/04/19 05:47:40 89oOsBVR
>>320
>>321
ありがとうございます。数回(これがsかい、となってしまうOra)やってみたのですが
反応しなかったりするので不具合があるのかもしれません・・・

土日はMS休みみたいですし月曜まで待ちですかね。購入店に連絡したらMSに電話してkれとしか言われなかったです(´д`)
ほかに使いやすいキーボードが家にないので我慢して使ってます(・_・、)

324:不明なデバイスさん
08/04/19 17:58:44 dIqX/qtN
wiredkeyboard何ですがホットキーを別の操作へ割り当てることはできませんか?

325:不明なデバイスさん
08/04/19 23:16:55 BbXYDKKx
7000のキーボードってたまに反応しなくなるな・・マウスは平気なんだが・・・バグ?

326:不明なデバイスさん
08/04/20 04:01:11 ZlTfjmVl
>>325
自分の6000も時々「ワイヤレス感度が落ちてます」みたいなアラートが出る。
マウスは何ともないんだけど(キーボードとマウスはセット品)

その後は何事もなく動くんだけど、一日に数回警告でるから鬱陶しい。

327:不明なデバイスさん
08/04/20 11:01:42 B72z3A1c
無線は2.4GHz帯じゃないと結構弱いよ

NED7000は今のところ、電波に問題は感じない

328:不明なデバイスさん
08/04/21 10:13:00 EwB8vIsq
MSって電話かけ直してくれるんですねw親切だ(*´Д`*)
何カ所も電話するのめんどいけどw

329:不明なデバイスさん
08/04/22 20:36:46 lUwLQNld
エルゴ7000購入〜
以前使っていたナチュラルキーボードプロよりキーが小さく違和感ある。
レーザーマウスは使いづらくてお蔵入り。

330:不明なデバイスさん
08/04/22 21:40:21 lMk+IM14
>>329
買う意味なくね?w

331:不明なデバイスさん
08/04/22 21:52:48 lUwLQNld
>330
確かにw
トラックボール使いなんだけど、前からこのマウス気になっていたから試しに買ってみたんだけどね。
やっぱり合わなかったw

332:不明なデバイスさん
08/04/22 23:37:12 lMk+IM14
>>331
あー一緒かもwうちもマウス気になって今のBTキーボセット(elite)が使いにくくて
頻繁に待機モードになって我慢できなくて・・

うんでセットのがお得かなって思って7000買ったけどマウスがしっくrこなくてね・・
キーボは慣れたらいい感じにはなりそうだけど(´・ω・`)

まぁ別のセット買おうかなって思ってるw

333:不明なデバイスさん
08/04/23 01:41:22 5nv72/Hc
>>329
ヤフオクでマウスだけ売ってくれ〜

NWLM6000の2.4GHz版は貴重なんだよ。単品販売されてないんだ
NWLM7000って言うのかな?

334:不明なデバイスさん
08/04/23 03:09:01 0XrV1kmV
>>333
NWLM7000って書いてあるね。
キーボとかってソフマップで売れないのかね?検索してもマウスとかヒットしなかった・・

なんかキーボになれてきたらエンターが小さいことが気になりだした・・

335:不明なデバイスさん
08/04/23 21:55:46 dGRZriiz
>333
ごめん、ヤフオクとかってやったことないんだ。
それにせっかく買って、まだなんとなくもったいない気分…

336:不明なデバイスさん
08/04/23 22:20:42 ujuTPdcS
Natural Ergonomic Desktop 7000のスペースキーのベコンベコンを少しでも
改善しようと思ってキーを取り外してタミヤのセラミックグリスを注油したよ。

かなり動きがマイルドになって、ベコンベコン感はかなり減った。満足。

問題は取り外すときに、思い切りスペースキーにヒビが入ってしまって
瞬間接着剤で修理したことだ('A`)

337:不明なデバイスさん
08/04/24 01:26:09 GIzCXUTs
ワロタ

338: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
08/04/24 18:12:36 7G0t9imC
>>334
ソフマップで買い取りやってるみたいだけど恐ろしく安いと思うよ
この間Wireless Laser Desktop 6000の中古を3000円で売ってたし
Wireless Optical Desktop Proが2000円とか、キーボード類の中古の売値はこんなんなんで買値もたかがしれてると思う

あまりの安さについつい必要ないのに買ってしまう

339:不明なデバイスさん
08/04/24 20:08:04 vRJj1Ssf
キーボードやマウスの中古なんて絶対に買いたくないな

340:不明なデバイスさん
08/04/24 20:27:09 Sh09Z+Ud
買い取りしてくれるだけマシだと思うけどな。

341:不明なデバイスさん
08/04/24 20:54:52 tqifqItH
>>339
そうか?ジャンク100円キーボードには何個もお世話になってるが。

342:不明なデバイスさん
08/04/24 21:26:46 GZV+eRk/
>>341
KBクラッシャーになるための練習にぴったりだよね!

343:不明なデバイスさん
08/04/24 21:45:49 tqifqItH
初めて手にしたマウスも、何人の手を経てきたのかわからない
灰色の富士通のポクポクマウスだった。

本当にポクポク音がするんだよw

344:不明なデバイスさん
08/04/25 01:42:22 7++ZsVA7
エルゴ7000のレシーバー、PCの後ろのUSBに挿していたときは微妙に反応悪いときあったけど、前面のに差し替えたら問題なくなった。


345:不明なデバイスさん
08/04/25 02:07:26 mxxC9pSd
微妙な時はリコネクトして周波数変更すれば良くなるかも

346:不明なデバイスさん
08/04/26 23:34:08 HNuGT+eI
7000使ってる人で質問だが
他の2.4Gのワイヤレスの製品と干渉しちゃう場合ってある?

347:不明なデバイスさん
08/04/27 00:30:08 PUz9HPEr
>>346
Bluetoothと11gの無線LANと電子レンジと電話の子機とは干渉してないと思う。

348:不明なデバイスさん
08/04/29 22:03:13 gSM1b3pM
7000使っているんだけど、時々キーが反応しないときあるなぁ。
リコネクトしても駄目だわ。
GWあけにでもMSに電話してみるか。

349:不明なデバイスさん
08/04/29 23:21:49 prcPD0Xw
レポートよろ

350:不明なデバイスさん
08/04/29 23:26:33 VQ7ZERAV
>>348
先週キーが反応しないから電話したら交換してくれましたよ。
箱の保証書をコピーしてその用紙に住所と名前書いておけば準備おk!


351:不明なデバイスさん
08/04/29 23:46:50 10fP70pL
例のズームレバーのスクロール対応工作したんだが
ズームレバーのスクロール速度をかなり遅くして、
マウスホイールも併用すればすげぇ微細なスクロールコントロールができるww
これはすごい

352:不明なデバイスさん
08/04/29 23:48:05 10fP70pL
ちなみに、ズームレバーを下に倒して、マウスホイールを上に回すとマウス優先になるっぽい

まぁどうでもいいことだが

353:不明なデバイスさん
08/05/03 12:52:20 TajJd5QA
Ergonomic Keyboard 4000を使っています。
ユーザー設定のキーで、
「ファイル名を指定して実行」を割り当てることはできますか?
Win+Rが押しにくいもので…。
質問を言い換えれば、
ユーザー設定キーにWin+Rを割り当てることができれば良いんですが。

354:不明なデバイスさん
08/05/03 13:57:43 TtAfwiQE
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Accessories
のショートカットを選択すれば出来たけどもっと楽に見つける方法有りそうだな。

355:不明なデバイスさん
08/05/03 14:06:03 kad1XtNm
ズームがスクロール?になってすげー便利ってのあったけど
どうやればいいのかしら?
FireFox2でも対応してるのかな?

356:不明なデバイスさん
08/05/03 14:54:02 TtAfwiQE
>>355
IntelliType Pro 6.1は入れたか?ただJaneだと普通にスクロールするけど
Firefoxだとズームになるぞ。

357:不明なデバイスさん
08/05/03 15:21:40 6vNdkh2J
>>355
>>311

358:不明なデバイスさん
08/05/04 08:25:51 evipU9vb
スクロールは便利なんだが、マウスが乗ってないといけないのがなぁ。
どうにかならないだろうか。

359:不明なデバイスさん
08/05/04 17:53:15 rWQq8tZ9
Ergonomic Keyboard 4000が動かなくなった。
線を弄ると動く……接触が悪くなってるらしい。
予備の1000円キーボード打ちにくすぎてやばい。慣れって怖い。早くGW明けてくれ。

360:不明なデバイスさん
08/05/06 18:41:30 RN9qE/qV
Reclusaを買いました。このホットキーの設定ですがキーの記録ではなくて
文章をマクロに設定することは可能でしょうか。
オンラインゲームのFF11をやっていまして、可能なら
/ma ケアル <t>
みたいなマクロをホットキーに設定できれば便利なんですが。

361:不明なデバイスさん
08/05/06 19:26:05 LhH6HAnd
>>360
無理、キーストロークが8キーまでだし、
IMEの状態の判断ができない

FF本体でマクロ組んで
それを起動するように割り当てる

362:不明なデバイスさん
08/05/06 19:48:11 RN9qE/qV
>>361
ありがとうございます。その方法で使ってみたいと思います

363:不明なデバイスさん
08/05/06 20:05:19 RN9qE/qV
すみませんヘルプを読んでも見つからなかったんですが
たとえばSHIT+Aにしたいときはどうすればいいのでしょうか
今の状態では上記はSHIFT↓SHIFT↑A↓A↑となってしまいます。
ReclusaのヘルプではSHIFT+Aとなっているので何か切り替えがあると
思うのですが・・・

364:不明なデバイスさん
08/05/06 23:37:21 LhH6HAnd
押したいボタンの通りに押してみな

SHIFT+Aならその通りに押せば
「SHIFT↓A↓A↑SHIFT↑」になるでしょ

あとADownとAUpの間(場合によってはSHIFT押した後と離す前も)に
感覚あけないと反応してくれないソフトやゲームがある

365:不明なデバイスさん
08/05/07 17:51:08 yWtFndn1
今、ワイヤレスでDelキーが縦長のタイプってあまり売ってないんだよな・・・。
新しい奴も出ないよなぁ。きっと・・

366:不明なデバイスさん
08/05/07 18:27:46 +RBDTqsr
Digital Media Keyboard 3000の日本語版も出してくれよ

367:不明なデバイスさん
08/05/07 19:24:49 t0nEU+Fb
>>364
ありがとうございます。これヘルプが誤表記だとわかりました。(SHIT+Aのような表記)
実際は「SHIFT↓A↓A↑SHIFT↑」も試したのですが、動かなかった原因は根本的にFF11がホットキーを受け付けない
ということがわかりました。
FF11で使えるかと思ったのですが、残念な結果です。ご回答ありがとうございました

368:不明なデバイスさん
08/05/07 21:17:49 +RBDTqsr
>>364が言うように
SHIFT↓A↓(50ms)A↑SHIFT↑とかも試した?

369:364
08/05/07 22:41:30 tEvxVwVz
>>367
FF11で実際に試してみた
LAlt↓1↓(50ms)1↑LAlt↑
で動作したよ

370:不明なデバイスさん
08/05/07 23:28:06 t0nEU+Fb
>>368
>>369
ありがとうございます。なぜかSHIFT↓A↓(50ms)A↑SHIFT↑ができなくて、(SHIFT↓A↓A↑SHIFT↑(50ms)←これはできました)
キー入力中に間隔指定はできないものと思ってましたが、お二人のご指摘のあと念のためもう一度やってみたらできました。
あんなに何回もやってできなかったのに・・・原因がよくわかりませんが再起動したのでそれで良かったのかもしれません。
大変助かりました。

371:不明なデバイスさん
08/05/08 02:06:34 F+gw/bJE
以前情報出てたやつ来たね
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

ポチった

372:不明なデバイスさん
08/05/08 13:33:48 jN0fXwZU
「パームレスト付きのComfort2000」でいいのに、何でファンクションキーやEscキーを
小型化しちゃうんだよ('A`) >7000

373:不明なデバイスさん
08/05/08 23:44:21 rAhCY3Y9
Wireless Optical Desktop 1000買おうと思っているけど
使っている人いないねw
安くてワイヤレスで、カッコも悪くないし
参考にしたかったんだけど罠でもあるのかw

374:不明なデバイスさん
08/05/08 23:57:04 pT64Me1q
>>373
今はワイヤレス関係は2.4GHz帯の機器が主流になってる。

・・・という事だ。

375:不明なデバイスさん
08/05/11 09:20:33 TdoRn1X1
ぶっちゃけどれがいいのよ

376:不明なデバイスさん
08/05/11 15:23:03 uv/OEyZn
自分の使いやすい製品が一番いい

377:不明なデバイスさん
08/05/11 16:12:53 DoHo0I37
大きさに耐えられるなら
Natural Ergonomic Desktop 7000かNatural Ergonomic Keyboard 4000が
キータッチは最高だよ

378:不明なデバイスさん
08/05/11 16:22:19 ZXrlSwXY
Eliteの青歯買ってから気づいたんだけど
bluetoothってOS起動しないと…

379:不明なデバイスさん
08/05/11 17:22:48 N1gaJAqh
8000はBIOSでも使えたとか見たような気が。ウソかもしれんが。

380:不明なデバイスさん
08/05/11 20:35:41 tXZMFvNg
Natural Ergonomic Keyboard 4000のズームレバーをスクロールに設定する

タブブラウザのタブ部分にマウスカーソルを合わせ、ズームレバーを上下させる

べ、便利だ・・・( ゚Д゚)ヒョエー

381:不明なデバイスさん
08/05/11 20:43:44 GW19UxP7
Microsoft Natural Ergonomic Desktop 7000のホットキーにスタンバイやシャットダウン
って設定できますか?出来れば教えてください。

382:不明なデバイスさん
08/05/12 00:28:03 jGstXm0A
ファンクションキーが三個区切りだし
Deleteあたりの配置がきもい

383:不明なデバイスさん
08/05/14 02:57:46 BQMTErDc
Vista SP1で「Wireless Entertainment Desktop 8000」を使用。
bluetoothレシーバをUSBポートに差し込んだままの状態で、Windowsの起動が出来ない。

悩んだ末、レシーバを充電器に接続するのではなく、PC本体の方に接続。
これで無事起動出来た。
BIOS設定画面でも使えた。

384:不明なデバイスさん
08/05/14 19:06:12 +N95JsVI
macか

385:不明なデバイスさん
08/05/15 00:25:32 YyqAMioG
>>338
すごく今更なんだけど、どこのソフマップ?アキバ?

386:不明なデバイスさん
08/05/15 02:04:02 L1xz6Mqc
>>378
Elite for BluetoothはBIOS使える・・・ってか使ってる。
使えんヤシは何故だろう。

387:不明なデバイスさん
08/05/15 19:23:22 /yvmFhO/
>>385
秋葉の駅前店です

388:不明なデバイスさん
08/05/15 20:30:16 9Cidwjuh
>>387
ありがとう

389:不明なデバイスさん
08/05/16 01:01:30 f/9VOD5S
>>378
おなじのもってるけどなぜかRAIDボードのBIOSは弄れるよ

390:不明なデバイスさん
08/05/16 21:02:34 C4OZePwU
7000さマウスは無線感度いいがキーボードよく反応しなくなるんだが・・・
仕様か?

391:不明なデバイスさん
08/05/16 21:56:55 VFOMkzUp
7000のキボドは、なんとなく電池の接触が微妙なんじゃないかな。

マイナスのバネが弱くて、接触が常に微妙。うちのはこれが原因ぽい。
新品の電池でも時折ダメになるのは、バネのテンションが弱いせいだと思うんだよね。
バネをその辺ちょこちょこいじるか、微妙に長い電池(あるんだそういうのがw)を使うと好調っす。

392:不明なデバイスさん
08/05/16 22:29:24 +LiJQFtp
390ではないが、俺の7000も反応が悪いときある。
今バネ見たけど奥に引っ込みすぎでひっぱりずらい。
微妙に長い電池が気になるw
メーカーとこの?

393:不明なデバイスさん
08/05/17 00:14:35 +4Rj7HcY
確かに電池ゆるゆるな気がするよね

394:不明なデバイスさん
08/05/17 18:51:43 PQSVXOh9
7000のキーボードはなんとか馴染みつつあるが
このヘンテコなマウスはいつまでも慣れない

395:不明なデバイスさん
08/05/17 19:10:29 MijLGyuV
7000はカチャカチャうるさいからグリス塗ったら劇的に静音化したけど
今度は微妙にキーが重たくなった・・・

全キー外して拭き取る手間考えるとしんどい
もう寝たい

396:不明なデバイスさん
08/05/18 02:14:43 PNQVDoSq
Natural Ergonomic の4000買ったがNの反応が異常に悪い。叩きつけるように押さないと入力されない。
完全に反応しないわけじゃないんだが…交換してくれっかなあ。

397:不明なデバイスさん
08/05/18 09:06:34 zjbbZ1vf
>>378

受信機の中にUSB-HIDのデバイスも入ってるから使える。
windows上でHUBが認識されてるでしょ?

まー、POST一回にしてると初期化の間にスルーされるんだがw

398:不明なデバイスさん
08/05/20 01:47:25 kaTyQo4s
>>396
交換してもらえましたよ〜

交換してもらって反応しないのは直ったんですけど・・・7000ですが
たまーに反応しなくなったり同じボタンが連射したり勝手にスクロール少ししたりマウスが飛んだりするのは・・・仕様なんですかね?・・

なにかと干渉しやすいとかあるのかな・・・使ってる人で同じような人いませんでしょうかOra
物理的不具合じゃない感じで悩んでます・・

399:不明なデバイスさん
08/05/21 01:29:21 uTnj0QoD
全く同じ。
ペアリングし直すと一応直る、がまた再発する。

400:不明なデバイスさん
08/05/21 23:09:18 UyiV0Hsz
7000の提灯記事マダー?(AA略

401:不明なデバイスさん
08/05/22 02:22:52 g5I0htjg
交換してもらったものに入ってた電池がものすっごく危なさそうな状態で来たんだけど・・。
一応電話してみよう・・。

電池から白いの出てて怖いよ・・。

402:不明なデバイスさん
08/05/22 11:20:12 NKqP5/ce
>>400
アキバ行ったらもう売ってるね

403:不明なデバイスさん
08/05/22 14:58:31 Gmr47jln
7000はアマゾンだなw

404:不明なデバイスさん
08/05/22 19:27:23 NKqP5/ce
3000か7000買った人いないのかな
感想が聞きたい
俺はネットショップで7000頼んだので、24日着なんだよなぁ

405:不明なデバイスさん
08/05/22 20:55:00 Gmr47jln
7000はキーボードが問題あり。
多分ハードの問題だと思うのだが・・・長時間打ってると反応しなくなる30秒待てば直るが連発するときあるw

406:不明なデバイスさん
08/05/23 00:52:26 UprlUTCX
Ergonomic7000かEntertainment7000かヤヤコシス

407:不明なデバイスさん
08/05/23 01:28:46 xyBoiJC9
まぁ今なら新しい方だろ

408:不明なデバイスさん
08/05/23 01:32:00 Gm3Av8VL
Wireless Laser Desktop 7000
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

Wireless Laser Desktop 3000
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

409:不明なデバイスさん
08/05/23 02:57:36 xNRUAshy
エルゴ4000のボリュームUP/DOWNを次/前トラックに割当てたいんだけど
無理なんでしょうか?レジストリのEventMappingで何番でやればいいのか分からない

410:不明なデバイスさん
08/05/23 15:06:45 QyLaTtwA
7000買ったよ〜

411:不明なデバイスさん
08/05/23 15:10:06 QD9cAQK1
あげてしまったことをここに深く謝罪いたします

412:不明なデバイスさん
08/05/23 15:42:49 xyBoiJC9
>>410
いいなぁ、明日にならないと買いにいけない

413:不明なデバイスさん
08/05/23 15:44:49 eJjlI7pN
罰としてレビュー書け


お願いします

414:不明なデバイスさん
08/05/23 17:10:33 VKM6VRyb
EliteはEliteでも、(↓コレ)Microsoft Natural Keyboard Eliteを昔から愛用しているんですが、
URLリンク(www.vshopu.com)
最近売っているショップを見かけなくなりました。
前はだいたいのショップで3k前後で買えたのですが、
今はネットで探しても、7k弱のユーザーサイドくらいしか見つかりません。
もし3k前後で買えるショップをご存じの方いましたら教えてもらえませんか?

415:不明なデバイスさん
08/05/23 20:55:59 ZpoiERGS
>413
取り敢えず異常に箱が開けにくい

416:不明なデバイスさん
08/05/23 21:20:17 ZpoiERGS
打鍵感はそれぞれなんで省くとして、
打鍵音は結構大きめ。ELECOMの安物パンタグラフからの移項だけど
あんま違和感無し。マルチメディアキーのクリック感は超いまいち。
指紋採取機能あり。

マウスは無線の割りに結構軽い。
有線のLaser6000よりも軽いかも。
クリックは激重い。ホイールクリックはもっと重い。音も大きめ。

BIOSOK、机の下に置いたタワーの背面にUSB指してるが
ストレスは今の所感じない。

こんなところかな

417:不明なデバイスさん
08/05/23 21:34:39 BYe/YDD1
ユーザー設定キーってコマンドライン文字列しか設定できないのね・

418:不明なデバイスさん
08/05/23 22:21:16 8v+X96RZ
WirelessLaserDesktop7000届いたお。
箱から取り出すのに10分かかった。
クリアパーツ部分を指の腹で撫でただけで細かい傷が付いて泣いた。
買うつもりな人は気をつけてね。
今まで安物パンタグラフ使ってたから打鍵感が新鮮。

419:不明なデバイスさん
08/05/23 23:29:19 xyBoiJC9
やっと仕事終わった
明日買いにいくぞー

420:不明なデバイスさん
08/05/24 00:47:57 PZ33IiJs
で、出たばっかりのレーサー3000はもう店頭に並んでいたのかしら?

421:不明なデバイスさん
08/05/24 00:56:24 Zy47elM8
>>420
売ってたよ

422:不明なデバイスさん
08/05/24 01:09:48 PZ33IiJs
>>421
おぉ、明日早速ヨドバシ行ってくるかな。

423:不明なデバイスさん
08/05/24 03:43:17 Zy47elM8
>>422
URLリンク(www.yodobashi.com)
どの店舗でも在庫有りになってるよ

424:不明なデバイスさん
08/05/24 12:18:47 Zy47elM8
7000買ってきた
マウス大きいのにすごく軽いね
今まで1000円くらいのマウスとキーボードだったのでとても快適

>>405
電池無いか、なんかの電波干渉してるんじゃね?


425:不明なデバイスさん
08/05/24 16:31:49 bV6kjUSK
>>417
IntelliTypeがうんこなだけ

426:不明なデバイスさん
08/05/25 01:29:31 6a/oPqIg
俺も7000買った
不満はマウスの横ボタンが押しづらいことくらいかな
キーは浅く打ちやすいし音も静かだ

427:不明なデバイスさん
08/05/25 01:44:16 jfM0CStv
俺も7000

MSのキーボードは初めてだけど打鍵感、質感共に良い感じだ
ただ分かっていたとはいえESC、ファンクションキーが小さ過ぎる
あと何故スリープボタンをデフォで付けなかったのかが謎だな

428:不明なデバイスさん
08/05/25 02:24:06 yUP417Oz
3000買ってきた。思った以上にぺらんぺらん。
キーストロークは最近のノートパソコンクラス。つまりかなり短い。
個人的競合製品だったLogicoolのS-510に比べるとかなり打鍵音は静か。
人間工学に倣ったキーボードらしいけど
ステップスカルプチャじゃないしシリンドリカルでもない。幼女のお胸くらいぺったんこ。
Natural Keyboard Proのようなぴったりフィット感はえられないけど
Natural(以下略)はあまりに巨大だからウサギ小屋に住んでいる日本人には向いてるかも。
最近のLogiが大好きなウルトラフラットより格段に打ち込みやすいのは事実。

チルトスタンドは1センチあがるか上がらないか程度のもので
うわさ通り、折ってくださいといわんばかりの貧弱なつくり。
Natu略に比べると強度は半分もないんじゃないかと。
怒りに任せてキーボードをたたこうものなら一発でぱちゅーん★
Logiと違ってMicはパーツを売ってくれないので足が折れたらもう一台買うつもりでどーぞ。
(足は品質保証対象ではないので保証期間であっても交換不可だぞ。忘れるなよ?
 つかまぁ、3年もある本体の保証期間中に何回折れるんだよこれってくらい貧弱な足だから
 いちいち保証できねーわなw)

それで、だ。
\6,000前後の価値をキーボードと折半したにしてはよくできているのがマウス。
WNLM7000がかなりカーソルぷるりんこしちゃうのに対して
こっち(WLM5000)は一般的な有線マウス並み。
高速の異名をとるぬるぽホイールの回転量も改善(遅く)されてます。
ただし、作りはチャチ。ガワだけみたら\2,000でもたけーよって気配。

なお、IntelliPointには、LogiのSetPoint(バグだらけ)みたいに
接続されているマウスごとに機種を判別して別個のプロパティを持つといった芸当はないようですな。
WNLM7000、WLM5000、Trackball Explorerの3種を同時接続してみたけど
Intelli Pointにはデバイス識別力なし。

1年で使いつぶすくらいの勢いなら使いやすさ、価格ともグッジョブだ、マイクロソフト!

429:不明なデバイスさん
08/05/25 06:20:09 3EzzipSa
ヤマダ電機で一時間くらい悩んで
EliteBluetooth買ったんだけど。
空けてみたら2003年の製品だったorz
田舎恐るべし。考えたら名前が数字の奴置いて無かったし。

430:不明なデバイスさん
08/05/25 14:07:27 ur4rpZ+4
勝手にitunes停止してる時がある
有線でもなるってことはドライバか

431:不明なデバイスさん
08/05/25 17:48:41 YecQUkMQ
外国は机広いんだろなぁ。新作が出るたびに思うよ

432:不明なデバイスさん
08/05/27 01:22:28 PIZj1gg/
msのワイヤレスレーザーデスクトップ7000のキーボードがおかしい
同じキーを連続で入力できない
mskeyで入力を確認すると、押しっぱなしにしているのに放したことになってる

変換候補の選択も、変換をenterで確定したあと改行するのも、連続bsも、すげー面倒
※いちいちdelキーを押して連続入力にならないようにしないとだめ

直接入力も同じだから、imeのせいではない模様
キーボードの初期不良かな?
shift同時押しも上手く行かないし、泣きそう
?をはてなの変換で出すなんて初めてだ

誰かたすけてー

433:不明なデバイスさん
08/05/27 01:29:36 Eo/hFQ2Q
完全に初期不良。

マイクロソフト製品はアップル製品と同じで販売店では一切サポートしないので
キーボード抱えてマイクロソフトに駆け込め!
動作不良に関しては3年間、完全に保障してくれる。

足が折れたりキートップがなくなったりした場合は
保証期間ないでも保障しません。パーツも売りません。さようなら。

434:不明なデバイスさん
08/05/27 01:42:10 fnwhIXIf
足が折れてたって言ったら交換してくれたw
ありがとうMS

435:432
08/05/27 02:05:24 PIZj1gg/
迅速な回答thx
なんとかmsにかけあってみるよ

436:不明なデバイスさん
08/05/27 17:20:01 kOUO0Gt0
エリートの左側にホイールがあるでしょ?
あれってカーソル動かすのに使えたらいいのにね。

437:不明なデバイスさん
08/05/27 20:56:24 gg8p/Eku
7000を買おうと電気屋さんに行ってきたのですが売ってませんでした…。

入荷する気配がない&定価のようなので、ネットで買おうかなと思ってるのですが
その場合、初期不良等の交換は直MSになるのですか?
送料とかは、こっち持ちなんでしょうか?

438:不明なデバイスさん
08/05/27 21:02:42 2J1IKNj5
>>437
初期不良交換はお店側が普通。

439:不明なデバイスさん
08/05/27 21:13:25 nbWlG6ae
エルゴ4000のタッチを変えてみたいんだけど改造した人いる??

440:不明なデバイスさん
08/05/27 21:55:21 fLpSG/q9
と、思ってお店に持ち込んでみても拒否られるけどな。
つか、ヨドバシとかだとレジで

「この商品はうちではサポートしないので、
 故障や初期不良はマイクロソフトに直接お持込になってください。
 レシートは保証書代わりになりませんので
 (箱などについている)保証書はなくさないようにお願いします」

と、やさしく、しかしあくまできっぱりと宣言される。
これ、iPodとかのApple製品も同じ。

441:437
08/05/27 22:12:59 gg8p/Eku
なんと!

てことは、どこで買っても直MSってこと?
じゃあネットで買おうかな…。

442:不明なデバイスさん
08/05/27 22:14:30 sOk93HZj
てか、MSのハードウェア対応は「電話さえつながれば」神対応だよ。

速攻で新品送ってきて、その箱に壊れたの入れて送り返すだけ。
マウスがチャタったら速攻交換してる。

443:437
08/05/27 22:34:45 gg8p/Eku
サポセンに繋がらなかったら…
勝手に商品送りつければいいのだろうか?

444:不明なデバイスさん
08/05/28 02:24:15 0ZavZ/t2
いや、まずサポセンに話つけないとだめだ
さすがに誰も何の話も聞いてない物送りつけられたらMSだって困るだろう

445:不明なデバイスさん
08/05/28 10:11:27 HyiBjjqZ
メールサポートは無いのか?

446:不明なデバイスさん
08/05/28 13:20:31 BQSWxx2J
てか、フリーダイヤルになったんだな。

神サポじゃんか

447:437
08/05/28 19:32:36 2XHMdUW8
じゃあ、ネットで買っても問題ないのかな・・・。

448:不明なデバイスさん
08/05/29 00:27:07 jPB78H62
>>438
MSだよw


449:不明なデバイスさん
08/05/29 00:28:02 jPB78H62
サポセンに電話してシリアルナンバーの確認して、証拠のコピーをファックスしてから着払いで郵送だ

450:不明なデバイスさん
08/05/29 02:38:57 TWZCQcg4
てか、価格差があまりに激しいんで通販でしか買った事ないよ

ゴメンね、近所のお店

451:不明なデバイスさん
08/05/29 09:41:37 cvf7MKqR
7000は、タイプし難いんだけど、こんなもんか?AW辺りが特に。


452:不明なデバイスさん
08/05/29 09:44:39 cvf7MKqR
それとマウスは、俺もサイド押しにくいし、USB後ろ刺しは反応途切れる

それ以外は、快適かな。

453:不明なデバイスさん
08/05/29 19:39:36 eazgAdxt
Microsoft Digital Media Pro Keyboardのだいたいの寸法をおしえてもらえませんでしょうか?

454:不明なデバイスさん
08/05/29 21:45:18 Yq5xehaf
>>453
本体そのまま外寸最大で 495 × 213 × 45 って所かな。
パームレスト付けて足を上げると495 ×258 ×60。
足の位置は 415 × 160(pr付け250)ね。

455:不明なデバイスさん
08/05/29 22:45:18 b45k4LS4
Digital Media Pro Keyboardをいま使ってるけど結構本体がでかいな。
机が狭くてパームレスト付けられないからはずしてる。

456:453
08/05/30 00:18:28 101oc/S1
>>454
やっぱり噂どおり、大きいですね!
でもなんとか置けそうなので買っちゃおうかな〜。
ショートカットボタンが魅力的すぎますし。
検討します、ありがとうございました

>>455
実際においてみたらやっぱり存在感すごいんでしょうね。
窮屈ならパームレスト外すほうがかえって楽かもしれませんね。
参考にします、ありがとうございました。

457:不明なデバイスさん
08/05/30 00:49:21 AS47OHWu
>>451
7000って新しい方?
タイプは押しやすいし全然問題ないなぁ。
俺もUSB後ろ刺しだが、5m離れてもちゃんと反応するよ。
電池無いか、なんかの電波が干渉してるんじゃね。
マウスの横ボタンは同意見。
押しづらいよね。

458:不明なデバイスさん
08/05/30 09:03:53 CpevK92o
そう新しいの。 タイプは俺だけかなやり辛いの

Back cpaceと半角は遠いしボタンの押す感じも合わない。
今まで、標準の奴しか使った事ないからかもしれんけど。
慣れかもしれん。

マウスは、前刺しでも上下に1m離れてるけど、たまに一瞬反応しなくなる
時があるなあ。

459:不明なデバイスさん
08/05/30 16:18:53 sL2EWCGf
ワイヤレスオプティカルデスクトッププロを買おうか悩んだ居るのですが、このようなキーボードは打ちやすいのでしょうか…?
今まで使ったことがないので躊躇してしまいます

460:不明なデバイスさん
08/05/30 16:41:23 visgMyeB
打ちやすいかどうかは個人の主観でしかないと思う
ここで聞くより実機触れたら、触ってみるのが一番いい

461:不明なデバイスさん
08/05/30 18:42:04 3jYJrbud
>>460
触れないのですが買ってみることにしました

462:不明なデバイスさん
08/05/30 19:05:50 omvLXC00
自分はワイヤレスじゃない古いNatural Keyboard Proの頃から
この変形ハの字型キーボード愛用しているけどすばらしく快適だよ。
腱鞘炎もだいぶ和らいだ。

ただ、Wirelss Optical Desktop proはMSのサイトでリンク切れになっているところを見ると
今後はMicrosoft Natural Ergonomic Desktop 7000に収束していくのかも。
7000はマウスがでかすぎるのがなぁ・・・。

463:不明なデバイスさん
08/05/30 19:16:23 K/wNdu4h
てか、エルゴ系はスペースバーを左右分割にしてほしいな。

スペースバーがデッカいせいなのか、バコンバコン音がして嫌なんだよね

464:不明なデバイスさん
08/05/30 19:23:16 KCT0FzYd
はしっこのあたり押しにくいしね

465:不明なデバイスさん
08/05/30 19:40:24 MIDhsQ13
最近4000買ったんだけどスペースバーは是非分割してほしい
他のキーは押しやすいし音もあまりしないのにスペースキーだけ
うるさくて台無し

後変換キーがなんか反応鈍い
強く押さないと駄目だ
無変換キーはそうでもないんだけどこれはキーの大きさのせい?

466:不明なデバイスさん
08/05/30 19:43:02 K/wNdu4h
>>465
あと、Nキーもうるさくない?やっぱ大きさによるのかな
エンターキー小さいのは最初はどうかなと思ったけど
小さいせいなのか押し心地は悪くないよね

スペースキーがバコンバコンだから、変換キー多用するようになったけど、
うちのは別に反応は悪くないな

467:不明なデバイスさん
08/05/30 20:01:34 MIDhsQ13
エンターキーは思ったよりも押し難くないね
Nは特に気にならないかな
自分もスペースバーがそんな感じだから変換キー使うようにしようと
思ったんだけどどうも反応が悪くて2、3度押して反応しないからスペースキー押して
バコッ!('A`)って繰り返しだ

そうか悪くないのか…他のキーは反応鈍くて交換っての見たけど
変換キーはそういう報告なかったから
もう少し様子見て駄目なようならマイクロソフトに電話してみる

468:459
08/05/30 21:04:10 qRa+3Ll5
買って、家に帰って接続してみましたw
前からあるレシーバーとチャンネルを合わせようとしたら何をしてもランプが光らなくなったので、付属のものを使用することに。

レシーバ、どうしよう・・。

>>460
買う前に一回触ってみて、「あ、これは打ちにくいな」と思ってちょっとへこんでたんですが
意外にも打ちやすい。まだ慣れてないのでちょっとミスすることもありますが、なかなか快適かもしれないです。

>>462
すごい長く愛用してますね
そこまでいくと普通のキーボードは扱えないような気もしますが、どうなんでしょうか?w

自分は今のところ、自然な感じで入力できてますし、なんか速度も上がったような気がして最高です

>>463
確かにそれはあるかも・・・
でもなんかこれが区切りになってると思うとなんかいい感じ・・・なのかな?
夜はすこし厳しいかもしれないですね。

>>465
自分はスペースがうるさくて、ちょっとの間変換キーで変換しようと思いましたがクセでスペースを押してしまうのであきらめましたw
小さくて押しにくいし

>>467
個人的にはファンクションキーが少し押しにくいかなーって思います。
今までMSの三つ区切りのやつ使ってたからかな。

にしてもこれ意外と良い買い物だったかもw
やっぱり改めて思うよ。
マウスとキーボードは一番手を抜かれがちだけど、一番こだわるべきところだって。
自己流の変な癖で右手でB押しちゃうときもあるけど、それもそのうち治りそうだし。

469:不明なデバイスさん
08/05/30 21:40:54 K/wNdu4h
基本的なキータッチがいいんだよね。

470:不明なデバイスさん
08/05/30 22:14:33 kgkMD/Ab
MWED7000買って半年経ったが損したなあ 打ち辛すぎ、余計なキー付きすぎ
今になってMWLD7000なんてのが出てるし

471:不明なデバイスさん
08/05/30 23:28:19 UnlZ8uPh
俺も最近4000買ったけど
もしテンキーレス版出たら確実に買いなおす
肘の回転だけで持ち替えられるし

472:不明なデバイスさん
08/05/31 00:01:51 C///d/Rq
()

エルゴはこれが意外と便利。
ズームレバーもスクロール化したらもう手放せなくなる

473:不明なデバイスさん
08/05/31 06:15:11 87C5W0g+
スペースキー分かれて別々に認識すれば
親指シフトにいいのに

474:不明なデバイスさん
08/05/31 11:58:25 0uG7newp
Digital Media Keyboard 3000って日本で発売予定はないのでしょうか?


475:不明なデバイスさん
08/05/31 13:38:45 zS1SEn7M
ズームレバーってスクロール化できるんだっけ?

476:不明なデバイスさん
08/05/31 14:49:01 GQFzAyeM
>>475
>>309-311

477:不明なデバイスさん
08/05/31 14:54:50 JJ/yahk7
漏れもできれば神だと思ってたけど、本当にできてしまう。
想像よりずっとスクロール量の加減が難しいけど。

478:不明なデバイスさん
08/05/31 15:02:59 GQFzAyeM
ここにレバーあったら普通の感覚ならスクロールだろこれ

このスクロールレバー、マウスに移植したくなる
縦に長いページをゆっくり動かしながら見るのに楽なんだ。ホイールよりも便利に感じる

479:不明なデバイスさん
08/05/31 23:37:35 JuNhF39Z
Microsoft Digital Media Pro Keyboard だとレバーが重くて
使う気にならない。

480:不明なデバイスさん
08/05/31 23:44:23 wB+h4eNm
駄目だ、家の7000もごたぶんにもれず、左クリックがリボッっと泣き出した。

買って数日なのに

481:不明なデバイスさん
08/06/01 00:44:16 buPsZ2Lw
7000買ってきた、今までパソコン付属の使ってて
こういうタイプ初めてだけどすっごく軽くて大満足。
キーボードカバー欲しいな・・・シャワーキャップしかないのかな



482:不明なデバイスさん
08/06/01 00:46:46 AzeYFsod
キーボードカバーとかつけると打鍵感とか無くて嫌な人種w

483:不明なデバイスさん
08/06/01 01:05:26 HPDXf6Pb
ビールでも何でも、生が一番だよ。

手垢や埃なんか、半年に一度か年末にでもキートップ外して掃除してやればいい。

484:不明なデバイスさん
08/06/01 01:11:29 sO9ITUhB
Digital Media Proのワイヤレス版出してくれ。
Insertが変な形してたりファンクションキーが4つずつに分かれてなかったりするのは要らん。

485:不明なデバイスさん
08/06/01 02:41:14 AzeYFsod
Natural Ergonomic Desktop 7000とか4000とかってDelキーが縦長タイプじゃないんだねorz
ちくしょう・・それさえなければスクロールするためだけに買ってきたのに・・・・!

486:不明なデバイスさん
08/06/01 12:11:40 buPsZ2Lw
>>482-483
ずっとぴったりのカバー付けてやってきたから、無いと逆に落ち着かなくて。
飲み物とかこぼしそうでw傷が付くと黒だから目立つしもったいないし・・・。
そんな事思うのは、新品のうちだけかなとも思ってみたり。
そのうち傷とかは付くんだし、ゆっくり考えてみる。

だけど、生はサイコーだね(*´Д`)

487:不明なデバイスさん
08/06/01 17:12:46 1Gw+iaRV
>>486
こぼしても一応大丈夫なように排水溝は付いてると思うぞ。
そんな俺はDigitalMediaKeyboard、これにも付いてる。

お世話になったことは一度もありませんが…

488:不明なデバイスさん
08/06/01 17:13:24 1Gw+iaRV
Pro付け忘れたw

Digital Media Pro Keyboardな。

489:不明なデバイスさん
08/06/01 20:03:57 oCEBGeDC
レーザーの7000買ってきた。
PC2台あってキーボード・マウスを両PCで共用を考えているのですが、
1台はプリンストンのPTM-UBT4を使ってペアリングしようと試み中、、
ですがどうしてもキー・マウスとも認識できません(;´Д`)
誰か純正以外のアダプタで認識できた人いませんか?


490:不明なデバイスさん
08/06/01 20:12:06 VPWEZOsM
7000って複数の機器とペアリングできんの?
ちなみに、普通のBluetooth機器はできません。

491:不明なデバイスさん
08/06/01 21:14:47 OgTQzYoj
Synergyとかdokodemoで十分

492:432
08/06/01 22:05:23 LhrJ0p99
あのあと、キーボードが突然普通に使えるようになったけど、
今度はマウスがうんともすんとも言わなくなった。

で、初期不良ってことで、ヨドバシで交換してもらえた。
普通にキーが打てることの幸せを噛みしめてるよ。

店の人もMSの対応は面倒がってたけど、
修理ではなくて、交換ならやってくれるみたい。

ワイヤレスは便利だけど、故障はやっぱ怖い。

493:不明なデバイスさん
08/06/02 02:25:35 tz4A24OW
7000ってBluetoothだったっけ?

494:不明なデバイスさん
08/06/02 02:34:07 tz4A24OW
URLリンク(www.microsoft.com)
これか、申し訳ない

495:不明なデバイスさん
08/06/02 02:47:54 bdHbGlHr
まっとうなBluetooth機器なら最大8組までペアリングできる。
7000にその機能があるかどうかはしらんけど。

496:不明なデバイスさん
08/06/02 04:45:56 z9XwNUBW
>>492
MSの対応ってユーザーがするのが基本なのに、店の人が面倒がってたの?

497:不明なデバイスさん
08/06/02 05:21:27 05TSXWGV
>>492
まあ、そりゃ
メーカーが神サポートしてくれる製品なのに
わざわざ店でサポートやらされりゃ
ショップの中の人も面倒くさがるわなあ

498:不明なデバイスさん
08/06/02 15:30:37 WmtPjT8K
489です
もしかしてBluetoothのアダプタ同士が干渉するのかもと、
MSのアダプタははずしてペアリングを試してみたのですが
結果はXでした。
PTM-UBT4との相性が悪いのか分かりませんが、
一向にキーボード、マウスともに発見されず。。
初Bluetoothなのでもしかしたら使い方誤ってるのかも

とりあえず>491さんが教えてくれたdokodemoで代用していますが、
ログインしてdokodemoが起動するまで操作不可なのが厳しい




499:不明なデバイスさん
08/06/02 15:43:38 WmtPjT8K
489です、たびたびすみません。
MSのHPにてLaser 7000の記載を見たら
2.4GHz ワイヤレスを採用との記載、、
しかしどこにもBluetoothの記載が無いって事は、これは非Bluetoothですか?


500:不明なデバイスさん
08/06/02 17:49:36 8+hDkQQD
>>491
こんなのあるんだ
今度10円やるよ

501:不明なデバイスさん
08/06/02 20:26:19 Yz3Gh8JZ
キーボードの交換したんだけどなんかいつもと対応が違った。
というかハードウェアとかじゃなくて、その他の製品っていう扱いになってた。

その他の製品→ここで受け付け担当が大まかな製品の不具合などについて聞く→SRコードが言われる→電話転送→SRコード伝える→状況を説明(昔だとここに直かな?)→交換担当窓口に接続→交換担当で交換

それと製品の交換についての大まかな流れを全体で二回ほど言われたw
一番最初と最後w
何か変わったのかな?

502:不明なデバイスさん
08/06/02 22:00:24 pweFvnIJ
Digital Media Keyboard 3000は8月か・・・

503:不明なデバイスさん
08/06/03 00:34:54 zRB6V6uc
>>499
バカだろお前w

504:不明なデバイスさん
08/06/03 02:18:32 cQxLvgbK
>>486
俺も初パソの時に一緒に買ったカバーつけてたけど、
カバー洗ったときに生で打ったらあまりの快適さに感動してその後はずっと生派だぞ。
これまで壊したキーボードは全て何かこぼしたのが原因だけど全く懲りてないな。

0台目:初パソの付属キーボード
→ざるそばをツユと一緒にこぼしたが、カバー付いてたために未遂
1台目:Microsoft Wireless Optical Desktop Pro
→体育会系の飲み会の後に、酔っ払ったままPCに向かってたらゲロ吐いてあぼん
2台目:SONY VGP-WKB1/J
→ハンドクリームこぼしてネチョネチョになった。分解方法が分からず手をこまねいているうちに死亡
3台目:SONY VAIOの付属品のFelicaリーダー付きキーボード
→酎ハイこぼして、分解して拭き取る間もなく炭酸で中の基盤シートが腐蝕してお亡くなりに

505:不明なデバイスさん
08/06/03 02:20:55 cQxLvgbK
因みに3台目を殺ったのは昨日で、今は友達に借りたキーボード使ってるが
今からWireless Laser Desktop 7000をポチりますよ。

506:不明なデバイスさん
08/06/03 07:46:34 5MpDh7yF
酒やめろ

507:不明なデバイスさん
08/06/03 08:29:08 eJ8EYCq6
7000は、初めてのワイヤレスキーボード&マウスだけど、失敗したと思っているんだがな。

他のワイヤレスはもっと糞なのか知らんが
USBに比べてクリック感も重さも不満だらけだ。
遊びが多すぎてクリックしにくいし、ギシギシなるし
タイプはなぜかqに指が当たって押してしまう。
ゆっくり押すと問題ないが、家にこれが来て1週間経つが
未だ、このキーボードになれんわな。

508:不明なデバイスさん
08/06/03 12:59:14 m3HFiLIA
なんで買うときにチェックしないのかねえ
自分が間抜けだったって話を披露してるだけな事に気づかないくらい
抜けているんだろうな 507は。

509:不明なデバイスさん
08/06/03 17:31:06 jPk7EcTZ
PS/2にしとけ

510:不明なデバイスさん
08/06/03 18:02:11 zt0DamV3
どこのメーカーのどの製品でもそうだが
キーボードやマウスは実機を触ってから購入しないとな。
通販で写真だけ見て買うのは危険だ。

7000は一般的でないノートパソコンライクなキーボードだからなおさら。

511:不明なデバイスさん
08/06/03 18:11:46 y4e+BzKk
それでもWireless Entertainment keyboard 7000 よりはマシ

512:不明なデバイスさん
08/06/04 10:20:45 TheLib8M
何でって売ってなかったからだろ。
前のバージョンは触ってマウスもでかいし、キーボードの浪打感が見た目でいやだったから
止めたんだが、写真ではキーボードもマウスもかなり良さげだったし、緊急性があったから
レビュー待たずに買ったんだよ。マウスはある程度レビューで判っていたが駄目だこれ。
まあ、前の快適性を忘れれば、こんなもんだと思えるのだろうが。今は少し慣れてキーボードは
不自由ない程度には使えてるが、マウスのクリックの微妙な深さは使い辛い。
これは、店頭では判りにくいだろうな。

513:不明なデバイスさん
08/06/04 12:15:54 vww9xgGG
まぁクレーマーってこんなもんだろうなw

514:不明なデバイスさん
08/06/04 17:41:49 TheLib8M
軋み音も、直ぐには出てこないぞ。書キコにはあったが、他人事だと思っていたら
かなりの確立で鳴り出すな。
それと、最近出たんだが充電エラーランプ。これも他人事と思っていたら発生した。
なんか不備だらけって感じやね。拡大鏡が、ロジクールで出してくれたら、マイクロソフトとは
おさらば出来るんだが

515:不明なデバイスさん
08/06/04 18:51:46 vXkQUCrA
誰にも同意してもらえなかったからって
他人のふりしてまで擁護カキコをしなくても・・・・

516:不明なデバイスさん
08/06/04 20:54:31 MVKGdsgI
時々、エルゴ7000でキーの反応が悪いって意見出るけど、(マウスは問題なし)

どうもレシーバーをキーボードと同じ高さにするとかなりいい感じっぽい。
机の上に置いたUSBハブ経由だと快調?な気がする。

到達10mといえども、途中に障害物あるとかなり微妙な気がする。

517:不明なデバイスさん
08/06/04 21:09:03 TheLib8M
>>515
まさか俺へのレスか?ID変えてないしそんな訳ないと思うが


マイクロは日本人向けに大きさを小さくしたのを発売すべきだ

518:不明なデバイスさん
08/06/04 23:04:36 3Do2q42W
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   そんなことよりさー
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  パンダくるぞパンダー
          't ト‐=‐ァ  / 
        ,____/ヽ`ニニ´/  名前考えとけよー
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /


519:不明なデバイスさん
08/06/04 23:05:39 Va2foxZu
体に触れるデバイスは合わないもの使ってると
腱鞘炎になったり頭痛を引き起こしたりろくなことないぞ。
捨てるか売るかして別の製品に乗り換えたほうがいい。

520:不明なデバイスさん
08/06/05 16:59:41 7hcXC9lV
504だが結局Natural Ergonomic Desktop 7000買ったよ。
いい感じだが足がすぐ逝きそうだなと思った。

>>518
どれにします?
殺殺 虐虐 姦姦 汚汚 仏仏 法法

521:不明なデバイスさん
08/06/05 20:52:57 cB5xo8kb
Wireless Entertainment Desktop 7000 or 8000 と
Wireless Laser Desktop 7000 どっちが良いと思います?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/162 KB
担当:undef