マイクロソフトキーボ ..
[2ch|▼Menu]
103:不明なデバイスさん
08/01/10 21:53:57 vzIJscvY
>>100
俺のエンタメ7000もそうだよ。タイムラグはあるみたい感じでしばらく動かさないと、またタイムラグはある。
btの仕様だと思われ

URLリンク(www.microsoft.com)
これも使ってたが似たようなレスポンスだった。

エンタメ7000はBIOSから動かせるがオプティカルデスクトップbtは無理だった。
btの仕様が違うためにそうなったみたいだが

104:不明なデバイスさん
08/01/11 03:33:17 /fiwkRN+
Reclusa Game Keyboardを買ってみたけど
ドライバがインストールされないorz

キーの割り当ての変更はできるけど
ディバイスマネージャーで見ると
不明なディバイスのまま・・・

105:不明なデバイスさん
08/01/11 08:39:14 bt33qq7X
Remote Keyboard for Windows XP Media Center Edition
使ってる人いるかな?

これってMCE専用らしいが・・・

106:不明なデバイスさん
08/01/11 17:10:55 ONNs9PhO
>>103
マジか・・・。ありがとう。
レジ弄って常駐させてみますわ。


107:不明なデバイスさん
08/01/11 22:37:41 /m8gvQuC
>>105
既に生産終了なんだな、このキーボードの存在を知らなかった
MCE環境は1台だけど、PROやVISTAだとまったく動かないってことも無いと思うんだけど
限定的過ぎて人気出なかったのかな

108:不明なデバイスさん
08/01/11 22:42:09 bt33qq7X
調べてみたらワイヤレスエンタメ7000、8000の前モデルがこれらしいね。
レシーバーは付属してないらしい。MCEのレシーバー使うらしいが
MCEってXPに付加価値付けた程度の物で基本的な部分はXPなのかな?
ここら辺がよくわからん。

109:不明なデバイスさん
08/01/11 23:02:55 /m8gvQuC
マイクロソフトで出てる10mの範囲をカバーしてるワイヤレスものは
すべて数秒とはいえ無反応になる症状を抱えてるの?

110:不明なデバイスさん
08/01/11 23:06:06 /m8gvQuC
>>108
PROの機能を一部制限してるらしいけど
制限を解除できるとかどこかで見たな
PROを安く買えるからイイとかなんとか、不確実な情報だが

111:不明なデバイスさん
08/01/11 23:08:46 /m8gvQuC
MCEのレシーバーっていうの見て
MCEのOEM版買った自分は対象外だと悲しくなった

112:不明なデバイスさん
08/01/14 01:13:14 AtU9UPco
Wireless Natural Ergonomic Desktop 7000のマウスの横スクロールが効かない
うえにキーボードがたまに入力受け付けないことがあるんだけどなんで?
特にキーボードで何度キーを叩いても反応しないときは画面に投げつけたくなる

113:不明なデバイスさん
08/01/14 04:36:44 e5T9fWWd
キーボードクラッシャー乙

114:不明なデバイスさん
08/01/14 10:04:57 9DO1R274
Wireless Natural Ergonomic Desktop 7000のマウスの横スクロールが効かない
うえにキーボードがたまに入力受け付けないことがあるんだけどなんで?
特にキーボードで何度キーを叩いても反応しないときは剃刀で手首を傷つけたくなる。
ひどいときは80本も一度に切ってしまったことも・・・当然、腕は血だらけで・・・
キーボードを壊した気分になれる・・・


115:不明なデバイスさん
08/01/14 17:15:09 +hBubcAZ
手首クラッシャー気持ち悪い。
メンタルヘルス系の掲示板で語れよ。

まさか、どこかのスレッドで"男でリスカの経験あり"と書き込んだ
リストカッター男でしょう。男なら、首筋でも切れよ。気持ち悪い奴ですな。

116:不明なデバイスさん
08/01/14 17:29:15 Oflaoqu9
だから手首切るときは縦向きに切れって
じゃないと死ねないよ

117:不明なデバイスさん
08/01/14 18:43:07 2GliYD/Y
いやいや冗談じゃないよ
マウスの横スクロールは我慢できるけど、キーボード押しても反応しなくなるのかなり困る
入力してる途中で急に数十秒ぐらい入力うけつけなくなる。しかもそれが頻繁におこる
プログラム書いてるときに起こったときにはもう発狂しそうになるよ
範囲10mって書いてるけど間に少しでも障害物があったら駄目なの?
Microsoft キーボードのワイヤレスでみたら電池も信号精度もMAXなってるのに…
それともOSがXPx64のせいやマルチディスプレイにしてるからとかが原因?
だれか解決策教えてくれ…

118:不明なデバイスさん
08/01/14 22:45:43 e8ht8ci+
>>117

逝ってしまったキーを蘇らせる方法。該当の文字を打つ際はマウスに持ち替え
アクセサリグループ内にあるオンスクリーンキーボ(ry

119:不明なデバイスさん
08/01/14 22:49:43 e8ht8ci+
>>104

Reclusaのキーボードマネージャーってかなり微妙すぎて信用ならんよな。
とりあえずReclusaならMSとRazerの両方で配布しているので、買ったものの
言語に合わせてDL、ドライバも全部最初からいれてしまおう
URLリンク(www.razersupport.com)

120:117
08/01/15 05:30:16 GxlMBJ6z
usb延長コード受信機近くにもってきたら直った
今思えば近くに置いてた無線LANが干渉しておかしくなってたのかもしれない
未だに横スクロールは使えないけど…

121:不明なデバイスさん
08/01/15 07:16:54 i2mem3C6
Basic Keyboard

122:不明なデバイスさん
08/01/15 07:18:39 i2mem3C6
途中で送信しちまった。

Basic keyboardを買ったがSleipnirでは検索キーが使えない。
なんでだろ?

123:不明なデバイスさん
08/01/16 02:24:48 dc7UsECL
>>119
ありがとうございます・・・

書き込みをした後に
自分で色々試行錯誤しているうちにキーボード以外の
ドライバのインストールも正常に行えなくなってきたので
PCをクリーンインストールしてみた

そしたら、ちゃんと認識して数日使えたが・・・
またドライバ全般のインストールがおかしくなった
USBメモリーのドライバのインストールが自動でできない!!
これはキーボードドライバのバグ?もうこれ捨てようかな・・・


ちなみにOS WinVista 32bit 

124:不明なデバイスさん
08/01/16 19:21:34 F9By+cmQ
マイクロソフトに殴りこみに行け!!
行けばわかるさ

125:不明なデバイスさん
08/01/18 15:48:12 bluUzhWt
Natural Ergonomic Keyboard 4000をちょっと安かったので買ってみたのですが
どうも「Y」キーの反応が鈍いようなのです。
普通のキーを押すように押しても反応するときとしないときがあり、少しばかり強めに押す必要があるのですが、これは初期不良に入るのでしょうか。


126:不明なデバイスさん
08/01/18 18:52:44 MXYJoeeX
>>125
たぶんなると思うよ
俺のは「N」キーだけ反応が悪かったんで交換してもらった
あとはキーを外して付け直してみると直ることがあるかもしれない

127:不明なデバイスさん
08/01/18 19:56:11 viLUOE1n
Wired Keyboard 500を通販で買ったらPS/2だったのでワロタ
そんな端子付いてないので即ゴミ箱逝きでした

128:不明なデバイスさん
08/01/18 22:54:33 aZ55rUzf
>>127
俺にくれPS/2が無いとRAIDの設定変えられないんだ

129:不明なデバイスさん
08/01/19 03:24:59 9Sa3IXnd
21世紀になってもUSBのキーボードやらマウスやらに
理由のない不安感を覚えてる俺がちょっと通りますよ

130:不明なデバイスさん
08/01/19 18:42:49 ihfLdyPt
送料と代引き手数料無料だからNTT-XでNatural Ergonomic Desktop 7000注文しようと思ったら
Amazonのが値下げしてた。
Amazonで他にも注文するの合ったからちょうど良いわ。
危なかった。

131:不明なデバイスさん
08/01/19 19:19:16 mrXtH5bX
なんたらかんたら7000を買った
キーボードの手前側を持ち上げるとは目から鱗のナイスアイデアだわ

132:不明なデバイスさん
08/01/19 21:52:29 OqTQB+0c
>>125
買ったばかりだから、キートップが堅めなんじゃない
 マイクロソフトのメンブレンキーボードは比較的堅めに作られているから、そのうち打ちなれてくると思うけど
 じゃなかったら、買い直しだな

133:不明なデバイスさん
08/01/20 01:18:00 JyH6QOBt
マックユーザーです。
マイクロソフトのキーボードに買い換えました。
キーボードでディスクトレーの開き方を教えてください。

134:不明なデバイスさん
08/01/20 06:49:06 TD79XmFl
>>133
右手に持って大きく振りかぶって本体殴れ。

135:不明なデバイスさん
08/01/20 09:13:39 i9zDn8hi
Wireless Laser Mouse 6000の横スクロールがIEやフォルダのときはちゃんとスクロール
してくれるのに、他のブラウザ(Operaとか)やソフトでは機能してくれないんだけどこれって仕様?
例えばWindows Picture and Fax Viewerで前のマウスだと横スクロールしたら
次の画像になったのにこれだと機能してくれない…

136:不明なデバイスさん
08/01/20 09:14:26 i9zDn8hi
ごめんスレ間違えた

137:不明なデバイスさん
08/01/21 04:14:17 dOZlyEmj
>>129
心配スンナ
昔だって写真を撮ると魂を抜かれると思ってた人は多かったし

138:不明なデバイスさん
08/01/21 12:38:14 Or26LP+a
Ergonomic Desktop 7000のヘンテコキーボードに合うキーボードカバーは無いものか

139:不明なデバイスさん
08/01/21 19:44:24 77BGcnnO
かくなる上はサランラップを巻く古典的方法で。

140:不明なデバイスさん
08/01/21 20:17:19 alW8hKeF
未だにPS/2をPS2が使える接続できる機器だと勘違いしてるオヤジ

141:不明なデバイスさん
08/01/21 21:11:39 R4agVCP7
Microsoft Natural Ergonomic Desktop 7000
Amazon値上がった
orz

142:不明なデバイスさん
08/01/21 21:28:24 dOZlyEmj
WED8000/7000のホットキーって任意のプログラムの起動を割り当てられるんだよな?

143:不明なデバイスさん
08/01/21 21:45:21 y7NddJGc
>>141
日曜に買った時はAmazon発送だったのに、PLUSYU発送になってるね。
明日届くみたいだから1000円キャッシュバック申し込もう。

144:不明なデバイスさん
08/01/22 11:00:53 kiiBA61n
>>143
「お、Amazon安いな」→「他のも調べてみるか」→「やっぱりAmazonだな。リロード」→「orz」
キャッシュバックに拘らないで、安売りの時狙った方がいい気がしてきた(´・ω・`)

145:不明なデバイスさん
08/01/23 02:41:12 d5RQY7VR
Natural Ergonomic Desktopはでかすぎる。人間工学に基づく前に、日本の住宅事情を考慮した
設計思想を持ってほしい。
アメリカに比べてノートPCが売れている日本の現状をもうちょっと直視してもらいたいな

146:不明なデバイスさん
08/01/23 13:43:14 VMQlOLgC
NED7000にしてワイヤレスキーボードすげーと思ったのも束の間、
たまにキーを押しても無反応になる。
似たような症状はあるみたいだけど、これって初期不良じゃなくて仕様?

147:不明なデバイスさん
08/01/23 14:18:22 Lp0XXr58
Reclusa買った
安いだけあってチャチィ

148:不明なデバイスさん
08/01/23 16:40:44 atPHSgSQ
>>146
仕様、>>112の報告や価格.comでも書かれてる
いま売ってるマイクロソフトのは満足できそうなワイヤレスが無いので
自分は様子見中

149:不明なデバイスさん
08/01/23 16:47:30 8dc4rxDr
ゲイツ様はイエローモンキーなんぞの住宅事情には興味が無いようです

150:不明なデバイスさん
08/01/23 17:10:09 PWUkOZZL
Microsoft Wired Keyboard 500
URLリンク(www.coneco.net)
これってどうかな?

安物キーボードで買ったことあるのが↓で
MITSUMI KFK-109PS2
URLリンク(www.coneco.net)
キータッチがイマイチだけどなんとか我慢できるレベルだった。

アイボリーでなくホワイトで揃えたい場合はマイクロソフトのにしようかなっておもって…

151:不明なデバイスさん
08/01/23 20:30:03 2xUcN7el
>>150
Microsoft Wired Keyboard 500持ってるが無難な製品。
意外といいよ

152:不明なデバイスさん
08/01/24 00:02:28 6w565PqY
>>151
おk
試しに1個買ってみるよ
値段相応だろうから過度の期待はなしにして

153:不明なデバイスさん
08/01/24 01:19:25 V7Mpounf
>>151,152

Wired Keyboard 500興味ありです。
VISTAでUSBしかないんですが、PS/2→USBアダプタとかで使えますか?
使ええるとしたらどこのメーカーノアダプタ?


154:不明なデバイスさん
08/01/24 09:26:33 HAKnVjjg
>>147
OS何使ってる?

155:不明なデバイスさん
08/01/24 09:46:37 AnB1fnAm
>>154
XP

156:不明なデバイスさん
08/01/24 10:44:30 cAMqRwVf
>>153
USBアダプタは、もともとその製品にアダプタがついている場合は使用できるけど、他に売ってるやつを取り付けても
信号が合わないから、まったく認識しない。
 マウスならともかく信号伝達の量が多いキーボードの場合、USBアダプタ付きのキーボードを買わないとだめだと
思う

157:不明なデバイスさん
08/01/24 10:55:32 HAKnVjjg
>>155
xpならいいと思うが
俺はvistaにドライバ入れたら面倒なことになった



返品したい…

158:不明なデバイスさん
08/01/24 18:08:40 6w565PqY
>>156
USB→PS/2変換に関してはそのとうりだけどPS/2→USBなら大丈夫じゃね?
URLリンク(www.yodobashi.com)

159:不明なデバイスさん
08/01/24 20:19:00 cAMqRwVf
Wired Keyboard 500って、わざわざUSB変換アダプタ買ってまで使うようなキーボードじゃないと思うけどな
メンブレンキーボードも安物でカタカタしているし、っていうか、変換アダプタと同じ値段じゃない

160:不明なデバイスさん
08/01/25 04:34:42 HRlXk7zN
>>158
自分の場合、初代NaturalとシグマAPOのPS2USB1PBKで
しばらく使ってたけど、頻繁に打ちこぼれがあったので
使用をあきらめたことがあるよ。

161:不明なデバイスさん
08/01/26 06:43:17 fhjfB91n
昔Basic Keyboard使ってて、今Wired Keyboard使ってるけど、
タッチはWiredのほうが軽い気がする
他にはHHK Lite2などの安物キーボードしか使ったことがないから
高いものと比べてどうかってことは言えないが、普通に使える
個人的にはBasic Keyboardよりかはタッチが軽いから安物っぽい気はするが、
RealForceは尋常じゃなくタッチが軽いのが特徴らしいし、
一般的には軽い方が好まれるのかも
たまに500円ぐらいでめちゃくちゃ使いにくいキーボードがあるが
少なくともその類ではないな

162:不明なデバイスさん
08/01/26 06:44:35 fhjfB91n
後何気にBasicと比べて便利なのはボリュームボタンだな
電話がかかってきた時とか、音量が大きすぎてびっくりした時とかは
ここ押す

163:不明なデバイスさん
08/01/28 03:28:38 sGJ/EUoT
ここのワイヤレスのやつってBIOSとかOSインスコの時とかも使えんの?

164:不明なデバイスさん
08/01/28 04:16:06 CH9uBc71
BIOSが何か知らんのか。。

165:不明なデバイスさん
08/01/28 06:40:52 czRTbFyz
私はOSのインストール時のみ、極力PS/2接続のものを使用している。
再セットアップ時のみ、マウスは普通のインテリマウス、キーボードは富士通製。
セットアップが完了したら、キーボードとマウスはUSB接続のものに戻す。

166:不明なデバイスさん
08/01/28 09:19:07 oZMe2gwl
>>163 ワイヤレス製品は無理。
俺はインスコ時はPS/2キーボード使用。
USBでもいいがdriverがBIOS側で確認取れてればいいけど
それ以外は不可能。

インスコし終わったらエンタメ7000のアプリsetupってトコ

167:不明なデバイスさん
08/01/28 09:27:47 wsZl43JH
OpticalDesktopPro、OpticaDesktopElite、NaturalErgonomicDesktop7000
の3つは少なくともウチではBIOSから利用可だよ。全部ワイヤレスだけど。

168:166
08/01/28 11:03:10 oZMe2gwl
>>167
おお、情報thx
OpticaDesktopElite俺も使ってたがブルートゥースモデルだから
無理だったのかなぁ・・・

169:不明なデバイスさん
08/01/28 11:30:47 wsZl43JH
>>168
どうなんだろ?Ergonomic7000は非bluetoothの2.4GHzだけど使えてる。
3種類ともUSBで使うときは本体直挿でもハブ挿でも問題なかったし、
他の2つは変換コネクタ付けてPS/2で使っても問題なかった。

170:不明なデバイスさん
08/01/28 15:49:44 NnvtzfI1
596 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 15:38:04 ID:6YmWT3G2
ergonomic desktop 7000 尼でまた安くなってるよ!(・∀・)
今ならまだ1000円キャッシュバックキャンペーンにも間に合うだろうから、
ギリギリまで粘ってよかったw



本当だ。しかしソフマップが\11,440で更にポイント20%。送料無料。
ポイント割引をどう見るかだなぁ。

171:不明なデバイスさん
08/01/29 00:13:08 i/yjUOeo
Natural Ergonomic Keyboard 4000って、PS2に変換して使えますか?
ホットキーやらいろんなキーがあるので、PS2変換後無事動いてくれるか心配で。
PS2にこだわるのは、PCの電源がキー入力で入るようにしているからです。
ご存じの方、是非教えてください。

172:不明なデバイスさん
08/01/29 04:40:01 448MLGOA
>>170
Amazon元に戻ってるorz

173:不明なデバイスさん
08/01/29 19:47:06 DMEzNoy7
>>170
4000持ってるから試してみた。うちの環境(Vistaの64bit)だと駄目だった。
適当な変換アダプタかまして繋いでみたけどホットキーはおろか窓キーすら反応しない。
MS製の変換アダプタかませばうまく行くかも知れないけどあいにく持ってないんだわ。
PS/2じゃないと駄目なら4000は諦めた方がいいのかも。

174:不明なデバイスさん
08/01/29 19:48:08 DMEzNoy7
×>>170
>>171

175:171
08/01/29 21:06:09 i/yjUOeo
>>173
わざわざ、どうもありがとう。
残念だけど、4000はあきらめます。
ほんとに、わざわざ試してくれてありがとう。

176:不明なデバイスさん
08/01/29 23:26:42 W5MOb9V9
Wired Keyboard 500 Black を XPhomeで使い始めましたが
10個あるホットキーのうち、ミュートと音量調節+-の三つが機能しません

MSのwebサポート情報を参考にしても該当の項目の対処法として
IntelliTypeのインストールが挙げられていますが
この機種では必要が無いはずです
既出の問題でしたら申し訳ありません
どなたかご教授願います

177:不明なデバイスさん
08/01/30 01:22:54 1PtSzuv3
>>168 古いモデルのBTは無理だよ
現行モデルのBTと仕様が違う。
俺もやってみたが無理。同じBTでも無線のVerが違う

BIOSの時でも動かせるのはエンタメ7000&8000のみ
(要:OSインスコ後にsetup後ね)

178:不明なデバイスさん
08/01/30 12:56:07 fXTI/xJD
尼から滞りなくNatural Ergonomic Desktop 7000 が届きましたので、
早速キャッシュバックキャンペーンに応募してきましたよ。
間に合ってよかった。

添付するタブはカタカナ表記という注意書きを読まずに
英語で書いてある方も切り取ってしまい、何だか外箱が残念な事に。

価格,comなどで話題になっているキーボードの息継ぎ現象が気になりますが、
そんなことよりも、Wireless Laser Mouse 7000の新しい持ち方が非常に気に入ったのと、
レシーバーの小ささに感動したので、いざとなったらキーボードだけ
Natural Ergonomic Desktop 4000にしようと思います。
2年くらいしたらロットも進んでいると思うので、その現象を理由に交換も視野にw

179:不明なデバイスさん
08/01/30 13:49:34 K4hudev4
>>178
自分は昨日ソフマップで注文した。当然まだ届いてない。
でも申し込みは
URLリンク(www.microsoft.com)
>2007 年 11 月 16日 (金) 〜 2008 年 2 月 12 日 (火) まで (当日消印有効)
らしいから大丈夫……だよね?

180:不明なデバイスさん
08/01/30 16:03:09 0O+OMljK
>>179
注文日が1/31までで申込が2/12まで(消印有効)と解釈したけど。

181:不明なデバイスさん
08/02/03 10:03:02 00Bv8aKa
マイクロソフトのワイヤレスキーボード3000を使ってたら
キーボードを傾ける足?が片方折れちゃったんだけど
買ったショップつぶれちゃって、マイクロソフトに連絡したけど
一ヶ月経っても連絡が無くて困ってるんだが、どうしたらいいだろう?

182:不明なデバイスさん
08/02/03 11:07:50 W4AQHzqc
なんで電話で再度聞かないんだ?過去ログ見たらpart1で

427 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 10:59:49 ID:YuAjH9ND
んもー足折れ保障規定外なのか。
保守パーツでいいから確保してたらいくらかで分けてホスィ…
交換修理ってことになって、ほぼ新品を買うのと同じぐらい金額が必要だってさ。

てレスが有る。
諦めて我慢するか買い換えるしかないみたいだな。

183:うんこやさん、天気屋〜
08/02/03 22:50:57 erlq//pW
うんこきーぼーど。
糞黄胃簿尾d

184:不明なデバイスさん
08/02/04 10:41:14 qoydjAJ+
>>182
え、マジで…
結構気に入ってるのになぁ、このキーボード…
ありがとう、もう一度連絡してみるよ。
結果は書いたほうがいい?

185:不明なデバイスさん
08/02/04 20:03:16 IHWPYWiA
MSの足折れの保証がないのは有名。

186:不明なデバイスさん
08/02/04 20:34:14 np/golD6
>>184
多分駄目だろうが今もそうなのか気になるから一応結果が分かったら報告してくれ。

Natural Ergonomic Keyboard 4000だと足を起こす必要が無いんで個人的には
保証外でも全然構わないけどな。

187:不明なデバイスさん
08/02/04 22:08:28 Sf3gvEOR
reclusa買って、EXEと実際実行される、ゲーム本体のファイルが違うゲームにマクロ設定しようとして
レジストリ死ぬほど眺めて「キーみつかんねーなー」と力尽きかけた所で
ふと思い立ってプログラムファイルフォルダ覗いてみた。

レジストリ使わないんだね……さすがRazorだぜ……

188:不明なデバイスさん
08/02/04 23:09:40 qoydjAJ+
>>186
了解
薄いキーボードが好みなんだが、なかなかワイヤレスで薄型は見つからない…

189:不明なデバイスさん
08/02/09 22:08:59 9CtDjo4/
>>173
恐ろしく亀レスだが、Vista64bitで Natural Ergonomic Kyeboard 4000使ってて不具合ある?
なければ買おうと思っている。

190:不明なデバイスさん
08/02/09 22:31:22 Ev6+iRb8
レベル低い質問をしたいのですが
「うぉ」の正式(?)な入力の仕方は何なのでしょうか?
「ULO」or「UXO」以外でお願いします

191:不明なデバイスさん
08/02/09 22:32:03 T3t/Ivv5
うぉ!

192:不明なデバイスさん
08/02/09 22:50:34 HH5C6QHb
俺WHO
ほかにもあるのか。

193:不明なデバイスさん
08/02/09 22:52:47 I/1+SXtc
>>190
よくハーデョイスコとかtypographyしちゃうよね

194:不明なデバイスさん
08/02/10 01:23:24 vItGooFL
>>190
うSHIFT+お

195:173
08/02/10 01:47:08 6er1jmP/
>>189
CPU切替器に繋いでるけど特に不具合は無いね。ホットキーとかも普通に使える。

196:不明なデバイスさん
08/02/10 03:13:54 YRpfrZ50
>>189
Vista64bit用のドライバが提供されてるんだから動かなかったらマズイだろw

197:不明なデバイスさん
08/02/10 09:51:19 ugwB3oMl
>>195
ありがd では買ってくる。
>>196
商品紹介ページの必要システムの所にVistaや64bitの表記が見あたらなかったから不安にね。

198:不明なデバイスさん
08/02/10 17:38:17 AcqUJXw2
とぅ
おーtwuで入力できた。知らなかったぜthx>>192

199:不明なデバイスさん
08/02/13 18:33:44 GXC7fhFg
>>177
生産終了のElite for Bluetooth使いだが
純正アダプタならBIOSレベルでも使えてる。

ロジのUA200の場合は不可だったが・・・


200:不明なデバイスさん
08/02/14 10:42:03 LO5lPl3f
>>199
177じゃないが無理だったよ・・・

201:不明なデバイスさん
08/02/14 17:03:48 QjomGTyE
>>200
OSとスタックは何?

XP付属のBTスタックなら認識してるんだが。

202:不明なデバイスさん
08/02/14 17:07:51 QjomGTyE
HP引用

また、OS起動前など 一般的にBluetooth デバイスが動作しない環境においても、
マイクロソフト Bluetooth トランシーバとマイクロソフト マウスやキーボードは
接続しています。このため、メンテナンス、トラブルシューティング等に、
マイクロソフト マウスやキーボードを使うことが可能です。

203:不明なデバイスさん
08/02/15 01:39:49 mDQoq3j6
キーが引っかかりまくりだったエリートキーボード
キートップ全部はずしてシリコンスプレーと歯ブラシで磨いたら
買った当初よりもサクサクになった
はじめからやっとけばよかったぜ

204:不明なデバイスさん
08/02/16 21:07:09 ZHXu9wVL
Wireless Laser Desktop 6000買ってきた。
今までマジェスタッチ使ってたが、キータッチ云々というのと
作業疲労とは別物ということがわかった。やはり人間工学的に
検証された商品は体へのダメージが少ないな。

205:不明なデバイスさん
08/02/17 00:03:58 Hoefyrbi
>>204
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノ
キーボーの角度が奥に向かって下がってるから、最初はなんじゃこりゃ?
と思ったけど、使い慣れたらもう他のキーボードは使えない。

自分は付属パームレストの手前に市販のパームレストを左右1ヶずつ乗っけてる。
(2ヶ使いなのはキーボードの幅が広いため)
その方が長時間打つとき、手首や腕がラクチンなので…

206:不明なデバイスさん
08/02/17 11:19:30 XIB2S01D
>>205
ほほぅ。さらにパームレストかぁ。よさげだねえ。
使い慣れたら、という点は同意です。

仕事で鬼のように使うので、やはり出来のいいマウスと
キーボードが必要だった。笑うかもしれんけど、マウスホイール
の使いすぎで上腕筋が腫れ上がることもあるよ。
入力デバイスをなめたらいかんよね。

207:不明なデバイスさん
08/02/20 21:13:31 DxQ5esMv
オフィスキーボードのスクロール機能やボタンをLinuxで使う方法ってないでしょうか。

208:不明なデバイスさん
08/02/24 11:52:03 ftnqv2t+
自分でプログラム組む

209:不明なデバイスさん
08/02/28 14:46:41 zG5teVPk
ずいぶん前にキーボドの足折れについて質問したんだけど。
やっと今日確認の電話したから報告したいんだがいいか?

210:不明なデバイスさん
08/02/28 17:39:12 lUq0drXH
おk
>>209


211:不明なデバイスさん
08/02/28 19:17:03 zG5teVPk
最初に取説読んで「有償サポートセンター」に電話、有償サポセンで「販売店うんたらかんたら」と
「カスタマーコールセンターとなんとかセンター」を勧められる(うちじゃなくて他が担当してるらしい)。
よくわからないのでどっちが良いか聞いてみる。
カスマサポセンに電話「今でも『足』の部品提供は無く、交換には正規品の値段がかかるので
一度考え直してください」的な事を言われて電話終了。

結論
2007/2月現在においても、足は無い「足なんて飾りです」ということらしいです。

212:不明なデバイスさん
08/02/28 19:19:33 EIqmQdp0
ゲイツ公国乙

213:不明なデバイスさん
08/02/28 20:02:26 pYwD2CV1
>>211
自分で作れよ

214:不明なデバイスさん
08/02/28 20:31:13 6aLj6TLP
2007/2月・・・には突っ込むまいw
結局、今も昔も変わらんのね。
男は黙って足無しってことかw

215:不明なデバイスさん
08/02/28 20:46:37 Fd5v/zN7
不具合が出たら修理でなく新品交換対応が基本だから
別件の不具合を見つけたら足付きの新品になって帰ってくるよ
保障期間内ならね
やるかどーかは自己責任でどーぞ

216:不明なデバイスさん
08/02/28 20:51:04 zG5teVPk
>>214
うん突っ込まないんで欲しいんだ、俺も今気づいた。

217:不明なデバイスさん
08/02/28 21:59:28 frTOuICW
>>216
乙。要は直す気はないから壊れ(し)たら買い換えろと云う事だな。
だったらチルトなんて付けなきゃ良いのに。
俺は使わないからそれでも構わないが。

218:不明なデバイスさん
08/02/29 00:07:07 kgO5gDAO
俺ならダンボールを切ったのを何枚か重ねて折れた脚のあった部分に貼り付けて済ます
そんなんで充分って気持ち

219:不明なデバイスさん
08/02/29 12:41:08 tAAxEWlT
>>213
作り方教えろよ。

>>214
スカートはついても足無しですよww

220:不明なデバイスさん
08/03/02 02:55:04 tjh+agb6
ジオングktkr

221:不明なデバイスさん
08/03/02 21:32:59 QJJAFLpP
reclusa買ってきて意気揚々と接続してソフトウェアもインストールしたんだが
起動時に認識しないorz
OS起動後につなぐとちゃんと認識するんだけど何が原因なのかな?
誰か同じ症状になった人いたら教えてほしいです

222:不明なデバイスさん
08/03/03 04:15:41 NlEPgFiu
マウスだけどIE4.0が似た感じ
起動時に繋いでおくとスクロールがおかしく、繋ぎなおすと普通になる
VISTAでソフトは最新の6.1

223:不明なデバイスさん
08/03/03 16:47:33 lNhyYka5
ワイヤレスキーボードが壊れたから使いやすいワイヤレスキーボードを送ってくれと伝えておいたら
さっきWireless Entertainment Desktop 8000なんてのが届いた。請求書を見てびっくりした。
34800円ってどういうこっちゃ。まー使いやすいので満足している。

224:不明なデバイスさん
08/03/03 16:51:48 WUTVzE4M
>>223
なんか事情が良く飲み込めないんだが、代理店にそう言ったの?

225:不明なデバイスさん
08/03/03 17:15:22 lNhyYka5
>>224
長年世話になっている店に電話で「適当に送って」と言ったら
こんなばか高いのを送ってきやがった。
在庫があったのがこれだけだったんだとさ。

226:不明なデバイスさん
08/03/03 17:24:35 8HNw5xdg
(´・ω・`) ええお客さんやがな

227:不明なデバイスさん
08/03/03 18:39:29 WUTVzE4M
>>225
在庫が8000だけってどんな店だよ…w

228:不明なデバイスさん
08/03/03 18:54:33 yYC6R/eg


229:不明なデバイスさん
08/03/03 19:30:46 0LAUP4/e
ちょっと笑った

230:不明なデバイスさん
08/03/03 19:46:20 HxBzb1wp
ほんとにいいお客さんだなw

231:不明なデバイスさん
08/03/03 20:48:50 EVVePyA4
7000使ってるけど、もうちょっと待てばよかったかな
暗闇で光るというのに引かれる

232:不明なデバイスさん
08/03/03 20:58:31 KTc5faqK
>>223
俺7000使ってるが8000欲しかったが高杉。
パネル光るのいいし、キーボードも充電出来てUSBもさせるじゃん。
持ち運び便利で気に入ってる。

でもこれでFPSやると泣ける

233:不明なデバイスさん
08/03/03 21:59:55 cn4k8O1M
PC本体ML115なんだけど、キーボード・マウスをWED7000にした。
本体より高かったけど、満足〜。
ML115があと2台あるけど、そのうちの1台はWED8000にしたいなぁ。


234:不明なデバイスさん
08/03/03 22:35:36 yvfHpI9m
>>221
BIOSにUSBキーボードに関する設定があんじゃね?

無いなら、そもそもそういうpcですがな。

235:不明なデバイスさん
08/03/04 03:46:34 AWIjNsW7
Wireless Optical Desktop Eliteのレシーバ無くしたんだが
MSで譲ってくれたりするのかな?

ダメ元で無線Inteliのレシーバと繋ごうとしたけどやっぱりダメだった
情報持ってる人いたら教えて

236:不明なデバイスさん
08/03/04 21:23:19 XhF04Sep
>>221
うちのgatewayもそう
そんなわけでbios設定用にPS/2キーボードを用意してある

237:不明なデバイスさん
08/03/04 21:26:40 5U3osNW9
リカバリ時のみ、USBキーボード、USBマウスが使用できない。
そのため、リカバリに備えて、最低限のPS/2キーボード、PS/2マウスをストックしている。

238:不明なデバイスさん
08/03/04 23:41:37 Wg1uyDQG
うむ 認識してくれないから
セーフモードで起動するために
選択画面切り替えの為に
F8キーを押したいのだが
あかん あかんでー  俺は知らんでー 状態なので
PS/2キーボード(1000円程度)も繋がっている


239:不明なデバイスさん
08/03/07 13:08:02 5uGTycoC
キャッシュバックキャンペーン、振り込みキタ(゚∀゚)コレ

240:不明なデバイスさん
08/03/07 18:39:24 r1HySDKf
いまんなってレーザーマウス(とKBDのセット)とオフィス2007プロフェッショナルUPG買いたくなった。

旧キャッシュバック額見て絶望した
買う気は去った

241:不明なデバイスさん
08/03/07 19:01:38 11BpeM3K
>>240
そんな凄いキャンペーンやってたっけ?

242:不明なデバイスさん
08/03/07 19:22:40 r1HySDKf
プロフェッショナルUPGはキャッシュバック10000円
URLリンク(www.microsoft.com)
ちなみに市価33000円とかとか

レーザー製品は1000円キャッシュバック
URLリンク(www.microsoft.com)

OEMのオフィスXpパーソナルからのUPGで
アクセスとエクセルがほしーのだが、アクセス単体(23000円とか)すら買う気にならん
さっさとキャンペーン再開しれとおもう

243:不明なデバイスさん
08/03/08 02:28:13 zVIVd9QH
ゲーミングキーボードって意味じゃなく、まともなワイヤードキーボードとしてReclusa買いました。
中々悪くないと思うんだけど、やたら初期化に時間が掛かる(とは言っても4〜5秒程度だけど)。
PC起動時のBIOS認識でも、Vistaのスリープ復帰でも同じように時間掛かるんだけど、
こういうモノだと思って諦めるしかないのかなぁ?

244:不明なデバイスさん
08/03/08 02:38:07 zVIVd9QH
>>222
その症状って、スリープまたは休止状態から復帰した時だけ、ウチでも起こった。
MSにも散々問い合わせたんだけど直らなかったんだけど、レジストリの修正で乗り越えた。
(休止状態からの場合はこれで直ったけど、スリープからの場合は100%完全ではない)
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\HidUsb]
"FastResumeDisable"=dword:00000001

あとSP1 RTMでは何もしなくても起こらない。
(但しRC1では全くよくなってなかった)
まあ、話題的に板違いか。。。

245:不明なデバイスさん
08/03/08 02:45:34 zVIVd9QH
>>235
Bluetooth版ならレシーバ単体で買ってきてペアリングすれば動きそうだが、
そうじゃないなら、諦めたほうがいい。
キーボードとマウスを1個のレシーバで受けるやつは、コンポジットデバイス
なので、同仕様のレシーバを使わないと片方しか動かないはず。

モバイル用デバイスだけに付属してる小型のレシーバが欲しくて、単体で売ってないのか
MSに電話で問い合わせしたことがあるんだけど、保守部品としても売ってないらしいので、
おそらく無理だと思う。

246:不明なデバイスさん
08/03/08 21:13:23 6biO77OD
>>235 URLリンク(www.everg.co.jp)
動くかどうかは知らんがな

247:不明なデバイスさん
08/03/10 13:30:24 IlDRqGLO
>>242
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
何かやってるよ。いらんけどw

248:不明なデバイスさん
08/03/12 18:26:26 hWW6Ii0h
Wireless Laser Desktop 7000
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

249:不明なデバイスさん
08/03/13 22:42:49 WOtjVE7s
Digital Media Pro Keyboard使ってるんだけど、
最近このキーボードを使ってFPSをしたところ、
Ctrl+W or S+スペースが反応しません。
サドンアタックとペーパーマン二つで試したのでキーボードの問題だと思います。
ちなみに、
Ctrl+A or D+スペースや、Shift+〜ではちゃんと反応します。
これは初期不良かなにかなのでしょうか。

250:不明なデバイスさん
08/03/15 02:50:58 ZKflFQHH
初期不良って言葉の意味知ってる?

251:不明なデバイスさん
08/03/15 13:01:51 DaA0LD+U
エルゴ4000買った

252:不明なデバイスさん
08/03/15 15:50:38 5zcMT6Vh
>>251
こっちも先週末に買った。
Yキーがきかず、初期不良でM$へ返却
今日代品届いて評価中

253:不明なデバイスさん
08/03/18 13:53:34 bi2n/5cA
あああああ
レクルーサさっき届いたんだけど
これjp配列だーーーーーー
MSの製品ページの画像がen配列だったから買ったのにーーー
あほかーーーーーーー

254:不明なデバイスさん
08/03/18 16:19:27 fLf1eg1S
>>253
URLリンク(www.microsoft.com)
こっちではjpみたいね。

255:不明なデバイスさん
08/03/20 03:14:32 mbh0rLde
11月に出る新型に「ナチュラルタイプ」がないことに失望した。

256:不明なデバイスさん
08/03/20 03:28:11 o3w76sfz
natural ergonomic最高☆

257:不明なデバイスさん
08/03/20 05:39:29 ncfCMj0S
レクルーサ購入しようと思ってるんだけどお勧めのレビュー記事あったらうp
実際使ってみての大まかな感想とかも聞きたい

258:不明なデバイスさん
08/03/20 05:50:17 4zWE/9xL
レビュー記事は知らんが使用感。

キータッチはメンブレンに近い。サクサク押せて、ストロークの割につっかかることもない。
バンパーキーや両端上のダイアルキーの使い勝手は微妙。っていうか使ってない。
キーボード自体がでかいのもあって、そこまでとっさに手が伸びないってのもある。
いくつかのレビューサイトやキーボードスレで触れられてるように、
付属パームレストは手の大きさにもよるけど基本的に役に立たない。
構造的に体の中心がキーボード中心より左寄りに来る(ホームポジションが左寄り)
なのに対して、パームレストはキーボード中心に弧を描いてるので左手がパームレストに収まらん。
キーレスポンスが早いとかなんとかって謳ってるけどその辺は流石に分からんかった。
前使ってたキーボードが同時押し3つまでだったんで、
4つまで同時に押せて5つ目まで押し下げに反応してくれるのは素晴らしい。
LEDは起動してる間中ずっとつきっぱなし。On/Offが選べりゃいいんだけど。
あとスペースキーがちょっと短いかな個人的に。
デカさが許せるならいいキーボードだとは思う。ゲーム用途にも普通の入力デバイスとしても。

259:不明なデバイスさん
08/03/20 06:59:07 GQx3Lmk6

レクルーサ持ってるが
漏れは手がちっちぇからフルサイズは失敗だった
ピッチもストロークも大きすぎ
ブルーLEDもぼんやりでイマイチ中途半端
最近のM$のデバイスはおもちゃみたいでちゃちイ

あとBista(笑)でちょいとあるらしい

260:不明なデバイスさん
08/03/20 17:52:13 dbQ+MmFp
>>258
ごめん間違えた、キータッチはメンブレンじゃなくてパンダグラフね。
ノーパソみたいなうすっぺらいパシャパシャしたようなの。

>>259
かなりでかくて机を占有しまくるのが痛いね。
ストロークは反応する位置的にも、このタイプだと浅い方だと思うよ。
押し下げきらなくてもクリック感が出るところで入力されるし。
パンダグラフしか受け付けなかった俺でもすんなり移行できた。
LEDは蛍光灯の下とかだと目立たないけど、これ以上まぶしくても逆に困ると思う。

書き忘れたけど、よく分からんこの全体のプラスチックの質感が何か好き。
キーもそれ以外の部分もマットで滑らかな感じなのが。

261:不明なデバイス
08/03/22 16:38:50 S8EiC0+L
今日マイクロソフトナチュラルエルゴノミックキーボード4000を買ってきた
・・・買ってきたんだだが、なんだかNを押した時の反発?っていうのか、なんか押した感じが他のキーと違う
これって仕様なのかな?

262:不明なデバイスさん
08/03/22 22:30:26 2+YHosfU
Wired Keyboard 500箱潰れ品を1180円で買ってみた。(ツクモex)
う〜ん・・・・フツーだな。値段なりて感じだ。

263:不明なデバイスさん
08/03/22 22:34:41 6S3IlP/a
>>261
俺の4000は最下段のキーが多少軽いけどNキーはMとかJとかのキーと一緒だ。


264:不明なデバイス
08/03/22 23:48:53 S8EiC0+L
俺のはなんかNの反発が弱いみたい
タイプのスピードがほんのちょっと落ちるくらいだからいいけど、それでも少し気になる

265:不明なデバイスさん
08/03/24 08:14:44 55w/UyHh
すまぬ
Reclusa持ってる人は大体のサイズを教えてくれまいか
公式等いろいろ探したが見つけれなかったんだ

266:不明なデバイスさん
08/03/24 08:58:43 Oux+rTIw

普通にでかい

アバウトに 54x20 (パーム無し)

267:不明なデバイスさん
08/03/24 09:48:00 ijoKY6ic
Reclusaに手の大きさは関係ないだろ。
キートップも配列も標準ピッチだよ。
机の大きさは関係あるけど、バンパーの分幅がある以外は
他のゴテゴテキーボードより全然小さい。

268:不明なデバイスさん
08/03/24 16:18:52 55w/UyHh
>>266
おぉdクス
ほんとにG15と同じくらいだなー
PCデスク買おうと思ったけどスライドボードだいぶ狭くなりそうだ…

269:不明なデバイスさん
08/03/24 20:28:13 IXzE8vGe
ITP6.2
URLリンク(www.microsoft.com)

270:不明なデバイスさん
08/03/25 16:48:56 iD7HEalJ
>>252
エルゴ4000のこの瑕疵ですが、こりゃ結構深刻かも。
私は2台同時に購入して同じ症状出ました。

具体的には、Y、N、Tキー押下時にかなりの確率でキー入力を取りこぼします。
さらに、一台はログインして直後にメーラーのメール作成画面を広げると、何もしていないのに、いきなりGが連続して入力されることが数度ありました。

つまり中央のズームキーを取り巻くキーばかり不具合が出ます。
これらキーの押下状態を観察すると、何度もキーを叩かないと入力されない時と、強くキーを叩くと遅れて入力される事があるようです。

この製品は発売が2005年ですから、製造開始初期の製造トラブルとは思われず、
最近のここの書き込みに同種のトラブルが出ていることから、最近製造のロットの製造ミスと思われます。


271:不明なデバイスさん
08/03/25 22:47:03 BXIx+cOr
瑕疵って法学系の人じゃないと通じなくね?

272:不明なデバイスさん
08/03/25 22:57:14 TCFzgMiP
>>271
普通に通じると思うよ。

273:不明なデバイスさん
08/03/25 23:06:27 0EyZA3ui
漏れ工学系だけどそのくらいは知ってるYO!
通じないのは低学歴じゃまいか?

274:不明なデバイスさん
08/03/26 07:00:14 65PhXeah
2台買って2台とも不具合ってのはせつないですね
その件、何か進展あったら報告よろすく

275:不明なデバイスさん
08/03/26 07:55:57 JNaub4w8
いまWired Desktop 500使ってるんですがホットキーの動作を変更することはできないんでしょうか?

276:不明なデバイスさん
08/03/26 19:18:09 XliBQdjT
>>274
マイクロソフトに電話して、当たり前の様に交換です。
代替品先送り対応をしてくれますが、段階を踏む必要があります。

まず、サポートに電話して、症状を伝えます。
その際にキーボード裏面のプロダクトIDとXから始まる一連の番号を聞かれますから控えておいてください。

そしてその後交換となりますが、これは担当が違い、当該部署に電話を繋いでくれます。
ここで必要になるのは保証書ですが、キーボードの外箱の段ボールに保証書が印刷されているという
MSKKの都合しか考えていないDQNな仕様ゆえ、多くのユーザーが保証書を紛失しているはずです。
その際には、プロダクトIDとXから始まる一連の番号を既に伝えているにもかかわらず、
キーボードの裏側のコピーをfaxしろと言われます。
職場の人は良いですが、自宅の人は複合プリンターを持っていない人はキーボードを抱えてコンビニに行かねばなりません。

なんでこんな事をユーザーにさせるかは、まぁ、MSKKには彼らなりの理由があるのですが、そこはそれMSKKのやることですからとっても間抜けな理由ですからここでは書きません。



277:不明なデバイスさん
08/03/26 19:47:07 +CRQ/+Aa
おれいつもデジカメで撮影して、それをプリントアウト→FAXの流れ
問題ナス
コンビニにコピーしに行くなんてやってらんねーよ

278:不明なデバイスさん
08/03/26 22:21:50 +CRgz4OS
>>268
規制掛かってて遅くなったが、
PCデスク買うならここみとくといいよ。
スレリンク(hard板)

279:不明なデバイスさん
08/03/27 15:36:43 8RRW3ZUQ
エルゴ4000ですが、昨日返送依頼のファックスを送ってただいま代替品が到着しました。
いまこの文章も代替品で打ってますが、調子は上々です。
交換作業は迅速に行われたと言えるでしょう。

もしズームキーの周囲のキーの入力遅れが気になる人は交換を要求すればいいと思います。
確か以前にも、スペースキーやNキーなど大きめのキーでキーの端を押すと反応しないor反応が鈍いとかの書き込みがありましたが、
それもこの欠陥なのかもしれませんね。


280:不明なデバイスさん
08/03/27 15:48:22 8RRW3ZUQ
>>277
その目的とするところが、あまりにもアホらしいので書かなかったのですがMSKKがユーザーにファックスを送らせる意図からして
デジカメ撮影→ファックス送信はMSKKが認めない可能性があります。

そのアホらしい理由というのは、
「番号の伝達だけでなく、コピー→ファックス送信を要求するのは、もし量販店に展示しているエルゴ4000の
裏面にある番号を控えたり、デジカメで撮影したりして不正に代替品を請求されるのを防ぐため」
なんだそうです。

すかさず私が聞き返しました。
「なるほど、ところでその不正に製品を詐取した輩は、どーやって代替品を手に入れるんですかね?」

「代替品は宅急便でご送付しております。」

「なるほど、宅急便は手渡しと受領確認のサインをもらうのが原則で、荷主の承諾なしには転送もできませんよね。4000円の製品の詐取をしようとする人間が自分の住所を正直に書きますかね??」

「・・・・・」

つまりこのコピーとファックス送信はあんまり製品の詐取の予防には役立ってないような気がします。




281:不明なデバイスさん
08/03/28 05:01:35 r5CRIiwG
俺なりのささやかな抵抗  ●改良してみました●
(アニメ・ゲームにまで規制をしようという団体や企業に対して)

1.日本ユニセフからの寄付しろダイレクトメールが来たら、受け取りを拒否する。

  下記の事項をメモ用紙に記載し、これを貼り付けてポストに投函するか郵便局に持って行く。
  ・「受取拒絶」とはっきり書く
  ・「署名」または「捺印」をする
  (注:ただし開封してしまった後は受け取り拒否することは出来ない)

2. Windowsパソコンを買い換えない。使うならMac・Linuxなどにする。
  InternetExplorerを使わない。仕事にMicrosoft Officeを使わない。

3. Xbox360を購入しない・遊ばない。アイマスなんてもってのほかorz

4. Yahoo!の各サービスを使わない。
  オークション、ADSLサービスなどはもちろん、
  ポータルサイトを見るだけでも、Yahoo!に広告収入が!

5. 白い犬の携帯電話を使用しない。携帯電話はドコモかAUで。

6. 福岡ソフトバンクホークスを応援しない。
  Yahoo!JAPANドームにも行かない(ホークス戦に限らず)。

このくらいはして当然。特に企業としての自己矛盾をはらむ3は絶対!

282:不明なデバイスさん
08/03/28 11:18:16 a+TLMShq
>>280
MSのサポートは電話がつながりさえすれば神対応なんだからあまりいじめるなよww

283:不明なデバイスさん
08/03/28 18:14:04 XNELucJx
>>282
世の中には、104番にいたずら電話をかけ、オペレーターの業務妨害をしたとして、
威力妨害罪でタイーフォされた例もあるぜ。

284:不明なデバイスさん
08/03/30 23:03:04 iReIUlR6
>>279
もう一点参考までにエルゴ4000情報を。
正常動作品を使用して確信を持てたのですが、このトラブルは単にキーボードの接点が少々おかしいという話ではないと思います。

と、いうのは、異常品を使用中におかしな現象が出てました。
具体的には、とある画面で生年月日をプルダウンメニューから選択するのですが、マウスで正しい情報を選択し、きちんと確定させた後、画面をマウスでスクロールさせ、
最下段の「OK」ボタンをクリックして、次の画面に遷移するとかなりの確率で「正しい生年月日を入力してください」とエラーが表示されていました。

これも入力にキーボードが一切絡まないから、関連性を疑っていましたが、キーボードが正常品に切り替わった後は一切エラーがでません。
詳しいハードウェアのことはわかりかねますが、どんな悪さをしてるんですかね??


285:不明なデバイスさん
08/03/31 23:30:55 KW4bbLnN
Reclusaのヘルプがぁゃιぃ日本語で書かれてて理解できねえ!
プロファイルの自動切り替え関係がいまいちよく分からないのだが
> 現在のプロファイルをオンザフライ感度のゲーム プロファイルとして使用する場合は…
とか言われても日本語でおkとしか…


286:不明なデバイスさん
08/04/01 12:05:14 +CJZzqtk
>>284
単に操作ミスに気付いてないだけ。
マウスでスクロールさせって言うのは、ホイールを使ってってことだと
思うが、スクロールさせた時に、コンボボックスにフォーカスがあって、
選択項目が変わっちゃっただけだろ。

誤:プルダウンメニューから選択
正:コンボボックスのドロップダウンリストから選択

287:不明なデバイスさん
08/04/01 17:46:58 0Y5s2XyV
Natural Ergonomic Desktop7000にキーボード、マウス共々
非常に満足しているのですが、この付属のマウスって別売りしてないのでしょうか

288:不明なデバイスさん
08/04/01 20:04:56 QDAnnuIH
98SEがインストールされたPCにComfort2000を繋ぎ、IntelliType Pro 2.2
をインストールしてみた。対応キーボードをいろいろ切り替えてみたものの、
結局ミュートボタンが再生/一時停止ボタンとして反応するだけだった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4786日前に更新/162 KB
担当:undef