【ワンセグ】ちょいテ ..
[2ch|▼Menu]
2:不明なデバイスさん
07/06/09 17:15:44 zcDgvq9F
BUFFALO HP
URLリンク(buffalo.jp)

DH-KONE/U2
データ放送に対応、高感度外部アンテナが付属、外部アンテナの台座付属
高感度290mmアンテナ付属、F型コネクタ変換アダプタ付属、ウルトラ高感度
URLリンク(buffalo.jp)

DH-ONE/U2P
データ放送に対応、高感度外部アンテナが付属、外部アンテナの台座付属
URLリンク(buffalo.jp)

DH-ONE/U2M
データ放送に対応
URLリンク(buffalo.jp)

DH-ONE/U2
元祖ちょいテレ
URLリンク(buffalo.jp)

DH-OP-FA
オプションセット(高感度外部アンテナ、F型コネクタ変換アダプタ)
URLリンク(buffalo.jp)

3:不明なデバイスさん
07/06/09 17:16:32 zcDgvq9F
過去スレ

【ワンセグ】ちょいテレ DH-ONE/U2スレ【録画可】
スレリンク(hard板)l50

【ワンセグ】ちょいテレ DH-ONE/U2スレ その2
スレリンク(hard板)l50

【ワンセグ】ちょいテレ DH-ONE/U2スレ その3
スレリンク(hard板)l50

【ワンセグ】ちょいテレ DH-ONE/U2スレ その4
スレリンク(hard板)l50

【ワンセグ】ちょいテレ DH-ONE/U2スレ その5
スレリンク(hard板)

どうせ 「ちょいテレ6」 糞スレ
スレリンク(hard板)


コピペ荒し等は無視してNGWordに追加しましょう。


4:一部間違えたので張り直します。
07/06/09 17:24:46 zcDgvq9F
BUFFALO
URLリンク(buffalo.jp)

DH-KONE/U2
データ放送に対応、高感度外部アンテナが付属、USB延長ケーブル(1.4m)付台座
高感度290mmアンテナ付属、F型コネクタ変換アダプタ付属、ウルトラ高感度
URLリンク(buffalo.jp)

DH-ONE/U2P
データ放送に対応、高感度外部アンテナが付属、USB延長ケーブル(1.4m)付台座
URLリンク(buffalo.jp)

DH-ONE/U2M
データ放送に対応
URLリンク(buffalo.jp)

DH-ONE/U2
元祖ちょいテレ
URLリンク(buffalo.jp)

DH-OP-FA
オプションセット(高感度外部アンテナ、F型コネクタ変換アダプタ)
URLリンク(buffalo.jp)

5:不明なデバイスさん
07/06/09 18:00:42 yNCheiD7
え っとなにが いいたいの かな(;^ ω^)

6:不明なデバイスさん
07/06/09 18:02:24 caffCz62

今ちょいテレ持っててDH-KONE/U2買う予定の奴いる?

7:不明なデバイスさん
07/06/09 19:09:07 yNCheiD7
>>6
え っとなにが いいたいの かな(;^ ω^)

8:不明なデバイスさん
07/06/09 19:13:33 yipFlvk5
重複

9:不明なデバイスさん
07/06/09 19:38:28 SwO9bmtM
>>8
???


【ワンセグ】ちょいテレ DH-ONE/U2スレ その6
スレリンク(hard板)

10:不明なデバイスさん
07/06/09 21:37:52 zcDgvq9F
先に前スレ埋めようよ。
それとコピペ荒しのNGWordはそのつど各自が追加宜しく。

11:不明なデバイスさん
07/06/09 21:48:42 caffCz62
>>9そのスレ削除依頼でてるから

12:不明なデバイスさん
07/06/10 00:41:58 bSHpxO1n
>>10
え っとな にが いい たいの か な( ; ^ ω ^ )

13:不明なデバイスさん
07/06/13 09:38:26 oi11YoLG
U2オークションで売ってDH-KONE/U2買おうと思うんだけど
いくら位でで売れるかな?

14:不明なデバイスさん
07/06/13 12:11:42 85TxAX4m
>>13
え っとな にが いい たいの か な( ; ^ ω ^ )

15:>>13
07/06/13 14:48:35 5MYi59KP
高値でさばけたとしても6千円は超えないだろね。

16:不明なデバイスさん
07/06/13 14:52:22 PHU2Uk24
>>15
え っとな にが いい たいの か な( ; ^ ω ^ )

17:不明なデバイスさん
07/06/13 17:15:18 oi11YoLG
どうもですH-KONE/U2の半分の代金になればいいので売り飛ばします

18:不明なデバイスさん
07/06/13 17:25:34 yH11/d8j
>>17
え っとな にが いい たいの か な( ; ^ ω ^ )

19:不明なデバイスさん
07/06/13 17:38:12 ImPGvhBa
俺もDH-ONE/U2P出たときはヤフオクでDH-ONE/U2売り飛ばしたよ。
DH-KONE/U2出たらDH-ONE/U2P売り飛ばすかどうか検討中だけど
DH-ONE/U2Pに特に不満ないので俺は様子するかも。

20:不明なデバイスさん
07/06/13 17:45:19 yH11/d8j
>>19
え っとな にが いい たいの か な( ; ^ ω ^ )

21:不明なデバイスさん
07/06/14 15:03:15 a1j7ewMH
PCastTV for ワンセグ Ver.1.11(2007年6月14日掲載)

URLリンク(buffalo.jp)

22:不明なデバイスさん
07/06/14 17:21:22 BDJH2kg2
相変わらずタイムシフトは直ってないな
もう直す気ねーだろ、この会社はw

23:不明なデバイスさん
07/06/14 17:53:19 XKzFe1wQ
>>22
次の新機種 DH-KONE/U3P で直す予定でございますぅ!

24:不明なデバイスさん
07/06/14 20:21:41 lZnXXpnn
>>22
一部表記に誤りがございました。正しくは、
次の新機種 DH-KONE/U3Pで一部修正する予定です。
次々新機種 DH-KONE/U4Pでは、完全といっていいほど修正されます。


25:不明なデバイスさん
07/06/14 22:02:10 ULm6mLJ8
音 量 上 げ ろ 

26:不明なデバイスさん
07/06/14 22:17:19 XKzFe1wQ
>>25
DH-KONE/U5Pの目玉機能です!
I社に比べて なんと230% も大音量です!

27:不明なデバイスさん
07/06/14 22:32:17 bH3QRI8r
>>26
え っとな にが いい たいの か な( ; ^ ω ^ )


28:不明なデバイスさん
07/06/14 23:38:23 hJzg+2cD
DH-KONE/U2のファームって
vistaに対応してナイン?

29:不明なデバイスさん
07/06/14 23:40:01 hJzg+2cD
間違えた
DH-ONE/U2P

30:不明なデバイスさん
07/06/14 23:41:57 hJzg+2cD
サイトにアップデートあったわw

31:不明なデバイスさん
07/06/15 01:57:43 jTQvDEoL
>>30
え っとな にが いい たいの か な( ; ^ ω ^ )


32:不明なデバイスさん
07/06/16 02:36:38 mypZZhZW

最近、米国で発売を開始したWindows 2000/XP/Vista対応のUSB チューナーユニット「PX-HDTV500U」。
一見、最近、日本で人気を集めているワンセグチューナーのように見えるが、実はこのチューナー、
アメリカで開発された地上波デジタルテレビ規格ATSCをサポートした
ハイビジョン対応のUSBチューナーとなるから驚きだ。

日本の場合、デジタル放送の受像機には著作権保護のためのB-CASカードが必要な他、
業界側が番組の複製がネットなどで流通することを恐れてこのようなハイビジョン対応の
PC向け外部チューナーの販売を認めていないために、こういった製品が発売される可能性はほとんどゼロだ。

このPX-HDTV500U、値段は99ドル(約1万2000円)。

つまり、アメリカでは日本で流通しているワンセグチューナーとほぼ同じ値段を
払えばハイビジョン対応のUSBチューナーを購入することができるということになる

33:不明なデバイスさん
07/06/16 04:00:49 ND7IMwSt

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|   【USBチューナー。見た目、値段は一緒でも・・・】
|   /    ̄ ̄ ̄   |  
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |   アメリカの場合 ・・・ 1920x1080 50fpsのハイビジョンを受信できる。99ドル
| /   ,.-=\ / =-、 |   日本の場合 ・・・ 320x180 15fps。\10600。パソコン壊れたらビデオ消失
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,| 
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   |    
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\




 √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /           |
/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
| /    ̄ ̄ ̄  ||
|/',. / 〜 \,. \|
|   ,.-=\ / =-、  |
(6  __,,,ノ( 、_, )。_、, b)    ・・・
|   ` -=ニ=-,   : |
|     `ニニ´    |
| \____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\


34:不明なデバイスさん
07/06/16 04:09:55 cJtJyD0C
文句言うならアメリカに住めばいいのに

35:不明なデバイスさん
07/06/16 04:11:52 GoPUZeQ4
アメリカは規制がゆるくていいな
無修正だし

36:不明なデバイスさん
07/06/16 04:16:00 ND7IMwSt
  ス    ク         .| | プ  //
    ク  ス         .| | │ //
    ス           | | ッ//
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /  ⌒    ⌒ |
|  / ',. ___    ,. __ .| 
| /   ,.ノ・-ゝ  ,(・-ゝ|   「なにこれ!? 子供のおもちゃ????」
(6     ""ノ( 、_, )("", | 
|     ,,r''" --`--、! 
|    /    ', ニニユ
   ノ     , ー='/ 
  /\   _,,ィ '" ̄ \
../    `ー/


37:不明なデバイスさん
07/06/16 05:57:02 p5nzzkte
>>22
キター!
試しに新しいVer.1.11入れたらタイムシフト治ってて完璧だった。

38:不明なデバイスさん
07/06/16 22:14:10 V7Tz+w4H
>>27
ゑ っとな にが ゐゐ たゐの か な(   ;   ^    ω   ^   )

39:不明なデバイスさん
07/06/16 22:30:15 KjnUbPDT
心配するなそのうちB-CASは無くなるから。
まぁ新方式はチップが内蔵されるだけでコピーフリーは変らない。


40:不明なデバイスさん
07/06/16 22:30:58 KjnUbPDT
コピーワンスは変らない だったw

41:不明なデバイスさん
07/06/17 04:29:11 NS3Cek79
>>40
スタートアップ消せよ( ; ^ ω ^ )

42:不明なデバイスさん
07/06/17 07:04:30 9DGpPbBl
すみません、初心者です。
ロジテックのが5千円台だったので買いました。
感度はアルミホイルを紙縒り状にしてくっつけて、全局ほとんどFullで見れるようになりました。
録画したTSファイルを何とかしようと色々調べましたが方法がわかりませんでした。
DVDのリップとごっちゃになって、ついでにDVDもリップできるようになりましたが。
(結果としてDVD43を常駐させる羽目になりましたが)
何方か、拡張子がTSのファイルのCUTやAVI変換を可能とする方法を教えてください!


43:不明なデバイスさん
07/06/17 07:29:52 qZDKs0xs
>>42
スタートアップ消せよ( ; ^ ω ^ )

44:不明なデバイスさん
07/06/17 08:14:55 9DGpPbBl
>>43
42です。スタートアップの何を消せば良いのですか?
差し支えなければ詳しくお教え下さい。

45:不明なデバイスさん
07/06/17 09:01:39 aKoDzEbS
>>44
アボンに話しかけても意味ないよ


>This remote host is contained in the abon-list.

46:不明なデバイスさん
07/06/17 09:46:25 sK1JY3gi
>>42
ここちょいテレのスレでロジッテックって思いっきりスレチだろ。
ヒント:キャプチャ

47:不明なデバイスさん
07/06/17 11:15:47 eeKnu549
>>45-46
ゑ っとな にが ゐゐ たゐの か な(   ;   ^    ω   ^   )


48:不明なデバイスさん
07/06/17 11:57:09 9DGpPbBl
>>46
42です。
すみません、「ちょいテレ」ってBullaloのUSBワンセグだったんですね。
確かに思いっきりスレ違いでした。
アルミ箔のアンテナをこちらで見て勉強になったので、つい質問しました。
すみませんでした。他をあたります。

49:不明なデバイスさん
07/06/18 03:42:53 4/YDhnMg
>>48
( ; ^ ω ^ )

50:不明なデバイスさん
07/06/18 07:16:50 /B0Ev4y/
>>48
bullalo製じゃないし。だめだなあ。

51:不明なデバイスさん
07/06/18 13:57:02 P/64e8cs
シャツ後ろ前に着てそうな人だなぁ。

52:不明なデバイスさん
07/06/18 14:42:04 S51bVXOC
>>51
オレYシャツのボタン1個ずれて客先行っちゃったよw
インストラクタのお姉ちゃんが「んもーw」とか言って直してくれたw
突然ボタン外されたときは公開逆セクハラかと思って心臓とまったよw

53:不明なデバイスさん
07/06/18 23:31:05 u/8mwtGw
>>52
シャツ後ろ前に着てそうな人だなぁ。

54:不明なデバイスさん
07/06/18 23:39:59 Onf0N2OP
前スレ埋まったな。

55:不明なデバイスさん
07/06/19 00:53:23 y+aH2wQK
アメリカではデジタル放送をフルHDで録画できるUSB接続のチューナーが
普通に売られているんですねショックでした

56:不明なデバイスさん
07/06/19 01:34:14 Kqa/HJ/B
>>55
シャツ後ろ前に着てそうな人だなぁ。

57:不明なデバイスさん
07/06/19 02:57:28 SDY4R0BP
何このエンドレス愚痴スレは

58:不明なデバイスさん
07/06/19 08:00:35 Ur783qCO
>>57
シャツ後ろ前に着てそうな人だなぁ。

59:不明なデバイスさん
07/06/19 15:02:37 JwVODDX6
どの板にも病気の人がいて心苦しい。早く治ってね。

60:不明なデバイスさん
07/06/19 18:52:21 v50dgRSt
次の患者さんどうぞ

61:不明なデバイスさん
07/06/19 18:58:52 eW9tM1B0
>>60
次の患者さんどうぞ

62:不明なデバイスさん
07/06/19 19:09:47 ho4bGaWM
koneを買う予定の奴いるけ?

63:不明なデバイスさん
07/06/20 04:57:15 PogiGz59
いたりいなかったり

64:不明なデバイスさん
07/06/20 05:15:21 WKw6EYf5
>>63
次の患者さんどうぞ

65:不明なデバイスさん
07/06/20 08:42:08 +L8ge6Go
URLリンク(700m.blog5.fc2.com)
このシートについてkwsk
ノイズ除去かな?

66:不明なデバイスさん
07/06/20 09:07:46 t8aGjtde
俺もモニター応募してもらったけど効果なし。
導波効果?
車でいうとアーシングとかあんなレベル。

プラシボ

67:不明なデバイスさん
07/06/20 09:55:53 +L8ge6Go
>>66
そっか、まあ気分の問題かね

68:不明なデバイスさん
07/06/20 10:00:21 t8aGjtde
だな。

アルミホイルの方が効果ありそう

69:不明なデバイスさん
07/06/20 16:37:31 e+57qXND
>>68
次の患者さんどうぞ

70:不明なデバイスさん
07/06/20 18:52:03 ZdDoP9Uh
例のごとく位牌アンテナを同軸ケーブルにつなげる加工をしてみた。
とても電波良くなった。

71:不明なデバイスさん
07/06/20 19:57:37 v2VtAsaD
次の患者さんは銅像。

72:不明なデバイスさん
07/06/20 20:33:59 WoLj85YY
こね/?

73:不明なデバイスさん
07/06/20 20:46:48 Y/zP/wbg
次の銅像は患者さん

74:不明なデバイスさん
07/06/21 01:08:42 Y0I5IWJp
次のドジョウは関ジャニ∞

75:不明なデバイスさん
07/06/22 19:03:37 CuW95rvK
koneは全部同梱みたいだな
ところで本スレはこっちだぞ
スレリンク(hard板)

76:75
07/06/22 19:04:31 CuW95rvK
誤爆したんだぜ

77:不明なデバイスさん
07/06/22 19:05:02 rSplQpTZ
Σ(゚д゚lll)!!

78:不明なデバイスさん
07/06/23 02:53:18 eTHTAsys
>>75
次の患者さんどうぞ

79:不明なデバイスさん
07/06/23 07:48:36 RV6yKahS
新型はもう売ってますか?

80:79
07/06/23 08:10:51 eNQ1IqlU
誤爆したんだぜ

81:不明なデバイスさん
07/06/23 14:16:24 fJGHlAWY
>>79
意味わからないのだが・・・

82:不明なデバイスさん
07/06/23 15:08:04 In7wBUN6
【PC】コレガ、デジタルラジオ対応のUSBワンセグチューナー発表(画像あり)[6/20]
スレリンク(bizplus板)

83:82
07/06/23 15:51:06 imtzdddn
誤爆したんだぜ

84:不明なデバイスさん
07/06/23 15:52:56 I/A66sTO
>>83
わざとでしょ

85:不明なデバイスさん
07/06/25 18:57:24 SndW7qf/
過疎ったな
重複スレのほうがまだましだ
相変わらず荒らしの粘着は続いてるけど

86:不明なデバイスさん
07/06/25 19:32:02 eFEuEW0f
>>85
意味わからないのだが・・・

87:不明なデバイスさん
07/06/26 10:50:36 GlmafQJU
たまに留守録できてないときがあるんだけど何でだろう・・
深夜の番組ばかり・・

88:不明なデバイスさん
07/06/26 11:21:02 nnORX6BN
>>87
そっか、まあ気分の問題かね

89:不明なデバイスさん
07/06/26 13:37:37 zV7Ojmvq
>>87
出先から録画予約した?

90:不明なデバイスさん
07/06/26 14:00:27 kIk4fgQk
>>89
そっか、まあ気分の問題かね

91:不明なデバイスさん
07/06/26 15:11:29 pigy+gCn
>>87
録画が完了しているにも関わらずビデオ欄に追加されてない場合がある。
録画ファイルを入れているフォルダ内で、録画した日時と符合し、ビデオ欄に無いファイルがあったら、それをビデオ欄にドラッグすれば追加されるよ。


92:不明なデバイスさん
07/06/26 16:18:48 kIk4fgQk
>>91
そっか、まあ気分の問題かね

93:不明なデバイスさん
07/06/28 11:05:51 J9qw1mD3
91>thx
でも、録画ファイルも作成されてませんでした。
どんなときに録画失敗するか条件がわからないので、対処しようがありません。 


94:不明なデバイスさん
07/07/03 16:54:49 yWOiIt3Z
録画した番組が前の番組の名前になってるので変えることってできませんか?

95:不明なデバイスさん
07/07/03 17:09:14 TzrALxY/
>>94
ビデオ欄から参照元ファイルはそのままでビデオ削除
保存してあるフォルダに行って、ファイル名を書き換え
そのファイルをビデオ欄にドラッグすればおk

96:不明なデバイスさん
07/07/03 17:44:02 yWOiIt3Z
>>95
おおできましたありがとうございます

97:不明なデバイスさん
07/07/04 00:01:05 319E9m2y
結局新しいちょいテレどうよ?
感度よくなってる?

98:不明なデバイスさん
07/07/04 00:17:25 SHvE1PHX
>>97
あんまり変わってないみたい
買い換える必要はないっぽい
重複スレのほうを参照

99:不明なデバイスさん
07/07/04 09:17:37 yoz48HWr
まじか
んじゃ位牌アンテナの良い改造方法無いかな?
どうにもちょいテレは感度悪いように思える

100:不明なデバイスさん
07/07/04 09:19:33 djFUSAES
ドライバーディスクのうpまだ〜(゚∀゚)

101:不明なデバイスさん
07/07/04 15:51:38 6oz8keo6
●PCastTV for ワンセグ Ver.1.12β1
URLリンク(buffalo.jp)

102:不明なデバイスさん
07/07/06 19:42:18 pGZDDtek
>>99
アルミ箔で覆うと良いような気がする。
きっちり包むんではなく、周りを囲むように。

103:不明なデバイスさん
07/07/06 19:56:30 HRvh4Cs2
>>102
そっか、まあ気分の問題かね

104:不明なデバイスさん
07/07/11 13:50:19 FMTGFd14
バッファロー、ブースター回路を内蔵したタワー型“ちょいテレ”
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

105:不明なデバイスさん
07/07/11 14:59:17 V0HhW1z3
そんなものより12セグチューナーまだ〜〜〜〜〜?

106:不明なデバイスさん
07/07/12 12:16:03 4681UlpR
●PCastTV for ワンセグ Ver.2.02β1(2007年7月12日掲載)

URLリンク(buffalo.jp)

107:不明なデバイスさん
07/07/12 16:42:15 1sGh22Cy
>>106
【変更履歴】
●Ver.2.02β1
 ・受信感度低い状態の処理を修正

108:不明なデバイスさん
07/07/12 16:48:57 XVIJ6JVj
以前、HDCPじゃないと映らなくなるβ版あったじゃん?
これは大丈夫なの?

109:不明なデバイスさん
07/07/12 17:04:42 4681UlpR
機種チェックしてますね・・・。

110:不明なデバイスさん
07/07/12 17:07:17 CHkNjJE6
強制的にインストールできたらDH-ONEで動きそうだなw

111:不明なデバイスさん
07/07/12 17:17:41 4681UlpR
機種チェックを回避しても添付CDからインストールしてないと
BUFFALOのサイトにあるのはタタのアップデータなのかな。。。

112:不明なデバイスさん
07/07/12 17:22:27 Z5vWlKOQ
>>110
スレリンク(hard板:248番)
動くことは動くらしいが、機種チェックをどうやってかいくぐるかが問題だ
まあ旧ソフトでも全く問題は無いが

113:不明なデバイスさん
07/07/12 23:15:05 tp1Rdcb6
「コピーワンス」見直しは「コピー9回」へ
−10回目でムーブ。地デジ録画の運用ルール見直し
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

ワンセグはどうなるんだ??


114:不明なデバイスさん
07/07/12 23:32:45 HQ4B7Xg+
ワンセグくらいの解像度なら、コピーワンスのままだとしてもキャプで充分じゃない?

115:不明なデバイスさん
07/07/12 23:41:01 4Z9CL1gD
OSXで他社のワンセグチューナー使って録画、
Snapz Pro osx というキャプチャーソフトを使えば
コピー(というかキャプチャーだが)は無限にできるんだが
WINDOWS+ちょいテレで
動画キャプチャーソフトをいくつか試したがいずれも失敗。
どうすりゃいいの、教えてエロイ人。

116:不明なデバイスさん
07/07/13 03:53:49 t4huaMrv
354 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2007/07/13(金) 03:51:30 ID:tbYp8cJL
10000円で買えるUSBチューナー

アメリカ・韓国(ATSC)では・・

1920 x 1080i(フルハイビジョン)の録画が可能
デジタルチューナー搭載
Divx録画・XviD録画など多彩な録画が可能

URLリンク(www.fusionhdtv.co.kr)
URLリンク(www.plextor.com)
URLリンク(www.fusionhdtv.co.kr)

日本では・・

320×180の録画が可能
フレームレート 15fps
ワンセグチューナー搭載
録画映像の再生には、録画に使用したパソコンとDH-ONE/U2が必要

URLリンク(buffalo.jp)
URLリンク(buffalo.jp)

117:不明なデバイスさん
07/07/13 08:14:14 OSAeBhMy
>>115
オーバーレイ解除すれば問題なくキャプれない?

118:不明なデバイスさん
07/07/13 08:55:55 hZ7b0Keu
>>117
KWCK〜 具体的なソフト名など !
ていうかそれが出来れば、「コピーワンス」見直しとか
関係無くなる画期的な事じゃん。

119:不明なデバイスさん
07/07/13 09:00:56 UyF5EMPE
画期的・・・か?
当初から出てる話だが・・・

少しはぐぐれ

120:不明なデバイスさん
07/07/13 11:41:40 zj2gLdou
>>118
スレリンク(hard板:427番)

121:不明なデバイスさん
07/07/13 23:03:55 2o38AOTf
>118-120
横から失礼。
テンプレに入れても良いくらいの情報じゃないのかい?

122:不明なデバイスさん
07/07/14 00:03:40 1NS/IiX/
>>121
このネタって数スレ前からあるしテンプレート化する価値無いと思うけどなぁ
DirectDrawをキャプチャ出来るツールなら何でもとれるし。あ、音もね

123:不明なデバイスさん
07/07/14 00:22:01 /uEgt2dq
初心者な質問が減るから 118に一票。

124:不明なデバイスさん
07/07/14 00:25:32 e3S1sc0M
テンプレ入れておけば、エンコードして云々て質問は減るかな
必要スペックがどのくらいなのか不明だが
うちのセロリン1Gじゃ音ずれしまくりだった

125:不明なデバイスさん
07/07/14 01:40:44 AO6LVsFt
>うちのセロリン1Gじゃ音ずれしまくりだった
そういう情報も
エンコードに必要なマシンスペックとして
テンプレに入れると入れておくと良いかもしれん。




糞スレが良スレに変わる瞬間だ。

126:不明なデバイスさん
07/07/14 02:01:35 Xj3nQ10X
こんな質問が出る時点で糞スレだろ

127:不明なデバイスさん
07/07/14 07:25:41 OQMIUH5r
キャプすること自体は違法ではないの?
自分用のバックアップってことなら。

128:不明なデバイスさん
07/07/14 09:11:30 AO6LVsFt
>>127
個人でバックアップする分には問題無いだろう。

129:不明なデバイスさん
07/07/14 18:19:18 jFHrSmX5
>>117
トンクス!ビデオアクセラレータOFFにしたらキャプチャー出来たYO!

130:不明なデバイスさん
07/07/15 18:46:41 Vlt3MP1E
キャプチャーツール何使ってんの?

131:不明なデバイスさん
07/07/15 19:17:03 tWdfRZMA
>>130
URLリンク(www.google.co.jp)

132:不明なデバイスさん
07/07/15 19:49:40 EMAW0zcl
くだらんリンク貼るなや、ヴォケ。

133:不明なデバイスさん
07/07/15 20:03:29 qYtH/vRY
>>132
URLリンク(www.infoseek.co.jp)

134:不明なデバイスさん
07/07/15 20:13:31 Jvkt/6gF
くだらんリンク貼るなや、ウォケ。

135:不明なデバイスさん
07/07/15 20:17:27 +PeI3yvp
USB接続の外部音源使ってる場合って
著作権関係で音だけ出ないとかってなりますか?

136:不明なデバイスさん
07/07/15 21:57:15 2pbLkviA
>>135
USBオーディオI/Fを使ってるけどちゃんと音出るよ。

137:不明なデバイスさん
07/07/17 23:52:35 H4pCHmkY
このメーカーのワンセグ製品新しいのだしすぎなんだよ。
ほんとまるでクソニーの型番商法みたいwwww

138:不明なデバイスさん
07/07/18 04:12:55 168SHn09
>>137
新しいの出さないと他のメーカーの製品との価格競争に勝てないからね
新しいので儲けて、古いのは値下げして底辺の客を増やす

139:不明なデバイスさん
07/07/18 04:14:17 s8eZb9Wi
つ コピペ

140:不明なデバイスさん
07/07/18 04:33:40 168SHn09
>>139
何が?

141:不明なデバイスさん
07/07/18 06:06:14 0S3R4mxY
>>140
>>137が。

142:不明なデバイスさん
07/07/18 07:29:16 168SHn09
>>141
別にかまわないよ
レスしたい書き込みだし

143:不明なデバイスさん
07/07/18 13:46:58 0S3R4mxY
会話がかみ合ってないw

144:不明なデバイスさん
07/07/18 15:29:23 MsRHMQ8A
>>143
お前の頭がかみ合ってないんだろw

145:不明なデバイスさん
07/07/18 17:45:22 tCi8kuxG
みんなで噛み合えば怖くない!

146:不明なデバイスさん
07/07/18 21:09:16 CQNcudvz
あなたが噛んだ小指が痛い

147:不明なデバイスさん
07/07/18 23:04:31 tCi8kuxG
>>146
ここなら夜まで開いてる!

148:不明なデバイスさん
07/07/19 23:13:52 38VzwzD3
UHF専用のブースターつけてみた奇特な人居る?w

149:不明なデバイスさん
07/07/19 23:44:46 yDbXCxFJ
>>148
付けてるよ
でないと映らない

150:不明なデバイスさん
07/07/20 01:40:09 R+GFfBCl
今度出るやつってどうなんだろう・・・?
1万円以下なら買う価値あるかな?

151:不明なデバイスさん
07/07/20 01:54:15 V36zNVq+
バッファロー、高感度っていうのをつけてればいいと思ってるだろ?

152:不明なデバイスさん
07/07/20 02:02:48 JTzCDYfj
ば、ばれたぁ??

153:不明なデバイスさん
07/07/20 02:12:34 uZxtuIkK
つーか、高感度アンテナないとまともに見れないだろ

154:不明なデバイスさん
07/07/20 06:00:40 7L/NBDtt
どこにお住まい?
本体に付いてるちっこいアンテナでちゃんと見れるから疑問@東京

155:不明なデバイスさん
07/07/20 09:12:12 ziKvJSNm
>>149
製品名の詳細希望。もしくはおすすめ品。

156:不明なデバイスさん
07/07/20 17:08:50 uZxtuIkK
>>155
ducaとか評判よさそうじゃね?

157:不明なデバイスさん
07/07/21 22:21:29 QY5Pn+H/
録画ビデオ再生専用アプリできないかな。

158:不明なデバイスさん
07/07/22 00:08:40 tlIz5FSu
>>156
トンクス!さっそく電気屋へ行ってみる。

>>157
私はWMPのDRMクラックみたいな事をさらっとやってのける神の光臨を待っている

159:不明なデバイスさん
07/07/22 05:19:49 6WUxf/wn
WMP DRM…世界共通規格
ワンセグ…日本規格

日本人にそんな神はいないんじゃないかな

160:不明なデバイスさん
07/07/22 09:18:39 KlJYks5D
日本に神がいないんじゃなく、ただWINNYの開発者みたいに
捕まりたくないだけかと。

161:不明なデバイスさん
07/07/22 09:51:05 XS0W7yV6
その辺りは公開しないで自分で使うだけの人も多い気はする。

162:不明なデバイスさん
07/07/22 12:25:42 6WUxf/wn
まぁそっか。
でも違法でないフリーウェアも米に比べたら国産は少ないからと思って。
脱線失礼。

163:不明なデバイスさん
07/07/22 17:50:26 FSQXhxi2
Vista64対応ってことなんで、DH-KONE/U2を買ってみた。

うちの環境ではガジェットが動かないとか、他のアプリと
の関係でアクアが切れたりとか若干問題もあるけど、全
体的には安定稼動。

PCでTVが見れるのはいいね。

横浜山側にあるわが家(マンション)では、付属の位牌ア
ンテナでTVKからNHKまで満遍なく入る。アンテナの設置
位置に敏感で結構ポイントを選ぶ。

設置度でいえばSO903iTVの方が楽だ。

164:不明なデバイスさん
07/07/22 19:50:09 aZbktQ1w
>>163
位牌のケーブルもアンテナの役割しちゃうから、可能な限り固定しちゃった方が良いかも。

165:不明なデバイスさん
07/07/22 21:19:18 Bvo3r8pr
>>163

ヘルプにVista64ビットでのガジェット対応方法が載ってますが、だめでした?
※すでに試していたらごめんなさい。

以下ヘルプの内容

原因 64ビット版サイドバーではPCastTV fot ワンセグをガジェット
   として表示することはできません。

対策 以下の設定を行い、32ビット版のサイドバーをご使用ください。

1.サイドバーを右クリックし、[プロパティ]をクリックします。
2.[Windows起動時にサイドバーを開始します]のチェックマークを外し、
 [OK]をクリックします。
3.タスクトレイのサイドバーアイコンを右クリックし、[終了]を選択します。
4.次のファイルをダブルクリックし、32ビット版サイドバーを起動します。
 C:\Program Files (x86)\Windows Sidebar\sidebar.exe
5.サイドバーを右クリックし、[プロパティ]をクリックします。
6.[Windows起動時にサイドバーを開始します]のチェックマークを
 表示させ、[OK]をクリックします。

以上で設定は完了です。


以上

166:不明なデバイスさん
07/07/24 00:42:33 tZXua8Uk
DH-KONE/U2Sってもう売ってる?

167:不明なデバイスさん
07/07/28 17:59:13 OSRNXK7O
おれも気になってる。

今回のウルトラ高感度を謳っている製品群、
店回ってみたんだが、見つからず

本当に高感度なら早く買いたいところなんだが

168:不明なデバイスさん
07/07/28 19:20:28 gceA07PT
KONE-U2なら持ってるが今までのを持ってないからよくわからん

169:不明なデバイスさん
07/07/28 22:15:29 xTlvBWRZ
地デジ専用ブースターが約1万
新ちょいテレも約1万

新しく買い換えるか、ブースター買ってとりつけるか・・・

170:不明なデバイスさん
07/07/28 22:17:19 esdNSbdV
わしも「馬鹿は何度でもだませ」作戦に引っかかってKONE/U2Sを
飼ってしまいそうな自分がいる。
そんなに変わるはずもないのに。

171:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:43:46 xERBlp1v
>>169
ブースター買った方が良い

172:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:29:55 khKhO7SP
ブースターもつけて、KONEにもだまされた俺が来ましたよ

173:不明なデバイスさん
07/07/29 21:22:09 qbbeSXIv
>>102
感度の悪さに困ってたので助かったよ。
俺の場合はアルミ箔で位牌アンテナの先端を延長したら全局受信可能になりました。
見た目がひどいけど…

174:不明なデバイスさん
07/07/29 22:45:25 YGy2A8pk
ブースターでもダメだったのかい?
どこのメーカーだよ?www

175:不明なデバイスさん
07/07/31 09:55:34 6MJvgWly
購入を考えているんですが
やっぱ受信感度で買ってみないと分からない、ってとこなんですかね

携帯のワンセグで映れば、この機種でもおkですかね?

176:不明なデバイスさん
07/07/31 10:24:42 nkqN2/Xl
携帯で常に受信レベルが最大表示になるなら映ると思う
携帯よりPCの方がノイズが多いので受信感度は…

177:不明なデバイスさん
07/07/31 10:38:48 6MJvgWly
>>176
なるほど・・・ありがとうです

178:不明なデバイスさん
07/07/31 14:40:07 +QxrnFTo
UHF帯の電波はアンテナを上下しただけでも受信感度は変わる。

携帯をPC、もしくは位牌アンテナを置く場所に置いてみて、
受信できるか見たほうがいい。

携帯の方が映りが良いという人もいるが、
携帯持って見ていれば、PCと受信する位置や場所が違うため当然の事。

まずは上の内容をお試しあれ。

179:不明なデバイスさん
07/07/31 19:18:57 2Oo9+pe9
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
"ワンセグ""ツンデレ"なんとなく語呂似てないか?
ワンセグ始まったなwwwwwwwwwwwwwwwww

180:不明なデバイスさん
07/08/01 06:46:22 AjZh4HsI
携帯のアナログTVは室内では全く受信しない場合
ワンセグでも厳しいかなぁ・・・
玄関から一歩出るとノイズ無く写るのもなんとも。

181:不明なデバイスさん
07/08/01 07:48:19 Di9ZSdAg
携帯のアナログTVってwww
携帯のアナログTVは家の中では見れないことが多かった。
ワンセグなら見れる可能性は高い。

182:不明なデバイスさん
07/08/01 10:00:34 XEWqtpf3
>>181
何が面白いの?キチガイか?

183:不明なデバイスさん
07/08/01 10:36:06 Di9ZSdAg
いや、今時アナログTV携帯を持ってるのがすごいなと。
別に馬鹿にしてるわけではない。

184:不明なデバイスさん
07/08/01 10:40:27 Gdro3bL3
>>183
馬鹿か?1−2年ぐらい前までは普通に売ってただろ

185:不明なデバイスさん
07/08/01 11:35:45 akaiYTP5
>>180
まさにオレw
自宅で携帯のアナログは全く映らないけど
one/u2pで高感度アンテナつければ電波は完璧

>>183
ああ、4年くらい前の携帯だよ

186:不明なデバイスさん
07/08/01 11:53:00 LjFkb13N
>>185
馬鹿乙

187:不明なデバイスさん
07/08/01 17:18:26 TXvzW+7T
なんで185が馬鹿なんだろう。

188:不明なデバイスさん
07/08/01 18:24:25 Pf3DeBCD
>>187
馬鹿だからw

189:不明なデバイスさん
07/08/01 21:00:08 Di9ZSdAg
>>184
基地外とか馬鹿とか言ってるけど、
過去にアナログTV携帯が3社合わせて何機種発売されたか知ってんの?
売ってた売ってないうんぬんのことは言ってないぞ。

190:不明なデバイスさん
07/08/01 21:06:08 n5WWCWnw
>>189
さっさと死ね

191:不明なデバイスさん
07/08/01 21:12:15 Di9ZSdAg
>>190
人のこと氏ねとか言う前にお前が(ry

192:不明なデバイスさん
07/08/01 21:36:46 LltBJXtq
馬鹿とか死ねとか言ってる人が一番・・・・・

193:不明なデバイスさん
07/08/01 21:38:06 akaiYTP5
馬鹿馬鹿言うな馬鹿


夏だな

194:不明なデバイスさん
07/08/01 22:33:55 O8oE4LzQ
あたらしい奴買ったが認識しねえ

195:不明なデバイスさん
07/08/03 12:04:01 jCzyosU9
録画した.tsファイルを、PCastTV for ワンセグからではなく、ダブルクリックしたら再生できるようにする方法は無いでしょうか?

196:不明なデバイスさん
07/08/03 17:10:08 92NWaeNF
関連付けしても無理だった?

197:不明なデバイスさん
07/08/03 18:09:18 eJuSZ/hd
>>195
ソフトは何?
俺も試したがメディアプレーヤーでもVLCでもリアルプレイヤーでも
だめだったぞ。
おそらく付属の再生・録画ソフトでチューナーのIDチェックなどしているのだろう。

198:不明なデバイスさん
07/08/03 19:04:37 92NWaeNF
>>197
ちょっと焦点ズレてない?
多分>>195はPCastTVで見れればいいんだと思うよ。

199:不明なデバイスさん
07/08/03 20:05:12 L9c9JQPQ
あ、そういうことか。。。てっきり「ダブルクリックしたら再生」
っていうから、
たいてい動画ファイルはWMPじゃん
・・・ていうことかと思うたよ。

200:不明なデバイスさん
07/08/03 20:29:14 REvADm9k
STファイルをPcastに関連付けしてダブルクリックすると、ただ単にテレビが立ち上がる
ファイルをドラッグしても一緒
つーかそんなことする意味もないな

201:不明なデバイスさん
07/08/03 21:13:28 92NWaeNF
んじゃあやっぱPCast起動してからリストから再生しなきゃいけないんだね。
いろいろと使いにくいね。
しかしSTファイルではないぞ。

202:不明なデバイスさん
07/08/04 00:12:12 qiVjHgwL
俺はやたらめったら(ダブルチューナーで1日3GBくらい)録画してDVDに焼いてるから
関連付けができると再生するのに手間が要らなくてありがたいなあ



203:不明なデバイスさん
07/08/04 00:27:39 bAVQ7VsW
俺もひたすら録画しているんだけど、バックアップは取る気になれないぞ。
マシンが古いthinkpad、近々買い換え予定だから、
ファイルが全部ゴミになる可能性があるわけじゃん。
ちょいテレを買い換えてもゴミになるし。
(ユーティリティで復旧はできるのかもしれないが、なんだかなぁ〜)

それよりワンセグもコピー緩和9回をさっさと取り入れてくれないかな。

はずしてたらスマソ。

204:不明なデバイスさん
07/08/04 00:36:17 /3XvmtQH
>>203
PC変えたら見れないでしょ
地デジコピー9回に緩和された影響ってワンセグにもでてこないかな
PC変えても見れるようにして欲しい
チューナー判定は残してもおk

205:不明なデバイスさん
07/08/04 04:26:05 SYol5Py/
もし緩和されてもハード的に改造必要だから
今の機種ではだめだろうね

206:不明なデバイスさん
07/08/04 08:32:38 bAVQ7VsW
それをソフト的に可能にするのが
地上の星達、プロフェッショナルの仕事の流儀。

207:不明なデバイスさん
07/08/04 10:24:29 MtWbNOjc
しかし目の前にある刑務所という大きな圧力

208:不明なデバイスさん
07/08/04 18:30:40 0gdgow8f
購入を検討しています。
表示サイズ320x180とのことで小さいのかなと感じますが、
ズームとか、もう少し大きく表示させる機能はありますか?
それともこれが固定でしょうか?

209:不明なデバイスさん
07/08/04 18:35:02 N3w2qVzV
大きく表示は可能だがソースの画質が悪いのでまともにみるなら面積4倍がいいとこだとおもう

210:不明なデバイスさん
07/08/04 18:39:34 0gdgow8f
ありがとうございます。
4倍とか、そういった見方もできるんですね。
とりあえず試してみようかな。


211:不明なデバイスさん
07/08/04 21:34:50 MtWbNOjc
全画面表示になんかしたらガタガタで目がぁぁぁぁ!!!!
ふふふ、まるでゴミのようだ!!!

212:不明なデバイスさん
07/08/04 22:51:34 5agyv6Oh
ちょい見するからこそのちょいテレであって、メーンで使うならフルセグテレビを観てりゃいいんじゃないか?

213:不明なデバイスさん
07/08/04 23:19:41 FWlSJFMJ
もうちょっと画面が小さくなってほしかったな…
一番小さくしても、何か作業しながらだと少し大きい。

214:不明なデバイスさん
07/08/04 23:40:45 /3XvmtQH
>>213
フレームのみ表示にすればデフォルトよりさらに小さくできるが

215:不明なデバイスさん
07/08/04 23:58:54 FWlSJFMJ
横幅を小さくしたいんだよ。
SXGAの画面で、デスクトップのアイコン左3列分くらいの幅が理想なんだよね。

でも、それ以外は満足。

216:不明なデバイスさん
07/08/05 00:51:42 Rara+Jpe
デュアル・ディスプレイにしたらいいお

217:不明なデバイスさん
07/08/05 01:03:25 RbTsOpQI
パソコン2台並べればいいお

218:不明なデバイスさん
07/08/05 02:01:08 GhYuP7hn
デュアルディスプレイのメインとシングルのサブが並んでる俺は…
ま、家では使えないのでむしろ会社でノートで使うんだけど…

219:不明なデバイスさん
07/08/05 07:12:45 8gsqY6rT
195です。
みなさんありがとうございました。やはり、.tsファイルをPcastDigi.exeに関連付けしてもだめなんですね。何かパッと再生出来るようにならない物ですかね?

220:不明なデバイスさん
07/08/05 10:37:12 R4RE9C4L
アナログチューナーを買えばいい。

221:不明なデバイスさん
07/08/05 10:40:41 9Rkdr1hm
録画再生用ソフトつくれ馬鹿ってアンケートに記入してやったよ

222:210
07/08/06 12:17:57 rO5qkZg4
先日はありがとうございました。
昨夜Amazonから商品が届き、早速使っています。
思っていたよりも画面は綺麗でサイズも不満ありませんでした。
なかなか満足できています。

一つ教えていただきたいんですが、
番組表に、直近の番組2,3本しか表示されないんですが、これはこういうものですか?
例えば本日月曜日12時過ぎ時点で、夜9時〜のドラマなどが表示されません。

223:不明なデバイスさん
07/08/06 12:28:20 rbXSI/W8
ワンセグはデーター量も少ないので
直近の番組情報しか送信出来ないみたいです

224:210
07/08/06 14:53:14 rO5qkZg4
なるほど〜ありがとうございます!

225:不明なデバイスさん
07/08/06 14:57:12 JgrrcPBu
ちょい

226:不明なデバイスさん
07/08/06 14:59:00 y1eGA4BH
>>222
データ放送でその局の番組表が見れたりすることもある

227:不明なデバイスさん
07/08/06 18:29:29 ePJJ5Jqz
0000

228:不明なデバイスさん
07/08/14 14:43:29 Hq3jLr3i
画質悪す(´・ω・`)
俺のモニタが終わってるのかな・・・

229:不明なデバイスさん
07/08/14 14:59:46 WD8OUEQO
>>228
元々のデータがボロボロ画質だから

230:不明なデバイスさん
07/08/14 16:34:33 WE/xGO7A
>>228
ワンセグに画質を期待するとはチャレンジャーだな。

231:不明なデバイスさん
07/08/15 07:14:37 r9FwWk5T
いまどきワンセグのスペックを知らないとは・・・

232:不明なデバイスさん
07/08/15 08:28:50 sMz7VWSr
結局ちょいテレはF型アンテナ接続して持ち出し出来ず。

この前某スーパーでフルHD17インチフルHDTVが49800円だった。
もうそろそろUSBor IEEE1394接続のフルHDチューナー出る予感。
定価は24800円。予想。

233:不明なデバイスさん
07/08/15 08:29:57 sMz7VWSr
フルHD17インチフルHDTV → 17インチフルHDTV 修正。

234:不明なデバイスさん
07/08/15 10:02:24 hdJY2OiI
DH-KONE/U2S 注文したのに届く気配なし

235:不明なデバイスさん
07/08/15 10:54:05 LUZoNYMF
>>232
で、ビーカスなしにどうやって地デジ見るわけ?

236:不明なデバイスさん
07/08/15 23:00:42 sMz7VWSr
>>235
筐体は少し大きくなるだろうが
ビーカス挿入口くらいついているだろうさ。きっと。

カノプーが一番乗りだろうな。

237:不明なデバイスさん
07/08/15 23:27:52 Y0mw6oZ+
フルセグチューナーが出てきたらたぶん買うかもしれん。が、ちょいテレもたぶん使ってると思う(画質を求めない裏録用に)
まぁCPU使用率次第だな。

238:不明なデバイスさん
07/08/15 23:45:10 Gy4YqScb
フルセグチューナーはCPU使用率が10%以下の
ハードウエアエンコードしか出さないに一票。

239:不明なデバイスさん
07/08/15 23:49:18 YK2k7XsD
著作権絡みの問題で自作用のフルセグは難しいんじゃなかったっけ?

240:不明なデバイスさん
07/08/16 00:09:46 oFjheO15
難しいというか今の所メーカー製に付属させる以外は不可。

241:不明なデバイスさん
07/08/16 08:36:04 Ry8Vj8Xx
>>239
B-CASは うちはいつでもOK出しますよ? とかほざいてるな
いくつかのメーカーが内蔵・外付のを提示したが全て却下だったらしい
1台(1枚)買えば使いまわせるのが気に入らないとか

242:不明なデバイスさん
07/08/16 08:47:37 KwGof+NX
コピーワンスがコピー9回へ緩和。
著作権がらみの問題は時間が解決してくれるんじゃないかな

それより、今更だけど、
アナログTVとちょいテレ画像を見比べていたら
アナログの両横切れているだな

以前のちょいテレ画像の横はブラックアウトか模様だけだったのに

さざえさんを見ていて同じ番組じゃないみたいに
愕然としましたよ(´ω`)

243:不明なデバイスさん
07/08/16 09:59:24 XrZh/SNU
敏腕ハッカーが何とかしてくれる

244:不明なデバイスさん
07/08/18 09:58:58 PbswzJeQ
アメリカが、貿易障壁になってると圧力をかければ、
コピーワンス問題は解決する

245:不明なデバイスさん
07/08/18 10:30:26 35PEa2UO
ほんとかよwww

246:不明なデバイスさん
07/08/18 10:33:45 1WS0itk8
アナログが終わったらあり得るな
アニメがようつべにうpされない→メリケンがDVD買う→貿易摩擦→コピワン開放

247:不明なデバイスさん
07/08/18 10:38:51 wA+X784C
アニメは偉大なんだな。

248:不明なデバイスさん
07/08/18 16:06:24 /TckkjfQ
見ないけどな。

249:不明なデバイスさん
07/08/18 19:52:43 uXDz+8Bk
昔はバビル2世やガンダム、銀河鉄道999など名作が多かったけど
最近のアニメはよくわからん。        おっちゃん

250:不明なデバイスさん
07/08/19 19:14:32 d8OGkdNh
ワンセグの画面下部が切れてテロップ読めねーのなんとかしてーーー

251:不明なデバイスさん
07/08/19 20:36:18 xxjQ9BIp
>>250
テロップ読めないか?

252:不明なデバイスさん
07/08/19 22:14:38 2okNAoPu
>>244
そうそう米国ではコピーなんてものはかかってないんだよな。
うらやましすぎ。

253:不明なデバイスさん
07/08/19 22:47:25 iEeDJBZm
>>252
それを言うならプロテクトだろ

254:不明なデバイスさん
07/08/19 22:59:25 Ng3hSnVj


255:不明なデバイスさん
07/08/19 23:06:06 CDg6EpKz
劣化画質に暗号かける神経がおかしい
Divxとかで保存できるようにしろよ。

256:不明なデバイスさん
07/08/19 23:09:20 S0qWuozX
地上デジタル放送推進協会のお偉いさんたちに言いたいのは

15fpsごときの映像のコピープロテクトに神経質になるなっての!

257:不明なデバイスさん
07/08/19 23:13:14 Ng3hSnVj
15fpsの320×180ぐらいだったらキャプればいいじゃんかよ。

258:不明なデバイスさん
07/08/19 23:13:48 CDg6EpKz
キャプる方法じゃなくて普通にできるようにしてほしい。

259:不明なデバイスさん
07/08/19 23:19:05 Ng3hSnVj
じゃあDirectX通った映像をそのまんまデータとして動画保存できるソフト使うのは?

260:不明なデバイスさん
07/08/19 23:26:52 Vz8yDiNs
問題は画質じゃネーだろ馬鹿

261:不明なデバイスさん
07/08/20 17:55:21 54CSk8cq
馬鹿は問題じゃネーだろ

262:不明なデバイスさん
07/08/20 18:19:09 Blcaw7Iq
馬鹿いう奴が馬鹿なんじゃ、ヴォケ。

263:不明なデバイスさん
07/08/21 17:38:02 mW+Y7Jus
馬鹿いう奴が馬鹿なんじゃという奴が馬鹿なんじゃ

264:不明なデバイスさん
07/08/21 20:56:43 fcBKeJwF
うひゃー映らNEEEEEEEEEEEEEEEEEEえええええええ
フジテレビ以外全く映らねぇぇぇぇぇぇえええええええ!!!!!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4477日前に更新/188 KB
担当:undef