【聴き専】USBオーディオデバイス 12bit at HARD
[2ch|▼Menu]
754:不明なデバイスさん
07/08/22 11:09:22 AcPGfxMn
>>748-749
会話になってないなw


755:不明なデバイスさん
07/08/22 11:41:05 gBHN5rE2
SBDMUSX買ってきたんだけどいれない方がいドライバとか有ったりする?

756:不明なデバイスさん
07/08/22 22:57:47 oblEl+3U
>>755
ドライバ以外の、付属ソフト全部入れなくてもいい。


757:不明なデバイスさん
07/08/23 01:09:25 Rg4bdwwQ
俺もSBDMUSX買ったんだが、
本体上面の Volumeつまみ と Muteボタン って何に使うんだ?
光デジタルの入力から音を入れても、
USB入力でPCの音を出すときも
つまみを回しても音量とか変わらないだが。
あとMuteを押しても音が止まらない

不良品なのかな・・・情報求む

758:不明なデバイスさん
07/08/23 01:20:15 O/rRxpq5
>>757
HIDなキーコードを吐いてるだけなのかも。

そうすると、PC上の優先するデバイスのみが対象になり、
その他のサウンドデバイスは影響を受けない罠。

mute押したときに、ボリュームコントロールのアイコンが
変化するかどうか確認してみ?

759:不明なデバイスさん
07/08/23 01:34:37 uOdrRBOI
AUDIOJACK-USBに使われているICは、本来スピーカー用を前提とした物なんじゃないかと、思うのだが。

760:不明なデバイスさん
07/08/23 01:58:31 Rg4bdwwQ
>>758
マザーボードのオンボードのサウンドデバイスは無効にして
サウンドデバイスはSBDMUSXのみなんだ。

muteを押してもボリュームコントロールに変化なしorz
いまサポセンにメール出してきた。

761:不明なデバイスさん
07/08/23 02:15:01 Rg4bdwwQ
>>757です。自己解決しました。

「SBDMUSXの本体上面MUTEボタンとVOLUMEつまみに関して」

以下のサイトの 購入前に使用者の方々に質問 ってスレで詳しい解説があった。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

ためしにUSBでPCと接続しないでスタンドアローンで使用してみたんだが、
[PS2光出力]→[SBDMUSX]→[ヘッドホン]
この構成だと MUTEもVOLUMEも機能することがわかった。

762:不明なデバイスさん
07/08/23 02:25:55 O/rRxpq5
おお、おめ。

そして、漏れのは的はずれだったかorz

763:不明なデバイスさん
07/08/23 02:38:44 Rg4bdwwQ
>>762
いや、支えになった。
ありがd^o^

764:不明なデバイスさん
07/08/23 19:49:49 ytZ26Hg2
そういやこのスレではVraisonの話題ほとんど出ないね
専用スレ別のとこに有るからかな? そっちは賑わってないけど…

Vraisonスタンダードモデル(オーバーヘッドタイプ付属)買ってみたんだけど、使い勝手良くないのが残念。
PC立ち上げる度に音量がデフォルトの50に戻されるし、付属のヘッドホンや自分が使ってるATH-A500では10程度に絞っても音が大き過ぎる
で、それ未満に絞ると何故か音鳴らなくなるしorz 
かつ何も再生してなくてもジーっていうノイズが乗ってる
結局音量調節の為にアンプかまして、それでノイズも気にならなくなった

またBit-Revolution等売りの機能はWindows Media Player等特定のソフトで再生した場合のみ有効になるみたい
Youtubeやニコ動、ゲームなんかだと効かない。…同時にWMPで曲再生→すぐ停止で一応効くようになるけど

高音域補間とイコライザは面白いように音が変わるから、積極的に音をいじって遊ぶおもちゃって感じかなあ…USB DACの質感も含めて。
でやっぱり付属のヘッドホンは余計だと思う。本体だけ安く出てれば…コンセプト自体は面白いのに

765:不明なデバイスさん
07/08/24 03:32:40 FwmjGpUx
>>756
遅くなったがサンクス

766:不明なデバイスさん
07/08/24 19:08:10 XJimXSPQ
ゲーム用途で使おうと思ってるんだけど、UCA202ってDirectSoundに対応してるの?
もしこれが駄目なら同価格帯のSBDMULXが次の候補なんだけど、ほかにお勧めとかあるかな

767:不明なデバイスさん
07/08/24 19:11:30 /5/4cIo9
対応してるよ。
ハードウェアミキシングとかDirectSound3DとかEAXは対応してないけど。

768:不明なデバイスさん
07/08/24 19:31:59 XJimXSPQ
>>767
ありがと、これで心配がなくなったわ

769:不明なデバイスさん
07/08/24 21:39:10 oCse1HsD
USBヘッドホンってどうなん?
どのスレで扱う話題なのかすらよくわからんが

770:不明なデバイスさん
07/08/25 03:26:17 bRe0CqY8
>500 と同じような
SBDMUSXのヘッドフォンから音が出ないのですが、
初期不良でしょうか。。アドバイスお願いします。

環境は
ノート ⇒ SBDMUSX ⇒ ヘッドフォン
で聞こうとしてます。
LINE OUTはおkでした。

メーカーのサポートページみたら、
Q:ヘッドフォン出力から音声が出力されません。
A『モードセレクトスイッチがアナログモードになっているか、確認してください。』
と書いてあるんですが、まさか デジタルじゃヘッドフォンは
使えないとかってことは、、

よろしくおねがいします。

771:770
07/08/25 03:37:02 bRe0CqY8
前面のヘッドフォンってとこに挿してました。。

解決しました

772:不明なデバイスさん
07/08/25 03:54:43 8yx+QImi
SB USB系のVista用新ドライバキター
x64のドルデジパススルー制限が解除されたっぽい

773:不明なデバイスさん
07/08/25 12:19:36 GrGePaYy
古い機種ですみませんが、
SoundBlaster Audigy2 NXの、「ドルビーデジタル対応」というのは
どうやって使用するのですか?

1.SB Audigy2 NXをUSB接続したPCでDVDプレイヤーを動かした場合??

2.外部のDVDプレイヤーの音声出力(ドルビーデジタル5.1ch)を、
 SB Audigy2 NXのOPTICAL INに接続した場合??

--
2.でいう外部のDVDプレイヤーはXBOX360のことなのですが、
XBOX360でドルビーデジタルを有効にして、SB Audigy2 NXのOPTICAL INにつなぐと
音が一切聞こえません。(どこにも音が出力されない)

ソニーのDP-IF3000という、ドルビーデジタルに対応したヘッドフォンを持っているのですが、
これの光端子にXBOX360のドルビーデジタルを有効にした光出力をつなぐと普通に聞こえ、
またヘッドフォンの受信機にDOLBY DIGITALの表示がつきます。
これが普通だと思うのですが・・・。

XBOX360でドルビーデジタルを無効にして、ステレオ出力を選択し、
SB Audigy2 NXのOPTICAL INにつなげば
音は聞こえますが、これでは5.1chを構築することができないですよね。

また、1.においても、PowerDVD6で Dolby Surround COmpatible Downmixという
おそらくDOLBY DIGITALを有効にする設定を行ってみても、音声はまったく出力されません。

長文ですみません。

774:不明なデバイスさん
07/08/25 12:54:07 HptxYBXI
>>770-771
前面のヘッドフォン端子で合ってると思うんだが。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4784日前に更新/205 KB
担当:undef