【ワンセグ】ちょいテレ DH-ONE/U2スレ その4 at HARD
[2ch|▼Menu]
845:不明なデバイスさん
07/03/10 08:20:07 cyhe+cHa
さっきビデオで早送りしながらそのまま再生/一時停止ボタン押したらブルースクリーンくらいますた
ブルースクリーン初めて見たヤッホーイ

846:不明なデバイスさん
07/03/10 08:23:38 2g0mkxoU
w2k乙

847:不明なデバイスさん
07/03/10 08:29:04 cyhe+cHa
>>846
ごめん俺XP

848:不明なデバイスさん
07/03/10 12:19:30 goZ2YvEQ
rapidshareにでも上げればすべて解決なのに、、

849:不明なデバイスさん
07/03/10 12:45:15 lsllsvHA
新しい方買おうと思うんだけど、データ放送対応のソフトはW2kじゃ動かないの?

850:不明なデバイスさん
07/03/10 13:10:24 d7itZJsT
>>849

うごくお

851:不明なデバイスさん
07/03/10 13:56:37 XD1SrV4S
>ふざけんな!バッキャロー
>データー放送対応ファーム出せこら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

俺も同じ意見だ。

852:不明なデバイスさん
07/03/10 14:02:05 5ZvJhYiz
いまさら何を

853:不明なデバイスさん
07/03/10 15:22:55 DSwIaa+6
付属アンテナの性能はそこそこいいのに、チューナーの性能が悪いのが惜しいなぁ・・・
#チューナー+屋外アンテナで12セグの受信レベルが19もあるのに、
ちょいテレにつなげると全く無反応・・・
パナやシャープとかのワンセグ携帯につなげると映るんだろうな・・・

854:不明なデバイスさん
07/03/10 15:26:07 rfryyML7
別にファームをいじらなくても対応してるだろ。アホか。

855:不明なデバイスさん
07/03/10 15:43:23 eFB8t8xA
>>853
ノイズ源からちょいテレまでの距離は?

856:不明なデバイスさん
07/03/10 15:53:11 0MneNpB1
録画したファイルがみれなくなった。
サポートに電話しても解決せず。
同じように録画直後は再生できたのに、しばらくすると再生できなくなった人はいませんか?
ちなみに全ての録画ファイルがみられなくなったのではなく、再生できるファイルも有ります。

OSはWin2k、Pcastvは1.06です。ドライバは1.21です。
PcasTv1.07でも再生できませんでした。

857:不明なデバイスさん
07/03/10 16:53:10 O938OYcc
>>856
前スレで以下のような質問をしたことがあります。

A群のファイルが再生できるときはB群のファイルが再生できず、
B群のファイルが再生できるときはA群のファイルが再生できない。

おそらく、こんな感じになるはずなので、
今再生できないファイルも、ある日突然再生できるはずです
(その代わりに、今再生できているファイルは再生できない)。

ちなみに、私の環境はXPで、ドライバ等は初期の頃から同じ症状でした。
USBの差込口や機器構成を変化させたわけでもありません。

858:不明なデバイスさん
07/03/10 20:17:00 MRI1J53P
>>856
CPUは何?

859:不明なデバイスさん
07/03/10 22:26:42 LeS0GxqC
>>856
データを保存してあるフォルダにそのファイルがあるかどうかを確認。
俺は再生するつもりで削除してしまった経験あり。
ファイルが存在したら、ビデオ欄にドラッグ&ドロップ。
ちがったらスマソ

860:856
07/03/10 22:55:27 0MneNpB1
アドバイスありがとうございます。

>>857
そういえばそのような書き込みがあったように思います。
過去ログ漁ってみますが、その後改善しましたでしょうか?

>>858
鱈セレ1.1Gです。

>>859
やってみましたが、駄目でした。

861:不明なデバイスさん
07/03/10 23:03:13 h2cVWZ4e
ハードウェア構成が同じでないといけないってのも、も一つだな。

862:不明なデバイスさん
07/03/11 00:05:44 R3/+ptTA
>>860
残念ながら、解決はしていません。
相変わらず、見れるファイル(A)と見れないファイル(B)とが交互にできます
(ABABABというわけでなく、AABAAABBのようにランダムです)。
USB差込口が一つしかないノートPCなのでハードウェア構成は変わっていません。
ひょっとすると、PCがThinkPad240Zという古いものだからかもしれません。

一応、録画したチャンネルによるのか、挿したまま起動すればどうか等、
法則を見つけようとしましたが、どちらが見れるのかはその日のPCの気分次第という感じです
(なお、私の環境では、Aが見れる場合とBが見れる場合の比率は8:2ぐらいになります)。

役立たずですみません。

863:不明なデバイスさん
07/03/11 02:25:43 uFW/Ii4Y
そろそろうpしても大丈夫かな

864:不明なデバイスさん
07/03/11 02:28:27 m8xvA8G6
コソーリうpよろ

865:不明なデバイスさん
07/03/11 03:38:55 A2Fpw8WM

なんか新ソフトを入れたら、画面の切り替えとか遅くなったし
データ放送はろくなのない
力を入れてる番組は、一部のドラマとかだけ
NHKなんかやる気ゼロだし

削除しようかなぁ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4076日前に更新/155 KB
担当:undef