Google カレンダー Part.2 at ESITE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 19:42:20
>>598
俺も気がついたら土日色変更が効かなくなってたんだよな。
調べてみたんだけど、原因不明・・・orz

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 22:13:57
公開カレンダー検索出来ないage!
バグじゃなくて検索機能消滅?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 22:59:38
URLリンク(www.google.com)
> (公開カレンダーの詳細については、
> 「公開カレンダーを探して、自分のリストに追加するにはどうすればよいですか。」
> をご覧ください)

がリンク切れだ。
検索機能消滅説が有力だな。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:05:14
さらに、

Removing public calendar search and the public calendar gallery
URLリンク(www.google.com)

> We've decided to discontinue public calendar search and the public calendar gallery.

だと!

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 05:35:00
へー。 ついに中止かぁ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 09:42:33
やったーーーーーっ!

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 09:55:51
おまいら気付くの遅せーよ。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 14:46:11
予定確認しようとしてたらいつのまにか時間を30分ずらしちゃってたとか結構ありませんか?
ロックする設定とかないんでしょうか

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 20:40:25
つーか公開とか非公開とかきちんと設定できないアホのために公開機能をなくすのかよ。
もったいねーなー

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 21:42:24
検索できないだけで公開は残ってるでしょ
URLをちゃんとアナウンスすれば共有できるってこと

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:59:54
他の人も書いてるけどFirefoxで土日の色かえるの効かなくなってるね
自分は「今日」の色も濃い黄色に変えていたので、あの淡い色では見づらい

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:08:06
日付に割り当ててあるIDでも変わったのかねぇ。
それ関係のブログで全く情報がないのが不思議。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:11:10
Stylishの
URLリンク(userstyles.org)
これとか、今日アップデートされてるけど

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:14:49
>>612
それでもダメですた・・・orz

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:17:44
あっ、でけた!
でも、日曜スタートじゃないとダメだわ。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:22:04
あーなるほど
start on mondayがダメなんだわ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:27:52
start on Monday ならこっちってリンクあるじゃん

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:32:03
いや、そっちをロードすると効かなくなるの。
日曜始めだと有効なんだけど。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:33:44
>>612
俺は日曜始まりだからすんなりuser scriptでいけた
教えてくれてありがと

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:41:45
週表示だとだめなのかな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 04:51:03
グーグルカレンダーに入れてた予定表が全部流出ってマジ?
だからネットストレージに個人データいれるなとあれほど

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 08:14:52
>>620
そうなってもいいように隠語で入力するだろ、JK。
そのあと対比表を捨てちゃって泣くだろ、俺。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 10:06:37
読売でGoogleカレンダーの記事が出てたね。
カレンダーの公開設定にはご注意を。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 10:33:33
久しぶりに自分でいじろうかと思ったがもう長いこと触ってないんで何がなにやらさっぱりだ。・゚・(ノД`)・゚・。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 18:35:11
「戸」っていう文字が印刷できないんですが
みなさんのところではどうでしょうか?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 19:40:54
カレンダーってデフォルトで公開になってたっけ? なんで問題になってんだ?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 19:46:26
松遥ですね、わかります

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 19:59:36
>>625
「特定のユーザーと共有」を設定するときに、
「このカレンダーを公開」のチェックボックスも入れないといけないと
勘違いする人が続出しているみたい。

この画面ね。
URLリンク(ascii.jp)

この設定って明らかにおかしいよね。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:52:56
マイ カレンダーにいくつかのカレンダーを並べているのですが、
これの順番を並べ替えることってできますか?


629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 13:13:57
公開カレンダーを、他人の携帯からも閲覧できるようにしたいんですが
無理ですよね。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 14:11:06
・・・
なんの
ための
後悔カレンダーだ

この

カスっ

631:sage
09/02/14 15:22:09
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

手術のスケジュールなんてグーグルで管理するなよ

今年のプロ野球のスケジュール、自分で入力するしかないのかな。。。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 18:20:21
んなもんヤフーがあるだろwヤフーがっwww

日本人にはあってるぞ。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 18:26:40
やっほーはやっほーで手前のミスで情報流出して「500円やるから堪忍な」ってやってくれた前科があるんですが。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 18:33:06
>>633
きにすんなっ。
漏れてるのがGoogleよりわかりやすかっただろ?
だからいーんだ。

Googleはわけわかんねーべ

635:629
09/02/14 20:42:43
>>630
質問の仕方が悪かったみたいですみません。

現在、googleカレンダーで公開設定しています。
やりたいこと
他人の携帯から、自分のgoogleカレンダーモバイルを閲覧できるようにしたい。
自分の携帯サイトに埋め込んで公開したい。

できていること
自分のPC用サイトに埋め込んで公開
他のPCからの閲覧
携帯から自分のidを使って、自分のgoogleカレンダーモバイルを閲覧

試したこと
以下のURLを携帯から閲覧したが、カレンダーのタイトルしか表示されない。
URLリンク(www.google.com)○○○&mode=AGENDA
○○○はid
以上なのですが、ひょっとしてシステム上無理でしょうか。


636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 11:16:37
Gmail自動ログイン
URLリンク(www.google.com)
※********→ユーザ名、########→パス(特殊文字注意)

があるのを教えてもらったんだけど
カレンダーだと何処を変更すれば自動ログインできるだろうか

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 11:24:41
continue んとこを書き換えればいいんじゃね?

それよりアブねーよそれ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 11:39:29
>>636
これでどうだ?
URLリンク(www.google.com)

確かに危ないな
ブラウザ起動にパスがかかってるならまあいいかなとは思うが

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 11:48:23
>>638
> ブラウザ起動にパスがかかってるならまあいいかなとは思うが

それ以外にも危ないものがいぱーい。
・プロキシ使ってる場合はログに残る(ほぼ確実)
・PathTraqみたいの使ってると超危険(PathTraqではhttpsなら取られないけど)
・Refererで漏らすうブラウザがあるかも。

640:638
09/02/17 12:07:51
>>639
なるほど

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 12:25:18
自動ログインならブラウザのパスワードマネージャ使うのがいいよ。
iPhoneのSafariとか、そういうのがないブラウザなら、bookmarklet で作るのがよろし。

642: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 13:58:50
一部のカレンダーが表示されない。
サーバーの一部が落ちた?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 14:34:50
俺も表示されない。サーバっぽいな

644: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 14:44:22
仲間がいてよかった。
落ちたのがいくつかあるうちの一番大事なカレンダーじゃなくてよかった。

645: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 17:16:29
復旧したみたいだね。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 16:53:08
パ・リーグ
URLリンク(www.google.com)

セ・リーグ
URLリンク(www.google.com)

交流戦
URLリンク(www.google.com)

間違っていたらゴメン

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 06:39:39
予定を保存しようとすると
「エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。」
って出るんだけど、自分だけかな・・・

GoogleChromeとSleipnirで試したけど両方ダメだった。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 06:42:09
同じ問題発生してる。英文は問題無し。


649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 17:49:15
既出の質問だったら申し訳ないんですですけど
カレンダーごとに
3/1 18:00 打ち合わせ
3/1 23:00 打ち合わせ(飲み)
3/2 10:00 二日酔い治療
みたいなリストを吐き出させることってできますか?できたらブラウザ上から印刷できるような感じで

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 18:01:40
>>649
予定リストでどうよ。10日分しかできないっぽいけど。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 20:43:52
>649
agendaじゃだめなの?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 06:19:03
>>647,>>648
俺んとこは金曜から。英文もだめだわ。

「エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。」
"An error has occurred. Please try again later."

サーバーか?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 02:22:10
月表示がデフォルトになるように設定出来ますか?

654:653
09/03/04 02:26:18
すいません。設定で出来ました。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 22:56:20
2月の中旬くらいからだろうか。
予定リストにはしっかり全部あるのに、
日週月などの表示で表示されない予定がある。
一応色々調べてみたんだけど、さっぱり分からない。
一体どういうことなんだろう・・・・

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 00:40:35
>655
終日予定だったりする?ウチの場合、一度終日予定を解除すると、開始日時
より終了日時が手前になってて、それを直してから再度終日予定にチェック
したら直ったよ。
そもそもそんなデータは入力しようと思ってもできないんだけど、ツールを
使ってPalmからコンバートした時の不具合だったんじゃないかと推測してる。
外してたらスマソ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 01:04:43
>656
ありがとおおおぉお!
まさに終日予定が多くて、
しかもオレもiPhoneさいすけから入力したものに多発してたの。
で、表示されてないやつを言われた通り一旦終日解除したら、
案の定終了日が手前になってた!直したら表示された!
感謝m(_ _)m

あとは終日予定でないものでも若干やっぱり月表示されないものが
あるので、もう一度細かく見てみるわ。

これはどっちかつったらさいすけとか他の入力機器の
データのはき出し方の問題なのかもね。いやぁ助かりました!

658:656
09/03/06 02:59:44
>657
あ、ウチ(厳密には自分ではなく親父)もiPhoneのさいすけ使ってますわ。
↑の解決方法を発見以降、親父から報告がないので、最初のインポート時の
問題だと思ってたけど、さいすけの問題だとすると今後も発生する可能性
があるわけですね。発生条件とかわかったら教えてください。

659:657
09/03/06 03:23:56
>658
まださいすけのほうの発生条件とか
絞り込めていないので、発見したら書き込みますね。
ちょっとさいすけのサイトのほうも見てみます。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 10:20:42
おい、なんかfirefoxで自動ログインできないんだけど。
毎回パス入力しないとだめ。
誰か助けてくれよ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 11:39:56
オフラインサクセスっ!!!

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 12:09:05
>>661
おまえ凄いな。Gear無効にしたら直ったわ。
愛してるぜ。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 12:55:45
悪いがおまえの書き込みなんか読んでなかったぜ。
グーグルカレンダーオフラインアクセス記念!に
軽くシャレを言ってみただけだ。

俺はおまえに構っているほど暇じゃない。

664:656
09/03/06 15:16:08
なんというツンデレ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 13:17:05
カレンダーを月表示で見るときに
この日は外出する日(赤色)、この日は社内の日(青色)、この日は休日(桃色)
といったように、日付ごとに背景色を変えることってできますか…?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 12:43:23
さっきまでツーンと
してたかと思ったら、
急にデレーッと
するのがツンデレだっけ?

それともロシアのシベリアの
ちょっと手前あたりの地域が
ツンデレだっけ?

・・・・・

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 18:13:11
えっと,Googleカレンダーで,終了日時未定(永遠に)
ってのは設定できませんか?特に終了日を定めず
取り組んでいる仕事なんてのを表示するために.

そういうのは Gmail Labs の Task を使えってのは無しで.

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 18:26:57
>>667
うぃんどうずらいぶかれんだあ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 18:40:16
>>665
カレンダー上のイベントには、上から順番に通し番号が振られてるだけの様なのでたぶん無理。
できるのは土日の背景変えるくらい位なんじゃ無かろうか。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 11:32:33
せっかく作ったからとカレンダーを公開設定にしても、公開カレンダー検索が無くなったから使ってもらえないという寂しさ。
Googleの中の人は公開のためだけにblogを立ち上げろと言いたいのか。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 15:04:55
アホなやつがプライベート情報を公開して問題になちゃったんだろ。
便利なことってのは何も考えずにやってしまうから
怖いんだよな。

公開検索復活してくれよ。まったく

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 16:24:58
土日の色の変更のソースはまだないの???

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 20:24:45
さて、.st-dtitle-nonmonthが何を指してるのか分からない訳ですが

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 10:10:35
公開カレンダー検索なくなったの痛いなぁ。
たまに使えるカレンダーがあるから利用したりしてたのに・・・
公開してた馬鹿が悪いんだろ。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 19:14:55
>>674
公開してくださるバカのカレンダーをありがたく使っていたのだから礼ぐらい言えよw

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 15:03:14
>>675
いや、言葉がたりなかった。知らずにプライベートなカレンダーを公開してた
馬鹿が悪いといいたかったのだ。
使えるカレンダーってのはわかってて公開してるやつよ。
何かの日程だったり、発売日リストだったり

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 06:32:14
えっと、今でも検索に容易に引っかからないだけで、
公開するのは可能だよね?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 06:43:50


679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 10:54:34
使えるカレンダーのURL教えてくれ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 11:32:42
まずはおまえさんの使ってるやつから

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 15:04:13
フィギュア発売日
URLリンク(www.google.com)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 13:46:13
口座引落などの必ず毎週毎月ある予定で、
土日祝日の場合だと、
その翌日に変更することはできます?

683:682
09/03/26 13:48:17
言葉足らずで、すいません。

>>682の設定を
一個一個手打ちで変更するのではなく
自動で行うことはできますか?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 14:47:35
>>682-683
できないっす。

俺もそういうの探してるけど
何かいいサイトかPCソフト、知らない?

毎月末。ただし週末だったらこうこう自動変更して、みたいな。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 17:51:58
会計ソフト使え。
何でも一般カレンダーでできると思うなよw

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 22:53:44
googleカレンダーを友人たちと共有したのですが、
友人がカレンダーに予定に書き込んでも、僕のほうに反映されません。
即時に反映されるようにするには、どうしたらいいでしょうか

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 23:07:45
友人のアカウントでログインする

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 23:15:17
>>687
いちいちそうしないとならないんですか?
「ひとつのカレンダーをメンバーみんなで共有。誰かが書き込んだ予定をメンバーみんなが見れる」という形にしたいのですが。

あるいはgoogleカレンダーが無理なら、他にそういうサービスはありますか?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 12:00:34
2つのカレンダーを、別アカの1つのカレンダーか、outlookに、片方向同期する方法・ソフトって、ありませんか?

要は、2つのカレンダー(共有予定と、純私事予定)で予定管理しつつ、1つのカレンダーとして携帯(WM機)にコピーしたい訳です。


690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:12:57
>>689
WindowsMobileならPOSync、どうでしょう。
複数カレンダーの取込に対応しててフリーなのって
俺はそれしか知らない。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 23:14:21
学校の一年の行事予定のカレンダーを作ったので
公開カレンダーにしたいんだが、
これって作成者名も公開されちまうのか?

今試しに一個共有したら作成者名が載ってたんだが
作成者名だけ非公開にはできないものか

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 23:29:38
サークルで似たようなことやってたけどサークルの垢だから個人名ではなかったな。
学校名の垢を取っちゃったら?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 23:42:32
>>692
別垢か
ありがとう、ちょっとやってみる

694:688
09/04/03 23:37:56
どなたか教えてもらえるとありがたいです

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 04:03:05
>>682
口座引落などの必ず毎週毎月ある予定って
わざわざカレンダーに書き込まないと忘れちゃうの?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 11:17:38
毎週は忘れないが毎月は時々忘れるな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 20:39:12
>>695
断言しよう。

いつの日か、理解する日が来る、キミにも。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 16:56:29
なーんか調子悪いぞ。
スケジュール登録しても、「変更を保存しています...」の状態がずっと続いてて、かれこれ5分ほど待ってるが保存されない。


699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 21:45:07
>>698
今日は大丈夫だけど、昨日そうだったわ。
今日はキミの番なんだよ、きっとw

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:22:02
カレンダー集めてるようなサイトない?
映画の公開日とかわかると便利なんだけど・・・

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:29:07
>>700
iCal系のサイトを当たってみるとか。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:34:09
>>701
英語カレンダーはたくさんあるみたいだけどねェ
まあぼちぼち探してみるわ、ありがと

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 11:04:53
ユーザーの公開カレンダー集めたまとめwikiみたいなのがあれば良いなとは思うね。
カレンダー検索無くなったから特に思う。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:04:10
ソースネクストから出てる携快電話ってソフトが携帯とgoogleカレンダーの同期化が出来るようになった。
でも、余計な機能のついていない同期化だけのシンプルなソフトが出てくれればなぁ。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 13:42:36
MacのNow Up-To-Dateというアプリから、
Googleカレンダーに乗り換えしようと実験しています。
移転したい過去のスケジュールを書き出し、CSVファイルに直し、
インポートする……というところまでは上手くいっているんですが、
開始時間/終了時間のあるスケジュールだけが、
きっかり9時間遅くなって登録されてしまいます。

例えば、
Subject,Start Date,Start Time,End Date,End Time
●●●●,2009.4.14,11:00,2009.4.14,13:00
というスケジュールデータをインポートすると、
Googleカレンダー上では、
●●●● / 2009.4.14 / 20:00〜22:00
と解釈されてしまいます。

日本標準時が+09:00ですから、タイムゾーンが原因だと思うんですが、
Googleカレンダー側のタイムゾーン設定は、
東京(+09:00)にきっちり合わさっています。

解決方法(インポートデータ(CSVファイル)にタイムゾーンを
規定する技など)をどなたかご存知ないでしょうか。

706:705
09/04/14 15:42:51
仕事の合間に色々やってみて自己解決しました。
試しに下のようにやってみたら上手くいきました。

一行目にtimezoneを規定
Subject,Start Date,Start Time,End Date,End Time,timezone

それぞれのデータ末尾にAsia/Tokyo
●●●●,2009.4.14,13:00,2009.4.14,15:00,Asia/Tokyo

これでちゃんと登録されるようになりました。


707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 00:01:40
大学のサークルでカレンダーを共有したんですが、誰かがカレンダーに予定を書き込んでも、
他の参加者のカレンダーに反映されません。これはそういう使い方ができないんでしょうか?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 00:36:09
できるはず。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 01:50:42
ありがとうございます
どのようにすればよいのでしょうか

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 01:54:48
>>709
どのようにじゃなくて、自分で調べようと思わないの?
設定やヘルプを一通り眺める、それでも分からなくて聞くのが筋でないかと。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 03:08:12
共有したのなら入力すれば反映する。
反映していないのはちゃんと共有できていないってことですよ。


712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 07:44:41
>>710
うっせーやろうだなぁ。
黙ってスルーしとけよ。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:17:42
ID出ないからって逆ギレいくない

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 15:04:39
>>703
君が作るんだ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:35:11
>707
共有設定を変更してる。
編集可能とか。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 08:06:54
このwikiに知ってるカレンダー追加していって
URLリンク(www23.atwiki.jp)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 10:28:28
試しに何かカレンダー見ようと思ってF1スケジュール開いたら、XSSで狐さんから怒られたんですが

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 15:42:31
wikiに追加しようと思ってカレンダーを共有したのはいいがそれからどうすんだ。
カレンダーのアドレス→HTMLって奴で良いのか。
そもそもどうやってwikiに追加するんだ。ここに晒せば誰かやってくれるのか。

719: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 16:04:40
>>718
URLリンク(www1.atwiki.jp)

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 16:37:50
@wikiメニュー→編集→このページを編集でできたわ
とりあえず上の説明が違うのだけは分かった

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 20:45:41
天文の暦いいね

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:09:39
聴力検査の予定が、印刷すると「力」しか出てきません。
Windows2000ですが、IE6でやってもFireFox2でやっても同様です。
どのあたりの設定を見直せば正常に印刷できるのか、ご存知の方教えていただけませんか。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:17:57
正しく印刷されています。
視力検査の予定を入れて下さい。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 09:05:29
    ∧__∧
    (´・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 23:26:47
あのー、WIN使いで、今はgoogleガジェットの「テレビ番組表」からキーワードで「プロフェッショナル」とかで
好きなTV番組を手動で毎回「googleカレンダーに追加」ボタンで登録してるのですが、
これを自動化できる様なうまい方法知ってる方いませんか?
不定期なもんで単純に「毎週予定」とかも使えず。

ググって出てくるlivedoor番組表の方法はlivedoorが番組表やめてて使えないぽいので、
他の方法やical等あれば是非教えて下さい

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 00:29:07
>>725
onTVのアラームメールは?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 00:52:31
>>726
THXです。さっそく使ってみました。
かなり重いですが見逃しは避けられそうです!
ありがとうございました。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 01:14:19
>>725
ざざっとしか探してないけど、ありそうでないね。

いっそ妥協してこのRSSを購読するのはどうだろう。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

さらに応用でRSSをiCal変換するサービスを探してみるとか。
#あるのかどうか知らないけど

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 01:58:29
死にたい _| ̄|○

解決して何よりです。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 17:50:56
10:00に会議ってポップアップからいれると
10:00 10:00に会議
ってなるようになったんだけど,使いづらいな 
なんか設定あるのかな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 12:07:23
>>730
最近気になってて検索したらここにたどり着きました。
とりあえず自分だけではないんだと一安心。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:09:04
Yahoo Pipesでical形式のデータが作れる事が発覚。
今のところ便利なのか役に立たないのかよく分からんけど、一つおりこうさんになった。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:27:14
>>732
なになになになにーーーーーー
kwsk、頼む、教えてください。
どのOperatorを使うんですか?



734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:54:44
作れるといってもそういう単独のモジュールがあるわけではなくて、工夫して作るという事。下記を参照。
URLリンク(pipes.yahoo.com)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:09:51
>>734
あ、い、か、り、ざーー(゚∀゚)ーーー!!!

ありがとう、ありがとう! 勉強してきます!




736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 11:49:15
wikiにある雑誌の発売日とかデータが大量すぎて使えなかったけど
PipesでFilterかけて絞り込めばいいのか。
ちょっと使えるかも。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 17:19:00
ちょっとやってみたけど、データ読み込んで吐き出すだけなのにX-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyoが消える。
おかげで時刻がUTCと認識されるらしく、強制的に+9時間される。DTSTARTで個別に定義すれば良いのかもしれんけどめんどい。
Google側でEXDATEデータを複数持ってる様な場合でも、Pipesで読み込むと1つしか認識しない。
Pipes側でプレビューした時点では上手く逝ってるのに、いざカレンダーに読み込むと文字化けして読めない。
どうやら1バイト文字しか受け付けないらしいが、Pipes側の問題なのかGoogle側の問題なのか全く不明。

結論:一見便利そうなのにiCalデータをPipesで加工が流行らないのは、単純に使えないから。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 13:25:23
誰か競輪と競艇とオートレースのカレンダーもってませんか?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 14:08:27
三大底辺ギャンブラー乙w

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 14:20:00
待て待て。個人の趣向を突いてもしょうがあんめい。
なんでもいいから例のまとめwikiを充実してこうさ。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 19:08:08
このカレンダーを「+Googleカレンダー」しようとしても入らないんですが、
何かコツがあるんでしょうか?

「IT勉強会カレンダー」
URLリンク(www.google.com)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 20:44:15
一番右下にカレンダーに追加のボタンが出てるじゃろ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 21:28:31
「+Googleカレンダー」っていうアイコンですよね?
それをクリックすると、自分のカレンダーが表示されるんですが、
「このカレンダーを追加しますか」のダイアログが出ないのです。

F1とか競馬とか雑誌とかは問題なくダイアログが出て追加できます。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 23:40:16
>>743
やってみたけどダイアログ、出たよ>Fx3.09

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 23:55:34
いつの間にデフォで天気が出る様になったんだ。
いつの間にか日本の天気に対応してたんだな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 00:05:21
ん、ちょっと微妙に変化してる?

友だちのカレンダーを追加 って前からあったっけ?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 00:15:34
>>744
ありがとうございます。
同じfx3.0.9だったので、safeモードで試したらできました。
で、アドオンを削除しなから試したら、Google Gearsが有効だと、
オフラインアクセスを有効にしていなくても(?)ダメみたいです。
でもなぜこのカレンダーだけ・・・

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 14:46:50
>>730
これ、かなり気になる。早く改善して欲しい。
しかしほとんど話題になってないね。
使ってる人少ないんだろうな・・・

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 15:03:35
>>748
使ってるよ。登録後に修正しなきゃならんからメンドイよね。
この症状、前にもあって知らんうちに直ったから、今回も静観してる。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 17:19:51
>>748
同意、不便でしょうがない・・
この不具合、google側は気づいてないのだろうか?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 17:30:52
googleヘルプグループの書き込みで見つけたのだけど、いつものように入力して「予定の詳細を編集」を押すと以前のように、時間と予定が正しく取り込まれるのでそれで、
「保存」出来るみたいだ。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 23:45:23
リマインダについて質問なのですが…
たとえばこの予定なら3日前に通知すれば大丈夫だな とか、これは一ヶ月前から何度もリマインドしとこうとか、
いくつかのパターンがあるのですが、予定作成のときにそれをワンタッチで選択する方法ないですか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:57:32
日程入力画面でいくらでも追加修正できるじゃん>リマインダ
あれ以上にどう柔軟化せよと。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 13:44:42
昨日くらいから カレンダー「〜〜」が読み込まれませんでした。引き続き問題が発生する場合は、ヘルプ センターをご覧ください。
とでる。予定を見れなくて困ってるのだが・・・

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 15:31:30
「Google Calendar」でタスク管理が可能に
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

※ただし英語版に限る

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 16:06:47
あああ、やっとかよw
Gmailについていたが使い勝手悪かった。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 16:11:51
個人的には地味に衝撃度がデカイ。 こいつぁすげえ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 16:54:51
RTMは完全に終了だな。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 16:57:31
「カスタムビュー」は「設定」から「4週」が選べるけど、5週とか6週にできないですか?
Firefoxでそういうことができるアドオンを探したけど見つかりませんでした。

>756 Firefoxでサイドバーに出すと使いやすいよ。
もはや英語なら使えるんだし、もうすぐ日本語でも使えるだろうけど。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 17:01:49
このGoogleのToDoを、Thunderbird + Lightningでも読み込んでくれるようになると助かるのだが。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 17:03:40
ToDo使ってみたら、GmailのToDoをそのまま読み込んでるな。よしよし。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 17:39:06
サイドバーに出すのってどうやるの

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 17:54:20
ローカルのFirefoxのブックマークにToDoのurlを登録しといて、
ブックマークのプロパティで「このブックマークはサイドバーに読み込む」にチェックを入れればオケ。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 17:59:13
GreaseMonkey+Google Calender todo listを入れても、
たぶんGoogleの仕様変更のせいで、今では何も起きないんだよな。
で、おれもFxのサイドバーにGmailのToDoを読み込んでた。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 18:18:51
>>762
いったん普通にブックマーク。
その後、そのブクマのプロパティを開く。
チェックする。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 20:12:02
ディスプレイちっちゃいからサイドバーで開くと意味不明になる

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 20:55:46
>>766
その辺が気になってネットブックに手を出せないでいる俺がいる。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 22:14:13
>>766
タブ切り替えで読めばいいんでは。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 02:10:50
あれ?言語を何を選んでも日本語のままで変えられないな。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 02:22:02
と、思ったら新しいタブで開きなおしたらEnglish-USに変更できた。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 02:23:28
English UK でもタスク出るな。
タスク関係では英語と米語にボキャの差が無いんだろうか。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 13:25:57
複数のカレンダーの予定が自動的に全部メインのカレンダーに登録される
なんてことはブラウザのアドオンかなんかを使ってもできないかね?
Google Calendar Syncがメインのカレンダーしか同期してくれないんだよね。
つーか、Google Calendar Syncが改良されればいいんだけど。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 16:05:36
お、これべんりだぞ。
URLリンク(addons.mozilla.org)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 16:09:22
ひょっとして例のグリモンをアドオン化しただけか?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 15:21:08
関東中心のビールイベントカレンダー
URLリンク(www.google.com)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 15:56:43
競輪と競艇のカレンダーくれ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 23:49:54
手前味噌ですが、東京の美術館や博物館でやってる特別展のカレンダーです。
僕が見つけて気になったら追加なので完全に僕の趣味です。
開催されてからかなり経ってから追加というのもよくあります。
URLリンク(www.google.com)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 03:29:37
>>777
広くみんなのためにお役立ちするぜって発想だと続かないし
辛くなるだけなので、思いっきり自分専用でいいんじゃないかな。

CEATECだけなんでw とかツッコミながら見るのも楽しいもんですw

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 08:41:32
>778
前は注目のイベントっていうタイトルだったんですけど、何のことか分からないから変えました。
CEATECの存在忘れてましたw
そのうちグッドデザインプレゼンテーションとか見本市とかビッグサイト系も入ってきます。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 09:11:54
>>779
時々ハズしてツッコミどころを残しといてねw

つか、まじな話、そういう楽しみがあると
普通以上にペラペラめくってしまって
予定を眺める率が上がると思うんよね。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 09:30:15
じゃあ今のままの方針で行きたいと思います。
そろそろall dayの部分が大きくなりすぎて時間ごとの予定の画面を圧迫してるから、
方面ごと(上野とか、お台場とか)に分けようかと思ったんですが、やめときますw

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 11:17:57
まぁご自由にお気軽に、ほそくながーくって感じでひとつ。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 18:06:42
wikiに載っけた漫画雑誌立ち読みカレンダーはお役に立ってるんだろうか
何か情報量がカオス過ぎてあんまりお役に立ってない気もするんだけど


784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 19:26:43
普通に祝日を把握したいんですがどこで入手できますか

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 20:44:39
俺はこれ使ってる。
たまに文字化けしてたりするけど。
URLリンク(www.google.com)
今は新しいのあるかもしれんね。
公式とかでも。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:06:05
俺はモジラのやつインポートして使ってる
URLリンク(www.mozilla.org)

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:17:44
>>783
時々チェックしてるよー いつもありがとう

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:48:26
公式「日本の祝日」
URLリンク(www.google.com)

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 22:00:21
ついさっきカレンダー見たら予定が全部消えてる。
過去、未来全部。
Gmailやグーグルドキュメントは無事なんですが。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 07:50:45
エロ本の発売カレンダーもくれ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 09:25:05
>>790
先生!チャンピョンREDいちごはエロ本に入りますか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 16:18:26
エロ本は家に帰るまでがエロ本です。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 16:44:26
成コミ雑誌は発売日がまとめてあるサイトが無いので作るのめんどい

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 16:51:17
なんか以外。 あぁいうのってマメな人が
まとめてるような気がするのにね。

成人コミック、もう何年読んでないんだろ。
久々にチェックしてみっかな。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 16:34:50
オンラインサービスに頼りすぎるのはやっぱ良くないのかねー
ぐーぐるりーだーもかれんだーも何か調子悪い
こういうときどうしてもぐーぐるの中の人待ちになってしまう

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 08:47:40
無料だからしょうがない。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 09:52:32
>>796
いや金払ったサービスでも止まるときは止まるからw

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 14:14:53
予定の時刻がきたら携帯へメールで通知させるの機能で、
"説明"の内容までメールで送ることって出来ないの?
予定の[タイトル]・[日時]・[場所]までは送ってくれるのに、その後の[説明]は送ってくれない。

[予定] 定例会議
[時間] 5月21日午後2時
[場所] 本社12階-第二会議室
[説明] ・資料と纏めデータ忘れずに
     ・○○さんと会うから飲む約束をする
     ・帰りに××に寄る
↑こんな書き方をしてるから、[説明]の箇所までメールさせることってできない?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 16:22:41
>>798
PCのリマインダーは[説明]の部分も送ってくるので、
携帯にPCメール用のリマインダー飛ばせば?


800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 09:42:02
表示で、場所と詳細内容までオプションで表示してくれたら有り難いと思うんだが?
みんなはどう思う?

801:800
09/05/23 09:45:46
書き忘れたけど、今だとわざわざクリックしないと表示されないし、
印刷時にはタイトル、場所だけっていうのも使いづらいと思って...。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 20:10:15
画面ごちゃごちゃしてイヤだ。
必要な人がクリックして見れれば問題ない。

それにしても印刷する用途は何?
メールも含めてオンラインものを印刷する理由がよく分からん。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 21:37:44
>>802
> メールも含めて
理由なんて人それぞれじゃね?
たとえばチケット等のオンライン予約なんかは
確認メールをプリントアウトする必要が出てくる


804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 21:53:15
クリックしたらdescription等をポップアップ、もう一回クリックで編集とかがいい

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:33:57
>>802
ネット断絶に備える、とかかな。
俺も滅多に印刷しないなぁ。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 16:46:47
普通のカレンダー代わりに貼ってる

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:51:25
まさか新規に入力するたびに印刷してるんじゃないだろうなw


808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 11:39:11
>>800
Thunderbird + Lightningで表示させれば、
オンマウスでポップアップされるよ。

無理にブラウザ上で見なくてもいいんじゃね?


809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 16:37:14
試しにやってみたらカレンダー読み取りが重くて話になんなかった

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 17:31:00
lightning はだめだね。使い物にはならない。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 17:41:13
でも、ポップアップしてくれるのはいいね。
前週+今週+来週という3週表示ができるのもポイント高い。これはGoogle Calendarじゃできないからな。
しかしオンラインカレンダーの読み取りが致命的に重い。
これさえなんとかしてくれれば数多ある欠点に目を瞑って使うけどねえ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 08:17:23
Windows Live カレンダー(calendar.live.com)ならブラウザ上でポップアップ可能。
Googleカレンダーも読み込める。が、直接書き込みや編集ができないのが痛い。

live または Hotmail アカウント持ってる人は試してみたら?


813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 08:58:20
職場でも家でもLightningがブラウザより時間かかると感じたことないよ。
811以外にLightningがいいのは6週までの多週表示ができること。
よくないのはGoogleのToDoを表示できないこと。
なんか人手不足らしいから、GoogleToDoに対応してくれるとしてもだいぶ先だろうなあ。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 17:29:31
iCalが軽いのでlightning なんか使う気にもなれない。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 21:03:52
MACいいなー、林檎はWIN版作れよ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 21:16:10
あぽーはこう思ってる。
『そう思うならmac買えよ』

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 15:28:41
アップルはこう思ってる。
『Safari も iTunes も Windows に対応した、これ以上は無理。』

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 16:48:41
リマインダが届いたり届かなかったりするのは諦めるしかないの?


819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 02:28:38
touchと同期させたいんですが、なかなか上手くいきません。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
デフォルト以外のカレンダーも表示させるように、この通りにやったんですが、上手くいきません。
何故でしょうか??

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 12:12:29
英語にしてませんでした、なんてのは許さんぞ


821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 16:23:55
>>820
これはgoogleの言語を英語にするのであって、本体の言語は変える必要はないんですよね?
連絡先はGmailと同期されています…。
何が悪いんですかね?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:50:19
どこで躓いてるのかよくわからんが、ここに手順が詳しく出てるからやってみてくれ。
ダメなら、どこまでできてるか書けば、アドバイスできるかもしれん。

URLリンク(ascii.jp)


823:821
09/06/02 05:02:21
自己解決しました。
どうやら、Googleの言語を英語に選択していたのですが、ログインがうまく行ってなかったようです…。


ご迷惑おかけしました。
ありがとうございました!!

それにしても便利ですねー
素晴らしい!!!

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 10:57:41
ふと気づくとgstatic.comなんていうドメインが新たに使われてた。
NoScriptが文句言ってるけど何これ。許可しても不許可しても特に何も変わらないんだけど。
ググる大先生によれば、Google関連のドメインではあるらしい。情報求む。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:39:53
Googleの画像置き場

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:25:43
Googleカレンダーは特に問題ないけど、地図なんかはこれを許可しないと動かないのねん。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 17:27:10
え?動いてるが?
Google のクッキー一切許可してないブラウザて使って今まで(あまり)問題ないぞ。
my map のことか?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 23:40:09
地図って普通にGoogleマップの事じゃ無いのん。
問題にしてるのはクッキー云々じゃなくてgstatic.comの許可だろ。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 17:31:55
Google カレンダー、便利やな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 08:56:11
GoogleカレンダーとiPhoneのプッシュ同期は異常な便利さだな。
どちらで更新すると目の前で5-10秒で更新されるし。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 15:47:44
このデータが自動でカレンダー化できればと思う事が多い。
スポーツの試合スケジュールとかネット上に幾らでも転がってるのに、ちまちま手打ちとか泣けてくるわ。
簡単にicalデータが作れるサービスがあれば良いのに。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 19:29:39
自動でやってるよ
プログラム組めばいくらでも自動でできるよ。
apiは公開されてるし。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 14:41:16
要は「ローカルでテキスト整形→どっかweb上に自動でうp」までができればいい訳だよな。
自鯖立てて云々とかじゃ無い分だけ心が折れずに頑張れるか。
まずはスプリクト覚える事からだな。何使えばいいんだろ。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 22:47:48
Mac(iCal)、Win(Sunbird)で使用し、相互で同期させたいと思っています。

iCal - Google Calender - Sunbirdの3つで同期させたい場合は、
iCalやSunbirdのローカルにスケジュールを書くのではなくて、
それぞれのGoogleCalenderに書かないとダメなんでしょうか。
意図としては、MacやWinのローカルに保存して、Googleを媒介に同期させたいんですが……



835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 15:30:52
Mac(10.4.11)でThunderbird+Lightningでローカルに書いた
スケジュールとGoogle CalendarをGCALDaemonで双方向同期している。
同期は手動でしかやらないので、同期するためのシェルスクリプトを
Xcodeでアプリ(.app)にしている。
同期したいときはそのアプリを立ち上げると同期して自動終了する。
Winはわからないけど、たぶん似たようなことはできると思う。
携帯電話や他のPCではGCMGですましている。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4785日前に更新/196 KB
担当:undef