【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.8【本格】 at DTM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 09:30:08 B0CIa5G+
面白そうな流れ

ちなみにMAGIXに関しては全てにおいて半端にやや真ん中を取ってるイメージ
確かMovieEditProって音楽作れたよーな気するし
MusicMakerってフルHVの1920x1080で動画出力できるよ

あと842の発言はイメージキャラが仁光ニコなのがおかしいってことでないの?
今HDなんて使ってるのってホームビデオユーザーが殆どじゃないのかな

851:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 10:37:58 XeeGWLL9
>MusicMakerってフルHVの1920x1080で動画出力できるよ
無駄にすごいなw
てかフレームレートには制限とかは無いの?


852:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 11:28:51 22VA879l
フレーム〜30でリストにありますね。1920×1080に堪える素材用意
+出力時間、を思うと使わないカナ…

ところでMovieEditProではVstに対応していない(アダプタはある)
のでVstiはほぼ全滅です。
MusicMakerで不可能なのは平行四辺形内でビデオの流す(擬似3D)
くらいと思うので、ニコは びみょう 。

853:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 11:38:36 B0CIa5G+
>>852
そうそう、MusicMakerでで出来ることがあまりに多いから立ち位置微妙なんだよね
特にMovieEdiotProHDがMusicMakerより高いだけに…

854:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 11:50:37 ZuNxfwf/
VitaをSONARから利用したいが、どうやら出来ないようだな‥
インディペフリー重くて落とせないし、どうにかなんないもんだろうか‥

855:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 12:59:02 JhvHCr0k
AVIで動画をエクスポートしたいんだけど、画質がだいぶ落ちてしまいます。
高画質でエクスポートするにはどうしたらおk?
高音質に関しては分かったんだけど、画質がサッパリ分からないんだ。(´・ω・`)

856:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 13:50:52 GPXMhdZW
ニコはマルチコア対応してるし、映像編集にはそれだけでも価格差に値すると思うが。

857:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 15:51:27 tOTJ+YZ5
>>855
コーデックによるから何とも言えん。
とりあえずビットレート上げれば?

858:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 17:23:38 ZcInkwfS
テキストトゥスピーチの話し手ってどうやって増やすんですか?

859:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 20:34:54 P/AqW5+g
>>858
URLリンク(gaha2.blog52.fc2.com)

860:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 22:59:45 ZcInkwfS
ありがとうございます。

SDKの対応OSにはビスタが入っていないのですが、インストールしても大丈夫でしょうか‥?

861:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 09:06:19 2R448Y/A
>>853
標準でH.264に対応して無いぐらいだね
ま、これはx264を入れれば何とかなるし、エンコーダだけならマルチコア対応だし

あとはAACを作れればなぁ

862:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 14:28:17 jgIPcGje
音楽やる人が動画やるとは限らんし、動画やる人が音楽やるとは限らんじゃん
両方持ってる事前提で考えるからお互い中途半端に見えるんだよ。

863:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 14:39:52 G8fLyi0p
>>862
そうだね、プロテインだね

MEPは「音楽にものすごい壁の高さを感じる人」向けなのかも
音楽が作れないから高くても買える、というちょっと心理をついた考え方でどうでしょ

864:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 19:02:04 CJIwKlRm
PV程度のクリップならMusicMakerとMovieEditProはあんまり違いはないけど、
長時間ムービーのキャッシュの有無とか、タイムラインがSMTPEベースか小節単位か、
トランジッションのやりやすさ、カットしたクリップの管理のやり易さ、
手ぶれ補正や、トラッキングなどのプラグインの有無とか、DVDオーサリング機能とか、
目的を考えると、かなり違いがあると思うけどね。

とはいえ値段を考えると、普通はMovieEditProHDのほう買うけどね。
というか、もうAHのほうでも、製品一覧からMovieEditProのほうは消えてない?
ページ自体はHDからのリンクでかろうじて残ってるけど。

865:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 19:10:15 G8fLyi0p
>>864
AHSの営業の方ですか?
接続詞「とはいえ」がつながってないですよ

866:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 19:34:49 CJIwKlRm
MovieEditProほ褒めているみたいなレスになったんで、
多分、ラインナップから消えそうなソフトを勧めちゃ悪いと思っただけだよ。
ちなみにHD持ってるけど、位置座標の制御の使い勝手が悪くて、実はあまり使ってない。
とはいえ時間軸ベースの編集したいときは、さすがにMMを使っていられないからね。

867:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 19:38:11 IhCEi7Wt
ここはDTM板なのに、MMのおまけである動画編集機能について語る意味がわからない。

868:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 19:44:17 CJIwKlRm
>>867
ん?今までのMovieEditProの話題の流れで言っただけだけど?
別にMovieEditProのほうが上とか、そういうことも言ってないし、別にいいんじゃね?

869:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 19:48:43 G8fLyi0p
ええと、元はなんでこんな流れになったんだっけ
そうだ、えでぃたんと仁光ニコだ

ネタでなくマジレスで返すのなら、
他のDAWにないこのソフトだけの特色を語ると、そこぐらいしかなくなってしまうからじゃなかろか
3拍子ムリ、テンポ変更ムリ、VSTの他DAW流用ムリと
音楽ソフトにしてはなかなか打ち込み派にはしんどい性能だし
(ループ素材とそれを使った自動作曲機能はすごいと思うけど)

870:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 20:06:39 IhCEi7Wt
エラステ以外に特筆すべき事がない。
敢えて言うならVitaくらいか。

コードに合わせて素材のピッチを自動的に判別してくれるなら、ssw・Mixtureあたり食えるかもしれんね。

871:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 20:26:48 MuSXarrp
3/4と3拍子って違うん?

872:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 20:52:07 CxhH+uqO
vista sp1にクリーンインストールしてからMMインストールしたらエラーがでて起動できない。

以前、vista(非SP1)にMMインストール後にSP1化したときは問題なく使えていた。

MMはvista SP1は非対応なのか。メーカーHPには時に記載はないが。

873:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 21:12:06 a13pHs3C
三拍子できるよ。
三連符もできるよ。
ついでに五拍子もできるよ。

874:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 21:19:57 Q9wkGLbQ
拍子は自分で工夫すりゃいいけど、テンポの変更がきかないのは厳しい。
それにしてもどういう需要があるのかわからんやっつけ壁紙ワロス

875:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 21:27:01 bKtK/QNs
1拍が4分音符の3拍子が4分の3拍子

876:名無しサンプリング@48kHz
08/09/09 21:57:00 SJ6ll32W
ahoからのメルマガが今日も北
ここのメルマガは唯一「読みたい」と思うメルマガだ

今回はちょっと事務的で面白くなかった
中の人、つまんねぇ話でもいいから載せてね
オイのうんこの話でも全然おK

877:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 00:50:28 noJBbPlj
>>876
aho・・・・


俺もうんこの話でOK

大好きなニコちゃんの秋っぽい壁紙が嬉しかったです

音垣さんはもっと好きです

878:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 00:52:08 noJBbPlj
sage忘れた

879:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 04:09:46 xRfHfDaM
>>873
一緒

880:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 04:10:10 2PbtLI7S
音垣れいってシンプルだけどいい名前だよね

881:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 09:38:45 OZs5dZ+3
設定資料集、全然置いてないよ(´・ω・`)
ほんとに出荷されてるの?

882:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 10:41:34 +8K9kuwz
>>881
Amazonでは「通常3~5週間以内に発送」となってる。要は売り切れ。
ちなみに肝心の(?)設定資料はほんの少し。だが内容はよい。
基本的に「よーし俺もVocaloid買ってMMで伴奏付けてニコニコにうpするぞー」な人向けな本なので、
人によってはいらないページが多いだろう。しかしかゆくないところまでまんべんなくかいてくれるので
いつかは役立つという気もする。巻末には「がくふのよみかた」みたいなものまである。
おっと今見たらe-honに在庫があったぞ。

883:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 12:54:04 k9+fNs92
ん〜〜〜と、>>869の「3拍子ムリ」って、ニコのこと?MMのこと?
MMだったら、プロジェクトの設定から「3/4,4/4,5/4」を選べるけど、そのことじゃなくて?

あと、VSTの流用が出来ないのはCubaseなんかも同じっしょ。

884:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 14:01:44 Xhc9FB9X
>>881,>>882
あー、それ自分が注文したからだw
買おうと思ったら3〜5日後出荷になってたから注文したら、3日後に「ごめん!在庫無かった!」ってその期日に伸びる連絡来た。
キャンセルしてセブンアンドワイで買ったわ。
中身は・・・この手のソフト使うのが始めてだったらいいけども・・・って感じ?かなり初心者向けだ。
jamバン描き下ろし目当てにしても3000円はちと高いな・・・

885:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 15:26:28 oGq+nPCt
>>883
バカかw
ちょっとニコの話が出たからって3拍子ムリがニコの話なはずないだろw
逆にニコが拍子切り替えに対応してたらおもしろずぎるぞ

886:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 15:38:37 k9+fNs92
 >>885
いやいや、「MMは(曲全体なら)拍子切り替えられる」のに、「三拍子ムリ」というから、「ひょっと
して、ニコのハナシなん?」と思ったのよ。
自分ニコ持ってないし、「(MMは可能だけどニコは)三拍子ムリ」ってことなのかなぁとも思って。

887:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 19:48:31 15pp/hsq
ニコはタイムコードのみだよ。
サウンドトラックメーカーも指定長さのトラックが生成されるだけで、
小節単位の管理じゃないよ。


888:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 23:22:46 KjiOaXuG
それにしてもDTM板でニコまで話題にできるネタがあるんだから懐広いソフト群だなあw

889:名無しサンプリング@48kHz
08/09/10 23:43:29 gpyNkAQZ
動画ソフトで拍設定ないなんて出来ないだろ常考
何を読み間違えたのか・・・

って、使ってみたら実は対応してたとかだったらMAGIXのアホさ加減に感銘するとこだな

890:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 00:07:05 +mthlnDe
Vitaって波形自体は.ytifでIndependence(Free)と互換性があるようだが
IndepeFreeの音色をVitaに追加することは出来るのだろうか?

自分でやってみろって話だがHDDがそんなに開いてないっていうorz

891:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 00:17:28 PudN4axz
MIDIを配置できて、ミキサーは例の見慣れた画面で、
当然のようにFXやマスタリングで例の画面が出てくるので、
もしや?と思ったとしても不思議ではないなw

892:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 00:25:00 oTRa7JVd
金払ってるんだから無償版の音源くらいは普通に使わせて欲しいよな

893:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 00:33:33 7t1o2dBK
8000のソフトに何を言うか

894:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 00:37:08 cAeAt+RB
何を言うか!8000円ぽっちでDAWを目論む男が何を言うのか!!

895:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 00:43:32 B18bKa/K
確かVegasはできたと思ったけど。>>拍設定

ってか、言いたかったのは「ニコは拍設定できるの?」じゃないんだけど……。

なんか変な流れになっちゃったな。

ともあれ、タイムコード表記のできるMMはありがたいです。
これでマルチコア対応ならなぁ。

896:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 03:56:26 RYj1yFTP
Music Studioも上位版サンプリとの差をつける為か
マルチコアに対応してないから、それの影響かもね。

897:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 04:37:21 aUSFYJwx
動画編集しようとしてCANON IXYで撮ったAVIファイルをトラックに貼ろうとしたら、
この形式の動画は扱えないと言われた。なんとかならないかな?
AVIって入れ物はよくても、中身の形式がダメってこと?

898:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 08:09:29 oTRa7JVd
>>897
WMVにエンコして貼ったら?画質落ちるだろうけど

899:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 08:50:32 Q9BEsjuB
Canon系ならMotionJPEGだろうね
ffdshow入れたら?

900:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 10:18:55 aeqz2kkw
動画系でこの「AVI」ってモノに対するこういった質問はずっと無くならないんだろうなぁ・・・w

901:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 13:55:50 Cnd4ipAB
まぁ、Macになると「.mov」でも似たようなモンだけどな。
あっちは24chオーディオトラックまで入れ物の中に内蔵しちゃってるし。

つか、MMのエンコーダーはQuickTime使えるならH.264のコーデック使えるようにしてくれればいいのに。
QuickTimeのAACは音悪いけど、直接H.264が吐けるなら使いたいと思うわぁ。

902:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 16:48:48 Q9BEsjuB
>>901
x264じゃ駄目なのか?

903:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 17:40:49 GVGtgQ7q
音楽のソフトに何を求めてんだおまえらw

904:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 19:10:00 PudN4axz
PVの作成
H264対応してると、ニコニコにアップロードするとき楽

905:名無しサンプリング@48kHz
08/09/11 23:19:27 /QPfU3Ol
音楽ソフry

906:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 00:27:07 qKTP94oO
PVは音楽の範疇じゃね?
映像作品でもあるけど。

907:897
08/09/12 04:04:39 Q01ujfCj
とりあえず回答サンクス。自分の場合、音だけで公開することはめったにないので、
MMの動画編集は重宝しているわけで。エフェクトが充実していて、これに慣れると
もうWMMには戻れない。
>>899
ffdshow入れたけど解決せず。これをインストールすると必要なCodecが揃うということ?
MM側は何も設定しなくていいと?

908:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 07:49:50 cMqbUABv
DTM初心者の私に教えてください。
昨日、MMを買ってきたのですが、midiにコード情報が含まれている場合、そのコードに張り付けた素材は合ってはくれないのでしょうか。
やはり、張り付けた素材のピッチを手作業で合わせていくしかないのでしょうか。
mixtureみたいな感じで。
どうもうまく素材のピッチを合わせられないもので、何かいい方法があればご教授ください。


909:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 09:54:49 xqw+MzWS
MIDIデータ自体にコード情報なんてモノは無い。
メタデータで定義するシーケンスソフトはあるけど、それはあくまで"シーケンスソフトの機能"であって、MIDI
で定義された機能ではない。

ピッチを合わせたいなら、手作業で合わせるのが基本。

910:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 10:09:34 lttI2BtX
なんか似た質問があったような…んなこと出来ないのに
150〜200レス前あたりかな?そのへん探ってみるといい。
割とバッサリ「そんなことは常識的に無理」と言われてる

切り貼りやピッチ合わせがめんどいなら、ループ素材は使うべきではない。
俺は一切使わない。というより使えない

911:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 11:29:07 cMqbUABv
>>909-910
お答えありがとうございました。
勉強になりました。
そういえば、mixtureは最初にコードを決めてから素材を張っていくとコードに合うってやつでしたね。
midiが情報を持っていると誤解していました。
ソングメーカーって曲の構成を決めて吐き出せましたっけ?

912:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 11:48:01 lttI2BtX
「構成」がどこまでのものを指してるか分からんけど、確か長さとジャンルと使用楽器が指定できたような

mixtureって便利そうだな。
これなら俺にも使えそうだ
ちょっと調べてみよう

913:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 11:53:53 STrpt7Ly
mixtureと比べる人多いし、同じもの求める人多いけど比べちゃいかんよね。
全然目的や使い方が違うんだもの。

914:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 11:53:56 lttI2BtX
mixture調べてみたけど、あっちではAメロ、Bメロとかの構成を決められるようで
MMにそんな機能あったっけなあ。そんなん使わないからよく分からんわ

というかループシーケンサとして使うならmixtureとやらのほうが大分優秀かと。

915:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 12:07:22 cMqbUABv
今思ったんですが、mixture無償版で構成とコード、そして最低限の音をつくってmidiで吐き出し、
MusicMakerで音変えたり、フレーズやメロディを加えたりするのもいいかもしれませんね。

mixture無償版は素材の数が限られているものの、無期限で使えますし、初心者にはありがたいです。


916:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 12:12:17 qKTP94oO
前スレで同じ話でてたな。

917:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 12:24:30 xqw+MzWS
歴史は繰り返す。

918:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 12:54:10 ZNdhurVw
そしてmixtureの音源に限界を感じるループ。

919:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 13:11:40 zg2XSIj3
Band-in-a-Boxもよろしく

920:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 13:37:57 ceJv/Htc
麗しの猫

921:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 18:50:40 XIt4d1Ws
入門用にはいいんだろうけどね、mixture
安いし

音源はVSCだけ、VST非対応

922:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 20:36:20 EZkVt5v3
>>907
899じゃないけど
ffdshowのビデオデコーダーの設定で、今回使うコーデック(MJPEG?)を無効以外にしてみて

923:名無しサンプリング@48kHz
08/09/12 21:13:15 MKPy/Uw8
MIXTURE無償版→BIABの順でステップアップするのがオヌヌメ

924:名無しサンプリング@48kHz
08/09/13 00:51:49 ksfadcjh
>>923
インターネット社がかわいそうじゃないかw

925:名無しサンプリング@48kHz
08/09/13 12:21:32 80z4m1Ow
>>924
何言ってるんだ。あれがあるじゃないか。ほら、あれ、がくっぽい(ry

926:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 18:04:55 CCU5BmJi
jamバンドがしゃべりも出来るという噂を聞いてきたんだが、どの程度話せるんだ?
MEIKO並とかそのへん?

927:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 18:25:53 lF9Eo0+l
Winsows標準の音声合成機能の流用だから期待しない方がいい

928:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 19:01:57 m0rbMbFD
>>926

ペンタックスのMISAKIインストールすれば
しゃべりならボカロより流暢

Windows標準状態ならMicrosoft Samの英語男声のみ
フォルマント合成だからかなり聞き取りにくい


929:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 19:18:00 CCU5BmJi
外部音声の取り込みだけで、楽器としては付いてないって事か。
まあそうか。ども。

930:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 21:48:31 m8ahWCBG
エラスティックピッチチューンで歌わせればいいんじゃね?
それか、AquesTone入れるとか。別にJamバンドに限らないが。


931:名無しサンプリング@48kHz
08/09/15 01:58:59 ZWy8T9E+
素材のことか

932:名無しサンプリング@48kHz
08/09/15 07:28:54 bAx40UlI
VistaならSamじゃなくAnnaが入ってるね。
Samよりやや流暢になってる気がするが、まぁ凄いわけではない。

933:名無しサンプリング@48kHz
08/09/16 01:09:49 hClItGPT
Text To Speechに対応した音源とエラステを組み合わせれば
色々な声で歌わせられるはず

外人ばっかりだが・・w

934:名無しサンプリング@48kHz
08/09/16 12:36:15 1IbrY8SA
これを貼れといわれたよーな気がする

エラステでスマートボイスを歌わせてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

935:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 00:16:31 RGnxVdAt
これってMIDI外部音源の音色の選択はソフト上では出来ないんですか?
どこにも設定が見当たらないんですが・・・

936:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 00:34:09 RGnxVdAt
なんてこったい
今はVSTi上で変えるのが当たり前なのか・・・
プログラムチェンジなんて時代遅れだったのか・・・
失礼しました

937:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 01:27:00 93MqG+QN
>>936
実は最初同じことで悩みました・・・w

938:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 08:35:53 C5V+5Xl2
>>935
英文マニュアルにも書いてないんでわかりずらいですが
イベントリストでコントロールチェンジもプログラムチェンジも編集出来ますよ


939:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 23:32:13 6qY/37nW
なかなか100人突破しないな

940:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 00:36:32 4ypty9fR
それでもまぁ、この板じゃ回転は速い方だよこのスレ。

941:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 11:49:28 jj2UFEuK
1000本売れれば大ヒットのDTM業界だしなw

942:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 12:09:53 J5k886vZ
サウンドプールを買おうと、ビックカメラで手に取ったら数秒差で同じソフトを取ろうとした人に遭遇。
なぜかその場でDTMの話で盛り上がり、明日の夜、飲みに行く約束までしてしまった。
その人に「MMどうですか?使いやすいですか?」って聞いたら
「使いやすいってより、面白いですよね。斜め上な気もしないこともないけど、俺は好きです」と言っていた。
ってかあんた、このスレ見てるだろw

943:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 12:42:06 cf08mi9a
>>942
男同士じゃ夢が無いや。

944:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 12:59:23 J5k886vZ
>>943
俺は女だw

945:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 14:10:54 jj2UFEuK
MMめ、フラグまで立てやがるのか・・・

946:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 16:49:59 9judq1XD
く・・通販で買っちゃったよ。
ビックカメラか。ビックカメラに行けばいいんだな?!

947:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 17:37:50 2/KQN6rY
そして同じ事を考えてやって来た、俺と出会うのでしょう

948:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 18:11:52 gAwUeKEL
映画化失敗

949:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 18:13:40 0fwLrkVw
新郎と新婦との出会いは、ビックカメラのパソコンソフトコーナーでした。

950:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 18:16:28 B2WXfUu7
おまえら女同士と言う可能性を忘れてないか?

951:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 18:18:41 9judq1XD
「俺」って言ってるじゃん!!

952:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 18:24:50 pgZ7o1/M
心は女性、体は・・・かも知れないぞ

953:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 18:25:05 URKYU9vq
俺も女ですが・・・

954:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 18:29:30 ZPaC4W9O
じゃあ俺も

955:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 19:16:48 7YX6PA2a
漏れもれも

956:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 20:18:28 J5k886vZ
おい、おまえら、ビックカメラで話した男性からメールがありました。
「女性と話すのは慣れてないけど、DTMについて色々交流したいなって思います。良かったらお友達になっていただけたらと思います」と。
と言うことで、明日会う予定のものを、今日行くことになりました。
ついでにリンレン買ってくるか。

957:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 20:23:51 J5k886vZ
あー。
よく考えたらDTMとなんの関係もないな。
失礼しました。
それでは行っています。

958:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 20:33:28 J5k886vZ
一人でビックカメラの音楽関係のソフトコーナーにニヤニヤしながら現れる女を平然と誘うのは如何なものか。
男は本当にわからない。

このレス見てたら返事を貰いたいものだね。

959:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 21:00:57 nZE08VrN
>>958
どうも。。。こんばんは。
今、待ち合わせ場所で待ってるのですが、下心があったわけではないのを信じてください。
普段、音楽の趣味が合う友人がいなかったので。
お友達になってくれたら嬉しいです。


960:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 21:03:41 J5k886vZ
>>959
待ってますよ。
新幹線口の方です。
今日は、沢山お話しましょう。
変なこと書き込んでごめんなさい。


961:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 21:08:56 5OUDZ/7W





962:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 21:11:02 5OUDZ/7W
>>961
動揺して途中送信しちまったじゃないかwwwwwwwwwww

なんだこの展開wwwwwwwwwwwwwwww
うらやましすぐるwwwwwwwwwwwwwwww

俺も仲間に入れてくれ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


963:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 21:30:27 5IlzZhDp
これは流石にネタだろ・・w

964:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 21:43:29 J5k886vZ
>>963
ネタでもこんな・・
く・・ちょっとビックカメラ行ってくる・・


965:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 21:46:37 CxUAkWgw
Music Maker使ってる友人がいたら楽しいだろうな。
見せたり見せられたりできて。

966:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 21:51:22 6ZG3EF8v
初心者の友人にMM勧めたんだけど、結局MC買うらしいぜ
MMスレのが楽しいのにな

967:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 23:00:05 7YX6PA2a
DAWを触ること、というよりもDTM自体が始めてなオレは
最近出来た趣味仲間(ロジック使い)との会話が楽しくて仕方ない
毎週、聞かせあったりしてるんだぜ???
難を言えばブサイクなことくらいだwww

968:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 23:17:12 JJrK5EL9
そゆときはハンカチを顔に

969:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 23:43:23 KLtcmPkI
エラステのためにだけ買った俺がきました

970:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 23:47:36 nscnKwJg
Samplitudeのエンジンのためだけに買った僕が来ました。

971:名無しサンプリング@48kHz
08/09/18 23:53:51 iEow8MQv
ゲボ子狙いのためだけに買った俺が来ました

972:名無しサンプリング@48kHz
08/09/19 00:18:24 0o1L2qtK
おまえらを許す


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4628日前に更新/252 KB
担当:undef