GUITAR RIG at DTM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しサンプリング@48kHz
08/09/13 23:45:10 y0XUgvPo
Rigコン欲しいな
I/Oストンプも買ったら
足もとが賑やかになるかな

あと俺GTRのソフトウェアエディションも持ってるんだ


651:名無しサンプリング@48kHz
08/09/14 12:20:02 ALBQqmdr
>>649
PC→MIDIキーボード→エクスプレッションペダルって感じで。

652:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 21:12:14 6T3rCzZu
Rigってデスクトップとノートと2台にインストールできる?
それとも1台のみかな?

653:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 21:18:46 KJ9DJVrh
K5で買った奴はすくなくとも2台でアクチできて、
両方ともサービスセンターでアップデートできてるよ。

654:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 21:33:28 6T3rCzZu
>>653
ありがと、TRAKTORでも出来たからできるだろうと思ってたけど、
上の方で1台しかインストールできないよねみたいなレスあったからさ。

655:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 21:46:48 Xs8xF4A0
>>652
Rigは同時に2台までのマシンにインストール出来るよ。
別の新しいマシンへ移し変えるには1台のマシンの登録を消して新たなマシンで登録し直すんだけど
その手続きは簡単に出来るから心配はいらないよ〜

656:名無しサンプリング@48kHz
08/09/21 17:06:12 PL1FY0+l
タッピングすると音がちゃっちくなるのですが良いセッティング教えてくださいm(__)m

657:名無しサンプリング@48kHz
08/09/21 17:15:22 GE3/7SF6
>>656
コンプ入れると良くなりますよ

658:名無しサンプリング@48kHz
08/09/21 17:24:17 PL1FY0+l
ありがとうございます。
コンプの存在忘れて歪み系のエフェで必死に頑張ってましたww

659:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 18:17:03 j8zAlTPI
コンプ入れたら立ち上がりはかなり良くなったのですがセッティングが悪いため良い音がなりませんorz
良かったらエロい人セッティング教えてくださいm(__)m

660:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 20:41:36 oaAWsLID
教えてと言われても音を実際に聞いてみないことには何とも。
プレイする人によって大分変わってくるだろうし。
ちゃちいっていうタッピングの音をうpしてみなよ。

661:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 20:51:33 a60mlt5D
スレ違い

662:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 20:55:56 fiSgAnKw
いやスレ違いではねぇよwwwwwwww

663:名無しサンプリング@48kHz
08/09/22 23:10:11 yN9ox0i2
このソフトって一度買っちゃうと売るに売れないよね?

664:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 00:46:05 rQgKEsZ5
URLリンク(kissho2.xii.jp)
Dl key 1234
音が太くならないですね。
この音はワザとトレブルブースターでhiをあげているんですが><
>>663
サイトが登録を譲るときに関与してくれるそうですよ。

665:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 00:59:55 rQgKEsZ5
ああ やばい
出音小さいヘッドホンでしてたからかなり音量大きいかも

666:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 02:09:39 xPdNecpO
>>664
言っていいもんかどうか迷ったけど、聞いた感じ単純に技術不足じゃないかな。
もう少し安定して音を出せれば自然に太い音も出せるようになるよ。

どうしても現状でなんとかしたいなら、
ファズみたいな歪みを止めてクランチ・オーバードライブあたりにしておく。
コンプで潰す。
EQでローを削った後、250付近から上を軽く持ち上げる。
サンプリングレートを落とすかディストーションをかけたトラックを元の音に重ねる。

等々、幾つか太い音にする方法はあります。

667:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 02:29:14 rQgKEsZ5
>>666
音作りは初心者ですので完全に技量不足ですね。
まず正しいエフェクトの使い方もままならないです。
とりあえずそれを参考にいろいろ試してみます。
ありがとうございました。

668:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 02:42:09 V4Rr06X+
>>666が言ってるのは音作りのことじゃなくて弾き方とか、
演奏上の「技術」のことじゃないの?
>>667は腕に自信があるからそう解釈したのだろうけど。

669:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 02:47:44 rQgKEsZ5
どっちも足りないんですけどねwww

670:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 02:50:09 cac9CN0b
ふぁびょーん

671:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 03:49:46 xPdNecpO
ああ、紛らわしい書き方でごめん。
>>668の言うとおり、技術、つまりは単純に練習不足ですよってことです。
で、それをごまかすって言うか、カバーするための音作りのテクニックを幾つか書きました。

聞いた感じ、ギター初めてからまだ1年半から2年ってところでしょ?
速く弾くのも楽しいし良いだろうけど、安定したプレイを心がけると、
最終的に綺麗に早く(つまりは効率的に)弾けるようになるよ。

672:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 10:03:25 7ymLyU0d
アンプとかプラグイン通さない素の状態で、
タッピングの音がある程度聞こえるくらいまで
プラクティス・プラクティス・プラクティス

673:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 10:07:33 FryJ2dGs
聴いてないけどギターの出力が弱いとかもあんのかもよ
どんなギターつかってんだよ

674:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 11:00:09 wYCiSPkH
太さの話とは直接関係無いんだけど、音の切れ際って大切だね
どうにも違和感があるのはゲートの具合なのかな

675:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 12:28:05 SZX11ieo
みんなあり(^o^)/
ギターはデューセンバーグのリアで
セッティングはマーシャルとオレンジを混ぜてトレブルブースターでハイ上げてコンプ ノイズゲーターみたいな...

676:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 14:12:34 TGuk9p1L
ノイズが相当酷い、ミュート考えて演奏してる?
上の人も言ってるけどセッティング以前の問題
変なクセ付く前にゴマカシが少ない状態で練習した方がいい

677:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 19:26:29 G/7nVVfu
コンプばりばりで練習してる俺

678:名無しサンプリング@48kHz
08/09/23 21:02:42 7ymLyU0d
>>677
それもまた練習になるからいいんじゃね
ずっとコンプつけて練習してたら困りそうだが

679:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 00:34:11 NFzwj/aY
ちょっとまて。

>セッティングはマーシャルとオレンジを混ぜてトレブルブースターでハイ上げてコンプ

おまえ、歪ませてさらにブースターかました上でコンプかよw

680:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 05:21:37 E73y8VNJ
guitar rig使ってdevi everのエフェクターみたいなエフェクト効果だせますか?

681:名無しサンプリング@48kHz
08/09/24 05:22:15 E73y8VNJ
とくに8bitサウンドがでればguitar rigを買おうと思ってるのですが

682:名無しサンプリング@48kHz
08/09/26 08:54:13 k7nhjz5S
貴方には無理です

683:名無しサンプリング@48kHz
08/09/26 17:32:25 elKbHQkS
>>679
大昔だな、OD1にDS1を直列させ、それでも「歪みが足りねぇ〜」って
メタゾネをさらに追加した、今思うと大バカ野郎がいたもんだ。

俺様だよw

684:名無しサンプリング@48kHz
08/09/26 23:55:11 ZXu3sOkA
昔マルチエフェクターで遊んでいるとき、ある程度以上歪ませても音に重量感は出ず、そんなときはコンプレッサやリバーブが意外に大事なことがわかった。

685:名無しサンプリング@48kHz
08/09/27 00:19:48 8JPol6kQ
組み合わせだよな

686:名無しサンプリング@48kHz
08/09/27 00:26:24 0VSc/rjC
つなげる順序重要だよね

687:名無しサンプリング@48kHz
08/09/27 13:32:07 f991YIsE
むしろ音圧や重さはクリアなトーンじゃないと出せないと思う。
アコギで低音弦リフとか弾いてみると分かるかも。
ダイムバック・ダレルとかも確かそういうアプローチだったよね。

688:名無しサンプリング@48kHz
08/09/27 21:36:04 8Y83ySym
クリーントーン混ぜるとうめえ

689:名無しサンプリング@48kHz
08/09/29 10:09:30 BM90OJWx
>>688
サミー・ヘイガーが入ってからのヴァン・ヘイレンの音作りがそんな感じだね。

690:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 00:03:43 VywjCbbI
ロード以降のメタリカもそんな感じかも

691:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 17:24:21 ROXLKDlh
ところでせっかくのGRigスレなんだから誰か音源あげようぜ

692:名無しサンプリング@48kHz
08/10/01 18:45:00 KKLfL2O+
)))))))))))( ̄ー ̄;)/ギ(ターリ)ク!

693:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 09:35:46 igbg7H8O
>>691
ギターリグ・コンテストがYoutubeで開催されてるね。
もう募集は締め切ったらしいけど、エントリーされた動画を
みてるとこのソフトってなかなか面白いなと思えてきたよ。

そろそろ買うかな。

694:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 23:03:41 vqlFhia7
三味線の音だせる?

695:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 23:41:47 B2FTIVzT
猫の皮のエミュレーションがまだ実用にいたってないので

696:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 23:48:56 m6fSxsQ1
ドラムの音を出したいんですがそうゆうエフェクタアは付いていますか?
急いでるんでなるべく早くお答えになってください!

697:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 23:50:25 GWZMXblh
ないアルよ

698:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 23:51:47 m6fSxsQ1
ありがとうございます! 今すぐ買ってきます!

699:名無しサンプリング@48kHz
08/10/02 23:53:09 xMKo3CyI
>>696
ドラムの音をギターアンプから出したようにしたいんだったら、できるよ。
でもドラムの音自体がほしいんだったら、BatteryとかBFDとかADとかDFHSとかの方がいいと思う。

700:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 00:32:41 luiKuWw6
リアルじゃなくてもいいからそういうパッチあったら欲しいな
ライブで使いたい

701:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 12:46:42 0QEHiGyV
つRoland GR20

702:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 13:09:31 Pl+PMqzt
根本的に間違ってる気もするな。

703:名無しサンプリング@48kHz
08/10/03 17:55:31 CvcHepCa
なるべく早くお答えになってくださいワロタwww
会社の上司に言ってみようかなw

704:名無しサンプリング@48kHz
08/10/04 20:27:29 WrrbQcN6
社会問題となってる「バイト敬語」だろ?
コンビニやファミレスで「先輩」から「後輩」に受け継がれ、拡大再生産される恐るべきデタラメ敬語

705:名無しサンプリング@48kHz
08/10/05 17:12:04 BqgH/+lj
馬鹿でかい見え見えの釣り針に食いつくアホ多すぎワロタ

706:名無しサンプリング@48kHz
08/10/05 23:59:42 fmRisFTS
自分ギター弾けないんでアンプの事とか知らないんですけど(マーシャル、フェンダーくらいしか)
最近のスティーヴヴァイとか、昔のスコットヘンダーソンみたいな音出すんならXEで十分ですかね?
デモ聴いたら「ウルトラソニック」ってのが少し気になったんですが。(確かXE未収録のはず)

707:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 08:20:21 0xyJ8xIw
お好きにどうぞ

708:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 15:48:01 nXHIQ4Dw
>>694-695
三味線は意外にニーズあるみたいだ
URLリンク(www.youtube.com)

709:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 16:45:26 A+gH/Niz
すげー流石だな

710:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 17:22:52 g2tfFELL
>>708

カッコヨすぎw

711:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 08:05:53 YLt4ZP0B
guitar rigがあればギターサウンド全て網羅できると思ってたけど
devi everみたいな個性的な音って再現可能ですか?

712:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 19:49:53 KYvTCzkE
>>711
なにそれ。
もっと具体的に言ってくれ。

713:名無しサンプリング@48kHz
08/10/11 22:51:07 HTE4f6tn
上でも放置されてた子だろ
触らないで良い

714:711
08/10/12 22:41:22 W68/UbXY
URLリンク(jp.youtube.com)
deve everはこんなサウンドです。

715:匿名
08/10/13 04:04:03 dun0D+Q7
はじめまして。プリセットを色々いじって最後間違ってSAVEしてしまいました。元に戻す方法はありますか?初歩的な質問ですいません。

716:名無しサンプリング@48kHz
08/10/13 07:04:10 uKJohs/y
再インスコ

だけでは無理なんだがな

717:名無しサンプリング@48kHz
08/10/13 10:39:32 v0xOPINf
リグコンって録音してる間にも音色切り替えが出来るのだと思っていたが・・・これってつまりスタンドアロンの掛け録り状態で使ってないとできないのか?
そうだとしたら、Rigをプラグインとして使ってる俺はリグコン無しの方がいいのかね

718:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 08:29:30 55vO465h
当方、guitar rigはデモでしか使用した事が無いのですが。guitar rigをメインで使ってる方に
質問です。エフェクターやアンプの数が少なくありませんか?それぞれのエフェクターやアンプの
シミュレートのクオリティーが高いにしろ、結局は本物ではないのでguitar rigが他のアンプシュミレーター
に対して何を売りにしているのかが今イチわかりません、私の使った感想では発展途上な中途半端なソフトに
思えたのですが、にも関わらずguitar rigユーザーに相当足るプロの方々の名前と絶賛の声がのってるのが
不思議で仕方ありません

719:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 08:58:38 ugG/HrQn
あれで少ない?
プロはレコーディングのために何十個もアンプ持ち込んでるのか?違うだろ。
ほしい音は手に入りやすいいいソフトウェアだよ。

中途半端なのは君の腕のほうだよ。

720:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 09:00:40 yf8kKaiV
構ってちゃんは相手するだけ損だぞ

721:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 09:11:27 55vO465h
例えば1つ例を上げても歪み系のエフェクターって正攻法なものしかありませんよね?


722:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 09:20:33 p5zuD+Rg
>>721
シミュレータに個体差のある不安定な、一般商品としては
糞クオリティのアナログファズの音を期待してんだろうけど、
LFOを種々のツマミに振り分ければ相当変なことができる。



723:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 09:34:30 e0SRwJc2
>>721
ジミヘンが苦笑するだろうな。

724:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 10:01:49 ORjE+Lsm
>>721
デモ聴いてみた?あれが良くないと思うんなら君に合ってないんだよ
しかし、自分が弾いてデモの音が出ないなら、演奏が下手だから使いこなせてないだけ
PODも上手い人が使うと本当にアンプっぽい音になるけど、下手な人が弾くと
安いマルチエフェクターに聴こえるからね


725:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 11:50:23 g0ukhn/5
合う合わないってのは直感信じて他人が何使おうがキニスルナ
そんな俺もRIGはどーにも篭った感じが上手く弄れなくて
キンキンアンプリ選んださ。
で、なんでお前がこのスレ見てるかって?
それはお前、他人の人気VSTが気になるからさ (キリッ

726:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 11:58:05 55vO465h
昨今の音楽が駄目になったのはguitar rigを初めソフトベースになったのが原因かもしれませんね!
あのデモが駄目だと思えないようでは、そうとう耳が腐ってるとしか思えません。
たまに本物に触れてみる必要があると思いますね

727:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 12:18:54 RxnTJNGv
プロが絶賛してるのは金もうらってんだろ

728:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 12:34:28 yf8kKaiV
な、言った通りだろ

729:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 13:21:04 ugG/HrQn
>>728
でした。

730:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 13:54:22 aH0jGjA6
>>728
納得した。

731:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 14:19:08 fblXegKU
自己完結型パーソナリティだなwwwレスがあろうとなかろうと結論ありきw

732:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 14:22:18 RxnTJNGv
ライブでこれつかってる有名な人っている?

733:名無しサンプリング@48kHz
08/10/14 18:37:43 V4p82OPf
ID:55vO465hはタッキー

734:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 00:18:38 U+9DXS6D
>>726
1行目の「!」。意味がわからん。

735:名無しサンプリング@48kHz
08/10/15 00:21:21 4gV0qyFO
2chで!使う奴はキチガイか中年

736:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 16:33:33 I2r3hgsj
!!!!!

737:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 18:17:16 aSqYxtno
は!か!た!の!しお!!

738:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 18:33:30 GFIvM7mo
さ!か!た!と!しお!!

739:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 21:53:05 DIYE0+vv
さ!だ!ま!さ!しお!!

740:名無しサンプリング@48kHz
08/10/18 21:58:32 yCnqAHsI
まだ続くの?

741:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 00:57:12 Fsb2z+o9
つ!づ!か!な!いお!!

742:名無しサンプリング@48kHz
08/10/19 18:11:02 Gcy0tZR3
おまいらエクスプレッションペダルはなに使ってる?



743:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 12:24:33 h6r6K+VF
GITAR RIG をノート PC でライブ使用してみたよ。
オーディオ I/F から D.I. に挿して、D.I. の出力をアンプの
エフェクトリターンと P.A. に送出してもらった。

PC 落ちたら困るなぁと思ってたけど無事に動いた。

744:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 13:44:36 3RU0sY8k
ライブで使うときはHQは切っておいたほうがいいよ。
CPU使用率はできるだけ落としておくのがオヌヌメ。

745:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 17:36:03 1M79ieVV
だけどだいぶ音変わるよね。

746:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 20:34:21 f0x5oGEf
C2Dマシンなら、無駄なもの立ち上げなければHQもいけるんじゃない?
俺もいざライブで使うってなったら、音犠牲にしてHQ切りそうだけどw
やっぱりちょっと怖いよね

747:名無しサンプリング@48kHz
08/10/21 23:15:41 OkHCdeyN
Guitar Rigだけなら落ちる心配はないんじゃない?
C2Dからは処理能力が違うからより安心だと思うけど

748:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 09:35:09 1CMX99zU
>>745
気にするのは演奏者だけw

749:743
08/10/22 12:59:58 ANxmLUst
HQ オンのまま使いました。
GI-20 から MIDI データを送出してソフトウェアシンセを鳴らす
都合上、ホストとして Cubase を、シンセは Synth1 x 6 を起動
していましたが、全体の CPU 負荷は常に半分以下でした。
GUITAR RIG 内のコンポーネントは 8 個ぐらいだったかな。

Turion X2(1.6Ghz x 2) のノートだけど十分でした。

HQ オフは一時的に負荷を下げる必要がある場合のみ利用
するという認識です。

750:名無しサンプリング@48kHz
08/10/22 21:22:42 aZynG67b
つか、ある程度のスペックあるなら電圧に気をつけておけば問題ない
パソコン自体と相性悪い人間ってのもいるけどね なぜかよくトラブる奴

751:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 00:06:37 ZIzhCN3K
PODみたいに、ユーザーの設定をダウンロードできるとこってないですかね?

752:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 01:31:31 zFqXK1Ka
>>751
割れ一名様ご案内〜

753:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 21:22:41 WuVsSP51
>>748
そんなんだから君は3流なんだよ

754:名無しサンプリング@48kHz
08/10/23 21:28:02 xS/AhiJ2
>>753
と4流以下の奴が申しております。


755:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 01:59:48 209VyNp3
どうせ聞いてる奴は大してギターの音なんてわかんねーんだから

解ってる自分が気持ちいい音で弾かないでどうするんだよ

756:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 02:14:28 7Ba/Muj+
それは、 どうかな
効いてるだけの奴の方がシビアな場合もあるだろ

757:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 02:40:14 3uPL4kVq
おまいらアホなやりとりすなw

ギタリストに限らずミュージシャンは自分が気持ちいい&好きな音は
皆気持ちいい&いい音とおもって演奏するもんだぜ。

758:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 06:25:12 mtODG0xJ
>>750
あまり俺の悪口を言わないでくれ・・・(´・ω・`)

759:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 06:50:14 6Pc2h7WP
気持ちのいい歪みだともうなんんていうか
軽く精神がトリップできる

760:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 08:53:32 XohLSh9r
>>758
俺の友達にもおまえみたいなのいるわ
俺が触っても問題ないのにそいつ触るといきなりフリーズするとか

761:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 08:57:44 IyuZa2n4
RIGの歪みで満足できるなんて安くついていいね
俺の場合グルメなもんでRIGはシーケンスと同期させる必要の有るエフェクト以外には使いませんなあ

でかいアンプ転がす苦労をしなくていいなら俺も糞耳に生まれたかったよ・・・

762:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 10:17:25 4DdKWs0h
いるんだよなー、音にこだわってるつもりの大荷物&大迷惑なやつ。

邪魔だから家から出ないでくれ。

763:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 10:31:02 u62XiTMv
ごめんね、君を責めるつもりで言ったんじゃないんだよ

でも実際にマイアンプを持ち込む人って安心していつも練習してる音を出したいからって理由が一番なんだ
ワンマンライブじゃない限り何時間もリハーサルなんてさせてもらえないからね
だからアンプを持ち込んでる人を邪険にしないでおくれ


764:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 21:01:27 C4YwsKRE


765:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 23:16:25 209VyNp3
昔ライブハウスで働いてたとき、アンプ持ち込む奴は大体ヌケ悪かった
アンプヘッド持ち込みよりOD-20の音が良かったときはカルチャーショック受けた
もしかすると、ギターリグ持ち込む方がいい音に聞こえるかもしれない
良い音してるって評価のギタリスト見るとPODだったりするし

766:名無しサンプリング@48kHz
08/10/24 23:20:23 3uPL4kVq
超きにいった音でけたーこりゃいい。

767:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 05:31:16 RP2mCpOH
>>765
大体そういうのって、自己顕示欲の大きいギタリストがアンプで爆音出しすぎでPAの手に負えなくなってるとかじゃね?キンキンな音で。
小音量(?)でアンプ鳴らしてマイクで拾って操作したり、シミュレーター系の方が良いよね。ハイがキンキンにならないってのが大きいんだと思ってる。
あとPAとか開発者とかのプロの手が加わってるからってのもあるのかも
眠くて文章がちゃんとかけない

768:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 05:44:47 uuqgqjip
お前らの周りの環境はどうでもいいです
まともなライブハウスではみんなアンプ持ち込みで、金払って見る価値のある演奏をしてくれます
ガキが集まる箱は演者もPAもガキで騒音垂れ流してるんです

わざわざ自分の環境の悪さを書き込まなくていいです
井の中の蛙状態だと言うことに気づいてください

769:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 06:00:30 QPHN1MaX
まともなライブハウスが沢山あればいいんだけどね
東京中心の人は、結構ギターリグが活躍するかも

770:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 09:57:13 5QMqOJhq
まともなライブハウスwww

771:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 12:38:22 aNpyZnxh
>>768
例えばどこのハコの何ていう出演者よ?

772:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 14:01:20 4FS2Jsff
ライブに持ってっても良いんだけど
PCのトラブルがなぁ・・・


773:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 15:27:31 L5Wa9D2y
>>772
真空管のトラブルに比べればPCのトラブルなんて限りなくゼロだよ。

余計なプラグインとかエロ動画とかは削除しておく、ってのが前提でな。

774:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 16:43:56 RP2mCpOH
>エロ動画とかは削除しておく
なら大人しくアンプ使います・・・

775:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 18:59:00 z7j7b1Y5
別アカウントでログインすればいいのでは?

776:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 20:00:50 EZM4HbAH
ウンコみたいなPAだと騒音にしか聞こえないよね。
このあいだ始めてライブハウスいったけど高音強すぎ音でかすぎでもう半分音楽じゃなかったよ
クラブと比べての感想なんだけどライブハウスってどこもこんなもんなの?

777:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 20:23:55 EdxbnYGU
ライブハウスって市内に1件あるけど
もう20年くらい行ってない


778:名無しサンプリング@48kHz
08/10/27 20:37:37 RP2mCpOH
>>776
クラブとライブハウスじゃ出す音量結構違うし
クラブってだいたい、すでにミックスマスタリングされたものを流すのに比べて
ライブハウスはミックスも何もされてないのをぶっつけ本番で混ぜるんだからある程度は仕方ない・・・
あと小さいライブハウスであまりうまくないバンドがやるとアンプとかドラムの元音が強すぎてPAの方でも調整しきれなかったりすることあるし、キーボやギターがハイガンガンなんて良くあることだし・・・。
だがしかしチンカスみたいなPAだと悲惨なことになるのは確か。

779:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 03:03:11 GY00LYVl
なるほど。。
でも俺が行ったところは全グループひどかったからやっぱPAがダメなんだろうな・・

780:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 03:24:02 hJE/sLmH
どうでもいいけどおまいらプリセットか音源さらせよ!

781:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 03:33:03 N0ahzpWC
リグってスタンドアロンじゃなくVSTプラグインとして使ってる時は外部コントローラ認識してくれないの?

782:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 04:42:34 FTwK/Baw
ずっと室内で音楽製作やってた人が
初めてライブハウスに行くとそーゆー気持ちになると思う。
その時のPAの耳とセンスによっても変わるけど。
スレ違いだけど、
そんな音のクソのような洪水環境の中でも
すんばらしいライブをやるバンドもいて
バンドに勇気をもらって金を払う客もいる。
音楽で単純に気持ちよくなりたい人は
クラブに通うほうが手っ取り早いと思う。

ことロックにおいては、客はきっとギターの音なんかより
ギター弾いてるやつの目とか、動きとか、
メンバーとのアイコンタクトとか
そーゆーのに気持ちを動かされてると思う。
だから、リグだろうがマイアンプだろうが
自分の好きな音が出りゃそれでいいと思う。
クソミミだのどうのと、他人をけなすのにパワー使う奴って
客やメンバーのことちゃんと見れてねーんじゃねーかな。
そーゆーのもいいのかもしんないけど。

通りすがりに変なテンションですんません。



783:782
08/10/28 04:46:02 FTwK/Baw
あっごめん
最初のほうは>>776

784:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 09:03:51 9NU7L+ie
>>782の言いたいことはわかるんだけども
それはちょっと話がすりかわってきてる気がするw
音質の話をしてる最中に大事なのは音じゃねぇ、パフォーマンスだ!って言われてもw
内音はまぁ自分の好きな音が出てればいいかもしれんが外音がダメだったら意味ないのでは?

785:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 09:16:54 2slAG/p7
どの程度のテクニックの人が音質で騒いでんの知りたいので、まずは音源を聴かせてください。


786:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 09:30:31 I3FY2Ftp
だな、さっさとさらせ

787:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 09:53:21 2fZH6vlM
まあ、ライブでRIGは論外
引きこもりのお宅には分からんだろうけど

レコーディングには便利だと思うよ
PODはPCの使えない所謂プレーヤー向けだな

788:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 10:01:24 WtgzF6BR
>>787
俺はずっとライブでGuitar Rig使ってるんだがなあ。
とても便利だし、思い通りの音が出せてるよ。

アウトプットはステレオアウトをさらにパラってDI-boxに入れて
外音をミキシングしてもらってる。

自分のモニターはJC-120のステレオリターンからアンプを鳴らしてるよ。

ミキシングエンジニアに「いつも助かります」と感謝されてるが、
お前にはわからんだろうな。

789:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 10:03:47 2fZH6vlM
いつも”同じセッティングで”助かります

790:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 10:13:58 Zrlbosxw
>>789
そう、そういうこと。

791:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 10:24:29 9N9eUiAU
ここで若い頃小規模の箱で5年エンジニアやってた俺が登場
RIGはエンジニアにとって面倒かと言うとそうでもない
大体の箱はベースでやるようにDI使って
RIGのOUT→DIでライン(モノ)+ アンプのマイキングのミックス
割合は俺ならライン4マイク6ぐらいにするかな
いけそうならラインのみでもいい

面倒なことと言えばプリセット切り替えのレベル差
前もって相談してくれればいいけど、基本的には放置
音響屋と言えど客商売なんで角の立つことは言えません

>>789の言うようにいつも同じセッティングってのは非常にありがたい
リハ時にレベルもらえばお仕事終了ですから

792:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 10:33:36 9N9eUiAU
補足

どうしてもステレオでっていうならそのままOUTもらって普段キーボードに使うチャンネルに突っ込んで、アンプはモニターに使ってもらうだけでマイクは使わないな
とりあえず立てとくだろうけど

PA屋が面倒なのは普段と違う作業をさせられる事です
RIGを使うときはあらかじめその旨伝えておく事
たぶん相談なしに持ち込むとRIG→アンプ→マイク鳥になると思うよ

793:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 10:59:12 FEzJqVsv
>>787
で、音源まだぁ?

794:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 11:03:09 pFyQbo+1
>>793
>>788に言った方がいいじゃないの?
そもそも俺はギターエフェクトの用途でRIG使ってないし

795:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 11:12:38 I3FY2Ftp
ほんと口ばっかだな
>>794なんでID変わってんの?
エフェクタ用途しかつかわねーんだったらRig語れないだろ常考

796:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 11:19:02 pFyQbo+1
大好きなRIGが貶されたと思って火病ってるのか?
>>787をよく読め、ライブには向かないと言っているだけ

Rig語れないだろ常考 は意味が分からないのでスルー

797:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 11:21:33 pFyQbo+1
>>796に返答レスはいりません
無駄に荒れてもアレなので

798:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 11:30:03 4wU/Zwtv
煽ってるだけの子相手にすんな

799:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 16:59:46 Z0mIEYh+
ライブでRIG使うなら安定化電源があると心配がなくなるな
不安定な電圧によるシャットダウンだけが怖い

800:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 17:10:29 FEzJqVsv
>>797
>>787での「ライブでRIGは論外」の発言意図と根拠を分かり易く説明してくれんかね。
実際に使ってやってる人もいるし。
俺はまだやったことないけど、使ってる人のLIVEは見たことあるよ。
中々いい音だった。

801:名無しサンプリング@48kHz
08/10/28 18:47:04 fX6zmZsE
>799

ノート PC なら省電力機能を無効にしてバッテリー駆動させればいい
んでないすかね。AC 給電しててもバッテリを併用してれば PC の駆動
にはバッテリ経由で供給された電力が使用されるはず。

とりあえず手元の PC で GUITAR RIG を使用しながら、AC アダブタを
挿抜しまくってみたけど安定動作してる。

ラックに積むような PC だと UPS があると安心てことだろか。

UPS 登載キーボード NEKO 64
URLリンク(slashdot.jp)

802:名無しサンプリング@48kHz
08/10/29 02:06:30 nnW8dWPa
なんでDIに通すの?

803:名無しサンプリング@48kHz
08/10/29 10:31:39 gx37S/nZ
>>799
おまえノートPCのアダプタの性能の高さを知らないのか?
電圧が超不安定な地域(諸外国や新幹線内とか)でも問題なく使えるぞ。

804:名無しサンプリング@48kHz
08/10/29 10:32:45 gx37S/nZ
>>802
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

805:名無しサンプリング@48kHz
08/10/30 17:50:23 RYcDh+W/
トッド・ラングレンだったかが、
PCと自分だの編成で来日して
ライブ当日システムが上手く動作しなくてライブやめたってのがあったな。
仕方がないから生ギターで弾き語りをちょろっとやったら、
それはそれで良かったらしいけど。

806:名無しサンプリング@48kHz
08/10/30 18:23:55 CdHjagcE
これがテクノだ。

807:名無しサンプリング@48kHz
08/10/30 18:40:29 mdS9Ivil
Rig Kontrol 3を正常にインストールすることが出来ないのですが、どういった原因が考えられるでしょうか?
当方DTM初心者かつPCの知識に乏しいため、初歩的な拙いミスが原因かもしれません。
OSはXPです。

808:名無しサンプリング@48kHz
08/10/30 19:24:29 f+yln41H
状況解説すらままなってないのでわかりません
リグコンってインストールするものじゃないだろ?

809:名無しサンプリング@48kHz
08/10/30 19:29:25 TIfjUkjG
インストール作業あるよ。
出来ないならNIにご連絡を。

810:名無しサンプリング@48kHz
08/10/30 19:32:01 f+yln41H
あ、ドライバの事か。>>807早とちりごめん

811:807
08/10/30 20:10:51 kyEwScTO
NIに質問した方が確実でしたね…
了解しました

812:名無しサンプリング@48kHz
08/11/06 08:34:58 V6zLMfV3
ハイホワイトって何のモデリング?

813:名無しサンプリング@48kHz
08/11/06 08:42:24 vfC9cA0a
HIWATT

814:名無しサンプリング@48kHz
08/11/06 13:39:38 V6zLMfV3
なるほどw
最近こればっかり使ってて、結構好みな感じだったから実機も触ってみたくなったんだよね。

815:名無しサンプリング@48kHz
08/11/06 17:48:44 F1XkFLde
リグのモデリング詳細は、英語版のウィキペディアに載ってるよ。

816:名無しサンプリング@48kHz
08/11/06 17:55:09 LZ+2aadN
ZOOMの売り出し中のやつはもっと露骨に似せてるよね
あれに比べればNIは上品かなw

817:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 09:25:12 mzL4itiT
許可なしで勝手にモデリングしてんでしょ 

818:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 09:25:43 mzL4itiT
それっていいの? 許可とらなくて

819:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 12:34:38 IeyBeCcY
商標を侵害していなければいいんでないすかね。

レスポールと同様の構造を持つギターを、レスポールタイプギター、
レスポール型ギター、レスポールスタイルギターなどと説明して
販売するのは(特許や意匠?を侵害するもので無ければ)多分大丈夫。
これをレスポールという(あるいはそれと錯誤させるような)商品名や
表示にするとだめっぽい。

商標は名称や表示(ロゴとか)を明確にするものみたい。
音色自体に商標的なものが認められると、販売しずらくなるかもねん。

820:名無しサンプリング@48kHz
08/11/07 12:42:43 4wxIwdvg
許可取ってたら名前を変える必要がない
音に許可が必要になったらアマチュアは相当やりづらくなるな
サンプリングCDは許可を申請した上でCDに使ってるのを明示しろってので
買うのやめたことあったけど

821:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 13:08:05 8cV//MM4
購入を検討しているんですが、通常の信号の流れは

ギター→Audio in→Guitar Rig(エフェクト等)→Audio out→モニター

って感じですよね?
これを

ギター→Audio in→【Guitar Rig(エフェクト等)→VSTエフェクト】→Audio out→モニター
             ↑【 】内はDAW(Live7を想定)

という風につなぎ、VSTエフェクトを通すことはできますか?
(リアルタイムでVSTエフェクトを通してモニターしたい)

822:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 13:18:06 Ix7UbDG/
>>821
もちろん出来るけど、レイテンシーが激しくなると思うよ。
DAWでバッファを小さくすればそれも抑えられるけど、
当然CPUパワーが必要になるので覚悟する必要がある。
っつか、GuitarRigにエフェクトあるし、
録りの段階で別途VST挿す必要があるのか疑問だけど。。。

823:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 13:51:16 sTJhFTl9
>>822
何年前からタイムスリップしてきたんだ?

824:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 14:23:32 Ix7UbDG/
>>823
3年くらい前か?
まだG5だよ。RigはCPUパワー結構食うだろ?
録る時はレイテンシー気になるしCPUパワー食うから、
スタンドアロンで起ち上げて録ってる。
tr数少ない時はそのまま挿して録るけど、
多い時はバッファ下げられんだろ。

825:821
08/11/10 16:23:46 8cV//MM4
>>822,824
サンクスです!

なんでこんなこと聞いたかっていうと、
ギター用ではない破壊系・汚し系のVSTエフェクトを
ギターに使いたいんですよ(Spektral DelayとかGlitchとかEfectrixとか)

一旦取り込んでwavにしたあとLive上でエフェクトを通す
っていうやり方だと、ライブで弾きながら(VSTの)エフェクトかけたり
リアルタイムのモニタリングができないじゃないですか。
もしこれができるなら、Guitar Rigじゃないとダメ!
っていう、これを選択する理由ができるなあと思って。

826:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 22:38:47 NvjGP9QS
>>824
その3年の間に時代は変わったんだよ。

827:名無しサンプリング@48kHz
08/11/10 23:50:06 Ix7UbDG/
>>825
いえいえ。

>>826
このスレの住人はどんだけ良いマシン使ってんの?
教えてエロイ人。

828:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 11:08:03 ZHSKZxzj
二年くらい前にC2Dの6400だったかとメモリ3Gのを買ったけど
ギタリグとVSTエフェクト立ち上げて使用率がテンパッたことはない

829:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 12:52:34 P1amfGq3
>>827
Vaio TypeZ 使ってる。CPUはC2DのT9600。
VST立ち上げようが、Rigでスプリット6系統とか作ろうが全然余裕。

830:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 13:25:09 +WO3EXzZ
スペック的には余裕でも万が一があったら困るのでライブでは使えないな
設営セッティング、転換にPCあると時間かかるし

それに、Gアンプで鳴らすと折角作りこんだ音が台無しになるのも困る・・・

831:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 13:39:55 2FPJ+kWB
そして>>743に戻る。以下ループ。

832:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 13:47:50 5Pt4JlSO
>>828,829
なるほど。
確かにtr数少なくて各trに他のプラグインをあまり挿してないなら良いけど、
G5/2G*2だから24trとか32trのプロジェクトだと重くなってしょうがない。
そういう場合バッファ大きくしないとオケ自体がマトモに再生出来ない。
でもバッファ大きくすると発音遅れるから>>824みたいなやり方してるんだわ。
バッキングが数trのみで、Rigを何trか・・・ってならもちろん大丈夫。
>>823みたいな人はほぼRigだけだったりすんのかな?
俺の使ってるシーケンサーのスレではみんなCPUの使い方を工夫してるよ。
>>824みたいな使い方もそこで教えてもらったし。

833:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 13:55:22 +WO3EXzZ
>>832
頭の悪い使い方してるなー

834:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 14:13:44 5Pt4JlSO
>>833
んじゃ頭の良い使い方は?

835:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 15:52:37 WZSLJMhp
お前等まるでギタリグしか使ってない様な厨な発言すんなよ
よほどのマシンじゃなければ誰だってCPUメーター見ながらミックスしたり
プラグインの挿し方考えたりすんだろjk

836:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 18:32:28 Fo2YJlrf
>>835
正直ほぼギタリグしか使ってないよ。俺プレイヤーだからw

837:名無しサンプリング@48kHz
08/11/11 23:06:33 M5Gf+0LH
>>832
録音の時だけ他のトラックをフリーズするなり
オケを一時的に2tr程度にミックスダウンするなりすればいいんじゃないの?

838:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 00:36:12 W78MlKIG
購入を考えてる者です。
ライヴ中心に使いたいと思ってるのですが、
リグコンのペダルって、ある程度タフに作られていますか?
教えて下さいエロい方

839:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 02:21:12 U4cTO7YJ
>>837
dpのフリーズトラックは使えないんだよ。orz
dpスレでは>>824の使い方してる連中そこそこいるみたいだし。

840:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 14:04:40 wBU1VLDB
>>837
バウンスだな かつてビートルズがトラックたくさん使うために考えたという

841:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 14:35:15 TInVYV60
>>838
結構タフなほうだと思うよ。

ただ、番号を表示するパネルのところについてる半透明プラスチックの板が
はがれやすい。はがれたら両面テープで貼ればいいだけだけどね。

842:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 17:03:34 U4cTO7YJ
出先にもGuitar Rig持って行ってレコしてる人いるのかな?
持ち出し用でZOOM G7使ってるんだけどクオリティの差が激しくて萎える。。。

843:名無しサンプリング@48kHz
08/11/12 18:12:42 W78MlKIG
>>841
ありがとうございます。

普通のワウとかでも『これブーツに耐えられるか?』
ってやつがあるので、安心しました。
ちなみにピザではないです

844:名無しサンプリング@48kHz
08/11/13 11:32:46 OhfGNTfW
>>843
ブーツで踏むくらい、何も問題なし。

845:名無しサンプリング@48kHz
08/11/14 02:20:30 tGX8tZNC
>>844

ありがとうございます。


846:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 02:58:26 l0Qn0x3U
いつか、
『PCで編集したプログラムをリグコンのHDDにインストール!
お出かけ先にPCは不要!! Guitar Rig X!!』
みたいなモンはでてこんかね。

847:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 03:02:11 zYuKxI8c
>>846
ギタリストにHDDが入ったラックマウントタイプのモジュール渡すと
三日でHDD壊すからやめとけ、ってばっちゃがいってた
SSDなら1ヶ月は持ちそうだけど、ギタリストだから、きっと水でもぶっかけてこわすにちがいないって
じっちゃもいってるし、やめとけ・・・

848:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 03:13:51 KDQSDcNG
>>846
GUITAR RIGをそのままハードウェア(DSP)化した製品を出して
パッチファイルをプラグイン版と共通にするだけでええがな。

849:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 08:59:03 xorxJCNn
PODってそんなんじゃなかったっけ?

850:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 10:15:03 x8QtHbHE
ハード上でのプロセスが前提のPOD等はシステムのバージョンアップが出来ない。
PC上のソフトと連動してハードのシステムもバージョンアップが出来る様であれば、
それこそ便利だと思うんだよね。
そうなればメーカーとしてはハード(フロアタイプのリグ)の売り上げは伸びないけど、
アップグレードでの売り上げは維持出来るわけで特に問題無い。
まぁこれは現状のリグコンと同じか。

ただ、問題は出先(レコスタやステージ)でのエディット。ハード上でのエディットは極めて面倒。
ver.3になってコンポーネントも増えたしパラメーターも増えた。
この先もコンポーネントは徐々に増えるだろうし、スムーズなエディットにはPC画面が不可欠。
でも、あまりゴチャゴチャとコントローラーや大きな画面を付けると無駄に大きくなるし、
それこそPOD等のフロアタイプのハードと大して変わらなくなる。
ここら辺が「PC上でのプロセスorハード上でのプロセス」の分かれ際。

確かに出先で手軽にリグを使いたいと思うし、>>846の様な製品があれば良いなと思ったけど、
よくよくじっくり想像してみると諸々クリアする事はあるかと思う。

851:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 10:35:18 Duq03lg7
AmplitubeのDSP版は欲しいけどRIGはイラネ

852:名無しサンプリング@48kHz
08/11/15 13:29:56 l0Qn0x3U
>>847
ギタリスト獰猛すぎw

>>850
まあ実現したら、『PCでカスタマイズできるマルチエフェクタ』
っていう位置付けになるのかな。
出先に持って行くPC+リグコン+ギターetcの荷物群が減るだけでも
敷居が低くなると思ったが、一筋縄ではいかないのね。

853:名無しサンプリング@48kHz
08/11/17 04:13:51 GGD6PieC
PODも一応システムのバージョンアップ出来るし
PC上でのエディットも可能でしょ?

854:名無しサンプリング@48kHz
08/11/17 11:02:55 XV1x8TaY
>>853
ファームウェア等のバージョンアップの事ではない。
簡単に言えばPOD XTはPOD X3にはなり得ない。
例えば、Rig2が入ったリグコンをRig3にバージョンアップ出来れば
PC持ち歩かなくて済むよね、って事。
プロセスの場所が違うからしょうがないんだけど、
そういうリグコンが出るといいね、って話。

855:名無しサンプリング@48kHz
08/11/18 00:32:13 9iVnP6sC
たとえアップデートじゃなくて、音作りに関しても、
PODより音いいし操作しやすいから、
↑にあるように、外ではリグがマルチエフェクター代わりに
PCなくても使えるようになってもいいと思うよね。
無茶な話しだが

856:名無しサンプリング@48kHz
08/11/19 08:00:33 LhcczCx7
リグコンのI/F性能って
同価格帯のUA-25EX辺りと比べて
ノイズとかどうなんでしょうか?

リグコンとPCの間にオーディオI/F挟むのが一番ですか?

857:名無しサンプリング@48kHz
08/11/19 14:56:31 zBahe0Lp
ノイズなんて全然気にならないよ。
むしろギター由来のノイズのほうがよっぽど気になる。

858:名無しサンプリング@48kHz
08/11/19 15:31:41 oF1xoDhI
ストラトなんだけど、 Rigのチューナーは感度が相変わらず低いね。
Amplitubeのチューナーは大丈夫だったんだけどな。

859:名無しサンプリング@48kHz
08/11/19 16:23:12 FzVVYWRx
このオーディオインターフェースってボーカルマイクなどにも使えますか?
やはり弦楽器用になりますか?

860:名無しサンプリング@48kHz
08/11/19 16:24:39 UuHSoXU/
次のリグで精度あがることに越したことはないが、
とりあえずチューニングはチューナーですればおk
そんなに狂うなら、トリムロックにしたらおk


861:名無しサンプリング@48kHz
08/11/19 17:57:28 6UApYyN6
俺、アンプリも持ってるけど
ギターのPUがアクティブだから
どちらとも問題なく使えてるぜ

862:名無しサンプリング@48kHz
08/11/20 01:16:48 UkVNTGax
てかギタリストは普通BOSSのアレとか初心者のうちに買って持ってるもんだろ
VSTプラグインでチューニングしようとしたことすらねーわ

863:名無しサンプリング@48kHz
08/11/20 01:32:53 4D/QtsO5
いや、もちろん最初はKorgDT-7使ってからプラグインするけど、
録ってる時にサクっと使いたいのさ。
精度はそれほど求めてないけど感度は欲しいとこ。

864:名無しサンプリング@48kHz
08/11/20 02:50:02 CaJeHGO9
>>862
持ってるけどたいていオーディオインターフェース直結だから繋ぐのめんどくさいじゃん(´・ω・`)

865:名無しサンプリング@48kHz
08/11/20 06:00:45 wXzLdU5b
>>863-864
ヘッドフォンジャックにサクっと繋ぐといいよ>ハードのチューナー
音質に影響与えないし超お手軽

866:名無しサンプリング@48kHz
08/11/21 07:42:27 5zvqca4/
ヘッドフォン端子抜くのもめんどくさいじゃん

867:名無しサンプリング@48kHz
08/11/21 10:23:12 sHnVsqXa
おまえらには音叉で充分

868:名無しサンプリング@48kHz
08/11/21 13:31:28 WuFGqkhk
チューニングなんてしなくでいいじゃん。
6弦から1弦にかけて、音が高くなっていったら、それで完璧。

869:名無しサンプリング@48kHz
08/11/21 20:51:36 TYDzlJQL
1弦、2弦を同じ弦で同じチューニングを使い
厚みを出すのが好きだぜ


870:名無しサンプリング@48kHz
08/11/21 22:51:24 8fd4a8Kx
そんな厚みの出し方知らない

871:名無しサンプリング@48kHz
08/11/22 00:39:34 3toYXGwF
今覚えたから良いがね
今度は貴方が俺の知らないことを教えてくれ


872:名無しサンプリング@48kHz
08/11/22 02:55:47 XN7ALAjM
>>868
わかるw
でもEJに言ったら全否定されんだろうなw

873:名無しサンプリング@48kHz
08/11/22 09:28:16 WXGw68/N
もう弦が古くて音程が安定しない
だが張り替えない

874:名無しサンプリング@48kHz
08/11/22 09:58:41 KmuHUpsM
それだとフレットが減りやすいんだよな


875:名無しサンプリング@48kHz
08/11/22 12:03:01 Fmh62i1J
漢がここにもいたか

876:名無しサンプリング@48kHz
08/11/22 14:02:34 L+PDNkju
もしくは、6弦テキトーで、
ハーモニクスで相対的に合ってればおk

>>871
尾張弁か

877:名無しサンプリング@48kHz
08/11/22 14:20:43 c8DZtwL2
俺はチューニングしないでベロンベロンにしてシタールごっこする

878:名無しサンプリング@48kHz
08/11/22 14:22:46 FRlSfC+S
1弦、2弦、3弦、4弦、5弦、6弦を同じ弦で同じチューニングを使い
厚みを出すのが好きだぜ

879:名無しサンプリング@48kHz
08/11/22 14:23:25 wume0Twe
GRig3の前にコンパクトエフェクタはさんだらすごくスムーズで好きな音になった

880:名無しサンプリング@48kHz
08/11/22 17:22:23 VTUIRAJk
>>878
それ自分で試してないで言ってるだろ?

俺は実際やってみたぜ


881:名無しサンプリング@48kHz
08/11/22 21:23:38 G4bmCjWt
俺はゼロックスのCMみたいに弦一本で・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3839日前に更新/202 KB
担当:undef