コンプ総合スレッド part 5 at DTM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しサンプリング@48kHz
08/06/26 00:32:13 sTPpdnwV
まさに漁夫の利を狙っているなw

451:名無しサンプリング@48kHz
08/06/28 15:31:19 mujwJnLO
いつのまに
糞ワロタw

452:名無しサンプリング@48kHz
08/06/28 19:02:13 FsAdjLjH
URLリンク(www.ams-neve.com)

453:名無しサンプリング@48kHz
08/06/29 20:17:14 DG1/1cqI
ベースによく効く
おもちゃっぽいチープさ全開な
掛け録り前提用お手軽コンパクトなコンプ探してたんですけど
何かすごい流れだったみたいなんで他行きますね

454:名無しサンプリング@48kHz
08/06/29 21:15:53 Krgg+wCX
そういうのは楽器板でやれ 流れ関係ねえよ

455:名無しサンプリング@48kHz
08/06/29 21:35:48 lNxcofx6
Purple Audio MC77のレポできる方いたら聞きたいです

456:名無しサンプリング@48kHz
08/06/29 21:43:33 ZHQkqlhu
1176銀、黒に比べておとなしくてつまらんかった。


457:名無しサンプリング@48kHz
08/06/29 21:58:35 0vmZUoGz
>>456

使い道が違うもん。

458:名無しサンプリング@48kHz
08/06/29 22:04:16 043Elxw1
2台使ってるよ。MC77

459:名無しサンプリング@48kHz
08/06/29 22:40:37 1pDuremW
>>452 はいくらするんだ?

460:名無しサンプリング@48kHz
08/06/30 00:57:25 0ZR+f2B7
30万は超えるよな。
しかも2台買わないといけないし、、
waves V-comp で十分だろ。

461:名無しサンプリング@48kHz
08/06/30 06:17:56 fhG5n4rW
Neveモデルが多い中、本家が出さなきゃって気持ちは解かる。
でも、昔の栄光の焼き直しだけで勝負に出ようって感じ満々に見える。
もうダメかも知れんねNeve
その辺がSSLと実用主義って観点では全然違うと思うんだよな。
胸を張ってディスコンして新しいの出すみたいな。

何かギターの歪み機器類関連業者みたいだ。
マーシャルだってメサブギーだって少しっつ進化してるし
それじゃなきゃダメか?真空管は絶対か?って言うとパンテラの歪み見たいのも有るわけで。

462:名無しサンプリング@48kHz
08/06/30 07:16:57 B7d5GgMP
AMSの1073 classic(DPA、DPDじゃなくて)はどうなんだろう〜

463:名無しサンプリング@48kHz
08/06/30 16:27:14 FzSolbOo
chameleon labsのなんとかってコンプがSSLのバスコンプっぽいと騒がれているようなんだけど、いかがでござろう

464:名無しサンプリング@48kHz
08/06/30 19:30:22 amiVln6A
HAスレでは酷評だから期待薄

465:名無しサンプリング@48kHz
08/06/30 22:37:39 CWjcYUgU
>>463

それをいったらAlan Smartだろう

466:名無しサンプリング@48kHz
08/07/03 15:22:45 DQ4pjYRl
RNC1773、RNLA7239、166XLあたりの低価格帯のコンプでは
2mixのトータルコンプとかボーカルの仕上げで使うには向いてないですよね?
今までほとんど全てスタジオ機材・スタジオエンジニアに任せてたんだけど、
ある程度まともなプリプロぐらいは自分等で作ろうと思い機材屋行ったら
造りもしっかりしてそうでいて安い値段のコンプが色々あって、衝動買いする勢いでしたわ

467:名無しサンプリング@48kHz
08/07/03 16:10:14 0XdsuATt
プリプロぐらい…

プラグ印でええやん

468:名無しサンプリング@48kHz
08/07/03 16:16:37 7ugO4Kub
プリプロだろうと妥協はアカン

469:名無しサンプリング@48kHz
08/07/03 17:27:49 4SkMiSu+
プラグインも安物もアカン

470:名無しサンプリング@48kHz
08/07/03 17:47:06 DQ4pjYRl
466っす。ドラムとかベースとかギターとか楽器類には
トラック数もそこそこ多いしプラグインの使ってるんだけど
歌とかトータルとかに使うとなーんか馴染みが悪くて、飽和状態と言うか… 使い方がヘタなのかもしれないけど
そこらへんだけはアウトボードにしようと思って、物色中なんすわ

471:名無しサンプリング@48kHz
08/07/03 18:33:51 OxKYeWG3
意外と古来より珍重されてる機材には「それなり」の
能力が在るって事を、色々経験すると痛いほど理解できる

まぁ自分も最近とある放送用機器を入手して
それを痛感した手合いなんだけど(苦笑)

「どんな音楽」作るのかによって状況は様々だが、広い世代や
時代を超えた高い普遍性を持たせたいなら定番名器は心強い

DSPがどのように進化しても、我々が暮らす地球では
実際の物理的な法則は何も変わっちゃいないと思う

結局「お金」です

472:名無しサンプリング@48kHz
08/07/03 21:52:03 vfgFpKWC
RNLA7239は知らないけど、RNC1773って薄い感じの効きだよね
166XLはその逆って感じだよね
トータルコンプに向いてるかはわからないけど
ヘタなプラグインよりはマシなんじゃない?

473:名無しサンプリング@48kHz
08/07/04 00:14:57 ELhcUECy
コンプ以前の問題の希ガス

474:名無しサンプリング@48kHz
08/07/04 04:51:48 Bx12SG0d
>>471
アルミニウムは1g1円なのだ
金の延べ棒ははちみつ味のアイスキャンディーなのだ

475:名無しサンプリング@48kHz
08/07/04 15:06:31 gJiGInTa
古来って何だよw

人類の歴史と比べてたら外箱名器とプラグインの差なんて
測定誤差以下

しっかし

AMS NEVEもTelefunken USAと変わらんな。
金に成りそうなブランド買い付けての商売乙



476:474
08/07/06 05:06:14 DeOVRl06
金の価値は不動にあらず

477:名無しサンプリング@48kHz
08/07/06 15:15:56 Upv5tOlh
プラグインしか買えない貧乏人乙

478:名無しサンプリング@48kHz
08/07/06 16:32:12 q/jSa4ZV
URLリンク(www.elysia.de)

コイツは凄そうだ。

479:名無しサンプリング@48kHz
08/07/06 23:56:41 DeOVRl06
>>478
ツンツンしたい

480:名無しサンプリング@48kHz
08/07/07 06:20:36 xlEUnIHD
コンプはやっぱ見た目だよな

481:名無しサンプリング@48kHz
08/07/07 06:50:06 EmrG/SfF
んむ。見た目9割だ。

482:名無しサンプリング@48kHz
08/07/08 16:36:41 ga5rXg3Q
>>466
FMR AUDIOのは使った事無いけど、使い勝手とか安心感はdbxのほうが良さそうな気がする
RNC1773って入力出力のコネクター心細そう
ステレオちゃんと働いてるのかな

483:名無しサンプリング@48kHz
08/07/08 18:29:14 LrOuD2wr
>>482
イメージだけで適当なこと言うなよw

484:名無しサンプリング@48kHz
08/07/08 19:06:50 NThM5BMz
>>482

dbx1066とRNC1773は使ってるけどRNC1773の方がよく使う。
ソースにもよるけど極端な設定にしても音が自然に保ってくれる。
ステレオソースにはRNC1773の方が適してると個人的には思う。
逆に1066はいかにもコンプかけてますっていうような音作りに使ってる。
ある意味1066の方がクセがあるように思う。

485:名無しサンプリング@48kHz
08/07/08 23:28:11 nSmDl195
>>482
俺も同じような印象で躊躇してたよ。
なんか入出力の実用性が狭そうな感がするし
あとサイトのマニュアル見てモード設定とか接続設定とか
ひとクセありげな印象も持ってた。
でもそんな事もなさそうだね。

486:名無しサンプリング@48kHz
08/07/09 00:12:44 Yli/IPiT
RNLAの方使ってるけど、入出力の端子は確かに不安になる安っぽさ。

もうちょい重みがあったほうが気分的に安心。

軽くてもち歩きに便利、ってのもあるんだろうけど。

487:名無しサンプリング@48kHz
08/07/09 00:50:30 7rCg6Lke
ここの住人は3人しかいません

488:名無しサンプリング@48kHz
08/07/09 00:57:06 yRNodP3G
富田陽介さんもう来ないの〜?

489:名無しサンプリング@48kHz
08/07/09 14:58:18 j2iMIFGu
>>486
音どう??

490:名無しサンプリング@48kHz
08/07/14 22:43:22 LJi78DlH
お尋ねしたいのですが、Purpul Audio MC77って、MC76と較べてほとんど同じですか?


491:458
08/07/14 22:57:55 Qdm8ZJ6F
>>490
サイドチェインやステレオリンクの機能とスイッチが搭載された。
あとメーターがLED照明になって球切れがなくなった等。
MC76の初期は1176のパーツとかも使っていたみたいだけど。
MC77の音はオリジナルよりクリーン。マゼンタのヘアラインパネルが綺麗ですよ。


492:458
08/07/14 23:04:30 Qdm8ZJ6F
サイトに詳細がありました

●True Bypass via sealed relay with front panel switch
●Improved stereo linking with front panel switch
●Sidechain insert loop or key input with front panel switch
●Buffered VU meter can monitor input or output level at +4dBu
●LED meter lights that don't burn out as incandescents do
●Heavy gauge black stainless steel enclosure
●115v/230v operation switchable from rear panel (serial# 600)

493:490
08/07/14 23:31:40 LJi78DlH
458様
わざわざ詳細まで、ありがとうございます。

ユニバーサルの1176と迷いましたが、MC77に決めました。

494:名無しサンプリング@48kHz
08/07/15 00:06:00 w+WD59/w
魂腐

495:名無しサンプリング@48kHz
08/07/15 09:14:52 R+e0jndl
>>493
ペアで買うのかな?個人輸入するの?

496:490
08/07/15 22:22:41 Z0ZH/MYu
>>495
ステレオリンクがあるということなので、ちょっと考え中です。
ボーカル用途だけでと考えていたので・・・・・

497:458
08/07/15 22:58:07 Xca/SI2O
1176と違ってアダプター無しで使えるのがいいよ。

498:490
08/07/15 23:37:43 Z0ZH/MYu
>>497
それは便利ですね。
値段も輸入だとユニバーサルよりも安いし、ステレオで持っていても困ることないし、迷います。

499:458
08/07/15 23:52:57 Xca/SI2O
自分もサウンドハウスの並行品です
2台で40万くらいだったよ

500:名無しサンプリング@48kHz
08/07/17 13:20:09 hn1o6ssf
CL1Bと1176のどちらを買うかで迷っています。
歌録り、アンプ録りくらいなんで1chで十分なんですが。
ポストロックに合うのはどちらでしょうか?

501:名無しサンプリング@48kHz
08/07/17 16:58:14 eghlKNW9
CL1Bのコンプ、プラグインで使ったけど、広告のとおり。
こんな音のいいコンプは使ったことない。



502:名無しサンプリング@48kHz
08/07/17 23:41:02 Ir3nH2/v
458様

490です。
一日よ〜く考えて、ステレオに決めました。

いろいろありがとうございました。

503:名無しサンプリング@48kHz
08/07/18 02:06:14 ufpYBev4
>>500

きゃらくたが全然違う。CL1Bは意外と素直。
歌が男だったら、まあほとんどの録音でCL1Bさしてても間違いないと思う(FIXED/MANUAL A/R最速とか。)
ギターならクリーンなやつとかアコギのアタックの形を変えるのに向いてる。
リズム楽器に使ってもいいけど粘っこくしたり、ひずませたりとかサウンドデザインには
にはぜんぜん向いてない(ま、ヘッドルーム超でかいから、アナログの良いEQ持ってたらCL1Bの前で
低いところをバカブーストしたりして、パッカーンとかさせて遊べるけど)。
あとベターっとしたひずんだEGとかはあんまし向いてない、ディテクターが反応しない。
それから女の声でしっくりきた記憶がないな、これはたんなる好みかもしれないけどね。
素直だからプラグインもかなり似てると思う、CL1Bって極端なことしてもあんまり極端な音になんない。
かたや76(黒)は音を作りかえることができる、フルボタンモードとか、他でできないことがいろいろとある。
EGとかEBとか、張り上げた声とか、リリースに倍音足したり、アタック丸くしたりつぶしたり、
道具として持ってると慣れればいろんなことができるようになる。アタックリリースの形が奇麗。
反面、リダクションすると真ん中に集中してくから、CL1Bみたいに素直にレベルコントロールって
感じにはあんまし使えない(使ってるやつもいっぱいいると思うけど。)、っていうかそんな用途に
76使うのはぜいたく、ほかに使うところが必ずあるだろ、って感じ。そういうことにも使いたければ、
76銀か1178、1178ならマスター通せるクオリティ。
UAのやつはインプットが小さめにしてあるから(?)か、いきなり使った人は
昔のと違うって言い出すけど、並べて使ってるとほとんど一緒。UAのプラグインもよくできてるけど、
極端なことすると極端な音になるから違いが明白になる。

ので、サウンドデザインとかミックスに使いたいっていうんだったら76(黒)、
そうじゃなくて録音の時にレベルコントロールしたければCL1B。

504:名無しサンプリング@48kHz
08/07/18 10:12:32 X0bNG41x
主にはレベルコントロールですね。
一応男Voしか録らなそうです。
したら録りにはCL1B、ミックスにはUAD-1とかで76で行くと良さそうな感じですね。

ADの前にかけるにはアウトボードしかないですもんねぇ。。。

505:名無しサンプリング@48kHz
08/07/19 22:40:53 pM75aH70
MANLEYのPultec EQP-1Aって、実際のEQP-1Aと較べて、傾向的に似てますか?

506:名無しサンプリング@48kHz
08/07/20 15:18:29 IwWr7BRj

誰か教えてください。

もしくはほかのメーカーで、似ているものはありませんか?

507:名無しサンプリング@48kHz
08/07/20 22:02:02 IwWr7BRj

誰かお願いします。

508:名無しサンプリング@48kHz
08/07/20 23:21:12 IwWr7BRj

PULTECタイプのEQで、いいやつないですか?
教えてください、お願いします。

509:名無しサンプリング@48kHz
08/07/20 23:22:49 GeBsESzy

おれからもお願いします。

510:名無しサンプリング@48kHz
08/07/20 23:35:15 Ktu7WEY4
これはひどい

511:名無しサンプリング@48kHz
08/07/21 00:24:47 5/LzTtJu

これもひどい



512:名無しサンプリング@48kHz
08/07/21 02:26:49 r15SqW8R

さらにひどい

513:名無しサンプリング@48kHz
08/07/21 04:30:37 G6PeoAJg
EQP-1aってEQじゃんかよw
スレチだっての


D.W FearnのVT-4の方が(ry

514:名無しサンプリング@48kHz
08/07/21 19:36:07 S3dt2hTI

いったいなんてことを

515:名無しサンプリング@48kHz
08/07/21 19:46:19 6/jlMzxL

誰かお願いします。

516:名無しサンプリング@48kHz
08/07/21 23:00:09 5/LzTtJu

おれからもお願いします。

517:名無しサンプリング@48kHz
08/07/21 23:32:46 u8KKIsEu

やっぱり結構です。

518:505
08/07/22 00:02:06 Q6m9myav
EQスレがなかったもので・・・
ご迷惑をお掛けしてすいません。

実は、EQの定番みたいなのを探して・・・

AVALON AD2044
GML 8200
MALEY Massive Passive EQ
PULTEC EQP-1Aタイプ

あっと他にありませんか?

519:名無しサンプリング@48kHz
08/07/22 00:31:29 ZgQCD51l
NTI EQ3

520:名無しサンプリング@48kHz
08/07/22 01:11:15 smTMjBDR
スレ違いを承知でまた書き込むだと・・・?

521:名無しサンプリング@48kHz
08/07/22 01:37:16 KZqmMOEU

誰かお願いします。

522:名無しサンプリング@48kHz
08/07/22 01:44:46 nlwNWLV5
NEVE 1073

523:名無しサンプリング@48kHz
08/07/22 02:29:50 ZgQCD51l
Weiss EQ1 MK2(デジタル)フルオプション付き

524:名無しサンプリング@48kHz
08/07/22 05:52:03 Ejyi4o+m
Maselec MEA-2

525:名無しサンプリング@48kHz
08/07/22 08:21:07 hkXqvL79
amek9098EQ

526:505
08/07/22 23:03:41 Q6m9myav
皆さん、ご迷惑をお掛けしまして、どうもすいません。
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

D.W FearnとNITはそれぞれ、バキュームチューブとAIRバンドが飛び道具に使えそうです。

WeissとMaselecはバンドが広くていいですね。

Amekはハイファイすぎてちょっちきついです。
NEVEは、ヴィンテージは論外ですけど、現行の33609/JDともども気になります。
NEVE特製トランスというのがどうなのか・・・

527:505
08/07/22 23:43:25 Q6m9myav
いろいろ考えまして、こんなかんじでどうでしょうか?

AURORA AUDIO GTQ2
AVALON AD2044
CHANDLER Germanum EQ
GML 8200
MANLEY Massive Passive EQ
MANLEY EQP-1A Stereoタイプ

あっとEARのPULTECタイプが

528:名無しサンプリング@48kHz
08/07/22 23:51:25 xFOb86Ff
まだ続ける気?

529:名無しサンプリング@48kHz
08/07/23 02:02:41 jZM3UDBB

いまどきWeissはねーだろ・・そこらのフリーウェアのほうがましだぞ・・


530:名無しサンプリング@48kHz
08/07/23 08:39:42 GqltY5zI
それはないwww


531:名無しサンプリング@48kHz
08/07/23 13:21:40 8Fmh5lWd
んじゃフリーウェアレベルなのってどんなん?

532:名無しサンプリング@48kHz
08/07/23 14:27:27 jUk+sZnD
貧乏人はWavesでも使っとけ

533:名無しサンプリング@48kHz
08/07/23 15:45:37 8fDg7dLv
WeissはA/Dコンバータが秀逸。

534:名無しサンプリング@48kHz
08/07/23 16:32:03 wUPhJPnT
スレタイ

535:名無しサンプリング@48kHz
08/07/23 17:23:55 7yTsDpZq
貧乏なのでUAD-1でバーチャルスタジオ構築してます

536:名無しサンプリング@48kHz
08/07/23 17:43:08 O+iiBCl9
実際問題リスナーはどこのコンプかなんて気にして聴かないワナ

537:名無しサンプリング@48kHz
08/07/23 19:17:07 WT6DMMIx
UAD-1で上等だよ。

538:名無しサンプリング@48kHz
08/07/23 21:45:11 kktBsc59
しかしプラグインは押しなべて上品な音がする。
下世話な音にはてんで向いてない。

60,70年代のファンク物のような音にはならないね。

539:名無しサンプリング@48kHz
08/07/23 22:03:33 OKGpiiD7
そんな音いらね〜だろ。この時代。

540:名無しサンプリング@48kHz
08/07/23 22:24:33 9q5aauVh
>>538
意外とそうでもないと思うんだが

>>539
ものすごく需要があると思うんだが

541:名無しサンプリング@48kHz
08/07/23 23:48:42 QfDWxVuD
>>539
視野の狭い人。

542:名無しサンプリング@48kHz
08/07/24 11:24:48 aNVD0ecK
>>539
つまらない人間。

543:名無しサンプリング@48kHz
08/07/24 15:59:43 S1Nisn3I
garage bandのFunkとか聞いてみ。ものすごい良いよ。

544:名無しサンプリング@48kHz
08/07/24 20:12:58 e88PRnYm
じじ〜のおおいスレだな w

545:名無しサンプリング@48kHz
08/07/26 15:44:53 wBjhqtlX
確かに俺のあだ名は「じじい」だが・・・・まだ19歳だぞ・・・・

546:名無しサンプリング@48kHz
08/07/27 02:28:41 MzDHya3f
温故知新
つーか需要が無かったらwavesがモデリング路線に走るワケ無いし

547:名無しサンプリング@48kHz
08/08/08 23:59:43 upKmpClb
すみません、ちょっとお尋ねしたいのですが、現行のUNIVERSAL AUDIO LA-2AはTELETRONIX LA-2Aと比べて使えますか?

お願い存じ上げます。すいません。

548:名無しサンプリング@48kHz
08/08/09 01:02:38 emk5f1AZ
お願い存じ上げます

549:名無しサンプリング@48kHz
08/08/09 01:16:21 kx/ygDov
いえいえ、こちらこそお願い存じ上げます

550:名無しサンプリング@48kHz
08/08/09 01:29:40 0GZcNf1Y
必殺お願い存じage

551:名無しサンプリング@48kHz
08/08/09 02:49:24 Ae5E+EpJ
リリースがテレトロと比べて長いっつーうわさがあるが、キャリブレーションかエージングのためじゃないかと。


552:名無しサンプリング@48kHz
08/08/09 14:49:53 OJzVRqIA
>>547
何に使うのかにも寄るが、ウチでは歌録りに現行のUNIVERSAL AUDIO LA-2Aが重宝してるよ。

553:名無しサンプリング@48kHz
08/08/09 18:59:16 EYqJY7rx
547です。

>>551
>>552
レス、ありがとうございます。

TELETRONIXがベースやドラムに使われてたみたいなんで、主にベースやドラム、それにボーカルにも使ってみたいです。


554:名無しサンプリング@48kHz
08/08/09 23:35:44 UwOzIVSa
UTCのトランス

555:名無しサンプリング@48kHz
08/08/10 12:40:30 K0KddAs5
      _
   / ̄  ゙ ヽ           ,.-──-、
   /        i         /         )
   )ゝ       |         )ё        /
  ム     _) ノ    →   /     _)  /
   -    /  |          ̄ワ    / |
   [___/  |          /  /  |
 |  |        _/  / |
                 [_______/    |

     使用前             使用後

556:名無しサンプリング@48kHz
08/08/10 12:41:02 K0KddAs5
orz

557:名無しサンプリング@48kHz
08/08/10 21:30:07 GMwk9aNr
      _
   / ̄  ゙ ヽ           ,.-──-、          ,.-──-----、
   /        i         /         )        /           |
   )ゝ       |         )ё      /       / ,々   /7    /
  ム     _) ノ    →   /     _)  /   →   ∠ (     _ノ   /
   -    /  |          ̄ワ  /   |         E  )   /    /
   [___/  |          /   /   |         |/   /   /
     |     |       _/   /     |       _/     /  |/
                [_______/|     |      [____/   |

     使用前             使用後         マキシマイズ


558:名無しサンプリング@48kHz
08/08/10 22:24:49 sZJbgtHP
使用前が一番まともじゃん

559:名無しサンプリング@48kHz
08/08/10 22:59:12 W/XreqZV

>>555-558

安いコンプをアタック/リリース最速でかけちゃって、中域ひずんでるところをマキシマイズ、
良いわけねえじゃん。
これの解説なら昔からおれが正解書くことになってるから。w


560:名無しサンプリング@48kHz
08/08/10 23:19:07 bwlYSaRO
現在の音楽を象徴しているな

561:名無しサンプリング@48kHz
08/08/10 23:43:54 K0KddAs5
>>557
すげぇありがとう!!

562:名無しサンプリング@48kHz
08/08/11 13:20:05 N7C9TPcU
これの解説なら昔からおれが正解書くことになってるから。w
これの解説なら昔からおれが正解書くことになってるから。w
これの解説なら昔からおれが正解書くことになってるから。w
これの解説なら昔からおれが正解書くことになってるから。w
これの解説なら昔からおれが正解書くことになってるから。w
これの解説なら昔からおれが正解書くことになってるから。w
これの解説なら昔からおれが正解書くことになってるから。w
これの解説なら昔からおれが正解書くことになってるから。w





テラキモス

563:名無しサンプリング@48kHz
08/08/11 16:22:04 0hBZdgFl
まぁ、そんなにがんばっちゃってコピペ繰り返してるあなたもきもちわるいよ。

そんなことより>>557がワロスw

564:名無しサンプリング@48kHz
08/08/11 18:51:02 ARIKxLGM
句読点で自演丸分かりだよ

565:名無しサンプリング@48kHz
08/08/11 19:01:19 WKQfCgzy
wが全角な所もねw

566:名無しサンプリング@48kHz
08/08/12 00:29:59 ZnorcWDI
>>565


567:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 10:49:40 xDmzb180
>>557は伝わるなぁw
他スレでマキシマイズってなんですか?音圧?てな時便利そ

568:名無しサンプリング@48kHz
08/08/20 23:51:50 /1NkPo/V
全てのデベロッパは仕様書に>>74のAAみたいに特性を記述することを義務にすべき。

569:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 02:58:26 qlfF4ii/
      _
   / ̄  ゙ ヽ           /⌒ヽ
   /        i         /     )
   )ゝ       |         )ゝ /
  ム     _) ノ    →   ム / ___       
   -    /  |           /  /    /
   [___/  |          / /    /
     |               ̄ ̄ ̄)   \
                         ̄\/ 

     使用前             使用後


570:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 03:15:57 P9BdVjYs
ちょっと見に来ただけのスレだが

>>557
クソワロタ

571:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 11:11:08 BuNCaGxb
>>569

シングルバンドのコンプを並列に使ってマルチバンドコンプレッションをしたときの非常に悪い例。

やり方、
まず1つのトラックを2つにコピー、
最初のトラックにLPF、2番目にHPF、36dB/octで素直なフィルタを刺す。
カットオフは任意に調整(同じ周波数にしないこと)、そして両方のトラックにコンプを刺す。

>>569の例では、高域はアタック最速でリリースの遅いデジタルコンプ(C1等)、
低域は1176ボタン全押し、アタックリリースともに最速。
上と下を同じ系統のコンプにして緩めにかければこの例のような不自然なAAにはならない。
さらに>>569では低域にリバーブがかかっていて、クリエィティブ。こういうのが好きなら
spektrum delayをお勧めする。


572:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 13:02:52 fTQKMOVn
>>571
それだとカットオフ近辺で位相回ってひどいことになる希ガス

573:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 15:49:18 TmPwtRMT
思い通りの音になるのがいいコンプである。
それ以外はさっさと売りなさい

574:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 16:59:53 qlfF4ii/
>>571
解説ありがとう

575:名無しサンプリング@48kHz
08/08/21 18:12:07 UzEcmhP/
マルチバンドコンプは多かれ少なかれクロスオーバーで位相崩れる。
特に>>571みたいに手持ちのフィルターとコンプで適当に構成した場合は最悪。


576:名無しサンプリング@48kHz
08/08/22 00:14:51 QJFtX1ck
>>557

そのマキシマイズしたのに4つ打ちのキックをサイドチェインさせてマキシマイズしたのキボン。

577:名無しサンプリング@48kHz
08/08/22 04:11:49 0D2N9IGA
>>575

フィルタがよくて同じコンプ使えばそんなことはないよ。やってみてから家。
しょせん出来合いのマルチバンドだってやってることはただの並列に並んだフィルタとコンプ、
ちゃんと部品選べばいいだけ。
リニアのフィルタ使わなくても各帯域に良いコンプ刺せる利点のほうがはるかにでかい。



578:名無しサンプリング@48kHz
08/08/22 04:51:31 Q7ffUQGt
ふぅ、このスレはブルジョワが多くて居心地がいいや

579:名無しサンプリング@48kHz
08/08/22 06:25:17 +sQpvCdb
1176欲しいな・・・

580:名無しサンプリング@48kHz
08/08/24 03:15:15 57hUxjMY
AbbeyRoadのリミッタって使ってみた人いる?

581:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 09:16:45 TVpefABj
>>577
一部のマルチバンドには、ゲインリダクションをバンド間で
リンクさせる機能があるんだけど、あれは便利だよ。

そういえばBuzCompの人は元気だろうか。

582:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 11:58:23 uTIUKOEN
>>581

フィルタの角度を緩くすればそうなるよ。

ていうか、もう、スペックうんぬんじゃなくてやってみてから言って欲しい。
マルチバンド1176とかさ。おれはよくやってる、お前らは頭ごなしに否定。
ありがとうございました。


583:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 12:05:22 g+3gCeDS
いえいえ、どういたしまして^^

584:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:08:50 TVpefABj
いや、俺は実際にやってるよ、手動マルチバンドや手動M/S処理も。
ていうかハード時代からサイドチェインの応用でやってる人いるし、
別に目新しい手法ってわけでも無いだろうw

フィルタの角度を緩くしてお漏らしさせるやり方だと、
リダクションが隣のバンドの設定に依存するでしょ。
そうじゃなくてメインターゲットのリダクションに応じて
横のバンドの挙動が変わるっていうのがミソなんだけど、この違い分かるか?

Wavesより良質なフィルターとリミッターを用意して16分割しても
L3-16にならない理由がこの辺にあるんだよ。

585:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:15:29 uTIUKOEN
>>584

316はそもそもコンプじゃないじゃん


586:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:16:17 TVpefABj
ちなみにリダクションのリンクも、手動でやれないことはないよ。
別トラックとして用意した隣のバンドに、メインのバンドの信号をサイドチェインで入れるだけ。
原理は簡単なんだが、実際にやると激しく複雑なので実用性は低いw

587:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:19:50 TVpefABj
>>585
ちょ、どこに突っ込んでるんだよw

自分でマルチバンド構築するメリットを必死に語ってるから、
そうじゃない部分もあるよ、って参考例を出してみただけなのに。

588:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:23:21 uTIUKOEN

それに、L316のよこのバンドへ影響させるパラメーター、separationだっけな、あれは
やっぱりフィルタの角度だぞ。C4もしかり。きみのいってるのはたぶんエンベロープの
コントロールだと思うよ、warm analogとかそういうの選べるとこ、あれは時間軸しか変わらないよ。

下のバンドが上に影響する、っていうパラメーターがあるやつなら存在する。でもムカつくから教えてやんない。w



589:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:30:14 TVpefABj
>>588
パラメータじゃない、もっと基本的な内部処理の話。
スレッショルド下げるだけで、普通に周りのバンドが引っ張られるでしょ。
あの違和感の無さこそがL3に高い金を払う理由。
それに>>581でBuzCompの名前だしたのは、>>586を内部で実装してたなあって思い出したから。

自分で工夫するのは大事、そこは大いに同意する。

590:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:32:50 uTIUKOEN
>>587

いやだから、自分でマルチバンド作ったときのメリットっていうのは、
アタックリリースとか、キャラクタとか、自由にできるとこじゃないか、
それの比較にL316出されても、ぜんぜん違うじゃん、っていうこと。

591:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:35:53 uTIUKOEN
>>589

うん、だけど、周りのバンドが引っ張られるのはフィルターのカーブのせいだよ、L316も。


592:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:36:41 uTIUKOEN

まあ、なんにしろ有益な議論がこんな時間にできてよかった。言い方悪かったら失礼した。
今後ともよろしく。w


593:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:43:01 TVpefABj
ああそうか、お手製マルチバンドが否定されてると思ってるわけね、納得したw
どちらも弱点というかフォローしきれてない部分があるってところがポイント。

リニアフェイズのマルチバンド処理ってのは、要するに自然さを求めてるわけでしょ。
そうなるといくらフィルターとコンプの質を上げても、
原理上、単純な並列処理では限界があるってこと。
(これの最高峰がL3-16だと思ったから名前を挙げただけ)
一方、マルチバンドコンプの需要もそういう方面を向いてるから、
キャラの立ったコンプは採用されにくい→自分で組み合わせればおk、と。

L3の内部処理は特許だから調べればどういう処理になってるのか分かるだろうけど、
さすがにマンドクセw
フィルターの角度だとしてもリアルタイムに動かしてるのは確実だから、
結果的に音量ベースと変わらない意味になるかもね。

594:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:45:17 TVpefABj
ちょっと読みにくいから補足。
自然さの最高峰がL3-16で、一般的にマルチバンドを使う理由も
処理の自然さを求めてるんじゃないの、ってことね。

595:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:47:18 uTIUKOEN
>>593

>フィルターの角度だとしてもリアルタイムに動かしてるのは確実だから、

そうか?動いてるようには思えないな、横軸は固定で、
変ってるのはアタックリリースのキャラクターに見えるけどなあ。
横軸変えてるパラメーターはseparationだけでしょ、たぶん。
今度やってみるよ、1khz突っ込んでどこが変わるか見てみればいんだもんな。

596:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:51:58 oAXxSDzR
手動マルチバンドってどうやんの?
帯域別にバスにまとめて各々コンプしてマスターで更にコンプってこと?

597:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:57:52 uTIUKOEN
>>594

でもさ、お手製でもフィルターにリニアなもの使えばやっぱり自然なものになるよ。
リニアのEQと、素直なデジコンでやったとして、ある帯域が他より下がったとするじゃん、
そこが下がったのはコンプのレベルコントロールなわけだが、
レベル変えるだけだから位相特性はいじらないわけだ。
てことは結果はリニアのEQをリアルタイムに動かしてるのと同じになるでしょ。
んで、1176だの670だの、歪み有りのものを使ったとしてもだよ、やっぱりレベルコントロールで
位相は崩れないわけだから、すなおなやつとの違いはひずみによる倍音の乗り方と、
アタックリリースの形ってことになる。乗っかった倍音同士の関係は難しいけども、
お手製だとクロスオーバー付近で位相が崩れるって話はやっぱり偏見なわけよ。
そのことについて指摘したのは>>594じゃないと思うけどね。

そもそもL316が自然なのはバンド数だと思うよ。さんざんそのへんで316はいいって書いたおれは
もう流行終わっちゃって、元のPLに戻っちゃったけど。なんか、やっぱ薄っぺらいんだよね316。

>>594の言うように、お手製マルチバンドはそういう自然なものを狙ってやるもんではない。確かに。
キャラ付けって感じ、各チャンネルにコンプかけてくのともけっこう違う。

>>596 
そもそものAAの直後に書いてあるからよく読め。


598:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 13:57:55 TVpefABj
>>595
つまり、入力じゃなくて出力に連動してるように見えるから、
フィルター依存だと前者になってしまわないかな?ということ。
これは俺の予想なんだが、ARCみたいに色んなところが自動化されてると思うんだよね。
信号に応じて挙動が変わるのはWavesのお家芸だし。

>>596
具体的な接続はホストによるが、複数チャンネルに送って、
それぞれフィルターで必要な帯域以外を削る。
後はコンプだろうが何だろうが、好きなエフェクト挿すだけ。
センドを使うのが分かりやすいかもしれない。

599:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 14:06:29 TVpefABj
>>597
多分位相じゃないと思うんだ。
クロスオーバー周辺の叩き具合が丁寧というか、そういう印象を受けるんだよね。
コンプのソフトニーってあるでしょ、あれの周波数版?

そういえばL3-16が出る前にL3を3つくらい並べて使ってたことがあるよ。
(それぞれ低中高寄りにクロスオーバーを集中させて使用)
バンド数を増やすという発想自体は同じかもしれない。

人と会う予定があるから、そろそろ準備するね。
マニアックな話につきあってくれてありがと。

600:名無しサンプリング@48kHz
08/08/27 21:47:21 oAXxSDzR
なるほど
早速やってマルチバンドコンプと聞き比べてみよう
ありがとう!

601:質問です
08/08/29 04:20:58 /nf8Hh8J
手持ちのコンプ

チープに素直で超便利-Alesis3630
元気が無いとき便利-Aphex-108
バッコン-BOSS CL-50、CL-20
一応の標準機-dbx-166

こんなとこだけど、どれか売り払って
何か買い足すとすれば、良い案無いですか?
予算6万程度、でもずっと安ければ最高です。
やっぱしチューブ系とかですかね?


602:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 04:36:14 HU4v2r1Z
チリは積もってもチリの山

603:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 04:52:49 e0BpOiwf
40万くらい貯金してから考えるこった
いいコンプを知ってしまったら世界が変わるぞ
高ければいいというモンでもないがな

604:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 04:55:33 z9c0szsS
>>603
どっちやねんっ!

605:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 12:18:29 nrBsgzrg
実際のところ、20万くらいじゃね?
Distressorとかもあるし。

>>604
高い物にも外れがあるが、安いと当たり自体が無いってことかな。
もちろん安くて悪くないコンプもいっぱいあるんだけど、そういう意味ではなく。


んで、>>601は10万以下の予算なら、プラグイン買った方が良いと思うよ。
いわゆる上質なかかり具合のコンプを手に入れられる。
今度UAD-2でFATSOが出るらしいから、その辺が狙い目かも。

606:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 20:52:40 G7hyihvR
予算20万前後で、大げさだけど一生もんのチューブコンプ(出来ればマイクプリ内蔵のもの)
はどれだろう?
drawmer1960あたりを狙ってるんですけど。
トータルコンプにも使えて、手堅いところで長く使えるものってどれかな。

607:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 20:58:22 EeYaM7Dt
UADのFATSO実機と全然違ってそうだなw

608:601
08/08/29 21:59:51 /nf8Hh8J
みなさん、御意見ありがとうございました。
やっぱり予算貯めて、ebayも含めて探してみます。
チューブ系で安めのがあれば良いんですが。
最近は価格差が凄いですね・・・

609:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 22:27:21 gp2d9P4C
>>606
チューブテックの中古。プリは諦めろw
あと、そんな音楽か判らんがトータルコンプで1690は有り得ないと思う。

610:名無しサンプリング@48kHz
08/08/29 22:38:36 nrBsgzrg
ハード、特にチューブだとメンテも含めて結構大変な額になるよ。
個人的にその予算ならプリとプラグインのコンプ買って、
ハードは必要に応じてレンタルって感じだな。

何にしろ、デモかレンタルで一度は触ってみてから決めるべき。

611:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 01:13:47 yLyQFtFu
>>609

4/4音楽でゆるめにかけるとけっこういいけどな

612:名無しサンプリング@48kHz
08/08/30 16:25:06 8RO11dj4
Manley のVariable Mu 10db Tube Compを28万で落札出来た俺は幸せものだ。

613:名無しサンプリング@48kHz
08/08/31 00:35:04 kiBq/csf
ほすい
URLリンク(www.anamodaudio.com)

614:名無しサンプリング@48kHz
08/09/02 22:59:33 Hj6VG/0i
ManleyとAvalonどっちがいいのかな。
VT-747それこそ一生もんのつもりで買った人いて聴いたが、まあまあ良かった
でもマスタリングでさらにwavesとかかけてるだろうから、どこまでがどうか分からん。

615:名無しサンプリング@48kHz
08/09/03 01:09:37 DQMKgnHI
マスタリングスタジオでManleyはよく見る
金が無ければWavesで我慢してもいいけどね

616:名無しサンプリング@48kHz
08/09/03 08:32:00 nf4zapij
そのクラスを買うつもりなら、自分で聞き比べた方がいい。
冷やかしでないことを強調して代理店に連絡すれば、個人でも貸してくれると思うよ。
後で比較できるように、手元に録音したファイルを残しておくのがコツ。

UADなんかのDSP含めて、最近のソフトは思った以上によくできてるから、
しっかり音を聴いてハードじゃなきゃダメな理由を確認しないとね。
個人的にAVALONの音は好みだけど、プラグインで出せない音という意味ではMANLEYかなあ。

617:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 04:30:15 JDZ++K66
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
キター

618:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 06:22:07 AAVeEECy
またRED3厨か

619:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 09:28:41 LOoGMxKp
関係ないですが、ホットゾヌ2で見てますが
なぜこのスレッドだけスレ名が太字なんでしょうか?

620:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 11:30:39 WOi+7/27
>>617
ほとぼりが冷めた頃を見計らってのご出品ですか。

621:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 12:14:10 9x8zpaZO
これですかwww 今度は売れるといいですね、おぼっちゃまくんw
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

622:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 13:40:51 qbkn+JOe
>>621
もうやめとけよ。
根性悪いな。

623:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 14:02:07 sWOPtMkJ
えーと

本人乙

こうですかわかりまスン

624:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 14:41:15 XCn1LJ3y
コンプなんていまどきプラグインでもクオリティ変わらないし、
利便性上なのにねぇ

625:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 15:10:34 RLFL2eyK
>>617
また自演かよ
ほんと懲りない奴だな

>>622
白々しい自演するあんたの方が根性悪いだろ

626:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 15:18:00 qbkn+JOe
さすが、思い込みの激しさは2ちゃんねるクオリティ。

627:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 15:47:52 5Vztww9o
TOMITA YOSUKE

628:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 15:55:23 wIEw9bT8
>>616 ありがとうやっぱりMANLEYにしますw
コンプでハード使いたいのは、潰したいとかじゃなくて
トータルにかけて音に昔風のウォームな高級感(笑)出したいみたいな目的です。MANLEYのチューブDIでも十分かな

>>617
これは詐欺なん?

629:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 17:38:46 WOi+7/27
>>628
このスレをREDで検索汁

630:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 17:56:45 SU6lFUaL
あぁ、2072×3104の人ね。
安くなってる!?これはお買い得ですねwww

631:名無しサンプリング@48kHz
08/09/06 19:25:49 G7NiqOlN
>>628
それならFATSOが適任すぎる。

最近話題のUAD-2のプラグイン版は未知数だけど、
今までの製品の出来を考慮する限り、期待していいと思うよ。
というか欲しいw

632:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 02:37:59 3l6FgFkW
>>631
FATSOみたいにデジタル制御でいろいろできてしまうと
プラグインと同じく擬似ハードかな、と思ってしまう。内部が見たいなあ

633:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 05:10:53 9rdLGsTS
>317 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 17:14:19 ID:NLbjyMxC
>>295=299
>ID:Z/CJNHGV
>爆笑


これはひどいwwwwwwwwwwwwww


634:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 06:31:15 Yk5FYyS9
>628
やっぱ実機が良いよ。FATSOもDISTRESSORもアナログ回路にこだわりがあるしね。
シミュレーションものは別物だと思うよ。出たら比べてみようと思う。
それとManleyは音が滑らかになりますよ。

635:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 07:17:51 KNsrr3HP
>やっぱ実機が良い

そう言えなくなる時代も遠くない未来にきてるんだろうな
粗大ゴミにならない内にオクでさばくか

636:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 07:39:22 LNkR3wYw
俺の感覚としては
×実機が良い
○実機は良い
ってところだな。
良いんだが、ハードでなければ駄目というケースは明らかに減ってきてる。
それに、ある意味FatsoやDistressorだってシミュレーション物なんだし、
おいしい効果が得られるなら、後は利便性やらコストやらを優先するやり方もある。

逆にSSLなんかは、既に実機よりシミュレーションの方が好みだったりするけど。

>>635
どちらかというとソフトの方がゴミになるの早いよ。
あんまりポンポン売ると、後で買い戻す羽目になるから注意するんだな。
以上、先輩(嫌な意味で)からのアドバイスだ!w

637:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 08:33:30 KNsrr3HP
>>636
シュミレートが実機を追い抜く時代になったらハードにはデメリットしかなくなるって意味だよ
そうなれば劣化するわ壊れるわのハードこそよっぽどゴミになるだろうよ

638:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 08:53:11 LNkR3wYw
>>637
いや、さらにもっと先の話。
今までの歴史的な経緯を見ても、ほぼ確実に「ゴミ」の再評価があるんだよね。
それに実機のメリットを完全に再現できても、
実は後々デメリットとされていた部分が必要とされる、なんてこともあるから。

実際にはスペースの問題とかもあって難しいだろうけど、
ソフトは数年で使い捨てるくらいの感じで見とかないと、
将来的に後悔するかもしれないぞ、っていう、まあその程度のぼやき。

639:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 09:08:06 KNsrr3HP
そのころには作る側なんてやってないだろうし問題なし

640:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 09:14:48 LNkR3wYw
まあ売るタイミングさえ間違えなければいいと思うよ。
シミュが実機を超えたと思っても、実はそうでもなかったっていう
経験が今まで何度かあったから、俺みたいに糞耳糞頭の持ち主は特に気をつけないとな。


641:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 17:11:35 AOur1+zA
歴史を学ぶのって大事だな

642:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 17:33:15 +VyPs75K
ソフトの寿命は、それが動作するプラットホームの寿命に縛られるからなあ。
今のWinXP・Vistaで動いてるソフトでも、次期Winで動作しなかったらそこで
終わりだし。
ってのが嫌。

その頃にはもっといいソフトが出てるから問題無し、って考え方もあるけど、
環境が変わるたびにお布施してたら、けっこう馬鹿にならんのよね。

643:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 18:05:14 lcnHWUio
>>642
機材も修理出来なくなったら終わりだし、同じだと思うよ。

644:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 18:14:24 +VyPs75K
>>643
そうだけどさ、何気に楽器・エフェクター類はけっこう修理できるぜ。
最悪、ニコイチとか。
もちろん、修理にかかる金額や手間が見合わないこともあるけど、
本当に修理不可能で捨てるしかないって状況は、意外と少ない。

ソフトは、そのソフト自体の賞味期限よりも、OSとかの寿命に縛ら
れるのが嫌なんだよ。
場所取らないとか、いい面もあるけど。

645:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 18:15:19 zz/IKfpv
まーでも主要なのはバージョンアップしてけば使えるからねぇ

646:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 22:03:34 LNkR3wYw
しかし俺が一生物と見込んだGigaStudioは、先日お亡くなりにorz
昔からのユーザーなら分かってくれると思うんだけど、Kontaktとかじゃ、やっぱ違うんだよね。
AKAIとE-MU売って組んだ専用機が潰れるまでは、とりあえず付き合ってもらうけど。

涼しくなってハードの稼動数増やしてみたら
以下略みたいな今日この頃みなさんいかがお過ごしでしょうか。

647:名無しサンプリング@48kHz
08/09/07 22:14:04 j6IGKfFh
生き物はいずれ死ぬからね

648:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 03:58:06 L4r3Dz07
質問させてください。

宅録でジャンルはロック(60年代のポップ風)をしてます。
ボーカルが満足いく感じで録れません。
自分の声をプロが録音したものと比べると、試しに同じ曲を歌うとかなり軽い感じになります。
(エンジニアの方(ロック系で結構有名なひと)はマイクu87、urei1178、ハードディスクじゃなくDATで録ってました。プリは解りません。
録音した部屋はリハスタ兼用のスタジオでした。)

もっと「粘り」というか「それっぽい質感」が欲しい感じです。
(16bitと24bit試しましたが16の方がいい感じだったのでそうしています)

マイクが違うので音の傾向は違うのはいいんですが、
違うにしても絶対的な音の良さみたいなのが、プロのエンジニアの方のが10、自分のが5.5。くらいに感じます。
技術の違いは仕方ないのですが、せめてこれを10対8くらいにしたいです。

コンプはいじり倒したけどある一定以上どうにもなりません。
ディストレッサーを買おうかとも思いましたが、
もしかしたらコンプ云々よりもi/fのA/D変換の質(比較対象はDATなので)の方が大きいのでしょうか?
低域に変な癖みたいなのがある気がするんですが..ディストレッサー買える値段程度のA/D購入も検討してます。

皆様どう思われますでしょうか?

voのメインマイクはblue cuctus
プリ avalon m5
コンプdrawmer DL241
i/f motu 24i

です。よろしくお願いします。

649:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 05:56:06 BgUhtWln
>>648
同じ悩み持ってます
16bitの方が好き、というかLogicで24bitとCubaseで16bitは似た質感?になります
Cubaseで24bitはキレイ過ぎるというか薄っぺらいというか

650:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 08:53:51 ov5zl4yp
16bitの方が…ってあたりで思ったんだけど、
加工された音に慣れすぎて、素材としての音を判断できない状態ってことはない?

651:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 09:02:22 Fc7hAb0a
>>648
それなりに投資はできる状態だと判断したので、
いっぺんその環境で、プロのエンジニアを呼んで録ってもらったらいいかもしれない。
(できればノイマンのマイクも一緒にレンタルできると、後で参考資料になる)
A/Dの影響は極めて少ないので、後回しにしていい。
ディストレッサーが数台買えるくらいの価格帯まで投資しないと微妙だしね。

>>649
CubaseにはMagnetoがあるじゃないか。

652:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 09:54:54 yfyZabFc
>>648
プロの録音も素材自体はそんなもんかもよ。
歌の存在感とかはミックスで作っていくもんじゃない?
低音とかはリバーブとかの空間系のも足されていくしね。

653:名無しサンプリング@48kHz
08/09/17 10:09:48 Fc7hAb0a
文章読む限り、持って帰った素材と聞き比べてるんじゃないの?

せっかくなので>>651の続き(?)も書いとくと、
たぶん原因はマイクだと思うんだよね。
Blueはどれもキャラが立ってるので、声質に合わせて選ばないと、
外したときの外れっぷりがすごいw
カクタスも安い買い物じゃないし、しっかり検討した結果だとは思うけど、
もしかしたら相性がいまいちという可能性もあるから。
ともかく、最初に疑うべきはマイク。

その次にプリやコンプ等だね。
M5は幅広く使えるけど、Neve系の方が好みだったりしない?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4016日前に更新/264 KB
担当:undef