コンプ総合スレッド part 5 at DTM
[2ch|▼Menu]
1:名無しサンプリング@48kHz
07/09/28 14:49:30 NAeXreS1
10万以下で個性派を狙うもよし。
40万以上で所有欲満たしまくりもよし。

初心者から上級者まで、この奥深い世界にあなたも
どっぷりはまってみませんか?

<過去ログ>
コンプ総合スレッド part 4
スレリンク(dtm板)
コンプ総合スレッド part 3
スレリンク(dtm板)
コンプ 総合スレッドPART2
スレリンク(dtm板)
コンプ総合スレッド
スレリンク(dtm板)

2:名無しサンプリング@48kHz
07/09/28 14:50:37 NAeXreS1
前スレpart4が980越えて24時間書き込みが無く落ちた様子でしたので新スレを立てました。

3:名無しサンプリング@48kHz
07/09/29 07:35:54 vlI4Zi80
>>1
乙ー

4:名無しサンプリング@48kHz
07/10/02 03:07:42 0pdHjO0U
DRAWMERのTUBE STATIONを使用した人いますか?
感想聞きたいです。

5:名無しサンプリング@48kHz
07/10/06 20:14:12 8Ix9tjVP
>>1 乙海苔波形


6:名無しサンプリング@48kHz
07/10/06 23:13:19 MrLxVZe6
保守

7:名無しサンプリング@48kHz
07/10/18 01:56:09 aTMVG6MY

 |\                                 /7
 |  |                                /  /
 |  |            ___               /  /
 |  |          / __ \      __      /  /
 |  |         (__/   \ \__/ )     /  //⌒i
 |  |      ∧          \___/     /  /   |   ∧
 \ \__ノ ノ                     /    /|  \_ノ ノ
   \___ノ                     (___/  \____ノ


8:名無しサンプリング@48kHz
07/10/23 23:36:08 fMM9jmf5
パコンパコンvsナチュラルが保守

9:名無しサンプリング@48kHz
07/10/24 00:25:27 0dogReiK
一気に過疎ったな
保守ageしておこうぜ

10:名無しサンプリング@48kHz
07/10/26 14:52:15 nzSyvn2d
コンプをかけると低音って小さくなるっつうか引っ込むよな
そんなもん?

11:名無しサンプリング@48kHz
07/10/26 22:28:41 GSed10Wr
うちの166XLは低音かなり小さくなります。
でも機種に因るんじゃないのかな?


12:名無しサンプリング@48kHz
07/10/27 01:38:46 sJ0IkfbH
>>10
まわりの音が大きくなるので小さく感じるだけです。
MIX段階でバランスを整えておくか突っ込む前にEQか突っ込んだと後にバランス整えるかです。
低音が小さくなるのはガッツリかかってる証拠じゃないかと?
アタックとレシオとリリースでもか・・・あっここ見てる人ならわかるよねゴメン。

>>11
多分それは低音が部品とかオペアンプの性で低域が削られてるんじゃないかと思う。それか上と同様にmIxかな?


13:自治スレでLR改定議論中
07/11/06 12:19:40 w+7J5DQY
保守ついでにネタふり

YouTube - Elysia Alpha Demo - Chapter 1
URLリンク(www.youtube.com)
(Chapter 5まであるので、それはリストをたどって)

しっかし M/S compression じみーに流行ってますね
EQ も Neon HR とか M/S 対応のが出てきてるし

14:自治スレでLR改定議論中
07/11/06 18:02:50 AiDktiLH
ダイナコンプってどうよ

15:自治スレでLR改定議論中
07/11/06 18:56:04 dgZRt/lA
大根やミカン絞り器は楽器板だと思いまする。

16:自治スレでLR改定議論中
07/11/06 21:30:31 FIxmoqXa
まぁ、ローファイ狙いなら、リズムとかに使うと面白いとは思う。
歪み易いから、レベルはかなり小さく入れなきゃダメだろうけど。

17:自治スレでLR改定議論中
07/11/07 07:18:20 H7Z0b4jp
昨日中古でART社のLEVELARという真空管コンプ/リミッターを購入しました。
URLリンク(www.electroharmonix.co.jp)
で、質問なのですが、上の画像を見て判るとおり、スレッショルドが
プラスまであるのですが、プラスってどういう働きなのでしょうか?

実際に動かしてみて、耳で確認もしたのですが、コンプ自体かなり
おとなしく(レシオが小さい?)、効果がいまいちわからないのです。

ちなみに左にまわせば(マイナスにすれば)コンプは普通にかかりました。
よろしくお願いします。

18:自治スレでLR改定議論中
07/11/07 07:23:47 H7Z0b4jp
>>14
ばっきん!って男らしくかかります。
私はカッティングのために購入しましたが、これ使ってると練習にならないので
使わずに練習していたら、使わなくても弾けるようになったので、今は出番ないです…

ちなみにロゴが筆記体のものはビンテージだったはずです。

19:自治スレでLR改定議論中
07/11/07 12:18:56 3beCZj7F
>>17
3年くらい前にオレもここで同じ質問をしたぞ
オレの場合、ギターアンプからマイク録りする機会が多いんだけどな
スレッショルドがマイナスまで無いと使い物にならんのだ
スレッショルドゼロだとGAIN REDUCTION真っ赤だからな
それと、質問する時はまず紅茶をもて

20:自治スレでLR改定議論中
07/11/08 00:38:14 RNruNaJb
女性ボーカルPOPSの歌録りで
UA SOLO610の後ろにコンプ刺したいんですけど
何かお勧めってありますか?

音はキレイ目狙いで、予算は30マソくらいです

21:自治スレでLR改定議論中
07/11/08 00:56:20 uBtXYtrY
>>17
単位が違うだけだと思うよ
入出力レベル比ならマイナスから0dBまでで単位なしだし、
入力値に直接ならマイナスから+30dBuぐらいまであるし

なんつーのかな、例えばdbxのやつでもそうだけど、
上は比で、デジタルでよく見るし、下は値の単位で、アナログでよく見る
LEVELARは、dBu、dBV、dBmなんかの単位で表示されてるんじゃないかな
見たところ書いてないけどね
ただ、Maximum Input Level = +15dBmってあるから、dBmを使ってるようだね

だから、入力レベルが+10dBmならスレッショルド+5dBmでもちゃんと効く

22:自治スレでLR改定議論中
07/11/08 14:03:33 lFB4weAp
>>21
dbx166XLにはTHRESHOLDツマミの下にdBuって書いてある

23:自治スレでLR改定議論中
07/11/08 15:19:57 m/AgU2iI
色々書いてるみたいだけど、
単純にスレッショルドの意味が判っていないのか?
URLリンク(www.ottotto.com)
これのエフェクタの項、コンプレッサ/リミッタを読んで味噌

判ったらTOSSネ申に感謝する事

24:自治スレでLR改定議論中
07/11/08 15:32:37 3/b4rFIU
Wikipedia項目リンク
dBSPL(sound pressure level、音圧):音圧(音を構成する空気の圧力の実効値)の単位はパスカル (Pa) であるが、2×10-5Pa を基準値 (0dBSPL) する。
dB:同様に、音の強さレベル(単位断面積を単位時間に通過する音のエネルギー)の単位は W・m-2 であるが、10-12W・m-2 を基準値 (0dB) とした値をdBで表現する。
dBm:1mWを0dBとしたもの。例えば、600オームの抵抗負荷に1mWの電力を供給するのに必要な交流電圧は、約0.775Vrmsである。
dBV:1Vrmsを0dBVとした電圧(負荷に無関係) 主に家庭用オーディオ機器で使われる音声信号レベルの基準。通常のマイクロホン出力が-40dB(10mVrms)〜-50dB(3mVrms)程度。
dBu:0.775Vを0dBとしたもので、電圧の強さをdBで表したもの。負荷のインピーダンスは無関係。主に業務用オーディオ機器で利用される音声信号レベルの基準。

要するに 600Ωのライン負荷で
0dBm = 0dBu = 0.775V

25:21
07/11/08 17:44:09 uBtXYtrY
>>17
>>21の3行目で「単位なし」と書きましたが間違いです。ごめんなさい
○無次元の単位
×単位なし

>>24のリンク先によると、
デシベル (decibel, dB) は、電気工学や振動・音響工学などの分野で使用される無次元の単位。
とあるので、単位なしではなく「無次元の単位」が正確な表現でした

26:自治スレでLR改定議論中
07/11/08 23:32:55 doBc5gsm
>>20
Pendulum ES-8

27:自治スレでLR改定議論中
07/11/08 23:39:12 V4ZOsIus
無次元の単位って全然関係ないんじゃね?
次元のある単位ってつまりは長さと重さと時間で表される単位みたいな

28:自治スレでLR改定議論中
07/11/08 23:59:59 uBtXYtrY
dBは単位なし、でも意味は通じると思うんだけど、せっかく>>24があるので間違いは正しておこうと思って

29:17
07/11/09 14:36:30 3a+qtgPd
みなさまレスありがとうございます。多分判ったと思います!
>>19
アンプでかい音で鳴らしてマイク録り!うっひょ〜今度リハスタで試してみます!

>>21
つまりプラスの場合、過度入力(←0を基準として)があった場合にのみ、
スレッショルドの値にあわせてコンプが働くというわけですね!

>>23
すげーサイトだ!多謝!

>>24
いろいろなdbがあるのですね!初めて知りました…

30:自治スレでLR改定議論中
07/11/09 15:26:05 FI8i2GyT
>>29
いいこと、ゼロが基準値って概念を捨てなさい
スレッショルドゼロでもINPUT GAINによって掛かりが違ってくるでしょう?
あなたがそれを調節するためのスレッショルド

・・・・・だから、紅茶を持てと言っているだろ
いつまで待たせる気だ

31:自治スレでLR改定議論中
07/11/09 17:33:51 4a1w2aCs
紅茶を持つってどういうこと?

32:21
07/11/09 23:10:35 CSHmZHZe
>>29
うんまあ動作はそのとおりなんだけどね

ただ、
Maximum Input Level = +15dBm (=4.36Vの信号、実効値、細かい事は置いといて)
ってあるから、これより大きい入力信号が過大入力というわけ

+0dBmを基準にすればプラスは確かに過度入力なんだけど、
+15dBmまではスペックの範囲内なんだから、過度入力という言い方はちょっと違うと思う
つまり、15dBm(=4.36V)が言うなれば基準であって、15dBmまでは定格内での通常動作、ってこと

細かいことを言い過ぎたけど、あんまり気にしなくてもいいかな

33:自治スレでLR改定議論中
07/11/10 04:34:34 I9zM9+qF
>>31
紅茶を持って来いって事でしょ
良家のお坊ちゃま君かお嬢様なんだろ
URLリンク(noujoumonogatari.sakura.ne.jp)

34:自治スレでLR改定議論中
07/11/13 13:57:53 RtDWc6bL
誰か反応しろ!恥ずかしいだろ!

35:自治スレでLR改定議論中
07/11/13 14:14:05 +Sve6Pd8
世の中には放置プレイというものがございまして。

36:名無しサンプリング@48kHz
07/11/13 21:36:26 O3Kr1coo
ワロスw

37:名無しサンプリング@48kHz
07/11/14 20:49:13 OzkgbqKr
Let's runnng with me !!

38:名無しサンプリング@48kHz
07/11/14 20:51:31 OzkgbqKr
>>37
i が抜けてるよw

39:名無しサンプリング@48kHz
07/11/14 20:54:04 OzkgbqKr
i はいつだって僕の中にあるのさ

40:名無しサンプリング@48kHz
07/11/15 00:27:51 n2JG5N08
自演というよりノリツッコミの領域だな

41:名無しサンプリング@48kHz
07/11/15 00:44:24 2s2VF1iR
>>39
ボクのi、キミの中に入れてもいいかい?
最初は痛いけど、慣れればきっと良くなるさ

42:名無しサンプリング@48kHz
07/11/15 02:10:37 6lTJdVCv
誰かルパートニーヴデザインズのコンプ買った人
いない?

本家本元がやっぱり一番気になるんだよね。


43:名無しサンプリング@48kHz
07/11/19 16:24:12 LseaRpR8
しかし1960氏がいなくなってから過疎りまくりだな。
mixiの日記かなり面白いから良いけど。

44:名無しサンプリング@48kHz
07/11/23 23:13:26 5Gr4f9jV
Nomad Factory の Analog Signature Pack めちゃ良いぞ〜!
感動した。
長年、思う様なグルーブ感が出なくて悩んでいたが一瞬で全て解決した。
好みもあると思うけど、昔聞いてたFEN のヘビーコンプサウンドみたいなのもすぐ作れる。

45:名無しサンプリング@48kHz
07/11/24 00:18:50 TAouRNkL
Nomad Factory を絶賛するコメント初めてだw
専スレすらネガティブ意見ばっかのまま落ちたのに。

46:名無しサンプリング@48kHz
07/11/24 00:58:08 lXlB+P3+
LM-662 は評判良いみたいだね。

47:名無しサンプリング@48kHz
07/11/27 22:46:51 8U6fnCvL
そんなのよりTG12413 でFA

48:名無しサンプリング@48kHz
07/11/28 16:24:04 XXYlUa1d
そーか?
今時掛かり薄過ぎでない?

49:名無しサンプリング@48kHz
07/11/29 23:10:48 tepwVKtz
コンプとEQはハードもソフトも百花繚乱杉てでもうワケワカメ。


50:名無しサンプリング@48kHz
07/11/30 00:22:07 9s3a9+zX
すみませんコンプについて質問です。
音作りのための単体コンプが欲しくて最近初めてコンプを買いました。

akai Z8(サンプラー) ch1キック--> dbx1066(コンプ) ch.one--> yamaha01V96(ミキサー)ch1
akai Z8(サンプラー) ch2スネア--> dbx1066(コンプ) ch.two--> yamaha01V96(ミキサー)ch2

こんなかんじで繋ぎました。
スネアに関しては特に問題はないんですがキックにコンプを掛けると音の芯がなくなるんです。
ratioを2:1以上に圧縮するとドスンというキックでもトスッて低域成分がなくなる感じです。
atackを遅らせてコンプレッションされる時間を最高に遅らせても微妙にしか変わりません。
ミキサーのEQで低域を補強しても非常に微妙で悩んでます。
キックの場合あまり極端に圧縮はできないんですかね。
キックの音の芯をなくさずに圧縮する方法はありますか?

51:名無しサンプリング@48kHz
07/11/30 00:27:24 i3pTwVt/
やっぱコンプはソフトよりハードだなw
エフェクター全般にいえるが

52:名無しサンプリング@48kHz
07/11/30 00:28:29 i3pTwVt/
>>50
そんなこたあない
なんか設定まちごうとります

53:名無しサンプリング@48kHz
07/11/30 00:51:46 cvqd1XJ4
>>50
単純にThresholdきつ過ぎるんじゃないの

54:名無しサンプリング@48kHz
07/11/30 01:01:24 9s3a9+zX
なるほどスレッシュドですか。
これも設定をチョコチョコ変えてはみたんですが、まだきつ過ぎたのかもしれません。
もう少しいろいろ研究してみたいと思います。
ありがとうございます。

55:名無しサンプリング@48kHz
07/11/30 08:38:27 7Yuo/rBH
>>50
コンプびふぉーあふたーの音ウp。

56:名無しサンプリング@48kHz
07/11/30 08:55:26 sTg5VrjX
マルチコンプも使ったら?

57:名無しサンプリング@48kHz
07/11/30 09:56:55 wKx2YGmo
ハイを切ってる可能性もあるような。あとは元のサンプル自体にも問題アリかと。

58:名無しサンプリング@48kHz
07/11/30 11:20:51 FI6yi0Rj
>>50
俺は160しか所有してないので若干違うかもしれないけど
909KICKのようなものでがっつり圧縮したいならコンプの前にEQ挟んでローをおもいっきり
ブーストしてみたら?
160はきつく圧縮がかかると低域が消えて中域も3kHz位まで歪んで消えていく
高域の10kHz辺りは出てるけど
だからコンプの前で低域を上げておくとローとハイだけ残った音になる
EQが手持ちでないならサンプラの方でローを上げていくか中高域を削って相対的に低域よりに
持っていくかで似た効果になると思う
定石だけどEQ>ゲート>コンプ>EQとキックだけに使えるほうが拘るなら便利
コンプも機種によって消えていく場所もさまざまなんでそれに合わせた補正を前段後段ですれば大丈夫

生音のKICKでは俺は飛び出たピークしかハードでは潰さないのでよくわからんw
ついでにKICKのアタックは40~50msぐらいを境にアタックを潰すのか潰さないのか分けれる
EQなんかを極力弄りたくないのならコンプを掛けずにDAWに取り込んでデジタルなコンプを少しずつ何段も掛けていけば
変化が少ないかもしれないが、変化しないコンプなんて無いと割り切って
変化を見越した音を流し込んだ方が早いと思う
参考になれば 

59:50
07/11/30 17:48:20 9s3a9+zX
みなさんアドバイスありがとうございます。
昨日あれからいろいろトライしてみました。
が、しかしあまり進展はありませんでした。
音色はよくある909系の音色です。
現在はコンプの前にかますEQを持ってないので単体EQも買ってみようかと思います。
試しに01V96(ミキサー)についている内蔵コンプで同じような設定にしてみたのですが、
01v96の場合は同じ音色でも低域が消えていくようにはならなかったので
よくわからんのです。
でもまずはせっかく買ったので1066を使いこなせるようがんばってみたいと思います。
今夜時間できたらupしてみたいと思います。

60:名無しサンプリング@48kHz
07/11/30 20:09:35 aXbC1f7X
実際はバスドラ単体には軽くコンプかけといて、キット全体のドライ音に
キット全体のヘビーコンプ音を混ぜて音作る事が多いんじゃないかと。
それにEQ とかリバーブとかが絡んでかなり複雑なルーティングに成ってるのが普通だよ。
いろんな経路を通った音が混ざって太いサウンドに成るよ。

61:名無しサンプリング@48kHz
07/12/01 05:32:36 FwA3em40
ぶっとく聞えるエロいキックもベース抜いたらスカスカとか

62:50
07/12/02 16:37:58 mMoG8s7B
すみません解決しました。
先日は夜忙しくてうpできなくてすみませんでした。
今日休みだったので昼からゴソゴソやってたら原因わかりました。
どうやら断線気味なケーブルが原因のようでした。
ケーブルを新品に変えたら低域が消えていく現象はなくなりました。
ホントお恥ずかしい。
>>58さんのアドバイスのEQとコンプを組み合わせて使うというのも
実験してみたいと思います。大変参考になりました。ありがとうございます。
完全に初歩的な原因もわからずに本当に大変お騒がせいたしました。


63:名無しサンプリング@48kHz
07/12/02 16:51:29 asPwoMHa
なんというコントみたいなオチだな

64:名無しサンプリング@48kHz
07/12/02 16:54:06 1D/Q0ErJ
永田メールの動画を思い出したw

65:名無しサンプリング@48kHz
07/12/03 20:14:51 ebKg7zbr
>>62
おまいの質問に答える事は二度と無いだろう、と断言しておく

66:名無しサンプリング@48kHz
07/12/04 04:50:15 dGTZFPzM
>>62
おまいの質問に答える事は二度と無いだろう、と断線しておく

67:名無しサンプリング@48kHz
07/12/04 09:06:21 lD88WPyD
>>62

お茶目なお前の事を想像して、今夜オナニーにふけるだろう、と断言しておく

68:名無しサンプリング@48kHz
07/12/04 12:44:11 MKr6Gjdp
>>67
そんなお前をわしゃ食った


69:名無しサンプリング@48kHz
07/12/09 05:49:49 aNGWGGh2
>>67
貴様の甘さ、>>66を受けて断線と書かないその甘さが敗因なのだとなぜ気付かん

70:名無しサンプリング@48kHz
07/12/09 08:31:48 /ocouvuz
>>69
そうキレるなよ

71:名無しサンプリング@48kHz
07/12/09 09:01:05 6Z043lHx
男色ジョークばっか書く奴が痛々しい

72:名無しサンプリング@48kHz
07/12/09 09:31:46 +/91owbw
しゃーないだろ
空間系とか歪み系エフェクターはナンパな感じするけど
コンプ、EQはガチホモみたいな雰囲気がするし


73:名無しサンプリング@48kHz
07/12/09 13:31:40 sH8oQ7/8
>>71
ほれ、皆がジョークの手本を待っておるぞよ

74:テンプレ抜けてた
07/12/09 20:23:35 31esT7i1
機器の使用感を言葉では上手く説明できない場合
このAAを改変して説明しましょう。

【例】
      _
   / ̄  ゙ ヽ           ,.-──-、
   /        i         /         )
   )ゝ       |         )ゝ        /
  ム     _) ノ    →   ム     _) /
   -    /  |          ワ    /  |
   [___/  |            [___/  |
     |                 |

     使用前             使用後

【AA使用上の注意】
ここはAAネタスレではありません。上記AAの使用は
最小限度にとどめてください。

75:名無しサンプリング@48kHz
07/12/09 20:24:27 31esT7i1
      _
   / ̄  ゙ ヽ           /⌒ヽ____
   /        i         /         )
   )ゝ       |         )ゝ        /
  ム     _) ノ    →   ム     _) /
   -    /  |          ワ    /  |
   [___/  |            [___/  |
     |                 |

     使用前             使用後

76:名無しサンプリング@48kHz
07/12/09 20:25:00 31esT7i1
      _
   / ̄  ゙ ヽ          
   /        i 
   )ゝ       |         ,.-──-、
  ム     _) ノ    →   ム     _) /
   -    /  |          Д    / |
   [___/  |            [___/  |
     |                 |

     使用前             使用後

77:名無しサンプリング@48kHz
07/12/09 21:48:54 ojJUmdIh
>>76
LPFでごっそりだなおい

78:名無しサンプリング@48kHz
07/12/11 00:33:43 8pXR7KQT
>>77

76をLPFって言うのはあんた、これの発祥を知らないなww

76はかけ過ぎた先読みしてるリミッター、出口にサチュレーション有り。
75はアタックの遅いオプトコンプ、ただしリリースはオートに設定されていない。

79:名無しサンプリング@48kHz
07/12/11 14:44:31 fS8Q7ByC
>>78
知らんかった
そう言われるとそう見えてくるから不思議だ

80:名無しサンプリング@48kHz
07/12/11 16:08:54 QvNhODNF
コンプって言われると上から殴られた(叩き潰された)ように見えるし
フィルターって言われると斬られたように見える不思議

81:名無しサンプリング@48kHz
07/12/11 23:22:52 vTA7PE4h
フィルターは斜めだろ

82:名無しサンプリング@48kHz
07/12/24 18:01:09 33vCfEwg
コンプ内蔵のマイクプリとかにシンセやサンプラーを突っ込むのってアリですか?

83:名無しサンプリング@48kHz
07/12/24 18:26:07 ZYxACo9u
かっこよければなんだってありだお。

84:名無しサンプリング@48kHz
07/12/31 18:30:22 BFZimDhn
質問させていただいてもよろしいでしょうか?

オプティカルコンプって普通のコンプとどこが違うんでしょうか?
真空管のやつやら普通のアナログコンプみたいなやつやらどう違うんでしょうか?

85:名無しサンプリング@48kHz
08/01/01 05:44:50 eiKheoO1
端的に書けば同じ様に働かせても方式によって結果が微妙に違うのよ
作動させるデバイスや構造は様々なんだが「狙う目的」は基本的に皆一緒
問題なのは同じ設定にしても構造・作動方式で現象に微妙な差が生じる

本来それじゃ困るんだ だが音作りは逆にそこを必要に応じて利用する
違いの実際は自分で体験するのが一番だな 飲ませるソースも関係するし
あと入出回路でも音が変わってくるからますます「固有の音」が生れる

作動方式の色々については細かい事を書くのが大変なので自分で勉強してよ

御質問のオプチってのは電球とCDSってデバイスを筒に封印、電球特有の
自然な消え方を抵抗変化に反映させてエンペローブ制御に利用するんだ
安く自然な減衰を得られるが反面曖昧な部分も否めない ハマればOKだな

86:名無しサンプリング@48kHz
08/01/01 10:28:45 v1eWFXzs
なるほど。難しくてよくはわかりませんが作動方式や機種によって
いろんなキャラクターがあるということですね
勉強になります。ありがとうございます。

87:名無しサンプリング@48kHz
08/01/01 22:58:57 bySBvxVf
>>85
下3行わかりやすい、勉強になった

88:名無しサンプリング@48kHz
08/01/02 05:08:51 /IiYuYjY
あとは、光学式のフォトカプラ使った回路は、歪みが出にくいメリットもある。
デメリットは、
・特性のバラつきが大きい。
(メーカー品なんかは、近いペアを選別して使う)
・超高速動作は無理(音量制御用途なら全く問題無し)
つう感じでしょか。

でも、上手い設計って、回路方式の欠点を消す方向に作るので、
そんなに素子の欠点が出ないことも。
方式にとらわれず、耳で判断するのが一番じゃないでしょか。

89:名無しサンプリング@48kHz
08/01/02 18:17:33 b+fGfcF+
50です
一見地味なんだけど非常に奥の深いコンプというエフェクターに
完全にノックアウトされてしまいました。
あれからネットでいろんな情報を見て実際に触って勉強してるとこなんですが
ここのみなさんはどんなコンプを使っているんでしょうか?
楽器屋さんのホームページ見てると100万近くするヤツから
1万円で買えてしまうヤツまでいろいろあるんですが
楽器屋で売ってるのを全部揃えるほど金銭的には余裕はないので
先輩方の目から見た「こいつは持っていた方がいい」とかあったら教えて頂きたいです。
用途としてはシンセベースやシンセリード等音作り、リズムの2ミックスとしてのコンプです。
現在はDBX1066とFMR AUDIO 1773を使っていますので
それ意外のコンプでおすすめがあれば教えて頂きたいです。

90:名無しサンプリング@48kHz
08/01/02 18:30:22 nOlH20Lf
おすすめ......アナタの目的・機材次第なんだよね

意識的にエフェクティブに用いる場合と
木目細かく整音する場合じゃ全く違って来る

まぁ乱暴だが概して安いのは荒い風味が逞し
放送用の高価な製品はまぁ総じて素晴らしいよ

今と将来の自分のレベル・目的を見定めて、色々愉しめば
良いと思う 合わなかったら売れば済む すぐ売れちゃうよ

その感じじゃ次はドローマー辺りかな

91:名無しサンプリング@48kHz
08/01/02 20:00:36 tr2wFtj8
とりあえず、楽器のエフェクター的として使うなら
urei1176、ドローマー1620は持っていて損はないだろう。

2mixのナチュラル系(つーてもナチュラルじゃないけどw)ならneve33609がC/Pに宜し。

個人的にはS/N今一だけどneve2254の音が欲しいw

92:名無しサンプリング@48kHz
08/01/02 21:58:14 b+fGfcF+
レスありがとうございます
自分コンプ初心者で使いこなしているとは言えないので
まずは今の機材である程度使いこなせるようになってから
次のを買おうと思ってますが大変参考になります。
安物はやはりそれなりで高価な物はやはり素晴らしいですか。

どちらかというとシンセの音作りではエフェクティブにコンプを使っています。
シンセの音作りでアンプエンベロープをいじったりモジュレーションマトリックスで
アタックを強調させたりもしたんですが、コンプでアタックを強調させた方が
自由度が広いですよね。
逆にドラムの2ミックスなんかには自然な違和感ない設定にしてます。
2ミックスにコンプかける場合あまり極端な設定にすると僕の場合まだヘタクソなんで
なんか変になるんですよね。
リズムの2ミックスはデジタルミキサーのバスアウトにコンプを繋いで
それをAUDIO I/Fを経由してDAWソフトにレコーディングするように繋いでます。
シンセはバスアウトを経由せずコンプに直で繋いで掛け録りしてます。
繋ぎ方おかしいかな。

DRAWMER1176とurei1620調べてみました。
どちらもディスコンなんですね。オークションなんかでも時々出てるみたいですね。
ちょいとお金貯めて中古チェックしてみます。
...と思ったら結構な金額するんですね。
心してかかります。
ありがとうございました。


93:名無しサンプリング@48kHz
08/01/03 02:19:17 aSHdTnGZ
自分は結局EAR660、Manley Vari-MU、Distressor、MC77が残った。
一番のオススメはEARだが高いのでDistressorがいいとおもう。
モノのものは是非ステレオで揃えた方がいい。

94:名無しサンプリング@48kHz
08/01/03 05:11:54 kiGpmjzF
オレもDistressorに一票、なんだかんだいって汎用性は高い(入手性も)。
コンプをディストーションボックスとして意識して使うなら、同社のFATSOも
面白いけどね(GP-[EQ]-SPANKなど、”いかにも”なことが1台で賄える)。

>>91の挙げているものは、どれも十分に満足いくものだろうけど、入門者が
状態の良いものを探すとなると、難しいんじゃないかと思う。

95:名無しサンプリング@48kHz
08/01/03 09:31:25 ZJUozvic
FATSO良いね ステレオだし

96:名無しサンプリング@48kHz
08/01/03 10:41:25 NiWrQD/x
UAD 全部入りが買えそうな値段だな、、、

97:名無しサンプリング@48kHz
08/01/03 11:55:44 R15j1BZ3
皆、92のDRAWMER1176とurei1620に対するツッコミないの?

98:名無しサンプリング@48kHz
08/01/03 12:10:13 ZJUozvic
常識過ぎてw

99:名無しサンプリング@48kHz
08/01/03 13:22:47 NiWrQD/x
FATSO は年末くらいにUAD 版が出るみたいだね

100:名無しサンプリング@48kHz
08/01/03 15:20:22 oOjdYdEM
そんな先の話しがもうリークされてんの?デマ?

101:名無しサンプリング@48kHz
08/01/03 17:46:16 NiWrQD/x
1) UA & EL have signed a Trademark Licensing Agreement.

2) There will be plug-in partnership announcement at NAMM 2008 confirming that the EL Fatso will be a forthcoming plug-in for UAD-1.

3) The expected ship date for the UAD-1 EL Fatso plug-in will be late 2008.


102:名無しサンプリング@48kHz
08/01/03 23:05:48 fXmHxM19
UADは俺も持ってるけどいつも実機とは違うもんな。
でも期待してる。

103:名無しサンプリング@48kHz
08/01/05 10:44:56 FM91gC/8
最近ソフト完結からハード環境に興味を持ち、低価格なコンプを購入しようと思っているのですが
アドバイスをお願いいたします。
予算は2万円以下で考えているのですが
サウンドハウスで評価が良さそうな
ALESIS 1630、DBX 266XLあたりを考えているのですが
どちらの方が良いと思いますか?
又、2万円以下で他に良さそうな機種がありましたらお教え下さい。

やはり、あまり低価格なものは音も犠牲になってしまうのでしょうか・・・

104:103
08/01/05 10:50:13 FM91gC/8
PS:音作りよりマスタリングにナチュラルに利くものを求めています。

105:名無しサンプリング@48kHz
08/01/05 12:45:32 +ByoeisM
URLリンク(www.wavearts.com)
あたりが丁度予算ぐらいか
ハードでその予算だとVSTのナチュラルさには完全に劣るぞ
上に挙げてる機種も荒いかかりで味付けするにはいいが
ハードでマスタまで使えるものなら予算はかさむ。
素直に金ないなら最後はVSTでまだやるべき

106:103
08/01/05 13:41:22 FM91gC/8
>>105
ありがとうございます・・・やはり、そうですか・・・
マスタリングはVSTでも、ハードからDAWに録音する時にリミッターも必要かな
とも思ったのですが、安いコンプ/リミッターなら使わない方がいいですか?

107:名無しサンプリング@48kHz
08/01/05 13:47:02 2ejYG99A
もう少しがんばってRNC1773買おうぜ

108:103
08/01/05 14:06:22 FM91gC/8
もしやウン十万 ((((;゜Д゜)))ガクブル
と思って検索したのですが、評判も上場なコンプですね。
やはり音質をウダウダ言うなら、このくらいの予算は覚悟しないとダメなんですね。
安物買いの銭失いにならない様に予算も練り直してみます。
ありがとうございました♪

109:名無しサンプリング@48kHz
08/01/05 16:19:19 +ByoeisM
>>103
一応今までPC完結という環境ならコンプの前にそれなりのD/A A/Dが出来るI/Oや
それなりの音質、ルーティング出来る卓から導入してミックスの最終辺りを外でやる事から
始めてみたらいいんじゃないかな。
一発目にコンプ買うならある外部音源専用とかならいいかもしれんが
マスタでハード使うなら初期投資、メンテ結構辛いよ。


110:名無しサンプリング@48kHz
08/01/06 02:47:43 r6JdBW37
1176 実機とDistressor どっち買おうか決められない、、、

111:名無しサンプリング@48kHz
08/01/06 09:14:40 MXqa9Mol
>>110
そりゃ単純に1176のコンディション次第。
使わなくなった時の転売リスク考えれば答えは出る。

112:名無しサンプリング@48kHz
08/01/06 19:47:45 y3IQSUh9
1176のバージョンにもよるしな

113:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 03:12:24 MUO4XqbM
初めてのカキコみです。
現在、録音機材を検討しています。
自分が録音したいのはグランドピアノ(生ピアノ)です。
高音質で録音したいのです。

知人から薦められているのが「UREI1176」、+マイクプリ+コンデンサマイクです。
ただ、『コンプレッサー』『ファンタム電源』『マイクプリ』『ミキサー』…など、
初めて聞く言葉ばかりで、各々の役割がいまいちつかめません。
(たくさん調べましたが、実際に使ったことがないので実感がわきません)
自分は、、、
・生ピアノの録音で、、
・音質にうるさいほどの敏感耳で、、
・でも録音に関してはド素人   という困った状態です。
コンプにはDistressorも良い、とのことも聞いております。
しかし『コンプ』自体が生ピアノ録音時にどのような効果があるのか、
いくら調べていても、実際使ってないためかやはり実感がわきません。。。

生ピアノ(orアコースティックギター)の録音時には、
これは必須だ、、、これは買っても一生ものだ、、、
というものがあれば教えていただきたいのです。
(勿論、マイクのセッティングについても勉強中です)
様々な質問Q&Aのサイトで質問してきましたが、
UREI1176は聞いたことがない、、というような返答ばかりだったため、
このスレッドに託してみました。
録音について勉強中の身ですが、
どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします
(長文ですみませんが、、、)

114:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 03:29:22 5EmK0mni
>>113
望んでいるような回答じゃないだろうけど.....
ピアノを満足に録音したいなら、コンプ云々以前に、しっかり音響面で
トリートメントされた空間が必要になりますよ。つまり、個人でスタジオを
作るような財力があるならいざ知らず、一般には、そうした面で優れた
スタジオ借りるのが現実的な選択です。

そうしたスタジオなら、多くの場合、1176に限らず必要な録音機材も
整っているので、エンジニアと相談しながら様々な「音」(コンプに限らず
マイク、マイクプリ等々の組み合わせによる違い)を試すことが可能でしょう。

115:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 03:50:11 M0L+zIgT
ガイドブックなんかにも目を通して見れば?
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)

116:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 03:59:53 KJGGOUcq
私も114さんの答えでベストアンサーだと思います。

117:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 04:15:36 9X9dRmni
>音質にうるさいほどの敏感耳で、

耳も頭も悪そうだがw

118:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 04:19:31 IBxe2wID
>>113
114氏も言うように、「CDを作る」といった目的がはっきりしているなら
悪いことは言わないからレコーディングスタジオで
エンジニアに録音を頼んだ方が良いと思う。
その方が遥かに安上がりな上に絶対結果も良いよ。

自宅で日ごろの自分の演奏を高音質で記録したい、というなら、
茨の道・・・だけど・・・ソロピアノだけなら、なんとか頑張って
部屋の音響の調整や、一度マイクのセッティングを決めてしまえば
そこそこの録音体制を作れるかもしれない。

でも(orアコースティックギター)というのが気になるなあ。
もしバンドのミックス用にも、となると曲によって最適なサウンドを作る
本格的な技術を習得しないと、いつまでたっても納得のいく仕上がりにはならないかもよ。
とにかくピアノは録音の難しい楽器だから。
いずれにしてもコンプに何を使うかなんて、全体から見れば遥か先の話だと思う。

119:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 09:57:21 O7PymFbs
つーか、pfにコンプ掛けるって・・・しかも1176?

どの種類の音楽やっているのか判らんけど
知人とやらを小一時間問い詰めたいw

120:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 10:01:54 TlvjLtyV
>>113
別なものにたとえてみるけど

現在調理器具を検討しています。
自分がつくりたいのは和食(京料理)です。
高品質で調理したいのです。

知人から勧められたのは・・・
ただ、『・・・
・・・など、
初めて聞く言葉ばかりで・・・
(たくさん調べましたが、実際に料理したことがないので実感がわきません)
自分は、
・京料理の調理で、
・味にうるさいほどの敏感舌で
・でも調理法に関してはド素人  という困った状態です。
まな板には飛騨の○×もよい、とのことも聞いております。
しかし、『まな板』自体が、京料理調理時にどのような効果があるのか、
いくら調べていても、実際に料理していないためかやはり実感がわきません

京料理(あるいは寿司)の調理時には、これは必須だ、、、これは買っても一生ものだ、、、というのがあれば教えていただきたいのです
(勿論、包丁の使い方についても勉強中です)

-----
>>113さん、こういう人にどうアドバイスしたらよいだろう???

使い方がある程度わかってから、自分の耳でマイク・プリアンプ・コンプ・レコーダー等、必要に応じて揃えることをお勧めする。
知識も経験もないんじゃ、お手軽レコーダー(化学調味料)の方が結果がよさそうな気がするよ。過程が大事、というなら止めはしないが・・・



121:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 11:21:36 T6YsXv4b
>>120

例え話なら「・・・」の部分もちゃんと考えて。
手抜きしないで。


122:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 12:10:13 +CJrUN/u
>>121

おれも思った。
京料理のまな板は電源ケーブルみたいなもんとして許すが、
いくらなんでも京料理作りたいって人に化学調味料勧めるのはありえないだろ。
でも悪くないたとえではある、固有名詞が惜しかったかもしれない。w

123:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 12:23:44 yVyhvOhF
おっと、そこにつっこみが来たかw

んー、化学調味料よりは自動寿司握り器の
方が良かったかな?

ノウハウとか技術を習得する前に機材から入るってのは、
個人的にどうか?と思ったんで、ノウハウっぽいものの例えとして
化学調味料にしたんだけどね・・・

・・・部分は電車移動中で省略しちゃったよ、ごめん。

まぁあれだ。

お手軽レコーダーなり、10万位のMTRなりで、
コンプとかが何するものかがわかってから、
不満点を改善するために精進するなり
高い機材をそろえていってもいいと思う、ってことで。

録音する目的が書かれてないように思うけど、
録音すること自体が目的なんかな?

124:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 12:43:21 +CJrUN/u

でも76勧められたって言うくらいだからかなり真面目にとりたいんじゃない?

そもそもいきなり76勧めるっていうのも、全く親身になってなさそうな雰囲気だけど。

125:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 12:45:32 +CJrUN/u
なにがいいんだろうな、結局。ポータブルレコーダーじゃだめそうだしな。
MTRでトラック数少なくていいから真面目にとれる音の良い奴っていまなにがあんのかな、思いつかないけど。

126:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 13:10:30 JgP3QOgU
>>125
zoomのMRS1608オススメ!zoomっていう先入観なしにつかってみたらビックリした。
音質抜きで考えるとローランドVSよりも使い勝手、できることの多さは異常。

127:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 13:33:48 DEu6CEls
音質は抜き、なのかw

128:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 14:19:53 O7PymFbs
>>124
pfで1176は無いと思うけどナー。
前衛JAZZとかロック系で汚すのでも辛そうだし、別な選択肢があると思う。

練習の収録程度ならH4で充分だろうし、
それなりにピアノが弾ければ録音付き合っているだろうから
マルチ録りが難しいのは理解しているだろうし

結局は無駄な努力しないで、H4とかR09飼えば済むような気が汁w

129:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 18:04:32 MUO4XqbM
113です。
みなさん、ありがとうございます
とても嬉しいです。

普段、スタジオ録音にて音質にうるさい(すいません…ほんとにうるさいです)自分が、
自宅で録音する機材を考えていたときに1176を勧められた次第であります。

スタジオ録音のときは、機材扱いは友人にまかせてしまっており、
自分は音質や全体の音楽バランスを考える、という役割分担してます。
(「この音をもう少しこうしてみて…」などと指示するだけで、
 機械を使ってるのは友人です…。。。)

こうした録音を家でできないかと、機材購入することにしました。
予算は100万円以内です。
ただ、最近の録音機は音もかなり良いと電気屋さん(ヨドバシです)が言っていたので
R-09やコンデンサマイクのZoomH4でもいいのかな、、と知人(普段一緒にスタジオ録音している人)に相談したところ、
はじめは良いかもしれないけれど、そのうち物足りなく感じてくると思う、、
と言われて本格的な録音環境を作ろうと検討し始めたところです。

みなさんの意見を参考にし、録音機材の知識も勉強して
また、スレに来させて頂きます



130:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 18:12:33 +CJrUN/u
>>128

銀だったらいんじゃね。ていうか、2本並べるのめんどうだから78か。


131:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 18:19:34 MUO4XqbM
113つづきです。
AKG414というマイクとDRAWMER1960マイクプリの購入も検討してます。

でも(何度も言うように、、)自分の知識の薄さゆえに、
購入したとしても、機材たちが可哀相な気がしています。



132:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 18:32:57 LX0EaalF
コンプ
URLリンク(yui.cynthia.bne.jp)


133:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 19:04:23 O7PymFbs
>>130
銀でも改造&メンテ出来るようなエンジニアが身近に居ないとスゲ〜事になる悪寒。
只でさえ76系はレベルの設定だけでもマンドクサイのにw

>>131
で、pfはどんな音楽を演るのよ。
知人が言ってる組み合わせはどう考えてもJAZZとかロック系の組み合わせで
クラなんかでは思いっ糞役に立たないとオモ。
マイクも今の414をマルチで使っても悲しい結果だぞ。
414EBとかコンディションが良いのが手に入れば別だけど。

少なくとも2台コンプ飼うなら楽器系のコンプだけでなく
ナチュラル系のコンプを選択する必要が有るし、それを優先すると思うけどナー

予算が100万有るならH4なんか3万で飼えるから
練習録音やイメージ録音用に一台飼っても損はないと。

134:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 19:40:26 2eLtnUfn
1960 は音をきれいに録るための機材じゃないぞ。
ロック系には良いが。
つ〜か、どんな音楽をやってるのじゃ?

135:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 19:54:45 9X9dRmni
>>114>>118で既出だけど、生ピ録音でコンプうんぬんなんて
枝葉末節とは言わないがずいぶん後の話だろ。

どう考えても、部屋の用意・調整と、マイクのセッティングの方が先。
コンプなんて録音後でもかけられるんだから、まずコンプ無しできれいに
取れる環境を作るのが先。

耳が敏感だのなんだの御託並べて、実は家が線路脇で電車が
走るたびにガタンガタンいうような劣悪環境だったら笑える。

136:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 20:11:17 MUO4XqbM
113&131です

音楽はクラシック、ジャズが主です。
その友人は元々はノリノリのロック好きでしたが、
最近アコースティックギターで「ノリ」よりも「音色」を重視してきてるみたいです

>知人が言ってる組み合わせはどう考えてもJAZZとかロック系の組み合わせで
クラなんかでは思いっ糞役に立たないと…

ロック出身だったから、1176やAKG414などを推奨していたのかな、、、

>少なくとも2台コンプ飼うなら楽器系のコンプだけでなく
ナチュラル系のコンプを選択する必要が有るし、それを優先すると思う…

「ナチュラル系コンプ」というのがあるのですか!!
最近知ったのですが、
録音機材は、普通の電気屋さんにはあまり置いていないのですね。。。
ほとんどが取り扱いしてないか、取り寄せになる、という具合でした(;;
御茶ノ水まで1時間くらいで近いのですが、
機材をたくさん取り扱っていたり、デモ可能な店などあるのでしょうか、、
(知っていたら是非教えてください、、。)

録音機材購入の目的は、、、
・できる限り「良い音」で録音したい
・低音や高音域で音が割れてしまう、のを防ぎたい
です。
マイクの位置を何箇所か変えて録音してみたりしてますが、
生ピアノでの反響音を防ぐのは難しいです。。。
(現在、家で使ってるマイクは、
3年前に購入した2万円くらいのSONYのなんとか(名前わかりません、)です。


137:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 20:18:55 MUO4XqbM
再び113&131です

>135さん、ありがとうございます。

「コンプ無しで環境作り」!!!
今ちょうどマイク位置の研究してるのですが、
反響音のせいか、どうも音がクリアにならんのです(;;

ホールなどで録音している人にアドバイスしてもらったのですが、
マイクは2つ無くても1つで十分録音できるはず、、らしいのです。

ちょうど音が跳ね返ってくるピアノ蓋の位置が良いかな、と感じてるのですが
pp〜ffの音量に対応してくれません。。。
家での録音で生ピアノの全音域・全音量を網羅するには
まだまだ力量不足なのが現状です。


138:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 20:32:13 ihCuFTT/
WAVES MaxxBCLはどうでしょうか?購入を検討しています。

139:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 20:42:24 O7PymFbs
>>131
マジでそりゃダメだよ〜、友人は完全に漏れと同じ路線w

何回も書くがH4+マイクスタンド(ハイスタが良いかも)でも飼って録音の練習する方が先。
それから機材飼っても3%の授業料だから安い物w

H4でも反響板の中に突っ込まなければマイクもクリップしないと思う。
これで不満が出たらまた来れば宜し。

あ、機材のだけどメーカーや代理店直接じゃないと難しい場合が多い。
レンタル屋ならソコソコ有るから有償で借りて実験するのも吉かも
レコーディング レンタル でググれば判ると思う。


140:名無しサンプリング@48kHz
08/01/08 23:18:36 CxkPdROw
78は76のステレオバージョンじゃないよ
効きの違いという意味で。(中身も違うけど
この点は76の歴代のことを考えるのが面倒)



141:名無しサンプリング@48kHz
08/01/09 02:27:47 wp5y0C7C
これはすごい!
URLリンク(jp.youtube.com)

142:名無しサンプリング@48kHz
08/01/09 05:35:44 UZpeSOQV
音にうるさい割に研究意欲が感じられないね

143:名無しサンプリング@48kHz
08/01/09 17:37:33 VcZEqmKP
念願のRNC1773買った
大満足じゃ

144:名無しサンプリング@48kHz
08/01/09 18:13:36 wkrbakV/
>>141
解説キボン

145:名無しサンプリング@48kHz
08/01/09 20:04:48 wp5y0C7C
Sgt. Pepper のカラオケが手に入った。

146:名無しサンプリング@48kHz
08/01/10 22:58:28 rLBDQZRf
最近のFMR AUDIOはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

147:名無しサンプリング@48kHz
08/01/11 00:52:23 aHaPFIKF
最近の…ってなんだ。
そんな製品ラインナップないぞ。

148:名無しサンプリング@48kHz
08/01/14 16:53:35 bVw0p1Jo
>>140
話変わるけど、78や76のメンテってどこに出してる?
UREIとかNeve、Studer卓など古い機材のメンテ・オーバーホールやってくれる店とかあったら教えて欲しい。

149:名無しサンプリング@48kHz
08/01/14 20:16:30 s26vauQg
>>148
>140じゃないけどUREIやNeveは自分でメンテしてる。
スチューダーは持ってないからしない。

古い機材のメンテって技術レベル差激しいから、きちんと選んだ方がいいよ。
あと、フルメンテ頼むならもう一台飼うくらいのお金を用意すること。
最近は人件費がタダだと思っている輩が多いから。

150:名無しサンプリング@48kHz
08/01/14 20:54:38 bVw0p1Jo
自分で出来るってすごいな。
必要に迫られてそうなるもんなのかな。

151:名無しサンプリング@48kHz
08/01/14 21:48:06 s26vauQg
漏れは元々技術系だから作業自体は苦にならないだけなのかな。
今はフリーだから仕事も少ないし (´・ω・`)ショボーン

152:名無しサンプリング@48kHz
08/01/14 22:44:31 bVw0p1Jo
じゃあ俺の1178オーバーホールしてくれw
金も払うし。

153:名無しサンプリング@48kHz
08/01/14 22:58:50 RJAgIhVb
すみません、コンプのヒューズが切れたようなので交換したいのですが、250Vであることしかわからず困っています。
正確な品番などわかる方いらっしゃいますか?
universal audio1176LNです。

あと通販でおすすめのところありますか?





154:名無しサンプリング@48kHz
08/01/14 23:10:31 s26vauQg
>>152
それは無理w
オーバーホールだと自分で使う分にはいい加減測定で良いけど、他人様のはそんな訳にいかないから。
ちゃんとしたデータ出すにはAPまで行かなくともHPかテクトロ無いと恥ずかしいw
それに、作業時に万一壊して復旧した時も時間が長くなったりしたら申し訳ないもの。

155:名無しサンプリング@48kHz
08/01/14 23:28:38 bVw0p1Jo
>>154
そうか、残念だなぁ。
もしこの先ヴィンテージ系のハードウェアリペアの仕事を担うことがあったら知らせてくれ。

156:名無しサンプリング@48kHz
08/01/15 15:40:54 TUDkIJRN
>>148
Urei関係にかんしていくばくかの情報
代理店が河村電気〜オタリテック〜極東コンチネンタル〜ヒビノと変わったのはご存じの通りだが、ヒビノは原則としてUreiのメンテは受けつけていないはず。
で、昔からUrei関係をやっていたのはスタジオシステムラボとスタジオイクイプメント。これは2社とも社長が河村電気OB。
その流れでオタリテックからメンテの外注先でUreiの修理をしていたのはスタジオイクイプメント。
さらにその流れで極東コンチネンタルで一時期メンテの外注先になっていたのがガレージメーカーのアルダー(旧テクニカルサポート)
このへんがUrei関連の「半オフィシャル」な修理先。
いまでもオタリテックやコンチネンタルの上の方の人にメンテの相談をした場合はアルダーを紹介されるケースがあるかと思う。
ちなみに大阪方面はまた別な外注先があるんだがそれは関西在住の人にまかせよう。
会社の統廃合があったり死んじゃったりで関西の今の状況がようわからなんだ。

157:名無しサンプリング@48kHz
08/01/16 03:09:17 uw9c0qGZ
>>156
スタジオイクイプメントとかメンテもHP上で普通に案内してるな。
貴重な情報本当にありがとう!
郵送(関西在住w全然情報持ってないw)でもいけるかどうか予算が出た時に問い合わせてみるよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4016日前に更新/264 KB
担当:undef