【ソフト】アンプシミュレーター3【ハード】 at DTM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しサンプリング@48kHz
08/01/02 14:06:10 9YLGRMOP
>>145
>>146
5150の趣味レートっていうのは
いかに5150のサウンドを好むユーザーの趣味趣向を踏まえてシミュレートしているかってことじゃない?

151:名無しサンプリング@48kHz
08/01/02 16:22:15 HzjlO3Je
なんだかんだでToneLabに戻ってまいりました。

152:名無しサンプリング@48kHz
08/01/04 07:03:05 IluTORVG
ギターリグ3良い音できない、最初はいいと思ったがダメだ。
実機(チューブアンプ)弾いてるときとの落差が大きすぎる。
みんなどんなセッティングで弾いてるのかな?

結局、ジミークレスポのロックアンプレジェンドに戻したよ。
あれが実機を弾いてるときの感覚に一番近いと思う。

あとは、ジミヘンのアンプリチューブがよかった。

やっぱ、空気トウサないとないとダメだ!

153:名無しサンプリング@48kHz
08/01/04 08:54:04 DyxTaXpa
>>152
生でキャビの音を聴くのと、マイクで緑るところまでシミュレートした音を
スピーカーから鳴らすことの違い、だな。

半分笑い話みたいなエピソードなんだけど、
モニタースピーカーを床に置いたら臨場感が増した、
と知り合いのギタリストが言ってたw

154:名無しサンプリング@48kHz
08/01/04 12:07:18 Kug9aql2
amplitube 3ってまだ出ないんだっけ?

155:名無しサンプリング@48kHz
08/01/04 19:17:58 IluTORVG
>>153
なるほど!ところでどんなセッティングで弾いてますか?

156:名無しサンプリング@48kHz
08/01/05 00:15:44 OlPOmYMY
>>152
ジミのいいかね?デモ使ってるけど似てないしファズも音がキレイすぎるし
PODよりはマシだけど

157:名無しサンプリング@48kHz
08/01/05 01:02:02 jcg0NJXJ
GuitarRigは、アレンジやミックスまでやる人じゃないと恩恵が薄いかもね。

弾いた感触にこだわるなら、こんなのもあるよ。
URLリンク(www.softube.com)

158:名無しサンプリング@48kHz
08/01/05 01:13:16 s6RDaA+Z
>>157
なるほど!これってtcエレがつくってたんだぁー!
初めて、知った!thx!

フカキョン可愛い!10ch!

159:名無しサンプリング@48kHz
08/01/05 05:19:12 s6RDaA+Z
やっぱ,歪み系のエフェクト使わないとダメみたい、エフェクト通すの嫌いなんだが・・・
BFDとセッションできるから、我慢するか・・・

160:名無しサンプリング@48kHz
08/01/05 11:02:09 jcg0NJXJ
そういうときは鬼のハイカット。
ハードって、機材そのものの劣化だけじゃなく
ケーブルやら接点やらも絡んで、結構ハイ落ちするんだよね。
ソフトは良くも悪くも純度の高い音がするから、適当に汚してやるのも手。

161:名無しサンプリング@48kHz
08/01/05 23:57:09 s6RDaA+Z
>>160
なるほど!試してみるよん( ´∀`) さて、きょうはどのドラムセットとアンプにしようかな?
しかし、こんなこと現実じゃ、絶対無理!PCってすごいよね!

162:名無しサンプリング@48kHz
08/01/09 13:55:03 2Vnaba7b
ギターをAudioIFに繋ぐ時ってプリアンプかなんかかましたほうがいいのかなー

163:名無しサンプリング@48kHz
08/01/09 14:48:24 Wc3zQrEZ
>>162
自由

164:名無しサンプリング@48kHz
08/01/09 14:49:33 2Vnaba7b
みんなはソフトアンプシミュ使う時ってギターはAudioIFに直刺しなのか?
インピーダンスとか気になるんだが

165:名無しサンプリング@48kHz
08/01/09 19:16:57 2yctks9l
逆に言うとインピーダンスだけ気にすれば良い。
本業ベースな俺は自前のD.I.持ってるので、それ通してる。

166:名無しサンプリング@48kHz
08/01/09 20:19:33 IelhxM/U
俺はHi-Z対応AudioI/Fに直刺しだよ

167:名無しサンプリング@48kHz
08/01/09 20:48:35 aFcS5rYo
俺はサンズ挟んでる

168:名無しサンプリング@48kHz
08/01/11 03:41:39 MFH71EE5
Hi-Z端子って結構オマケみたいなもんで酷いから気をつけた方が良いよ。
DIがいいと思うぜ。
オレはRADIALのJ48を使ってる。

169:名無しサンプリング@48kHz
08/01/11 04:02:57 VBDE9KAj
今度UA-101買う予定なんだけど、DI必要かな。
本体のHi-Zだけで大丈夫?

170:名無しサンプリング@48kHz
08/01/11 05:25:07 MFH71EE5
>>169
BOSSのでいいから買っておいたら?損はしないよ。
前面のinput1に繋げばよろし。ファンタムも送ってるみたいだし。
DIのTHRUからは何かアンシミュに繋いで、そいつでモニターしながらとかが良いと思われ。

171:名無しサンプリング@48kHz
08/01/11 09:24:27 F4/ZGayN
悪いことは言わんから、自宅用でBOSSはやめとけw

ライブ用だと耐久性が重要なんだよね。
BOSSは頑丈で多機能でそこそこ価格も低いから、定番になってるわけ。
でも音は誉められたもんじゃない。

単純に音で選ぶなら、俺もRADIALはおすすめ。
だけどベリンガーで十分使えるよ。

あと一口にHi-Z入力といっても許容インピーダンスに幅があるから、
仕様は確認しといた方がいい。

172:名無しサンプリング@48kHz
08/01/11 10:41:27 oLt5Ex/I
RADIALってアクティブとパッシブじゃ大分違うもん?
DI使ったこと無くて今色々見てるけど分かりづらいな…。

173:名無しサンプリング@48kHz
08/01/11 11:01:14 lttQD69l
Radial いいよね
JDVとX-amp(re-amping device)を使ってる。JDVは、あのdrag-controlって
いうのが意外と効くもんで、singleとhumで調整すればちゃんと表情が変わる。

あと >>171の最後2行同意

174:名無しサンプリング@48kHz
08/01/11 11:08:38 lttQD69l
連投スマソ(リロードしてなかった)

>>172
> RADIALってアクティブとパッシブじゃ大分違うもん?

同じとは言えない、結構違う。
パッシブは逆使いできるかと検討してみたんだけど、re-ampingには
結局専用デバイスが良いってことで落ち着いた。


175:名無しサンプリング@48kHz
08/01/11 13:04:35 F4/ZGayN
アクティブとパッシブは、いろいろ違うよね。
でも最初は音作りとかあれこれ考えず欲張らず、
とりあえず最低限の機能(インピーダンス変換)だけに
絞った方が失敗しにくいと思う。

俺はRADIALの他にSANSAMPのXDIっていうのも愛用してる。
確か元々はPTのプラグインに付属してたのかな。
いわゆるSANSAMPの音じゃなくて、基本的にはただのDIなんだけど、
中域に独特の張りがある面白い音になる。
全然多機能じゃないし妙に出力が大きい曲者なのに
これが手放せないんだw

176:名無しサンプリング@48kHz
08/01/11 17:17:49 R11ZGvFb
DIもびっくりするくらい音違うから、できる限り試奏したほうが良いと思うけどね。
それなりの品揃えがある店は限られてるから、なかなか機会の無い人もいるとは思うけど・・・
俺は秋葉の楽器館で試奏した。BOSS、TAPCOとRADIALのアクティブとパッシブ、
べリンガー、あとは各ギター、ベース売り場に置いてある楽器用のDI機能つきの
機種を、ミキサーに直結して好きなヘッドフォンで弾ける。たぶん各種アンシミュ経由との比較とかもさせてもらえると思う。

これは好みもあると思うので、とりあえず一つ買って
音の変化はEQの設定を調整して吸収していくしかないと思うが・・・。
とりあえず俺はべリンガーの無印Dはお勧めしないなぁ。
試奏した時、一瞬ハイパスフィルターでも
入ってるのかって思ってしまった。それくらい低域が抜ける。
同じ安物DIならTAPCOの方がまだマシだと思う。
BOSSのはバランスは悪くないけど若干中域に音が均される印象、
RADIALは下も上もよく出る。TAPCOは逆に低域が持ち上がるが高域もちゃんと出てる。
同じメーカーでもアクティブとパッシブで全然違うけど
基本的にアクティブの方が好印象だったな。

177:名無しサンプリング@48kHz
08/01/11 19:05:59 FCZ8ze5W
専スレが見つからないので便乗しちゃうけどカントリーマン使ったことある人感想おながいします!

178:名無しサンプリング@48kHz
08/01/12 08:50:31 NZui7gI5
>>177
Type 85 ってやつだよね。アンプのスピーカーアウトから取れる DI としては
スタジオ定番と言っていいんじゃない。
普通にギター繋げて使った場合、機材特有の色が乗る乗らないでいうなら
乗るほうだったと思う。ただ、それが悪い音って訳じゃないから、そこは好みで。

手元に所有してきっちり較べた訳じゃないので、ソフトのアンシミュ環境でどうこう
までは言えないけど… 自分だったら、同価格帯のWirlwindのやつも検討してみる
かも。

179:名無しサンプリング@48kHz
08/01/12 10:52:15 9XtlACLr
ハイ落ちするんだけど、悪い音じゃないんだよな>カントリーマン
でもソフトに突っ込んで加工すること前提なら、
もっとレンジの広いやつを持ってた方がいいと思う

180:名無しサンプリング@48kHz
08/01/12 10:53:58 jvZ7ORMk
>>179
ラップスチールとかに合いそうだね。

181:名無しサンプリング@48kHz
08/01/14 00:07:38 B7kFyA4G
ドローマの1960をDIとして使うとブリブリしてすごいロックでよいよ

182:名無しサンプリング@48kHz
08/01/15 03:01:39 4Q9N23QR
DI→POD2→Cubaseにて録音しているんですが
特に、クリーン系の音とかを太くハッキリと聞こえさせる
方法って何かありますか?

何だか音圧がなく、何が一番効くのか
もしいい方法があったら教えてください。

183:名無しサンプリング@48kHz
08/01/15 04:47:02 mTnBD4oU
DIから直の音は録ってるの?

184:名無しサンプリング@48kHz
08/01/15 05:30:19 SWcfalxF
みんな楽しんでるようだね!
おらのPC逝かれちまった!BFDのデータとかぜんぶ消滅した。
それで、新しいPCを買って新たにBFDのディスク入れたらディスクエラーで
インストールできん!パールセットの音が聴きたいよおー!
いまは、EZドラマー入れてプロツールズ7.4つかってる。
みんな、ディスクのバックアップは取ってる?録っといた方が良いよ!マジで!

185:名無しサンプリング@48kHz
08/01/15 09:16:41 YL5sXqq9
>>182
シールドを極力短くする。
ケーブルの長さって思った以上に影響が大きいんだわ。
1Mのカナレでもいいから、録音用に短いやつを持っておいて損は無い。
ちなみにギターに近い部分ほど効く。

あと、PODならギターから直でいいかもよ。
もちろんDI経由の方が良い結果になる可能性もあるから、聴き比べた上で選んでね。

弾き方やミックスの話まですると収集つかないから、とりあえずここまで。

186:名無しサンプリング@48kHz
08/01/15 12:17:51 404lhimt
シングルコイルのギターでクリーンやクランチを録る場合、デジタル物に直結すると
高音が結構ギラギラしがちなので、俺の場合はむしろ>>185と逆で、
わざとハイ落ち気味のケーブルを選んで、3mのを使ってる。
「ハッキリと」と書かれているので、もしかしたらレンジの広いHi-Fiなサウンドを求めてるのかもしれないけど・・・
その場合は>>185のアプローチで良いと思う。

いずれにしても宅録にはシールドを何本か用意してあれこれ試してみるのは良いと思う。
あんまりいつもいつもとっかえひっかえしすぎると、
PODのパッチの互換性が全然取れなくなっちゃうけど・・・。
音作りに関しては、歪じゃなくてコンプで音圧感を出す方向性の方が良いかも。とにかく求める音次第。

187:名無しサンプリング@48kHz
08/01/15 16:31:55 uItuS/1x
>>182
実際に音うpとかされない限りはっきりしたことはいえないと思うが……
そもそもDIとPODの設定、あとギターのセッティング、それからもっと細部に目を向けると
上記のようなケーブル類なんかにもよるし、もっと詳細なレコーディング環境も本気で解決したいなら晒すべきだ。

もしくはこんな音が理想なんだけど、こんな音しか出せないっていう感じでなにか参考例をだすとかな。
人によって「太い」「はっきりとした」っていうのも基準がかなり異なるから。

188:名無しサンプリング@48kHz
08/01/15 18:04:26 WJPjEH+W
一般論では、even order harmonics(2nd, 4th)がアタック感を、odd
order harmonics(5th)がバイト感を出すのに重要だって言われているよね。
…ギターの音圧に限らずだけど。

クリーン(軽めのクランチ位まで)で音痩せしているように聞こえるのって、
それらのハーモニクスが本来の位相を保っていない場合もあって、パッシブ DI
の中には位相ずれが少ないことをアピールしているものもあったりする。
(Jensen のトランスを使っているものとか)
なので、そこらへん注意して EQ してみるとか、BBE の Sonic Maximizer
のように位相ズレの補正(といか再構成?)を謳ってる物を使ってみるとかが
考えられるんじゃない?(IBP あたりも使えるのかな…)


まったくの余談だけどさ
2ch ではあまり人気が無さそうな(w Izotope の Trash だけど、multi-band の
distortion modeler になっていて、ここは 6L6 タイプの歪み、その上は非対称の
ダイオードクリッパの歪み、などと帯域毎に設定できて面白いよ。
まクリーンでは無いんだけど、冒頭に書いたハーモニクスの関係を理解していると、
音圧感の演出って意味では積極的に音作りできたりする。

189:名無しサンプリング@48kHz
08/01/15 21:40:58 YL5sXqq9
まあ俺は友人がギターの録音で困ってたら、まずギター見せろって言うけどねw
ネック整えて弦高揃えるのは基本としても、
特にピックアップの高さが適当な奴、多いんだよ…
ラインの音をヘッドフォンで聴きながら調整してみると、その変わり様に驚くと思う。
あとは接点の掃除とかw

Trashはアンプシミュレーターとして見ると果てしなく微妙なんだが、
ただのエフェクターとして考えれば面白いよね。
ギター以外に使うことが多いかな。

190:名無しサンプリング@48kHz
08/01/16 16:04:59 rGVGrEDR
M-AUDIO のBLACK BOX買ったよ
NIや PODも VGも PALMERも持ってるけど
不思議なテイストで気に入っています
80年代商業ロックの音が非常に抜けて出て来る感じです
チラ裏でごめん

191:名無しサンプリング@48kHz
08/01/16 16:19:42 HhRXpDOK
>>190
あ、目的はそれをオーディオインターフェイスとして使って
Pro-Toolsを使うんだろう?M-Powerd版をいまもしかして
ダ○○○ー○中?

192:名無しサンプリング@48kHz
08/01/17 10:54:54 ZczpX27u
PalmerのPDI-09の音、そこまでリアルじゃないんだけど暖かくて
好きなんだけど、Amplitubeのプリの音でやりたい。

さて悩みどころだw
一旦キャビネットシミュをキャンセルしたAmplitubeサウンドをPCから
出して、PDI-09通して再びPCへ・・・
無駄が多いなぁw
素直にAmplitubeのキャビシミュも使えばいいんだけどね。

193:名無しサンプリング@48kHz
08/01/17 23:47:56 GjkPsIKk
安いDIbox教えてけれ。
ギターをマイクインにさして使うんだけど、amplitubeがノイズでとても聞くに堪えない。

194:名無しサンプリング@48kHz
08/01/18 00:00:37 IcGQqfr6
>>193
GDI 21

195:名無しサンプリング@48kHz
08/01/18 00:11:14 ajx+9GFZ
>>194
ありがとう。
たしかに安いね。


196:名無しサンプリング@48kHz
08/01/18 10:20:46 F/HijTyy
GDI21だと純粋なDIじゃなくて、どちらかというとエフェクトじゃん?
スイッチをオフにすればフィルタ通らないパッシブのDIになるとか?

197:名無しサンプリング@48kHz
08/01/19 05:19:19 4ldC57JD
revalver MK3来た……2のクオリティを上回るなら3万台は安いな

198:名無しサンプリング@48kHz
08/01/19 22:13:12 2fM6YXr8
皆様に質問したい事があります。スレ違いだったらすみません。

・アナログ
・フロアタイプ
・実売価格〜5万位

でオススメのアンプシミュレーターがあれば教えて頂きたいです。
エフェクターは前段にコンパクトの物を繋いで使用するのでエフェクトは要りません。

色々調べた結果TUBEMAM2(これはプリアンプでしょうか?ミキサーに直接ぶち込んで使用したいのですが…)がクリーンchの定評が良さそうだったので候補に入っています。

しかし歪みのchが現時点での自分には必要ないので他に何かオススメがあれば伺いたいと思いまして書き込みさせて頂きました。

199:名無しサンプリング@48kHz
08/01/19 22:14:28 4D6BXU6W
>>198
>・アナログ
この時点でアンシミュは無い。

200:名無しサンプリング@48kHz
08/01/19 22:17:24 XaYxrYSv
ひとつ確認したいのだけど、アナログを選ぶ理由は?
歪みエフェクターの延長で考えてるならともかく、
”アンプのシミュレート”に関しては完全にデジタルに分があるので、
もしアンプを使わないのなら、アナログ回路だけではライン臭い音になるよ。


201:名無しサンプリング@48kHz
08/01/19 22:23:16 3MbelNfM
TONEPORT GX というのを買ったんですが、すでにPCのサウンドカードに接続してるスピーカーやヘッドホンに出力することは出来ないのでしょうか

202:名無しサンプリング@48kHz
08/01/19 22:38:50 XRg6JhiO
>>198
TUBEMANはプリアンプに簡単なスピーカシミュがついただけだからね。
直だとラインくさいよ
PalmerのPDI-09通すと良い感じになる。
これだと二つ買うことになるけどセットで候補に入れてもいいと思う。
この二つなら完全にアナログだよ

>>199
いくらでもアナログのアンシミュあるがな。
元祖のSansAmpはアナログだし。

203:名無しサンプリング@48kHz
08/01/19 22:42:50 SDCGlKvd
>>201
PCのLine-Inにつなぎなさい。

つか、GXにスピーカーつないだほうがいいと思う。

204:名無しサンプリング@48kHz
08/01/19 23:35:30 3MbelNfM
>>203
レス感謝です

GEARBOXからPC内部で直接サウンドカードに出力するってやはり無理なんでしょうかね・・・
やはり外部のケーブルを経由するひつようがあるんでしょうか

205:198
08/01/20 07:17:31 BRqzGYtf
>>200
アナログの理由は以下の通りです。

・DAWと併用する際には、ドローン〜パワーアンビエント系のギターを弾くのですが、前段のアナログペダルで発振させている為、アンシミュもアナログで統一したかった事と、アナログの方が有機的に発振しそうだなというイメージがあった為です。

206:198
08/01/20 07:18:40 BRqzGYtf
>>200
続きです。

・ソロ以外にバンドもやっている為、ツアー時に自分のヘッドが壊れた場合の対策の一つとして。

207:198
08/01/20 07:22:03 BRqzGYtf
>>202
非常に有益な情報ありがとうございます。
楽器屋で試奏してみたいと思います。

208:名無しサンプリング@48kHz
08/01/20 12:22:54 JyPX2Rre
レイテンシーが、とか言うのかと思ったら、結構イメージ先行な感じがするね>アナログ

アンプシミュレーターといっても、プリアンプ部分を模したやつは歪み系と大差無い。
PDI-09はキャビネットの空気感を出す効果を狙ってるんだけど、
実際の音を忠実に再現というよりは、やっぱり似て非なるもの。
出音が気に入ればいいね。

あとヘッドの故障対策にはならないんじゃないかな?
シミュレーターはパワーアンプの代わりはできないから、
どっちにしろキャビネットでは鳴らせない。
そうなると返しのモニターから聴くことになるので、
アナログであることに特別な意味は無くなる。


209:198
08/01/20 13:20:18 BRqzGYtf
>>208
なるほどです。色々参考になる意見ありがとうございます。
レイテンシー云々は主にフィードバックや通奏低温がメインである事、クリーンでのリズムを刻むカッティング等は行わないのでそれ程気にしてはいません。

208さんの助言を聞いてデジタルも視野に入ってきましたw

とりあえず楽器屋で色々試奏して検討していきたいと思います。
ありがとうございました。

210:名無しサンプリング@48kHz
08/01/20 16:48:36 u59I4ssr
PDI-09の名前が出たので便乗質問しますが、
自分の持っているギタープリの音を宅録したいのですが
オススメのスピーカー(キャビネット)シミュレータありませんか?

211:名無しサンプリング@48kHz
08/01/20 20:27:29 gg7CgMlv
>>210
PDI-09w

212:210
08/01/20 21:24:46 u59I4ssr
>>211
何はともあれ、レスthx
いや、自分で読み返してみても厨っぽい質問の仕方だと思うわw

例えば、アンプシミュのプリ部をバイパスしてスピーカーシミュ部のみ使うとか
、マルチエフェクタ搭載のスピーカーシミュが意外と使える音になるよとか
先人の知恵が聞きたかった訳なのですが。
他にも単体ラック式のギタープリを宅録に活用してる方いらっしゃれば、
ご意見お願いします


213:名無しサンプリング@48kHz
08/01/20 21:33:45 gg7CgMlv
まぁPODxtのプリアンプキャンセルしてスピシミュだけ通すとか
ソフトならAmplitubeでも似たような方法で結構いい感じになる
PDI-09はリアルかどうかは別としてイイ音にはなるよ

214:名無しサンプリング@48kHz
08/01/20 22:50:52 60x2t2xL
クリーンがいいのはサンズのクラシック
PCならフリーのソフトでもクリーンなら十分

215:名無しサンプリング@48kHz
08/01/20 23:45:41 pwFHVeK6
トリプルレクチ→ホットプレートでライン出力→PGA-05→RME FF800

PGA-05はなかなか良いよ。値段高いけど。
PGA-04は100wまでしかロードボックス対応してないから対象外。
PDI-09はツマミでいろいろ欲しい音まで追い込めないからダメ。

216:名無しサンプリング@48kHz
08/01/21 00:51:21 Zzss8A1s
エフェクトがエラステしか話題に上らないが、何気にアンプシミュが本格的で
結構使える・・・

217:216
08/01/21 00:52:08 Zzss8A1s
誤爆った

218:名無しサンプリング@48kHz
08/01/21 02:20:21 QT7g4hT1
toneport gx 最高!
まさか一万以下でここまでとは思わんかった

219:名無しサンプリング@48kHz
08/01/21 04:50:59 0lzotpTM
今月号の英国の Computer Music 誌で、
STUDIO DEVIL の Virtual Guitar Amp ($79.00) がレーティング 10 を獲得してる。

URLリンク(www.studiodevil.com)

ちなみに過去の号では、
Alien Connections ReValver Mk II が、レーティング 7点。
IK の AmpliTube Jimi Hendrix が、レーティング 9点。

評価ポイントとしては、

良い点
・極上のリアルさ
・なんてチープなの!?
・最上級のノイズゲート
・簡潔さがウリ

対抗意見
・エフェクト面では他のものに比べてマイナス
・Highゲイン・ジャンキーは失望するだろう

だそうw
海外誌は、メーカーに汚染された日本の雑誌と違ってストレートなのがイイねw

220:名無しサンプリング@48kHz
08/01/21 05:02:36 0lzotpTM
ちと誤訳したorz

誤:エフェクト面では他のものに比べてマイナス
正:エフェクトの欠如は他のものに比べてマイナス

221:名無しサンプリング@48kHz
08/01/21 08:29:57 N7Cv5kCZ
個人的には
> ・Highゲイン・ジャンキーは失望するだろう
ココが痛い。
なんというか、シミュレータ系よりPSA-1みたいな歪み系のほうが、ブリボリ出来て好きなんだけどな。

222:名無しサンプリング@48kHz
08/01/21 17:46:56 EQ6GQhC7
>>219
これのフリー版Britishってめちゃブライトだな。耳が疲れる

223:名無しサンプリング@48kHz
08/01/21 21:46:50 55SyLdkx
>>219
>なんてチープなの!?
って日本語だと粗悪品みたいだなw
・激安
みたいな訳でいいんじゃないか?

224:名無しサンプリング@48kHz
08/01/22 11:19:00 2x9HdiIh
>>218
コストパフォーマンスいいよな!
俺はGearBoxを立ち上げて、GXのラインアウトをメインのオーディオインターフェイスにつなげて
アンプシミュレータとして使ってる。

この値段でこれだけできれば十分だな

225:名無しサンプリング@48kHz
08/01/22 21:46:11 aESmmW3y
>>222
プレゼンスとトレブル弄っても同じ感想なら何か間違えてると思う

226:名無しサンプリング@48kHz
08/01/24 02:46:15 8BoC10A3
>>222
同感。

>> 225
そうか?
プレゼンスとトレブル絞りきってもまだキンキンする気がする。
丸くて太い音って出しにくくない?

227:名無しサンプリング@48kHz
08/01/24 12:06:43 fkPf89UY
なら後段にローパスフィルタなりEQなりかませばいいのでは。

228:名無しサンプリング@48kHz
08/01/24 14:47:50 aCEEuV8s
それは俺使ってないけど、出来るだけEQとかフィルタとか
かましたくないよね
元の音である程度まで出来て補正程度のEQのがいいな。
EQありきってのはどうも

229:名無しサンプリング@48kHz
08/01/24 15:08:25 CZ4k17X4
求める方向性が違うんだから、無理に使わなくてもいいんじゃない?
楽器と狙い次第では使える場面もあるよ。
逆にモコモコしすぎな音をEQでいじったって、高域は戻らないんだし。

230:名無しサンプリング@48kHz
08/01/24 18:32:27 fkPf89UY
単体で完結したいって人にはそうなのかもね。
うちはエフェクトかますのに抵抗ないし、mix時にぶつかる帯域はどうせEQで
がんがん削るし、あんまり気にしないな。

というかstudiodevilのfree版ってキャビネットシミュレーションついてないけど、
だからキンキンするって言ってるんじゃないよなw

231:名無しサンプリング@48kHz
08/01/24 19:46:21 aCEEuV8s
ぶつかる帯域を削ることには抵抗ないんだけどね。
原音その物を変えるっていう事には微妙な感じ。
キンキンして痛いから上をバッサリカット、だと原音自体に
難があると感じている訳じゃない。

俺は今の環境に満足してるけど、そういう懸念がある人は
別の製品にした方が正直いいと思う。

>というかstudiodevilのfree版ってキャビネットシミュレーションついてないけど、
>だからキンキンするって言ってるんじゃないよなw

案外あるかもよw

232:名無しサンプリング@48kHz
08/01/25 09:44:10 MutqEp+Y
X3も惹かれるものがあるけど、今はプラグインの方が便利なんだよなぁ。
ライブのためだけに買うほどの魅力は感じないし。
早くAmplitube3出ないかなぁ。Amplitube metalはメタラーじゃないからイラネ

233:名無しサンプリング@48kHz
08/01/27 00:50:57 6UIlNgfL
全然情報が無いんだが、これの下の方にあるZOOMが気になる
URLリンク(www.sweetwater.com)

234:名無しサンプリング@48kHz
08/01/27 11:21:30 yMWYwN2M
所詮ZOOM

235:名無しサンプリング@48kHz
08/01/27 12:39:57 B6d0Qbhi
>>233
真空管が入ってるんだな。
なんだか面白そう。

236:名無しサンプリング@48kHz
08/01/27 13:40:54 +GExqPeW
ジョージリンチか・・・。当時は熱狂的に聴いてたが、今聴くと音酷いとしか思えないんだよなぁ

237:名無しサンプリング@48kHz
08/01/28 03:31:23 1dnFmuPc
>>219
これいいな。
デモ聴いたがこれで8000円台は安すぎ。
☆10なのも頷ける。

238:名無しサンプリング@48kHz
08/01/31 10:01:16 CjbAAUfz
>>222
生の音は聞くに耐えないけど、エフェクト次第でけっこう使える音になるよ。

239:名無しサンプリング@48kHz
08/01/31 15:31:54 9vzaJ4f5
というかstudiodevilのは、free物としては貴重なタイプの音だと思う。
ただキャビネットシミュがないから、うちは後ろにCubase4付属のアンプシミュレータを
プリアンプモデルOFFにしてつないでる。

240:名無しサンプリング@48kHz
08/02/01 09:09:53 Jc92d+6e
もう、シミュレータをシュミレータって書く人をいちいちつっこんだりそういうのやめないか

241:名無しサンプリング@48kHz
08/02/01 20:27:37 BN74RGGu
“を”の使い方がおかしい。

242:名無しサンプリング@48kHz
08/02/01 21:11:47 OLUbkpIt
もう、シミュレータをシュミレータって書く人をいちいちつっこんだりをそういうのをやめないか

243:名無しサンプリング@48kHz
08/02/02 00:57:58 997utGTz
どうでもよくないか

244:名無しサンプリング@48kHz
08/02/02 14:04:44 1fPPjWgP
どをでもいいな

245:名無しサンプリング@48kHz
08/02/02 23:58:24 3AqZ9POV
JVM900ってJCM900の音を再現したフリーソフトをインストールして
今、自分が使ってるSONAR LEで(DXiで)使ってみて結構良い音がしたので
録りおえた後にデータを保存してSONAR LEを閉じて
次の日にそのデータを起こして再生したら、何故かJVM900の音がまともに鳴らなくなってた。

何故?
あと、JVM900って日本ではマイナーなの?
検索しても誰も使ってないみたいだけど・・・

246:名無しサンプリング@48kHz
08/02/03 00:52:43 3oMVhcja
>>245
今落としてみたけど、vistaソナ7で動かない。
起動はするしゲインとかちゃんと動くけどエフェクトが効かない。

247:名無しサンプリング@48kHz
08/02/03 02:52:24 aCLisf34
simulanalogのGUI版だって書いてるから、本家を試してみれば?

248:246
08/02/03 13:14:45 wdmMGJuc
>>247
本家だとできたよthx

249:名無しサンプリング@48kHz
08/02/03 18:03:06 mfHjH19R
先輩方こんにちは。
うpグレのバンドルでAmplitube2をゲッツしました。
IKサイトのサウンド聴いてずっといいなと思ってたので手に入ってニヤニヤです。

今はマニュアル読みつつプリセット参考に弄ってるんですが
中の人ギタリストではないのでギター音作りの基礎知識が乏しく…
ストンプやラックエフェクトはともかく、
アンプとキャビネットの組み合わせで音作りする部分がさっぱりピーマンです。

こういったアンプシミュで音作りされる方々は、元々経験則から
どのアンプとキャビネットの組み合わせでどういう方向の音になるかが
わかってらっしゃるんでしょうか?もちろん経験豊富な方はそうでしょうが…
そうではない方だと、とりあえず設定組み替えて良さそうな音を耳で判断して
近づけていく感じなんでしょうか?

できれば一般減算シンセで音作りする感覚で、プリセットから近づけるよりも
サックリ自作した方が目的の音に早く近づく…というか、
そういう知識をAmpliTubeでも持ちたいなと思ってます。

どんな感じで勉強するべきでしょうか。もう慣れしかないのかなぁ。
アンプ+キャビの音作りの良い勉強法、アイデア、皆さんの音作りの流れなど
ありましたらヒントを下さいませm(__)m
最終的にはギターに限らず色んな音を通して、狙った音へ近づけてニヤニヤしたいです!

250:名無しサンプリング@48kHz
08/02/03 21:24:40 v9KMKzn7
まずプリセットで気に入った音を探す。
次にヘッドは固定して、キャビだけ色々変えてみる。
特に「形」に注目すると、違いがつかみやすい。
大体の方向性が見えてきたら、あとはヘッドをとっかえひっかえ、かな。
アンプヘッドはゲイン等の設定やギターとの相性で
かなり表情が変わったりするから、これはもう慣れるしかないな…

あと、生のアンプには触れといた方がいいと思う。
ギタリストの知り合い連れてスタジオ入るもよし、
ライブハウスに出かけて適当なバンドを観るもよし。

それからギター系の雑誌を買ってみるのも勉強になる。

251:名無しサンプリング@48kHz
08/02/03 23:17:30 OsFNTcuc
Guitar Rig 3の体験版を使ってます。
時間制限が30分なのですが、何日くらい使い続け
られるのですか?

また、買おうと思ってますので、安いショップなどが
ありましたら、ご教授ください。

252:名無しサンプリング@48kHz
08/02/03 23:28:54 o2e1enJe
なんというか非常にアドバイスし辛いなこれは。

アンプとキャビの組み合わせがどうこう以前に、
まずは適切なアンプの選択や、
アンプ単体での音作り(ゲインとかEQとか)が
追い込めてるんだろうか・・・と説教っぽい事も言いたくなるんだが
なんかそういうギタリスト的な回答は求めてないんだろうなこれは

本当だったら、エレキギターってアンプとワンセットの楽器だから
特に初心者のうちはキャビ以前にアンプ自体
コロコロ変えるのはオススメしかねるんだが・・・

253:名無しサンプリング@48kHz
08/02/04 00:24:14 59awOHOj
有名ギタリストからイメージされる音(時に、シグニチャートーンなどと
呼ばれる)も参考にしてみれば?アンシミュのパッチ名なんか、それを
イメージしたネーミングになってたりするしね

アルバム/楽曲毎に使用機材(アンプ、ストンプ類等、もちろんギターも)を
紹介している、ギタリストの公式サイトなどもあるし

254:249
08/02/04 00:34:31 vYvEvZ+h
>250さん
なるほどなるほど(’’ 作りの流れの一つとして参考にさせていただきます。
今は手持ちにクリーンサウンドのギターフレーズが無いため(作ればいんですが
良質な元音も無いので似たような立回りをするシンプルなシンセリードのフレーズを
ずっと垂れ流しにして、それをAmpliTubeに通して数時間聞きまくり弄りまくりしてます。

ギターマガジンやサウンドデザイナーが参考になりそうかなと思ってます。
こんなことならPOD音作り特集みたいなのを抑えておくべきだった…

>252さん
心中お察しします…w というか私自身どう質問するべきなのか迷いました。
ピンポイントでなく流れとか抽象的な質問なので答えづらいかなとは思いましたし(´´;
やっぱりこういったことを実際に生で学ぶとしたら、通常1つのギターと
1つのアンプ、1つ2つのエフェクターから入るものですし、その限られた条件下で
音作りしてどんなこと(音の表現の幅というか)ができるのかを学ぶものですしね…

ですので最初は素人が無難に触るであろう汎用的・初心的アンプを1個だけ使って、
その条件下でアノ音コノ音へ似せてみようかなとか愚考してます。
向き不向き・できるできないってのはやっぱりあるかなとは思うんですけど…
アレコレ変えまくってその場その場で次々パラメータを変えるのも一つの手段でしょうが、
できればアンプ自体の特性や向き不向きとかも修得したいんですよね。
それをアンプシミュでやるのは既に間違っているかもしれませんが^^;

252さんの考えるギタリスト的な回答だと、まずは適切なアンプの選択や、アンプ単体での
音作り(ゲインとかEQとか)を追い込めるようにする、ということになりますでしょうか?
今のところストンプとラックエフェクトは切った状態でアンプを聞き比べたり
0dB超えないようにゲインEQなど各要所毎のキャラクターを壊さないように調整し、
最終出力段での音量を抑えるなどしてアンプの使い方の基礎をなぞってます。

どう聞けばいいやら…ひとまずやってることが間違ってるか合ってるか、
それをやるならこうすれば?みたいなそういうお話が聞ければなと思いました。
お二方レスありがとうございます。

255:249
08/02/04 00:41:28 vYvEvZ+h
>253さん
ふむふむ…近づけようとしてその過程を吸収していくのは経験として
非常に大きそうですね(’’ 手持ちCDやネットで色々見てみようと思います。
レスありがとうございます。

256:名無しサンプリング@48kHz
08/02/04 16:33:06 uukppdTw
>>251です。
お手数ですが、教えて頂けないでしょうか。

257:名無しサンプリング@48kHz
08/02/04 19:23:28 vYvEvZ+h
Demo Mode:
Complete function range with all presets
Session runs for 30 minutes only
Includes full manual
Save and Total Recall functions disabled
としか書いてないので日数は関係ないんじゃないでしょうか。
デモ使い続けてる人とNIしかわからなそうですね。

安いショップはバイヤーや買おうと思って常時チェックしてる人じゃないと
わかんないと思いますよ。御自身で確認されるのが良いと思います。
サウンドハウスでRig3のソフトのみが39500 コントローラ付で67000
売れ残りRig2コントローラAudioI/O付が44800で残り2個でした。
あとは有名ショップを覗いてもらって…

258:名無しサンプリング@48kHz
08/02/04 23:46:13 uukppdTw
>>257 ご丁寧にありがとうございました!

259:名無しサンプリング@48kHz
08/02/05 03:00:44 V5HXmIFa
BLACK BOXとTONEPORT UX1のどちらを買うか悩んでいます。

宅録の機材を買うのは初めてで、ギターやベース、マイクを接続して
PCに録音したいと考えています。どちらが良いでしょうか?

ちなみにPCのスペックは、(CPU)1.5GHz (RAM)760MBです。

260:名無しサンプリング@48kHz
08/02/05 03:04:10 F/dP/Y9T
GearBoxがプラグイン版半額(\99.5)になったね
GX買ってプラグイン買えば2万しないのかー

GearBox使ってる人、どんな感じ?

261:名無しサンプリング@48kHz
08/02/05 03:45:02 aZ30R1Em
耳がキンキンする

262:名無しサンプリング@48kHz
08/02/05 04:55:04 rCcmT8cX
GearBoxというより、Line6のインターフェイスが低音スカスカ・・・
値下げを期にプラグイン買って、別のインターフェイスで試してみたなぁ。

でも、比べてるのが、Mbox2 miniなので、あまり参考にならないなw

263:名無しサンプリング@48kHz
08/02/05 14:37:52 hhlZbDUT
>>260
約100円って実質無量じゃん。

264:名無しサンプリング@48kHz
08/02/05 14:49:35 ZSpkW6Bb
0.5円って実質無理じゃn

265:名無しサンプリング@48kHz
08/02/05 17:57:05 F/dP/Y9T
\99.5って100均で買えるじゃねえかw俺バカw

>>262
Mbox2 miniから入れてGearBoxプラグインで挿してみたってこと?
Line6インターフェイスからとはやっぱり違うよね?

266:名無しサンプリング@48kHz
08/02/06 00:12:29 +AZZBPYK
ごめん
まだ買ってないのよ
プラグイン買えば、MBoxからGearBoxの音だせるなと

TonePortがスカスカだって言うのは、Wavファイルを鳴らしての感想

267:名無しサンプリング@48kHz
08/02/06 10:36:30 DF5GpOF3
GearBoxプラグイン買ってみたよ。

Toneportと、MBox2miniを使って、同じセッティングで音出してみたけど、
Toneportの方が、ローミッドが出てるね。
MBOXは、中域にピークがある感じで、解像度が若干高い。

気持ちよく弾くなら、Toneport、
ミックスで詰めていくことを考えると、MBOXかな。

しょぼいインプレでごめん。

268:名無しサンプリング@48kHz
08/02/07 03:05:03 +kTIq54Q
Samedaymusicで、GearBox Goldが150ドルだね。
これはお買い得。

269:名無しサンプリング@48kHz
08/02/07 13:53:26 JcuE/tSr
LINE6 AM4を買おうか迷っているのですが
情報が少なく決断できない状況です。
どなたかご意見ご感想よろしくお願いします。

270:名無しサンプリング@48kHz
08/02/07 15:55:41 InKhU+Mn
>>269
URLリンク(homepage1.nifty.com)
評価の高い奴よりも低い奴の方が参考になるHP

271:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 00:53:46 n0WkICLW
>>270
レスありがとうございます。
どうもデジタル臭いみたいですね。
他のを探してみます。

272:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 11:42:56 Y9t/FOTx
レビューだけに頼らず自分で探して試奏した方がいいぞ。
俺は他人の言う「デジタル臭い」や「アナログぽい」は正直あんま
信用してない。
アナログ回路の機材に対して「デジタル臭い」とか不思議なことをいう奴も
結構いる世の中だからな。。。
結局自分がどう感じるかだ。

273:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 13:17:37 CnN4qxis
PODXT、ToneLab,
J-Station、Digitech RPー350  いろいろ買いあさったが、

1番良かったのは、DG-Stompだったよ。
未だにこれを超えるものはない。真空管シミュのプリアンプ部が素晴らしすぎる。
本物の真空管アンプと、素人ならほとんど聞き分け出来ないくらいだよ。
ギュルギュルギラギラ感、アンシミュ最大の欠点である、カティングニューアンスも自然。
スピーカーシミュも1種類しかないがよく出来ていて、AMPLITUBE2のスピーカーシミュぐらい自然なしあがり。
 
欠点はノイズゲートがない、選べるプリアンプの数が少ない事だけ。

それ以外のアンシミュは使い物にならない、
SOFT系のRIG2、Ampli2、GTRなんかは、エフェクター、プリアンプ部は全く使えない(音痩せがひどい)
ただ、スピーカシミュは使えるので、
DG-STOMPのプリアンプ部と、Amplitubeのスピーカーシミュ部を複合して使うと最強!


ほんと、DGーSTOMP2出して欲しい。

274:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 13:45:29 CnN4qxis
POD XT>>>解像度とマイクシミュだけはさすがによくできている。
莫大な数のエフェクター、プリアンプ部に使える物が1個もない。
ピッキングニューアンスが不自然、ザクザクキンキンした音質が聞いてて疲れる。

J-Station>>>こいつの歪みはど迫力で生々しく、かなりイケテル。
軽くPODを超えていた。しかし、解像度が悪すぎで、レンジも狭い。古い商品だからだろうか?
解像度とレンジが広ければ、最強だっただけに、惜しい。

Digitech RPー350>>>>音質はいい感じ。B級ぽいチープさがいいかんじでROCKしてる。
ただ、音に流動性がなく、固まったデジタル臭いギターシンセみたいだ。飛び道具専用。

ToneLab>>>真空管を搭載してるから、真空管アンプのような音質かと思うと、全然違う。
アンシミュの音やセを真空管で太くして、丸くぼやけた音にして、デジタル臭をごまかしてるって感じ!
ギュルギュルといった真空管アンプの音質じゃなく、バサバサって感じの音質。





275:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 13:51:44 YqCIsnB7
個人的にJ-Stationはクリーンが良くて歪みは微妙だったなあ。
あとベースアンプが良かった。

ソフトの音痩せってのは、十中八九インターフェイスに起因する。
あるいはハイが劣化しなさすぎて相対的に細いと感じたりね。

276:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 14:20:39 CnN4qxis
J-Stationのベースアンプは未だに使ってるよ。物凄い重低音だすよね。

>>ソフトの音痩せってのは、十中八九インターフェイスに起因する。 >>
これって、ハードでも同じ条件でしょ?
アンシミュを、IFの前に置くか後ろに置くかの違いだけでしょ。

でも、アウトボードのコンプを最終MIXでかけるのと、PC内でWAVESのSOFTのL3とかマキシマイザー
かけるのとじゃ、全然、音圧や立体感が違うけどね。
前者のほうが、圧倒的に音圧あがるよ。
1回PC内から外に出してアナログ化することで音は太くなるってことです。



277:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 14:30:32 XRgOej2S
J-StationはJohnsonアンプのクリーンとかFender系のが良いねえ。
ベースだとTrace Elliotも良い。2.0ファーム追加分のマーシャルもなかなか。

でもDAWベースのアンプシミュレータ環境メインになっちゃったんで、
うちのJ-Stationはアンプ/キャビネットモデリングをバイパスしてDI代わりになってしまった。


278:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 16:00:44 YqCIsnB7
>>276
どの段階でエフェクト処理するかっていうのは、結果に影響するよ。
ちょっと極端な例えだけど、歪みとワウの位置を入れ替えたら
どうなるかを想像してもらえば分かりやすいかな。

それとアナログの方が音が太いっていうのは、必ずしも正しいとは思わない。
扱い方を知っていればデジタルの方が、さらに上の段階に到達できる。
語り口から察するに、おそらく多分理解してはもらえないだろうけども。

279:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 16:04:03 Y9t/FOTx
DA変換後にAD変換するのは嫌いだな・・・

280:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 17:46:26 zcBBhwa0
アンプシミュそのものが、音を劣化させる事を目的としたエフェクタなんだけどなぁ。

281:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 18:04:50 Y9t/FOTx
劣化といってもDA→ADを繰り返すような劣化とはタイプが違うだろ?
牛乳に納豆菌入れてもヨーグルトではない別の何かになるように。

282:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 19:29:21 zcBBhwa0
そりゃそうなんだけど、アンプシミュで加工した音を聞いて、それがDtoD接続の音なのかDA>AD接続の音なのかなんて、わかんねぇだろ?
って話。
そりゃアンプシミュは万能じゃないけど、理想に近い出音が出るように加工するのが目的なんだから、余程ヘボくなければ最終的な出音は聞いて解るほどの違いは出ないでしょ。
同じセッティングならそりゃ違いが出るかもしれないが、何回も言うように、加工するのが目的な機材なんだから、同じセッティングを使う事自体間違ってる。
そもそも、DA>ADで全く違う音に化けるなら、それはコンバータが粗悪過ぎなだけでしょ。

283:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 22:34:09 YqCIsnB7
問題はPCのインターフェイスじゃなくて、むしろハードのA/Dなのよ。
汎用的なオーディオインターフェイスだと、音はフラットを目指すのが基本だけど、
単体のエフェクターなら、内部処理と組み合わせて積極的な色付けをするような設計も可能ってこと。

あとハードだって中身はほとんどコンピュータなんだから、
ソフトだからどうのこうの、って話は少しおかしい。

284:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 23:10:45 YZkbpESo
PODxtがキンキンするという意見も良くわかるんだけど。
これは最近の機械だからか、逆にレンジが広すぎるのが所以じゃないかな。
クリアな故に高域の歪成分が近すぎて。

俺の場合はアナログ機材を組み合わせてやることで落ち着いた。
(逆に本来、音を遠ざけたり滑らかにする役回りで使われるべきであろうAIRは
俺はあんまり好きじゃないのでこちらはほとんど使わない)

プラグインのアンシミュではこのAIRにあたる部分を
CPUパワーを活かして、畳み込みなんかの
力技で解決を図ろうとしてる印象だな。
GTRとか結構好きなんだけど癖がすごくて、どのプリ選んでも耳障りが似てしまう

あ、でもハイゲインの場合はハイファイに録って後処理でなんとかするってやり方でも比較的上手くいくな

285:名無しサンプリング@48kHz
08/02/08 23:15:15 mWrufeOz
>>284
ハイゲインものはむしろそっちの方が良いと思う。


286:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 00:19:46 HJdtUFec
ソフトは自由度が高すぎて、ダメなセッティングまで
再現できるようになってきてるからねえ。
色んな知識が無いと、なかなかベストなところにセッティングできないというか。
一昔前のソフトやハードだと、限りあるリソースを
できるだけ使えるセッティングに割り振るから、
外れが少なくて扱いやすいとも言える。

287:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 05:16:18 CpMF3Xjb
TONEPOTEにZO-3つないで遊んでるが意外といい音がするから困る

288:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 05:46:16 3lmLtQ5R
Line6、エフェクトパックっての出してくれないかなぁ

289:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 09:49:33 OEmx8tlO
ここの一部の奴らは、ハードとSOFTで音質同じだと正気で思ってるのか?

WAVESのL3もハード板とSOFT板じゃかなり違うよ。
マー値段がぜんぜん違うしなー。
ハード板は20万超えてるが、SOFT板は3万くらいだもの。

どちらもデジタルだが、ハードとSOFTってだけで、
音の存在感、ダイナミックさがぜんぜん違う。
 
PC内完結ですべて終わらせるのが好きな、テクノおたく野郎にはSOFTがいいかもなw


290:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 09:56:33 NFDNT32r
>>289
30,000?!
どこで売ってるのか、教えてくれないだろうか。

291:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 09:56:36 YbNfIzg+
んで、ソフトとハード両方のバージョンがあるアンプシミュって何があんの?

292:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 10:09:46 OEmx8tlO
あと、PC内完結SOFTオンリー野朗って、アウトボード持ってない貧乏な奴とか、割れ野朗じゃねーのw 

要は割れしか使ったことねーんだなw
そんな奴と、SOFTにハード機を複合させると音が向上するなんて話し、持ちかけてもわかんねーよなw

だって、割れSOFTしか使ったことねーんだからよw
その音が最高だと思ってるんだからw
満足のレベルが違うんだな。                                                                                

293:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 10:13:51 OEmx8tlO
>>291 POD


294:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 10:18:35 OEmx8tlO
>>290 WAVESのホームページいきなよ。
あ、でもプラチナシリーズ購入した奴がオプションで買える値段だから。

割れには買えないよ。

295:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 10:34:59 EGs+H0sm
煽るなよ
割れをほのめかすような事言ってるやつもハードとソフトで音が同じだ
なんて言ってるやつもいない
話を大げさにしすぎだ
脳内で話を増幅させ過ぎ

296:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 10:41:43 Z35RxdaN
WavesのハードはL2だろw

297:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 10:45:09 YbNfIzg+
よりによってPODか
あれ多分最近のPCのパワーに任せて内部でオーバーサンプリングなりして処理すればもうちょい音良くなりそうなんだよな
プラグイン版あるならプロジェクトのサンプリングレートあげて処理させてから書き出してレート下げれば音良くなりそう
内部がまったく同じアルゴリズムならの話だけど

大体本気で満足のいくレベルを目指すならアンプシミュつかわないし
目指してるものによるけど

298:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 11:13:38 THe/KWqN
まぁアナログで実現できる物を態々ソフトでシミュレートするんだから
基本的にアナログ版ありきな音だとは思うんだよな。

でもその音が良いとか悪いとかは好みだと思う。

299:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 11:21:24 OEmx8tlO
>>296
L2の間違い。悪いw

>>295  同じだと思ってる奴がいるんだよ。このスレに、、少数だが


300:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 11:25:32 YbNfIzg+
少数ならアンカーつけて直接書けよ
痛々しすぎ

301:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 11:32:14 Qyb/mZ0s
書き込みから頭の弱さがにじみ出てる。

302:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 12:35:31 NFDNT32r
>>294
オプションじゃんか…。そっちは知ってるよ。
AudioMIDI.comよりも安い所でもあんのかと思ってワクテカしたのにさ。
がっかりです。

303:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 12:40:39 5vhshGts
なんか痛い子がいるな

304:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 16:09:15 GH4Nv4NR
ハードよりもソフトのほうがいいこともあるってのなら上のほうにあったけど
同じなんて言ってる奴はいないな

とりあえずrevalverMK3期待

305:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 16:11:51 saixFGBv
>>299
音のアップできんやつが何いっての?
お前のハードL2とソフトL2で音アップしてくれよ。
俺のハードL2とソフトL2とAW4416のL2で検証してやっから。

306:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 18:15:21 gNs7tfGB
>>305
うpお願いします

307:名無しサンプリング@48kHz
08/02/09 21:11:25 9MnQd4bd
>>305
うpお願いします

308:名無しサンプリング@48kHz
08/02/10 00:40:38 MNrXE00U
>>305
ちんぽうpお願いします

309:名無しサンプリング@48kHz
08/02/10 01:26:36 C4S/sHDT
L2のハードってデジタル?

310:名無しサンプリング@48kHz
08/02/10 01:29:33 8zIxWrYg
DSPで動かしてるだけでアルゴリズムはまんまL2
完全デジタルだよ

311:名無しサンプリング@48kHz
08/02/10 01:51:59 C4S/sHDT
だよね
なら一緒だね

312:名無しサンプリング@48kHz
08/02/10 02:31:43 8zIxWrYg
いや、良し悪しは別として厳密には別物だと思っていい
アナログ接続ならケーブルによって変わるし
デジタル接続ならクロックマスターによって変わる
というか比べること自体が本当はナンセンスなんだよ

ちなみに中のDSPはいかんせん古いから演算精度は今や時代遅れ
それにハードL2の問題はこの先の192KHz時代についていけないこと
これはプロ用機材としては致命的
そんなこともあってとっくに生産終了してるのが現実



ただPodに関しては圧倒的にハードのが音悪い
これはヘッドフォンアウトは云うまでも無く、通常のアナログアウトも質悪いから
味付け強いケーブル使って料理するかないね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4057日前に更新/227 KB
担当:undef