pixiv自前イラスト向上スレ part8 at CG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 21:27:55 YAHO6RKU
>571=684
>692で指摘されたのに、また逃げた。
以後こいつはスルーしたい。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 21:35:23 ddIe4OAp
何で逃げるのかが理解出来ない…しかも二度も

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 21:41:16 7d0P0A/a
今度来て逃げたらID晒しの刑でいいんじゃないか

753:753
09/04/05 21:42:13 bvg2+TdR
批評お願いします。タグは「m-ruba」です。

厚みのある塗りを探究してるんですが、どうでしょうか

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 21:59:40 YAHO6RKU
>753
塗りは、厚み以前にハミダシをどうにかしたほうがいい。
AzPainterスレを覗いて見るとか、「AzPainter 講座」ググるとか…。
主線は…マウス使用でベジェ曲線かな? 違ったらスマン。
(別のツール使ったほうがいいんじゃないかとは思うが)

正直言って見た感じ
描き慣れない印象しかないんで、とにかく数をこなすしかないんじゃないかと。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:44:38 AtfQOyFv
>>745が狙ってたんじゃないかと思う構図を2パターン
適当にアタリとってみた 汚いヨ
URLリンク(www3.uploda.org)
DL・削除パスはaka

ちなみに、>>745のデッサンは
「具体的にどこがおかしい」じゃなくて全体的にかなりおかしい

デッサン技術ってのは、「描く技術」よりまず「見る技術」だからね。
難しい構図に挑戦する気概は買えるけど、
まず基本的な練習で「人体を見る目」「パースを見る目」を養わないと。
今の絵の欠点が分からないようではいつまでたっても成長できないよ

まあ自分にも言えるけどなー

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:48:55 Zgo87B4x
>>753
ブラシ的なものでグシャグシャと重ねて塗ってるだけでは厚みは出ないよ

根本的に塗りというものの知識が少ないと思うので、
厚みのある塗りの講座を片っ端から探してみてください
まずはそこから。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:14:14 KvjGb6OV
>>755
うほっ!いいアタリ・・・!

そうなんだよね。全体的におかしかったんだけど、具体的にと言われると
なかなか指摘しにくい。俺が指摘したところをそのまま直してきても
たぶん変だと思う。>>745がまずは自分で「おかしい」と思えるような
目を養わないとダメなんだろね。

>>753
テクスチャ効果とか使ってるみたいだけど、その前に
厚塗りそのものを勉強したほうがいい。
ぶっちゃけ鉛筆ツールと消しゴムツールとならし系(水滴とか指先)
さえあればテクスチャなんか使わなくても厚塗りはできる。
ツールに頼って塗ろうとせずに、陰影や立体感を意識して
アナログっぽく塗ることを心がけると厚塗りは上達すると思うよ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 02:34:42 Ikn4tEaJ
厚塗りやるなら、いっぺん下絵無しで
アタリにいきなり塗って描いてみたらコツがつかめるかもよ

759:753
09/04/06 17:29:52 N4WHBL77
タグ外しました。
>>754
>>756
>>757
>>758
ご指摘ありがとうございました!もっと基礎から勉強します!

760:723
09/04/06 18:07:09 wDvpdnbZ
>>744
わざわざ説明してもらってスイマセンでした。
非常に参考になりました。
とりあえず、今はこの絵の雰囲気で行こうと思います。少女漫画、ちょっと見てみようかな・・・。

あー、やっぱりアレでしたか。アレは今見ると自分でもドン引きしてしまいます。
ご忠告通り、もう当分ああいった効果は使わないようにします。

何から何まで本当にありがとうございました。
また暫くしたら批評を貰いに来るかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
では、タグを外します。失礼しました。

761:745
09/04/06 18:24:31 Ow9j13mw
安価つけずに失礼します><
本当にありがとうございました!

とりあえずすぐに出来るデッサンをしてみます。
ありがとうございました!

タグはずします。


762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 14:50:49 xfcWiZ5h
アドバイスと批評お願いします。
タグは「せんたく日和」です。
色を意識したつもりなのにあまり映えずに悩んでいます。

よろしくお願いします。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 15:13:52 NOtHhVK9
色が映えないってのは、画面のほとんどを占める
空の色の彩度が低いからでは。
で、コントラストがきつくなってオレンジが浮いてしまう、と。
空の色の彩度を上げるか、髪とスカートの色の彩度を変えるか
色味を変えたらよくなりそう。
あと、洗濯物の絵も気持ちラインを太くしたほうがはっきりしていいような。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 15:14:28 esNpZOPn
>>762
女の子が端っこ過ぎるためか、女の子を見せたいのかシャツや空を見せたいのか混乱してしまうような…。
女の子の髪とスカートの色を映えさせようとしているのは理解出来るので、余計に構図が混乱していると思います。
どうせなら髪とスカートを直接空にぶつけるくらいにくっつけたら、色の効果を確かめられたかも。白の余白に女の子が出ちゃって、
色の効果が出ていないかなと思いました。

あと、とても個人的な好みなのですが… 空の色が洗濯日和に見えないかなあ。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 15:25:39 zVxrAjPP
スレリンク(cg板:762番)
洗濯物がよれよれな感じがするのと
空が微妙に暗い感じがするから
全体的にどんよりした感じに見えてしまう気がする。

細かいところだが、手前と奥のシャツの大きさの比がおかしいのと
シャツをぶら下げてる紐もまっすぐかきれいな曲線にしたらもっと良くなると思う

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 19:52:54 G5z99X/Z
批評及びアドバイスお願いします。
タグは『漆黒傀儡』デス。
前に投稿した版権作品のリメイク版です。
今回はPixiaで塗ってみました。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:29:09 ZB5ejW6j
顔だけ逆光気味の陰影なのに、顔以外がそうなってないのが気になる
原色でべた塗りされている部分(ズボン)が目立ち、安っぽい感じがする
キャラのデフォルメはもう少し控えたほうが、不気味な感じには合うと思う

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:31:11 AWAccRQF
>766
狙いがはっきりしててイイと思う。
ロゴマークっぽいw

Pixia使ったって書いてあるけど、ドローツールで描いた方が楽なんじゃないかと思ってしまった。
白抜き線とかが荒く感じるので。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:32:29 pYU3dX2v
>>762
シャツと空同化させたいのは何となくわかるけど、今のままだと
シャツが白いヒモみたいになっちゃってるので、部分部分白の色の面を
置いて、ちゃんとシャツを立体化したほうがいいかなぁ。

あとスカートがふにゃふにゃなのが気になる。
スカートについてはニコ動にいい講座あがってるので、それを参考に。

女の子の顔は好みだぜ。

>>766
これはこれで完成という感じがする。あとはディティールかなぁ。
全体的に平坦な印象があるんでズボンの皺とか、そういうのまで
細かくちゃんと描いてあげるとか。

で、こっからはそれこそ完全な好みなんだけど、
線とかシルエットにはお洒落な雰囲気があると思う。
それに対して今の色の組み合わせだと少し安っぽい印象を受けるので、
赤とか青は原色に近い色よりももうちょっと彩度落としたり、
グラデーションで暗いところと明るいところ作ったりすると
見栄えするかもしれない。

個人的には立体感のあるリアル塗りで仕上げたくなる絵だ。
ベタの部分に少しテクスチャ入れたり。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:15:56 Xg3QJmhq
以前お世話になりました。前回の課題は目下努力中です。

古い感じを出したくて、黄色っぽく塗ってみたのですが、
どうもサムネで見るとぼやーっとしてるというか地味というか…。
色の使い方が悪いのでしょうか?
その他気になる点を指摘して頂けると嬉しいです。
タグは床頭台です。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:16:55 Xg3QJmhq
上げてしまいました。すみません。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:32:04 t3Bvnk3A
質問や評価希望のときはむしろ上げたほうがいいんじゃないの?

絵だけど、たしかに色はぽやーっとしてるけど
しっかり描き込んであるし上手いからサムネでも魅力が伝わる。
古い感じ・・はあんまりしないかもしれない。次回は小道具に気を遣ってみるとかどうでしょうか。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:29:04 esNpZOPn
描き込みの量が結構あるから、私は色の淡さはあまり気になりませんでした。(どう見せたいかにもよるけど)
淡いからこそ、逆にたくさん描きこめた…のかな?
772も言ってる通り、小物にもっと力入れてみては。
この男の子の性格や好きな物まで分かりそうな小物があったらもっと魅力的だろうなあと思いました。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:48:13 es+utyzt
>>770
幾ら病人でも肌の色が、シーツや枕、ゴマちゃんと同じというのはどうだろう?
きっちり塗り分けてからレタッチで退色したようなエフェクトを掛けるのもありだと思います。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:53:43 ZB5ejW6j
>>770
色が地味なのは問題ないと思う 全体として色調の統一が取れていていいのでは?
人工物の線が手ぶれで歪んでいたり、ベッドの枠のような対象であるべきパーツが非対称なのは少し気になる
(手描きの味でも通るレベルだし、機械的にまっすぐにすると味がなくなってしまうが…)

あとブクマ数を見て(#^ω^)となってしまったんだがw

776:770
09/04/08 00:40:20 dbxsB5bj
>>770です。タグ外しました。

色は、どう乗せようとしても薄くなりがちだったので悩んでいたのですが、
現状維持でも問題なさそうかな?と、頂いた意見を(勝手に)解釈しました。
確かに病人といえど色が薄すぎですねw
レタッチ、今度調べて試してみます!

良く考えたら、小道具が現代ものなのに古い感じにしたいって結構むちゃくちゃでした。
色だけじゃなくて周囲にあるものに気を配って初めて出したい雰囲気が
出せるかも知れないので、今後留意します。
そして一応女だったりします。性別の描き分けも課題ですね。

無機物の線と対称性、今度少し気をつけてみます。いっつもふにゃんふにゃんでしたw
何かお気に触ったらすみません。

個別レスでなくてすみません。
頂いた意見を参考にして描いてみたいと思います。ありがとうございました。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 00:45:44 cVNC6yl8
うほっ!いいsh…女だと?

778:766
09/04/08 01:08:33 D0hcwb6W
>>767
デフォルメじゃなくってそういうキャラなんだけどな…('・ω・`)
一応元ネタのリンク上げときます 
URLリンク(canna.lolipop.jp)
塗りが原色ベタなせいで安っぽいというのは確かにそうかも・・・・・
そもそもCGの正しい塗り方というのが自分はまだ掴めません
もうちょっと塗り方の勉強しておきます・・・・・

>>768 >>769
どろーつーる?てくすちゃあ?
・・・絵の描き方うんぬんより道具やツールの方を知る努力をした方がいいですかね?

これにてタグ外しますが、できれば以前投稿した方との比較批評も欲しかったかもです
批評及びアドバイス、どうもありがとうございました!

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 01:18:37 cVNC6yl8
>>778
言い方がまずかったな…
「服のしわとかの細部を、デフォルメがかかった元絵よりもリアルにしたほうがいいんじゃない?」と言いたかった
元絵のデフォルメ自体が、絵の感じにあまり合ってないように思う

>できれば以前投稿した方との比較批評も欲しかったかもです
そういうことは先に書いておくべし

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 07:16:54 4RP2eYE9
>>778
ドローツールはIllustratorとかそういうの。
絵を点で処理するのではなく、曲線や面データで処理するソフト。
前者は拡大縮小すると劣化し、後者は拡大縮小しても劣化しない。

テクスチャは物の表面につく絵の事、
極端な言い方ではあなたの絵自体もディスプレイについたテクスチャといえる。
多用される言い方は服にチェック柄がつく場合、チェック柄がテクスチャにあたる。

判り易さを重視したので語弊もあると思うけど、私はそう解釈してますよ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 07:48:08 iCCk75zT
>766=778
元ネタ初めて見たんだけど、766の絵は
元ネタそのまんますぎな気ガス…。
もうちょっと自分の中でネタをこなして
自分の世界を作ったほうがいいんじゃなかろうか。

782:762
09/04/08 17:34:37 rkA7pr8B
タグはずしました。
実際に彩度を調整してみたら、見栄えがよくなりました。
ニコ動の講座も見てみます!
アドバイスありがとうございました!



783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 00:31:10 OrB8RhJh
以前にもお世話になりました。
今回も皆様の率直な感想や批評を聞かせていただきたいと思います。
タグは「劇場版では30過ぎヒロイン?」です。

なんか色々修正しすぎて、何がいいのか自分でわからなくなってしまいました^^;

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 00:54:35 7Wc0bGGi
背景奥の花はもっと細かいドットで描いていかないと
遠近感が出にくいような気がします。

あと、地球のアウトラインが、地平線より下にも連続しているように見えるんですが、
これは反射してるのか透けているのか、それとも偶然なってしまったのか、
その辺が分かりにくく感じました。

あと、ごくごく些細なことなのですが、男性の前髪のシルエットと、
顔の右側にある地球の雲の形が似てしまっていて、
少々目を引くのが気になりました。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 01:25:12 dWxqZl1t
僕は言えた口じゃないですが、フォトレタッチすれば言いと思います、
適当、描きなれてないレベルです、トーンバランスがいまいちです。

ハイライトとシャドウでごまかしてませんか?

画的に、背景をもっと書き込めば(特に花畑、)映える絵になると思います、
あなたの場合胸像画的な構図がよさげだと、思いました。

でも十分、描けているのでうらやましいです。がんばって絵を描いて上手くなってください。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 01:25:24 SyTuk9vk
せっかく手前の花を頑張って描いているのにそれが見えにくいのは、784さんも言ってますが奥のほうが細かくないので
地面がせりあがって見えるのと、奥の花がハッキリ見えすぎてしまっている所為かなと思います。
これは二人ともメインに見せたかったのでしょうか。男性の顔が暗すぎて、女性ばかりに目が行ってしまいます。


787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 01:29:59 5dblTWJj
色彩の遠近感を意識してほしい
窮屈な感じがします。784さんも仰られてますが、背景の花をもっと小さくすれば良いのでは。
色んなものが主張し過ぎているような気がします。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 01:37:11 /q5QTkPL
女性の手がちと小さいのが気になったかな…

手前の花の描写好きです

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 09:14:47 riEQsNxs
キャラへの愛情とか、絵のなかの二人の感情が静かに伝わってくるような、とってもいい絵だと思う

サムネをぱっと見でも、色使いや丁寧さはわかるんだけれど、この構図に面白みがないなと思った
せっかく綺麗なものを詰め込むなら、それらにふさわしいもっとドラマチックな構図がよかったなと思う
もっとカメラを寄せて、アオリ俯瞰どちらでもいいから、画面をななめに横切るような風の流れが欲しい
そして、2人の髪の流れや衣類が、一枚イラスト的に、魅力的にはためく感じが欲しいなあ

かなり余計なお世話なんだけど、絵柄と塗りと実力が、今の時点ではベストマッチではないような気がする
すごく上手い人でないと、この塗り方はなんとなく野暮ったく見えると思うんだ
もっと今風の塗りやセンスを取り入れたらいいのにと、見ていてじれったさを感じる
この先、今よりももっと画力がつけば、今の塗り方が自然と生かされてくると思うんだ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 13:28:54 e7pviITe
>783
ハイライト入れすぎ。
しかも遠景も近景も同じように入っているので
遠近感が余計わかりにくい。

特に、人物にかかっているハイライト。
実際には最も手前にあるはずの人物を
(目の錯覚で)奥まって見せてしまい騙し絵状態にしている。

手前の人物をハイライト無しではっきり描いて、
奥の地球をぼかしたほうがよかったのではと思う。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 17:43:28 agYiICuM
ここが宇宙空間だとすると空気遠近法は意味ないし
真空中では遠くてもはっきり見えるからな
つかここ何処?コロニー内?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 18:06:02 lCSJh5Fk
和歌山じゃないか。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 18:13:28 vtjFRfs4
人物の奥にある花畑について、人間がほぼ真横から描かれているので
手前の花冠ほどそれに合わせてもっと横から見た感じにしないと。

左右下に花を描くくらいなら、人物の手前下にも花を描いた方が良いのでは。
でないと花畑の中にいるという感じがしない。下手すると花柄の壁に見える。
あと人物の足の位置から考えると地平線が高すぎるので、ヘソあたりまで下げる。
地平線が絵の縦端とほぼ垂直になってるよりは、若干曲げるた方が構図としてまだ映える。
さらに遠くの方を細かく描き込む。

髪や衣類には動きがあるのに、花がほとんど止まって見えるので違和感を覚える。
絵全体に一定の流れを付けた方が良いかと。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 18:24:28 e7pviITe
>791
この人たちってガミラス人みたいに真空中でもOKなの?
違うんだったら空気はあるはずだと思うけど…。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 18:25:22 GVfp5fs6
批評住人の質さがってんなー…

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 18:28:43 k8B4230o
宇宙空間にたたずむ人の絵描いてたんだけど今日PC立ち上げたら死んでた

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:21:40 BWeiJZ8G
新着メッセージが一件ありマスをクリックしようとすると右に左にキュキュッと動くんだな
ディーフェンスディーフェンス

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:22:56 BWeiJZ8G
>>407
去年恐ろしくイタい展示やっとったのはデザインのオタだったな……

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:24:11 BWeiJZ8G
ごめん>>797-798は誤爆
まじすまんかった

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:37:02 rX+zL3V/
795の批評はまだー?

801:783
09/04/16 21:40:20 OrB8RhJh
コメントありがとうございます。

真空云々はあまり現実的な絵ではないため、気にしないでいただけると嬉しいです。
ちなみに背景は元作品のエンディングのイラストを参考にしました。
私としてはコロニー内部というよりは宇宙空間としての意識で描きました。

>>784
花の事は仰る通り、もう少し細かい方が良いですね。
・実のところ、最初は細かく描いていたのですが、
描いているうちにどんどん雑に重ねてしまっていたみたいです。
夢中になるとどうしても視点が近くなってしまうので気をつけたいです。
・確かに地球は、透けてるつもりでしたが、花と被ってしまって曖昧でしたね。
そして、さっき元にした絵を見たのですが、透けてるのではなく、反射していました。
その辺のこともはっきり自分で消化出来ていなかったので中途半端になってしまったのだと思います。
・雲の形は自分でもずっと気になってて、直そうと思ってたのですが、
結局忘れてしまってました。もっと自分の絵に隅々まで気を配れるようになりたいです。

>>785
・フォトレタッチとは、画像加工の事と考えていいのでしょうか?
実のところ、この絵に関しては加工は色々試しすぎて自分でも訳がわからなって、
結局最初とあまり変わらない形になってしまいました・・・。
ソフトの機能は半分も使えてないで上手く活用できるようになりたいです。
・トーンバランスについては背景の色に引きずられて、人物などの色については混乱してしまっているのが現状です。
特に暗めの背景は苦手なので、もうちょっと練習しようと思います。
お花の描写についても、手を入れる場所と雑な場所が極端になってしまうので気をつけたいですね。
精進したいと思います。

長くなってしまったので続きます。





802:783
09/04/16 21:41:43 OrB8RhJh
>>786
花畑については皆様が指摘している通りだと思います。
人物については、一応二人をメインと考えています。
ただ、男性の方が暗くなっているのは、二人の立場の違いを表現しているのと、
肌の色がもともと少し暗めなのを意識しているせいでもあります。
でももうちょっと、全体のバランスを見て色を調節すればよかったですね。

>>787
色彩の遠近感は最初は意識していたのですが、
光源ことなど色々考えてるうちに訳がわからなくなってしまっていたみたいです。
色んな事に頭が回せるほど経験値がないのでもっと精進したいです・・。

>>788
手は苦手なのでもっと修行しなきゃなと思います・・。
お花の描写好きだといっていただけて嬉しいです。

>>789
自分でももう少しドラマチックになっても良かったなとは思います。
ラフの段階ではもうちょっと勢いがあったはずなんですが、
細かく描写していくうちに勢いが死んでしまうみたいです。
自分は流行に合わせてコロコロ画風を変えていけるような器用な人間では無いので、
流行を追うというのは自分には難しいところではあります。
ただ、自分でも今の画風がベストだとは思っていないので、
色んな人の絵を見て参考にしつつ、自分がどういうものを好きで、
どういう絵を描きたいのを考えながら画風を決めて行けたらなと思っています。

続きます

803:783
09/04/16 21:43:18 OrB8RhJh
>>790
ハイライトについては、光源を最初にはっきり設定しなかったため、
こんらんしてしまったのだと思います。
今度からはもっと最初にちゃんと計画立てて進めたいと思います。

>>793
手前の花は花畑と同じ地平上にあるということを全く意識して居なかったので
不自然にみえるのかもしれませんね。というかここに花があれば良いなぐらいの意識だったので。
それに、基本的に花は何か直接参考にした花があるわけではなく、適当に描いていた部分があるので、
正直描くだけで精一杯で、花の向きや風になびいたりに気を使っている余裕が無かったのだと思います。
絵全体のバランスに気を使うほど余裕が無かったので、
もっと修行して頑張りたいと思います。

皆様コメントありがとうございました。
皆様の意見を参考にまた頑張りたいと思います。

タグは外しておきました。

804:786
09/04/17 03:38:52 FwgH1BmH
>>783
なるほど。立場の違いを影で表現していたのですね。
男性に当たる逆光がお腹の辺りにあり、男性の顔より明るくて気になったのかも…と後で思いました。
でもとても愛情とストーリーを感じる素敵な絵ですね。私も見習って頑張ります。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:03:47 HJNeT0lX
アドバイスお願いします。タグは「MHatsu」です。
正直不満点がありすぎて、何を練習したら良いかよくわからないんです。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:56:53 TZbZ7WM0
>>805
足がゆがんで見える

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:17:53 bzQVf1CO
>>805
顔が可愛いだけに、足と手の指の骨折具合が残念
指は滑らかには反るけど小指〜中指みたくカクっと反るとさすがに違和感がある
あと角度的に反対側のポニテの上部先端&髪飾り?も見えていいと思う
このままだとシングルのポニテ&長いもみ上げに見えなくも無い。

顔と塗りの雰囲気は好きよ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:18:40 mMjTMoyV
>>805
拝見しました
どの段階でアドバイスすれば良いのか分からないのですが
とりあえず

体の中心線ですかね、首から真下に垂直に伸びてるライン
これがちょっとナナメになってる気がしますね
画像全体を時計回りに5度くらい回転させると真っ直ぐきれいな立ち状態になると思います

手をこちらに向けてるポーズは頑張ってる雰囲気が出てて良いです
その反対に右手が見えないのはちょっと不自然ですね

全体的に思うことは体のラインが歪んでる部分があると思うので
最初は服を着せずに、裸もしくは下着くらいで軽く描いて見ましょう
その上から服を着させると良いかもしれません

それと服のシワや傾きなどですが
これは実際に版権と同じ服でなくても普通の服を参照しましょう
シワなどを参考にして描いていき、大体の流れが出来てからそのキャラっぽい服に改造しましょう
部分部分で真似て描いてるとどうしても全体的にまとまりがなくなります

自分には分かる範囲でこのくらいです

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:33:05 bzQVf1CO
>>805
失礼を承知でちょっといじらせてもらいました
>>808さんの言う中心線のずれの修正と、
こうしたほうが自然かな?という考えの元、
傾き修正に伴った勝手に足の付き方を修正させてもらいました
傾きを変えるだけでもぐっと魅力が上がると思いますよ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:34:00 bzQVf1CO
URLリンク(momizi.xrea.jp)

おっと

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:55:08 pXHMPfgv
・立ち姿が不自然。ちょっと左に傾いて見える。
・正面から見たらきっとものすごいO脚。
・左腋周辺がどうなっているか曖昧だから、特に腋〜乳の繋がりがおかしく感じる。
肩のライン、腋〜乳のライン、ちょっと描くだけでいいと思うんだけれども。
・これは好みもあるからなんとも言い難いんだけど、胴が少々太すぎる気がする
・乳が影の付け方のせいで、頂点を切り落とした円錐のように見える。

顔や色使いはとても好みです。かわいいです。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 05:02:05 fDs+lG1s
>>805
ニーソ・ニーハイソックスは、足が正しくかけていないことを
強調してしまうアイテムですので、
足が全部入ってないからといって油断してはいけません

ちゃんとスカート脱いだ状態から描きましょう
パンツ〜ニーハイの間の距離(いわゆる絶対領域)を、
左右の脚で同じになるように意識して描いてみてください。
このままだと左のソックスがずりさがった状態です。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 07:15:20 vxqDw2nf
まずは、素っ裸の立ち姿をどの方向からでも違和感なく描けるようにするのが良い
服で見えなくなるんだから描く必要は無いと思うだろうけど
それは何万回も描いてる人じゃないと無理な話

逆に服で見えない部分は見る側の想像で補完されてしまうので
「こうであって欲しい」と思うラインがとれていないと違和感が出てしまう

「こんな感じのラインを引けばいいのかな?」と描かれた感じで
まだ体のパーツを「繋がった物体」として捕らえてないんじゃないかな?と見える


814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 07:29:17 5mCu5Gxb
ご指摘ありがとうございました。タグを外します。

815:805
09/04/20 07:48:22 5mCu5Gxb
ごめんなさい。814は私です。全般的に脚を指摘する声が多いですねえ。
脚の練習ってやっぱりデッサンですかね?

>>810
確かにこっちの方が躍動感があり、自然に見えますねえ。

>>811
色使いについてのお褒めの言葉ありがとうございます。
ご指摘の点は参考にいたします。

>>807
ポニテの髪飾りについてはUPした後で気が付きました。

>>805
>>812
一応裸の状態から描いていますorz
というか、服をどのように着せたらよいのかが判りません。
しわについては参考になります。

>>813
そこからですか。まだ基本がなっていないと。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 09:44:13 HrK+SzjL
デッサンもあるけど、
地面に立ってる絵ならまず、立ってることを意識する事
分からなければ実際に、描いた絵と同じポーズとってみると良いよ
上のミクの絵だと、多分前に傾いてこけるから。

走ってる最中のひとコマや飛んでる訳でもないのに
地面に立ってられないような格好をしてるとそれだけで違和感バリバリなんで、
ちゃんと立たせること(中心線)は大事だよ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 02:37:07 JkWI3otK
タグは「新聞記者とカメラマン」です。
前回の反省を踏まえて、色彩を意識して描いてみました。
もしアドバイスなどがあれば、どうかご指摘の程よろしくお願いします。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 08:24:26 uTLFcBjY
>>817 いい題材ですねw SAIはわからないですが
オーバーレイ?を利かせた色使いはなんか上手く見えていいですね
ぱっと見一番気になったのは、文の・・・顔というか頭部全体の歪み全体が
なんかいびつに見えました。
ずーっとこういう絵眺めてれば慣れてしまうような気がしますが
同じように頭部の形が気になる人多いんじゃないでしょうか。
トミタケとか一枚前の魔理沙とかはそんなにいびつさを感じないですが
気をつけて見るとやっぱりちょっと歪んでる・・・ような・・・
これはあなたの絵の味であるかもしれません。他の人の意見も参考にしてください・・・

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 08:28:04 uTLFcBjY
あともう一つ、筋肉の描き方はかなり上手いほうだと思います

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 11:36:54 fcjN1THA
>>817
気になったのは射命丸の左手親指の位置
もうちょっと下にして人差し指を見えるようにしたほうが自然になると思う

富竹の頭、ほんのちょっとだけ小さくするとかっこよくなる
あと右腕の三頭筋だか広背筋だかわからない部分を正確に(むしろ描かなくていいと思う)

でも上手いので10点入れてきましたw

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 12:39:57 5MX807zz
>>817
基本的にはうまいと思います
細部も書き込まれてるし、パッと見じゃ
気になるところは(自分は)無かったです

ただ、色にもう一工夫あるともっとよくなると思う
彩度高めの影とかで雰囲気出そうとしてるのは判るんだけど
光の強さの割に影が薄かったり、
全体的に色のコントラストが弱いから
のっぺりした印象になっちゃってるかなあ
塗り終わったらちょっとコントラストいじってみるといいかも

あとたとえばカメラをもっと塗りこんで質感出すとか
画面に「ここ!」っていう目を引くポイントをいくつか作ると、
絵がぐっと締まると思いますよー
がんばってください!

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:02:08 MV90w6LA
>>817
女の左手と男の左手と脇腹の照り返しが強すぎると思う.ちょっと不自然
あとカメラのひもの影とか付けた方がいいと思う.

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:05:57 CFiuqJQN
>>817
線が主張しすぎ。
影の塗りと諧調があって無い。
それは色を塗れないマンガの線ですよ。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:08:52 rM808K6g
>817
脇腹付近の照り返しは自分も気になった。
あと、女の顔中央あたりの光の入り方が不自然に感じる。

男が身に付けてる服や小物(タンクトップ・ズボン・バッグ・ベルト・カメラなど)の塗りが皆同じで
厚みがなくツルっとした印象なので、質感や厚み描写があったほうがいいと思う。
例えばバッグは(普通こういうのは厚めの帆布とかなんだけど)
薄い布一枚でできているようにしか見えない。バッグ蓋部分の2本の飾りベルトも同様。
タンクトップはレオタード生地みたいな印象なんだけど、これでいいの?
(東方知らないんで、そういう設定だったらスマン)

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:27:54 rg1aPmvQ
>>817
人物がどうやったら可愛くなるか、かっこよくなるかっていう
決定打を自分で見つけられないまま手探りで描いて、
自分自身でも決め手に欠けてるなと思ってる感じが伝わってきます

綺麗に見える塗りもひととおり出来るようになったけど
それで満足してしまって、正しい陰影の掘り下げはあまりしてない=
こんな感じでそれっぽいかな?綺麗に見えるしいいよね?という塗り方になってる

これぐらい小物を丁寧に描ける人は、キャラに魅力入ったら大化けするので
いま人気のある人の絵の魅力を取り込んだりしながら頑張ってみてください

塗りも、このままでもいいけど、光源などに真面目にとりくんで
もう一段階レベル登ってもいいと思います、もったいない。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:19:12 dfc5LkaP
初めまして、批評アドバイスお願いします。
タグは ローラーブレイドです
SAIの水彩塗りは初めてなので、塗り方も教えて下さい
宜しくお願いします

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:50:40 hVyFEt/X
>>826
色合いきれいですねー
きちんと描きたいイメージが伝わってくるのがすごくいいと思います

ちょっと気になるのは右手足とスカートかな
右手は後ろに引いてるんだと思うんですけど
もっと広げると躍動感が出ていいんじゃないかな?
あと右足のつま先、向いてる方向がこっちだと
そのまま左に倒れちゃいそうです
それからスカートのプリーツをもう少しリアルに描くと、
絵に説得力が出てくると思いますよ

個人的には桜の花びらが風に舞ってる感じに合わせて、
髪や胸のタイをなびかせるとなお雰囲気出ると思いました

SAIの水彩塗りは、ブラシテクスチャで水彩のにじみを
表現できるブラシがフリーであったりするんで、
SAIまとめwikiでぐぐるといいと思いますよー

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:56:51 vZmoTz6Y
>>826
立体感がつかめていない、物体の形を把握していないと思われる箇所が多数見られる

左足の向き ひざから下が真後ろを向いているのにローラーブレードの車輪が見えている 足首が外に折れ曲がっていないかぎりありえない
右足にはいているローラーブレードの口 (すね当てのように前半分だけ足を覆っているのでなければ)輪郭が鋭角になることはありえず、必ず内側の面が見えるはず
スカートのひだの構造がよく分からない 下が太くなっている布を何枚も貼り付けているだけに見える
手甲の大きさが左右で明らかに違う
ひじ当ての角度か左腕の角度を判断すると、左肩に違和感がある 肩関節の位置が体の中心から離れすぎに思う
全体的に線がふにゃふにゃで、ものがいびつになっている

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:00:34 v2LbtSR8
>>826
これ次の瞬間に足首折れて凄い勢いで転ぶよ・・
人体パーツと影が適当すぎる。
たとえば右足だけ見ても、こんな形になる靴は絶対ないよ
足の形しっかり自分で確認してみて。
他の方も言ってるけど、服飾品の構造が全くわかってないまま
形だけ真似してみてるのが丸わかりなので、きちんと何がどうなってるのか考えながら描くことが大事

とりあえず重心と光源を意識すること、それから人体の知識を
きちんと一度仕入れないと何枚描いても変わらないと思う

水彩塗りって言ってるけど、一部ににじみ多用してるだけで
他の部分がアニメ塗りだったりエロゲ塗りだったりで全体に統一感がない
水彩塗りの方法は講座探せばいくらでもあるからぐぐってね

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 16:04:26 dfc5LkaP
今バイト中なので、とりあえずお礼だけでも。

>>827スカートを押さえてる感じにごまかしてしまいました。
テクスチャ・・・saiのファイルが見つからなくて
配色これでいいのかな、ありがとうございます。

>>828ラフの時点で足は細かく描くべきでした。
スカートは確かに酷いですね。
車輪は後からなんとなく描きました、なんとなく骨折してます
ローラーブレードはかせた時には曲がっていました。
立体感難しいですね、頑張ってみます

>>829光源はっきりさせてませんでした。
大体右上、前後から光がきています。
顔から描いて、後から体、は駄目ですね
元々顔が斜めだったので重心意識せず一緒に斜めになりました。
ツールの水彩筆と、消しゴムを多用しているので一応水彩かと思ったんですが、バラバラに見えますか・・・そうですね
講座見ながらでしたが、大分自分流に変えてます。
資料も少ししか見てません。
足が痛くなってきました

気をつける所今はこれくらいですか?凄い多いですが
人体と服のデッサン、講座巡り暫くやってみます。
長くなってしまいすいません。
ご指摘本当にありがとうございました!
多分また宜しくお願いします

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:57:37 EMK9st0C
この所絵を描くモチベーションがあがらないので
喝を入れてもらう為にさらします。
批評、こういうのはやめたほうがいい等
気になった部分があったらおっしゃってください。

版権でタグ「スッパリ行こう」

ちょっと早いですがタグは2時過ぎぐらいには外させて貰います。


832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 22:33:26 ROE8rmJJ
>831
影が不自然。地面の影と、人物の陰の方向がそもそも合ってない。
あと、細かいところだと、
長髪の女の子のスカート、おしり部分の陰が濃すぎるのと、
中央から右へ行く陰はもっとグラデーション気味になるはず。
スカートの陰がこれだけ濃い割に、右肩や右足の陰はうすい。
短髪の女の子の右足も明るすぎ(陰が無い)。
(奥まった足はわざと暗めに描くぐらいで丁度いいと思うが、
それをやらない場合だとしても明るすぎだと思う)

足が地面に付いている部分は影をしっかり描いて
浮いて見えないようにしてほしかった。
あるいは砂に若干沈んだ感じにするとか。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 22:39:00 GT1RF4rb
>>831
喝!

朝倉涼子の脚に強い違和感を感じる 左すねが曲がっているのと、左右の脚の太さが違う
朝倉涼子の髪の毛 線、塗りともにほかの箇所より適当に描いているように見える 
背景が手抜きすぐる 崖っぷちで戦っている?

834:826
09/04/26 01:32:06 fAxvxbhs
タグ消しました
ありがとうございました〜

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 01:40:49 cM6RqV8+
>>831
線に強弱がなく面白みがない
脚の長さが違う、肘がおかしい
影の方向が統一されていない
人物に対してバックが明るすぎな上、適当で一辺倒なためやや気持ち悪い

836:831
09/04/26 03:05:34 TGVygIfQ
皆様、喝をありがとうございます! タグ外させて貰いました。

>>832どうも明度と彩度のバランスが上手くいかず妙にチカチカするか反対にくすんだ絵に
なることが多いです。
影もやっぱり頭の中だけで考えると上手くいきませんね。
久しぶりにデッサンの本でも見てみようか。

>>833髪の毛は本当に苦手です・・。背景も延々何時間修正したところでロクな物が
出来たためしがないので今では背景があると思うだけで
気が滅入ってしまい絵が描けなくなる始末です。

>>835アニメっぽい塗りだと線の太さを同じにしないといけないと
思ってたんですがそんな事はなかったんですね。
描いてるときは問題ないと思ってましたけど言われて見ると体の方もかなり
変だ・・。

なんか愚痴っぽくなってしまいましたが見て下さってありがとうございました。
次回があればまたよろしくお願いします!


837:817
09/04/26 20:16:47 aHgIVtzB
>>818
オーバーレイというか、主に加算を使ってみました。
頭部の形がいびつに見えるのも、着色した上で気づいて直してたんですが
けっこう時間を食って格闘してたので、ある程度妥協してしまいました。
今後はこういう事が無いよう、線画の時点で気を付けたいと思います。

>>820
ありがとうございます、確かにしっくりしますね。
筋肉もまだある程度しか掴めてないので、もっと精度を上げていきたいと思います。

>>821
コントラストを強くしてみたら確かに引き締まった感じがしました。
所々で目を引くような部分を描くようにしてみます。

>>822
塗ろう塗ろうと思ってヒモの影を忘れていました。
随所でそういう部分があるので気を付けたいと思います。

>>823
影の塗りと諧調があってないというのは、まだちょっと意味がよく理解出来ていないんですが
線は強弱を付けようと思って別の方向に行ってしまったのかな。反省します。

838:817
09/04/26 20:18:23 aHgIVtzB
>>824
質感は全く考えていませんでした。
表現の仕方もまだよく分かっていないので、これから研究して
活かしていきたいと思います。

>>825
的を射たというか、全体的にもやもやした気持ちを言い当てられた感じがしました。
決め手になるような魅力も確かに自分には無いな、と……。
言われてみれば何もかもが「それっぽく」な描き方に見えてきました。
光源も光らせればいいや、程度の認識だったので、これを改めて
もっと突き詰めていきたいと思います。

たくさんのご意見、本当に有り難うございます。
現状に満足しがちな性格なので、こういう場所でご指摘をいただけると
身に来るんですが、投稿する度にスレに晒すのはさすがにご迷惑かな…。
しばらくは控えた方がいいでしょうか……?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 20:42:55 fuU4R8aY
>838
全然迷惑ではないので、好きなときに来ればおkだと思う

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:47:07 miWKBjfD
宜しければ意見をください。
タグは「マークソーズ」で、R-18絵なので閲覧注意・・・。

閲覧数と評価数を見てもらえれば分かると思うのですが、
サムネマジックが発動したのか、両数にかなり開きがあります。
過去の絵も閲覧数に比べて評価数が少ないので
クリックしてくれた人ががっかりする絵しか描けていないのかと不安になります。
何が駄目なのか・・・どういった魅力が欠けているのか教えてくれませんか?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:58:45 c6YWaW22
質問ですが、ここに晒したところでどれだけ閲覧数が増えるかわからないですが、
閲覧数が関係する企画用に描いた絵はやはり晒さない方がいいですかね。
どうせ底辺なんでそれほどブーストにはならないとは思うのですが。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:20:09 Zm/5wD/v
>>840
ハルヒ好きだけどロリはパス!って人がいたのかも知れんね
上半身露出がないとイマイチ・・と思う人も結構いるかも

絵としては、手とか服の皺がいい加減、男が適当すぎるのを
治せば大分変わって見えるかと

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:23:24 GffiUBA8
>>840
キャラ自体はかわいく描けてると思う(*´Д`)

ふぅ…気になる点を挙げると、
背景のパースがおかしいように思う 床はもう少し傾いて見えるのでは?
服のしわが嘘っぽい 特に男のズボンの左すね部分の構造が分からない
光源がどこにあるか分からない陰影のつけ方になっている
細かいことを言えば、ハルヒの腕がちょっと短いと思う

あと、エロネタだから客を選ぶのもあるのではないか?


>>841
爆発的に閲覧が増えるわけではないと思うが、心配ならば企画が終了した後に晒すのはどうだろうか

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:29:09 rxamlBoS
>>840
男性と女性の手足の大きさに差がある
幼女化してるのなら分かる気も?しかしキャプションでそれは感じられず

中途半端なグラデを用いたエロゲ塗りっぽい塗りでメリハリが無い
素材によって塗り替えると良い
影のつき方が変

背景の角度の付け方とキャラの角度があってない
感覚的なもので明確な発言は避けますが、とりあえず合ってない
背景部分が広すぎ
同人の表紙用イラストであってもトリミングして見栄え良くしたほうがいい
もしくはその旨キャプションに追加

男性の手の描写がおざなりすぎる
もっと緻密に

窓の向こうが灰色で暗いのか曇ってるのか分からない
窓の外に授業中生徒たちがいるだとかの羞恥ポイントがあると良い

男性の顔がエロゲにありがちなタイプになってて女性への愛情を感じられない
きちんと男性の顔も描くべき

ベルトのバックル部分にベルトの穴から外された止め具の描写がない
全体的に描写が雑、もっと細かく描くべき

845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:31:34 9dRdJfRD
>>840
エロくないからかなぁ
なんか上品過ぎてパワー不足に感じる
下からあおるとかもっと結合部付近ヌラヌラグチョグチョにしてみるとか

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:38:03 aHgIVtzB
>>839
わかりました、そのうちまた宜しくお願いします。
タグは明日には外しておきます。本当に有難うございました。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:21:21 TznaGmZZ
>>840
>閲覧数と評価数を見てもらえれば分かると思うのですが、
>サムネマジックが発動したのか、両数にかなり開きがあります。

R-18ならこれぐらいのは普通。ブクマ数もまあ評価数に見合った数かな
女の子の普通のエロは投稿数も多いから
よほどインパクトがあるか信者がつかなければ評価ブクマは付かないよ
ということで別に閲覧者ががっかりしてこうなったとは思えない

上のほうで男の顔を描いてないという指摘があったけど
下手に描くよりはこのようにエキストラ化させたほうがいいと思います
スルーされるのは単純にエロ度が低いんだろうね

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 02:15:06 6wnYjw2k
>>840
せっかく描いた背景と男を全部見せたい気持ちは解るが
エロ絵を見たい人はそんなの求めてないよ。
もっと大胆にトリミングして迫力出すだけで評価上がると思うよ

あとはエアブラシ多用でぼけぼけになった肌の塗りを改善して手に表情を付けることを意識したらいいよ。

849:840
09/04/27 02:58:57 re6gqsXF
長文と遅レス失礼します・・・。
返レス考えていたら2時間近く経っていたでござるの巻

>>842
キャラのイメージが元より逸脱し過ぎなのも駄目か・・・
>手とか服の皺がいい加減、男が適当すぎる
ここらへんは完全に実力不足ですね。
メイン以外にも気を回すように心掛けないと・・・

>>843
あまり興味が無い部分がモロ駄目になってるみたいですね。
皺とか背景って描いてて楽しく感じられない・・・これが原因で
いい加減な描写になってしまう気がするので以後、考え直します。
>キャラ自体はかわいく描けてると思う(*´Д`)
サンクス。これは素直にウレシス(´ω`)

>>844
一応、幼女化という設定なのですが、伝わってないとか俺駄目過ぎる・・・
塗りについては、好きな絵描きさんの絵を参考に観て、真似ようとしても
技術が足りていないので中途半端になっているのかな・・・
あとは、全体に描き込みが足りていないという事を頭に刻んでおきます。

850:840
09/04/27 03:03:37 re6gqsXF
>>845
あぁ、エロス分が足りてない訳ですね。
妄想が一人歩きし過ぎで、閲覧する人のことを
あまり意識出来ていないのが主な原因かもしれません・・・
思い付くのが無難な構図ばかりなのは想像力が乏しい証拠かも。

>>847
あんなんでも意外と普通なのか・・・
これで萎えていたら続かないみたいですね。
野郎の件については、他の絵を観て色々考察してみます。
>スルーされるのは単純にエロ度が低いんだろうね
自分の実力の無さにワロタ

>>848
あれやこれやと考えて、肝心なことを忘れてしまっていたのかもしれません。
この程度の背景では蛇足にしかならないのか・・・
塗りについては、>>844でも指摘していただいたとおりにメリハリが
足りないようなので、エロゲ塗りorアニメ塗りにシフトしようかと考えています。

皆さん有難うございました。そろそろタグも外します。
普段、こういった意見を中々貰えないのでとても参考になりましたノシ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 09:19:55 +ggL+Ice
以前もこちらで批評して頂いたのですが
なかなか進歩せず悩んでいます・・・

タグは「魔を穿つ」です。
いろんなご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。

あと、pixivのように数字がはっきり出る場所で、その数字で悩むなら
いっその事投稿を控えた方がいいでしょうか?
他のサイトに移ろうかとも考えているのですが、その点も良ろしければご意見お願いします。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 09:32:17 32UnXGjJ
>851
数字に悩む前に、デッサン何とかしたほうがいいと思う。
おかしいところがありすぎて、指摘しづらいぐらいだ。
パっと見ただけで、頭の大きさ・耳の位置・首の角度と太さ・左腕脱臼・
脇の下のラインおかしい・腰骨骨折などなど…
アタリをとるところからきちんとできるようになったほうがいい。

正直言って、前の絵の方がよかったような…
悩みすぎてドツボにはまってないか?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 09:40:28 GLlBU9EG
>>851
お久しぶり
正直、角度をつけた絵はまだ早いです。
絵ごとに体のパーツが(パースどうこうではなく)大きくなったり小さくなったりしてる。
自分でも、体のパーツの整合性、安定感に自信が持てないはず。
一度、直立の絵を描いて、
「頭の大きさに対して、肩は3分の1のサイズ、手はこのぐらい」など、
「自分の絵の理想的なバランス」を自分で決めてみて、どの絵でもそれを意識して
守るようにすると安定しやすくなります・

また、体の部分部分を細かく描き込んでいくうちに、パーツごとの整合性が
なくなっていってる感があります。
まず全身のアタリをとってから、手足を棒のようにまっすぐ簡単に肉付けして、
そのあとに全体の細部を描き込んで整えていく、という手順でやってみてください。
曲線で描こうとする手クセがあるようですので、必ず直線でアタリをとってください。
パーツが不安定な人は、手順を変えるだけで、
今まで苦しんでたところがあっさり描けることがあります。

あと、あなたのように曲線タッチの多い絵は、筋肉の真面目な勉強が不可欠です。
ちゃんと実物どおりに描かないと、肉の塊が突然生えている感じになりますので、
関節周りの筋肉の構造に真剣に取り組んでみてください。
人の絵を見て描くのでなく、筋肉構造をちゃんと知ることが大事。

数字の大小を糧に出来ない、むしろ辛いと思うなら、
点数に関係ないサイトのほうがいいです。
楽しく描けないと苦行になって本末転倒ですよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4604日前に更新/414 KB
担当:undef