NekoPaint 8匹目 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 00:04:41 4LCo2d8D
>>1otu

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 00:10:46 APfuqeg/
いちおつ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 00:29:37 dEmHcNAI
1乙

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 11:28:48 RXhImzm9
>>1

どっかにNekopaint用のアニメ用カラーパレットってなかったっけ?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 13:14:54 Oz7SNjcL
nekopaint用のスマスクプラグインはないもんかね
マルチ使ってるけどトラックボールスクロールが利かない

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 13:27:36 2AKacRgT
>>5
koppepanにリンク貼ってる奴のこと?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 15:40:54 DDqwjmih
ベクターの線上をなでなでして平滑化する機能つかないかなぁ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 12:44:48 LLT8XCuO
街路樹にも新芽が見られ本格的に春らしくなってきました。
いつもお世話になっております。

さて毎日、複数のマシンで起動しているネコペイントのツールウインドウで不具合があります。
ツールウインドウの右と下がほんの少し切れて表示されてしまうのです。

運の良いことに動作には支障がなく、
他のいくつかのアプリでも見られた現象なので、これは私の環境のせいだとは思いますが、
こういう場合の対処方をご存知の方がいらっしゃったら幸いと思い筆をとった次第です。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 12:46:47 LLT8XCuO
つうか、環境を書くのを忘れた。

DELL8250
WinXPHomeSP2

古めのマシンですが、ネコペが軽いので快適ですね

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 13:40:20 1OHQvql6
>9
モニタの表示設定が中心より右にずれているのではないですか?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 20:00:08 5uugmhpj
これベクター保存できたら神なのになぁ
レジストすると保存できたりする?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 21:17:44 AdT0crNc
>>12
今は出来ないよ
要望は以前から出てるし作者もまったく考えてないって事は無いと思うけど…
とにかくまだ仮置き状態だからなぁ
何よりPSDでなく独自形式保存に対応せんと保存できる仕様に出来ないんじゃない?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 21:22:19 qCGwbwyB
拡大縮小のクオリティを上げて欲しいよね

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 21:50:13 5uugmhpj
>>13
独自形式ができたらsusieプラグインもセットにしてほしいな
プレビューできるだけで相当使い勝手が違うよ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 22:43:00 o/+pe+eS
みんな要望ばっか書くけど、これってやっぱ猫ペが好きだから
あれこれお願いするんだろうな。
自分も、時々お願いここに書くけど他ソフトじゃなく、
猫ペにこういうのがあれば…って思うから書く。

作者さん、どS で放置プレイヤーで説明はほぼなしなのが玉に傷だけど応援してるよ。
猫ぺはもっともっと可能性を秘めたソフトだと思うんだ。開発がんばれ。
と、猫のやる気を起こさせてみるテスト。


17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 23:13:14 ap1rd7kr
何を言われようが気が向いたときしか作者だから無駄。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 12:21:32 9ytWVHTx
せめてドキュメントの類をもっと充実させてくれれば
…いや、最低限の説明書だけでもいいから用意してくれ…

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 13:13:17 dijR2/j3
>>18
>>1

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 13:14:53 7wXqNI/+
今日購入したんだが
DLsiteでDLしたものにnpaint1062nup.zipを上書きしたんだがこれでいいのか?
フルセットをDLした方がいいんだろうか

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 13:26:33 dSiPzgZw
400突破したね作者オメデトウ、更新もそろそろお願いしますよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 13:41:54 RyKb8P2c
>20が400取ったのかなw


23:18
08/04/16 15:39:34 9ytWVHTx
>>19
なんだこのこっぺぱんってのは。素晴らしいじゃないか
ちょっと塀の中にいた間にこんなものが出来てたのか

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 20:13:16 PNbJJCKD
>>20
最新版にしたいならそれでいい。フルセット版はバージョンが低いのでお好みで。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 21:35:33 qwUmcy5E
>>23
出所オメ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 22:50:59 dSiPzgZw
拳銃奪おうとして失敗

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 01:54:51 n+cthp0b
お試し版でパース定規やってみたら、パースを作成した後にペンツール使うとパースの所にしか線が引けない(スナップされてる)。
これは何か初歩的なミスだと思うのですがどうすればいいのでしょうか・・・メニュー探してもスナップの項目とかないし・・・

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 03:04:03 KuEP5G+1
>>27
定規の仕様を勘違いしてるのでは?
アクティブな線の直線上に沿った線が引けるだけで、バースに合った線を無段階で引けるわけじゃないよ
間隔をつかむとか確認などの為に、別レイヤ上に参照する用の線を引くのには向いてるのかもしれないが
コミワク(だったかな?)の様には使えない

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 03:17:41 xCQNmEji
>>24
サンクス
このまま使っていくことにする

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 20:24:39 rutlG4Xl
あぷろだのブレンドプラグインを
アイデア思いついたので
私も作ってみたいのですが
どういった知識とかが必要になるんでしょうか

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 13:27:17 TF/roymu
Microsoft Visual C++ 2005 を使うみたいだけど
よくわかんないです(><)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:22:21 lFw51Bft
>>30
言語はCもしくはC++
猫ペイントディレクトリの\plugin\blend\blend1.cppが差の絶対値でブレンドするコードだから
これを参考にするといい
プログラミング言語自体が初めてなら長い道のりになるが、いろいろ調べて頑張ってくだされ
コンパイラはMicrosoftが無料で提供しているのでそれを利用すればよし

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:33:40 0623zp3A
ネコペだから猫でもわかるプログラミングで勉強すべきだな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 18:03:27 VW9UsYEa
バグ報告
同一レイヤフォルダに入っている場合、描画モード通常でレイヤの不透明度100でも
下のレイヤの色に影響される

上のレイヤを白(255、255、255)で塗りつぶし下の零夜を赤(255、0、0)で塗りつぶす
上のレイヤを表示して色を拾うと(255、254、254)となり少しづつ濁る

以前レイヤフォルダ外でも起きてたバグだけど、今は同一レイヤフォルダで再現する模様

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:12:49 v6VPs63P
月刊I/Oに掲載おめでとう

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:20:42 LrdftB9r
I/Oなんてまだ売ってたんだ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 09:26:46 byTCuVLv
ネコペのHSV色パレットの事なんだけど
白が下で黒が上とかなってて違和感を感じるんだけど
変える事って出来るの?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 09:29:07 /Ec66eGD
モニタを逆さに汁

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 10:00:29 byTCuVLv
>>38
ちょww

やっぱ出来ないのか。
なんでプログラマってこんな
頻繁に使うようなトコに限って
変にとんがった仕様に変えたがるんだか。

逆にするとか意味分からん。

まぁ慣れれば問題ないだろうけど、
普通でいいんじゃないかとは思う。



40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 12:11:07 047I6bjo
慣れればおk

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 12:46:00 W2k5L2PR
私も同感です。白が上、黒が下であるべき。
作者様が覗いていらっしゃるなら是非御修正を。伏してお願い申し上げます。

これは好みとかそういう問題ではなくて、
色彩論を扱った書籍(初心者・アマチュア向け含む)では白上黒下がデフォルトだから。
これからユーザーを獲得しようというアプリなのだから、デフォルトに合わせないと
顧客獲得のチャンスを逃す可能性がある。

作者様、重ねてお願い申し上げます。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 12:49:45 uLP/+3C+
白が上、黒が下とかどーでもいいだろ。
道具に振り回されすぎ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 13:10:43 W2k5L2PR
>>42
表現する内容は自分の自由かもしれないけれど、
そこに行くまでの過程はデフォルトの知識や体系に従うべきでしょう。
絵に限らず何事もそうだと思います。

>>39
作者様は別に「とんがった仕様」にしたわけではなく
コンピュータの座標平面の方向に従っただけじゃないかと思います。
左上が(0.0)なので左上に明度0,彩度0の点をとったのかと。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 14:00:59 byTCuVLv
>>42
わりとどうでも良くはないんだなぁ〜
フォトショ歴が長いから違和感ありまくり。

操縦桿の上下が逆さまになった感じて言うか。

>>43
>コンピュータの座標平面の方向に従っただけじゃないかと思います

なるほど。
そんな気がしますな。

色パレットのサイズ可変とかとびきり気の利いた機能があるのに
細部の独自仕様で「おや〜?」とか思っちゃってねぇ。

トーンカーブの「自分で描け」とかも
最初不具合かと思って、説明読んで吹いた。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 14:12:22 uLP/+3C+
>>43
何をデフォルトと言ってるのやら。
道具変えたら?


46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 14:14:59 uLP/+3C+
>>44
俺もフォトショ15年くらい使ってるけど別に気にならんな。
道具が変わったら使い方も変わる。単純にそれだけ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 14:16:50 uLP/+3C+
それに文句言って変わるの待つより、慣れた方が早くね?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 14:23:49 ku/iqjEX
キチガイ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:09:50 /Ec66eGD
フォトショ買える人間が猫使うなよw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:14:45 dDZz0kJR
多いと思うぞ。Photoshop持ってて猫買ってる人

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:19:19 v7nBYR/2
つーか、猫とフォトショって全然違うソフトだろw
ペン入れだけフォトショとか、最後の微調整だけフォトショって人も相当多いと思うぞ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:32:50 byTCuVLv
すまんすまん
気になったんで書いてみたんだが。

上下逆自体には慣れたんだけどね。
仕上げでフォトショに持って行くと
一瞬とまどっちゃうんだよね。


53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:36:27 W2k5L2PR
それにしても…
作者様でも無い人がどうして要望に対して文句をいうのでしょうか?
「慣れる」と言ってる人はどうぞご自由に慣れて下さい。
しかしほとんど全ての書籍やアプリで白上黒下なのは事実なのですから
ネコペイントもまずはそれに合わせるのが筋かと思います。
もし特別な意図があってデフォルトと反対にするとしてもそれはオプションという形ですればよろしいかと

私はきちんとレジストしていますし、
ネコペの普及を願っているものです。
作者様、よろしくお願いします。

というか、絵を書いている人なら、
絵の内容以外の道具に関して「えーと」と一瞬迷うのが
いかに製作の妨げになるかわかりそうなものなんだけど、不思議だ。
絵全体のトーン分布とかを計画するときも
デフォルトのトーン分布表と違うだけで余計な脳力を使うと思考が一瞬止まってイヤなんだよね…

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:40:56 W2k5L2PR
>>52
謝ることないでしょ。建設的な提言をしてるんだから。
uLP/+3C+がケチつけ野郎なだけで。信者っていうのかなこういうの。気持ち悪いしイラつく奴だ。

一瞬迷うのが普通だし
まともに絵を描いてる人なら一瞬迷うのが製作過程トータルでいかにロスか分かるはずだし。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:47:22 byTCuVLv
>>54
ははは(´〜`)
まぁそう熱くなりなさんな。

意図をくんでくれたらそのうちオプションでもつけてくれるさ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:53:52 /Ec66eGD
正規に買ってるフォトショならアドビに逆にしろと要望したほうが早いんじゃ?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:58:46 NGQne9Az
ねえよwww

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:14:20 hE8dQHj2
白黒逆でギャーギャーいうのは底辺絵師の証
絵かくのやめてしまえ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:19:44 /Ec66eGD
まぁレジスト10回くらいまとめてすれば流石の猫作者も即対応せざるを得ないんじゃね?
仕事で使ってるならそのくらい投資できるよね

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:24:01 uLP/+3C+
なんか今日荒れてますね。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:27:54 skrwq2l4
透過pngって作れる?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:36:20 T/Doojr1
>>60
お前のせいだろカス

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 17:29:35 Fj6ad0qa
>>58
だな。最近頭固い奴が多いな。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 18:05:07 vnAaKiDY
にゃ〜

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 18:09:01 NGQne9Az
単発は自演に見えるから困る

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:01:40 aNU2MqwC
むしろファミコンなんかの時代から、0番目(左上)は透明から始まって、
暗→明と並べることが多かったので、そういう流れからすると
左上が白い方が不自然とも言えるw

ま、どっちでも使えるように、頭を柔らかくできる方がいい絵が描けるんじゃないの?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:14:21 skrwq2l4
空気読まずに質問して悪いけど透過pngは作れないんだろーか

猫で描いた絵を他のソフトでくりぬいて透過にすると
輪郭線がガタガタになってせっかくの描線に意味がない
猫で透明なキャンバスに絵を描いてそのまま保存したい

どっかに透過png作る機能隠れてるとかない?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:00:36 VMwtbgqW
透過PNGってαチャネルPNGのこと?
多分できないと思うけど対応されたら嬉しいね〜
その他のソフトってのはPSDに対応してないの?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:07:32 vnAaKiDY
透過PNGってどういうときに使うの?
webの素材とか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:21:19 fcZsH+e4
透過PNGはWebだとIEの使われづらいけど、ゲームとかアプリとかではgifよりはよく使われてる。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:23:01 fcZsH+e4
×IEの
○IEのせいで(6.0以下)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 23:05:10 diDDj1Mb
>>67
透過pngできるよ。
レイヤー→レイヤーを保存 で保存すればOK。
ただ、1枚のレイヤーしか書き出さないので結合必須。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 23:58:00 skrwq2l4
>>69-70
まさにゲーム用素材。

>>72
ありがとう!!!

さすが猫だ!
聞いてみるもんだなー!

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 00:25:10 /9nWsJMe
>>66
馬鹿じゃねえ?それはパレットだろ。何ピントのずれた事言ってるんだ?
それにな、「どっちでも使える」に決まってるだろ。実際に使ってるんだから。
お前みたいな頭悪い奴は書き込むな。そんで死ねや!糞が!


75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 00:29:52 3B8JGuRe
>>74
つ【にぼし】

夜中から血圧上げてんじゃないよw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 00:32:08 OgwkXV1L
>>75
荒らしはスルーで。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 00:37:24 tzsTKqmj
質問に決着がつくまでわざわざ待っててくれたようだな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 01:10:46 /9nWsJMe
>>75
ごめんにゃさい

>>76
るせえよ。嵐は向こうの方だろが。
顔が見えないからって調子こいてんじゃねーぞクラ

>>77
いや偶然だにゃ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 01:19:06 OgwkXV1L
NG推奨
ID:/9nWsJMe

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 02:49:39 7ERSQ40p
ID:OgwkXV1Lは、せめて話の流れを読めよ。
浮いてるよあんた。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 02:55:42 8rgyYATJ
どっちも浮いてるから気にするな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 04:14:47 7ERSQ40p
なんだ、いつもの狂信者か。
それじゃなに言っても無駄だよな。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 10:25:18 xXwD5LIV
透過png作れたのか
知らんかった

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 11:02:14 sUUAIwkA
ID変えてきたのか。
ID:7ERSQ40p
NGしとこ。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 11:16:51 idGxKXQE
NGしとこ。(笑)

このキチガイの事はともかく、
以前から見ていた絵描きさんがネコペにはまったみたいで少し嬉しい。
うまい人が使ってくれてると地道に広まっていくからなぁ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 11:30:56 /9nWsJMe
>>84
変えてませんから
自分が自演してると他人も同じことしてると思うんだにゃ〜

そもそも、お前にNG指定されたところで誰も気にしないと思うよw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 13:34:23 /WwQiErn
頭おかしい人が増えたな・・・

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 14:21:51 1+KVixpq
おまえ以外は全員正常です

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 15:40:14 /WwQiErn
自覚あるんだw

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 16:44:20 8iyLEqZW
みんな、そんなおかしな奴等のことはほっといて、
もっと精力的にスプラッシュ実装を要望しようぜ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 16:46:41 3JgFc4RZ
そのとおり!
なんでみんなうんこに触りたがるんだろうね
うんこ触ると手にうんこつくよ


92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 03:10:07 PyRWz8aH
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 16:44:20 ID:8iyLEqZW
みんな、そんなおかしな奴等のことはほっといて、
もっと精力的にスプラッシュ実装を要望しようぜ。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 16:46:41 ID:3JgFc4RZ
そのとおり!
なんでみんなうんこに触りたがるんだろうね
うんこ触ると手にうんこつくよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 09:51:36 k3BPmRqy
>>90
馬鹿やろう!
効果音が先だっつってんだろ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:42:26 i7Z74WlZ
更新がないからみんなたまってんだな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:56:15 tEay3g4j
そろそろメールでバグ報告した方がいいなぁ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 14:46:27 cIzuj8kb
選択範囲があるときにカーソルキーで画面をスクロールさせると描画が乱れる。
直して欲しいなあ。


97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 16:31:05 0dQugV8H
拡大縮小回転つかうと高確率で落ちる

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 16:38:23 gpY8Fre/
>>96-97
ハードがショボイだけ。


99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:10:30 0dQugV8H
デュアルコアでメモリ2Gあってもだめなん?
4Gかクアッドコアじゃないとだめなん?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:32:58 gpY8Fre/
>>99
は?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:48:54 /MKu1aCa
なんだこのアホ同士のやり取り

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:08:29 DHT5gymK
大丈夫、このスレ前からそんな感じだから

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:30:27 TuZS65SE
最近、馬鹿が多いな。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 12:58:44 evwoLo8x
黄金の輝き

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 13:11:52 eZ0IZ90h
うーん、マイルド

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:52:06 SuSF5DL3
いまだに「猫補正」の挙動がよくわからんのだが、
ブラシに「テキスト」を設定して描くと、
猫補正あり=「キテトス」 なんか法則があるんだろうけど順番に描かれない。
猫補正なし=「テキスト」 入力した文の通りに出る。

なんか自分、見落としてますかね?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:21:19 BmWoxwGw
猫補正ON時
スプレーONにすると
描画されないね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 22:27:03 M0YKDRY8
ネコペうpローダーが404になってるうう

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 09:05:40 U5jl9eYQ
>>108
ブクマから直接開いたり、別窓で開くと404になるみたいだね。
Frogのフレーム内で開くと表示される。別窓ボタンだと無理なようだ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 11:06:39 WfhHO1yF
リンク見る限りURLが変わったのかな
とりあえず新URLらしきものを貼っておく

URLリンク(nekopaint.hp.infoseek.co.jp)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 19:09:17 nKaG6ij2
419番目(?)のユーザーになった
readmeファイル見たら、税込2,000て書いてあった... ( ´・ω・)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 00:05:56 oVDNlpCP
うpろだにアップされてた物を
別のページにまとめたみたいよ
URLリンク(nekopaint.hp.infoseek.co.jp)
ろだはスパムが酷かったらしいから
一時停止って事なんじゃないかな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 00:07:20 4ww5m6GZ
右フレームの猫の画像をクリックすると
まとめページに行くリンクが出てくる

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 22:56:47 Lu5buX80
久しぶりにぬこ来たら、作者さん戻ってたのね。

既出かもしれないけど、トレースベジェ曲線のバグ報告。1.062n使用。
・新規画像で、とりあえず何か描く(undoできる状態なら、何でもいいっぽい)
・トレースベジェ曲線に切り替えて、赤いベジェの線を表示した状態にする(描画はまだ確定しない)
・一度"取り消し(undo)"をして、赤い線が消えた後に"Enter"を押すと
「外部例外 EEFFACE」というエラーが出て、以後画像を閉じるまで
どのツールも使えなくなる。

あと、要望。
画像を複数開いた時に、上のウィンドウが下のウィンドウを隠したり、
パレット類で、最小化した画像のウィンドウが隠れたりするので
今開いてる画像の一覧を、メニューの「ウィンドウ」とかから確認できて
かつ、アクティブなウィンドウを切り替えられるようにして欲しいです。。。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 01:36:57 irPWTgWw
フォトショップで保存しなおしたpdf開こうとしたら「外部例外 EEFFACE.」って出て開けないです

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 01:41:52 irPWTgWw
フォトショップエレメンツで保存しなおしたらなんか開けました

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 09:44:56 Of5MwMvo
>>115

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 09:46:12 Of5MwMvo
ごめんミスった

>>115
pdfは猫ぺの対応形式じゃないよ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 12:44:14 y7fyUV6n
たぶんpsdの間違い?

そして、
フォトショの「レイヤーのグループ化」機能に
猫ペが対応してないのを
>>115が気付いてないと見た。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 12:51:57 X7yM9+M+
フォトショでいうCtrl+Gなら対応してないか?

XnViewで保存したグレスケPSDは高確率で落ちる。理由は分からない。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 13:25:53 uHfQo0kX
Ctrl+Gはフォトショップのバージョンによって動作が違う

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 18:17:09 2vkbP+O2
スケッチブックの方って、ページ消えてるけど
問い合わせたら、まだもらえるのかな?
最近もらった人いますか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 18:49:15 VAYOJ1SX
>>122
最近メールで問い合わせたけど返事来ない(一応もらえる条件は満たしてる)。
もう配布してないなら今は配布してませんよって位は返事欲しかったな。
まあ最初から返事もらえるとは思ってなかったけどw

猫背氏って最近メールに返事書くの?前は猫スケ配る時に返事してたみたいだけど。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 19:35:22 rR1rDGKL
123への返事とかどうでもいいからそろそろ猫更新してくれ作者

125:115
08/05/04 20:33:33 yodBWXSI
psdの間違いだった
レイヤーのグループ化は使ってない
Photoshop 7.0で保存したのは開けなかったけど
同じファイルをそのままPhotoshop Elementsで保存しなおしたら開けるようになった

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 21:58:26 2vkbP+O2
>>123
返事来ないのね・・・家出中か。
とりあえず、条件満たしてからダメ元でメールしてみます。どうもありがとう。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 00:02:58 DtbQvoU+
俺はバグ報告メールを送って開封通知(だけ)が半年後に来たぞ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 13:49:22 lNXq1iD8
なんかもうこんな対応も慣れてしまって

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 14:31:35 S4Ry5B97
別にもう進化の必要ないと思うんだが。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 15:03:35 lDdTv9Ss
進化つーよりバグ取りをお願いします。

そして放射曲線定規を…
パース定規にコミスタ仕様のついたら追加料金払う。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 15:17:17 gW4OCpxP
今頃猫作者は海外で家族サービスしてるぜ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 00:16:29 R0S+Zpdj
選択いた範囲を変形する機能は欲しいなぁ
視線に対して傾いた面にタッチやパターンを描くときに楕円のブラシを設定し直すのが大変なので

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:55:37 hrManJhv
猫補正ってなんじゃあwww

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 04:45:49 3emt0oOB
>>122
2月に猫スケの事について問い合わせてみたけど
「以下のページでダウンロードできます」みたいな返事が3月に来た
もらえる条件満たしてなかった(サイトやブログでのリンクとかしてない)けどもらえたよ
さっき見たらまだページ生きてたし

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 08:52:28 UOtqt22q
作者から返信来たけど「ニャー」しか書いてなかったぞ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 17:23:04 yno31Ghs
CMYK扱えるようにしてくれないかなー

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 18:35:53 2uA/8UcP
ニャー

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 18:36:11 KzEZ//QQ
>>136
なんかCMYK対応は、個人開発レベルじゃ難しいとか聞いた希ガス・・・
CMYKに関するノウハウは印刷屋とかでも財産扱いとかなんとか・・・
記憶違いかもしれんけど

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 18:51:54 clhxKnpl
アンチ切った1pxの鉛筆ペンで猫補正をONにすると線がきたなくなる

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 19:58:54 txR4Gq4Y
にゃー

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 20:02:19 FA1/DB8J
定期的ににゃーにゃー言ってるやつは何がやりたいんだ?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 20:06:18 ZQmdBhy9
全人類猫化計画?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 20:20:13 txR4Gq4Y
ごめんなさい

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 20:56:21 DEs3rQuq
>>139
ネコ補正は選択ペンでも挙動おかしな感じ有るし、基本はオフっとく方が良さそだね
(重たくなるだけだし)
連休中に更新されるかなぁとか思ったけど…
前スレからのバグまとめてメールした人とかいる?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:38:44 GS+uZP6J
ネコ補正は重くて線ガタガタだから使えねーな。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 01:13:56 MgeYph39
人類ネコ科

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 02:31:36 ilsBQCOT
にゃー

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 09:12:41 vdEYoHTE
>>145
猫補正ってのはたぶん初心者向けの機能というか(デフォでオンなのも、そういう意図じゃ?)
補正処理で当然起きる、現カーソル位置から遅れる実描画の追従に違和感あったり
処理が遅くて追従しきれないと勘違いする人(以前そう言う書き込みも見かけたし)向けじゃない?

あくまで視覚的効果の機能っぽいし、筆致の速い人や補正の感覚に慣れてる人には無用の機能でしょ
描画感覚に慣れてるなら、特に恩恵が得られると思えんし遠慮なく使わないのが正解だと思うよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 12:34:28 RPPgLM8p
サウンドまわりと同じでレイテンシは少なければ少ないほどいいよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 18:11:34 0XSX86h9
koppe panのおかげでようやくベクターレイヤーについてわかってきた。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 18:22:43 0XSX86h9
さらにニコ動の人のおかげで念願の飾り枠がいい感じに作れるようになったぜ。
キャッホキャッホ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 18:42:59 4sRjs1cv
>>149
さすがに例えとして的を得てないと思うよ
補正機能の結果カーソル位置まで描画が追いつかないのとレイテンシは別物ですよ

レイテンシはハードの機能や組み合わせで変動する物だろうけど
補正した結果の描画が追いつかないのは、描画するに足るサンプリングデータが足りてないから
未来を予測する機能でもない限り無理な気がするんだけど

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 20:12:09 t2U8Ox0E
ん、遅延=レイテンシでいいだろ
猫補正は補正はあとにしてとりあえず描画する機能だろ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 21:25:23 LlADyhh+
やっぱり旧ベクタレイヤーのほうを使っているのは
圧倒的に少数派なんだろうか。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:15:38 5gag5T+/
的を得てない

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 04:36:48 8PX2RGR1
グレネコ1.042を使ってて定規とか機能少ないんで最新版
試してみたら機能が多いせいか重くてダメだ…
同じ設定のペンが今までは間隔7とかですっと引けてたのに
新しいのだとボタボタ線になるし抜きも上手く出ないし…
定規とかは不便なまま古いので行くわ。カラーの方なら
ともかくグレネコはこの線が命だからな…

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 09:56:38 ZrYo3Yfk
>>156
一体どんな環境で動かしてるんだ?
最新版のグレ猫ためしてみたけど、動作軽いよ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 12:45:53 +Xg++5BN
猫補正をオフにしてみた?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 19:48:00 0m2WVRV1
猫補正は動作軽いけど線がフニャフニャ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 22:07:54 lzawIpTW
にゃー

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 02:03:46 xodmfbi4
>157
Celeron 2.80GHz
メモリは2.83GHzかな
筆圧が軽いせいかと思うけどとにかく同じ環境で違いが出てしまうから…

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 02:39:57 jEpRB/G9
>>161

>メモリは2.83GHzかな

いやそれメモリじゃないだろw
512MBとか1024MBとかそういう環境を教えてくれ。

でも、猫自体軽いのにグレ猫で重いって何なんだろうな。
テクスチャやブラシ画像を増やしまくったか、ほかに重いソフトが動いているか…

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 03:55:16 xodmfbi4
>162
あ、そうかごめん
992MBかな。
テクスチャとかブラシはデフォルト以外入れてない素の状態で、
しつこいけど古いバージョンのは問題無いんでやっぱ自分の
使い方なんだろうな。
レスサンクス。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 11:03:36 BaMN/qfa
折りたたみの、「画面の一番上に置く」っていう条件なくてもいいような気がする。
タスクバー上にしてると、意味なくなっちゃうよ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 11:19:08 X2d5cgIH
>>163
スプレーにチェックついてるとかって落ちだと思う

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 13:32:45 8gHm91tr
>>163
とりあえず起動してる画面でもキャプッてうpしてみては?
設定周りが分かるし、こちらで原因が分かるかもしれない。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:27:36 5udHz61Z
俺が以前なった状態だな多分
ワコムのドライバの筆圧をデフォルトにしたら直った気がする
クリック圧との誤差?が悪さをしてるんだと思う

168:163
08/05/12 04:36:09 ILkVrpxs
すいません、自己解決しました。
ブラシウィンドウで数値を合わせてるだけじゃダメで
cfgファイルも持ってきてやらないとダメだったんだな。

ただ今度はフォトショ(ver.6)で保存したpsdファイルが開けないという
問題が出ててやっぱりダメかもw

169:163
08/05/12 09:00:47 ILkVrpxs
>psdファイルが開けない

これは開ける時もあったので、条件次第で不安定ということかな。
いろいろうるさくしてすまんでした。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:22:11 joaUjEaI
更新マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:11:30 m5LTCGxk
相変わらずsaiの方が人気ある感じ?
もっと頻繁に更新すれば人気出そうなのに

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:40:28 E9eClazT
猫、Vectorに登録しないのかな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:28:11 cKZ2D4Fp
>>172
べくとらは登録してるよ。

いろいろととっつきにくいのが売れない原因なのかね。
パラメータいじりだとか、公式HPとか。
説明が必要最低限しか書いてないから、試用版入れても何これワカンネ!で終わっちゃうんじゃない?
今はこっぺぱん見ればたいていのことは調べられるけど、
公式でももっと説明を充実させた方がいいと思う。
猫補正とか、いまだによくわからんものもあるし。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:39:46 /tAZzYc1
地味に売れていってるんだから、もう少しだけ説明は欲しいね。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:57:19 JOyNYcIL
これの作者は売る気はある(あった?)みたいだけどやり方がずれてる気はするよなぁ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:00:25 91RIy58D
自分はフリーから入ったのでフリー版があれば窓口が広がりそうなんだが。
定規とか魅力的なモノがあるのでシェアもそこそこ売れると思うんだけどな。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:04:15 zmog6zsH
俺はレジストしたから関係ないなぁ
あとはバグ鳥中心に更新してくれれば言う事ないんだけど

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:21:21 Efanw4wg
>>176
無料厨ですね、わかります。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:22:52 Ytj3kMFL
まあ確かに分かりづらいよな・・
講座とかも少ないし、やはり初心者にはあまりいい環境じゃあないとおもう

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:26:04 91RIy58D
もっと広まって講座とかブラシ配布のおこぼれを頂戴したい俺。

でもなによりバグがネックなんだよな……

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:00:21 jpcnCP+W
ショートカット知らないと使えない機能(更新履歴にちょこっと書かれてる程度)とか
カスタムウィンドウからじゃないと出てこないウィンドウとか
色々機能あるのに、初心者が使い方がわからない・気づかないのも結構ありそうだ。

特に試用中に制限で表示されない機能で、公式にも説明なかったら、無いも同じだよ。買うまで気づかない。
ヘルプに「この機能はレジストしないと使えません」とか書けばアピールできるのにさ。
そういう所が何かぬけてる。

でもネコペ大好き。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:46:02 PLg+8jyr
Painterはネコペの代用品になりますか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 01:28:37 xFIyeGTO
なりません。逆もまた然り。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 02:08:40 gFlqtbew
楕円の同心円定規が欲しいです。

185:182
08/05/17 03:18:16 PLg+8jyr
>>183
そうすか。ありがとうございます。
Photoshopとネコペをシームレスに使えばOKって事ですね。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 12:26:13 OtsjcTpB
>>182
インパスト系のブラシは真似できないが
混色のパラメータ次第では
ぺいんた水彩っぽい感じにぬれるよ
アップローダのブラシを参考にしてみるといい


187:182
08/05/18 14:31:35 C0Wquyp2
>>186
ご親切にどうもありがとうございます。

ついでに質問させて下さい
ブラシ画像を「進行方向に対して」一定の角度をつけるには
ブラシパレットの「回転」を「傾き」にすればいいんでしょうか?
どうもうまくいかないのですが。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 15:32:03 f5p9EIF/
その回転の傾きはペンタブレットの傾き(intuosのみ対応)に対して回転ってことだよ

進行方向に対して一定の角度をつけるには
回転を進行方向にして
回転のスライダを回転させたい角度にして、
回転ポイントを0にすれば出来る



189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 15:53:59 C0Wquyp2
>>188
そうだったんですか…馬鹿を晒してしまった。

迅速かつ丁寧な御教示、ありがとうございました。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 22:26:30 mYA5+AN/
ブラシの種類をt1かt4にするとブラシが消しゴムに変わって以後元に戻れなくなるんだけど、
これって既出?t4は時々大丈夫なんだけど、t1は確実に消しゴムになる。
描画の設定自体は反映されてるみたいなんだが。

最新版と公式のフルセット版で試したけど、どっちも駄目だった。
koppepanでは普通に描画できてるみたいなんで、どこが悪いかわからない。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:14:50 OvthD6Li
うちはt1でペンを垂直にすると消しゴムになるな。でもちょっと傾けると治る
t4ではならなかった

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:26:41 mYA5+AN/
>>191
傾けるとってことはintuos?
うちはfavoなんだ。ペンタブが関係するってことあるのかね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 12:01:34 yw5mw5Vx
実はレイヤーのロック機能が欲しい。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 18:40:33 s4UQ3hmO
レイヤーのロック機能ってどういうの?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 19:12:20 K5BU3NSy
>>194
ロックするとそのレイヤーの操作をほとんど受け付けなくなる。
「一たんこのレイヤーの作業は一区切りする」って時便利。

フォトショだとレイヤーウインドウの鍵マークでオンオフする。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 19:30:43 s4UQ3hmO
>>195
フォトショにそんな機能があることに初めて気づいたw

間違えて違うレイヤー塗っちゃうときあるからあると便利かも

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 23:33:48 bcTAw0Qw
レイヤ移動のショートカットってあったっけ?
レイヤ切り替え、削除、統合などはキーボードで操作した方が楽な気がしてきた

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 10:09:16 8j8auO+c
レイヤフォルダ使ってるとマウス操作では、フォルダに入れるつもり無いのに入ってしまったりとか
確かにキーボード操作出来ると便利だと思うな。
俺もショートカット既に有るんじゃないかと思って以前探した記憶が…やっぱ無いのか
>>197
複数レイヤ統合するならフォルダに入れて複製(Ctrl + J)するしかないけど、
直下レイヤと統合なら(Ctrl + E) コレくらいしか解らない
(key.txtで弄れるから既に承知の上かも知れんけど)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 11:39:20 lafhPAkG
うん、レイヤ作成、削除、直下統合はDelete、End等に既に割り当ててるんだけど
ファイラー使ってる感覚でctrl+↑↓押してる自分がいるんだよなぁw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 23:41:02 zIi3uezy
ねこ動画って公開止めたのか?
自分はDL済みだから別にいいんだけど

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 08:57:50 rF1Z26P8
ずいぶん昔な。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 10:59:21 ZRGGyrE3
簡単なアニメーションのテストをネコ動画でやってみたんだが
結構使える
完成度の高い絵を動かそうと言うのではなく、単純な棒人間を動かしたり
そういう程度のものだが。
ただ一日使ってみると

レイヤーが三枚しかないこと、
コピーペーストができないこと、
画像ファイルの読み込みができないこと

が不満になってくる。
これが可能ならもう有料ソフトが不要なのに。


203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 13:11:27 B/JqE9bk
ねこ作者は詰めが甘いな
ニコ厨が宣伝すればねこ本体も注目されるし

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 13:17:29 j0A5W7SA
不人気で取り扱い終了したんだろ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 13:31:03 5GPr6sBv
5ヶ月音沙汰なし…また旅に出たのかな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 20:24:44 bZb5Wh2D
せっかくの良いソフトなのに、宣伝が下手なんだよな。
公式には最低限の情報しか書いてないし、買おうと思っても説明が

購入 (バナー) 2500円位

だけじゃあ初めて来た人は二の足踏むだろ。
一ヶ月試用できるとか、試用の際にはいくつか制限されてる機能があるとか書くことはいっぱいあるだろうに。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 20:32:16 B/JqE9bk
お前が宣伝してやれ
ベクターあたりで登録してレビューされれば売れるかもしれんが

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 21:22:58 ByRUYTSv
公式の宣伝が甘いのはふるいにかけてるんだよ。
いたれりつくせりじゃないとだめなやつは落とされる。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 11:47:00 BBRXI18K
作者も小遣い稼ぎ程度にしか考えてないんだろ
だからわざとそんな調子で書いてんだよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 12:00:53 +bS/hg2g
自分の作ったものを「大傑作です」「画期的です」などという言葉はなかなか並べられないもんだぜ。
ある種の恥知らずな人間を除けば。
プロが、作る人・宣伝する人に分業しているのは理由があるのだ。
自分で作って自分で宣伝するデジ作家は、宣伝文を書くときこの羞恥心というハードルを越えなければならない。
が、ネコ作者のような人より恥ずかしがり屋さんな香具師は極端にそっけない宣伝文を書いてしまうのだ。

だが、独自機能の説明文ぐらいはきちんと書いてくれよと思わなくもない。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 15:52:08 FC0TZP2x
つまり俺たちが宣伝する人になって営業をということか!!
バグと放置をうまく伝えて宣伝するのは難しいな……

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 16:59:29 jVS4hSH7
猫作者は初心者相手はめんどくさいと思ってるとしか思えない。
ネコペイントそのもののイメージも弄るの好きな人が好んで使ってるという感じだ。

作者が必死こいて宣伝してるわけでなし、
スレもペース落ちついてるからこのままでいい気もする。

だがバグだけは放置しないでくれ!

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 20:09:36 kzM5pPlt
リファラスパム以外の宣伝方法を知らない作者ねぇ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 20:26:43 COocxOzo
リファラスパム画期的じゃん

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 21:03:18 XCpqGABJ
売れてないしコミ枠みたいに開発終了だろ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 22:57:37 jxCb7Q9w
じゃあこの最高のタイミングで雑にバグまとめ
1062n使用
>>34>>114
前スレから
・ベクタレイヤで「rキー」でポイント削除した場合
 ポイント自体をクリックして、移動などの編集をせずに通常レイヤに移ると
 ベクタ選択でベクタに沿った線が使えない
 URLリンク(ppp.atbbs.jp)
 またその状態で通常レイヤにブラシで描画すると
 消せ無い線(ベクタデータ?)が描画されてしまう
 そのまま保存すると通常レイヤの一部が欠けて保存されてしまう

・ベクターレイヤーで選択(Fキー)を使った後、ストロークが残ったまま
 (Eキーでストロークを消していない)のベクターレイヤーを削除し、
 新しくベクターレイヤーを作って適当に「F」を押していたら
 前回最後に選択していたパスが復活する。パスを動かすとパスの描画まで復活する。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:01:58 ZnJNOkvP
宣伝しなくてもユーザーは増えてきてると思うよ。面白いソフトだし。
俺はまだ全容を把握できずに使いこなせてないけど。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:12:46 jxCb7Q9w
続バグ、前に似たようなファイル上げたけどもう少し解りやすくした(つもり)

レイヤーパレットで選択の元になるレイヤーを右クリックして選び
自動選択ツールで選択すると「色の範囲」のパラメータがうまく適用されない
例えば
URLリンク(nekopaint.hp.infoseek.co.jp)
このファイルの「gray_+a」ってレイヤを右クリックで選択
自動選択ツールの「全てのレイヤー使用」のチェックを外して選択範囲作ると
画像左の様な所までしか選択できない場合がある
URLリンク(ppp.atbbs.jp)
gimp使ってると解るんだけど、レイヤにgimpでいうレイヤサイズってのが有って
その範囲外だとうまく選択できなくなるっぽい

「gray_+a」レイヤは「gray」レイヤを線画抽出した物で
線画抽出した直後はレイヤサイズもキャンパスサイズ同等だけど
ファイルを閉じてネコペで読み込む時に縮小(最適化?)される


219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 11:47:55 2RY/MvYX
スケッチブック ネコ欲しい

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 01:37:59 43IoAhnj
開発終了

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 14:09:28 zlIYW30E
更新まだかな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 19:10:59 bOtfsGUa
細かいバグ取りでいいからもっと頻繁に更新してほしいなぁ
作者さん猫弄り飽きちゃったのかな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 19:33:16 JCiBfYn5
前にもあったことだ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 20:05:48 QcncHQDY
SAIのKOJIよりマシ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 18:16:08 NCuEVWJl
>>224もうその釣り針飽きた

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 18:55:45 an+bHrTS
人いねえ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 19:19:27 yAajjFkK
確かにバグフィックスだけでもいいからしてほしいな〜
機能は自分が使う分には十分すぎるし
各ツールボックスウィンドウの位置、サイズの固定が欲しいなぁ…描いてる拍子に間違って動かしたり伸ばしたりしちゃう

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 19:48:29 Jq0NDzyJ
猫作者はVS2008使ってるのかなぁ
クアッドコアが遊んでるのでOpenMPあたりに対応して欲しいな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 22:36:20 q+2BugLF
同じ色で塗ってても色域範囲指定すると選択範囲にムラができるのどうにかして欲しい
あれは一体

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 00:18:06 0r6o5xpR
>>229
レイヤフォルダ内で、複数レイヤ使ってると起きるね
(他でも再現してたりする?)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 03:03:32 p7GOpivv
VS2008で作ったものは旧OSで動かなくなるよ。無念

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 18:07:45 dIi67Rqc
『ゾウはなぜ殺し屋になったのか』
NHK教育 2008年6月4日(水) 19:00〜19:45

リアル規格外象現る!!
サイやら牛やらライオンやらを殺しまくる象の話w



233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 19:43:32 hnZrNJ8B
結局悪いのは全部人間なんだな・・・

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 12:39:35 ZV/8aau0
ZouPaintが出たのかと思った

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 12:56:18 HGK6u3kl
ZooPaintまだー?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 03:31:42 ScUfGvUx
線の入りと抜きの近くでガクっと数ドットずれるんだけど
何か情報持ってる人いませんか?
ググってもそれらしきものが見つからないorz
他のソフトでは出てない症状です。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 06:35:49 zAI77FMk
>>236
猫補正じゃね?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 11:18:55 ScUfGvUx
>>237
切ってみたけど変わらずでしたorz
レスありがとです。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 11:33:14 7ZrwFAhj
環境設定の座標のチェックを変える
ワコムのタブレットの筆圧をデフォルトにする

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 17:05:27 ScUfGvUx
>>239
レスありがと。
両方試したけど変わらずでした。
タブのドライババージョン下げてみたりも試したけど変化なし。
うーん。なんだろこれ。
ちなみに↓こんな感じに線の抜き付近で起こります。
URLリンク(f11.x0.com)
入りの方も起こるけど抜きほど頻繁ではない感じ。


241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 17:44:40 RhSpfGfG
負荷がかかって突っ掛かるような感じならタブドライバ側の問題
ユーザー名/AppData/にあるタブの設定消してから
再起動しても駄目ならお手上げだなぁ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 18:05:09 t5ksuIAl
途中でクリックし直されてる様にも見えるな。
高負荷が原因なら常駐ソフト外してみては。

画面の倍率が中途半端なだけってオチじゃないよね。100%表示で見てる?アンチ表示してある?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4774日前に更新/142 KB
担当:undef