オススメのフリーグラフィックソフトpart8 at CG
[2ch|▼Menu]
848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 02:39:38 N6aRrae5
orz
リロードしとけよ俺・・・・

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 02:55:20 AfHGDiIT
IrfanViewってogg再生できるのね…。
そんなものより画像スクロールの処理をもうちょっと軽くしてほしい。
送るせにょうやJaneView付属のビューアと比べて明らかにCPUリソース食ってる。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 04:11:58 569XqsWm
人が読めないレベルで潰れていたとしても、
>>764で普通に人に読めないレベルの文字でも認識できるよ。

もし、もと画像がモノスペースなフォントで、うまい事1文字単位で縮小が
かかる倍率だったら、かなり小さく縮小してても、一つ一つの文字について、
確実に縮小結果は1パターンになる。

文字といえど、画像として縮小してればグレー部分があるし、情報量的に
>>764で不足は無い。
単語辞書なんか使わないで画像だけでまず確実に読めるよね。
しかもjpgでなくてgif。可能性は高い。
理系で頭のおヨロシイ>>751なら言ってる事はわかるよね。


851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 04:19:01 569XqsWm
そんな都合が良い縮小に成ってるわけ無いって思うかもしれないが、
その人が、リサイズを意図的にやってるなら読めないものは作らない。
つまり、意図せず何らかの理由でなってしまったのだから、そう言う分かりやすい縮小に
なってる可能性はかなり大きい。
もしリサイズが50%とかになってたとすると、読めないと考える方がおかしい。
他の縮小でも、縮小を率指定したんだったら1文字の縮小結果が2〜3通りで収まるケースが多い。
そしてフォントがモノスペースで無くとも少しだけパターンが増えるだけ。

無いデータは再現できないなんて力説して、再現できないと文字ですら
読めない、なんて言ってる人はきっとjpg圧縮なんて使わないんだろうね。
再現できてない絵なんて文字よりずっと見がたいからね。
動画とかも見れないだろうし大変だね。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 05:55:07 N6aRrae5
ただ実現するとなれば膨大なデータ取りや人間的な保管処理のアルゴリズム、
各言語による前後からの候補絞込み〜などキリが無いのも確か。
決して出来ない、で片付くもので無いだけに期待もしてしまうが。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 10:47:20 m6AUjxZM
>>830
いろいろためしてみたが復元できるのは一部のひらかなだけ。
画数が増えたものはつぶれちゃってるから元の文章を知らないとわかるわけがない。

>>850
フォントの形が1パターンに限定されてるならそうだろうな。
ただ、実際はいろんなフォントがある。
頭がいいフリしたいならもっとがんばれ。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 11:28:16 AfHGDiIT
煽るんならよそでやってくれ。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 12:45:26 2gwkwFiN
意外なネタでハゲしく伸びててウケたw
そんなおまいらはこれからも頑張ってください

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 12:58:50 AUdeRFi9
>>746
もう見てないかも知れんがまとめるぞ

1.一度失われた情報は、外部から何らかの情報を補完してやらない限り戻らない。(情報理論)
2.人間の視覚は脳によって補完されている。よって、情報が相当欠損していても類推可能。(認知科学)

3.画像処理によって、画像に残っている情報を上手く視認できる様にすれば可読性は向上する。
4.ただし、「読み易く」はならない。「何とか読める」以上は求めるな。
6.残っている情報量が少なすぎる場合、徒労に終わる可能性も否定できない。

FinalAnswer.
あなたの求めるレベルのソフトは存在しない。
フォトショップやGIMPでちまちま補正して、読める様になったら全文打ち直し。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 13:06:34 Y2HouIq8

ニアレストネイバーで拡大できる設定/ソフトが欲しかっただけですよ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 13:15:02 KrNVzHUH
ともあれ良回答の人乙

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 13:21:39 TEo56twj
>>843
何かとっつき難いが
JointogetherとかImageNoteとかもあるよ


860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 13:54:28 fMm31WSW
この話題で未だに伸びてるのはわからんが
857=746?だとしたらその態度はちょっと・・・

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 13:55:21 IJl+y5kp
>>843
画像 配置 OR 連結 OR レイアウト
でググれば結構出てくるぞ。面白ソフトでも掘り当てておくれ。

もし番組動画から手軽にキャプ画像並べるつもりなら別の語で。

862:856
08/01/09 14:01:15 AUdeRFi9
>>857 おk把握、追加する。
Windows標準の「画像とFAXビューア」は拡大時に勝手にアンチエイリアス掛けるみたいだな。
普段はビューアソフト使ってるから気が付かなかったよ。

0.まずは画像ビューア変えてみれ。「画像とFAXビューア」は拡大時に無条件でぼかし処理されるようだ。
 SUSIEとかViX、IrfanViewなんかが有名処。ぐぐれ。

それでも見づらいなら1.以下を。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 14:11:17 4TwP0Zay
ペイントソフトのレイヤで加算とかオーバーレイとかあるけど、
あの色計算を逆算してくれるソフトないかな。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 14:44:13 3fa+FwLb
逆算ってどういう意味で言ってるのか知らないけど
レイヤーモードで「加算」の反対は「減算」。
加算レイヤはRGBを足し算するのに対し、減算レイヤは引き算するらしい。
オーバーレイは知らね

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 15:30:00 vkUr9rjL
>>864
863じゃないけど、863が言いたいのは、
レイヤ1の上にレイヤ2が加算で重ねられている画像に対して、
レイヤ2が加算される前状態の画像を計算できるソフトがないかなってことじゃないかな。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 16:12:04 DwviaeIn
Scribus - 1.3.3.10

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 19:17:26 YlL8s9+h
西村議員の手記見てこのスレ思い出してしまった

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 20:34:29 TU1QhySL
>>857 ペイントで開いて500%に拡大して保存すれば?XPならGIF開けるでしょ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4792日前に更新/199 KB
担当:undef