Pioneer DVR-A15J・S1 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん◎書き込み中
08/07/11 23:30:53 XXerU+Iu
2

3:名無しさん◎書き込み中
08/07/13 00:02:21 qsI0Caf1
あげ

4:名無しさん◎書き込み中
08/07/13 01:24:07 JOGvyr6C
LD時代のPioneer
      シャープ  富士通  ケンウッド 
   オラオラ  ↓オラオラ  ↓オラオラ↓ オラ  オラオラオラオラ
     オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
      ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧ ←松下電器
東芝→ ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
      ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ
NEC→ ( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \← 三洋電機
     (⊂  と=ど(パイオニアづ=つ≡⊃) \ )
     /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
ビクター→( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) ) ←アイワ
   オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)オラオラ  
  オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
    ,( / ̄∪オラオラ↑オラオラ↑オラ↑オラオラ∪ ̄\ )
        三菱電機  クラリオン 赤井電機


                                          様子見
                                          Σ(゚Д゚; Σ(゚Д゚; ←ソニー
                                           ↑日立


5:名無しさん◎書き込み中
08/07/13 12:14:42 /Gml9WPY
>>1 URLリンク(jp.youtube.com)

6:名無しさん◎書き込み中
08/07/13 18:56:27 NaLhTbZS
>>1
クソスレ立てるな

7:名無しさん◎書き込み中
08/07/13 20:14:00 6/G03v8+
>>1


8:名無しさん◎書き込み中
08/07/13 23:32:19 AMkwswxt
>>1 ,,,,,,,,,,,,,
  (゚ω゚ `)乙 <シャー

9:名無しさん◎書き込み中
08/07/14 19:16:43 q1iM4rpc
>>1

10:名無しさん◎書き込み中
08/07/15 15:28:03 vA472N8L
パイオニア、防塵性能を高めたDVDドライブ
−DVD±R DL 12倍速対応。「最適倍速記録」も
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

11:名無しさん◎書き込み中
08/07/15 19:47:40 b8o01mqD
今時1万円はないわw

12:名無しさん◎書き込み中
08/07/16 03:48:53 Rpx+Gnwb
つい一週間前に買ったバルクのDVR-115D
早くも速度低下wwwww

昨日まではDVD1枚焼くのにコンペア含めて6分強だったのに、何か40分とかかかるようになってるんだけどwww
昨日まで16倍だったと考えると2〜3倍くらいしか速度でてねぇって事かよwwww

使えねぇぇぇぇええええwwwwwwww

13:名無しさん◎書き込み中
08/07/16 05:23:30 xA98W9bb
あの外観には一万掛けてもいい

14:名無しさん◎書き込み中
08/07/16 08:12:38 J1MsmgYj
あの外観だからこそ一万はないな
せいぜい100円てとこ

15:名無しさん◎書き込み中
08/07/16 08:57:41 lzhC1vVc
もっと面白いこと言えよ

16:名無しさん◎書き込み中
08/07/17 11:36:51 ZkAXKXWi
S15Jのファームアップしようと思ってコントロールパネルから型番確認したら
215Lになってた。
なんかむかつく。
PioneerのHPで最新ファーム見たら1.18で、買ってきたまま(1.19)より古いのし
かないし。
なんなんだよ、この会社は。

17:名無しさん◎書き込み中
08/07/17 11:57:54 Zh/vkXd2
もっと面白いこと言えよ

18:名無しさん◎書き込み中
08/07/17 15:02:11 hwIIEnek
パイオニアに何を期待してるんだ

19:名無しさん◎書き込み中
08/07/17 16:22:29 VGZzTLar
アンチがいるうちはまだ安泰なんだなと思った。
115が店頭から消える前に2〜3台買っとくか!

20:名無しさん◎書き込み中
08/07/17 18:35:37 ZkAXKXWi
16だよ。
買った翌週に16Jが正式発表されたんでそもそもちょっとむかついてたんだよ。

でも、さっきもう一台買って来たよS15J。
金曜に買ったときは9980円(-1000)だったのが発表後の今日は7980円になってたから。
8480円で2台買ったと思うことにするけど、なんか、Pioneerにやられっぱなしな感じ。

21:名無しさん◎書き込み中
08/07/17 19:09:37 vZI2T5te
俺は16Jが発表されて15Jが安くなるの待って15J買った

22:名無しさん◎書き込み中
08/07/17 20:45:26 JaRFxDJr
祖父がA15 5980円 598P
S16 7980万 798P やってるぞ

俺はA15 3台買っておいた


23:名無しさん◎書き込み中
08/07/17 21:05:10 UMoC1mLE
安泰w
ウケルw


24:名無しさん◎書き込み中
08/07/17 22:55:06 uRZu2eNZ
Pioneer DVRシリーズ総合 Part1
スレリンク(cdr板)


25:名無しさん◎書き込み中
08/07/17 23:48:57 K0lgm821
>22
いくら出たばっかしでもS16 7980万はやる気なくす

26:名無しさん◎書き込み中
08/07/18 07:17:00 5qsuDWcn
>>22
S15の黒が復活したらぽちろう・・・。
なんかいろいろやっすいね祖父。

27:名無しさん◎書き込み中
08/07/20 23:30:37 i5rP669a
祖父のA15、5,980円昨日到着してもう一台ポチろうと思ったら入荷待ちか・・・

28:名無しさん◎書き込み中
08/07/22 19:09:35 wTQtxAF9
>>24
落ちてるよ

29:名無しさん◎書き込み中
08/07/23 00:37:05 dsab6OUn
俺も祖父でA15購入しといた。
ポイント付で実質5400くらいだから買ってよかったかな

30:名無しさん◎書き込み中
08/07/23 22:54:06 PTCqvT0Y
ポイントで実質うんぬんを語るやつがまだ居るとは…
お前は騙されている(苦笑)
どの店でもそのポイントを使えるのなら話は少し変わるけどな
まぁどっちみち支払う金額が減るわけではないから無意味


31:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 00:15:04 aSYzQkI3
俺も今日ポチッた、A15

他店より高い値段で購入する場合、ポイントで実質うんぬんは騙されてる感があるけどね
A15を5980円より安く売ってるとこってある?(送料、手数料込で)
俺は探せなかったけど、最安でポイントまで付いて来るんならアリだと思うんだけどな〜


32:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 01:17:23 n3PAIiTY
>>30
何が言いたいんだお前は
ポイントが他の店で使えるわけなかろう
馬鹿かお前

33:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 03:40:13 n9grQsfM
↑こいつアホw

34:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 03:46:18 n3PAIiTY
ID:PTCqvT0Y=ID:n9grQsfM
かw
どうりで必死なわけだ

35:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 03:54:51 n9grQsfM
ポイントなんざその店でしか使えないし、
本来必要でない物の金額を前払いしてるにすぎねえよ
極端な話、DVDーR1枚が100万円
ポイント999999付きで実質1円!
すげえ安いw
って喜んでるアホだってことだよ

36:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 04:34:24 U6IKVCSD
こういう馬鹿は店側がなぜポイントでしか値引きできないのかも理解できてないんだろな。

37:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 04:34:54 U6IKVCSD
>>34
ID:PTCqvT0Yは俺ですが何か?

38:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 05:59:54 n3PAIiTY
なんか必死にレスしてる馬鹿が居るが
結局はID:PTCqvT0Y→ID:n9grQsfM→ID:U6IKVCSDの一人芝居じゃねーかよ
言ってることは同じだしな
ポイントがその店でしか使えないのは当たり前だが?


>極端な話、DVDーR1枚が100万円
>ポイント999999付きで実質1円!
>すげえ安いw

極端すぎて例えにもなってねーよ
どうせ値下がりする前に8k前後で買っちゃって悔しい馬鹿なんだろうけどw

39:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 06:03:00 n3PAIiTY
30 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 22:54:06 ID:PTCqvT0Y
ポイントで実質うんぬんを語るやつがまだ居るとは…
お前は騙されている(苦笑)
どの店でもそのポイントを使えるのなら話は少し変わるけどな
まぁどっちみち支払う金額が減るわけではないから無意味


見よ、このアホレスwwwww

40:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 07:09:47 n9grQsfM
だから極端な話しだと書いただろうが
やっぱりアホすぎて理解できなかったのかい?ぼくちゃん

41:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 07:16:03 n3PAIiTY
極端にも度というもんがあるんだよガキが
例えるならもっと上手い例えを覚えようか

42:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 08:16:04 ng4UQ/eA
そういうのはポイント・マイル板でやれ

43:名無しさん◎書き込み中
08/07/24 08:26:49 lSGYRs7p
ポイントだけを語るのはヤメレ収拾が付かない

実質A15を5980円(送料、手数料込)は安いベ
俺はA15とS15を1マソ以上で買ったぜ

44:名無しさん◎書き込み中
08/07/25 01:20:41 0uuv/IH1
今週の日曜、秋葉のT-ZONEが安かったよ。
店頭通常価格5680円で、タイムセールでさらに6%引きだった。

秋葉が徒歩圏や定期区間内ならオススメ。

45:名無しさん◎書き込み中
08/07/26 13:20:56 RBopg6ks
交換用トレイパネルを頼んだら、翌日即発送で届いた。
あちこちで対応の悪さを目にしてから、予想外。


46:名無しさん◎書き込み中
08/07/26 15:17:32 Nsa3bgO8
ぞねで買ったらその場でもらえたような

47:名無しさん◎書き込み中
08/07/27 03:51:49 cfAx4QLK
ちょっと訊かしてください
win2kでDVR-115Lなんですけど、デバイスマネージャのプロパティでドライバ表示させると何と出ます?
俺の
プロバイダ Microsoft
日付 1999/12/07
バージョン 5.0.2195.1
デジタル署名者 Microsoft Windows 2000 Publisher
なんですけど、これで大丈夫なんですかね?
DVD-RAMデバイスとは別物なんですか?

48:名無しさん◎書き込み中
08/07/27 04:59:05 gfKVPToY
何が悪いのかわからない

49:名無しさん◎書き込み中
08/07/27 05:05:52 cfAx4QLK
つまりおk?

50:名無しさん◎書き込み中
08/07/27 06:53:08 cfAx4QLK
あとマイコンピュータにリムーバブルディスクのアイコンが四つも出てくるのは何これ?

51:名無しさん◎書き込み中
08/07/27 11:37:16 NoZcgMUV
凄い天然の釣りだなwwwwwwwwwwww

52:名無しさん◎書き込み中
08/07/27 12:57:20 WxuSy29E
これが夏休みというものの力なのか

53:名無しさん◎書き込み中
08/07/27 13:28:33 mwEdo1O7
>>47-50
C:\にNTLDR、NTDETECT.COM、BOOT.INI、BOOTFONT.BIN、BOOTSECT.DOS、NTBOOTDD.SYS
これらのファイルがあれば削除して再起動すると再構築されてちゃんと認識されるよ。

54:名無しさん◎書き込み中
08/07/27 13:53:43 cfAx4QLK
ありがとう
でもなんかDVD-RAMのドライバ入れた分だけ増えたみたいなんでRAMドライバ削除して対処した
RAMなんか使わないし
でもバンドルのpower2go、エラー吐きまくりで書き込めない
なんじゃこら?

55:名無しさん◎書き込み中
08/07/27 18:26:55 h6H4m/o4
祖父で5,980円のA15を買った方、ファームは1.19でしたか?

56:名無しさん◎書き込み中
08/07/27 22:01:20 7hUgky6Y
>>55
木曜に届いた奴は1.13だったな

57:名無しさん◎書き込み中
08/07/28 14:11:05 nJKOqDnq
115Lが太陽誘電受け付けません

58:名無しさん◎書き込み中
08/07/28 15:08:29 ApscvrVc
>>57
kwsk

59:名無しさん◎書き込み中
08/07/28 15:17:56 K5xu/U5p
>>57


60:名無しさん◎書き込み中
08/07/28 22:15:19 gerA2Knb
>>57

61:名無しさん◎書き込み中
08/07/28 22:20:03 bizHn5cz
いい加減BDにしろや

62:名無しさん◎書き込み中
08/07/28 22:40:26 DzjgSoFs
>55

うちに土曜に届いたのも1.13だった。

63:名無しさん◎書き込み中
08/07/29 06:45:26 Q4IXgBdV
うちも1.13だった
ほんとに1.19なんて存在すんの?
とりあえず公式から落として1.18にしておいた。

64:名無しさん◎書き込み中
08/07/29 09:02:13 0b5Bo1RR
P35ママンからP45に変えたらなぜか読み込み速度が上がった。
なんじゃこれ。

65:名無しさん◎書き込み中
08/07/29 13:47:10 SNEABMRv
215Dは1.19だった

66:名無しさん◎書き込み中
08/07/29 13:52:22 0b5Bo1RR
SSうp

67:名無しさん◎書き込み中
08/07/29 20:24:06 9YwBtMKz
>>63
存在するよ。
STに聞いてみたけど、1.19は公開予定ないらしいよ。


68:名無しさん◎書き込み中
08/07/29 20:34:36 4xdCUOpN
公開されないファームって…。
明らかに不具合があるファームってこと?
1.20で解消させるつもりなんだろうか。

69:名無しさん◎書き込み中
08/07/30 17:26:32 Od+Hm0Fd
ドライブのハードウェアにマイナーチェンジでもあって、ファームウェアの微修正が必要だった
とか、そういう理由で1.19が作られたのだとすれば、出荷時に1.19未満だったドライブを1.19に
する意味は無い訳だが。

70:名無しさん◎書き込み中
08/07/30 17:31:18 Es7iE1Td
せめてどこが変わったのかくらいは知りたいね

71:名無しさん◎書き込み中
08/07/30 20:55:33 sGENNiDg
みんながすっかり忘れて買い換えた頃に、
「お詫びとお願い」とか掲示して無償修理します、
とか言いそうだな。
またA12みたいに不具合の隠蔽w

72:名無しさん◎書き込み中
08/07/30 21:19:29 PYHmyzkp BE:93384342-2BP(150)
とりあえず今使ってるバルク115BKの予備としてA15J-BK確保しました
中身のファームは未確認ですが

73:名無しさん◎書き込み中
08/07/31 02:05:43 KU7D+j4Q
>>71
今現在、15系で出ている不具合って何かあるか?
特に無い様に思えるんだが
もし有ったら教えてくれ

再現するか確認したうえで、問い合わせてみるかも…

74:名無しさん◎書き込み中
08/07/31 02:09:29 TlxTFXOK
RW DLに対応とかだったりして

75:65
08/07/31 13:13:45 dO/op9bT
>>66
すまん、215化したんで1.18に戻ってる

76:名無しさん◎書き込み中
08/08/01 02:16:13 FZPll088
DVR-A15Jでバウムクーヘンみたいな焼きムラ(国産幕8xを8x焼き)が出るんですけどこれって問題ないんでしょうか?これまで使ってたSD-R5112では特にムラはなかったので何となく心配です
みなさんのドライブでも焼きムラとかありますか?

77:名無しさん◎書き込み中
08/08/01 09:00:13 VXEEQ1AW
>>76
DVR-A12Jだけどバームクーヘンは起こらないな。
メディアは国産マクセル八倍と誘電八倍の八倍焼き試した。
ドライブのハズレ引いたんじゃない。
バームクーヘンは後々読めなくなる可能性が高くなるみたいよ。

78:名無しさん◎書き込み中
08/08/01 12:00:27 sBhzbFy2
>>76
6倍で焼け

79:名無しさん◎書き込み中
08/08/01 13:11:55 39OC+fWM
結局どれを買えばいいか分からない

80:名無しさん◎書き込み中
08/08/01 13:26:15 NSLUNFeA
BD買っとけ

81:名無しさん◎書き込み中
08/08/01 17:27:00 R7VvCb4i
MCSEいいね。
読み込みがかなり速くなった。

82:名無しさん◎書き込み中
08/08/01 22:01:35 TEvXumew
このドライブはCPRMメディアの再生には対応してますか?

83:名無しさん◎書き込み中
08/08/01 22:08:45 lVAnu6xu BE:653688678-2BP(150)
>>82
してる。ただし再生ソフトが対応してる必要あり

84:66じゃないけど
08/08/02 01:25:59 6Wc2BYeg
>>66

やっと規制とけた・・
うちのS15JのファームRev。
特に問題なくいい感じ。

URLリンク(jisaku.pv3.org)


85:名無しさん◎書き込み中
08/08/02 01:44:04 sn7HWPdK
うお、マジで1.19だ。

吸い出しとかできないよな。何で提供されないんだろ。

86:名無しさん◎書き込み中
08/08/02 15:57:55 hBxQXwDT
>>85
>>69

祖父のS15J黒が復活してたからぽちった(゚∀゚)

87:名無しさん◎書き込み中
08/08/02 16:18:13 La7I5so7
俺漏れも

だがなぜか周辺機器特価品一覧には表示されない不思議

88:名無しさん◎書き込み中
08/08/02 17:50:57 CS/zitHu
内蔵DVDドライブが壊れたので
これ買ってきました。
こういうのはじめて取り付けるんだけど、
注意点とかあれば教えて下さい。

89:名無しさん◎書き込み中
08/08/02 18:05:33 sn7HWPdK
マスタースレーブの設定

90:名無しさん◎書き込み中
08/08/03 21:52:55 TdmXJGFA
>>89
ありがとう。
他にありますか?

91:名無しさん◎書き込み中
08/08/03 22:01:56 larFwYzu
IDEならIDEケーブルを逆刺ししないように
SATAならSATAコネクタが折れないように・ケーブルが抜けないように

92:名無しさん◎書き込み中
08/08/03 22:55:57 7NFV0fUZ
まず電源の最大容量をチェックすべきだろう。
12系より消費電力が大きいらしいから。

93:名無しさん◎書き込み中
08/08/03 23:56:55 pioss9G7
12系までが安定して使えるドライブ

94:名無しさん◎書き込み中
08/08/04 00:46:17 mBwWpAxa
>>93

S15J 1.19 超安定しているが?

95:名無しさん◎書き込み中
08/08/04 22:36:18 YTj5ILrl
>>93
自分もまだ112使い
はっきり言って112でDVD焼き焼きは満足
116はヤバイんとちゃう?

96:名無しさん◎書き込み中
08/08/05 11:28:01 BYWQhYKC
>>95
確かにあれはヤバいw

97:名無しさん◎書き込み中
08/08/05 13:58:33 0IjrHVzN
12系は99とか祖父じゃ取り扱ってないんだな
通販頼みだと苦労するわ

98:名無しさん◎書き込み中
08/08/05 18:01:38 D0Z1orLf
代わりに15系を買えばいいじゃない
16系は地雷確定なんだし

99:名無しさん◎書き込み中
08/08/05 18:14:13 ZpCjIHtP
16系に期待して
15系を買わなかったのを後悔してる。
もう15系割高店にしか残ってねぇよ

100:名無しさん◎書き込み中
08/08/05 18:26:43 QmyrZehJ
4000円で買えるのが割高とな?

101:名無しさん◎書き込み中
08/08/05 18:50:11 wGjnT66n
この際だから投売りリテール品買おうぜ
フロントベゼル超かっこいい

102:名無しさん◎書き込み中
08/08/05 19:45:37 ot1Qkkjw
記念に15台買ってみた。


103:名無しさん◎書き込み中
08/08/05 22:30:11 ZBIOqZ4i
一台分けて(注:タダで)

104:名無しさん◎書き込み中
08/08/05 22:32:18 Wd6by1+2
余ってるA15なら4kで売るぜ

105:名無しさん◎書き込み中
08/08/05 22:35:31 Y3M0tI45
売ってくれ
マジで

106:名無しさん◎書き込み中
08/08/05 23:28:56 eyvj/EXe
S15の電源コネクターに4ピン端子タイプのものはついてますか

107:名無しさん◎書き込み中
08/08/05 23:58:39 oNEWLZCX
>>106
SATA電源だけ

108:名無しさん◎書き込み中
08/08/06 00:59:20 asVPCVWT
A15とA16両方使ってる人っている?

109:名無しさん◎書き込み中
08/08/06 01:00:59 BUsaUi64
>>108
何?

110:名無しさん◎書き込み中
08/08/06 01:02:43 Uv3rg9jB
S15とりあえず確保(´∀`)

111:名無しさん◎書き込み中
08/08/06 01:03:14 UYBE2lQL
>>107
あり
電源ケーブル→4ピン
データケーブル→SATA

っていう配線処理を変換コネクタ等を使わずに行いたいんだけどそういう組み合わせで端子を搭載してるドライブってどこのメーカー探してもないみたいだの・・・

112:名無しさん◎書き込み中
08/08/06 01:07:26 asVPCVWT
>>109
A16の方が品質悪いってまじ?

113:名無しさん◎書き込み中
08/08/06 01:17:28 7X9zdYgV
ATAPIとSATAってなんであんなに値段が違うんですか?

114:名無しさん◎書き込み中
08/08/06 01:22:35 SAUkUnbY
パイオニア仕様です

115:名無しさん◎書き込み中
08/08/06 01:54:35 4lRgPmSI
>>105
マジなら捨てアド晒してください

116:名無しさん◎書き込み中
08/08/06 08:53:40 OmmQlYwk
>>115
A15をストックされてる方??
105さんじゃなくても大丈夫ですか?
連絡よろしくです!
azzurra96 あっと gmailです。

117:名無しさん◎書き込み中
08/08/06 11:05:28 xh4uJZh3
>>112
109じゃないけど、個体差、運によるでしょうね
12系買っておけ

118:名無しさん◎書き込み中
08/08/07 00:07:45 ULsvlAvP
S15Jの付属していたpowerdvd7でDVDを再生してコマ送りや戻しをしても1秒ぐらいの単位で
再生したり、コマ送りにならず再生が続いたり…

どのDVDソフトでもなります。何か設定が悪いのでしょうか?

119:名無しさん◎書き込み中
08/08/07 14:54:54 qmWCuP9G
HitachiのHDDユーザですが、
以前は、Drive Fitness Test やら Feature Tool と相性が悪いということで、
パイオニアの光学は避けていたんですが、最近はどうでしょうか?
使えるというのであれば、そろそろ買い換えたいと思っています。

120:名無しさん◎書き込み中
08/08/07 23:08:25 LW2SxvUR
確かFeature Tool側で対策されてたような。
で、やってみたけどS15繋ぎっぱなしでも普通に使えた。
Drive Fitness Testは試してない。

121:名無しさん◎書き込み中
08/08/10 05:40:56 tmwvfEbw
URLリンク(zaibatsu.hp.infoseek.co.jp)

これ絶対おかしいよな?
前は正常だった記憶があるんだが何が原因でこうなったのやら…

122:名無しさん◎書き込み中
08/08/12 22:18:07 EQGFP94z
A15・・・何回も使ってないのにI/Oエラーで焼けなくなったorz

123:名無しさん◎書き込み中
08/08/13 02:57:41 x4hsepZ8
112系と違って、115系にはリコールを出さざるを得なくなるほど酷い不具合がない。

124:名無しさん◎書き込み中
08/08/13 12:02:21 H5mbCJ0c
ファームウェアの1.19とか1.18とかどうやって知ることができるの?
自分が買ったA15Jが何か知りたい。


125:名無しさん◎書き込み中
08/08/13 14:25:50 EMEZPbOL
>>124
everesthomeとか使ってみたら?

126:名無しさん◎書き込み中
08/08/13 17:04:57 PRCuplys
デバイスマネージャーから該当ドライブのプロパティ開いて、
詳細タブを選択すると「DVR-215L___1.14」って出てるけど、これがそうなんでしょ

127:119
08/08/14 19:52:03 VbcLoEzf
119 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 14:54:54 ID:qmWCuP9G
HitachiのHDDユーザですが、
以前は、Drive Fitness Test やら Feature Tool と相性が悪いということで、
パイオニアの光学は避けていたんですが、最近はどうでしょうか?
使えるというのであれば、そろそろ買い換えたいと思っています。

もっかい、おねがいします。

128:名無しさん◎書き込み中
08/08/14 20:15:15 5Y31o3Ql
>>120

129:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 08:43:07 yOsS/klV
15シリーズって改ファームありますか?

130:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 08:45:22 GZNcyJuJ
MCSE

131:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 10:54:12 yOsS/klV
S15J使ってるんですが書き込み速度がMAX固定で爆音なので速度落として書き込みたいのですがどうしたらよいのでしょうか?


132:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 11:11:03 GZNcyJuJ
ソフトの問題

133:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 11:38:09 yOsS/klV
気分的に付属のライティングソフトが相性良さそうな気がしたのでA08J付属のsonic RecordNow!とS15J付属のPower2Goを使用しています。
P-ATAのA08Jだと両ソフトとも細かく書き込み速度の変更が可能なのに、S15Jでは書き込み速度MAXか1xしか選べませんでした。
シリアル接続だからとかファームウェアの問題ではなくライティングソフトの問題なのでしょうか?

134:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 11:42:11 GZNcyJuJ
ImgBurn使ってるけど6倍で焼ける

135:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 13:42:55 yOsS/klV
ImgBurn使ったら速度変更できました
でもこのソフト、ボリュームの設定がめんどくさいですね

136:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 14:20:46 9xCW91Cr
使ってるうちに上手いやり方に気付くよ。

137:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 17:16:40 lbk4EEIj
>>133
S15Jでは書き込み速度MAXか1xしか選べないのが、
A08J付属のsonic RecordNow!での話しなら、
ライティングソフトの問題だと思う。


138:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 17:17:11 iZD6Z7lV
今の安物のDVDRあるじゃないですか?
これは普通に保管して何年もちますか?
昔のCDRとかより品質おちてるの?
今なら腐ってもそれなり?

139:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 18:10:14 5RE4nkpR
>>138
1年くらい。

140:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 18:37:42 dHRjZAcN
138
中学生みたいな文体だな〜
社会に出てたら恐ろしいわ

141:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 18:43:54 Ly82rMoq
×138
>>138

142:名無しさん◎書き込み中
08/08/15 18:59:36 /S1NQ6iF
>>138もアンカーすらまともに打てない奴に言われたくないだろうにw

143:名無しさん◎書き込み中
08/08/16 00:24:16 LeRntrRj
>>
わざと書いてないだけなんだけど
レス返したと思われたくないし
アホをアホ扱いしたかっただけだよw

144:名無しさん◎書き込み中
08/08/16 00:26:17 LeRntrRj
レス返して返答貰いたい餓鬼じゃあるまいし
>>141細かいジジイだな
>>142馬鹿が釣れたw

145:名無しさん◎書き込み中
08/08/16 05:27:02 +PfeW58J
>>144
夏休みが終わるまで我慢するしかないよw

146:名無しさん◎書き込み中
08/08/17 00:27:43 sHTZew2F
DVR-A15に満足出来なかったので(書込み失敗は一度もないけど、計測もまあまあ)
昨日地元の田舎ショップでDVR-112D日本製バルク見つけて買ってみた
結構いいねこれ、バームクーヘン出ないで綺麗に焼ける
A15は出て気になってたので買って正解だったと思う
A16はもっと酷いらしいから新しいコスト削減で低品質化が進んでるんだろうね。


147:名無しさん◎書き込み中
08/08/17 08:18:50 I4TCivaP
115系3台使ってるけど、バームクーヘン出てないよ
電源の+5V +12Vの電圧変動が少ないのと関係してるのかな


148:名無しさん◎書き込み中
08/08/17 08:53:25 Q4y1MlIl
「115系」という言葉に反応したヤツはオイラだけじゃないはず

149:名無しさん◎書き込み中
08/08/17 09:12:57 0hm8X7GU
鉄ちゃん乙

150:名無しさん◎書き込み中
08/08/17 10:06:20 cN3t0upR
>>148
(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ

151:名無しさん◎書き込み中
08/08/17 14:31:23 3TjlZqo4
A15ではなくA12を好んで使用しています。

152:名無しさん◎書き込み中
08/08/17 23:48:30 yEiYJ5qY
添付してあったCDをインストールしたら
四角い箱が4つ重なったアイコンがデスクトップに
出てくるのですが、これを消す方法はありませんか?


153:名無しさん◎書き込み中
08/08/17 23:53:37 63gt3dNs
>>152
画面の右下に新しいアイコンが増えてるでしょう?
それを右クリックする。
「WINDOWS起動時に云々」という箇所にチェックが入ってるはずだから、それを消す。
あとは、もう一度アイコンを右クリックして「終了」を。

154:名無しさん◎書き込み中
08/08/18 08:45:08 7pwTRwjf
>>151
同じだ
買ってはいいが計測値がA12より悪かった
A16はもっとひどくなってるらしい

155:名無しさん◎書き込み中
08/08/19 09:05:58 uw57s6z2
A15Jのオフセット値教えて

156:名無しさん◎書き込み中
08/08/19 11:31:49 3eQIOuy5
>>155
実験室みてら


157:名無しさん◎書き込み中
08/08/19 16:08:26 K5SwUfSG
A15ポチった。A05からの進化が楽しみだ。

158:名無しさん◎書き込み中
08/08/19 23:11:34 dC5lFL9X
牛のファームウェアが遅すぎるんで、DVSM-XL20FB-BKを
無理矢理DVR-A15Jにしちゃったオレは勝ち組?

一応リージョンフリーと enable bitsettingは押さえたけど。

159:名無しさん◎書き込み中
08/08/19 23:16:54 t7ktFIfR
普通

160:名無しさん◎書き込み中
08/08/20 20:23:20 h4M5iZzW
>>157
残念。
劣化してるよ。
A12探して買ったほうが幸せになれたのに

161:名無しさん◎書き込み中
08/08/20 20:26:53 ldxlJQaM
ファーム更新まだか

162:名無しさん◎書き込み中
08/08/21 19:22:11 FSEJrqYH
もう更新されないってば

163:名無しさん◎書き込み中
08/08/23 01:09:50 YCe6Wgzc
BUFFALO DVSM-SL20U2
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

164:名無しさん◎書き込み中
08/08/23 19:27:24 EWjx0evr
>>158
A15J化の方法を教えていただけませんか?
ヒントだけでも大歓迎です。

dvr-115の爆音により、
A15J化を目論んでいるところです。

165:名無しさん◎書き込み中
08/08/23 21:06:02 hhst8P2b
何が目論んでるだ
自分で探せないくらいの馬鹿なら金払って純粋にA15買えよ
アホw
1万もない貧乏なのかあ
面倒くさがりやの他人便りの怠け者が

166:名無しさん◎書き込み中
08/08/24 00:49:36 LwUUdHX6
何を言ってるんだ、けちはお前w

167:名無しさん◎書き込み中
08/08/24 01:36:11 Af/qUncv
A15なら\6,000ぐらい

168:164
08/08/24 01:36:51 4tX+yXzl
>>165 様
あなたの主張はごもっともだと思います。
私は自分で探せない馬鹿です。ググッても、見つけ出せませんでした。
さらに、1万もない貧乏です。
妻から小遣いは月に4万しか貰えません。その中から1万は痛い出費です。
税込み年収550万程度では、小遣いアップは切り出せない小心者です。

他人に「アホw」と発言されるあなたは、
さぞ立派な方でしょうが、
どうしても馬鹿な私には理解できない点がひとつあります。
「他人便りの怠け者」について、
どなたでも構いませんので、日本国語に明るい方は意味を教えていただけませんか?

再度の「他人頼り」をお詫びいたします。



169:名無しさん◎書き込み中
08/08/24 01:41:37 72pHEkMp
>>168
ググれカス
てかもう来んな

170:158
08/08/24 05:49:57 irfeX1pn
>>164
URLリンク(forum.rpc1.org)

自己責任で

171:名無しさん◎書き込み中
08/08/24 11:10:55 YjevOm4f
>>168
もう来んな

172:168
08/08/24 12:58:01 iARYLBnq
>>170
ありがとうございます。
自己責任、了解です。

久しぶりに英語の辞書を引っ張り出し、
辞書を片手にA15化、完了しました。

「静音」「RAM書き」「ラベルフラッシュ」が手に入り、
ニヤケているところです。

本当にありがとうございました。
重ねて御礼を申し上げます。orz



173:名無しさん◎書き込み中
08/08/24 13:46:12 YjevOm4f
>>168
もう来んな

174:名無しさん◎書き込み中
08/08/24 17:54:08 YjevOm4f
すまんがちと教えてくれ。

S7200を買ってきたんだが、
PC起動時、メディア入れないでトレイ閉めた時に、
「シュッシュ」って3回音が鳴るんだがこれデフォ?
ちなみにメディア入れた時は鳴らない。
NECドライブ初だから、初期不良なのかどうかわかんね。


175:名無しさん◎書き込み中
08/08/24 17:55:33 tTBYc2ka
誤爆?

176:名無しさん◎書き込み中
08/08/25 00:07:01 Uid1qe8p
>>174
仕様です
問題ないよ

NECドライブ?
スレ違いだが、まぁいいか。

177:名無しさん◎書き込み中
08/08/25 04:10:49 gGB1BwP0
>>174
>>173


178:名無しさん◎書き込み中
08/08/25 15:19:55 9B9tz9q1
今新品でs15購入してもバルクのベゼルは送って貰えますか?

179:名無しさん◎書き込み中
08/08/25 20:23:08 M5FVdabP
>>178
貰える

180:名無しさん◎書き込み中
08/08/26 02:44:14 nrhGdKRv
>>178
貰えないかも

181:名無しさん◎書き込み中
08/08/26 08:03:32 A3EAzN93
>>178
貰える

182:名無しさん◎書き込み中
08/08/26 08:05:08 GQec++8O
ファーム1.19公開マダー

183:名無しさん◎書き込み中
08/08/27 23:11:59 LVIlXuhL
だから一般公開はされないってば

184:名無しさん◎書き込み中
08/08/27 23:24:27 pP0gtdQw
ちょw R18ってことか?

185:名無しさん◎書き込み中
08/08/28 02:54:39 O4o5GwyU
ファーム1.13 となっているがこれは何か
不具合でもあるのでしょうか?
何もやってないからまだ分からないが
ファームはアップしたほうのが
いいのでしょうか?

186:名無しさん◎書き込み中
08/08/28 02:57:58 HPz5F3t/
不具合はないんじゃない?
MCSEでRPC1化+読み速度うp+ROM化のついでにファームアップしたら?

187:名無しさん◎書き込み中
08/08/28 22:58:07 OCzpVdU/
教えてください。

DVRFlash で115Dを115化しようとしてるんですが、

Firmwares and Drive type mismatch
Continue because force option was specified
WARNING: Hardware and Firmware really don't match!

って怒られてしまいます。

なにか確認すべき点はありますでしょうか?


188:名無しさん◎書き込み中
08/08/28 23:01:50 n14DXmgH
コマンドライン書け

189:名無しさん◎書き込み中
08/08/28 23:16:28 OCzpVdU/
>>188
DVRFlash -vf G: A0014000.113 A0014001.118

GドライヴがDVDです。

190:名無しさん◎書き込み中
08/08/28 23:16:58 AZ5OInFI
>>187
馬鹿につける薬はないwwwww


191:名無しさん◎書き込み中
08/08/28 23:18:04 AZ5OInFI
>>189
ホントに馬鹿につける薬はないwwwww

192:名無しさん◎書き込み中
08/08/28 23:19:30 n14DXmgH
>>170読んだ?

193:名無しさん◎書き込み中
08/08/28 23:20:38 AZ5OInFI
>>192
馬鹿なんだから読むわけねーだろ

194:名無しさん◎書き込み中
08/08/28 23:29:45 OCzpVdU/
あれ?

DVRFlashのreadme.txtとパラメタが違う?
-vfじゃなく-ffになってる??

195:名無しさん◎書き込み中
08/08/28 23:41:21 AZ5OInFI
>>194
馬ー鹿wwwww


196:名無しさん◎書き込み中
08/08/29 11:33:33 oLEjfK6C
馬鹿しか言えないのか

197:名無しさん◎書き込み中
08/08/29 19:38:53 nFy+Uc7R
煽ってるのはひとりだから
一言で言えば「同じバージョンで」ってことだろ

198:名無しさん◎書き込み中
08/08/29 21:23:06 pabpeXmj
馬鹿に馬鹿って言ってるだけなんでしょ
馬鹿相手に気にすんなよ

199:名無しさん◎書き込み中
08/08/30 00:25:19 e2Ltu6ZC
これに付いてたパワーDVD7で
ドライブのようなアイコンからフォルダモードで
取り込んだブルーレイのISOファイルを
開いて再生できますか?



200:名無しさん◎書き込み中
08/08/30 09:53:32 2R5jk1aj
牛215Lが不調。ICH10RのRAIDとの共存って相性まだあるの?
最近使っていなくても周期的にシークする。
その間画面、というかCPU取られて一瞬フリーズする。
買い換えるとしたら何がお勧めでしょうか?
あまり家庭内のにたった3ヶ月の命とは

201:名無しさん◎書き込み中
08/08/30 10:03:43 EywTadJa
え、初めて聞いた。
アレイは組んでないけどRAIDモードで使ってる。

202:名無しさん◎書き込み中
08/09/01 02:18:02 fmTIzUtp
>>195
> >>194
> 馬ー鹿wwwww

お前、漢字もわからん「他人便り」の>>165だろ。
アホwの次は馬ー鹿wwwwかよ。

教えて君には「もう来んな」と偉そうなくせに
直後に>>174の「すまんがちと教えてくれ」とは、
開いた口が塞がらんわ。

宿題の漢字ドリル、キチンと終わらせろよ。
夏休みも終わりだ。

知能指数はwの数と反比例のようだな。



203:名無しさん◎書き込み中
08/09/01 02:21:00 fmTIzUtp
>>187
結局、うまくいったのか?


204:名無しさん◎書き込み中
08/09/01 07:59:39 CGMwEJqc
>>203
結局他人を利用するだけ利用して終わりなんだよ

205:名無しさん◎書き込み中
08/09/01 14:39:44 EddDmSSj
>>200
3ヶ月なら保障期間内のはずだが

206:名無しさん◎書き込み中
08/09/02 08:46:04 tXrBV5b1
この世は利用した者勝ち

利用された者は負け組

207:名無しさん◎書き込み中
08/09/02 21:38:41 g/YmApap
質問させてくれ
DVR-215バルクを使ってるんだが、
2〜3日前から読み込みが以上に遅くなって
平均で5倍速程度しか出なくなった。

もう寿命と考えた方がいいんだろうか?

208:名無しさん◎書き込み中
08/09/03 13:04:52 f0Hz8HI6
4年ぶりドライブ買い替え。その4年前のライティングソフトでも一応使えた115。

209:名無しさん◎書き込み中
08/09/03 20:38:25 Jcsp19LF
S16Jを購入したものです。

2点ほど質問。

1.
PCの電源を入れたら、
読み込み/書き込みなどのランプが薄っすらと光っているのだが、
これは問題なし?

読み込み時の光とは明るさは全然違う。

2.
M/Bに「SATA0 SATA1 SATA2 SATA3」と、
差込口があるのだがこれはSATA1でも問題なし?

取りあえずは、動いている状態。


よろしくお願い致します。


210:名無しさん◎書き込み中
08/09/03 20:41:55 kAceviJX
スレ違いだああああああああああああああああああッ!!!

211:名無しさん◎書き込み中
08/09/04 05:55:22 Vt6kSlmZ
>>209
1 LEDはそれで正常
2 動いてるならそれでOK
3 16系の板に移動


212:名無しさん◎書き込み中
08/09/07 01:34:01 Dlb+pX7r
>>76
DVR-A15J-BK 2台
DVR-115DBK 1台の計3台使用

TYG02 6倍速焼きで、
A15Jはバームクーヘンでないけど、
115Dは、バームクーヘンでてる。
たぶん個体差で、出やすいのがあるんだと思う。


213:名無しさん◎書き込み中
08/09/07 01:47:12 6KIBfUPf
>>212
カーネルで個体差を吸収していると言う話はガセのようだね。
これで安心して揉める。

214:名無しさん◎書き込み中
08/09/07 08:26:43 562KUvas
>212
俺も似た感じだった。
DVR-115D(バルクと牛、ファームは牛のが古い)
DVR-A15J(ファーム最新)
3台で6倍で焼いてみたけど、バルクの1台がバームクーヘンぽかった。

ただ、誘電焼くとあんまりわかりにくい感じだったけど、
ちょっと古めのスマバイ8倍(ID:F1の方)を焼いてLITEONドライブで計測してみたら
バルクで焼いたメディアのPI Errorが他の2台より高めに出たんだよね。

バルクだからとかじゃなくて、あくまで個体差なんだろうけどね。


215:名無しさん◎書き込み中
08/09/07 08:41:59 TpgF/ZI+
当たり個体を計測に使うしあにんはメディアチェックでリテールのDVR-A15J-BKを使ってる

                バルクは選別落ち品で確定しました

216:名無しさん◎書き込み中
08/09/07 10:14:52 PdslvJDw
>>215
リテールに外れが無いとでも?

217:名無しさん◎書き込み中
08/09/07 10:29:33 y8s656ty
>>216
そのリテールの外れよりもバルクは落ちるってことだよ

218:名無しさん◎書き込み中
08/09/07 17:21:15 YrUgzeFy
実際には関係なし。
当たりは当たり、ハズレはハズレ。

219:名無しさん◎書き込み中
08/09/07 20:05:08 562KUvas
俺、214だけど、バルクだからってことは無いと思うよ。
でも、今回は正直なところA15Jが良かったのは事実なんだけれど。
と言いつつ+RのROM化を求めていたので、今はとりあえず牛付けてるけどね。
誘電TYG02に焼くだけだったらほとんど差はなかったのも事実だ。


220:名無しさん◎書き込み中
08/09/07 21:09:04 Aw8yrnpc
俺のバルク115D 2台はA15J 2台に比べバームクーヘンでねーな
高い買い物して損したと思ってんだけど

単なる個体差だろ、計測値なんてたいしてかわらねー見た目が
A15Jで焼いた物の方が気になるよな


221:名無しさん◎書き込み中
08/09/08 11:28:23 pozt3tJ6
>>215,>>217
妄想はそれくらいにしとけ

222:名無しさん◎書き込み中
08/09/08 20:37:56 VZPCucI6
ちょっと質問させて

S15J使ってるんだけど
PowerDVD7やwmpでDVDを再生してみたら、
同じDVDでも、DVDの回転数が下がって再生され始めたり、下がらずに再生され始めたりする

回転数が下がって再生され始めた場合には、早送りしようが何をしようが、終了するまで回転数は変わらず、ずっと静か
同様に、回転数が下がらず再生され始めた場合も最後まで回転数は変わらず、ずっとうるさい

ちなみにOSはvista
ファームウェアは最新
ドライブは静音ユーティリティで静音モードになってる

なんでなんだろう?

223:名無しさん◎書き込み中
08/09/09 23:25:32 RjD62eqy
この機種買ってきた。

今日取り付けて、付属ソフトもインストールしたんだけど、
付属ソフトのメディアへの書き込み速度が「最高速度」しかなくて、
他のが選べない。
いろんな速度から選べるはずだよね??
どうやったら他の速度を選べるようになるのか教えて。

224:名無しさん◎書き込み中
08/09/10 00:14:43 jpffy8cW
>>223
メディア入れた?


225:名無しさん◎書き込み中
08/09/10 01:41:34 JvlJwUNf
>>224
ありがと。
入れたら出来たw

あと、DVDビデオのDVD-Rをディスクコピーで
複製したんだけど、
作成したディスクには書き込まれてるみたいなのに、
再生しようとすると何もでない。
DVDレコーダーで再生してもファイルが無いとか出ちゃう。
もうわけ分からん…

226:名無しさん◎書き込み中
08/09/10 01:43:55 rTZXHvux
コピガ?

227:名無しさん◎書き込み中
08/09/10 08:27:22 vgvu/V6F
>>225
アホでしょ
アホアホ

228:名無しさん◎書き込み中
08/09/10 15:13:44 60S0D0yD
ぶっちゃけファームの違い実感できる?

229:名無しさん◎書き込み中
08/09/10 16:03:18 H+zvTAoG
できなかった事ができる様になるような
アップデートなら実感できるわな

230:名無しさん◎書き込み中
08/09/10 22:53:39 9tj2lxo2
>>227
自分でもあほだと思いましたw

前に入れて放置してたドラッグ&ドロップとかいうライティングソフトと
干渉しておかしくなってたみたいです。
ソフト上では焼き完了になってたけど、
ディスクは生のままでしたw
お騒がせしました。

231:名無しさん◎書き込み中
08/09/10 22:57:26 LTDTohOP
>>230
やっぱりアホだな

232:名無しさん◎書き込み中
08/09/10 23:07:11 Ohu3I4CD
んなアホアホ言ってやんなよ

233:230
08/09/10 23:30:48 9tj2lxo2
いや、ほんとにあほだから良いですよw

しかし、付属のソフトなんだか使いにくいですね。


234:名無しさん◎書き込み中
08/09/11 13:42:47 mARR1+L1
使いにくいよ。
だからみんな乗り換えてんだろうが

235:名無しさん◎書き込み中
08/09/13 02:18:17 h194vW4Z
純正品のベゼルが駄目なのってどのケース?

236:名無しさん◎書き込み中
08/09/14 14:58:01 KpbI/Mem
ケースバイケース

237:名無しさん◎書き込み中
08/09/14 15:53:53 +qJBMP9U
わらわーれたって、かまわないー

238:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 17:54:10 aKOPWfar
さてと

239:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 18:28:41 lgFuDWbX
今日リコール品の交換で電話したんだが、対応がひどかった……。

で、手許にあるやつ送らなきゃいけないんだが、
この場合速達で送っても文句言われないよな?
ついでいうと製品の箱に宅配便の伝票貼って、そのまま送っていいよな?

240:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 18:42:06 izqNIY/p
リコールって何?

241:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 18:52:55 lgFuDWbX
一年以上前のやつ。CD読み書きできなくなるのよ。
CDなんて使わんから、最近やっと気付いた。

242:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 18:53:53 7dClXchR
>>240
一般製品に対するリコールとは、
設計・製造上の過誤などにより製品に
欠陥があることが判明した場合に、
法令の規定または製造者・販売者の判断で、
無償修理・交換・返金などの措置を行うこと。

243:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 19:00:05 3wNR4bIQ
欠陥品ばら撒いて知らん振りのメーカーが多い中
Pioneerの対応はまともだな

244:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 19:15:54 EmwBX1Iq
リコールって112系じゃない?

245:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 19:22:07 izqNIY/p
それが言いたかった

>>242は想定の範囲内です

246:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 19:52:26 jdwvv+/u
そういや大昔、ここのDVD-ROMドライブに
「CD-ROMを読み込ませると以後DVD-ROMが二度と読めなくなる」
っていう不具合のあったものがあった

CD-ROMを読み込ませる前にファームうpすれば良かったらしいが
うpする前にCD-ROM読ませるともう駄目で修理する事になる

まぁバルク品は修理対象外だったんだけどなw
x16系は中国設計だっていうしもうダメだろπwww

247:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 20:02:41 jZUImQVH
パイのDVD-ROMドライブでデータ化けするのがあったらしいが、それ?

248:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 21:00:45 jdwvv+/u
「DVD-ROMをトレイに入れてロードしても、中でがちゃ、がちゃ、と
嫌な音を立てて一向にマウントできない」って感じの現象で
データ化けするしない以前にマウント出来ないんだw
だから多分その不具合とは違うと思う

249:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 21:51:28 r/LIAzKb
112に115のベゼル取り付け可能?

250:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 22:05:41 jQvmqSHL
115DにA11の取り付けできたよ


251:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 22:12:11 izqNIY/p
へぇ

252:名無しさん◎書き込み中
08/09/16 22:16:02 r/LIAzKb
やっぱり116から変わってるのかな。

253:名無しさん◎書き込み中
08/09/17 00:14:30 jmygFI3i
ボディがもう別物ですから

254:名無しさん◎書き込み中
08/09/17 19:30:49 8jdVJ05m
πに突電したら、
設計は国内って言われたよ

255:254
08/09/17 20:21:04 8jdVJ05m
あ、A16のスレと誤爆しちゃった。

256:名無しさん◎書き込み中
08/09/19 00:44:35 nGwBLTqo
S16買うくらいなら、S15買った方がいいのかい?

257:名無しさん◎書き込み中
08/09/19 09:47:16 D673td6j
その方が良さそうだな
俺も15を買った

258:名無しさん◎書き込み中
08/09/19 19:19:37 nGwBLTqo
>>257
今日S15を注文しました。
今はA12を使ってるけど、とりあえず1台確保。


259:名無しさん◎書き込み中
08/09/20 00:27:25 2r7Z1aW5
俺もA16のスレ読んで、
A15にしたよ。
中華設計とか最低。

260:名無しさん◎書き込み中
08/09/20 02:09:04 Gek4K3xd
16系って設計の一部が国内で、それ以外の生産とか部材調達とかは台湾メーカーに丸投げしてるんでない?

261:名無しさん◎書き込み中
08/09/20 06:38:05 YSOkmJMB
もはや大差ないだろ

262:名無しさん◎書き込み中
08/09/20 12:49:40 +5zuXy46
S15が届いたけど、製造月は4月だったw
くそ〜、5月製あたりかと思ったのに

263:名無しさん◎書き込み中
08/09/20 13:17:30 Zcg2R1qc
110を使ってましたが、CD部分がへたってきたので、買い置きしていた
115を最近使い始めました。
両方とも外付けで使っています。115はratocのものです。
115でDVDをリップすると、バッドセクターが出るものがあります。
110では、問題なくリップできます。
115は、読みが悪くなっているのでしょうか。
読みが正確だからバッドセタクーが出るのでしょうか。
それとも、ハズレを引いたのでしょうか。
皆さんのところではどうでしょうか?

環境はmac osx 10.4.11で、115のファームは1.18にあげてあります。
リップソフトはMTR3.0r14iです。


264:名無しさん◎書き込み中
08/09/20 17:40:11 wt1Qm5Tq
とりあえずケーブルを外して挿し直してみれ

265:名無しさん◎書き込み中
08/09/20 18:27:27 wCTX7Eej
Macかぁーっ。。。。。。


266:263
08/09/20 21:37:46 Zcg2R1qc
>>264
firewire接続のケースで、ケーブルを交換しても症状が出ます。
ケーブルではないような気がして…。
勿論、Macとケース一台ごとしか繋いでいません。
理解できないのが、必ず115でバッドセタクーが出るわけでもなく、
110で問題ないものが、115でバッドセクターが出るのがあるのです。
レンタルDVDをリップして、気ままにノートパソコンで見ているので
気になっています。
見た目にDVDに傷があるようにも見えませんし。





267:名無しさん◎書き込み中
08/09/21 08:23:22 J8e2WJIL
>>266
電源が足りてないのかもしれないよ
同じケースで110では異常ないみたいだから

268:名無しさん◎書き込み中
08/09/21 19:22:54 o+Rar2Pa
>>266
俺も267氏と同意見で電源足りないと思う
ratocのページ見ても詳しく書いてないんで
ケース本体かACアダプターに書いてあるアンペアを提示してくれないかな?
(ratocのページ見る限りじゃ、ACアダプター式じゃ無いっぽいから本体だと思う)
もしそれで足りなくて、トランスがケース本体に内蔵式の場合はケース替えないと無理かと・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3732日前に更新/178 KB
担当:undef