nero 7 vs EASY MEDIA CREATOR 8 at CDR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん◎書き込み中
08/02/22 04:56:34 Pl3JBxoG
スレリンク(cdr板:301-400番)
どちらも駄目みたい。

351:名無しさん◎書き込み中
08/03/10 14:56:55 WWuoP6fQ
nero7 essentialについて以下の問題点があります。解決方法がわかる方教えて下さい。
お願いします。
1.ツールのinfo tool を実行するとruntime error となる。(ソフトウエア情報
取得後、ハードウエア情報を取得しますのところで止まります)
「this apprication has requested the runtime to terminate it in an unusual
way」と表示されます。ちなみにsunjavaの最新はインストール済み(関係無い?)

2.別のpcの書き込みソフト(東芝disc creater)でファイルの書き込み済みDVDに
新たに追加でファイルを書き込もうとしても、すでに書き込まれているデータ
は削除されます、とメッセージが出て、追加で書き込みが出来ない。(その後、
再度、東芝disc createrで同じファイルを追加で書き込めました)
やはり、新しいDVDでないと書き込まないのでしょうか?
3.nero product setup で、更新の確認したら、すべてのファイルが更新可能
でしたが、今すぐ更新しても良いのでしょうか?自分のは製品版でなく、PC
付属のOEM版です。



352:名無しさん◎書き込み中
08/03/13 21:40:54 VlcRXfAw
バルクのドライブに付属していたNero7入れたら、PCの調子が悪くなった。
エクスプローラが重くて落ちるし(indexの所為?)、
勝手に関連づけしたり、アイコンを変える仕様が可愛くない。

ディスク焼きのあたりで面白そうな機能があるから、利用はしたかったけど、
アンインストール(これでアイコンは戻せた)。

これβ版なの?って出来だ。有料だったら金返せのレベルだな。
(このソフト要らないから、ドライブの値段下げて欲しかった)

353:名無しさん◎書き込み中
08/03/16 03:35:38 Vz8exs1A
おれの状況 (XP sp2 )
1. バルクドライブに付いてたNero 7 Essentialsをインストール
2. Neroを日本語対応にアップグレード(無料)
3. ShowTimeを使わないのでShowTimeだけアンインストール実行
4. アンインストーラーが途中で停止
5. Neroの修復機能を実行するが、その修復機能が途中で停止
5. 強制終了してWindowsの復元機能で2の前まで戻る
6. Neroを起動するも、正常に動作しない
7. 諦めて強制アンインストールソフトでNeroを削除
8. 糞ソフト認定

354:名無しさん◎書き込み中
08/03/22 20:47:06 9wZ8vwyA
イージーメディアライティングを買ってみた
これcineplayer4.5のコンポーネント含んでるんだな
GUIは使えないがWMPでデコーダは使える

355:名無しさん◎書き込み中
08/03/26 22:51:16 JzhWRmzv
バルクドライブに付いてたNero 7 Essentials糞すぎ


Nero6でいいから交換しろボケ

356:名無しさん◎書き込み中
08/04/02 13:45:21 XnlUNDS5
roxio creatro de 9で焼いたデータ(txt、exe)って
roxioがインストールされてないpcでも取り出せますか?

357:名無しさん◎書き込み中
08/04/03 10:58:06 AxuOetr/
専門的すぎて俺には解らん。ゴメンナサイ

358:名無しさん◎書き込み中
08/04/03 12:42:44 32ZEA4A+
>>353
最初からやり方が間違ってる

359:名無しさん◎書き込み中
08/04/03 15:00:19 B/YUt2vQ
>>353
アップグレードじゃなくてアップデートでしょ
因みに後半に発売された一部のNero 7 Essentialsはアップデート不可
それにインストール後にShowTimeだけアンインストールは出来ない

360:名無しさん◎書き込み中
08/07/01 00:54:26 TbQyFuN7
えrせとぁえとぁrtyqwryq3あsryはえwつんw46いbw56rykjつい

361:名無しさん◎書き込み中
08/07/01 00:56:45 TbQyFuN7
えrせとぁえとぁrtyqwryq3あsryはえwつんw46いbw56rykjつい

362:名無しさん◎書き込み中
08/07/01 00:57:12 TDX2qm26
えrせとぁえとぁrtyqwryq3あsryはえwつんw46いbw56rykjつい

363:sage
08/07/02 00:45:29 GiG1enWM
バンドルされてたと思われるジャンク扱いの爆安nero7 Essentialsを入手。
漏れの骨董的PC-98にインスコしようとしたらインストーラーにシカトされた。w

ここみると評判良くないみたいなんで、これまで使ってたnero6・SEに戻すわ。ww


364:名無しさん◎書き込み中
08/07/10 18:58:42 FV+B9Kfw
>>328
ずっとドライブの仕様なのかと思ってた(ノ∀`)dクス

365:名無しさん◎書き込み中
08/07/15 18:46:39 zZsip5SI
Nero 7 Essentials入れてから不明なエラーが頻発する
なんなんだこれ
アップデートで直せないのか?

366:名無しさん◎書き込み中
08/07/22 12:57:04 Lqb/xfLx
いまこの手のソフトで一番いいのはどれでしょうか?
このほかにPowerDVDを検討しています。

367:名無しさん◎書き込み中
08/08/25 11:22:24 nvgFvbtA
漏れのバルクのドライブにはNERO8UltraEdition Multilangなるものが
付いてきた。
これって、割れ板で有名なヤツだよね?
インスコしたらこのシリアルは日本語に対応していませんって出やがった。
どこがマルチラングなんだ。

でも、CD版はぢめて見た。


368:名無しさん◎書き込み中
08/09/11 14:35:12 nlnC+AcZ
LETONドライブに付属していたNERO7ですが
インストールしてBackItUPを使いたかったのですが
このシリアルでは実行出来ませんなどと出てきました

シリアルはインストールする際に自動で入力されていて
NERO起動後シリアルを確認するとOEMとなってました

バンドル品ではBackitUPって使えないんでしょうか?

369:名無しさん◎書き込み中
08/09/11 14:59:06 O1/LexB8
>>367
日本はもう後進国だから、対応外なんだよw

370:名無しさん◎書き込み中
08/09/14 17:16:12 i8MrTLtl
パソコン買ったら入ってたnero7。
DVD−R入れてフォーマットしようとしたら

>DVD−Rシーケンシャル書き込み メディアに対する操作はできません(ライセンス制限)

って出るんだけど意味がわからない。このソフトはDVD-Rのフォーマット出来ないの?
中身入ってるのを読み込む事は出来たんだけど。

371:名無しさん◎書き込み中
08/09/14 19:07:25 TSZN6S1L
>>370
ツラレルナヨ

372:名無しさん◎書き込み中
09/01/21 17:53:52 SB3aU53e
最新版 NERO9.2.6 にキージェね 差上げえます。

URLリンク(files.seriall.com)

373:名無しさん◎書き込み中
09/01/21 23:39:01 qBGBPYUS
>>372
めがっさウイルス

374:名無しさん◎書き込み中
09/01/23 02:47:00 xM9XjqMS
ISOファイルを焼きたくて調べてたら、一年以上前に買ったVAIOに入ってるRoxioで焼けることをさっき知った。
インストーラーだけ生きてて、まだインストールされていない状態だったので早速入れてみた。
しかしISOが焼けるだけでISOに変換できないということで目的達成ならずw

Roxioとか初めて知ったんで色々調べてみたら、Neroみたいなソフトなんだな。
メインのPCに簡易版Neroが付いてたからそっちは知ってたけど、どっちのがいいんだろうね。
個人的にはNeroはドイツ製ということもあると思うが、わかりにくいややこしいという印象だった。
BackUP機能は糞だったな。

Roxioはソニー系なのかね。一応日本法人もあるみたいだし、日本人にはこっちのが向いてるのかな。

375:名無しさん◎書き込み中
09/01/23 17:32:26 FSGB9a9w
Roxioのソフトは
もともとはアダプテックだったんだけどね
そのあとロキシオ
今はソニックが扱ってる
ソニー系ではないでしょ

376:名無しさん◎書き込み中
09/02/01 09:56:25 z6i7orUC
>>374
もともとISOファイルを焼きたかっただけだから目的達成できたんじゃね?

377:名無しさん◎書き込み中
09/05/21 11:25:08 CBP8/wPd
 Roxioのgi形式をISOに変換したり、仮想CDソフトで使えないものでしょうか?

378:名無しさん◎書き込み中
09/06/29 02:21:59 JLsDSsO1
安いLETONドライブに付属のNero7Essentials
最初標準でインストールしたらゴミアプリがわんさか入ってて
個別に削除できないのでアンインストール後にカスタムでExpressだけインストールして
ProductSetupでアップデートして確認したら
また全部インストールされてた

どうしようもないなこれは
ということで削除



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4791日前に更新/52 KB
担当:undef