PT1初心者質問スレ Part1 at AVI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん@編集中
08/11/30 07:41:01 DBahvbU8
>>896
EpgTimer.exeの標準設定だと、EpgDataCap_Bon.exeへのパスが
間違ってる(\が1個抜けてる)のでそのあたりじゃないかと

901:名無しさん@編集中
08/11/30 09:19:03 MGDdO1Qv
皆さんS3復帰正常動作しますか?
マザー2種で試しましたが、どちらも無理でした。
GIGAのP35-DS3Rではスリープ復帰後デバイスを認識せず。
ASUSのP5Qでは復帰後パワーLEDが消灯してしまって、
PC Probeでの電圧表示がおかしくなり警告される。その後シャットダウン
してもファンが回り続ける・・・勿論PT1を外せば正常です。
ここんとこ、ずっと悩んでます。

902:名無しさん@編集中
08/11/30 09:49:24 oAwllhIK
Jungoってなんなんでしょうか?

903:名無しさん@編集中
08/11/30 09:51:44 t5O7BDjD
ググれ

904:名無しさん@編集中
08/11/30 09:57:39 yC2ZiqSH
最近はGoogle使うより2chで聞くと言うことが流行なのか?
該当板の該当板探す方が大変だと思うが

905:名無しさん@編集中
08/11/30 09:58:21 yC2ZiqSH
×該当板の該当板
○該当板の該当スレ

906:名無しさん@編集中
08/11/30 10:56:56 BanFwN1/
>>899-900

パス見直したら起動できた
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

907:名無しさん@編集中
08/11/30 13:51:19 4F3gOMEl
Googleは精度が悪い
いまはヤフー検索でヤフるのがトレンド

908:名無しさん@編集中
08/11/30 14:43:42 BanFwN1/
EpgDataCap_Bon+BonDriver_PT1-ST
View:TVTest+BonDriver_UDP ポート1235

で同時録画中に両方視聴しようとすると片方は視聴できて
もう片方は音声だけ流れて画面は真っ黒なんだけどなんでだろう・・
録画は問題なく両方録れてる

909:名無しさん@編集中
08/11/30 14:44:54 oAwllhIK
東京MXが18db前後でかろうじて受信できないような状況なんですが
卓上ブースター入れればきれいに受信できるようになるものなのでしょうか?

910:名無しさん@編集中
08/11/30 14:48:49 yGBkoKL8
良くなるかもしれないし悪くなるかもしれない。

911:名無しさん@編集中
08/11/30 14:57:21 oAwllhIK
URLリンク(f38.aaa.livedoor.jp)
このサイトの通りにやろうとしてるんですけど、


>必要ならバッチファイルを作る
>私の場合、録画後に→TSSpliterでHD or SDのみに分離+スクランブル解除しています。
>D&Dで動作するbatファイル(TSSplit_bon.bat)を TSSplit_call.batを経由して使います。

というところで、TSSplit_bon.batの作り方が分からないんですけど
どうすればいいのでしょう?

912:名無しさん@編集中
08/11/30 14:58:41 cawH5kFL
>>908
音が出てるならポートなんかはきちんと設定出来てるとは思うが
画像だけって事はデコーダーじゃないの?

913:名無しさん@編集中
08/11/30 15:34:32 geWzYo4T
>>911
分からないなら分からないことを一つ一つ調べろよ
TsSplitter.txtを読めば分かる。

914:名無しさん@編集中
08/11/30 15:47:28 oAwllhIK
チャレンジしたが理解できなかったから聞いてるんだぜ

915:名無しさん@編集中
08/11/30 15:48:44 /8QcXswj
マリちゃん!なんでそんなこともわかんないの!

916:名無しさん@編集中
08/11/30 15:55:54 BanFwN1/
>>911
URLリンク(zephel.com)
このサイトの方が画像付きで分かりやすかった

917:名無しさん@編集中
08/11/30 16:02:52 poHH0y98
>>911
ただのバッチファイル。調べればできるはず

918:名無しさん@編集中
08/11/30 17:23:31 mVqOrovR
>>901
同じマザー
XP SP2
BonDriver_PT1-ST(人柱版3)、EpgDataCap_Bon(人柱版8.56)
EpgTimer_Bon、EpgDataViewerの組み合わせでS3スタンバイ→復帰録画→スタンバイOK
もちっと環境書くとかしないと回答は得られませんぜ

919:まとめの人 ◆i7LeibjlZI
08/11/30 17:43:05 poHH0y98
URLリンク(f38.aaa.livedoor.jp)
撮りまくってみた。それだけ

920:名無しさん@編集中
08/11/30 17:45:41 IHF2Hgug
おお、こういうの見たかった

921:名無しさん@編集中
08/11/30 17:58:50 BefKIaZU
URLリンク(f38.aaa.livedoor.jp)

見れてない?

つか、このサイトって削除したりしないでね・・・
俺来週くらいに届くらしいから・・・

922:名無しさん@編集中
08/11/30 18:00:46 nbeF82TD
テレビとHDDレコとPT1にアンテナ線つなぐのに
分配器・分波器どれをどうかますのが一番よさげ?

923:名無しさん@編集中
08/11/30 18:03:20 pUIIP53k
tvtestでチャンネル切り替え時に
たまに画面が一瞬点滅するんですが
これは仕様でしょうか?

924:まとめの人 ◆i7LeibjlZI
08/11/30 18:05:40 poHH0y98
>>921
オーバーレイで撮れていなかったのを指摘されたので修正。
消されない限り消すつもりはないのでご安心を!

925:名無しさん@編集中
08/11/30 18:07:15 MGDdO1Qv
>>918
レスありがとう。つい先ほど自己解決です。
結局電源をSeasonic SS-600HMから剛力短PLUG-IN 600W
に交換したら無事正常動作するようになりました。
SS-600HMとPT1の相性なのか、たまたまSS-600HMがヘタッていたのか
よくわかりません。でもPT1外すと(見かけ上)普通だし・・・
でもやっとこれで留守録できます。




926:名無しさん@編集中
08/11/30 18:16:52 mVqOrovR
>>925
なぜだろううちも偶然SS-600HMだ、しかも修理上がりのやつw
そっちのは再起動病発症の前触れだったりするのだろうか…
いずれにしても解決おめ


927:名無しさん@編集中
08/11/30 19:40:56 mu7bnbLb
録画中のポルフィ見ようとしたのにView押しても鉄腕ダッシュしか映らん・・
どうやったらBS同時視聴できるようになるの?(´;ω;`)

928:名無しさん@編集中
08/11/30 21:21:24 FyjW/7KD
ピクセラのPIX-DT090-PE03波WチューナーとPT1と比較すると
何が違うのでしょうか?
やはり、PT1のほうが使い勝手がよいのでしょうか?

929:名無しさん@編集中
08/11/30 21:31:51 chuAl91s
>>927
EpgDataCap_BonとTVTestの組み合わせなら

後に起動したEpgDataCap_BonのUDP送信ポートが設定したポート+1になってるから
TVTestの方のチャンネルで切り替えないといけないみたい

うちもこれで引っかかったわw



930:名無しさん@編集中
08/11/30 21:41:02 uXEXDz+0
>>927
TVTestなら画面右クリック→サービスで洗濯

931:名無しさん@編集中
08/11/30 21:51:05 Vzx2y2Kf
EPGデータビューア + EpgTimer_bon でBSチャンネルの録画予約を行うと、
録画失敗してしまいます。
録画時、EpgDataCap_Bonの放送波はUHFを示し、チャンネルも予約と全然違う
チャンネルが表示されます。
さらに、録画中と表示されるものの、受信レベルは0dbで、録画ファイルも0kBです。

地デジではこうした問題は全く起きてません。
また、EpgDataCap_BonでBSチャンネルの即時録画は大丈夫です。
解決の糸口が見つけられず困っています。
なにとぞよろしくお願いいたします。

BonDriver_PT1   Ver1.26
EpgDataCap_Bon&EpgTimer_bon 人柱8.56
EPGデータビューア Ver1.29

932:名無しさん@編集中
08/11/30 22:08:08 uXEXDz+0
>>931
EpgTimer_Bonのチューナー数の設定正しい?

933:名無しさん@編集中
08/11/30 22:15:40 WwWKSVz+
天プレがあると便利なのに。
購入してからの一挙手一動足のまとめがあるともっと便利。

934:名無しさん@編集中
08/11/30 22:21:08 10clua5S
いいだしっぺの法則

935:名無しさん@編集中
08/11/30 22:48:16 Vzx2y2Kf
>>932
まだアンテナを1チューナー分しかつなげてないので、
3波チューナーの部分を、1としてます。
2に変更しても結果は同じでした。

936:名無しさん@編集中
08/11/30 22:49:47 1jywrUl8
PT1はやっぱりグラボがHDCP対応してないと駄目?(´・ω・`)
モニタは対応してるんだけど

937:名無しさん@編集中
08/11/30 22:51:19 t5O7BDjD
要らん

938:名無しさん@編集中
08/11/30 22:55:24 OI32tsur
>>935
3波チューナーじゃないだろ
PT1は全部地上波、BS/CS別々だと思うが

それで設定するなら、地上波1、BS/CS1にしないと

939:名無しさん@編集中
08/11/30 22:56:42 uXEXDz+0
>>935
BonDriver_PT1はわからんが、-STだと
S0,S1にそれぞれBS/CSが1つずつ、
T0,T1にそれぞれ地デジが1つずつ設定しないと駄目なんだが。

940:名無しさん@編集中
08/11/30 23:02:43 OI32tsur
おっと、STじゃなくてBonDriver_PT1だったのか

941:名無しさん@編集中
08/11/30 23:10:19 ansUPwXo
BonDriver_PT1 で解決策をあれこれ考えるより
BonDriver_PT1-ST にしたほうが早いと思う。

942:名無しさん@編集中
08/12/01 00:33:34 o9QwFKQ0
メーカーの地デジチューナーでは著作権保護の関係で静止画保存はNGみたいですが
この製品だとどうとですか!

943:名無しさん@編集中
08/12/01 00:35:06 rEzGdcbP
氏ね

944:名無しさん@編集中
08/12/01 00:36:37 knC14IUk
TVTestでできる。

945:名無しさん@編集中
08/12/01 00:42:59 o9QwFKQ0
ありがとうございます!

946:名無しさん@編集中
08/12/01 00:52:56 uhIqpgYP
作成したTSファイルをDVDに焼きたいのですが
おすすめのソフト有りますか?
DVDレコーダーみたいに、ぴったりDVDに収まるような機能が有れば
一番なのですが。
よろしくお願いいたします。

947:名無しさん@編集中
08/12/01 01:01:57 MsnIh/Cz
>>946
スレ違い何で該当スレへどうぞ

948:名無しさん@編集中
08/12/01 01:05:43 DL4FUzey
誘導してやれよ

949:823
08/12/01 02:21:17 D59hJbC4
>>861
追従なしにして録画しまくった結果
EpgTimer_Bonでの結果は全予約録画終了になっていて
.ts.errの中身空っぽファイルのみでtsファイルなしというのが
80予約で二回起きてました。
追従なしにするとEpgDataCap_BonがエラーはかずEpgTimer_Bonでの結果が
録画終了になっているので、もしかすると失敗に気づかなかったのでは
と想像しています。

950:名無しさん@編集中
08/12/01 02:30:30 V5wcZFnt
>>948
漏れも知りたい。   誘導してくれ。



951:名無しさん@編集中
08/12/01 03:07:38 DL4FUzey
DeepBunnerとかオススメ。
焼けるよ。

952:名無しさん@編集中
08/12/01 06:26:21 XOTfHiIM
EpgDataCap_Bonで予約録画した物をTsRenamを使って日付とタイトルを付けて
さらにTsSplitterで余計な物を除去するのを自動的にやりたいんだけど
情弱の俺にはさっぱりわからない。えらいひとおしえて。

953:名無しさん@編集中
08/12/01 08:34:31 DeNUJ32X
バッチファイルでぐぐれ

954:名無しさん@編集中
08/12/01 11:20:56 /yKYtXzY
>>822
遅レスだが、5.1chの音声になってるTSファイルをただ再生したいだけなら、
PowerDVD8で観るといいんじゃないかな。見ちゃ消し派の俺はそうしてる。
DVDを観るときのようにダウンミックスして再生してくれるよ。

955:名無しさん@編集中
08/12/01 16:04:45 /eVlZlrt
5.1chならMurdocMPかな
REGZAでもいいし

956:名無しさん@編集中
08/12/01 16:18:33 YjgELmg8
PT1+regza最高だね。
PT1手に入れてからデッキいらねーになったわ。

957:名無しさん@編集中
08/12/01 16:32:52 sTxwDHR0
>>952
EDCBってなんかTSにゴミ付いてるよなw

Friio Viewer使うと余計なパケット残らないから最小サイズで保存できるよw
わざわざTSの後処理しなくていいからHDDにも優しいし、時間も掛からないw


958:名無しさん@編集中
08/12/01 17:59:02 Xb18dn3h
PT1って既存のチューナーみたいに「さっきのシーンもう一回みたい」って時に
役立つタイムシフト再生できるの?

959:名無しさん@編集中
08/12/01 18:03:28 kjDKVc/C
murdocのページ404になってる(´・ω・`)

960:名無しさん@編集中
08/12/01 18:23:57 zEe+tnel
HDCP
今分かった
ハイビジョンデジタルコピープロテクト
の略だな

961:名無しさん@編集中
08/12/01 18:25:20 JBHa1+Ie
>>956
どういう使いかたしてるのかおしえてくれ

962:名無しさん@編集中
08/12/01 18:27:36 jOwYMX9v
Spinelって過去verのほうが安定してるのかな

963:名無しさん@編集中
08/12/01 18:28:09 bi6T24Kz
>>957
罠アドバイス乙

964:名無しさん@編集中
08/12/01 19:11:27 iyfEZfuV
>>960
Vはどこに消えたの?

965:名無しさん@編集中
08/12/01 19:36:30 QFPsth4q
EpgDataCap_Bon+EpgTimer_Bon+TVTestで地デジとBSデジタルについては、
PT1とフリーオ白にて地デジ3とBSデジタル2の5つつ同時録画もできてい
ています。11月末にe2byスカパーの基本セットを契約したのですが、現
在でも無料チャンネルしか見れない状態です。ただ以前から契約してい
たチャンネルNECOだけは見れています。カードリーダーは日立HX−52
0UJ.Jを使っていますが、一度HDDレコーダー等の機器で見れる状態に
しないといけないのでしょうか。B-CASが入っていたRD-X6が壊れている
ので確かめようがないのです。教えて頂けませんでしょうか、お願いします。

966:956
08/12/01 19:44:31 YjgELmg8
regza → ルーター ←PC(PT1)
取り溜めた映像フォルダを共有設定で、レグザリンクから再生可能。
この設定で、regzaの録画機能、デッキどちらも不必要になった。

967:名無しさん@編集中
08/12/01 20:06:12 U4wDDRu3
>>965
B25Decoder.dllを最新のものに入れ替える
EpgDataCap_Bonの「EMM処理を行う」にチェック
カードリーダーにB-CASカードを挿す
EpgDataCap_Bonを起動し、ND4のe2プロモあたりを1時間ほど受信しっぱなしにする

968:名無しさん@編集中
08/12/01 20:08:44 QFPsth4q
>>967
ありがとうございます。
帰ってからやってみます。

969:名無しさん@編集中
08/12/01 21:48:40 ffSqk678
URLリンク(f38.aaa.livedoor.jp)
この通りにしてtvtest視聴ok
EpgDataCap_Bonの即録画もokでEGP予約もokなのですが
EpgDataCap_Bonでviewでtvtestを立ち上がるとエラーがでて落ちます
EpgDataCap_Bonを立ち上げた状態でtvtestを立ち上げても同じ症状です
エラー内容は
BonSDK例外通知
[例外イベント]
・場所:グローバルまたは非Bonクラス
・ソース:PtDvice.cpp 344行目
・説明:PTデバイスオープン失敗

色々調べましたが改善されませんなにが原因か教えて頂けないでしょうか
お願いします

970:名無しさん@編集中
08/12/01 22:08:59 dAzlLbAz
EDCBとTVTest両方からPT1開こうとしてるんじゃないの?
TVTestはBonDriver_UDP使ってる?

971:名無しさん@編集中
08/12/01 22:40:34 ffSqk678
>>970
EDCBからの呼び出しをBonDriver_UDPに変更して解決しましたどうも助言ありがとうございます

972:名無しさん@編集中
08/12/01 22:45:13 2YB9Gm5v
> URLリンク(f38.aaa.livedoor.jp)
> この通りにして

全然「この通り」になってないじゃん…


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3761日前に更新/236 KB
担当:undef