【Friio】初心者用質 ..
[2ch|▼Menu]
976:名無しさん@編集中
08/11/10 11:24:09 cQ52K4KQ
おい、パンとジュース買ってこい
それから今夜のアニメ録画ぜってえ忘れんなよ!

977:名無しさん@編集中
08/11/10 11:59:22 ooCRYqBL
>>976
これは友達に含まれるのかw

978:名無しさん@編集中
08/11/10 15:36:59 VfTcjMQD
あ、おれバヤリーズな
あとラークマイルド
金は出しといて

979:866
08/11/10 19:49:42 cWRoXAiJ
ダメだ・・・。セルフパワーのUSBHUB使ったんですが、それでも一部の
チャンネルでエラーが高い数字出してFriioUtilが落ちてしまうorz
住んでる場所が変わったわけじゃないしケーブルテレビ局も変わった
わけじゃないのに。フリーオ本体の何処か調子悪いんだろうか・・・

980:名無しさん@編集中
08/11/10 19:59:36 yb509pFI
カードさしなおせ

981:名無しさん@編集中
08/11/10 21:40:14 c1U5GQhS
WOWOWで録画した5.1chのファイルってどうやって再生するんでしょうか?
【KMPlayer】っての入れてみたんだけど何回やっても固まって動かないし・・・
('A`)

982:名無しさん@編集中
08/11/10 21:47:02 c1U5GQhS
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
こんなスペックじゃ無理なのかしらね
(´・ω・)

983:名無しさん@編集中
08/11/10 21:52:24 RNwui8vP
MPCでいけんじゃね

984:名無しさん@編集中
08/11/10 21:55:47 c1U5GQhS
>>983
だめなのです
(´・ω・)

985:名無しさん@編集中
08/11/10 22:00:53 RNwui8vP
じゃあ残念 あきらめなされ

986:名無しさん@編集中
08/11/10 22:11:34 e7sjRz5Z
>>982
むぉ! メーカー製ってロゴ出るのか 意味無くちょっとびっくりした

987:名無しさん@編集中
08/11/10 22:22:08 42lINI+U
うちのDELLは出ないぞ。

988:名無しさん@編集中
08/11/10 22:23:37 6PaJWK9w
>>982
スペックは問題ないんでないか?
ただ、PCIが5Vかもしらんけど

989:名無しさん@編集中
08/11/10 22:39:33 RNwui8vP
PCIが5Vは関係ないべ

メーカーロゴは誰でも出せるよ

990:名無しさん@編集中
08/11/10 23:52:32 6PaJWK9w
ああ、ゴメン
別のと勘違いしてた

991:名無しさん@編集中
08/11/11 00:12:48 QlZ/VaUU
>>982
K-Lite Codec Pack インスコしたら音出るんじゃね?とかオモタ。

992:名無しさん@編集中
08/11/11 01:03:36 QvTpqWsi
>>981
KMPはGOPファイルがあると上手く再生出来ない場合がある
もし、Friioの設定で「Murdoc Cutter互換のGOPファイルを出力」としてるなら
動画と同じフォルダにある「動画ファイル名.txt」を違うディレクトリに移してから
KMPで再生してみ

993:名無しさん@編集中
08/11/11 02:49:08 PIszQeIs
>>981
Murdoc Cutterで5.1CHの文字が出たあとからカットすれば
VLCで再生できるよ・・・
5.1CHの文字が出る前は2CHの音声でVLCだと途中で変更されると落ちる。
これが判るまで半分あきらめていたけどね・・


994:名無しさん@編集中
08/11/11 04:55:25 yN8DLn0o
>>883
巻添え規制で亀レスになっちまったが言わせてくれ

実況しながら小刻み録画してる俺は[SHIFT]+[Del]を多用している
だが、体に染み付いた動作は弊害をもたらす

この前もMurdoc Cutterに移すつもりが[SHIFT]+[Del]でうっかり消してしまった
左手をいつも[SHIFT]のそばに置いているのが悪かった
断片化を放置してたのも悪かった(システムの影響を受けない別ドライブに分けてたのに)
消した直後に2つのリカバリソフトを使っても復活せずtsファイル名の横に0kBの文字が虚しく映っていた・・・

それから俺は左手をMurdoc移動前に、左腕で腹を抱える様にして封印する癖を身に付けた

製造業で連続作業を得意とする俺は、一度そのモーションに入ると後戻り出来ない体質らしい・・・orz

995:名無しさん@編集中
08/11/11 08:24:34 uNYzuMds
ん?
次スレは?

996:名無しさん@編集中
08/11/11 10:47:59 GeOjIzZ4
>>994
XPの場合はゴミ箱の最大サイズが4GBだから、4GB以上のファイルは復活不可能。
Vistaならばゴミ箱の最大サイズを大きく出来るので4GB以上のファイルの復活も可能。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4791日前に更新/289 KB
担当:undef