【H.264】 PS3動画スレッド5 【1080p】 at AVI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@編集中
08/07/23 02:53:58 mYHgFiyx
TMPG4.0でMPEG4-AVC、60fps化して2パスエンコ掛けたらスンゲェ時間掛かる
元が2時間モノだと9時間とか有りえねぇ・・
C2D E6300じゃパワー不足かよ・・orz

151:名無しさん@編集中
08/07/23 04:06:33 0Al89vQR
AVCで2パスが必要になる場面って物凄く限られると思うんだが
仕上がりサイズに縛りがあるとかなわけ?

152:名無しさん@編集中
08/07/23 08:14:00 ZW9F/bd8
2時間・60fpsというとAVですね、わかります。

153:名無しさん@編集中
08/07/23 12:16:54 DxFwWmma
xbox360は4.1らしいから4.2との差が問題にならなければ4.1指定の方が良いかもね。
--restrict-profileって感じできっちりどのプロファイルにするかを指定できると便利かも。
今の--levelを超過しているときと同じように。

154:名無しさん@編集中
08/07/23 12:37:44 0Al89vQR
そこをあえて4.2に明示して作る俺w

155:名無しさん@編集中
08/07/23 19:17:06 L1PdcnsH
>>153
ここはPS3スレだぞ?
んなもんXBOX360まで対応しようとしたらMAXのビットレート指定もいるだろ・・・。
360は秒間10Mbps超えるとNGだし。

156:名無しさん@編集中
08/07/23 21:12:25 v1Nhahls
「ウォーターボーイズ」や「スウィングガールズ」がBlu-ray化
−東宝発売。「ウォーター」は5.1ch化。「あの空を〜」も

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

157:名無しさん@編集中
08/07/24 02:21:31 kZlGbQFr
>>155
bpsで秒当たりを示しているのに、秒間10Mbpsって日本語間違ってる。

158:名無しさん@編集中
08/07/24 02:26:46 yYSxFysX
そんなとこにしか突っ込めないのかよ・・・

159:名無しさん@編集中
08/07/24 02:28:17 srNV802x
頭が頭痛

160:名無しさん@編集中
08/07/24 02:37:33 kZlGbQFr
箱○自体には興味ないしな

161:名無しさん@編集中
08/07/24 19:36:32 o+fvWAfC
GK乙
表示単位が違うというのに!

162:名無しさん@編集中
08/07/24 21:32:53 0gUMMLLU
>>150
ソニーPCLじゃC2Qを5台つなげて20コアでエンコしてるそうだぞ。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
これでやっと実時間だそうだ。60fps化、2passで5倍まで行かないんならむしろ短いんじゃね?

163:名無しさん@編集中
08/07/24 22:18:59 0aZtgXKD
>>162
ネットワーク越しにPCのCPUを利用してマルチスレッドエンコードできるのか・・・

164:名無しさん@編集中
08/07/24 22:24:43 BO0nvflz
>>162
元記事のURLplz

165:名無しさん@編集中
08/07/24 22:25:02 T3WDTd7H
>>163
クラスタ化?っていうのか?
スパコンとかもこういう仕組みで計算とかやってるんだよな

166:名無しさん@編集中
08/07/24 22:25:44 T3WDTd7H
>>164
多分これ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

連投すまん

167:名無しさん@編集中
08/07/24 22:35:50 BO0nvflz
>>166
ありがと

168:名無しさん@編集中
08/07/25 19:01:54 3qJ40XVa
すみません質問させてください

PCでエンコした1280×720のプログレ動画などを
PS3経由でD1までしか対応してないブラウン管で見る事は可能でしょうか?
ちゃんと480iにダウンコンバートされるのかな?

後々HDTVと一緒にPS3も購入しようと考えていたのですが
現状でも自作動画をTVで見れるなら先にPS3だけでも買っとこうかなと検討してるものです

169:名無しさん@編集中
08/07/25 19:27:29 Nu7xtny+
みれるよ
ちっちゃいけど

170:名無しさん@編集中
08/07/25 19:30:52 3qJ40XVa
>>169
ありです
オリンピック終わるまでSDブラウン管でまったり頑張ろうと思いますw

171:名無しさん@編集中
08/07/25 20:37:48 TV2Fro0B
どうせならオリンピックまでに買い替えろよw
世紀のオリンピック中止の瞬間が大画面で見れるかもしれんぞ!!

172:名無しさん@編集中
08/07/25 20:52:00 ct2SMFMc
ちょっと前までは
家電店の大型TVでオリンピック感染してたんだけどな

いまや自宅で大画面TVで楽しめるなんてな


173:名無しさん@編集中
08/07/25 20:57:42 QYvt1bOj
>>172
街頭テレビ世代じゃあるまいにw

174:名無しさん@編集中
08/07/25 21:29:03 ct2SMFMc
2000年頃の話だよ

175:168
08/07/26 14:32:02 h+PH19W8
いや、スポーツとかあんまり興味ないものでw
オリンピック需要終わったら少し値下がりするかなぁと希望的観測をもってます
貧乏人の俺乙

176:名無しさん@編集中
08/07/26 19:21:36 9w7J7pel
なら2011年まで待っ(ry

177:名無しさん@編集中
08/07/26 21:20:59 ptKjIqcn
>>129
ちょっと遅いけど、一応確認できてるのは
PSPで参照フレーム3枚 インタレ保持 Bフレ3枚 レート3M位までは
余裕で再生できてる
PSPはSAR読んでくれないから、コンテナのPARにアスペクト比書いてる

178:名無しさん@編集中
08/07/26 21:30:00 f4DBFDYj
オリンピック需要無くなったら値上がりするよ
そのあと安くなるのは年末付近
型落ちになるときの処分価格だね

買うならいまだが
今必要なじゃないなら安いと思ったときに買えば良いよ

179:名無しさん@編集中
08/07/26 22:34:29 mYRA/R4D
正月とかはかなり安いよなぁ

180:名無しさん@編集中
08/07/27 00:42:04 y2hcGHMM
安いのは年末、年度末、月末
秋の新製品が年度末にかけてがんがんさがる
もう涙目になるほどに・・・

正月は一部の特価品以外は安くなくね?

181:名無しさん@編集中
08/07/27 03:35:29 IkWdnb5C
薄型TVの話?
2011年になったらアナログチューナー搭載する必要が無くなるので
コストダウンで価格も下がるだろうな
今買うならつなぎとして割り切って型オチの安い奴で良いんじゃない?

182:名無しさん@編集中
08/07/27 12:53:39 uV3fsOTY
アナログチューナー非搭載で
コストダウンになるのはせいぜい数十円だよ

183:名無しさん@編集中
08/07/27 12:55:00 L2mHVjQj
ワンチップ・ワンモジュール化が既に済んでるから
下手すると数円も変わらんね

184:名無しさん@編集中
08/07/27 13:07:21 psWOkCUN
ワンチップになってると
チューナー自体は付いてて機能だけ殺してる
ってことになりそうだな

185:名無しさん@編集中
08/07/27 18:42:16 4KMsnM6W
アナログチューナー非搭載になったらRF接続の古いゲーム機が
繋げなくなるから困る

186:名無しさん@編集中
08/07/27 19:51:39 L2mHVjQj
>>185
それ、なにげに大問題だなw

187:名無しさん@編集中
08/07/27 20:30:58 psWOkCUN
古いゲーム機のはエミュできるから
PC有ればだいじょーぶだー

188:名無しさん@編集中
08/07/27 21:30:20 L2mHVjQj
敢えて実機で遊ぶという浪漫を解さぬとは・・・

189:名無しさん@編集中
08/07/28 02:14:04 Pz1tdTU8
>>187
エミュでいいなら最初からそんなこと書かないだろ。

190:名無しさん@編集中
08/07/28 15:53:44 Rv3E9vKS
古いゲーム機は中古であされと

191:名無しさん@編集中
08/07/28 18:00:42 UrHkyxxW
>>185
古いTV捨てないのはレゲーマーの義務

192:名無しさん@編集中
08/07/28 23:01:16 XlRFT94e
そういえばうちには未だに絶対使わない
GBとGBPとGBCとGBAがあるな
初代PSとサターンもあるし

193:名無しさん@編集中
08/07/29 00:44:39 W9DkW4CA
>>187
カセットビジョンとかエミュできないんだよ…。
あれの本体は単なるコントローラと映像・音声出力装置だからな。
カセット毎に違うマシンをエミュる事になる。

シミュレータならいくつかあるけど。

194:名無しさん@編集中
08/07/29 01:02:48 jGp8hweE
だったらそれ専用に買っておけば良いだけ

195:名無しさん@編集中
08/07/29 12:08:01 i1lMdZWV
あの〜、Level 5.1を33→29に変更しLevel 4.1にしました。
PS3で再生も出来たのですが、3箇所くらいにブロックノイズ
が出るようになりました。
PCで確認しても同じ所でノイズが出ます、もちろん元ファイルに
ノイズは出ません。
バイナリエディタでの書き換え方が悪かったのでしょうか?

196:名無しさん@編集中
08/07/29 12:22:11 ePHno8Rb
元ファイルあるなら普通に再エンコしたほうが確実

197:195
08/07/29 20:30:24 i1lMdZWV
>>196
レスTHXです。

自己解決しました。
余計な所まで書き換えてたようです。


198:名無しさん@編集中
08/07/29 23:54:55 2/9fmpiY
【マクロスF】「PLAYSTATION TV」で「マクロスF」BD映像を体験しよう!

URLリンク(www.satelight.co.jp)

199:名無しさん@編集中
08/07/30 02:08:39 CMXUlZTm
何卒ご教授下さい。
Level 5.1を33→29に変更しLevel 4.1にしました。
それをPS3のHDDにコピーしたところ、XMBでのサムネは表示されるものの
実際に再生しようとすると、再生されません(真っ黒画面)。
書き換えは2箇所であると思うのですが、まだ何か不足しているのでしょうか?
ちなみに、ファイルは
1280*720 24bit AVC/H.264 23.97fps AAC 96.00kHz MP4 Base Media v1
です。よろしくお願いいたします。

200:名無しさん@編集中
08/07/30 02:16:59 y2TixoUT
レベルだけ変えても内容がその範囲に収まってなかったらそりゃダメに決まってる

201:名無しさん@編集中
08/07/30 03:37:23 Gsq+TNKq
ツタヤでレンタルしてたので
パトレーバーの映画3本借りた
今の高画質画面で観るとスゲェなコレ
次は逆襲のシャアとF91借りてくる
ただね、抜けても容量でかすぎで大変だw

202:199
08/07/30 20:17:00 n2cmXw9g
すみません。今一度ご教授を。
内容、と言いますと、具体的に何を確認すればよいのか途方に暮れています。
解像度、ビットレート、フレイムレート、音声ビットレート…等は
Level4.1での範囲内だと思うのですが…。

しかし、PS3でファイルを認識して、サムネイルも動画になるのに
再生だけできない…というのは気持ち悪いものです。

203:名無しさん@編集中
08/07/30 20:20:28 y2TixoUT
×ご教授
○ご教示(きょうじ)

204:199
08/07/30 20:34:00 n2cmXw9g
おお。
URLリンク(www.tt.rim.or.jp)

今一度、ご教示を。

205:名無しさん@編集中
08/07/30 20:37:33 l5uzUXjM
MediaInfoとか使って詳細を見てみたほうが良いかも?

206:199
08/07/30 22:53:46 n2cmXw9g
> 205
レスありがとうございます。
MediaInfoを使って詳細を確認したところ、
音声がAACではなく、MP3でありました。
こんなこともあるんですね…。

207:名無しさん@編集中
08/08/01 10:45:35 mcCH2Of0
0KBになるのはなぜ? 



208:名無しさん@編集中
08/08/01 11:18:49 4U/WZ/vK
>>206
自分でエンコしといてそれはないわ

209:名無しさん@編集中
08/08/01 23:32:56 M2zl7egp
m2tsをTS Demuxerでaac+m2vにdemuxして編集後、
tsMuxeRでmuxしたファイルをPS3再生しても音が出ません。

この問題を解決できるmuxソフトはないでしょうか。
YAMBはm2v扱えないっぽいし…。

210:名無しさん@編集中
08/08/02 10:36:18 ILsWUQxm
バイナリでレベル変更はできたんだけど、Bフレームとかって変更できるの?
できれば、Pフレーム Bフレームの変更方法教えてくれ

211:名無しさん@編集中
08/08/02 10:47:36 g/jxWJvs
エンコしろ

212:名無しさん@編集中
08/08/02 10:49:06 7/JuJdV0
>>210
お前は何を言っているんだ?

213:名無しさん@編集中
08/08/02 11:01:37 ILsWUQxm
>>211
無理だろ、画質崩せって言ってるものじゃないか
動画はアップロードしてくれた物だから、バイナリ以外じゃないと画質抑えられない

しかも動画の情報見たところで、エンコの時にそのまんまでフレーム数を下げることはできないし

214:名無しさん@編集中
08/08/02 11:17:03 mb34YeBd
夏の風物詩か

215:名無しさん@編集中
08/08/02 11:24:16 baUdKPxb
暗算でエンコして手動でバイナリを書き換えとは強者だな

216:名無しさん@編集中
08/08/02 12:19:15 mJB+QK5T
これはワロタwww

217:名無しさん@編集中
08/08/02 12:43:23 7/JuJdV0
>>213
なんだ真性か…。
少しは動画圧縮技術について学んだらどうだね?

218:名無しさん@編集中
08/08/02 12:51:17 r0G2bmZx
俺はダウソ厨ですってどうどうと公言するとは・・・


219:名無しさん@編集中
08/08/02 12:58:19 0DJEAwAe
エンコ無しでIフレームへの変換方法聞いてくるんだから釣りだろ

220:名無しさん@編集中
08/08/02 13:39:20 ILsWUQxm
>>218
いや、下記のスレから普通にあげてるやつだが
まあダウソ厨って言われてもしょーがないか
スレリンク(jisaku板)


221:名無しさん@編集中
08/08/02 13:44:22 BZktIMhu
ID:ILsWUQxmが正しい知識を得た時、>>210の発言が永久に残ることを後悔するであろう

222:名無しさん@編集中
08/08/02 18:00:26 XBVwsx1N
実は想像できないほどものすごい高所にいるマニュアルエンコ神なのでは

223:名無しさん@編集中
08/08/02 18:10:18 mJB+QK5T
210神はバイナリ書き換えだけで画質変えずにファイルサイズ半分にできるよ

224:名無しさん@編集中
08/08/02 22:28:10 INBExQAl
ニコニコのmp4動画PS3でそのまま再生できるな

225:名無しさん@編集中
08/08/02 23:42:45 0I+Q/Juy
>>224
エンコの設定によりけりだろ

226:199
08/08/03 02:26:24 /VGV2mNz
> 208
いや。AACなんですよ、本当は。
でも、MediaInfo使うと、MP3って表示されたので
面白いなぁ・・・という意味で「こんなこともあるのですね」と。
そういう誤認識を、例えばPS3もしてるのかな?とか勝手に想像したのです。

227:名無しさん@編集中
08/08/03 05:08:32 At2cM0UG
>>226
じゃMMname2ではどう表示される?
>いや。AACなんですよ、本当は。ってのが信じられん

228:名無しさん@編集中
08/08/03 07:07:16 PPS+TtKg
WMVの再生について質問です。
インターレース保持でもプログレッシブでもWMV9AP(WVC1)で保存すれば
PS3で再生OKってことでしょうか?
プログレッシブなWMV9(WMV3)はNG?

WMV9APはインターレース向けのプロファイルですよね??
混乱してしまう…

229:名無しさん@編集中
08/08/03 07:52:44 5qHasFn9
>>226
199とは別件かと思ってたんですが、H.264+AACのm2tsでしょうか?
同様のファイルをこちらでも作ってみましたが、PS3では音が出ませんね
PowerDVDでは正常に再生できます。
PS3側の問題なんではないでしょうか、音声をAC3にしてやれば問題は出ないと思います。

230:名無しさん@編集中
08/08/03 10:45:59 FKHE5qS/
H.264+AACならmp4にすればよくね?
4G制限あるのがネックだけど

231:名無しさん@編集中
08/08/03 11:32:37 KfkQqav/
>>230
パッチ版のmp4boxで解決済みだぜ?

232:名無しさん@編集中
08/08/03 11:40:12 FKHE5qS/
mjd?
MeGUIで使えるかな

どう考えても4Gに収まらない奴をレコにずっと我慢して残してあるんだ

233:名無しさん@編集中
08/08/03 11:59:17 FKHE5qS/
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

パッチ版ってこれしかみつからなかった・・・
このページに書いてあることもよくわからないしorz

どこにあるの?


234:名無しさん@編集中
08/08/03 12:14:35 KfkQqav/
いや、ググれば出てくるし。
それぐらいは自分で探しましょうや。

235:名無しさん@編集中
08/08/03 15:44:24 vwXuSEAC
キーワード教えて

236:名無しさん@編集中
08/08/03 18:45:08 NFXL4bgL
皆さんはDLNA(サーバー)使って動画を見てるんですか?
それともブルーレイに焼いてるんですか?
どっちでしょうか?

237:名無しさん@編集中
08/08/03 18:51:58 uJ6qG4bO
DLNA(TVersity)→PS3で見てる。

238:名無しさん@編集中
08/08/03 20:59:32 TWj3Opqr
>>236
どっちも。

239:名無しさん@編集中
08/08/03 21:07:21 n9x7AJp8
>>236
238と同じくどっちも利用してる。
よく見るやつはDLNAで、たまにしか見ないのはBDに焼いてる。

240:名無しさん@編集中
08/08/03 22:44:12 nciCT5Qg
>>236
BDレコ持ってないんで、DLNA(TVersity)がメイン
エンコ面倒だけど、最近のHDD激安だしね

241:名無しさん@編集中
08/08/04 02:02:31 ZaMHmOg+
DLNAオンリだなぁ。
光学ドライブは消耗品のイメージあるから。

242:名無しさん@編集中
08/08/04 12:57:53 ZYj3H/0O
特にソニー製品の光学ドライブはなw

243:名無しさん@編集中
08/08/04 14:00:35 w1GBrDxa
ソニンオプトのドライブはPCで大活躍中だよ

244:名無しさん@編集中
08/08/04 14:54:13 C6SuabnW
>>243
あー、そういえば会社の名前が変わったんだっけか。
PC用ドライブ、ずいぶん追いかけてないから浦島太郎状態w

245:名無しさん@編集中
08/08/04 16:48:18 cADtSH90
ついさっきまで
    DLAN だと思ってた。

246:名無しさん@編集中
08/08/04 18:28:19 ucxkBqxA
Digital Living Area Network = DLAN おkおk

247:名無しさん@編集中
08/08/05 06:50:48 ZSFMJuVL
ソニー製品の光学ドライブはロットによってメーカー違うだろ
ライトオンだったりアソコだったり

248:名無しさん@編集中
08/08/05 18:49:21 4um2DdcJ
中国版高精細光ディスク「CBHD」が始動
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

CBHDの誕生によってこの(ソニーの)独占は打ち破られ、
中国の光ディスク産業がDVDでの失敗から再起できる望みも出てきた。

BD同等の15GB×2層大容量、DVD生産ラインを改造して使用可、
中国は世界最大の光ディスク消費大国であると共に
CBHDの数々の独自技術特許によりBD特許料節約

→低廉なソフト販売で大きなビジネスチャンス・・・だそうです

249:名無しさん@編集中
08/08/05 18:53:19 P2CmwRMF
コンテンツだれも作らないけどな

250:名無しさん@編集中
08/08/05 18:55:30 QhmT6iEO
いつもの寝言ですね

251:名無しさん@編集中
08/08/05 18:58:14 QhmT6iEO
>>249
今まで何度もチャイナ規格を打ち出しておきながら
中国国内ですら一度も普及どころか認知すらされず
廉価廉価といいながら海賊版メディアとして使われたことすらないという現実を
連中はどう考えてるんだろうかねえ

252:名無しさん@編集中
08/08/05 19:00:18 m6mUMBJG
国民レベルで著作権を理解する方が先だろうに・・・

253:名無しさん@編集中
08/08/05 19:01:17 QhmT6iEO
国民が理解しても政府が理解するまいw

254:名無しさん@編集中
08/08/05 19:49:13 LGLr+/CY
HD DVDの方が数倍マシ

255:名無しさん@編集中
08/08/05 21:04:52 /v5yVsfn
っていうかHD DVDベースだよね、これ。

256:名無しさん@編集中
08/08/05 22:31:26 tXrWC+jo
これって東芝が中国に情報垂れ流しして作らせた中国版HD DVDだろ


257:名無しさん@編集中
08/08/05 22:48:35 P2CmwRMF
山田が必死にがんばってた奴

258:名無しさん@編集中
08/08/06 00:57:34 2Zgi+y4A
設備処分用規格とか?

259:名無しさん@編集中
08/08/06 08:01:50 7A/OCxHo
残党規格とでも呼ぶべきか。

260:名無しさん@編集中
08/08/06 10:51:12 me4vvBmn
CBHDって山田がHD DVDの余った部品持って中国に技術と一緒に売った規格だろ
リーバファーブも関わってるらしいしろくな規格ではないのは確か

261:名無しさん@編集中
08/08/06 12:07:41 bLlfshGD
片面15GBとかまんまだろこれw

262:名無しさん@編集中
08/08/06 21:30:16 hioPVOLg
254 名無しさん@編集中 sage 2008/08/05(火) 19:49:13 ID:LGLr+/CY
HD DVDの方が数倍マシ


263:名無しさん@編集中
08/08/06 22:21:35 /2S2pQCK
>陸副主任は「CBHDディスクの容量は、フルハイビジョン映画1本を十分録画できる」と言う。
30GBじゃ足らないだろww

264:名無しさん@編集中
08/08/06 22:42:31 chHIpiEG
BDが普及し始めてるのに今さら劣化版は要らないだろう
HD DVDみたいなっちまえ

265:名無しさん@編集中
08/08/07 00:56:36 Ah9X8ICj
EVDが勝ち組

266:名無しさん@編集中
08/08/07 18:42:40 85nnG8VW
全てが思い出の俺が勝ち組

267:名無しさん@編集中
08/08/08 21:40:11 tqcCXizN
マクロスF 新OP

URLリンク(www.nicovideo.jp)

268:名無しさん@編集中
08/08/10 01:14:09 sXDN0TKK
中国でもBDFに参加してる企業あるし今更こんなもん出てきてもね


269:名無しさん@編集中
08/08/10 12:05:04 Yg0xqfYi
SAKすげぇな
抜いてmpgに拡張子変更するだけでDLNA経由で再生おk

270:名無しさん@編集中
08/08/10 21:04:12 aVyzLnvi
DLNAで一時停止してる時間が長いとそのあと再開不可になる確立が高いのは何でだろーなー

271:名無しさん@編集中
08/08/10 21:10:47 hokcPHRE
うちではなりませんねえ

272:名無しさん@編集中
08/08/11 03:20:29 ExscZQ6R
>>270
送信側が休憩モードみたいなのになっちゃって
送受信の関係がいったんクリアされちゃうのかな。

273:270
08/08/11 16:44:57 6+1WWLxi
もう一度確認してみたら、TSファイルのときは起こるけどMP4の時は起こらないみたいだねぇ@TVersity
他のコンテナや、MP4の中身がAVC以外のケースは試していない。

274:名無しさん@編集中
08/08/12 02:15:02 32a77VTF
HDUSを確保して地デジ生TSが抜けたのでWMP11でサーバー構築、.tsのあるフォルダを指定して
PS3のDNLAで見ようとしたのですが.tsファイルが表示されません。他のフォルダで指定したdivxは見れるのですが…
PS3は直にTSファイル対応してないのでしょうか?

TVersityで変換しつつPS3に流すしかないのかな?


275:名無しさん@編集中
08/08/12 02:20:49 +4Pt1dDn
こうしてバカが釣られて金を落とすわけね

276:名無しさん@編集中
08/08/12 02:29:23 gctaCqCK
>>274
そのtsはパソコンで見られるの?mpgに拡張子変更はしたの?

277:名無しさん@編集中
08/08/12 02:31:14 xo6wZ6ye
>>274
TVersity→PS3で問題なく使えてるよ。
トランスコードなしでいけるはず。

278:274
08/08/12 06:04:10 32a77VTF
ts→mpgに拡張子変えたら見れました。サンクス

tsの拡張子を認識しないとは思わなかった

279:名無しさん@編集中
08/08/12 06:40:08 ijYXlLc1
mediatombは拡張子tsのままでのmapping書けば、そのままPS3で再生できるので
TVersityが対応していないか設定の問題だな。
設定的には拡張子tsをvideo/mpegにmappingするだけで平気なはず。

280:名無しさん@編集中
08/08/12 07:05:35 o2uGnnJf
>>274
漏れのPS3はts再生できる。ファイル名変換せずに見られるよ

281:名無しさん@編集中
08/08/12 07:06:42 o2uGnnJf
ちなみにHDUS改のsegtvだが

282:名無しさん@編集中
08/08/12 07:50:54 yOzKF9SQ
だれかOrbっての試した人いる?

これ
URLリンク(www.orb.com)


283:名無しさん@編集中
08/08/12 13:45:57 gctaCqCK
>>282
それDLNA鯖じゃなくてTVersityからDLNAだけ除いてネットワーク上からトラスコさせてFLVとかに変換して見られるようにするもの

284:名無しさん@編集中
08/08/12 16:54:02 nSjnOPri
>>283
なのにDLNAかのような振る舞いをしてPS3に検知されるよね。
将来的にはLAN内はDLNAで、みたいになるんかな。

285:名無しさん@編集中
08/08/12 17:03:29 +4Pt1dDn
・・・意味判ってないだろw

286:名無しさん@編集中
08/08/12 21:12:54 rpngypA8
どう考えても文章読んでねーなw

287:名無しさん@編集中
08/08/12 22:10:09 SzSg2nT1
>>282
つかえるよ。
PS3だけならにはTVersityでいいけど、外部から見たいならOrbもありかも。

288:名無しさん@編集中
08/08/13 19:18:15 nn5tWRc5
PlayTVが発売されれば向かう処敵無しなのにな〜

289:名無しさん@編集中
08/08/13 19:19:51 2fVUY8IZ
どちらにしろ日本じゃ使えねえよ

290:名無しさん@編集中
08/08/13 19:38:12 nn5tWRc5
どちらにしろって意味合いが分からんが、
日本仕様で発売されても、それなりに使えると思うけどな

291:名無しさん@編集中
08/08/13 19:45:15 ksji/Jn/
コピガかかってても便利なHDDレコになると思うよ

292:名無しさん@編集中
08/08/13 19:49:55 XxeWi7vk
B-CASがある限り日本向けの発売は厳しそうだな
TS抜きCFWとか出てきちゃったらすぐ発売禁止になりそうだな

293:名無しさん@編集中
08/08/13 19:54:44 2fVUY8IZ
>>291
入力できるソースが存在しないぞ

294:名無しさん@編集中
08/08/14 02:15:23 3U3f31iS

PlayTVがどういうものかわかってないのか?

295:名無しさん@編集中
08/08/14 02:33:15 69i78HQM
>>293
入力できるソースとは?

296:名無しさん@編集中
08/08/14 10:28:07 N9Dcjq6E
PS3をDVDプレイヤーとして使いたいが,ディスクの入れ替えが面倒なので
HDDに貯めようとおもうんですが,便利な吸い上げソフトはありますか?

URLリンク(rip.pasoall.net)
調べたところ,↑のやり方だと無圧縮(生MPEG)のままMPGファイルを
作成できるようなのですが,手順が多すぎてディスクの入れ替えとどっちが
面倒かわかなくなりそうです.
ワンステップで無圧縮MPGファイルを作成出来るようなソフトはないでしょうか?

297:名無しさん@編集中
08/08/14 15:35:34 HjN2bsLo
ちょっとぐぐればいくらでも出てくる

298:名無しさん@編集中
08/08/14 17:05:39 sQEgvRZK
PlayTVのPSPコピエンコだけでも使える様になると良いな。

299:名無しさん@編集中
08/08/14 17:08:56 HjN2bsLo
PAL圏だよ

300:名無しさん@編集中
08/08/15 02:02:35 sRMaFpXU
B-CASどうにかしなきゃならん時点でな…

301:名無しさん@編集中
08/08/15 13:13:46 QrVk6mPT
そういやH.264のインタレには対応した?正常に解除できるのそれともまだだめ?

302:名無しさん@編集中
08/08/15 13:59:17 D6ihYU+6
PS3 VIDEO 9でmkvのH.264動画をMP4に変換したんですが 音ずれが激しいです 何とかならないですか?

303:名無しさん@編集中
08/08/15 14:05:42 sRMaFpXU
エスパーにでも頼んでください

304:名無しさん@編集中
08/08/15 14:20:01 D6ihYU+6
真面目に解答してください

305:名無しさん@編集中
08/08/15 14:23:36 zDiWBaqS
>>303の言うとおり、それだけではエスパーさんにしか頼めないような・・・

306:名無しさん@編集中
08/08/15 14:30:06 D6ihYU+6
解答策は無いということでしょうか?

307:名無しさん@編集中
08/08/15 14:44:46 FmIpKqeN
エスパーならきっと・・・

308:名無しさん@編集中
08/08/15 14:45:16 duIPlMAD
例を挙げれば、私が「うちのPC動かなくなったんだけど、何とかならないですか?」と
あなたに聞いてるようなものだということ。
情報が少なすぎて一から聞かないと答えようがない。
そして、一から懇切丁寧に聞いてくれるような人は、あんまりいない。
めんどくさすぎて。

309:名無しさん@編集中
08/08/15 15:01:39 D6ihYU+6
じゃあ諦めます

310:名無しさん@編集中
08/08/15 15:11:34 28oM7yxl
>>300
PCのUSBチューナーと一緒で
金さえ出せばB-CASの許可はでるでしょ

311:名無しさん@編集中
08/08/15 15:29:15 BYuOtfHo
>>309
待て諦めるな
エスパーさんならなんとかしてくれる

312:名無しさん@編集中
08/08/15 15:42:39 D6ihYU+6
エスパー捜せない

313:名無しさん@編集中
08/08/15 15:50:02 1pJNhewp
エスパーきてくれー

314:名無しさん@編集中
08/08/15 16:03:20 8IHOhv8D
44kHz → 48kHz

315:名無しさん@編集中
08/08/15 16:08:25 b40bUsa5
ん?fps

316:名無しさん@編集中
08/08/15 16:13:36 8IHOhv8D
URLリンク(freesoft.tvbok.com)

317:名無しさん@編集中
08/08/15 16:29:58 qOGc2xX5
そもそも中身がH.264のmkvをmp4にするのに、PS3 VIDEO9って必要なのかね?
Bフレ使いまくってるから再エンコ?

318:名無しさん@編集中
08/08/15 17:52:50 QrVk6mPT
>>302
VFRなmp4ってことないよな?
>>301

319:名無しさん@編集中
08/08/15 19:30:40 TAX2VD5g
そういや>>231のパッチ版ってみつけた奴いる?


320:名無しさん@編集中
08/08/15 19:51:13 vjaZBdbs
>>301
tsやpsで作ると解除してくれるよpaff

321:名無しさん@編集中
08/08/15 20:01:11 QrVk6mPT
>>320
MBAFFにはまだ未対応ってことね。ありがとう

322:名無しさん@編集中
08/08/15 20:25:03 ZamIC+Pb
サポにx264エンコのサンプル送って訊いてみたんだが、
その回答によるとPS3がx264のMBAFFインタレ動画を
インターレースとして判別できないのでプログレ扱いで再生してる、
と云った感じの答えだった。

MBAFFにはちゃんと対応しているって言ってたし、
何かヘッダ? が仕様と食い違っているのかもしれないけれど
俺には何も出来ないことが判っただけだった。

323:名無しさん@編集中
08/08/15 20:49:03 vjaZBdbs
tsやpsで作ると解除してくれるよmbaff

324:名無しさん@編集中
08/08/15 20:51:33 xSt/QoEm
ならば作り方を教えれ

325:名無しさん@編集中
08/08/15 20:59:29 TAX2VD5g
mpeg2にTSとPS以外になにがあるん?
mpeg2ならインタレ解除されるとか見当違いなこといわないよね?


326:名無しさん@編集中
08/08/15 21:00:28 xSt/QoEm
誰がMPEG2の話をしてるんだあ?

327:名無しさん@編集中
08/08/15 21:12:41 QrVk6mPT
>>322
対応しているんだ。サポに問い合わせしまくるとユーザーの声を拾い上げて対応してくれたりして?いや、迷惑か。

328:名無しさん@編集中
08/08/15 23:45:43 Ng1kTpvf
>>327
神アップデートしてるPS3だから対応してくれるんじゃね?

329:名無しさん@編集中
08/08/15 23:51:32 sRMaFpXU
インタレよりmp4のチャプターに対応して欲しい

330:名無しさん@編集中
08/08/16 06:42:23 On5vVNg1
インタレならVC-1でええがな。

331:名無しさん@編集中
08/08/16 09:58:54 D80BJjG8
>>314 一回試してみます
あなたがエスパーかもしれません

332:名無しさん@編集中
08/08/16 11:20:57 iMbekPTs
お!直るといいね!

333:名無しさん@編集中
08/08/16 19:06:19 D80BJjG8
出来たーー ありがとうエスパーさん

334:名無しさん@編集中
08/08/16 19:21:52 gTrCxl0V
エスパーに感動した

335:名無しさん@編集中
08/08/16 19:32:01 D80BJjG8
というわけで>>314はエスパー決定

336:名無しさん@編集中
08/08/16 20:08:31 D80BJjG8
しかしちょっとカクカクしてます 2-pass advancedってただの2-passとどう違うのですか?

337:314
08/08/16 21:34:16 7KlKcJTU
音ズレ奈央って良かったですね〜
・・・ただこの時期は人ではないない何かヌルリとした気配を感じまくりで辛いでし(´・ω・`)

338:名無しさん@編集中
08/08/16 21:39:47 oP6nREGi
>>337
ナメクジ部隊出陣でつね

339:名無しさん@編集中
08/08/17 00:08:59 1uPXslC0
>>337
怖い話するなよ、わかってるな、絶対にするんじゃないぞ!

340:名無しさん@編集中
08/08/18 14:00:41 /rQEsVrA
昨日録画した]NHKスペシャル「調査報告 日本軍と阿片のtsをPS3で見てたんですが、
19分くらいのところで再生が止まってしまいました。詳細表示しても19分のファイルで認識されています
PCで見るとちゃんと1時間録画されてて全部見れるのですが、こんなことになった事ある人います?

どうやったらPS3で全部見られるんでしょうか?

341:名無しさん@編集中
08/08/18 14:18:16 BUq9SAwq
エスパーの方どうぞ

342:名無しさん@編集中
08/08/18 17:27:06 kBFnRTn1
PTSオーバーフローに一票

343:名無しさん@編集中
08/08/18 19:38:22 pcrOoei8
今度PS3を購入しようと思っています。先に動画をエンコードしておきたいのですが、これで再生できるか教えてください。
URLリンク(www3.axfc.net)

344:名無しさん@編集中
08/08/18 19:54:01 xVoTNUWy
>>343
購入してから自分で試そうとか思わないの?

345:名無しさん@編集中
08/08/18 19:58:30 GQ++DeI1
AVCとかMKVとか色々あるがPS3 VIDEOでみんなは何にエンコードしてるんだ?

俺はMPEG-2はファイルサイズ大きいしMPEG-4使ってるが、画面が平行移動した時にカクカクなるのが気になるんだ

そもそもこれはエンコードの種類の問題なのか?

346:名無しさん@編集中
08/08/18 19:59:35 ZgtGrgo/
3年ROMおすすめ

347:名無しさん@編集中
08/08/18 20:05:20 GQ++DeI1
3年ROMってなんだ?

348:名無しさん@編集中
08/08/18 20:07:58 xVoTNUWy
流石に釣りだろう

349:名無しさん@編集中
08/08/18 20:14:19 GQ++DeI1
ごめん釣りに反応してしまった

350:名無しさん@編集中
08/08/18 20:28:35 HN4CNuNE
>>343
できたぞ

351:名無しさん@編集中
08/08/18 20:30:04 pcrOoei8
>>350
ありがとうございます。これで安心してPS3に備えられます。

352:名無しさん@編集中
08/08/18 20:42:38 d9bFNX54
ココで質問して良いかとは思ったんですが、ググッっても中々良い回答が無かったもので。
ちょっと前までは特に問題なく再生できたんですが
DLNAプロトコルエラー(2006)とでて、動画を認識しなくなってしまって。
PCの問題なのか、ルータの問題なのかもよく分から無いもので、何か良い方法あればご教授願いたいorz
因みにPS3のソフトウェアバージョンは2.42で有線接続。WMP11使用です。

353:名無しさん@編集中
08/08/18 20:45:41 ZgtGrgo/
それを言うならご教示。

354:名無しさん@編集中
08/08/18 21:14:04 d9bFNX54
ごめんorz
再生リストまでは行くんだけど動画も画像も出ない・・・

355:名無しさん@編集中
08/08/18 21:30:09 Ghd+sDY1
ググったなら見てそうだが、
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ここらへんか?
初期化してダメなら更新待ちかね?

356:名無しさん@編集中
08/08/18 21:33:03 06MoEkyw
>>340
おれも、PTSオーバーフローに一票。

TsSplitter.exe -PTS を試してみては?

357:名無しさん@編集中
08/08/18 22:07:54 jylAi0Wk
>>340
NHKスペシャル 再放送予定

2008年8月29日(金) 深夜 【土曜午前】1時45分〜2時44分 総合

調査報告 日本軍と阿片

初回放送 2008年8月17日(日)

358:340
08/08/18 22:27:38 /rQEsVrA
レスありがとうございます。
PTSオーバーフローが怪しいということで
TsSplitter使ってみようと思います。

再放送も撮ってみて同じ症状が出るか試して見たいですね。

359:名無しさん@編集中
08/08/18 23:56:01 TQ6pjP3C
>>355
次の更新まで待つか・・・。
色々試してみます。

360:名無しさん@編集中
08/08/21 05:04:47 IwrLSCXb
480*270、映像ビットレート500kbpsのmovファイルをPS3で再生するために(divx+mp3).aviにしようと思うのですが、
480*270、映像ビットレート6000kbpsと
1920*1080、映像ビットレート6000kbpsではPS3でフルスクリーンで見た場合どちらが綺麗に見えますか?
見比べてみても自分では違いがよく分からないのですが、
理論的にはどちらが綺麗なのか教えてください。

361:名無しさん@編集中
08/08/21 06:44:50 NGk5sMDN
480x270はそのまま480x270でエンコードした方が良い
それ以上の解像度にしても全く利点が無い
480x270なら800kbpsくらいでも十分な画質になる

362:名無しさん@編集中
08/08/21 07:46:07 IwrLSCXb
>>361
ありがとうございます。その条件でやってみようと思います。

363:名無しさん@編集中
08/08/21 09:20:56 ZsDeej6o
再エンコして無駄なファイル増やすぐらいなら
DLNA使ってトランスコードさせたほうがいいのではないか?

364:名無しさん@編集中
08/08/25 11:48:36 PRZqJbJ5
TVersityをDLNAサーバーにしてSD動画(MEPG4/H264)を再生してみたが
無線LAN(54MBPS)ではコマ送り状態になってまともに再生できない
ちなみに動画の平均ビットレートは2MBPSで
有線だと何の問題も無いし、FullHD動画も普通に再生できる
無線LANのスペック的にはSD画像の再生は余裕の筈なんだが・・・
何が問題なんでしょうね?

365:名無しさん@編集中
08/08/25 12:26:39 67sR2urK
単純に考えれば実速度or安定度

366:名無しさん@編集中
08/08/25 16:12:30 tG5apcZc
>>364
スペックがどうかなんて関係ない
実行速度を測れよ

367:名無しさん@編集中
08/08/25 16:14:06 tG5apcZc
実行ちゃう実効な実効

こういう奴がゲームやるにも無線で繋いで俺には責任ないって顔するんだろうなあ

368:名無しさん@編集中
08/08/25 19:32:08 2BQYD+A7
>>364
54MbpsはIEEE802.11gの理論値。
実際の速度は電波の状況によって左右され電波最強でも54Mpsという値にはならない。
電話にも劣るような速度の場合もあるし、当然最悪は通信不能。

369:名無しさん@編集中
08/08/25 20:38:59 UqmEwALJ
>>367
オンライン通信してるゲームとかそうだよね。
自分はラグってはないと思いこんでる人。

無線なんかちょこちょこ瞬断するし、有線に比べたら同夜手tも安定度が落ちる。
web閲覧程度なら一瞬切れても問題ない場合が多いけど、継続的に通信する機器、接続先は一瞬切れても障害としていろんな形で残る。

>364はたぶんリアル高校生とかじゃないの?
わからないことはググることはできるかもしれないけど基本的な意味を理解してない感じ。



370:名無しさん@編集中
08/08/25 20:57:55 Lmx0RHUb
>>364
15Mbpsぐらいの動画でも余裕でこま落ちなしで見てるよ。

371:名無しさん@編集中
08/08/25 21:24:38 vvB/YFyl
有線のつもりでいたら、実は無線だったという俺ガイル
ちゃんと有線にしたら、DLNAdw早送りも普通に快適になった

もっとも、無線でも地デジはぎりぎり飛ばせてたみたいだが。

>>364
無線環境悪すぎだね
さらに鯖も無線ってんじゃないよね?


372:名無しさん@編集中
08/08/26 21:18:07 qvFM1Fu7
x264のパッチ版使ってるんだがこのオプションの中でPS3だと再生出来なくなるオプションある?
エンコードする動画のサイズは1920x1080なんだけど
--progress --crf 18 --scenecut 35 --min-keyint 24 --keyint 480
--8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 3 --bime
--weightb --direct "auto" --b-rdo --subme 7 --me "tesa"
--merange 64 --ref 3 --mixed-refs --sar 1:1 --threads "auto"
--trellis 2 --cqm "flat" --level 4 --psy-rd "0,0" --aq-mode 2
--b-adapt 2 --aq-sensitivity 11


373:名無しさん@編集中
08/08/26 21:25:40 0WpHactO
--psy-rd "0,0"を--psy-rd "0:0"

374:名無しさん@編集中
08/08/26 21:51:33 xjajtiWx
最近はjvtじゃなくてflatが流行ってんの?

375:名無しさん@編集中
08/08/26 23:38:15 Ksa6cvNB
>>374
798以降だとそう

376:名無しさん@編集中
08/08/26 23:53:49 kTVgB+sf
--bframes 3

フルだと3までいけたっけ?


377:名無しさん@編集中
08/08/27 02:17:17 re6c1P7o
--psy-rdは使えるし--bframesだって16枚でも再生できるぞ
まぁサイズとかfpsによって厳しいのもあるかもしれないけど
B-Frame8枚使って1920x1080,24pの動画は問題なく再生できてるよ

378:名無しさん@編集中
08/08/27 02:52:38 sjC38IGR
URLリンク(noz.ub32.org)

>PLAYSTATION3はBフレームが苦手のようです。「--no-b-adapt」を付けないと、ほぼ途中で止まります。
>また、1080/60pにおぴてBフレームを2枚にすると、極端に処理能力が落ちます。 1080/60pでは1枚にするのが無難です。 >1080/30pでは2枚でも問題ありません。

ファーム1.80時点ではこうだったみたいだけど上限ゆるくなったの?
24pだからってだけかな?


379:名無しさん@編集中
08/08/27 03:33:08 NhPe3oQL
最適化しては画質向上処理の繰り返しでアップデートしてるから
余裕が出てきてたんだとお思うよ。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

380:チラシの裏
08/08/30 02:00:05 TAUnA0Eu
今何ヶ月かぶりにこのスレ覗いたら>>357が目に付いた
こういうときに限ってちょうど今やってるところで最初の10分逃した…って事になるんだよな
せめて2日前にやってたとかなら諦めが付くんだが
世の中うまくいかないな

381:名無しさん@編集中
08/08/30 03:20:25 e+Hzat1W
>>380
357ですが目を付けてくれて有難うwまあ蛇足でしょうが貼っときます
明日やる幻のサメも面白そうですね

過去に放送された番組を見ることはできますか?

○ 一部の番組で、ビデオ・DVD販売をしております。 NHK番組関連商品の一覧は NHKeカタログからごらんください。
○ ビデオ・DVD販売をしていない番組についても、全国のNHKアーカイブスでご覧にいただけるものがあります。
○ NHKや民放各局の過去の番組を公開している「放送ライブラリー」という施設が<横浜情報文化センター>の中にございます。
貸し出しやコピーはできませんが、その場で視聴ができます。NHKスペシャルもいくつかの番組が公開されております。
○ 福祉関連の番組を無料でお貸しする、NHK厚生文化事業団のビデオライブラリーもございます。

382:名無しさん@編集中
08/08/31 17:55:31 ari85CNB
PS3のlinuxで動画エンコードって速度的にどうなの?

383:名無しさん@編集中
08/08/31 17:56:59 tNr9U+Qw
>>382
Cellに最適化されたエンコーダは存在しないからC2Dでエンコするよりもかなり遅い

384:名無しさん@編集中
08/08/31 18:00:36 ari85CNB
>>383
さんくす。
レス早過ぎてびっくり

385:名無しさん@編集中
08/08/31 22:31:15 qbhWLOXQ
>>371
まぁ無線なんてものはちょっとしたノイズで途切れる。
近くでドライヤー使っただけで転送速度落ちるし。
ピークと平均とパケットロスト見てたら鯖にするなんてありえないとおもう。
ここ数年で軽く二桁以上の機器を試した現在の危機の現状。

>>382
使い物になるものがあったらもっと大きな話題になってると思うよ。

PS3独特の非公開機器にを解析して開発するより、協力的なCUDAなりで開発した方が今は面白いからなぁ
そもそも今のままでは先が無い。
ゲーム開発に使うようなハードデバッガも環境も無い、フィルタも無い、利用者少ない、フィードバック期待できないとまさにデススパイラル。

386:名無しさん@編集中
08/08/31 22:32:29 qbhWLOXQ
まぁSONYは非協力的というより、公開できないバグだらけなんだがw

387:名無しさん@編集中
08/08/31 22:34:11 YdkLiLgn
>>386
( ´,_ゝ`)プッ

388:名無しさん@編集中
08/09/01 00:54:09 okPo9B+a
HDDに動画エンコして突っ込みまくってる人に質問なんだけど
どのジャンルの動画突っ込んでる?
映画、ドラマ、お笑い番組、ライブ映像とかで答えていただけると幸い

そして就寝

389:名無しさん@編集中
08/09/01 07:35:50 2X73yjdF
トロステ録画したもの
第1話からあるよ(あとから購入したので初期の数話はニコ動さがしたよ)

390:名無しさん@編集中
08/09/01 19:57:36 EvGmUXNx
アニメに決まってるだろ

391:名無しさん@編集中
08/09/01 21:54:20 sNZrXceK
サッカー

392:名無しさん@編集中
08/09/01 23:12:14 ID7EU0ks
アニメ

他に録画したいものがない

393:名無しさん@編集中
08/09/01 23:31:34 vY8SuHNp
DVD(映画)からPS3で再生できる動画ファイルを生成させたいんだけど
一番お手軽な方法(ソフト)を教えてちょ (^人^)おねがい

394:名無しさん@編集中
08/09/01 23:53:58 /JCVEbW1
DVDそのまま再生すればええやんけ

395:名無しさん@編集中
08/09/01 23:57:40 AAw3IWKA
>>393

お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J

396:名無しさん@編集中
08/09/02 03:12:31 zHu0dEDk
>>393
URLリンク(handbrake.fr)

397:名無しさん@編集中
08/09/02 08:00:51 b2SgE9Xu
あーなんだそっちか
俺PS3で再生できる動画ファイルを生成させたいって読んだよ
PS3でエンコするつもりなのかと突っ込みたかったんだけど

あーそっちか

398:名無しさん@編集中
08/09/02 09:21:26 xKknzG2+
Shrink→DVD2AVI→AVIUtl→H.264/AVC+AAC

俺のやり方。これ以上具体的に説明したくないから聞かないで。
パソコンあるんだから調べるよろし。

399:名無しさん@編集中
08/09/02 09:26:45 b2SgE9Xu
また古くからある方法でやってるなー
定番って定番だし応用も可能なほうほうだけど
あなたエンコ暦10年戦士ですね

400:名無しさん@編集中
08/09/02 10:45:26 bO1TK+YP
MP4はHDソースを縮めるのにはいいが
dlna再生ならHDD容量も気にならないし
DVDソースなんかは別にMPEG2のまんまでいいのかなとか思ってきたよ。

401:名無しさん@編集中
08/09/02 10:57:37 bO1TK+YP
>>399

参考までにあなたのやり方を晒してくれるとうれしいw

402:名無しさん@編集中
08/09/02 17:51:11 b2SgE9Xu
参考もなにもヘタレだしフィルターわかんないので
DVDリップからだと
(ディク吸出し-アルコールで仮想DVD化-TMEで1話ごと)←面倒だけど1話ごとにしてるので
MPEG2をXvid4PSP使ってmp4化だよ

まだ地デジとかの変換はやってないからさ
アナログ放送もTMEでカットしたら同じさ


403:名無しさん@編集中
08/09/02 17:53:29 b2SgE9Xu
やべ>>398の書き込みの人かと思ったら
はやとちりだったみたいですね

>>402の書き込みはなかったことにしてください
(汗++;

404:名無しさん@編集中
08/09/02 19:30:10 xKknzG2+
いや大丈夫。>>401も俺です。ID違うけどw

確かに長いことやってるけどだから最近はじめた人は
今のトレンドがあるのかなーなんて思ってさw
ありがとありがと。

405:名無しさん@編集中
08/09/02 23:09:38 tWQhFzCy
PS3でISO再生できれば全て解決なんだが。
ありえないんだろうな。

406:名無しさん@編集中
08/09/02 23:12:53 Y/IZYhQ2
たりめーだろバカ

407:名無しさん@編集中
08/09/03 05:24:03 7Ym7INq0
たりめーだろバカ

408:名無しさん@編集中
08/09/03 08:28:59 uqFMMCAm
あたりめだろイカ

409:名無しさん@編集中
08/09/03 09:03:12 GTsSl/CY
あたりやだろタコ

410:名無しさん@編集中
08/09/03 09:18:39 vCje4zZt
思うんだがDVD版の本編のみエンコードする時に
どうやって40MBとかサイズ設定できるのか気になるんだが
そのままだとファイルの容量40MBじゃ入らないと思うんだ
どうしたら綺麗な画質のまま小さいサイズにできるんだろうか?

411:名無しさん@編集中
08/09/03 09:24:48 fkavmtmq
PS3にDVDエンコしたやつ読み込ませる無駄の意味を知りたい。
デフォで素晴らしいアプコンあるし、直にディスク入れろよ。

412:名無しさん@編集中
08/09/03 09:27:42 pW1uP/zq
DVDじゃなくてもアプコン効くし・・w

413:名無しさん@編集中
08/09/03 09:32:54 fkavmtmq
読み取れよwww
DISC持ってるやつエンコするぐらいなら、そのままぶちこめって話。
時間と労力の無駄でしかないじゃん。

414:名無しさん@編集中
08/09/03 09:33:41 lSqTPg+U
うわあー馬鹿二連発かよ
なんなの今日はw

415:名無しさん@編集中
08/09/03 09:37:36 uqFMMCAm
ディスクの入れ替えの手間がないし、
物理的なメディアが存在しないのでなくなることもない。
H.264/AVCのMP4なら20話がDVD1枚ぶんくらいの容量で
遜色ない画質で格納でき、アプコンもきく。

自分の無知を棚にあげて無駄とか言うなよ。

416:名無しさん@編集中
08/09/03 09:39:00 GTsSl/CY

まぁ40MBじゃ少なすぎなのはよくわかる


417:名無しさん@編集中
08/09/03 09:42:43 uqFMMCAm
>>410はまあPS3動画というより、釣りか
圧縮動画の基本を知らないだけだと思うけど。

圧縮動画ってのは1秒間の情報にどれだけの容量を
割り当てるか指定できるんだよ。

1500kbps/secなら1分で9Mのファイルになる。
細かい設定はいろいろあるけどざっくり言うとそういうこと。

418:名無しさん@編集中
08/09/03 10:31:58 +HO6aoTk
1500kbps/secなら1分で9Mってアバウトすぎないか?
まあ言いたい事の本質ではないから、ヤボな突っ込みだけどさっ。

419:名無しさん@編集中
08/09/03 11:02:27 GiK/5TxX
アバウトだろ。
あくまで例え話だしエンコは1passばかりじゃないし
音声だって考慮すると何十kbくらいはさらに乗るわけで。

まあVBRでもとくにアニメは縮むってのがx264なんかのすごいところだけど。

420:名無しさん@編集中
08/09/03 11:05:14 MrxC6cW4
40Mって、要はニコニコにきれいにうpできる動画の作り方を教えてという事じゃない?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4778日前に更新/207 KB
担当:undef