Friio デジタルHDTVア ..
[2ch|▼Menu]
872:名無しさん@編集中
08/04/10 14:05:11 i67JEyKN
>>870
頭悪い人だな

お前の環境もさらしてないのにわかるわけねーだろ
shine!

873:名無しさん@編集中
08/04/10 14:06:13 ZQXQ7zR3
誰か教えてください。
BS-iとBS-AsahiがBS-i
WOWOWとBS-JapanがWOWOw
とかほか多数、同じような現象になっているのだけど
みなさんはどうですか?

874:名無しさん@編集中
08/04/10 14:07:40 f8DqH7PP
>>871
国内郵便ならともかく、税関はもちろんのこと、その他テロ対策が敷かれてる中そんなんでよく届いたな(笑)


875:名無しさん@編集中
08/04/10 14:08:48 6tRD34Nu
>>872
え・・?○人予告ですか・・・??
ケーサツに・・・


つうか、e2メイトってどうやると映るんだ??
e2プロモもわからん

876:名無しさん@編集中
08/04/10 14:09:20 1JfMjdde
皆さん、人柱おつかれさまです。

ログに目を通してきましたが、
『すでにBSチューナー等から通電している環境』で使う場合は、
次の3つがポイントでFAでしょうか。

・通電しない分配器を使用
・Y字USBケーブルは太い方のみ差す
・FriioViewのLNB給電OFF

877:名無しさん@編集中
08/04/10 14:09:45 df7uTIL/
>>873
日本語でおk
現状入ってるドライバ、FriioView.exeの入ってるフォルダ全部、レジストリをまっさらにして入れなおしてもだめなん?
チャンネル設定がおかしくなってるんじゃない?

878:名無しさん@編集中
08/04/10 14:10:11 vuWmI5lk
HDTV Playerで試しに視聴しながらAT-Xで
13:45〜撮ってみたけど14:00を境に画面が固まった
録画を解除するとサムライTVになってた

879:名無しさん@編集中
08/04/10 14:11:23 7irgQDWs
黒凡届いたけど.....
USBにさしてもLED点灯しません。
ドライバをアンインストールして何度か入れなおしましたが同じでした。

チャンネルが変えられないのですが変えられないのですがchannelsのメモをいじるのでしょうか?
なので、視聴できるかも不明です。

アドバイスお願いします。

880:名無しさん@編集中
08/04/10 14:12:44 D/dx03o7
>>874
いや、不在通知が、だぞw
さすがに発送伝票がそれじゃ無理だろう。
SHIPPING DEPARTMENT だったから、配達員が「部署名だけで社名わかんねーや」って感じだったんだろうけど…

881:873
08/04/10 14:13:19 ZQXQ7zR3
自己解決
中の人の「再接続」で直った。
>>324

882:名無しさん@編集中
08/04/10 14:14:09 3GaMkdh0
Bカスセンターの電話も空いてきた様だw

手続きも簡単だった。
チューナーの地デジ、BS、CSの有無だけ聞かれて、使用機種の型番も聞かれなかった。

速達の代引きで送ってくれるそうだ。
「到着までにカード発見したら郵便の受け取り拒否でキャンセル可能」と言っていた。

そー言えば、オクに店頭用カード出てるな。
これって、NHKの「金払え!ゴラァ!!」が出ないだけで他の赤カードと同じ?


883:名無しさん@編集中
08/04/10 14:14:13 6tRD34Nu
>>879
USBは付属の給電ケーブルだよね??

最新ダウンロードのiniはいじらずそのまんま。
friioがかってに、地デジとBSCSのiniを選択してくれる。


884:名無しさん@編集中
08/04/10 14:19:54 b2Pm9fTg
>>882

白カスは登録できないからWOWOWとかダメじゃなかったっけ?

885:名無しさん@編集中
08/04/10 14:20:07 B6Jko6sJ
黒リオ、やっぱりセットアップを弄るとチャンネルマップが地デジの方になっちゃうな。
起動しなおせば直るけど。

886:名無しさん@編集中
08/04/10 14:20:07 KR/eIZDk
通電しない分配器を使用して
通電端子から他機からBSアンテナに通電してる時はfriio別になんでもいい
USBケーブルはどちらでも動いている(自分の環境では)

あとCS110等の一部のチャンネルが映らないとか不安定と言う人は
TT-D2000等のBS専用機器の出力は×
CS110対応の分配器をしようしてるかかを確認
安物ケーブルや延長等に電波減衰も考慮

887:名無しさん@編集中
08/04/10 14:20:17 7irgQDWs
>>883
USBケーブルは付属の物です。

白凡は上手く動いてたのですが.....黒凡がまったくだめです。

白凡の時のドライバをアンインストールして1.81をインストール。
白凡はささない状態で認識させてません。
黒凡だけさしてあります。


888:名無しさん@編集中
08/04/10 14:22:12 gBwi3reG
黒で普通のケーブル使ってるけど、特に不具合はないな。
給電ONでもOFFでも特に変化なし。
もしかしてIntelマザー最強?

889:名無しさん@編集中
08/04/10 14:24:02 bmPBYVYl
4月9日 13:37 国際交換支店/局から発送 東京国際支店 東京都 138-8799
4月9日 23:06 通過
4月10日 7:12 到着
4月10日 持ち出し中


はよ持って来いよ

890:873
08/04/10 14:26:17 ZQXQ7zR3
オプション起動で白を立ち上げるとすぐに白が落ちて黒が立ち上がると
いう意味不明な現象も黒リロUSB「再接続」で治ったみたい
これで白黒同時起動ができたv
同じような現象の人はおためしあれ。「再接続」

891:名無しさん@編集中
08/04/10 14:27:57 Vi2xsRvG
B-CAS カードOK
しかし戦局できない・・・なぜだ!?

サブパソコンではできたのだが・・・
XPだからか!?

892:名無しさん@編集中
08/04/10 14:28:22 Vi2xsRvG
↑選局

893:名無しさん@編集中
08/04/10 14:30:22 dD9ePCvP
>>876
とりまとめありがとう。
やっと音が出たよw

894:名無しさん@編集中
08/04/10 14:32:00 1JfMjdde
>>893
おおおおっ!ウラヤマシス!
早く家に帰りてー

895:名無しさん@編集中
08/04/10 14:32:14 9qXGoDL9
tvrock使えばタイマー予約できるだよ

ばかちんが

896:名無しさん@編集中
08/04/10 14:32:20 f8DqH7PP
>>876
それで安定するならいいんだが、いかんせん電気系統のトラブルは起こしたくないので、
どうしても慎重になってしまう…。ある程度の報告がまとまれば買うつもりだけど。

897:名無しさん@編集中
08/04/10 14:35:02 +cItjCdb
tvrockの人BS/CS対応きてくれ〜

898:名無しさん@編集中
08/04/10 14:39:16 BUPghVkL
白黒 切り替えボタンみたいなの欲しいな
同時録画は無理にしても

899:名無しさん@編集中
08/04/10 14:41:29 N8+70/9v
とりあえず白に影響出るとイヤだから別フォルダに分けて黒テスト中

900:名無しさん@編集中
08/04/10 14:41:48 D/dx03o7
今までCS100を受信したことのなかった奴の確認点
・アンテナはBS/CS対応か?
  →CSの方が周波数が高いため、BS専用アンテナでは受信できないことが多い。
   アンテナの性能によってはCSの一部が受信できたり、全て受信できることもある。
・伝送路はCS対応か?
  →同軸ケーブルは性能の良いものを使うに越したことはないが、BSが映っていればあまり気にする必要はない。
   分配器を使っている場合、分配器は「CS110対応」「2150MHz対応」かどうか確認。
   アンテナ同様、一部又は全部映ることもある。
   混合器・分波器は(以下同文) これは地上波とBS/CSを1本の同軸ケーブルで部屋まで引いているときに使用する機器。
・デイジーチェーンにしていないか?
  →分配器を使わず、TVやレコーダーのBS出力端子に接続している場合、TVやレコーダーがCS110に対応していない場合、
   高い周波数を通すことが出来ず、映らないことがある。

このあたりは、デジタル放送板 URLリンク(tv11.2ch.net) が詳しい。
まあ、俺は元々そっちの住人なんだがw  

901:名無しさん@編集中
08/04/10 14:42:31 7j12mBzI
EMSは速達扱いだから午前中持ち出しになってれば12時までに配達しないとまずいんだが
大目に見てやってねとゆうメイトの俺が言ってみる

902:名無しさん@編集中
08/04/10 14:43:03 HjLiJ2os
白と黒が同時に映らん…
ショートカットのプロパティは

"C:\Program Files\Friio\FriioView.exe" -o 0

でいいんだよね?



903:名無しさん@編集中
08/04/10 14:44:17 xBQbeGse
"C:\Program Files\Friio\FriioView.exe" -o 1
これも

904:名無しさん@編集中
08/04/10 14:44:22 dD9ePCvP
>>894
あれ?先に届いた人じゃなかったの?

過去ログ読まずに試行錯誤したのは大失敗でしたw
ドライバをインストール後、USBケーブルは白で使ってた
フェライトコア付きのを装着し、まずはアンテナケーブルを
挿さずにFriioViewでLNB給電OFF。
その後、アンテナケーブルは通電しない分配器を中継して接続。

問題なく映ったよw ほんとにありがとね。

…で、さっそくWOWOWをと思ったらSDの独眼竜正宗でやんのw


905:名無しさん@編集中
08/04/10 14:45:23 gx8B6ypK
また、ジャスコ、イオンニューコム812SH一括するらしい。

新規4800円、MNP2800円、なんかだとか。


ホワイトプラン!ホワイトプラン!

ただいまの時間、通話無料!通話無料!

ホワイトプランなら夜9時〜翌1時は通話有料!!

〓SoftBank〓


906:名無しさん@編集中
08/04/10 14:46:00 Piy7BwsD
なんかうちの支店いつもだが配達遅すぎ。また今回も雨なのに取りに行くしかないのか。
窓口に行っても20-30分は平気で待たされる遅さは昔から変わらんな。
10円切手1枚買うのに30分待たされたり効率の悪い仕事どうにかしろよ!

907:名無しさん@編集中
08/04/10 14:46:27 pDnropNj






     ID:6tRD34Nu





 

908:名無しさん@編集中
08/04/10 14:49:49 HjLiJ2os
>>903
白フリの
"C:\Program Files\Friio\FriioView.exe" -o 1
のほうは何も映らずにすぐ落ちちゃうな…

黒フリの
"C:\Program Files\Friio\FriioView.exe" -o 0
のほうは大丈夫なのだが

どうやらB-CASカードを挿してない方が立ち上がらないっぽい

909:名無しさん@編集中
08/04/10 14:50:50 df7uTIL/
>>906
切手取り扱ってるコンビニやスーパーの窓口利用すれば?
10円なら売ってると思うよ

910:名無しさん@編集中
08/04/10 14:54:49 1JfMjdde
>>904
届いて居るんだけど・・・・
不調なので過去ログ読んでました(^^;

うまくいった報告を見れたのでちょっと安心(^-^)

911:名無しさん@編集中
08/04/10 14:57:25 M5qwM1i0
>905

ジャスコ全店でかい?

912:名無しさん@編集中
08/04/10 14:59:54 xx7T/pxL
厚い雲・雨天で映らないorz

913:787
08/04/10 15:00:56 UUxlvhHq
>>904
おめ

出先の嫁さんに分配器買ってきてくるように電話した。
説明するの大変だったけど。
早く帰って来い嫁!

914:名無しさん@編集中
08/04/10 15:03:09 dAYmrlmn
>>913
人使いの荒い夫持った嫁さん乙w

915:名無しさん@編集中
08/04/10 15:04:06 brgaUkVp
>>913
危険だな
素人さんに買い物を頼むと店員に騙されて全端子通電型買って来るぞw

916:名無しさん@編集中
08/04/10 15:04:07 PXQ/e7Vs
嫁が分派器を買ってくるオチ。

917:名無しさん@編集中
08/04/10 15:04:52 YP/5Z500
>>908
白のカードリーダーは不安定なのでデバイスマネージャで無効にしてみました
それとTvRockの古いバージョンのプラグインが残っていたので削除したら安定〜

918:名無しさん@編集中
08/04/10 15:11:35 dD9ePCvP
>>913
分配器必須は書いておいて欲しいよね。

んで今、早速WOWOWのCSIマイアミ5を録画中。
以前、白フリでテレ東のマイアミ4を録画したのと比べてみたけど、
さすが1920x1080iで22MbitのWOWOW、断然綺麗だわw
今までレコで撮ってPV3でキャプチャ・エンコしてたけど、
WOWOWは再放送が多いから、PV3も不要になるかもしれない。

919:名無しさん@編集中
08/04/10 15:13:16 NYs3xKG5
>>913
嫁が店員に「フリーオに使うらしいんですけど」と言ってしまい怪訝な顔されるというオチ

920:名無しさん@編集中
08/04/10 15:13:24 tcAFk45k
別に必須じゃないだろ

921:名無しさん@編集中
08/04/10 15:13:53 FT7ZMj04
>>906
10円切手1枚でも注文あれば届けるんだがな。
ちなみに窓口と配達は別会社。
配達が遅いのはルートの関係だね。
引っ越せば変わる。

922:名無しさん@編集中
08/04/10 15:14:48 BUPghVkL
印天使 PV4フリオ白黒と
あると後は大量のHDDだけ欲しいな

923:名無しさん@編集中
08/04/10 15:15:17 HjLiJ2os
なんで契約してないナショジオが見れるんだ?
URLリンク(up2.viploader.net)


>917
デバイスマネージャー上での白フリと黒フリの見分け方教えてください

924:名無しさん@編集中
08/04/10 15:17:07 tcAFk45k
1週間無料視聴使っちゃったんじゃね

925:名無しさん@編集中
08/04/10 15:17:34 b0NX/1bd
e2にも無料視聴期間があるらしいですよ

926:名無しさん@編集中
08/04/10 15:17:44 IqHD5yCm
>>923
新しい粕?

927:名無しさん@編集中
08/04/10 15:17:57 f8DqH7PP
1週間無料試聴は最初にチャンネル合わせたら発動だからな。


928:名無しさん@編集中
08/04/10 15:20:01 YP/5Z500
>>923
Child A deviceやChild B deviceがぶら下がっているMulti-Slots USB SmartCard Readerが白フリーオです

929:名無しさん@編集中
08/04/10 15:20:05 y52r+BSj
>>112
Dpaのガイドラインに「表示する際にHDCP対応のディスプレイが必要」って書いてるのに、
アイオーやピクセラのはHDCP不要なのか?

930:名無しさん@編集中
08/04/10 15:20:39 df7uTIL/
>>923
ゲバラのせいじゃね?

931:名無しさん@編集中
08/04/10 15:21:17 tcAFk45k
WOWOWとe2を23日間無料で見られること考えたら
BCASの2000円ってそんなに高くないんだよな
天下り団体の利益になるのは癪だけど

932:名無しさん@編集中
08/04/10 15:21:37 Y9e4Ie9t
何気に凄いね2画面って

933:名無しさん@編集中
08/04/10 15:21:44 ulXeO3sX
>>922
今年に入ってから、500GB×4本買ってるよ、オレwwww

今安いし、1TBを買おうか迷っている。

934:名無しさん@編集中
08/04/10 15:22:08 HjLiJ2os
>924-925
マ ジ デ ! ?
しらなかった


>926
BS/CSは初体験のB-CASカードだよ。


>927
その「始めてチャンネル合わせた」って情報はどっからどうスカパーに伝わるもんなのかね?
B-CASの中にそういう回路があるわけでもないでしょ?

935:名無しさん@編集中
08/04/10 15:24:49 df7uTIL/
普通は無料放送の申し込みの電話かけるとB-CASカードの番号に対してデコードの信号送られてくるんじゃなかったっけ?
自動なの?

936:名無しさん@編集中
08/04/10 15:25:28 Z1ooy/nq
B-CASの中にそういう回路があるの

937:名無しさん@編集中
08/04/10 15:27:52 yb8IWUfx
未だにB-CASカードをただのメモリーカードと混同してる奴が居るな( ^∀^)ゲラッゲラ

938:名無しさん@編集中
08/04/10 15:28:43 HjLiJ2os
>936
へーすごいな
こんな薄いカードに
「初CS信号を受信するとそのときから一週間だけ全チャンネルをデコード化になる」
ってからくりが入ってるのか

>928
OK、殺してみる。
そういえば黒フリーオは「Multi-Slots USB SmartCard Reader」とは認識されないの?

939:名無しさん@編集中
08/04/10 15:31:29 NYs3xKG5
フリ夫君の彼女のビー粕ちゃんは永遠の処女

940:名無しさん@編集中
08/04/10 15:33:23 wHWPVr72
>>908
"C:\Program Files\Friio\FriioView.exe -o 1"

941:名無しさん@編集中
08/04/10 15:33:59 f8DqH7PP
まぁでも、その画期的なB-CASシステムを支えているのが、
放送電波に無駄に乗せられてる鍵情報なわけだが。

942:名無しさん@編集中
08/04/10 15:37:20 N9AiG82f
BS、CSでは有効に働いてるし、まだいいんじゃないか?
地デジは糞以外のなにものでもないが

943:名無しさん@編集中
08/04/10 15:38:00 BUPghVkL
日本は規制する事だけなら連携率がかなり高いな

944:名無しさん@編集中
08/04/10 15:38:54 sF6/aDLU
>>943
日本人がおとなしいから規制しやすいんだろうなぁ

945:名無しさん@編集中
08/04/10 15:39:43 gVbNpyl2
分配器買ってきた さて接続......
ピンのオスメス間違えた......また電気屋行くのかorz

946:名無しさん@編集中
08/04/10 15:41:09 f8W5pzt2
やっとこさ黒リオ到着@会社。遅えよ日本郵政!!
楽しみだった台湾の切手じゃなかった、チェッ。

後は、会社の経費でどうやって落とすかだな・・・

947:名無しさん@編集中
08/04/10 15:41:59 n3CBkgcH
>>938
黒はSmart Card Readerのチップが同じメーカーのシングル専用に
変更されてる。
ドライバーも別なので、Multi-Slots〜と認識も表示もされない。

948:名無しさん@編集中
08/04/10 15:42:03 jUgOPaXQ
おまえらがDVD買わないから
日本企業は世界でDVD売れないから
規制しちゃう

949:名無しさん@編集中
08/04/10 15:42:47 U/v1Ouau
>>922
いんてんし、PV4持ちなら, 後は、ではなくて最初に大容量HDDだろwww


950:名無しさん@編集中
08/04/10 15:43:59 MS7MdQwx
BDなら買ってやるがDVDなぞ糞過ぎて要らんわ。

951:名無しさん@編集中
08/04/10 15:44:38 VYFIL61+
今来た。
BS hiもBS-Japanも問題なく受信できたー。
先人に感謝。

952:名無しさん@編集中
08/04/10 15:46:24 HjLiJ2os
コマンドから行けた

URLリンク(up2.viploader.net)

>>940
"C:\Program Files\Friio\FriioView.exe -o 1"
じゃなくて
"C:\Program Files\Friio\FriioView.exe" -o 1
じゃね?

953:名無しさん@編集中
08/04/10 15:46:42 h0N2LI2q
>>911
友達と2人なら5000円x2もらえるお
URLリンク(mb.softbank.jp)


954:名無しさん@編集中
08/04/10 15:47:06 f8W5pzt2
この前、犬あっち逝けでやってたアメリカのアニメ事情だが
ネットの普及もあいまって以前はVHSに2本収録で数十ドルだったのが
今じゃ5〜6話入って20ドルじゃないと売れなくなったと。
日本のアニメ制作会社に聞かせてやりてえな。

955:名無しさん@編集中
08/04/10 15:47:18 5g9MbRhn
>>100
>>939
だといいなぁ

956:名無しさん@編集中
08/04/10 15:47:24 HjLiJ2os
>>947
なるほど
URLリンク(up2.viploader.net)
の右下の「多機能アダプタ」が黒フリーオ側のリーダーっぽいですね

957:名無しさん@編集中
08/04/10 15:47:36 b0NX/1bd
BS1とBS-iで6時から放送予定の野球中継中止みたいだけど
変わりに何放送するんだろ

958:名無しさん@編集中
08/04/10 15:48:13 wHWPVr72
>>952
やってみた?

959:名無しさん@編集中
08/04/10 15:48:34 HjLiJ2os
>>955>>100
B-CASカード側に回路入ってるならムリじゃね?
時計はCS波のなかに入ってるし

960:名無しさん@編集中
08/04/10 15:50:13 HjLiJ2os
>>958
>>952の画像のように
"C:\Program Files\Friio\FriioView.exe -o 1"は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

っておこらりた

961:名無しさん@編集中
08/04/10 15:50:14 VJJDSDUo
>>957
当然お決まりの通販番組w

962:名無しさん@編集中
08/04/10 15:51:14 VYFIL61+
>>952
うちは下のやつで行けた。
上のやつはショートカットを閉じようとしたら無効なパス名を指定したと
怒られる。

受信いまいち安定しないね。Errorが地デジよりでる。地デジはほぼ0な
んだけど。雨のせい?
それとチャンネル選択をし、受信後またチャンネル「Set」ボタンを押すと
音声が出なかったり、画像も音声も出なかったりする。

963:名無しさん@編集中
08/04/10 15:52:40 IITXYDVG
WOWOW録画したものをMurdocCutterに通そうと思ったら
ウィンドウに変なカットがところどころ出現。ナニコレ
3chとも同じ番組やってたのに、どこの番組だろ?

964:名無しさん@編集中
08/04/10 15:53:19 wHWPVr72
>>960
すまん、画像見てなかった。
しかも勘違いしてたようだし。いやぁ〜、すまんすまん。

965:名無しさん@編集中
08/04/10 15:53:54 VYFIL61+
>>956
右下のは白フリーオのじゃない?
「『Multi-Slots』 USB SmartCard Reader」ってなってるし。
黒のはシングルらしい。

966:名無しさん@編集中
08/04/10 15:54:12 b0NX/1bd
>>961
orz
BS1もおもしろスポーツとかかな

967:名無しさん@編集中
08/04/10 15:55:57 vAFa6c2a
上のほうでUSBの常時通電が話題になっていたが、これってみんなギガバイトのママン?
おいらのGA-965Pでは背面スイッチを切る以外に打つ手なしだった気がした。

968:名無しさん@編集中
08/04/10 15:56:49 VYFIL61+
FriioView.exe v1.8.1のアイコンに地デジマークのアイコンとBSマーク
のアイコンもある。やるなあ、中の人。これでショートカットを間違うこ
とがない。

969:名無しさん@編集中
08/04/10 15:57:00 f8DqH7PP
>>955
その仕様であれば鍵情報も更新できないことになるから、
有料契約してる場合、鍵更新のタイミングで見れなくなるぞ。

970:名無しさん@編集中
08/04/10 15:57:07 771AZoeQ
昼に黒凡届いて、録画確認まで完了。
AMD 64x2 4400+ 2GB ATIHD3400の環境で
CPUはプレビューあり20% なし10%くらい。
capusbで苦労したの考えるとやはり完成品と
いう感じ。
プレビューでの画質は確認用と考えればそれなり、
やっぱり再生はネット越しでレグザで行なうのが
ベストだった。
白凡がまだ台湾から動いてないので週末来るか
微妙なところ、、
とりあえず、白+黒+YDBC30の環境で全部問題なく
同時に動いてくれればいうことなしです。




971:名無しさん@編集中
08/04/10 15:57:29 zOLRjtm3
>>963
マルチチャンネルだとそうなる。
まずTSSplitterとかで放送毎に分離してからカットすれば大丈夫。

972:名無しさん@編集中
08/04/10 15:58:04 Y9e4Ie9t
でもよぉ
過去スレにマザボ通電してないと
スタンバイとか復帰で問題出るってなかったっけ?

973:名無しさん@編集中
08/04/10 15:59:10 1PwNMS+b
>>947
白凡の時にタスクトレイにあったハードウェアの安全な取り外しアイコンは
黒フリで無くなっていて正常なのか?

974:名無しさん@編集中
08/04/10 15:59:27 VYFIL61+
一度黒リオでFriioView.exeを立ち上げ、落とした後に白リオで
FriioView.exeを起動するとチャンネルがチャンネル番号で表示
される。「Setup」でChanne Mapを選択しなおすといつもどおりに
設定したチャンネル名でChannelリストに表示される。

975:名無しさん@編集中
08/04/10 16:00:06 Z1ooy/nq
コマンドラインオプションの-c オプション効かないのか指定の仕方が悪いのか知らんけど
早く対応してくれ、現状使いもんにならんぞ


976:名無しさん@編集中
08/04/10 16:00:45 Y9e4Ie9t
>>973
コード抜いちゃいけないじゃないの?

977:名無しさん@編集中
08/04/10 16:05:18 wqfj1J0d
>>799-800
おぅ、勘違いスマン。
BSの部分を読み落としてた。

978:名無しさん@編集中
08/04/10 16:08:50 HjLiJ2os
>>965
URLリンク(up2.viploader.net)

一個にまとまってるのが黒フリで
三個にばらけてるのが白フリじゃね?

979:名無しさん@編集中
08/04/10 16:08:56 IITXYDVG
>>971
なるほど、ども。

980:名無しさん@編集中
08/04/10 16:09:42 HjLiJ2os
>>967
ASUSUもUSBに常時給電らしい


981:名無しさん@編集中
08/04/10 16:11:01 b0NX/1bd
MI-5保存すればよかった…

982:名無しさん@編集中
08/04/10 16:15:01 Vi2xsRvG
HDTV Player起動してカードもOKになったけど選局ができない。
なぜなの?だれか教えてー

983:名無しさん@編集中
08/04/10 16:17:34 zSF1fvd+
【Friio】初心者用質問スレ 2うわw目【フリーオ】
スレリンク(avi板)

984:名無しさん@編集中
08/04/10 16:18:15 OBbDGYH/
>>980
俺の場合P4P800EーDX6だとフリーオもライト消えてP5BーDXだとつきっぱだわ

985:名無しさん@編集中
08/04/10 16:18:37 iy7cAQc1
普通にインスコしたフォルダがC:\Program Files\Friioだったら、Friioのフォルダを丸ごと
C:\Program Files\Friio.BS 等としてコピーしてその中にあるFriioView.exeやFriioUtil.exeに
対して-o オプションつけたショートカットを作成する。
そうすると白と黒と別々の設定がそれぞれ保存できる。

986:名無しさん@編集中
08/04/10 16:20:11 VYFIL61+
>>978
正直断言できない。
んが白リオにも「多機能アダプタ」Multi-Slots USB SmartCard Readerも
Child A/B Deviceはあったからなあ。
逆に「スマート カード読取装置」にはGeneric Usb Smart Card
Readerはなかった。これが黒リオのスマートカードリーダーデバイスじゃないかな?

987:名無しさん@編集中
08/04/10 16:21:59 Y9e4Ie9t
黒凡白凡ミュート覚えてお!

988:名無しさん@編集中
08/04/10 16:22:20 vAFa6c2a
なるほどアススもか。
実際つきっぱでフリーオへの耐久負荷はどうなんだろうね。
まあ数年使えればそれでいいけどさ。

989:名無しさん@編集中
08/04/10 16:22:31 f11Q84vt
差出人に返送(あて所が不明のため)って)・・・。
誰だ?

990:名無しさん@編集中
08/04/10 16:24:10 8GADYeeH
>>952
ちょwwゲバラwww

991:名無しさん@編集中
08/04/10 16:24:27 jF7TJyvq
Generic Usb Smart Card が黒フリのカードリーダだと思う。
自分はカードリーダを使ってるのでこれを無効にしてる。
特に問題なし。

992:名無しさん@編集中
08/04/10 16:27:50 y5bJpkfE
同時起動または切り替えがうまく行かない人は

FriioView.exeのショートカットを二つ作り
名前を 「地デジ FriioView」 「BSCS FriioView」なりに変えておく
んで、そのショートカットのプロパティ リンク先に

それぞれ
"C:\Program Files\Friio\FriioView.exe" -o 0
"C:\Program Files\Friio\FriioView.exe" -o 1

これで良いかと・・・。

993:名無しさん@編集中
08/04/10 16:27:56 HjLiJ2os
>>986>>991
でも白フリには「Child A Device」「Child B Device」があったんだよなあ
だから「スマートカード読み取り装置」が白フリで
「多機能アダプタ」が黒フリだと思ってるんだけど
どっちなんだろ


>>990
キューバ人とレッズサポの神

994:名無しさん@編集中
08/04/10 16:28:20 HjLiJ2os
次スレ立ててみるぜ

995:名無しさん@編集中
08/04/10 16:29:16 dVqT5Y7u
まじで
コマンドラインとか大前提の知識がないやつにfriio使ってほしくない。shine


996:名無しさん@編集中
08/04/10 16:29:51 HjLiJ2os
立てたぜ
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」96うわw目
スレリンク(avi板)


997:名無しさん@編集中
08/04/10 16:30:51 VYFIL61+
>>996
サンクス

998:名無しさん@編集中
08/04/10 16:31:19 b0NX/1bd
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」96うわw目
スレリンク(avi板)
こっちじゃ駄目だったのか?

999:名無しさん@編集中
08/04/10 16:32:02 MS7MdQwx
1000なら今後の出荷は全てレイプ

1000:名無しさん@編集中
08/04/10 16:32:36 gVbNpyl2
1000


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3756日前に更新/218 KB
担当:undef