【鉄壁を】フリーオ解析・研究スレ 3 【破れ】 at AVI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@編集中
08/03/23 09:48:57 Xs0J6UWV
>>698


701:名無しさん@編集中
08/03/23 09:58:09 bY4nlQvK
さすが天才○もだな

702:名無しさん@編集中
08/03/23 10:07:37 lSwkmYCw
話は変わりますが、BS/CS版のFriioの噂が流れていますが、
EMMの処理はどうなっているのか興味深いですね。

EMM未対応だと有料放送に契約しても結局PCでは見られませんし。

対応したとしても、夜間のチューナのスタンバイ時などに行われる
BCAS情報の自動更新とかどうするんだろうか?
USBからの給電のようですので、PCを常時ONしていませんし。

いずれにしても、使い勝手の良いシステムにはならない気がします。
識者の皆さんはどのように考えますか?

703:名無しさん@編集中
08/03/23 10:13:31 S4BQOIWd
AとBを逆につないでDIR=+3V3にした方が配線しやすいんじゃないかな

704:名無しさん@編集中
08/03/23 11:17:08 d0bh7EhS
多分EMM処理はしないんじゃない?

705:名無しさん@編集中
08/03/23 12:23:48 W/rTkV8Z
まるもカスしね

706:名無しさん@編集中
08/03/23 13:35:10 lfEEUQ3L
>>698
コピワン開始前の物を保持してたらしい。

707: ◆47o/marumo
08/03/24 09:41:41 aTg779CK
>>695
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
同梱の mme.exe を ver 0.1.20 に更新
・-g および -q オプションを追加
 -g オプションではコマンドラインで渡されたファイルを開くのではなく
 GOP リスト (.gl ファイル) の作成のみ行う
 -q オプションではコマンドラインで渡されたファイルの処理が完了したら
 mme.exe を終了させる

708:名無しさん@編集中
08/03/24 12:43:55 gHla7S0X
糞まるキタ

709:名無しさん@編集中
08/03/24 17:23:05 su2uTneN
BCAS情報の自動更新をネット配信しろよ

710:695
08/03/24 21:41:44 NGudKX3q
>>707
ひゃっほう!さすがはまるも様、もうキスしちゃ(ry

正常動作確認しました、ありがとうございます。これでtsでもガンガンCMカットができるぜ!
と思ったけどAthlon64 X2 4400+だとHDなMPEG2のシークは、苦しいとまではいかないにしても
若干もたつくなぁ。Nehalemが待ち遠しいお。
ところでts読み込ませたときにちゃんとフルセグのPID部分読み込んでタイムコード作成して
くれてるってことは、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-InでのAAC読み込み実装は難しくても
mme.exeでm2vとaacエレメンタリーストリームの分離くらいは割と簡単にできませんかね。
気のせいですか?気のせいですね、わかります。

711:名無しさん@編集中
08/03/25 18:50:22 3EjRVzhV
b25ビルドしたんだけど、これって2G以上のファイル読めないの?

712:名無しさん@編集中
08/03/25 18:56:26 4DAk3xDS
recfriioをGentoo Linux(i686)で試しました。
emerge boost pcsc-lite ccid
で、他は一般的な手順通り行いました。
ただし、/etc/libccid_Info.plistではなく、
/usr/lib/readers/usb/ifd-ccid.bundle/Contents/Info.plist
を使うようになっていたみたいで、zip付属のものを
cp libccid_Info.plist /usr/lib/readers/usb/ifd-ccid.bundle/Contents/Info.plist
としたらb25のエラーが出なくなりました。

開発関係者に感謝します。

あと要望なのですが、エラー数を表示出来るように
してもらえないでしょうか。検討お願いします。

713:688
08/03/25 21:44:11 VTk63mT0
>>712
recfriioでのエラーの話ですね? b25はなにかエラーがあれば出力をするはずなので。
自分はTSの形式に関しては素人なので、recfriio内に組み込む事は避けたいです。
エラーが発生したかどうかについてはtsselectが使用出来れば確認できるはずなので、後でUpします。


714:名無しさん@編集中
08/03/25 22:05:09 4DAk3xDS
>>713
ご返事ありがとうございます。
言葉足らずでした。recfriioの方で、
公式Viewerで出るエラー数です。

>recfriio内に組み込む事は避けたいです。
了解です。tsselect調べてみます。

715:688
08/03/26 03:44:52 VQ/ReUWn
Linux用のb25 ver.0.1.8と tsselect ver.0.1.4をupしました。
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

>>714
上の通り上げました。
公式Viewerのエラー数はtsパケットのカウンタの連続性を調べていたはずなので、tsselectのdrop数がだいたい同じ物になるはずです。
drop=エラーとして見ていいのかは疑問符が付くので参考程度に見て下さい。

716:688
08/03/26 04:06:19 VQ/ReUWn
>>691
libccidがはいっていて、libccid_Info.plistがちゃんと設定されていればFriio内蔵カードリーダを認識するはずです。
pcsc_scanを実行してみて下さい。

>>692
recfriio動作おめでとうございます。
pcscdに関しては完全にそのまま使ってしまっているので何とも言えません。
Card absent or muteはこちらでも出るので正常です。Friioのカードリーダと多少相性が悪いようですが多分関係ないでしょう。
結果、できるだけ最新以外返答できないのですがlennyなのでこれ以上上げようがなさそうですね…。
一応、関係するのはlibccid, pcsc-lite, libusb, あとはカーネルともう上げてそうな物ばかりで略…。

717:名無しさん@編集中
08/03/27 02:17:17 20BoBSeD
mme.exeって、コマンドラインからファイルを渡すときパスに半角or全角スペースが
入ってると失敗する?""でくくっていてもダメなんだ。
あとバッチに引数を%1で書いて上記のような問題が無ければ開けるんだけれども
"%~1"とか"%~dpnx1"にすると開けなくなる、コレは全然気がつかんかったわ。

718:名無しさん@編集中
08/03/27 02:51:08 nUbdpNT9
"%1" ならわかるが、"%~1" なら失敗して当然だと思うんだ

719: ◆47o/marumo
08/03/27 10:04:36 zHaFmDEO
>>717
指摘の件とは無関係かもしれませんが、アーカイブ作製時に失敗していた
ようで 0.6.54a に含まれている mme.exe は変更途中でビルドしたものに
なっていました。(exe の更新日時が mme.c より古い)
これを正しいファイルに差し替えた 0.6.54b を
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
に置いてます。


720:名無しさん@編集中
08/03/27 10:50:50 qRUI0n1l
mythwebって、録画予約時にチューナ指定できないっけ?

721:688
08/03/27 11:58:11 aFz6jDZy
>>720
多分無理。
番組毎に制御するとしたら録画プロファイルを参照するのが順当か。
TODOに入れておきます。

722:名無しさん@編集中
08/03/27 18:42:41 o2h1IQ0y
>>まるも氏
11/17の日記で
tsselect の dump (情報表示) モードで表示される drop 数というのは、
上で書いたルールに従っていない TS パケットの数を表示するものです。
これだけで取りこぼしが発生していると判断すべきではありません。

とありますが、取りこぼしていると断定するには何を確認すればよいのでしょうか。

723:名無しさん@編集中
08/03/27 19:17:24 0PV8ZGAy
これは質問というより、「取りこぼしている」を定義しろという命令だね。

724: ◆47o/marumo
08/03/27 21:59:30 zHaFmDEO
>>722
送出局に乗り込んで、送出データのログを持ち帰って比較すると、
取りこぼしの確実な判断ができます。

冗談だと思われるかもしれませんが、これが一番確実な方法です。

放送局側のエンコーダやTSマルチプレクサは結構いい加減でして、
局側でゴミを送り出しているのか、受信機側でのエラーの結果仕様に
そってないTSが出来上がっているのか、ローカルのファイルを見た
だけでは判らないのですよ。

次善の方法としては、複数の受信器で記録して、どれか特定のもの
にだけ欠落があれば、それは取りこぼしだと判断するという方法が
ありますが、これもちょっと現実的ではないと思います。

725:名無しさん@編集中
08/03/27 22:06:54 HaKHZ/PV
我々が気にする必要があるのは電波環境が悪い時に起こるドロップとか
配線があまりよろしくなくて起こるドロップをメインに考えればよいから、
そういったドロップは特定の1パケットだけがドロップしてしまうことは
まず考えられなくて、多くは ある区間がごっそりなくなる。
んで、TSに含まれているパケットのうち大多数は映像だから、映像のPIDだけ
見ててドロップがなければ初めに挙げたトラブルは起きていないと考えて良いんじゃないかな。
もし特定の1パケットだけとかが映像以外であればそれはもともとそうだったということで。
主に番組の区切りとかにおおいね。
MurdocCutterならCC不連続の位置の絵がわかるから便利。

726:名無しさん@編集中
08/03/27 22:22:03 o2h1IQ0y
>>724
放送局側の問題もあるとは知りませんでした。
かなり難しいんですね。

>>725
ごっそりドロップというのはないですね。
MurdocCutterを試してみます。

727:名無しさん@編集中
08/03/27 22:22:26 20BoBSeD
>>719>>724
まるもさん、あっざーす。>>717のトラブルは全てクリアされました。

スレチになるが、俺も亀FX2のドロップで悪戦苦闘中。
フリーオで問題なくキャプれてるケーブル&USBポートで同じく亀FX2を使うとわずかに
teselectでドロップが出る、といっても30分録って片手で数えるほど。
録画冒頭や最後部分で発生してるわけでもなく、また番組の切り替わりでもないとこで発生。
内部配線やUSBケーブルに問題があればもっと盛大に発生してもよさそうなもんだが。
ひょっとしてあれか?瞬間的なCPU負荷による取りこぼしとかか?
でも特定のPIDに集中してる節もあるし、サンプルにNHKを使ってるのが悪いのか。先は長い・・・

728:拡張ツール中の人 ◆vAwYt5lC0E
08/03/27 23:54:44 XO7KB6Ph
ISO/IEC 13818-1から抜粋

The continuity counter may be discontinuous
when the discontinuity_indicator is set to '1'
(refer to 2.4.3.4).

tsselectはこの仕様を実装していませんが問題ないですか。
私のエンジンもduplicate packetsは無視していますが...

729: ◆47o/marumo
08/03/28 00:46:52 iS7B+OoT
>>726
見落としてました。情報ありがとうございます。
アダプテーションフィールドの先頭 1 bit 目なら読むのはさほど
手間ではないので配慮しといた方がよさそうですね。

duplicate packet は実際使われることはなさそうですから、無視
してても問題はないと思います。

それとは別に cap_sts のドロップが 1 件手元でも発生してまして
continuity_counter の検証よりも、sync error の報告を追加する
べきだったかもと考えてるところだったりします。

730:名無しさん@編集中
08/03/28 09:09:17 hxysvKB7
これってフリーオみたいなもの?
URLリンク(www.hikarisoft.com)

731:名無しさん@編集中
08/03/28 10:19:57 vhDkATJC
>>730
チンコップ

732:名無しさん@編集中
08/03/28 10:47:29 leT78PbK
>>731
> チンコップ

法人作ったってことは登記洗ったら実名割れちゃうのに、本当?

733:名無しさん@編集中
08/03/28 12:31:00 GPDW7AWh
もともとコピワンに関して国会質疑でも総務省だったかが
法的根拠がないと認めたわけだし、平気と思ってるんじゃないの。
でも、その会社にチューナーユニット売った会社には陰湿な
攻撃が加えられる可能性はあるかもね。

734:名無しさん@編集中
08/03/28 22:34:50 dZGvijQV
>>730
値段はいくらぐらいなのかね。
問い合わせた人いるか?

735:名無しさん@編集中
08/03/28 22:47:15 jWGjoCT3
>>734
URLリンク(pocketnews.cocolog-nifty.com)

736:名無しさん@編集中
08/03/28 23:22:20 eSlHLDhB
25万wwww

737:名無しさん@編集中
08/03/28 23:41:14 ki8nHvHf
まぁ。完全一般市民の射程内に入ってると、色々煩いところとかあるだろうしな。
入って無くても煩そうだが。

738:名無しさん@編集中
08/03/29 00:14:57 EIeX984w
国内で個人用だと色々問題ありそうなので、国内では業務用・台湾で個人用でしょ。
業務用名目の開発ならそれなりに情報も優遇取得できるしね。
実際の開発はほぼ同じ面子。



739:名無しさん@編集中
08/03/29 01:07:24 KdEEIdnN
なにを根拠に?

740:名無しさん@編集中
08/03/30 00:46:42 Ke0MHOmS
フリーオみたいな物をソフト、ハード面において自力で造れるようになるにはどういう職種に就けば良い?
誰かマジレス頼む

741:名無しさん@編集中
08/03/30 00:56:54 NSnwtAtK
一人でソフト、ハードをすべて経験できる会社はないだろう

それにハードのことは詳しくは知らんが、ドライバーはマジ難しいから
それだけで手一杯なはずだけどな



742:名無しさん@編集中
08/03/30 00:57:27 G2TxG/or
ハードはありものでもなんとかなりそうだし、やっぱソフト屋かなぁ

743:名無しさん@編集中
08/03/30 01:39:29 Ke0MHOmS
>>741-742
ありがとう

744:名無しさん@編集中
08/03/30 01:47:40 i6Z5+HO7
ソフト屋でも組込とアプリケーションの知識が必要になるからな

一人で何でもかんでもやりたいなら仕事で勉強しようなんて思わず
独学で全てを学ぶ気合が無ければ無理だと思う。

745:名無しさん@編集中
08/03/30 02:00:32 B9sPbmDd
先ずは電子工作を好きになることだよ。
TS抜きスレは良い題材だよ。

746:名無しさん@編集中
08/03/30 03:39:52 THvkvSwK
>>741
いや、漏れは経験したよ
基盤設計から試作基盤の半田付け、乗っているデバイスのデバドラ、
それらを使って機器として機能させる為のアプリ作成まで全部
まあ、業務用機器だったけどね

747:名無しさん@編集中
08/03/30 03:42:15 xSJdXehH
linux用の recfriio を 玄箱(初代:ppc)で動かせないか試行錯誤中です。
通常起動させると以下のメッセージでエラーになってしまいます。
debian lennyでkernel 2.6.23.1です。

>1 friios found:
>/dev/bus/usb/001/004: use this friio.
>device: /dev/bus/usb/001/004
>recfriio: usb ctrl failed.: Broken pipe

gdbでどこでエラーになっているか調べてみたのですが、
recfriio.cpp の tuner_ctrl 関数の 425行目の
> int r = ioctl(fd, USBDEVFS_CONTROL, ctrl);
が正しく帰ってこないことが原因だろうなぁ、、、位までは分かりましたが、
そこから先がちょっとよくわかりません。。

748:名無しさん@編集中
08/03/30 13:59:01 1iel6Xb1
kernelでのUSB関係の設定がまずいのでは。

749:名無しさん@編集中
08/03/30 19:14:09 uG8aLCv5
>>741
30年前はそんなのフツーだったけど。
もちろん100人にも満たないレベルの会社。
携帯で知られたACCESSやバッファローのMELCOなんかも昔は
そんなレベルから始まったのさ。
今でもいくらでもある。

アセンブラやるならデータシート見なけりゃろくでもないものしかできない。
ハード設計まともにやるならチェックソフトぐらい自分で書かなきゃ役立たず。
5年もやればどちらもOKなのが俺のいた世界。


750:名無しさん@編集中
08/03/30 19:18:01 BTpReZgK
オッサン乙

751:名無しさん@編集中
08/03/30 20:10:16 +IWphLIx
ハードの使い方を知らないハード屋だらけとか困った会社もあるので注意が必要な場合もある
買収されたけどな。

752:名無しさん@編集中
08/03/30 20:14:09 zzpdSf5Q
749のオッサンがケータイ業界行った日にはヒーローだな


まぁ、三ヶ月後には首吊ってるんだろうけど

753:名無しさん@編集中
08/03/30 20:39:09 Zvrgf7gI
ケータイ業界ってそれどんな365日デスマ

754:名無しさん@編集中
08/03/30 22:33:00 xSJdXehH
>688
>>715のlinux版 b25 ver 0.1.8 が CentOS 5.0 で動作しました。

ただしOS標準の pcsc-lite と ccid では動かなかったので、以下の手順が必要でした。
@ Fedora7の pcsc-lite-1.3.3-1.fc7.src.rpm と
    ccid-1.2.1-1.fc7.src.rpm をrebuildしてインストール
A >>712 を参考に 添付 libccid_Info.plist を
/usr/lib/readers/usb/ifd-ccid.bundle/Contents/Info.plist へコピー
B>>553 を参考にコピーした  Info.plist の中を
<string>libccid.so.1.2.1</string> と書き換え
C /etc/init.d/pcscd restart で pcscd を再起動

皆様ありがと

755:754
08/03/30 22:44:08 xSJdXehH
Info.plistのコピー先が間違っていました。訂正します。

CentOS5.0での b25 ver0.1.8 の動作方法
@ Fedora7の pcsc-lite-1.3.3-1.fc7.src.rpm と
    ccid-1.2.1-1.fc7.src.rpm をrebuildしてインストール
A >>712 を参考に 添付 libccid_Info.plist を
/usr/lib/pcsc/drivers/ifd-ccid.bundle/Contents/Info.plist へコピー
B>>553 を参考にコピーした  Info.plist の中を
<string>libccid.so.1.2.1</string> と書き換え
C /etc/init.d/pcscd restart で pcscd を再起動

すみませんでした。

756:741
08/03/31 07:15:06 URjitEs2
>>749
まともなOSがない時代と比べられてもね

どっちかといえばマイコン叩いてるような感覚に近いんでしょ

757:名無しさん@編集中
08/03/31 09:47:06 vywtxq5F
井の中の蛙大海を知らず

758:名無しさん@編集中
08/03/31 11:28:34 7gkX1Ugu
741は組み込みのこと何も知らないに1000カノソ

759:名無しさん@編集中
08/03/31 13:19:21 sJMtPYpR
>>758
某工学部の19歳。
面倒見たクラスの60%がAC、DCの区別がつかず。
家庭用コンセントがAC100Vであることを知らず 70%
それなのにコンピューター云々と講釈を打つ蛙
この世のも末か。



760:名無しさん@編集中
08/03/31 14:54:36 8AI6Ged0
>>740
それなりの大学に行けば、この程度のものは在学中に作れるぞ。
量産しなくて良いんだからいろんなやり方があるし。

761:名無しさん@編集中
08/03/31 17:42:36 pK50VDaC
問題はfriioに使われているような石や石の仕様書を
手入できるかどうかじゃないかと思うけどね

762:名無しさん@編集中
08/03/31 19:15:04 TY8bKoAA
チューナモジュールなら市販品買ってばらすのが早い。
サンプルでも数千円出せば買える。
石なんて今どき自分で作るもんだ。
放送に関する仕様書は公開されている。

763:名無しさん@編集中
08/03/31 19:22:16 3FW/uzWK
車輪の再発明ですね わかります

764:741
08/03/31 20:45:59 URjitEs2
>758
ハズレ

765:名無しさん@編集中
08/03/31 21:36:13 6J9RTNgK
俺は一人でハードもソフトも作るけどな。
筐体は作らないし基板は外に出すがチェックはするよ。

ストラテジだとか用語が気取ってるだけでドライバなんて馬鹿でも書けるから。

766:名無しさん@編集中
08/03/31 21:51:22 URjitEs2
向学の為に聞いておきたいんだが

どんなハードと何用のソフトを作って
どのOS用の何用のドライバならバカでもかけると言っている?


767:馬鹿
08/03/31 21:58:17 fUkEKgx1
ドライベ

あれ?おかしいな・・・うまく書けない・・・

768:名無しさん@編集中
08/03/31 22:07:04 yGR+8yRt
>>765
俺も仕事でアプリもデバドラもたまにハードも作るが、デバドラ関連でストラテジなんて用語は聞いたことないなあ

769:名無しさん@編集中
08/03/31 22:23:59 3i9f8Gze
比較的古い方のワシでもさすがにストラテジは10年ほど聞いてないなぁ。

URLリンク(www.google.com)
URLリンク(ftp.abk.nu)

この辺のことだよね?なんか懐かしいけど、さすがに古すぎる印象。

770:名無しさん@編集中
08/03/31 22:24:27 3i9f8Gze
あ。下はftpね

771:名無しさん@編集中
08/03/31 22:25:12 I9+5BvXA
っ「ストラテジールーチン」

772:名無しさん@編集中
08/03/31 22:45:47 MA5OI1te
ストラテジと言われてもプレクしか思い浮かばない

773:名無しさん@編集中
08/03/31 22:57:32 aYVxrl8e
ハードだろうがソフトだろうが穴は一つだろうが

774:名無しさん@編集中
08/03/31 23:32:29 VsRRThDk
だな!

775:名無しさん@編集中
08/03/31 23:52:46 Qh9jzEVo

鼻腔・口腔・肛門・尿道

あと使えそうな穴あったっけ?

776:名無しさん@編集中
08/03/31 23:54:12 yGR+8yRt
へー、DOS用の.SYSは書いたことないなあ。恐れ入った

で、結局>>765は何をやってる人だったんだろ、とっても興味ある

777:名無しさん@編集中
08/04/01 00:09:36 2X+u+2yp
本人の回答に期待

778:名無しさん@編集中
08/04/01 00:12:43 2ScppH5I
WDMとかおまじないのごとくコード書いてる感じ。
DirectShowもサンプルありきで書いてる。


779:名無しさん@編集中
08/04/01 00:30:34 dVkpRhBe
ハードもソフトもやれると自称する人でも、女玩大好きな殿 みたいな人もいるからなぁ。
とはいえ、殿は特例だと思います。べ、別に >>765 のことを言ってるわけじゃないんだからねっ。

モノの種類や規模によって変わってくる気がするので夫々が経験している所を基準に話すと乖離してくる気が。

んで、そろそろフリーオから離れてきていると感じている今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。


780:名無しさん@編集中
08/04/01 00:34:02 2X+u+2yp
ハードは回路図見て間違いを指摘できる程度のレベル。
ソフトはF/W(OSなし/TRON/Linux)、アプリ(SDK only or WTL、MFC、ATL(ActiveX)、C#)
と経験してきたけどWinのドライバは最も難易度高いと思うが。

DirectShowを使うアプリは別段なんと言うことはないが
フィルタ作るのも難しいほうだと思う。

だが>>765クラスだとバカでも〜なのか?


781:名無しさん@編集中
08/04/01 00:34:43 dVkpRhBe
>>771 でぐぐったら今でも使われる単語みたいですね。Linux関係のデバドラでも使うっぽ。


782:名無しさん@編集中
08/04/01 01:19:02 Pa2n/TtR
0350にしたら、error - failed on create_b_cas_card() 
っていわれるんだけど、どうすりゃいいの?

783:名無しさん@編集中
08/04/01 11:11:03 izN8YWWT
>>781
そもそもストラテジルーチンという言葉がunix発祥だよ

784:名無しさん@編集中
08/04/01 15:31:10 zxQlWjKe
PC-9801世代の頃の、マウスドライバとか、サウンドドライバしか書いたことないなぁ。
あ、チームでマルチスレッドOSなら作ったことがあるか
あの頃ソフト作ってた奴なら、たいてい一度は挑戦しているだろ。


785:名無しさん@編集中
08/04/01 16:27:41 M6UyOftg
中年が混ざってきたな

786:名無しさん@編集中
08/04/01 16:44:58 RZ4IK9ly
言うだけなら幾らでもいえるよねw
俺はWindowsが出る前からマルチウィンドウ作ったけどな

787:じじぃ
08/04/01 17:16:47 zxQlWjKe
おれも作った(w>マルチウィンドウ環境
卒論に使ったシステムは全部その上で動いてた(w

788:名無しさん@編集中
08/04/01 17:39:57 MdmPb7I0
PC-9821のハイレゾで作ったワープロは我ながらいいものが作れたと思う
ポストスクリプトなんて目じゃなかった

789:名無しさん@編集中
08/04/01 17:51:38 CYVpFveM
一瞬どこの板にいたかわかんなくなったじゃねえかw

790:名無しさん@編集中
08/04/01 17:53:28 iCdqPIkN
そんないいものばっかなら今頃とっくにソフト会社の社長だわな

791:名無しさん@編集中
08/04/01 18:31:50 RZ4IK9ly
会社なんて作っては売っぱらうから5年以上持ったことない

792:名無しさん@編集中
08/04/02 01:56:42 98lRgjcA
フリーオでケーブルの有料放送をみれるの?
オセ−テェー

793:名無しさん@編集中
08/04/02 03:04:55 jHsMFHtV
見れないよ

794:名無しさん@編集中
08/04/02 11:14:49 gfErK5GJ
このさびれっぷりは今更Friio解析してもなぁ・・・てことか

795:名無しさん@編集中
08/04/02 11:39:52 7SU1FhGj
TS抜きスレが本スレになってる

796:名無しさん@編集中
08/04/02 17:09:03 Dlw0DVZz
あそこはウニデンスレになってる
どっかのブログかIPから人がかなり流れてきて…

797:名無しさん@編集中
08/04/03 03:07:00 ED3PpOXf


798:名無しさん@編集中
08/04/05 15:29:31 iddmoFvZ
結局、黒い塊の中身の詳細は判ったの?


799:名無しさん@編集中
08/04/05 16:04:31 6YJlzTxm
洒落に写真があがっていたよ

800:名無しさん@編集中
08/04/05 22:11:35 SCaLjBtO
>>711
自分もb25で2GBの壁にぶつかってしまいました。

みなさんどうやって2G越えしてるのでしょうか・・・

801:名無しさん@編集中
08/04/05 22:34:18 AhKIhBKT
>>800

過去スレより

710 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 01:15:07 ID:bp3QmURT
誰か大きなファイルでもスクランブル解除できるように修正してくだしあ ><

729 名前: ◆47o/marumo [sage] 投稿日:2007/11/27(火) 03:55:06 ID:+48MLAtm
>>710

当方では、7G 超の 60 分録画ファイルでも正常に処理できていますが、
以下の2点を確認してみてください。

・非 NTFS ディスクを保存先に選択していないか
・debug ビルドを使っていないか (debug ビルドではメモリリーク等の
 検出のために _CrtSetReportMode() 等を使用しているため、そちらの
 カウンターがオーバーフローする可能性があります)

802:名無しさん@編集中
08/04/05 23:52:12 fhzamNGx
おそらく2GB制限で困ってるのはLinuxの人じゃない?
portable.hの
#define _open open

#define _open open64
に修正したらおkだった。

で、Linuxで使ってるわけですが、pcscdを起動したらsyslogに
pcscd: commands.c:938:CmdGetSlotStatus Card absent or mute
と毎秒3回くらい書かれます。b25自体は正常に動作するのですが。
他の人はこんな事になってませんか?
pcsc-lite version 1.4.2.
libccid.so.1.3.1
Linux 2.6.24-gentoo-r3

803:名無しさん@編集中
08/04/06 00:25:55 GRH1Rc1K
Linuxではそんなことしなくても2GBの壁はないはずなんだけど??

804:800
08/04/06 00:26:49 CyfQz5dm
>>802
ありがとうございます!2G越えできました〜

syslog確認してみたら自分もpcscdのログがたくさん残っていました
しかし、現在はログを吐いてないです

pcsc-liteのバージョンを上げると止まるかもしれません。

pcsc-lite-1.3.3-1.fc7
libccid.so.1.3.1
Linux 2.6.18-53.el5 (Cent OS 5.1)

805: ◆N/E9PqspSk
08/04/06 02:53:41 WlQNilLG
>Linux b25で2GB略な方々
すまん。64bit環境だったせいか気づかなかった。
Friioソフトウエアスレの438で挙げられている
-D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64の付加が通常の対処です。
次VerをUpすることがあればその時に直して上げます。

>>802>>804
Card absent or muteはとりあえず無害です。
Friioのカードリーダはチップ的には二つ差し込み口があるのですが
余っている方に変なカードが挿さっていると認識されているようです。
現在Friioが手元に二台ありますが、新しい方では起こらないので何か対処したのかも知れません。
一応、pcscdの起動時に--criticalオプションを付けるとエラー出力を抑制出来ます。

806:名無しさん@編集中
08/04/06 03:34:09 fCK9fUko
>>802でてきとーな対策法書いてしまったことをお詫びします。

>>805
詳しい解説ありがとうございます。
Card absent or muteってことなので、変なカードというより
余ってる方にカードが無いと言ってる感じですかね。
--criticalつけたら出なくなりました。

WindowsでいうNo Cardの予兆かと思って不安でしたが
おかげさまで今日はぐっすり眠れそうです。

新しい方のFriioはつい最近届いた物ですか?
自分のはBACKORDERで買った物なので、その後で
改良されたのかと思いまして。

807: ◆N/E9PqspSk
08/04/06 05:24:31 WlQNilLG
>>806
BACKORDERの一つ前というか溢れなかった方です。
すると個体差ですね。

808:名無しさん@編集中
08/04/06 11:55:33 GRH1Rc1K
>>807
extrecの中の人ですか?
recfx2を少し変えたのを、ありがたく使わせてもらってます。
ありがとうございます。中身を理解せずに不様にいじって
お恥ずかしい限り。

アップローダーをTS抜きの方に変えているのは、自分はFriioを
持ってないので、Friio関係アップローダーを使うのはまずいだろう
と思ったからで、御了承いただけば、と。
お礼が事後になってしまい申し訳ない。

809:名無しさん@編集中
08/04/06 15:57:16 lF26yIwH
NETのパーツ小物屋収集2000円で作れるよ

810:名無しさん@編集中
08/04/06 16:01:45 eFt+SGwm
微妙に難しい金額だな。FX2単体で1200円くらいすっし。送料もあるな

811:名無しさん@編集中
08/04/06 21:45:48 9nQv4yma
丸茂さん更新乙
着々と黒凡を迎える準備が整ってきた。

812:名無しさん@編集中
08/04/06 22:01:02 Hi7gm2yT
黒凡は通電制御してるのかな?
まぁ、無理だろうなw

813: ◆N/E9PqspSk
08/04/06 22:01:55 WlQNilLG
>>808
Yes.
時間がなくて放置状態だったので感謝しています。
どんどんやっちゃって下さい。

814:名無しさん@編集中
08/04/06 22:02:02 ib2kZE9n
>>812
LNB電源は設定でON/OFF可能

815:名無しさん@編集中
08/04/06 22:34:47 Vssd/ZIb
URLリンク(www.microsoft.com)

816:名無しさん@編集中
08/04/06 22:41:17 Hi7gm2yT
>>814
通電制御の意味も知らずにレスされても困る

817:名無しさん@編集中
08/04/06 22:43:28 adVModpu
じゃぁ意味教えて

818:名無しさん@編集中
08/04/06 22:47:23 ib2kZE9n
>>816
URLリンク(www.j-tokkyo.com)
この辺の話か、すまんかった。

819:名無しさん@編集中
08/04/06 22:55:08 9nQv4yma
おれのパソコン、シャットダウンしても電源のスイッチ切らなければUSBに給電されてて
friioのランプもついてるんだけど、friio側でEMM自動受信してくれたりしないよなあ。

820:名無しさん@編集中
08/04/06 22:56:48 NPpvpqf5
>>812
TSの解析から全部PCでやってるのに通電制御て、お前こそ意味わかってんのかよw

821:名無しさん@編集中
08/04/06 22:59:40 eFt+SGwm
EMM自体PCで処理してるから・・・無理

822:名無しさん@編集中
08/04/06 23:11:36 Hi7gm2yT
>>820
ハァ?

823:名無しさん@編集中
08/04/06 23:12:56 adVModpu
煽る事しかできないようですね

824: ◆N/E9PqspSk
08/04/07 03:14:38 HIcWjPk8
b25 ver.0.2.0のLinux版を上げました。URLリンク(2sen.dip.jp:81)
2GBファイル問題の対応も入っています。tsselectにも同じ問題があったので一緒に入っています。
extrecdから使用する場合、経過表示はエラーと見なされるのでextrecd.plに修正が必要です。
430行目
my @b25_cmd = (@b25_prefix, $path_b25, $target_encts, $target_ts);

my @b25_cmd = (@b25_prefix, $path_b25, "-q", "1", $target_encts, $target_ts);
です。

825:名無しさん@編集中
08/04/07 10:24:56 V5/oXQU8
>>まるも氏
B25の0.2.0でも解除もれが発生するようです(既出?)。
NHKやBS2の音声ESが増えるところやデータ放送が増える
ところなどで現象を確認しました。
NHKの朝ドラ開始部分などで現象が確認できると思います。

826: ◆47o/marumo
08/04/07 11:05:21 C/w/zk1d
>>825
バグ報告ありがとうございます。
明日朝のNHK総合を 8:00〜9:00 までとって調べてみます。

827:名無しさん@編集中
08/04/07 11:50:46 PxJPm+7p
>>826
b25開発お疲れ様です。

b-casサーバ経由でfriio録画してると、たまにサーバが死んでて
friioview的にはカードOKだけど、MULTI2は解かれてないっぽい
ファイルが出来ます。このファイルだと事後にb25で処理できない
のですが、これって修正できる可能性あります?

一応、ECMデータ等はそのままで録っているはずです。

828:名無しさん@編集中
08/04/07 12:08:13 plhDnn6p
>>827
うへっ、それ難しそう。
フラグを変化させているだけなら、フラグ戻せばよいのだろうけど、
多分にイリーガルな状態で取得したキーを使っちゃっているんじゃないかな・・・
まずは、イリーガルな状態で所得したキー情報がまずかわらないと・・
そのキーでいったんスクランブル掛けて、さらに元のECMでデスクランブル。。

829:名無しさん@編集中
08/04/07 12:23:33 PxJPm+7p
サーバ側のコンソール出力をみると、何も読み取ってない
っぽいんで、不正規キーは使ってないと信じてるんだけど…

一応、ファイルは残してあるんだけど、何を確認すればいいのだろう?

830: ◆47o/marumo
08/04/07 12:26:01 C/w/zk1d
>>827
私には無理です。

多分間違った鍵で復号したうえで、スクランブルフラグも 0 に変えられて
しまっている形だと推測しますが、これを修正するためには以下の作業が
必要になります。

・スクランブルフラグが落ちている TS パケットから、それが間違った鍵で
 復号されたものか、それとも正しい鍵で復号されたものか判定する
・間違った鍵で復号されている場合、64 bit の鍵空間の中から復号に利用
 した鍵を特定し、それで暗号化してから正しい鍵で復号しなおす

これがどのくらい難しいかというと、総当りで鍵推定をして B-CASカードを
使わずに MULTI2 復号するのと同じか、もっと難しい処理になります。

他に可能な方がいるかもしれませんが、私には無理です。

831: ◆47o/marumo
08/04/07 12:39:39 C/w/zk1d
>>829
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
で書いたように、ビデオストリームを格納した TS パケットで
payload_unit_start_indicator が 1 だった場合、復号後のペイロード
データは特定値をとります。

この値は正常に解除されている部分があれば特定できます。

なので、複合後のデータで payload_unit_start_indicator=1 のビデオ
ストリームのペイロード先頭が、正常に解除されている部分と異なって
いれば、その直前の ECM から間違った鍵での復号が始まっていると
考えてよいはずです。

次に、間違って使われている可能性が高いと考える鍵で MULTI2 暗号
化をしてみて、さらに ECM から取得した正しい鍵での復号をしてみます

この結果、正常に解除されている部分と同じ結果が得られれば、残りの
パケットも同様に修正できます。

ただし、実際に復元する場合は odd/even どちらの鍵を使うかという情
報も欠落してしまっているので、そこにも配慮してあげる必要があります。

832:名無しさん@編集中
08/04/07 13:08:58 H/jYPEUS
>>831
b25は、メールの処理をされているのでしょうか?
スカパーの契約終了や契約変更時にメールがきていたはずです
メールってEMMですよね

833:名無しさん@編集中
08/04/07 13:29:30 PxJPm+7p
>>831
TSSELECTでチェックしてみたら、ほとんどのpidで
scrambling=0でした、、、orz.

一ヵ所だけ、scrambling=3となってたが、何の
処理ミスなのか…

あとは、同じチャンネルの正常なデータと
ビデオストリームペイロード先頭の8byte
比較ってのをやってみます。

834: ◆47o/marumo
08/04/07 18:13:08 C/w/zk1d
>>832
メール処理はしていません。

メール関連は EMM (0x84) ではなく、EMM メッセージ (0x85) の
処理になるのですが、現在の ARIB STD-B25 仕様確認テストプロ
グラムは EMM メッセージを無視しています。

835:名無しさん@編集中
08/04/08 09:46:15 1i3wISLW
ソフトウエアでB-CASを仮想化してエミュレートしちゃばいいじゃん。
って思ったけど、それって違法?

836:名無しさん@編集中
08/04/08 09:49:56 wbGsrUvx
そもそもプロテクトを回避する手段を行使してることが違法なんだけどねwww
プロテクト回避したtsを保存しなければ違法じゃない

だからすでに黒に近いグレーゾーンでやってるんだから今更気にすることじゃ・・・w

837:名無しさん@編集中
08/04/08 09:52:04 4DHd1yQs
>>835
やれるものならやって味噌w

>>836
プロテクト回避なんかしてないじゃん。

838:名無しさん@編集中
08/04/08 09:59:13 1i3wISLW
>>837
B-CASのカードから吸出してROM化、仮想デバイスで繋いで認識させる。
Plyerに組み込んでもいいし、別ソフトにしてもいい。
エミュでよく使われる技術だし仕様公開されているし意外と楽に出来てしまうと思うのだがね?

839:名無しさん@編集中
08/04/08 10:05:33 N1ly/lgr
楽に出来るのだと思ったらあとはお前に任せた。
最初の吸出しのところまででもいいよ。

840:名無しさん@編集中
08/04/08 10:12:51 tqijmcGt
マジレスすると、ICチップの暗号生成はハードウェアだから吸出しも糞もない
電子顕微鏡でも使えば解析できるだろうけど

841:名無しさん@編集中
08/04/08 10:21:14 4DHd1yQs
書き換え可能なプログラムじゃないじゃなかったっけ?<生成方法
鍵生成はチープな8ビットマイコンでも簡単に出来るものだと思ったけど。

842:名無しさん@編集中
08/04/08 10:33:13 HirVf7/Z
>>840
電子ぶち込んだ瞬間にフローティングゲートの電荷があぼーんだろ。
フラッシュメモリつきのマイコンで計算させてるはず。
だから原理上は鍵の書き換えもできるし、不利男(などの非認定機器)弾き
などのプログラムを埋め込むことも可能ではあるかも。

843:名無しさん@編集中
08/04/08 10:59:24 tqijmcGt
マイコンとメモリは載ってるけど、暗号生成はチップ(ハードウェア)じゃなかったっけ?
吸い出せたとしてもマスター鍵と契約している有料放送のスクランブル解除用の鍵だけで、
暗号形成部分は取り出せないと聞いたんだが

844:名無しさん@編集中
08/04/08 11:02:12 sFgJeN6D
>>838
「意外と楽に出来てしまう」なら、全世界のICチップ付きクレジットカードは
全部廃棄しなければならんな。

おまえが考えているほど簡単なモノではない。

845:名無しさん@編集中
08/04/08 12:23:50 BbkHIp7P
SmartCardはROMじゃないよ

846:名無しさん@編集中
08/04/08 18:32:53 iCwarq85
すいません。 ど素人なんですが、ちょっと聞きます。
IOがいよいよ地デジキャプチャーカードを出すんですが↓
URLリンク(www.iodata.jp)
これは、ひょっとしてMPEG-TSで録画されるのでしょうか?
だとすると、このキャプカードと ○もさんのツールで、ウマー てことになりませんかね?

847:名無しさん@編集中
08/04/08 18:33:52 Ypxduvjw
夢見すぎ

848:名無しさん@編集中
08/04/08 18:37:43 WXRAGfIb
>>838
「耐タンパ」辺りで、ぐぐってみよう

849:名無しさん@編集中
08/04/08 18:49:21 UZKkn2Oh
>>846
MPEG-TSを暗号化して保存するに決まってるだろ

850:名無しさん@編集中
08/04/08 18:50:35 4QfKL2Im
>>846
無駄にAESで暗号化してから保存します。

851:名無しさん@編集中
08/04/08 18:51:54 4QfKL2Im
ケコーンした。

852:名無しさん@編集中
08/04/08 18:53:30 2HZuoH+b
カードリーダーをサーバーに繋いで共有するくらいなら出来るんじゃね?

853:名無しさん@編集中
08/04/08 18:55:12 pwUPbf/5
>>846
Friioが普通だと思ってるゆとり現る

854:名無しさん@編集中
08/04/08 19:01:28 GZdrSgCV
>>853
ど素人 て言ってるじゃないですか
でも ゆとりと間違われるのは、少しうれしいです。
ゆとり世代だったら、人生やりなおせるな〜
結局 IOのカードは、見通し悪そうですね。 失礼しました。

855:名無しさん@編集中
08/04/08 19:10:02 WXRAGfIb
基板見た感じだと、ボード内でMULTI2復号して、
DRM付でエンコードまでしちゃうんじゃないかな?

それなら、ファイル小さくなるし、カードリーダをOSに見せる必要ない
CPUも楽出来る

そして、ソフトとハードで常時認証しろって読んだ気がするので、
添付ソフト以外では動かない予感

同じく、ど素人の意見です

856:名無しさん@編集中
08/04/08 19:15:22 pVKluv18
>>855
この製品ではないだろうけど、カード上でデコードした上、ビットレート変換したりH.264等にエンコードした上で独自暗号化してバスに流すタイプもでてきたりして。

857:名無しさん@編集中
08/04/08 19:16:02 qEL9t//K
>>855
むしろMULTI2より高度な暗号化処理して余計CPU食うみたい。
CPUもCore2Duo推奨とかなってたし。

ニュー速のスレより転載
340 名前: 台湾のメイド(プーアル茶) [sage] 投稿日:2008/04/08(火) 18:46:59.85 ID:WZtvncvx0
>>334
地デジ受信→放送波暗号(MULTI2)復号化→独自暗号化処理(AES128bit)→PCと相互認証→各バスでPCへ転送
−ここまでキャプチャ機器
機器と相互認証→独自暗号復号化→MPEG2デコード→デインタレース→表示
−ここまでPCのソフト

・・・B-CASやARIBの縛りが無かったら・・・
地デジ受信→各バスでPCへ転送→MPEG2デコード→デインタレース→表示

858:名無しさん@編集中
08/04/08 19:43:38 WXRAGfIb
>>857
>高度な暗号化処理して余計CPU食うみたい。

それは困る
PV4みたいな感じで、チューナ + PCIチップだけ
ってのを、どこか作らないかな
B-CAS無しでいいからw

859:名無しさん@編集中
08/04/08 19:46:54 C05C04ms
>>858
台湾じゃないと無理

それ以前に俺みたいなクソスペックPCしかもってない奴は
記録するにはフリーオしか選択肢がないけど

860:名無しさん@編集中
08/04/08 19:50:45 iTr2mjLR
スクランブル状態でもts引っ張れるポイントは残さないだろうしなぁもはや

861:名無しさん@編集中
08/04/08 20:19:03 pVKluv18
とりあえず、デバッガで録画・再生ソフトにアタッチ可能かが気になる。アタッチ可能なら買ってみたいな。
nProみたいにデバッガが何らかのプロセスにアタッチしてると起動すらしない仕様になってたら最悪だなあ。

862:名無しさん@編集中
08/04/08 22:13:42 DzulRgYc
録画にCore2up必須って段階であの板には何も乗ってないってことだろ

863:名無しさん@編集中
08/04/08 22:14:23 DzulRgYc
また新しいCPUを作ってしまった

×Core2up
○Core2Duo

864:名無しさん@編集中
08/04/08 23:10:50 4NIR3NYL
>>826
>>まるも氏
音声ES増加は、再現できましたでしょうか?

別件で、BS-iでも解除もれが発生するようです。0.2.0でも0x0710、
0x0720〜0x0725、0x0811〜0x0813…などが解除できません。
以前のBS-Jと同じような原因でしょうか。

865: ◆47o/marumo
08/04/08 23:23:40 o1ZP13am
>>864
はい再現しました。それとは別に 0.2.0 にバグを入れて PAT 更新時に
解除漏れが発生するようにもなっていました。
で、音声ES増加時の解除漏れですが、PMT 更新よりも先に音声データ
送り始めてやがるよくそったれーストリーム変更よりも 1 秒前に PMT
更新するのがルールじゃなかったのかよこんちきしょーという状況で
して、仕方が無いので ECM がひとつしかない場合、野良ストリームも
その ECM に処理させてしまうことにしました。
現在テスト中です。それとは別に通電情報の表示と、EMM の ON/OFF
選択と進捗表示の ON/OFF 選択のオプションを追加して 0.2.1 を公開
する予定ですので、公開は明日になってしまいそうです。

866:名無しさん@編集中
08/04/08 23:40:12 4NIR3NYL
>>865
乙です
NHKが違反しているんですね。野良TS対応なら、無料放送は
解除漏れなくなりそうです。

867:名無しさん@編集中
08/04/08 23:43:43 WLf14fET
>>865
横から乙です
B25とtsselectを便利に使わせていただいておりやす

ところで、去年やってたタイムメモリ・トレードオフのゴニョゴニョは辞めちゃったんですか?

868:名無しさん@編集中
08/04/08 23:56:34 NAvfFsu3


869:名無しさん@編集中
08/04/09 02:39:07 VmlU3qQy
>>824
HX-520UJJがLinuxでは使用できないとありますが
使えるものについての一覧とか
動作確認している機器とかありませんか。

870: ◆47o/marumo
08/04/09 03:48:59 8cCuqqVY
>>866
修正版の ARIB STD-B25 仕様確認テストプログラム ver. 0.2.1 を公開しました。
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
更新内容は上記 URI のページに書いています。
バグ報告および、問題ストリームの取得方法報告ありがとうございました。



871:名無しさん@編集中
08/04/09 04:48:52 I2f/R3bU
>>870
乙乙

872:名無しさん@編集中
08/04/09 04:49:06 jFXJj6hj
×(ver. 0.2.1 でのエンバグ)
○(ver. 0.2.0 でのエンバグ)


873: ◆47o/marumo
08/04/09 09:05:25 8cCuqqVY
>>872
指摘ありがとうございます。修正しました。

874:名無しさん@編集中
08/04/09 12:12:05 Cz7e0mb6
>>870 linux組は見捨てられたの?

875:名無しさん@編集中
08/04/09 12:16:33 cfdeahta
自分でコンパイルすればいいじゃなーい

876:名無しさん@編集中
08/04/09 12:36:05 Cz7e0mb6
やってんだけど、_telli64 _lseeki64 に代わる関数がみあたらない...

877:名無しさん@編集中
08/04/09 12:39:40 cfdeahta
>>875
Linuxは良く知らんけど、単にファイルのサイズ取得してるだけだから
標準関数のtellとlseekでいけるんじゃないの?
_telli64と_lseeki64は標準関数版のを帰り値64ビットにしただけだよ

878:名無しさん@編集中
08/04/09 13:17:07 Cz7e0mb6
tellだとおこられる、ftellはコンパイルとおるけど、実行時に
セグメンテーション違反です
っていわれる。

879:名無しさん@編集中
08/04/09 13:21:20 dnnvRJ5S
linux ならコンパイル時に
-D LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64
とかして、ソースはさわんない方がいいんじゃない?

880:名無しさん@編集中
08/04/09 13:33:31 jFXJj6hj
linux版 と linux版の元になったバージョン の差分
linux版の元になったバージョン と 0.2.1 の差分
この二つを用意して見比べてみれば自ずとわかるんでねーの?


881:名無しさん@編集中
08/04/09 14:57:38 FB7fNny2
>>876
おらがうpしたrecfx2みてクリ

882:名無しさん@編集中
08/04/09 15:14:33 Cz7e0mb6
recfx2? どこか分かんないけど、とりあえず動いた
#define tell
ってつけなきゃダメだったのね..。

883:名無しさん@編集中
08/04/09 15:35:15 sQRTsM4w
237 名前:名無しさん@編集中 :2008/04/09(水) 15:23:40 ID:FD+FXVxk
ピクセラ、PC向け3波対応デジタルチューナカードの単品発売を発表
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
発表されたのは3波チューナを搭載した「PIX-DT012-PP0」と、地上デジタル放送のみに対応する「PIX-DT050-PP0」。
価格は発表されていないが、「PIX-DT012-PP0」は3万円前後、「PIX-DT050-PP0」は2万円〜2万5,000円程度になると思われる。


Friio1台の値段で3波対応、Friio買った奴オワタwww

884:名無しさん@編集中
08/04/09 16:42:59 2CHchuhb
静止画キャプすらできない糞カードだろ

885:名無しさん@編集中
08/04/09 17:00:41 0g5hvp6D
こういうのは必ずTS抜ける方法があるものだよ

886:名無しさん@編集中
08/04/09 17:43:44 FB7fNny2
>>882
すまん間違えたrecfx2yの方。
同梱してあるb25に定義してある
といっても自己解決済みだね、うんうん。

887:名無しさん@編集中
08/04/09 20:12:47 6/tKRSI3
初期ロットはハックし易い

そう考えていた時期が、俺にも以下略


ピ糞ラって出荷実績あるし
そう甘くもねぇよ

888:名無しさん@編集中
08/04/09 22:46:44 3D169bh/
>>870
乙です
音声ES増加と、BS-iで解除もれがなくなったのを確認しました。


889: ◆N/E9PqspSk
08/04/10 00:10:38 fUdYz9ik
黒凡入手しました。
idVendor=0x7a69, idProduct=0x0001です。白凡と同じで区別できません。ひどいや中の人。
カードリーダはAU9522からAU9520に変わりました。libccid_Info.plist無変更でもLinuxで認識します。

890:名無しさん@編集中
08/04/10 00:11:56 jlkqPvw4
プロダクトIDは変えて欲しかったなw

891:名無しさん@編集中
08/04/10 01:15:32 ZmpUs1xa
b25 ver.0.2.1のsrcの中にexe入ったままですよ>まるも氏

892:名無しさん@編集中
08/04/10 01:43:00 m7fAYNKd
ワラタw

893:名無しさん@編集中
08/04/10 01:44:34 znl0XkxL
ほんとだw

894:名無しさん@編集中
08/04/10 01:48:27 jlkqPvw4
これはきっと罠に違いない

895: ◆47o/marumo
08/04/10 08:20:48 d3aUHCQi
>>891
ぎゃー。指摘ありがとうございます。ファイル差し替えました。
えーアーカイブ作製前に make のテストした後に clean 忘れてました。
ああー凡ミス連発……orz

896:名無しさん@編集中
08/04/10 08:23:36 xQliLM/d
まるもさんの書き込みの 凡 がフリーオに見えてしまった俺は病気


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4098日前に更新/253 KB
担当:undef