(これが)DaViDeo fo ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@編集中
03/09/12 21:29
2

3:名無しさん@編集中
03/09/12 21:33
3

4:3
03/09/12 21:35
え!
2さんはそれだけなの?
いつものツーゲットズサーとかのAAはないのかよ
しょぼいね
∧_∧
( ・3・)
( )
| | |
(__)_)

5:名無しさん@編集中
03/09/12 21:41
こんなソフトいらんだろ。

6:名無しさん@編集中
03/09/13 01:41
つかいやすいなら買ってもいいな

7:名無しさん@編集中
03/09/14 14:44
明日発売でしたっけ

8:名無しさん@編集中
03/09/15 19:03
テロップ除去機能は、いつもの釣り文句でつか・・・
まじならずごいけど

9:名無しさん@編集中
03/09/15 22:50
---------------------------------終了-----------------------------------

10:名無しさん@編集中
03/09/15 23:21
---------------------------------再起動-----------------------------------



いらねーよ



---------------------------------シャットダウン-----------------------------------

11:名無しさん@編集中
03/09/15 23:24
8さんへ
AviUtlのプラグインにそうゆうのあるよ
これがmpeg2でできるならマジ買いなソフトだよね

12:名無しさん@編集中
03/09/15 23:44
--------------------------------------------------------------------

13:8
03/09/18 09:26
>>11 今日製品案内メールが来てた・・・
コッチの質問メールは無視しといて、いい根性だ

このテロップ除去機能が使えれば、選挙速報やら地震情報なんかが消せて便利なんだが・・・
しかし、DaViDeoDivXのプラグイン機能で十分じゃねーのかってのが、正直な気持ち
登録ユーザーには無償DLさせてもよさ気なんだけどな
元が欠陥商品だったしで

14:名無しさん@編集中
03/09/18 12:33
Q メーカ製PCを使用していますが、純正のキャプチャ機能は対応しているのでしょうか。

A 各メーカから販売されているPCですと、キャプチャ機能が独自にチューニングされている場合が多く、対応しない事が考えられます。
この場合は別途、DaViDeo for VHSに対応した、外付けあるいは、内臓のキャプチャデバイスを用意する必要があります。



自作機は保証しないと言ったり、家電PCは無理だと言ったり、ここのサポセンも忙しいもんだな

15:名無しさん@編集中
03/09/18 12:34
サポートのお問い合せ
株式会社ホロン
TEL :ご購入後の電話でのサポートは受けておりません。予めご了承ください。
受付時間:土日祭日を除くAM 10:00〜PM 5:30
E-mail :support@holonsoft.co.jp

※サポートお問い合わせ時には、必ず、「製品名」と「動作環境」をお伝えください。



んで、お約束の逃げ道もあるのね。。。

16:名無しさん@編集中
03/09/18 17:44
これ、いいね、だれか買って、人柱してよ



・・・・・・・・・・と言いたいが、CMカットの為だけに、M-JPEGにしてるっぽいな・・・

17:名無しさん@編集中
03/09/18 23:06
この商品、正直あのホロンとしては恐ろしく珍しい

体 験 版 が 出 て る ! !

これで買う前に動作チェックができるよ・・・

18:改良してほすい
03/09/19 07:20
Q:すでにPCでキャプチャしたソースがあります。これを用いてDaViDeo for VHSで DVDやVCDを作成できますか?
A:DaViDeo for VHSでキャプチャした以外のソースでは、作成できません。

19:名無しさん@編集中
03/09/20 21:28
>>17
Holon社員でつか?
使ってみますた。

DVで入力したんですが,圧縮がかけられず,1時間のものを録画するのに
60GBも必要です(ハードウェアエンコードでDV圧縮しているはずなので,
12GBで済むはずなんだが,わざわざ無圧縮に戻しとるのか?)。( ゚д゚)ポカーン

あと,勝手にエンコード自動計算しやがるんで,面白くないです。DVDで
再生するとときどき音がとぎれとぎれになったり,画像がぎくしゃくした
りしたりすることがありました。これはエンコードするときのCPUパワー
とか,その他の諸事情によるものかもしれません。かなり圧縮している割
には画質は問題ないレベルです。

1本のDVDにかなり詰め込めるのは評価できるんですが,エンコード時間が
かかるんで,ちょっと(´-`).。oO?
まだちょっと使ってみただけなんで,十分な評価はできませんが

20:19
03/09/20 21:32
(つづき)
チャプター分けはできるけど,どうやらメニューは付けられんようですな。
間違ってたら,フォローよろしこ
TDAなどの別のオーサリングツールとの連携はでけんのかな?

21:名無しさん@編集中
03/09/20 21:40
>>19
スマソ、社員臭く見えてしまいましたか(´Д`;)
何気に色々とホロソ製品は買ってきてるんで今まで
体験版が無かったことを考えるとついw
とりあえず自分も買ってきたんですが
容量が増大するのはモーションJPEGとやらにするせいなんですかね?
ちとこの辺はよくわからんのですが。
自動計算は、完全にテープからDVDにするって用途に限定してるから
余計なことを考えなくてすむって事なんでしょうな。
うちの場合は、特にギクシャクしなかったですね。ただ使用キャプチャカードが
ソフトウェアタイプなんで、エンコ中に何か他の作業やると
影響するのかもしれんです。TVチューナーでキャプった時ほかの作業
やったらえらくギクシャクしたことあったんで。

22:名無しさん@編集中
03/09/21 16:16
>>19
>DVで入力したんですが,圧縮がかけられず,1時間のものを録画するのに
>60GBも必要です(ハードウェアエンコードでDV圧縮しているはずなので,
>12GBで済むはずなんだが,わざわざ無圧縮に戻しとるのか?)。( ゚д゚)ポカーン

CMカットの為だけに(としかおもえん)、もーしょんじぇペグ にしてるのが原因かと・・・

23:19
03/09/21 18:57
>>22
Motion Jpegに再エンコしてるわけですね。確かに,Motion Jpegは容量
でかいから
ディジタル映像である以上,何らかの形でエンコしてるわけで,無圧縮と
いうのは厳密には存在しませんね

個人的には,どうせ入力時にエンコかけるんなら,後で再エンコかけずに
済むMpeg2形式にして欲しいわけですけどね

スレ違いですが,個人的には

DVDレコ→TDA(TMPGEnc DVD Author)→容量超えてる場合はShrinkで圧縮

ってゆーのが,今のところ一番現実的で使いやすいと思う。

24:お知らせ
03/09/21 19:21
現在テレビ朝日系毎週火曜20:00〜20:54の時間には、
『運命のダダダダ〜〜ンZ』を放送中です。毎週テーマ別に
分けて色々な運命を分けたエピソードをクイズ形式で紹介しています。
面白いと思うので、是非ご覧ください!! 詳細情報は↓
URLリンク(asahi.co.jp)



25:名無しさん@編集中
03/09/22 00:21
テロップ除去機能だけを使いたいんだけど、他にこの機能がある
ソフトはあるんでしょうか?
AviUtlのプラグインってのは使い方が分かり難いし…。
できれば既にキャプチャしたソースを使えれば良いのだけど。
ご存じの方、教えて下さい。

26:名無しさん@編集中
03/09/25 07:10
買った人の感想ききたいです


27:名無しさん@編集中
03/09/25 07:51
>>25
DeLogo Filter for VirtualDubとかは結構きれいに消せるので
重宝してます。

28:名無しさん@編集中
03/09/25 10:08
地震情報の字幕は消えるが、ブザーがきえん・・・
糞ぉぉぉぉ

29:25
03/09/26 23:04
>>27
ご丁寧にありがとうございます。
これから調べて、是非使用してみたいです。

30:名無しさん@編集中
03/09/29 00:20
hage

31:1
03/09/29 02:34
で どやって6時間もの動画をDVDにしてるのか
わかったやつは書き込みしてください

32:名無しさん@編集中
03/09/29 07:37
>>31
mpeg1でオーサリング
ビットレートは最小限

で出来る

33:31
03/09/29 21:26
mpeg1でオーサリングしてDVDとしてみれんのか
知らなかったです
ためになりました

34:名無しさん@編集中
03/09/30 07:39
MPEG-1食ってくれる(んで、MPEG-1で記録してくれる)
オーサリングソフト使わないとダメだけどな。
なんでもMPEG-2に変換しちまうオーサリングソフトもあるしな・・。

35:名無しさん@編集中
03/09/30 21:18
34sさんは何のそふとで
mpeg-1動画のDVD-Video作っているんですか
よければ教えてください。
今持ってるソフトはビデオスタジオ6なのでオーサリングソフト別に
買ってみるかと、思案中なのでいろいろな情報がしりたいのです

36:名無しさん@編集中
03/10/01 09:38
とりあえず、TMPGEnc DVD Authorで作れるから、
体験版でもダウンロードして試してみれ。
作れることを確認してから、不満なら他のソフトを探せばいい。
オレこだわるほどDVD作んないからな。

37:名無しさん@編集中
03/10/02 21:42
結局またこのソフトか
TMPGEncは最高だな



38:名無しさん@編集中
03/10/05 21:33
おいおい このそふとAVI形式の記録かよ!
6時間を1本にできるのはいいが、HDDの容量何G必要なんだよ
ひでぇな〜 なあ >>1よおまえもそう思うだろ なあ

39:名無しさん@編集中
03/10/06 07:45
>>38
だからさ、CMカットの為だけに、motion-jpegにしてんだよ

40:38
03/10/06 19:50
CMかっとのためだけでこのソフトが使えないソフトにはや代わりしたのか
もったいねぇ〜


41:名無しさん@編集中
03/10/13 20:14
今日お店行ってみたら発売日には1個しかおいてなかったのに
5個も置いてあった
そのお店は売れ筋だとおもったのかな?

42:名無しさん@編集中
03/10/13 20:16
>>37
TMPGEncが最高って、あんた知障?w

史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 4
スレリンク(avi板)

43:名無しさん@編集中
03/10/14 12:37
けどこのソフトはかなりゴミソフトだよ。
ベタホメ好きな小寺タンもなんか言葉を選んでるって感じ。褒めれないみたいだがよ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

44:名無しさん@編集中
03/10/14 20:39
>>42
つーか、TMPGEncと比べるってDaViDeoに失礼だ罠

45:名無しさん@編集中
03/10/14 23:53
VA1000で使いたいんだけど、どうやれば音声が取り込めるのかわからない……。
画像のほうはS-Videoでプレビューできるんだけど。誰か設定を教えてたもれ。

46:名無しさん@編集中
03/10/15 00:05
>>45
>>43の小寺タン曰く
「「拡張」ボタンを押すと入力を選択するウインドウが出る。ここで「S Video In」
などの外部入力端子を選択する必要がある。しかしこの部分はどうやらDirectShowの
ダイアログを呼び出しているだけのようで、ダイアログが英語のままである。また
「映像ソース」の横のボタン内にもオーディオのオプションや映像のオプションがあ
るが、これもDirectShowの設定で、外部入力のキャプチャにはまったく関係ないパラ
メータも出てくる。ところがマニュアルにはこのあたりの記述がないので、どう設定
すればいいのかまったくの手探りである。」

47:45
03/10/15 00:15
>>46
手探りなのはわかるんだけど、拡張ボタン押してソースをどれ選んでも
音が出ないんで悩んでるんです……。
PowerVCRではしっかり音が出てるんだけど。

48:名無しさん@編集中
03/10/15 00:24
>>44

TMPGEncに失礼だ。まともに使ったことあるのか?
少なくとも他人のふんどしで相撲を取るようなソフトぢゃない。
駄ビデオこそ不勉強な教えてクンをカモにした手抜きぼったくりソフトだろう。
それともマジレスしちゃいけなかったのか......反省したほうがイイ?

49:名無しさん@編集中
03/10/15 07:09
音声のところいろいろいじってみる

50:名無しさん@編集中
03/10/15 15:58
>>43のレヴューのところ書いてあるが、駄ビデオ累計10万本売ってるんだな。

あんな糞ソフトばっかりなのにな。。世も末ってか。。

51:名無しさん@編集中
03/10/15 16:57
釣られちゃうのよね
初心者のみならずDVDマニアっクスのhead氏さえ6本持ってるとか
俺は・・・・・・ナイショ

52:名無しさん@編集中
03/10/15 17:24
DivX Pro™ Video Encoder Pack 明後日ダネ


53:名無しさん@編集中
03/10/15 22:18
>>48
おまえヘ社社員だろ?
反省シロよ
つか、自社ソフトの不具合も直せない阿呆は回線切って首吊って氏ねよ

54:名無しさん@編集中
03/10/15 22:34
>>48
禿同
Holonって会社はユーザを思いっきりなめてるか,あるいはコーディングの
やりすぎで周りが見えなくなってるかのどっちかだね。
そーじゃなかったら,普通こんなソフト恥ずかしくて,飯の種になんかしな
いよ

55:名無しさん@編集中
03/10/15 22:38
>>48
おまえ、釣られすぎ

56:名無しさん@編集中
03/10/17 04:08
買ってみた。
キャプボードは、MTV2000+
プレビューに映像も出るし 音も出るけど
録画ができん
>>43のサイトを参考に無圧縮でもやってみたけど駄目
まだ5分しか使ってないから、見落としがあるかもしれないけど

なんかユーザー登録して損した気分だ

57:名無しさん@編集中
03/10/17 07:39
ホロンだから、サポセンあてにならんしね


58:名無しさん@編集中
03/10/18 02:34
つか、MTV2000+って動作確認の中に
入ってたっけ?以前店員に聞いたら
基本的にハードウェアエンコのタイプだと
対応できるのがほぼ無いってきいたから
MTVシリーズはほぼだめだと思ってたけど。

59:名無しさん@編集中
03/10/18 07:47
どうりで、うちのギガポでも動かんわけね

60:名無しさん@編集中
03/10/18 15:46
体験版を使ってみました。
IOデータ・GV-MPEG2S/PCIではキャプれず・・・。
NOVACのPRIMETV/sを使ってみたら、キャプチャはできました。

しかし、肝心のDVDライティングがうまくいきません。
ドライブはDV-R105を使っており、ホロンのサポートに
入っているのですが・・・。
同様の症状にぶつかった方はおりませんか?

体験版でうまくいったら買ってもいいと思っていたのですが、
これでは、購入見送りになりそうです。


61:名無しさん@編集中
03/10/18 16:52
>IOデータ・GV-MPEG2S/PCIではキャプれず・・・。
いや、だから、ハードエンコじゃキャプれんゆうとろうに。
普通に考えてわかるだろ。

62:名無しさん@編集中
03/10/19 17:19
もう、サポート出来ない会社のソフトは買うなよ、みんな
買った後で、100パーセント後悔する

ユーリードみならえよ、ホロン

63:名無しさん@編集中
03/11/10 21:36
お店にあふれてます
だれも買ってないんでしょうね
賢い消費者がおおくなってきたようです

64:名無しさん@編集中
03/11/10 21:47
ホロンと涙がこぼれました

65:名無しさん@編集中
03/11/17 18:54
うまい!




・・・棒

66:名無しさん@編集中
03/11/30 18:31
うまい!!!

67:名無しさん@編集中
03/12/11 13:59
<<45
いくらなんでももう解決したのかもしれんが
一応回答しておく。

単純にボリュームコントロールで再生を録音にすれば良いだけ。
XPでいうとコンパネのサウンド〜の音量→詳細設定で直せるよ。
やってみれ

入力と出力について よ〜くかんがえよ〜

68:名無しさん@編集中
03/12/24 00:07
UN

69:名無しさん@編集中
03/12/28 16:26
なにか揚げたくなってきた
せんべいでもいいか

70:名無しさん@編集中
03/12/30 23:35
うn

71:名無しさん@編集中
04/01/24 12:11
>>67
別人だけど同じ悩みを持って覗きにて解決した。サンクスコ
漏れは対応表に無い玄人志向のカードだけど
これでキャプチャまではうまく行きそう。

ただドライブのLF-340への書き込みが全然だめ。
買い替えるしかないか…

今だとHITACHI GSA-4040Bあたりが良いの?

72:1
04/01/24 20:02
うん

73:名無しさん@編集中
04/01/24 20:18
初体験版、抜いた後マシン環境元に戻りますか?
前に体験版入れすぎてASPIやらなんやら壊しましたので、、、

74:名無しさん@編集中
04/01/25 00:15
こんにちわ。
winfast2000xpというキャプチャーで
ソフトエンコしてます。
キャプってて1ギガあたりになると
ファイルが勝手に分割されるのですが、
これはどういうからくりなんですか?

75:名無しさん@編集中
04/01/25 13:50
>>73
>初体験版

76:名無しさん@編集中
04/01/25 19:24
AVI 1.0 AVI 2.0

77:74
04/01/27 19:20
もうええわ。
ふぬああで快適にやっとるから
このスレはもういらねえ。

78:1
04/02/07 20:10
そんなこといわんといてーや

79:名無しさん@編集中
04/02/08 13:30
おまえか
こんなゴミスレッドたてまくってるのは

80:名無しさん@編集中
04/02/10 20:04
恥ずかしい1だな

81:名無しさん@編集中
04/02/20 14:52
URLリンク(www.pro-g.co.jp)
これとどっちがいいんだろ?


82:名無しさん@編集中
04/02/20 15:15
どっちもカス

83:名無しさん@編集中
04/03/03 23:17
これ、録画予約できねぇのかよ

つまんね

84:名無しさん@編集中
04/03/04 20:01
録画予約できるよ
デッキがわでやるんだけどね(^^ゞ


85:名無しさん@編集中
04/03/07 10:37
VHS to DVDはAVI取り込み?
だれかおせーて

86:名無しさん@編集中
04/03/09 11:46
駄Video?

87:名無しさん@編集中
04/03/09 14:15
浅田より、ホロンが首吊れよ、と問い詰めたいがな

糞ソフトだしまくりやがって

88:名無しさん@編集中
04/03/09 20:28
それをわかってて買う87さんはマゾ!?

89:名無しさん@編集中
04/03/17 20:43
普通のキャプチャとは何が違うの?

90:名無しさん@編集中
04/03/20 01:30
VHS to DVDはAVI取り込み?
だれかしりませbbか

91:名無しさん@編集中
04/03/20 16:43
しつもん揚羽町

92:名無しさん@編集中
04/03/21 18:02
これってDivXに直接出来ないの?

93:名無しさん@編集中
04/03/22 14:10
ホロンに期待するな

94:名無しさん@編集中
04/03/25 21:24
あのープロジーのはいかかがでしょうか

95:名無しさん@編集中
04/03/28 13:56
PURO=Gもいしょかな

96:名無しさん@編集中
04/06/16 23:54
なんと
バージョン2がでるんだって
こんなくそソフトでも買う人いたのかな

97:名無しさん@編集中
04/06/17 07:33
それ言えば、ホロンのは最初から全部糞だろ

98:1
04/06/22 22:57
ほろんもプロジーさんも
フリーソフト売ってるだけ
もっとユーザーが賢くなろうよ
べつにフリーソフトをお金出して買いたいんだってやつがいてもいいけどね

99:名無しさん@編集中
04/06/23 07:27
この糞会社の唯一の英断は、初代ダビデオを現金買取したことだけだな
しなかったやつらは負け組

100:名無しさん@編集中
04/07/07 04:41
100VHS

101:名無しさん@編集中
04/07/25 15:00
まだあたんかい

102:1
04/08/07 00:28
雑誌のVHS→DVD化には
よくこのソフトでやってるね
でもAVI取り込みなんて実際HDD何Gつかうんだろうね
実用的じゃありませんね

103:1111111
04/09/03 23:33 Ty1ZeeOk
いやふつうにいるよ
AVI録画の人

104:名無しさん@編集中
04/10/25 00:12:26 k41VJG/4
昨日購入してためしに古いVHSの映画をDVD化しました
取り込んだ画像の編集めちゃくちゃ時間がかかります
2時間弱のVHSを取り込んだデータの編集に14時間かかりました
 でもDVDに書き込んだら、音が入ってませんでした
原因不明(ちなみに キャプチャカードはELSA 500TV サウンド
カード SAUND BLASTER LIVEです) 誰か原因わかりますか?

105:名無しさん@編集中
04/10/25 00:16:14 k41VJG/4
ちなみに
 HT DVD to VHSの体験版も試しましたが
 HDに保存される容量がDaVideoの1/10程度
編集機能が少ないが時間はDavideo の1/10以下でできました
でもチャプタが入れられないみたい?
 それともやり方が悪いのかな

106:名無しさん@編集中
04/10/25 01:40:01 PvnGcoiz
vaio使いの俺には関係ないソフトだわな。認識しないから

107:名無しさん@編集中
04/11/30 21:44:29 B2x0GVci
バイオ買うなんて
めちゃ賢いね

108:名無しさん@編集中
04/12/29 22:32:41 ylprG7k1
スマビHG2/Rで何回かやったけど、クリッピングやカットなんかの編集機能は
いいんだけど、キャプしたAVIファイルって他のソフトで使えるのかい?


109:名無しさん@編集中
04/12/30 12:38:58 WGblTHYk
スマビ付属のソフトでできるかどうかやってみやらいいじゃん


110:1
05/01/14 01:31:14 n+FI1z+k
100とられた^^;;;

111:名無しさん@編集中
05/08/05 23:24:11 IhztJs9u
これ今はどうなってんの

112:名無しさん@編集中
05/09/03 09:34:52 1KSBAzgY
発売と同時に既に捨てられてるよ

113:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 10:16:43 4z3iMwao
最新版は2だっけ?
すごいよね続編だしたんだkらさ

114:名無しさん@編集中
06/01/28 07:10:30 9HS1FdUI
ひっそりとのこっていたのであげ

115:名無しさん@編集中
06/04/22 12:19:44 OuMmFe9o
これに代わるソフトはないのかな

売ってないよこれ

116:名無しさん@編集中
07/01/21 18:06:12 sQtBF6F2
まkじあ

117:名無しさん@編集中
07/01/21 18:07:00 sQtBF6F2
もうきえるよ子のスレ

118:名無しさん@編集中
08/07/16 07:38:28 SQHFEWLl
まだだ。
まだ終わらんよ。

119:名無しさん@編集中
09/02/18 21:09:54 xWYeZh6e
.

120:名無しさん@編集中
09/02/18 21:09:55 xWYeZh6e
.

121:名無しさん@編集中
09/02/18 21:09:55 xWYeZh6e
.

122:名無しさん@編集中
09/02/18 21:09:55 xWYeZh6e
.

123:名無しさん@編集中
09/02/18 21:09:55 xWYeZh6e
.

124:名無しさん@編集中
09/02/18 21:09:57 xWYeZh6e
.

125:名無しさん@編集中
09/02/18 21:09:57 xWYeZh6e
.

126:名無しさん@編集中
09/02/18 21:09:57 xWYeZh6e
.

127:名無しさん@編集中
09/02/18 21:09:59 xWYeZh6e
.

128:名無しさん@編集中
09/02/18 21:10:01 xWYeZh6e
.

129:名無しさん@編集中
09/02/18 21:10:02 xWYeZh6e
.

130:名無しさん@編集中
09/02/18 21:10:04 xWYeZh6e
.

131:名無しさん@編集中
09/02/18 21:10:07 xWYeZh6e
.

132:名無しさん@編集中
09/02/18 21:11:52 xWYeZh6e
.

133:名無しさん@編集中
09/02/18 21:12:13 xWYeZh6e
.

134:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:19 xWYeZh6e
.

135:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:20 xWYeZh6e
.

136:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:20 xWYeZh6e
.

137:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:20 xWYeZh6e
.

138:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:20 xWYeZh6e
.

139:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:20 xWYeZh6e
.

140:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:20 xWYeZh6e
.

141:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:21 xWYeZh6e
.

142:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:21 xWYeZh6e
.

143:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:21 xWYeZh6e
.

144:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:22 xWYeZh6e
.

145:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:22 xWYeZh6e
.

146:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:24 xWYeZh6e
.

147:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:24 xWYeZh6e
.

148:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:24 xWYeZh6e
.

149:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:25 xWYeZh6e
.

150:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:27 xWYeZh6e
.

151:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:29 xWYeZh6e
.

152:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:30 xWYeZh6e
.

153:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:30 xWYeZh6e
.

154:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:32 xWYeZh6e
.

155:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:36 xWYeZh6e
.

156:名無しさん@編集中
09/02/18 21:20:47 xWYeZh6e
.

157:名無しさん@編集中
09/02/22 22:45:32 O5XAJsna
お前いい加減にしろ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4792日前に更新/23 KB
担当:undef