最強のDirectShow Filterを探そう
at AVI
529:名無しさん@編集中
05/10/26 14:56:08 wFpBTpom
このスレ見てDScaler5使ってみたんだけど、悪くないね。
今後も期待しておこう。
530:名無しさん@編集中
06/01/31 16:59:15 LHHH5whL
DScaler5でDVD見るとき
NV12で出力してやればRADEONならadaptiveでハードウェアデインタレしてるぽ
ffdshowと一緒に使うと落ちるが
531:名無しさん@編集中
06/01/31 17:07:11 QXEqE3NW
,,
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
532:名無しさん@編集中
06/03/29 10:52:17 sqvvkn12
つーかDScaler5だとDVDのルートメニューが表示されない(真っ暗)になるんだが、、
本編は普通に再生される。なんなんだ。
533:名無しさん@編集中
06/03/29 15:02:16 S/gGQUKJ
デコーダーによってはごく短いループが駄目な場合があったけど。
静止画タイトルなんかだと1秒もないループな場合あるし。
534:名無しさん@編集中
06/06/07 14:58:56 PV4OcxG7
他スレから流れてきました。
初心者的な質問で申し訳ないのですが…。
DirectShow Filter Toolでロクに考えもせずにフィルタ登録を解除していったら、
DirectShow Filter Tool自体が機能しない上に、
メディアプレイヤーも全く機能しなくなってしまいました
起動はするのですが、メディアファイルを読み込む時点でエラーが起きます
・WMP→不明なエラー
・リアルプレイヤー→エラー報告すらなし
・GOMプレイヤー
→「ダイレクトシヨーを初期化できません。
このソフトウェアはダイレクトX 7.0以上が
インストールされていないと動作しません。」
と出ます。
DirectXは9.0Cがインストールしてあるので、
あとは認識させることが必要だと思うんですが…方法が分かりません。
システムの復元でも直りません。
DirectX SDK をインストして、GraphEdit でいじれるかなと思ったんですが、
GraphEdit がなぜかインストしたファイルの中に無かったです。
たぶん最初にやった登録の解除が原因かと思うのですが、
なにぶん知識が無いもので判断が全くつきません。
どなたかご教授いただけませんか?
535:名無しさん@編集中
06/06/07 16:01:00 hgZ3Bku7
再インスコ
536:534
06/06/07 23:47:03 75hOf6m+
>>535
すいません、具体的なソフト名も教えていただけませんか…?
GOMプレイヤーは再インストしたんですが、同じメッセージしかでませんでした。
537:名無しさん@編集中
06/06/11 23:00:57 QU33JSve
ストリーミング配信されてる動画を再生しようとすると>>534と同じ状態になってしまいます
プレイヤーやコーデックを入れな直したりしたのですがどうにもなりません
やっぱりOSの再インストールしかありませんでしょうか?
538:sage
06/06/15 10:25:34 7CGUg4Hr
非公認ツール(URLリンク(myappz.tk))でDirectXアンインストールしてDirectXをインス
トールしなおすそれで直るはず
DirectX9.0cを一度インストールするとDirectShow Filter Toolでフィルタいじると
壊れるみたい、原因はよく分からない。
539:名無しさん@編集中
06/08/30 17:23:58 0qo+6YOS
DirectShow Filter Toolって問題ある?
540:名無しさん@編集中
07/01/12 01:55:54 eXUjOADn
ないよ
541:名無しさん@編集中
07/05/03 00:07:13 Ej8IDEvG
VP6コーデックをDirectShowを通して見られるようにできる?
DirectShow依存の動画編集ツールでVP6を読み込めるようにしたいんだけど
542:名無しさん@編集中
07/05/03 00:27:55 Ej8IDEvG
age
543:名無しさん@編集中
07/05/03 01:38:37 U2Re9Ksc
あるんかな・・・。
544:名無しさん@編集中
07/05/03 04:46:23 YW2kre/R
URLリンク(winplus.or.tp)
545:名無しさん@編集中
07/08/06 07:15:53 pEdHyEru
動画に向かって「きたーーー」とか叫ぶと自動的に2ch用語に変換されて
ニコニコ動画のように文字が右から左に流れるフィルタがほしい。
546:名無しさん@編集中
07/12/01 21:50:55 gbMgO7W6
( ´_ゝ`)フーン
547:名無しさん@編集中
08/01/09 01:10:06 ETUFFOZO
ts(MPEG2-TS+AAC)をDirectShow経由で再生するにはどうすればいいのでしょうか?
548:名無しさん@編集中
08/02/29 21:41:22 UFha3Pk4
DirectX Eradicator 1.09 is now available for download
549:名無しさん@編集中
08/04/13 20:24:07 yE6w2ECq
一度 aac_parser と CoreAAC を登録して問題なくデコードできていたのですが、
デスクトップに .ax ファイルを置いていたため、別の場所に移動させようと思い、
一旦登録削除 (regsvr32 /u) して、別の場所に置き、再登録したところ、きちんと
デコードできなくなってしまいました。
例えば、Windows Media Player で開こうとすると、
> ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、
> そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。
と言われます。
試しに一度 DirectX を削除し、再インストールしてみましたが、ダメでした。
dftool で見ると、問題なく登録されているように見えます。
merit 値を変えてみてもダメでした。
どのようにすればなおるでしょうか?
よろしくお願いします。
最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
5082日前に更新/97 KB
担当:undef