【GPS内蔵】MioP350 C ..
[2ch|▼Menu]
714:いつでもどこでも名無しさん
07/01/21 19:02:14 0
>>710
CE.Net機って、WindowsMobileとはアプリとか周辺機器で互換性ありますの?
ドライバーとか苦労しそうな悪寒・・・

715:いつでもどこでも名無しさん
07/01/21 19:21:05 0
mio p350もc310もボタンあるかないかで中身は同じような気がしてならない。

716:いつでもどこでも名無しさん
07/01/21 20:24:44 0
>>713
d

717:711です。
07/01/22 07:41:30 O
自己解決しました。

718:いつでもどこでも名無しさん
07/01/23 00:06:44 0
>>717
よかったね( ^ω^)

719:いつでもどこでも名無しさん
07/01/23 15:20:02 O
>>718

昨日までちゃんと動いてたのに、今んなってMIOMAPを起動させると、地図データがアリマセンとかエラーが出るようになった。中みるとちゃんと入ってるのに…。

720:いつでもどこでも名無しさん
07/01/23 16:49:52 P
これ使ったこと有る人いたら、感想教えて
URLリンク(www.jp.access-company.com)

721:いつでもどこでも名無しさん
07/01/23 18:56:53 l5PxGQUK0
>>719
それは面妖な・・
とりあえずSDカードを挿し直すんだ!

722:いつでもどこでも名無しさん
07/01/23 21:51:18 0
一流と三流の違い

723:いつでもどこでも名無しさん
07/01/24 10:46:10 O
FSSのJOKER?

地図データってMiomapのどこに入れたらいいんでしょうか?

724:いつでもどこでも名無しさん
07/01/24 12:39:49 0
いっかい容量の小さな地域をあくちぶしんく経由でインストールし、
生まれたフォルダに入れる。

725:いつでもどこでも名無しさん
07/01/24 13:43:14 O
アクティブシンクが繋がらない状態なんです。

MIOMAPJPNのMAPってのでいいんですか?

726:いつでもどこでも名無しさん
07/01/24 17:38:44 0
バージョンアップ、キター

727:いつでもどこでも名無しさん
07/01/24 21:21:04 0
1) 経路検索エンジンの変更
2) 自動車モード時の方向決定パラメータの変更
3) 経由地点通過判定方式の変更
4) ナビ中の操作でモード変更するよう修正
5) SA/PAへの誤誘導修正箇所の追加

どれも効きそうなバージョンアップだな。
俺的には2と3が嬉しいな。1は使ってみないと判らなそう。
4はどういう事だろう?移動モードをナビ中に切り替えられて、次のルート再検索の時に反映される、
って事?
5は地味に有り難いw

728:いつでもどこでも名無しさん
07/01/24 21:22:29 P
地図は新しくなってないのか・・・Orz

729:いつでもどこでも名無しさん
07/01/24 21:23:59 P
HPには>>727の1)から5)までしか書いてないが、
具体的に何がどうなったのか全く説明不足だな

730:いつでもどこでも名無しさん
07/01/24 22:41:02 0
バージョンアップの案内はどこのHPにあるのでしょうか?
URLリンク(www.mio-tech.jp)にはないようですが。

731:いつでもどこでも名無しさん
07/01/24 22:49:13 P
つ URLリンク(www.mio-tech.jp)

732:いつでもどこでも名無しさん
07/01/24 22:52:46 P
つ URLリンク(www.mio-tech.jp)

733:732
07/01/24 22:53:48 P
ん?おいら以外にp2使ってる人がいるのか

734:いつでもどこでも名無しさん
07/01/24 23:02:54 0
>>731
>>732
ありがとうございます。発見できました。(^^)
そのスレは目を通したのですけど、古いアップデートだから、
関係ないと思ってました。(^^;


735:いつでもどこでも名無しさん
07/01/25 04:53:26 0
バイク用なんで防水化したいんだが
p350 に RAM AQUA BOX(L)って合わないのかな。
収納できる機器の高さ: 約146mm
収納できる機器の巾: 約73mm
収納できる機器の最大厚: 約37mm
に対して125.6mm(長) ×72mm(巾) ×19.8 mm(厚)
だから入る気がするんだが
なぜPDA弘法は XLをすすめてるんだろ。
入ったらジャストフィットだとおもうんだが
ぎりぎり無理なのかな 加工の範囲内な気がするが。
買ってしまいそうだ。


736:いつでもどこでも名無しさん
07/01/25 09:56:53 O
>735
人柱報告よろしく。君の死は無駄にはしないw

737:いつでもどこでも名無しさん
07/01/25 11:15:52 0
>>727
1の変更で賢くなってくれるといいなあ。

4の変更って、もしかしてナビ中に有料道路を使用する・しない
が変更できて、さらにその変更にしたがって再検索してくれる
とかっだたらいいんだけど。

期待しちゃいってます。

738:いつでもどこでも名無しさん
07/01/25 20:58:35 O
ナビ中の設定条件変更はできないみたい。次回から有効です、みたいなこといわれる。

なんか検索したルートがおバカになってる稀ガス。

739:いつでもどこでも名無しさん
07/01/25 21:09:14 0
>>738
アナウンスの距離の設定とか?
それはこれまでもそう。

740:いつでもどこでも名無しさん
07/01/26 08:32:54 CEYWNVq4O
>>789

いや、片側2車線の一桁国道と並走する擦れ違いギリギリの県道を延々と。

741:いつでもどこでも名無しさん
07/01/26 11:49:54 O
↑ゴメソ、ageちゃった。逝ってくる。

742:いつでもどこでも名無しさん
07/01/26 14:10:20 0
PlaceEngine、使えないもんだろうか。
似たようなほかのものでもいいんだけども。

743:いつでもどこでも名無しさん
07/01/26 17:10:40 0
すみません、Mio P350ってメディアプレーヤーと
Miomapが一緒に動かないってのは、今でもそうなのですか?

なにか他のプレーヤー使うとか解決法は見つかっているのでしょうか?

744:いつでもどこでも名無しさん
07/01/26 20:03:26 0
ちょ、w

745:いつでもどこでも名無しさん
07/01/26 20:11:04 0
>>743
同時に起動する必要はありません。
ご安心ください。

746:いつでもどこでも名無しさん
07/01/27 00:53:45 0
MioMapって、バス停も検索できる??

747:いつでもどこでも名無しさん
07/01/27 01:19:19 0
できない

748:いつでもどこでも名無しさん
07/01/27 01:40:37 0
そ、そうか、さんくちゅ

749:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 01:50:50 0
最新iPAQにb-walkerがバンドルされたのって、実はMioMapユーザには朗報??
このところBemapはHP向け不具合対応のついでにMiomapも直してくれてるようだし。
今後のMioMapの処遇改善を期待してP350買ってみるかな。。いまの状況が続くようなら。





750:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 04:30:03 0
>>749
それならiPaqを買うべきでは…

751:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 05:54:37 0
>>749
ぃゃ、そのupdater、ちっとも直ってなくてiPAQスレ血祭り中なんだけど…

752:735
07/01/28 14:04:21 btmoDHA20
RAM AQUA BOX(L)に P350 入った。
ただちょっと問題あるな。加工すれば XLよりはだいぶましだと思うが。

753:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 15:16:16 0
タイで使いたいんだけど地図ある?

754:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 18:44:54 0
MioP350について質問なんですが
↓みたいなのに入れててもGPS自体は即位可能なんでしょうか?
URLリンク(www.naturum.co.jp)


755:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 18:52:38 0
×即位
○測位

一応訂正

756:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 20:47:10 0
アンテナは外に出してね。

757:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 21:17:37 0
PC110を使いこなせなく、タッチパネルのモバイルPCにインストするナビソフトも手に入らず、PCと同期取れるカーナビPC欲しいと思ってたんでP350買った。
DVDも圧縮編集すればSDからコマ落ちしないで見れるし、ホテルでも後付けキット必要だがネットに繋げられる。
個人的には満足だな。

758:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 22:19:49 0
>>757

DVDの圧縮てwmv?
WindowsMovieMakerで圧縮すると30fpsになるから映画は圧縮しにくい。
オススメのコーデックてある?

759:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 22:54:40 0
>>758
トロイにやられてPC再インスコしたら使ってたソフトわからんくなった。
コーデックはDivXでソフトは多分DVDxだと思う。
1時間程度のを一発変換したら、音声が微妙にずれるんだけども、
こだわりはないのでキニシナイ。


760:いつでもどこでも名無しさん
07/01/29 10:24:32 O
>752
報告乙。まあイヤホンジャック使えないのは困るので漏れは買わんけどw

761:いつでもどこでも名無しさん
07/01/29 13:53:11 JFy9LuzJ0
168のMioMapを2.1にバージョンアップしたんだけど、
今現在衛星確認画面で13,17,23の3つしか衛星がない。
これ正常なの?測位できないだけど。
他に確認手段がないんでここで聞きます。
おながいします。

762:いつでもどこでも名無しさん
07/01/29 14:18:22 0
>>761
場所が違うから参考にならないかもしれないけど、10個は表示されてるよ。

763:いつでもどこでも名無しさん
07/01/29 14:24:18 0
>>762
こちら東京です。
先ほど西から02が現れて現在02,13,17,23の4つです。
まだ測位できない状態。とうとう壊れたかな?
もし良ければ衛星番号も教えていただけますか?

764:いつでもどこでも名無しさん
07/01/29 14:55:35 0
>>763
こっち東海であてになるか不明だけど、室内で

17.04.23.02.20.28.11.13.12.5.10が表示されてる。
窓際行くと、一応ほとんど赤になる感じ。

MioP350です。


765:いつでもどこでも名無しさん
07/01/29 15:23:54 0
>>764
ありがとうございます。
あの後北西から12が、南西から10が、北西から05が現れて
現在17,13,23,02,12,10,05となっています。
最初の3つ以外は端の方なのでまだ測位は不安定。
どういうこと?

766:いつでもどこでも名無しさん
07/01/29 17:03:15 0
中国が衛星を打ち落とす技術を開発したとか聞いてるけど・・・

767:いつでもどこでも名無しさん
07/01/29 19:04:52 0
みなさまお騒がせしました。
だんだんと衛星表示も増えていき、現在10個表示。
さっきまでは11個ありました。測位も完璧。
さっきの現象はなんだったんだ??

768:いつでもどこでも名無しさん
07/01/30 00:48:39 0
>>759

レスTHX
DivXだと再生ソフト別にソフト入れなきゃならんのがなあ・・・
まあ確かにQVGAの画面で画質に拘ってもしょうがないけど、
逆テレシネ変換をミスると気持ち悪い動画になるから、せめて24fps化
はしておきたい。修行してくる。

769:いつでもどこでも名無しさん
07/01/30 10:03:25 0
C310を買う予定なんですが、購入前に実機」に触れてみたいんです
でも、PDA自体が店頭に置いていない所が多くて、なかなか見つかりません・・・
大阪方面でC310を店頭に置いているお店をご存知な方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします

770:名無しさん
07/01/30 14:33:54 WTQx/ssn0
>768 ジョーシン日本橋店 (通天閣に一番近い店)の1階にあるよ。
難波のヤマダ LABI1の2階にもあったとおもう。

771:いつでもどこでも名無しさん
07/01/30 18:04:43 0
>>770
ありがとうございます!
さっそく行ってみます(`・ω・´)

772:いつでもどこでも名無しさん
07/01/30 20:12:26 0
>>768
WindowsMediaEncoderなら、PocketPC用のプロファイルがあるし、それを更にカスタマイズした
プロファイルでエンコしてもいいんじゃね?

面倒な人にはコマンドプロンプトからフォルダごと一括変換なんて荒技も出来るぞ。

773:いつでもどこでも名無しさん
07/01/31 10:16:18 O
バージョンうp以降まだmio使ってないんだが、少しはマシになってるのかな?
個人的には高速でのICやSAPAの度に「次の分岐を…」て案内がうざくて
音声切っちゃうんだが、あれが直ってるといいな。

774:いつでもどこでも名無しさん
07/01/31 13:08:19 O
日曜に使ってみたけど相変わらず、しゃべってたよ。
ルート検索がちょっと変わったくらいかな。

775:いつでもどこでも名無しさん
07/01/31 15:01:10 O
そうですか…orz

776:いつでもどこでも名無しさん
07/01/31 23:00:46 0
取説に「使用時以外は常時ACアダプターを挿しておいてください」
という様なことが書いてあったけど、バッテリーに悪くない?

777:いつでもどこでも名無しさん
07/02/01 19:01:45 0
>>776
え、そんなこと書いてあるのか!
ちょっと減っては充電の繰り返しになってとても悪そうね…

778:いつでもどこでも名無しさん
07/02/01 19:11:38 0
ちょっと使ってないとほぼ放電しつくされてることが多い
バッテリーの質はあまりいいとは言えないな

779:いつでもどこでも名無しさん
07/02/01 19:53:52 0
URLリンク(www.mio-tech.jp)
↑ここの「AC電源の接続とバッテリーの充電」というページにあった。

>>776
「充電前にバッテリーを完全に放電する必要はありません」とも書いてあるけど、
あんまり良いイメージは無いよね・・・

780:いつでもどこでも名無しさん
07/02/01 19:56:49 0
ごめん、>>777だった

781:いつでもどこでも名無しさん
07/02/01 20:46:27 0
>>778
どれぐらいで放電しちゃう??
充電コード繋げたままでも使い勝手がいい形だったら良かったんだけどなぁ、、、

782:いつでもどこでも名無しさん
07/02/01 20:53:33 0
10日間充電台の上に置かなかったら、
初期化されてタ。
まぁ、PDAの運命。

783:いつでもどこでも名無しさん
07/02/01 21:44:55 0
>>782
10日間で放電かぁ。
ちょっと早い気がしないでもないね。
3年前ぐらいに買ったClieでも、10日で完全放電はしてないな。使用してるとガンガン減るが…

784:いつでもどこでも名無しさん
07/02/01 22:12:48 0
SDの差か製品のデキのバラつきか。
漏れもP350はUMAX 2GB SD刺しっぱでも1ヶ月は完全放電しない。
2週間放置なら100%→70〜80%になるだけなのでうれしい。
当然正面ボタンでのOFF(サスペンド?)で。

785:いつでもどこでも名無しさん
07/02/01 22:15:07 0
>>784
UMAXと聞いて、巨大蟻を思い出した。

786:いつでもどこでも名無しさん
07/02/02 04:44:41 0
mioでジオキャッシングって出来るの?

787:いつでもどこでも名無しさん
07/02/02 09:57:12 0
MioMapじゃなくてGeoCaching向きのソフト使えばいいんでない?

788:いつでもどこでも名無しさん
07/02/02 11:43:11 0
SMD7をSDにインスコするとどれくらい容量使います?
SD、2G買うか4G買うかの判断にしたいです。

789:いつでもどこでも名無しさん
07/02/02 15:43:48 0
SMD7+MioMap2を両方フルインストールして、
1Gではちょっと足りないくらいの容量。

790:いつでもどこでも名無しさん
07/02/02 15:54:03 0
SMD7の詳細図、全部入れても2Gで済む??

というか、どれぐらい違うか知りたい…
詳細図が無い所でも、拡大だけは自由に出来たりしないものだろうか。
最初から入っているものだと、拡大しようにも真っ白になってしまうから…



791:いつでもどこでも名無しさん
07/02/02 16:27:17 dWIgBag00
>>790
URLリンク(www.hyperpc.co.jp)

792:いつでもどこでも名無しさん
07/02/02 19:22:03 0
>>791
詳しい所サンクス!
う〜む、全国の詳細が入れられるのかぁ。
むむむ…

793:いつでもどこでも名無しさん
07/02/03 15:36:35 0
mioMAPの本バージョンアップはいつになった出るのか
今回のフライングバージョンアップ?はただユーザーの怒りを静めるだけのものにしか見えない

794:いつでもどこでも名無しさん
07/02/03 16:47:54 0
>>793
最近出荷激減のようだから,更新する費用もないんじゃないかな.


795:いつでもどこでも名無しさん
07/02/03 18:24:08 0
┐(´A`)┌ もはやGrandMioMapとでも呼ぶべきか?

796:いつでもどこでも名無しさん
07/02/04 11:40:28 0
野山散策にモバイルGPSを検討しています
現状ではMioP350 vs HP iPaq5965 と考えていますが機能的な差がよく分かりません
現時点では無線LANなど機能が若干多いIpaQ有利かなと思ってますが
ナビ目的ならMioP350が優位との評判も見かけます
実際お使いの方はiPaqと比較してどう思われますか?
なお地図はSuperMappleDigitalを買い足す予定です。

ちなみに↓をかなり参考にしました。
URLリンク(www.hyperpc.co.jp)


797:いつでもどこでも名無しさん
07/02/04 13:05:54 0
>>796
バッテリの持ち(rx5965 約5.5時間 p350 最大4時間)
MioはPMD7インストール済みとか(ソフト買うのであれば不要でしょうが)

あとrx5965には外部アンテナは付属してないのかな?(間違いだったらスマン)
それ以外にもP350は付属品が多いね。

rx5965がもう少し安ければ考えるんだけど、P350を底値で買った場合
2万以上の差があるからね。

798:いつでもどこでも名無しさん
07/02/04 18:40:08 0
内臓フラッシュメモリーに差があるだけで、他にアドバンテージあんま感じないよね。
P350は価格差もあるし、外部GPSも付いてるし。
PMDとmiomap連動も出来るし。

799:いつでもどこでも名無しさん
07/02/04 22:38:18 0
>>798
って事は、5965はPMD連動しないの?

800:いつでもどこでも名無しさん
07/02/04 23:58:42 0
>>799
ここを見るのだ。
URLリンク(www.hyperpc.co.jp)

801:いつでもどこでも名無しさん
07/02/05 13:28:19 +XkyPYNM0
質問なんですが
MioP350の内蔵バッテリーって3.7V,1200mAhであってます?
それでバッテリーはハンダ付けされちゃってますか?

3.7Vのリチウムイオン電池なんてありふれたもんだから
換装できないかと気になりまして・・・

802:いつでもどこでも名無しさん
07/02/05 14:54:36 0
>>801
開けた事無いけど、換装用のバッテリー売ってるね。替えてる人もいるし。

803:いつでもどこでも名無しさん
07/02/05 17:44:52 0
>>802
ググってみたとこ確かにありますね
2200mAhのもある・・・
ただ値段高すぎ、8000円ていくらなんでもぼり過ぎ

寸法さえ分かれば多少はみ出すらいの気持ちで
ROWAで売ってる安いの見繕って押し込めるんだけどなぁ
コネクタとカバー手作りして

まぁ買ってから考えればいいかな

804:いつでもどこでも名無しさん
07/02/05 21:34:48 0
>>803
高いねぇ〜。
普通に単三電池3本とか4本とかで無理だったのかしらん。
今ならいい電池あるしねぇ…単三はでかすぎるか。単4を4本でもいいんだけどなぁ。

エネループ使いてぇ。

805:いつでもどこでも名無しさん
07/02/06 00:23:14 0
>>804
URLリンク(www.rowa.co.jp)
↑ので出来ますよ
ただしハミ出すなんてもんじゃないけどw

806:いつでもどこでも名無しさん
07/02/06 16:59:12 0
>>805
すでに使ってたり(wありがと〜

コードのプラグがすごくはみ出るのが欠点だよね…

807:いつでもどこでも名無しさん
07/02/06 23:17:20 0
自転車に取り付けて落ちたりしない?

808:いつでもどこでも名無しさん
07/02/07 09:09:52 0
Google Maps入れてみたけど、PDAで衛星写真表示できると
なんかかっこいいね。ジャックバウアーになった気分だw
日本版開始&FON環境普及せんかなー・・・。

809:いつでもどこでも名無しさん
07/02/07 20:32:36 0
>>808
GPSも可能?



知らない方へ
【米 Google が Windows Mobile 向け「Google Map」の無料提供を開始 】
URLリンク(www.wince.ne.jp)


810:808
07/02/07 20:45:25 0
使えたよ。日本地図のデータは無いんで意味ないけどw

811:いつでもどこでも名無しさん
07/02/07 22:32:39 0
Google Maps入れてみたが、日本地名でないのね。
衛星写真ではgoogleのほうが上だけど、いまのところ
Windows Live Search入れてるほうが実用的?

812:いつでもどこでも名無しさん
07/02/07 23:00:36 0
>>811
地名は出ないけど、ピザ屋とか花屋とか検索できるな…なんだこれは(w

813:いつでもどこでも名無しさん
07/02/07 23:36:08 0
>>812
俺も出来たw
GPSって連動させることできる?
うちは部屋の中だと衛星捕捉できないので・・・

814:いつでもどこでも名無しさん
07/02/07 23:37:23 0
>>810
衛星写真は日本のデータも読み込めるっぽい

815:いつでもどこでも名無しさん
07/02/07 23:40:59 0
>>813
GPS連動も出来た。
ベランダでやってみたんだけど、きっちり頭上を指してて少し不気味だった…

関係ないけど、今日始めて外部アンテナ使ってみたんだけど、感度がすごく良くなるのね…家の中でも暴れなくなるぐらい。
普段使っていて必要性を感じなかったんだけど、ここまで違うとは思わなかった。

816:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 00:32:24 0
車で使ってて、トンネル抜けた後の復帰めちゃくちゃ早いよ。
3秒くらいでGPSのアイコン青色になるし。

817:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 12:58:08 0
ググルマップってネット接続してないと使えないのかな?

818:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 14:13:29 Quf+auFe0
質問なんですがMio P350のACアダプタ側の出力っていくつなんでしょうか?
とりあえず5Vってのはわかるんですが何Aなのか公式にも載ってないんですよ・・・

819:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 14:27:55 0
公式にありました、PDFだったのねorz
一応書いとくと5V,1Aだそうです

820:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 15:31:24 0
念 願 の C 3 1 0 を 手 に 入 れ た ぞ 

ところで、皆裸のまま使ってる?
それともケースか何か使ってる?

自分は楽天で見かけたアルミ製のケースを使おうかどうか思案中

821:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 15:40:24 0
アルミケースによる受信妨害の事例を最近Mio forumで見た希ガス

822:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 15:47:53 0
そうなん?
じゃあ、つけないほうがいいてことか・・・

トンクス

823:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 16:40:17 0
>>820
おお、P350より捕捉が早いって話だけど、実際どんな感じ?

私は付属のソフトケースをそのまま使ってる。
だちゃいけど、仕事で使ってるとそんなにも気にならない感じ??
当然使うときは裸だけど…だってケース高いんだもの。

824:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 18:19:43 0
>>823
説明書一通り読んで、いじってみた感じだと、捕捉はストレスがたまらない速度だと思いますた
カーナビ機能に特化している分、ナビとしての使い勝手は良い感じ

あとは実際にドライブで使用感を試してみます(`・ω・´)ノ

825:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 20:56:56 0
>>824
法に触れるか知らんが、俺は「公共交通機関を利用」モードで使ってる。
その方が使い勝手がいい。

826:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 22:23:44 P
目的地との直線を引いてくれる機能があっ
交通規制情報はありません注意して運行してください
思った今日この頃


827:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 23:07:31 0
クラリオン、パーソナル ナビ DrivTrax P5 を発売へ | Response.
URLリンク(response.jp)

828:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 23:21:52 0
Mio潰しキター

829:いつでもどこでも名無しさん
07/02/08 23:58:49 0
>>825
特に法には触れない。
通常モードは、「Mioを触らなければ事故はおきなかった。だからMioの責任だ」という
意味のわからないクレーム・および法的事故責任の所在から回避するためのもの。

830:いつでもどこでも名無しさん
07/02/09 09:06:21 0
テレビやらナビやらのモニターを注視(一秒以上)すると道交法違反。

831:いつでもどこでも名無しさん
07/02/09 09:12:19 0
注視すると道交違反だろうが、
「公共交通機関を利用」モードを使うと道交違反になる、と言う法律はない。
注視しなければよい。

832:いつでもどこでも名無しさん
07/02/09 11:12:45 0
>>827
おもしろそうだね
いくらだろう?


833:いつでもどこでも名無しさん
07/02/09 11:21:41 QIJuAORd0
Mio最大のライバルとなるか、クラリオン!!

834:いつでもどこでも名無しさん
07/02/09 12:16:21 0
MIO P350の純正のUSBケーブルをパソコンに接続しておけば充電できますよね?
ACアダプタが欠品してるので気になりまして

835:いつでもどこでも名無しさん
07/02/09 16:53:14 G4ccgyEh0
純正でなくてもUSBケーブルで充電できるよ。

あれ?ドライバー入れないとできなかったっけ??


836:いつでもどこでも名無しさん
07/02/09 17:09:22 0
Windows95マシンならどうか知らんが
USBポートのついてる今時のPCならドライバなんぞいらんよ
Mioの電源オフっててもちゃんと充電されるしね

837:いつでもどこでも名無しさん
07/02/09 17:13:57 0
>>835
そうでつね、常識的なスマソ
ACアダプタ無しでも安心して買う決心できました

838:いつでもどこでも名無しさん
07/02/09 18:49:40 0
>>824
ほうほう!
地図とのマッチングというか、反映の早さとかその辺はP350と比べてどうなのか気になる。

>>834
ACアダプタ欠品って、付いてこないって事??オークション???

839:いつでもどこでも名無しさん
07/02/09 18:59:20 0
完成されたナビソフトだけ販売してくれ>クラリオン

840:いつでもどこでも名無しさん
07/02/09 19:06:43 0
>>838
オクでつ

841:いつでもどこでも名無しさん
07/02/09 22:28:05 0
ACアダプターなんか必要ないと思うよ。
カー用品でもiPod関連でも、100Vや12Vを5VのUSBに出力してくれるアダプターが豊富だし、
巻き取り式のUSBケーブルがあれば、大抵事足りるでしょう。
ROWAでも安く売ってるよ。

関係ないけど、俺の168RS、充電中にランプが緑とオレンジでチラチラ点滅するようになってしまった。
バックアップを取ったあと、誤ってケースごと床に落としたら、電源が入らなくなってしまって焦った。
本体裏のバッテリースイッチが少しずつ動いてたのに気付かずに、最後の一撃でハードリセット状態に
なってしまった模様。

今はちゃんと充電されてます。
バックアップはマメに取ろう(; ^ω^)

842:いつでもどこでも名無しさん
07/02/09 23:02:06 0
どうしてもACアダプターが必要ならwillcom用のusbの充電器
買えばいい。俺はそれで充電してるよ。

843:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 00:53:12 0
>>840
なるほど。
無くても困らないけど、PC落としてる時に充電したくなると困る程度かなぁ??
まぁ、充電方法はいろいろあるし、大丈夫じゃね??

所で、価格.comでのMioP350の値段、いきなり48000円台に戻ってるね。
知り合いに37200円の時勧めてたから、値段がいきなり上がって驚いた。
なんかあったのかね??

844:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 01:02:52 0
さ糞す破産

845:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 01:19:11 0
>>844
ん!流れ品が安くなっていて、在庫がはけたから通常価格に戻ったって事!!??
そんな事があったとは…買っておいてよかった、のかな??

846:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 08:59:56 0
さ糞す破産でデフレ解消か
2月に利上げだな

847:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 12:57:24 0
みんなどこで買ってるの?
P350狙ってるんだけどハイパーファクトリーだと48kだし、ヤフオクのショップだと34kだし。
特典の違いがあるんだろけど、最小セットでよいのです。

848:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 15:57:29 e8SmKL8t0
ダイソーでUSB出力のAC-DCコンバータ売ってた(今はどうだろ?)
あれ使うといいよ

849:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 16:07:03 e8SmKL8t0
>>847
ヤフオクで34000のヤツを買った
んで今さっき届いた

とりあえず自転車に取り付けて近所を回ってみたんだけど
ぜんぜん画面が見えないw
フードは必須だね、手作りしないと・・・


850:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 16:47:44 cdhBIsWm0
クラシック・ミニにC310はよく似合ってますた

851:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 18:30:59 0
自転車に付けて乗ってると
周囲の視線が痛い気がする

852:820
07/02/10 18:57:22 0
あうの携帯ナビ以外使った事なかったのでナビの便利さに感激しますた 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
私のミニは1970年前後のモデルで、ダッシュボードがない為、フロントガラスにつけることにしたのですが、
なかなか良いレイアウトにすることができました
近々取り付けた画像をうpしたいと思います!

853:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 19:03:19 e8SmKL8t0
>>851
レーパンでキャリア付きのロードレーサーに乗ってる時点で
もうそんな些細なことは気にならない

854:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 19:17:26 0
>>851
安心汁!漏れも購入したら自転車に搭載予定


855:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 19:21:51 0
うーん、Vr.2.10へのバージョンうpがうまくいかないお(´・ω・`)
2.00.17にはうpできたのに・・・
なぜなんだぜ?

856:855
07/02/10 19:29:10 0
事故解決しますた

857:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 19:37:04 0
幅13.3cm、横10cmのyoutubeと同じ画面サイズのPDAって出ないの?

858:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 20:43:39 0
( ゚д゚ )

859:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 21:37:11 0
youtubeの画面サイズと同じくらいのPDAってないの?

860:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 21:40:43 0
モバイルノートでも買えよw

861:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 21:49:07 0
幅13.3cm、横10cmのPDAって出ないんですかね?

862:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 21:54:47 0

( ゚д゚ )( ゚д゚ )

863:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 21:56:00 0
(´・ω・`)知らんがな

864:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 23:26:38 e8SmKL8t0
MioP350ってGPSから時刻情報をOSの時計と同期させる機能って無いですか?

865:いつでもどこでも名無しさん
07/02/10 23:35:28 0
>>864
GPX Loggerを使ってみてはどうだろう。

866:いつでもどこでも名無しさん
07/02/11 23:12:22 0
ところでマイタックってどこの国のメーカー?

867:いつでもどこでも名無しさん
07/02/12 00:08:38 0
>>866
プエルトリコ

868:いつでもどこでも名無しさん
07/02/12 01:14:25 0
そうなんだ
トンクス!

869:いつでもどこでも名無しさん
07/02/12 02:08:43 0
ちょ…台湾かと…

870:いつでもどこでも名無しさん
07/02/12 04:03:44 S50jb/Vm0
C310で装着したまま車載キットにつけれるケースってありませんか?
アルミケースいい感じかと思ったんですが、車載キット使用できないんですよね・・・

871:いつでもどこでも名無しさん
07/02/12 09:44:23 0
車じゃないものに付けるの?
つかユーザーフォーラム行ってみ。
ケース自作でバイクに付けてる人多いから、多分参考になる。

872:いつでもどこでも名無しさん
07/02/12 21:25:40 e0Y9VrIF0
>>865
ありがと、いまやっと出来た

しかし今のGPSってのは凄いな
ここまで正確に測位してくれるなんて思ってなかった

とりあえずタッパーで自転車用の防水カバー作らんと・・・

873:いつでもどこでも名無しさん
07/02/13 11:22:54 0
miomapバージョンアップしたら、ナビ中に現在地に戻す操作が面倒になった気がする。
停車時にクルクル回る現象は低減された気がするが。

874:いつでもどこでも名無しさん
07/02/13 22:35:23 0
GPSパネルをとても気に入ってつかっているんだけど、運転中でも見やすい大きな文字の
デジタル速度表示があったらもっとサイコーにナイスだと思う今日この頃です・・・。

875:いつでもどこでも名無しさん
07/02/14 01:40:43 0
俺様はmiomapしながらスピード表示するAPを作ったよ

876:いつでもどこでも名無しさん
07/02/14 08:28:06 0
>>874です。
skinは簡単に変更できるみたいですね。文字も大きく出来そう。
仕事が終わったら試してみます。

877:いつでもどこでも名無しさん
07/02/14 21:52:08 0
ネットで買えるmio用のお勧め保護シート教えてください。
ヤ○ダ電気で買ったサイズ関係ない切り取る奴を現在mio168で使ってるけどつっかえる?というか引っかかる。
SONY:クリエ時代のツルツルした薄手がいいです。

ようやく無印MIO168から350に移ります!ナビなんて付いてませんでしたから楽しみ!
あのGPSレシーバーのアンテナ意外と野外で使うと変態度?があって使いにくかった。

878:いつでもどこでも名無しさん
07/02/14 22:39:07 4DTUy/hE0
>>877
日本語でok

879:いつでもどこでも名無しさん
07/02/14 22:47:21 0
>>877
ヨドバシで買ったやつは使い心地良いよ。
どれ?と言われても分からん。
それしかなかったから。

880:いつでもどこでも名無しさん
07/02/14 23:13:22 gzMHDNNe0
>>877
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

881:いつでもどこでも名無しさん
07/02/14 23:19:18 0
36番目以降の書き込みに
URLリンク(www.casphy.com)


882:いつでもどこでも名無しさん
07/02/14 23:27:59 0
そこまで好きなら奴のHPに行って下さい

883:よっち君 ◆lnkYxlAbaw
07/02/14 23:32:32 P
>>881
悪いけど、それ、おいらじゃない

884:877
07/02/14 23:34:14 0
日本語不自由でスマソ><
安く入手でき興奮しすぎてました(汗
保護シートの意見ありがとうございます。
冷静に検索したら公式から出てるのもあるんですよね。
ヨドバシですね、来週アキバに行くので寄って見ます!
バイク用としても近いうち利用予定なので楽しみ(*´∀`)

885:いつでもどこでも名無しさん
07/02/14 23:54:11 0
>>883
人違い、スマソ(´・ω・`)ショボーン

886:いつでもどこでも名無しさん
07/02/14 23:59:49 KlqOAdAS0
>>884
>安く入手でき興奮しすぎてました(汗
いくらだったの?


887:いつでもどこでも名無しさん
07/02/15 00:14:05 0
>>886
28000円だお

888:いつでもどこでも名無しさん
07/02/15 00:15:36 0
パチパチパチ

889:いつでもどこでも名無しさん
07/02/15 01:10:59 0
(´`c_,'`)プッ

890:よっち君 ◆lnkYxlAbaw
07/02/15 01:29:54 P
ActiveSync新版
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

891:いつでもどこでも名無しさん
07/02/15 01:50:21 0
□パチンコ情報提供会社の梁山泊捜索 株価操作容疑 大阪

 パチンコ攻略法などの情報提供会社「梁山泊」(大阪市西区)の元幹
部らが、大証ヘラクレス上場の情報通信サービス会社の株の仮装売買を
繰り返して株価を操作していた疑いが強まり、大阪府警と証券取引等監
視委員会は14日午後、証券取引法違反(相場操縦)の容疑で梁山泊本
社など関係先数10カ所の家宅捜索を始めた。

 家宅捜索を受けているのは、梁山泊本社のほか、同社の関連会社(大
阪市西区)や、株売買の名義人だった北海道内や都内の個人宅。山口組
系暴力団幹部も含まれている。株価が操作された疑いが持たれているの
は情報通信サービス会社「ビーマップ」(東京都文京区)の株。

 大阪府警などの調べでは、梁山泊の元幹部は、一般投資家にビーマッ
プ株の取引が活発なように誤解させて取引に誘い込むために、05年初
めごろ、同社関連会社の社員らと共謀して、複数の法人名義や数十人の
個人名義で同社株の売買を繰り返し、株価を操作した疑い。ビーマップ
株は04年末ごろまでは、1日数百株台の出来高だったが、05年3月
上旬には1日4千株を超えるほど取引が活発化し、株価も約10万円か
ら30万円台に跳ね上がった。

 府警などは元幹部らが出来高を多く見せかけて株価をつり上げ、持ち
株を高値で売り抜けようとしたとみて、押収資料の分析を進め、容疑を
裏付ける。

 梁山泊はパチンコやパチスロの攻略法の情報を提供する会員制サービ
スや攻略本の出版などを手がけ、帝国データバンクによると、06年5
月期の売上高は約63億1600万円。

出典:asahi.com 2007年02月14日15時10分
URLリンク(www.asahi.com)

892:いつでもどこでも名無しさん
07/02/15 01:53:39 0
B-MAP、株価操作でガサ入ってるみたいだな…

893:いつでもどこでも名無しさん
07/02/15 06:55:38 0
893です。

894:よっち君 ◆lnkYxlAbaw
07/02/16 02:38:31 P


Microsoft、「Windows Mobile 6」発表へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

895:いつでもどこでも名無しさん
07/02/16 05:15:57 0
ウザ

896:893 ◆lnkYxlAbaw
07/02/16 08:07:11 0
test

897:いつでもどこでも名無しさん
07/02/16 11:14:11 0
家の近所高速道路の下で結構通り二、三本飛ばされてたりしたんだけど
今回のアップデートでかなり精度上がった気がする。
まぁ衛星の角度とかにもよると思うのでもう少し様子は見てみるけど。


898:いつでもどこでも名無しさん
07/02/16 19:29:07 0
>>897
遮蔽物の下とかで有利に測位できないときの状況は、星回りに依存するから何とも言えませんよ。
ウチの168RSも、同じ場所でも日によって測位したりしなかったりです。

友人の350と私の168を同時に比べると、高架下などでは圧倒的に350がロストしづらいです。

899:いつでもどこでも名無しさん
07/02/16 23:18:43 0
秋葉原でP350のACアダプタと保護シート買いますが、どこがいいですか?
観光で1年ぶりぐらいに行きます、土地勘とか無いので、ご教授お願いします。

900:いつでもどこでも名無しさん
07/02/16 23:28:34 0
ポケットマップルの測地系、チェックが付いてる方が現在の測地系ってわけじゃなかったんだな…今日気が付いたよ…

普通世界測地系にチェックが付いていたら、世界測地系になってるって普通思うだろ〜〜。
あわないな〜あわないな〜〜って…

901:いつでもどこでも名無しさん
07/02/17 09:58:05 0
俺も前Verを削除してVer7を入れた時
どうしても左上にズレて困惑したよー

902:いつでもどこでも名無しさん
07/02/17 21:39:07 0
やっとMappleV7が流れてきたね
すぐ流せばいいのに…

903:いつでもどこでも名無しさん
07/02/17 22:05:00 0
>>902
キンタマ入れといたからね。

904:いつでもどこでも名無しさん
07/02/17 22:37:23 dpAUjKrL0
>>889
ココ行けば、Mioに必要な物は全部そろう

URLリンク(www.hyperpc.co.jp)


905:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 00:41:20 VWsomDIy0
どなたか助けて下さい もう限界です
今日168RSを買ったんだけど12時間以上悪戦苦闘してまったく
ナビが使えないんですorz 色々やっちゃったのが悪いと思うんだけど
「地図データが見つかりません 地図データをダウンロードしてください」
ってメッセージがでるの 切り出しはやったのだけど。助けて〜

906:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 00:45:20 0
俺は去年買ったんだけれど、
ナビはきちんと使えて、地図データもきちんと読めました。
参考にしてください。




お前の書き込みではこれくらいしかかけないよ。
俺は超能力者でもないので、お前が何をどうしてどうなっているのか、
それだけの情報では読み取れません。

907:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 00:47:57 VWsomDIy0
切り出しがうまくいかずにSDカードのデータを全て消して
その後切り出しがうまくいってナビ立ち上げたらそのメッセージがorz
ほんと素人ですまん 助けて下さい

908:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 01:21:24 0
切り出したデータのパスが間違っているとか。
ストレージカード自体をMioが認識してないとか。

一旦リセットして起動させてみたり。

909:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 01:41:43 VWsomDIy0
アドバイスありがとう 完全お手あげだ 同期もできなくなっちゃった
Outlookのメッセージが出てる mioのOutlookがなくなってるし
意味不明ですまん とりあえずリセットしてみる

910:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 08:50:44 O
SDのMioMapの階層が違ってるかも。
MioMap
Map
ICON DIR
MFS
NETDDTA
SETTABLE等…。
になってる?

911:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 11:44:04 0
>>909
落ちつけよw

912:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 11:57:33 0
聞いてください、今日、車の助手席から試しに使ってみたところ…「運転中は操作しないでください」「運転中はry」・・・
赤信号で停車中も連呼して言われた('A`)

P350なんですが、この仕様なんとかなりませんか?

913:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 12:02:59 0
運転中は電源切ればいいと思うよ
お前川口の幼稚園児の事故どう思ってんの

914:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 12:03:26 0
>>912
何とかなります。
詳しくはマニュアルを見るか、起動時の設定画面を穴があくまで見てください。

915:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 12:03:40 0
さんざん既出

916:912
07/02/18 12:19:01 0
>>914
説明書とACアダプタ無い中古なのでマニュアルはありません。
起動時の設定画面の「交通機関利用」の方から入れば操作できるってことでしょうか?
また、知人と車で出かけるときに試してみます。

917:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 12:30:35 0
>>916
CD-ROMの中にPDFでマニュアルがあるよ。
なんにせよおめでとう。

918:912
07/02/18 12:32:11 0
>>917
そっか!
機転の利いたお言葉サンクスです
CD-ROMなら有りました!熟読してきまつ(`・ω・´)

919:912
07/02/18 18:09:10 0
事故起こしちゃいました。

920:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 18:12:33 0
>>919
912本人だが勝手なこと抜かすなよw
>>913だろ?よく文章読んでくれる?俺は助手席に座ってるんですけど

921:よっち[偽者例]
07/02/18 18:14:49 0
まぁ、このスレはメーカー掲示板に書き込むやつを嘲笑したり
スレ内でも馬鹿にしあうやつらだから。

メーカー掲示板の常連の名前をかたって書き込みをしたりな。

922:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 18:15:21 0
じゃあ事故倒しておきまつね。

923:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 18:48:23 0
>>912を煽ってる奴は何を考えているんだ
現実的に考えて厨学生が運転なんて出来るわけないだろ

924:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 19:23:00 0
常連の煽り君が一人湧いてるのにバロスw

925:もりへい
07/02/18 19:24:57 0
まぁまぁ

926:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 19:32:32 0
>>921
もう少し日本語の勉強しような

927:いつでもどこでも名無しさん
07/02/18 19:45:45 0
ヒント:

896 名前:893 ◆lnkYxlAbaw [sage] 投稿日:2007/02/16(金) 08:07:11 ID:???0
test

928:よっち君 ◆lnkYxlAbaw
07/02/19 01:32:00 P
事故しない程度で使おうよ。

コテトリついてても、P鯖から書いてないのはおいらじゃないからすぐわかるね。

929:いつでもどこでも名無しさん
07/02/19 02:42:55 9eNS7ljb0
変な言い訳

930:さぢ
07/02/19 04:28:25 0
>>921
文句あっか?
チンカス野郎

931:いつでもどこでも名無しさん
07/02/19 08:37:08 0
なんかたくさん釣れてるんですが..。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3728日前に更新/198 KB
担当:undef