☆沖縄コンビニ情報  ..
[まちBBS|▼Menu]
18:ちゅらさん
16/08/15 18:15:18 fOieMrHQ
暴力コンビニ
URLリンク(image.dailynewsonline.jp)
URLリンク(image.dailynewsonline.jp)
URLリンク(image.dailynewsonline.jp)
URLリンク(image.dailynewsonline.jp)
URLリンク(image.dailynewsonline.jp)
【社会】セブンイレブンの高校生バイト、レジで同僚の男性から暴行 防犯カメラ映像流出
セブンイレブンの高校生バイト、レジで同僚から暴行 防犯カメラ映像流出
大阪府にあるセブンイレブンのレジカウンター内で、アルバイトの男子高校生が同僚の男性から暴行を受ける動画がYouTubeにアップされ、
話題になっている。高校生が防犯カメラの映像をスマホで撮影してアップしたと見られる。
動画はおよそ1分間で、男性店員が高校生の胸倉や髪の毛をつかんだり、顔を叩いたりしている。暴行は客の目の前で行われており、
店に入ってきた別の男性が制止した。

19:ちゅらさん
16/08/15 21:53:27 bxRh8sXw
コンビニの話には戻ったけど沖縄関係無いがな
(^p^)/

20:ちゅらさん
16/08/16 01:18:16 3sFYHsbg
ココストア跡地にファミマが入らず空き店舗のままになっているところがあるけど、あれが将来セブンイレブンが入居予定地になるとか…?

21:ちゅらさん
16/08/16 07:38:42 DrajwQZA
セブンよりセブンが来る事によってLOFTが出店の可能性が出て来てくれたことの方が嬉しい

22:ちゅらさん
16/08/16 09:45:12 ote4G7BA
恐ろしい競争だな
地元のスーパーも相当影響を受けそう

23:ちゅらさん
16/08/16 10:05:01 DBJBS25g
そんなにセブンって他と違うの?

24:ちゅらさん
16/08/16 10:21:02 WbQv54HQ
国内大手流通の沖縄進出は素直に歓迎
サンエー買収する勢いで暴れてくれ

25:ちゅらさん
16/08/16 22:18:10 kE9Qyf2Q
セブン&アイのスーパー部門は足引っ張ってて、ヨーカドーも切り離されようとしてるのに、スーパー買収はないでしょ。

26:ちゅらさん
16/08/16 22:28:00 PAfje6cg
>>23
セブンが進出してないコンビニ市場なんて、ボルトが参加してない五輪の100m走みたいなもん

27:ちゅらさん
16/08/16 22:28:57 izQNgxTg
スーパー部門はイオンに負けてるよな。インバウンド特需も取り込め無かったみたいだし。
通販サイトのニッセンもボロボロだし。

28:ちゅらさん
16/08/17 08:04:04 AtCkCCkQ
>>26
たかがコンビニに何を大げさな例えをw

29:ちゅらさん
16/08/17 14:29:38 sBDWf6gQ
暇だったから見てみたが、セブン銀行のATMって
沖縄に既に17台もあるんだな。
最近、セブンイレブンが出店した鳥取県より
多いやんけ。やっぱ、観光県だからなかな。

30:ちゅらさん
16/08/17 22:00:12 qIExsb7g
>>29
野村証券の絡みで前からあったけど、本格的に設置が始まったのは首里城からかな?

31:ちゅらさん
16/08/17 22:54:04 cHIlW75w
セブンイレブンって将来的には、石垣・宮古にも出店するのかな?

32:ちゅらさん
16/08/17 23:35:51 pvvliOkw
知るかボケ

33:ちゅらさん
16/08/17 23:51:03 V+NPlTqQ
ローソンでも進出出来てないし無理だと思う

34:ちゅらさん
16/08/18 02:06:08 PBnpKdGQ
セブン銀行は中国銀行(Bank of China)のキャッシュカードがそのまま使えるからだよ
5年ぐらい前から中国人観光客の多いところにATMを増やしていた

35:ちゅらさん
16/08/20 02:56:22 SU/LTiwg
ファミマにならなかったココストア跡地
サンセットビーチ前店→ソフトバンク
読谷古堅店→auショップ
万座ビーチ前店→ローソン

36:ちゅらさん
16/08/20 09:02:27 L+Zg91qQ
タイムスはセブンイレブンがらみの続報多いな。記者の思い入れがあるのかな。

37:ちゅらさん
16/08/20 09:53:04 /0KJWWZg
おでんは今が買い時…衛生面的な意味で
お客さんも久しぶりで買ってく人多いから入れ替えも多い
2、3ヶ月もたつと客も落ち着くし什器の掃除や売れ残りの廃棄が曖昧になるし、
ホコリやハエとか小さな虫くらいでは動じない(笑)

38:ちゅらさん
16/08/20 10:47:18 FVrWaEdQ
>>36
そうそう、この前のタイムスの300店云々の記事は、
新報には一切なかったけど、これはタイムスのスクープて事?

39:ちゅらさん
16/08/22 00:11:45 GTNbYKYg
ローソンの牙城である近畿がセブンイレブンに奪われたってスレが。意外に近畿では、ローソン強かったのか

40:ちゅらさん
16/08/22 00:17:43 4tGjUJdg
でもそんな中、大阪はファミマ

41:ちゅらさん
16/08/22 00:32:43 RB8BX5iw
ローソンは元々ダイエー系なので神戸大阪が本拠地だった

42:ちゅらさん
16/08/22 22:18:20 1p/fskQw
セブンで一番期待しているのは
nanaco使って税金支払いができるように
なることです。

43:ちゅらさん
16/08/23 02:04:04 PjgGKYJw
コンビニで弁当買う人が増えるから地元の食堂もかなり潰れるかもな

44:ちゅらさん
16/08/23 02:15:55 /jCdnZxA
>>43
コンビニは今でも飽和状態だから変わらんよ
潰れるのは客を取り合うファミマやローソンだけだ

45:ちゅらさん
16/08/23 10:47:14 iHTRgHsw
>>43
そんなに威力あるのかセブンの弁当って。
コンビニの弁当って量が少い割にはお高いイメージだから港湾食みたいな「量」至上主義の沖縄の食堂とはバッティングしないと思ってた。

46:ちゅらさん
16/08/23 11:27:39 NEzhgWFA
>>44
潰れるというより、既存店のオーナーが鞍替えって感じじゃね?

47:ちゅらさん
16/08/23 14:48:52 H4LNHmCg
数年前、那覇大橋西側にあったローソンが数日でファミマに変わっていたな・・

48:ちゅらさん
16/08/23 15:02:37 J8fjZWmA
ミニストップのソフトクリーム食いたい。ベルギーチョコのやつとか

49:ちゅらさん
16/08/23 16:21:53 WTMXZdsg
ミニストップはイオン系列だしきてほすぃ

50:ちゅらさん
16/08/23 17:36:08 /jCdnZxA
>>45
無いものねだりの妄想で偶像化しているうちが華なんだよ
回転寿司のスシローの時もそうだっただろw

51:ちゅらさん
16/08/23 21:40:03 9cjlrLRg
>>50
欲しい

出来た

意外に行かない

閉店

「好きだったのに…」
の例のパターンですよね!

52:ちゅらさん
16/08/23 21:43:44 5qLoHpmQ
スシロー閉店してないでしょ

53:ちゅらさん
16/08/24 07:16:38 QeUTuUvQ
>>45
食べ比べればわかるけど、普通のコンビニ弁当だよ。
セブンの弁当が他よりうまいって言ってるのはプラシーボ効果みたいなもん。

54:ちゅらさん
16/08/24 07:39:25 W3vjZPBw
はあはあセブンのおにぎり食べたいおおおお

55:ちゅらさん
16/08/24 08:54:15 VqE3dvSA
コンビニ弁当で一番美味しいのはミニストップだろ常孝。
セブンイレブンのおにぎりが旨いのは認める。

56:ちゅらさん
16/08/24 09:18:32 +EIOtY9Q
内地に旅行行った際にお土産に頼まれたのがセブンのおにぎり(・ω・)ノ

57:ちゅらさん
16/08/24 11:46:26 iFxNeynA
宮古の人が本島土産にケンタッキー買ってた時代みたいな感じ?

58:ちゅらさん
16/08/24 17:35:29 aymOukPA
>>57
機内が油臭くなりそうだな。

59:ちゅらさん
16/08/24 18:36:59 KG86XAlA
>>45
大したことないよ、弁当ならサークルKサンクスの圧勝だから諦メロン

セブンは消費税8%になってからおにぎりやパンの値上げやサイズを小さくしてきてるボッタクリのコンビニ

60:ちゅらさん
16/08/24 19:27:54 EyNqU/YQ
>>23
ウチのド田舎はセブンイレブンばっかだわ…。
ローソン、ファミマより田舎臭いイメージ。

61:ちゅらさん
16/08/25 02:22:53 Hobg6yjA
2018年から
いよいよセブンイレブンが
大々的に沖縄進出を決定したと
ラジオで報道されていた。
待ってました!
コンビニ=セブンイレブンということを
沖縄県民にも知って欲しい。

62:ちゅらさん
16/08/25 07:35:55 SIhAXZrA
やっとだな

63:ちゅらさん
16/08/25 12:23:47 QY2JbvVg
>>45
バッティングしないよ

64:ちゅらさん
16/08/25 17:49:23 E402ZZnA
今度はファミリーマートに公取委だとさ。

■下請け代金6億5千万円を不当減額 ファミリーマートに勧告 公取委
ht
URLリンク(www.sankei.com)
コンビニエンスストア大手のファミリーマート(東京)が、食料品の製造を委託している下請け業者に
支払うべき代金の総額約6億5千万円を不当に減額したとして、公正取引委員会は25日、下請法違反
(不当減額)で同社に再発防止を勧告した。同法違反で勧告対象となった額としては過去4番目の規模という。

65:ちゅらさん
16/08/25 21:20:24 Hcm9hU0g
>>64
業界一位のとこがああだから下もそうなるわな…

66:ちゅらさん
16/08/25 21:53:15 wnxjHeJQ
セブンにあらずんばコンビニにあらずってか?

67:ちゅらさん
16/08/25 22:29:41 rkItJWNw
>61
どこのラジオで報道されてたの?

68:ちゅらさん
16/08/26 02:01:56 fpTyYEQQ
>>67
FM沖縄ですが何か?

69:ちゅらさん
16/08/26 23:33:37 XXoMFPKA
>>61
落ち目のセブンをありがたるなんて変わってるね

70:ちゅらさん
16/08/27 03:35:51 Mhs9/BWQ
>>69
セブンイレブンの良さを知ってるだけですわ。

71:ちゅらさん
16/08/27 07:22:35 lCPX7gqQ
沖縄に無いのに良くそんな事知ってるなw

72:ちゅらさん
16/08/27 11:03:11 PVIFZjgQ
もしかして、沖縄から出たことない、、、

73:ちゅらさん
16/08/27 11:18:01 lwKc3LFQ
10年くらい学生〜リーマンで東京に住んでたけど、別に普通のコンビニだぜ>セブンイレブン
コーヒーも面倒いんでもっぱら会社の自販機で買って飲んでたし
昼も近所の喫茶店か、弁当屋&肉屋のコロッケで十分だったしな。コンビニ弁当・おにぎりとか
食ってる奴なんて殆ど見た事ない(周辺環境によるとは思うけど)
帰宅の通りも、駅前中華屋だの松屋だの惣菜専門店だのあったから、近所のセブンイレブンも
夜中にビールや酒のツマ程度の存在だったわ。
一番近かったのはサンクスだったからそっちがメインだったけどね。

74:ちゅらさん
16/08/27 11:23:47 lwKc3LFQ
追記
マクドナルドが好みか、ロッテリアが好みか、バーガーキングか
モスバーガーが好みか、実はドムドムの方が口に合うとかの、
個人的な嗜好はあるとは思うけどこのスレでそんな持ち上げられる程の
コンビニでもないわな。
進出が決まったみたいだから、実際に行ってみるとそんなもんだと
みんな感じると思うぞ。

75:ちゅらさん
16/08/27 11:25:53 PVIFZjgQ
そんなもんみんな知ってるわ

76:ちゅらさん
16/08/27 11:47:26 lCPX7gqQ
>>72
内地に住んでりゃセブンイレブンなんて特別じゃないって分かってるだろうに…

77:ちゅらさん
16/08/27 11:49:57 AfaPrToA
日本でベンツ自慢しても、ドイツじゃどこでもみるし、ボロボロで
走ってるのやら、ゴミ収集車もベンツだみたいな。

78:ちゅらさん
16/08/27 12:26:01 AMA5jhVw
もしイオンでなくヨーカドーが沖縄に進出していたら、今ごろはトップバリュ製品が
内地みやげとしてありがたがられていたんだろうなw

79:ちゅらさん
16/08/27 17:00:41 1Xxxn/JA
イトーヨーカドーは閉店ラッシュで沖縄に進出する力はない

80:ちゅらさん
16/08/27 21:12:25 aR98Y+/g
売上高を見ると、
イオン:売上高8兆1767億円
セブン&アイ・ホールディングス:売上高6兆457億円
だが、
営業キャッシュフローで見ると
イオン:営業CF431億円
セブン&アイ・ホールディングス:4889億円
キャッシュを獲得する力はセブン&アイの方がイオンの10倍近くも上だったりする。
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

81:ちゅらさん
16/08/27 21:15:14 tY4TwhZg
セブンは米がうまい。
オカズうまくても米がマズけりゃ全て台無し。

82:ちゅらさん
16/08/27 22:38:00 zyK5yEEw
コンビニ飯がうまいなんて味覚障害だろ。

コンビニなんて売ってるものがどこも同じなんだからセブン来ても何のメリットもないんだがね。

83:ちゅらさん
16/08/27 23:37:39 1Xxxn/JA
コンビニのしっとりしたおにぎりが好き

84:ちゅらさん
16/08/28 01:00:25 he1NBlzw
ココストア 一部の店舗は別会社で継続

85:ちゅらさん
16/08/28 06:18:31 2WmVrRCg
>>82
>メリット
なんでも本土(=東京)並みじゃないと気が済まない沖縄県民の自尊心が満たされる。

86:ちゅらさん
16/08/28 10:34:08 he1NBlzw
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

7店舗か

87:ちゅらさん
16/08/28 11:18:28 pe2TeR2w
>>85それは沖縄に限らず地方はそんなもん

88:ちゅらさん
16/08/28 12:41:10 wO7n26OQ
>>87
定番の反論いただきました〜w

89:ちゅらさん
16/08/28 14:06:19 ALALYX1w
>>86
具体的にどの店舗なのか気になるね

90:ちゅらさん
16/08/28 14:31:13 pe2TeR2w
>>88
ん?なんか気に障る事言ったかな?
セブンが初出店した所なんて並んで買い物してるくらいじゃん
スタバが最後に来た鳥取もそうだし

91:ちゅらさん
16/08/28 16:18:48 2WmVrRCg
>>87
内地は隣の県にはあるのに…程度だろ。
沖縄は本土並み=東京並みだから。

92:ちゅらさん
16/08/28 16:49:31 IgwVF/Ug
>>91
その根拠教えて
沖縄が新幹線欲しがったり最低賃金を東京並にしろとか言ってるの?

93:ちゅらさん
16/08/28 23:51:37 0mEtdhIA
コンビニの話に戻しましょう。
セブン進出に期待している人は多いのでは。

94:ちゅらさん
16/08/29 01:17:04 kWrC9liA
セブンイレブンはどうでもいいけど、ミツウロコの進出は気になるな
実店舗を知らないのでなんとも言えないが、どんな戦略で来るのか興味津々だわ
URLリンク(www.ricricmart.jp)
URLリンク(www.tac-mate.com)

95:ちゅらさん
16/08/29 03:15:30 77ybAaCQ
>>94
将来飲食系のボランタリーチェーンに転換するのでそれまでの「腰掛け」って経済欄に載ってたぞ。

96:ちゅらさん
16/08/29 03:28:08 kWrC9liA
ミツウロコはCarl's Jr.のライセンシーだから興味があるのよ
沖縄はアメリカ人が多いので、基地内にはないカールズの店舗ができれば
米軍需要も見込めるんじゃないかと思ってね

97:ちゅらさん
16/08/29 21:08:38 BSKIRd+Q
セブンが来てほしいというよりは
ファミマやローソンとガチ競合する店が出来て欲しいとは思う
そういう意味ではセブンイレブン大歓迎

個人的にはセブンイレブンの品揃えや棚割りが
ド定番過ぎてダサいって印象があるなー
まぁそれこそが競合より高い日販の原動力なんだろうけど

98:ちゅらさん
16/08/29 21:21:08 hFKj2vpg
セブンが来て競合って、競い合ったところでどんな変化を期待してるの?

99:ちゅらさん
16/08/29 21:30:31 2uBPWq0Q
そらサービスの向上&独自商品とかよ。
ちなみにファミチキやコンビニコーヒーは沖縄ファミマの独自企画で始まって全国に広まっていったそうな。

100:ちゅらさん
16/08/29 21:32:51 BSKIRd+Q
>>98
俺が期待してるのは変化じゃないよん

ただ競争が無い市場が怖いだけ
寡占・独占市場で果てしなく起きる緩やかな劣化が嫌なだけ

101:ちゅらさん
16/08/29 21:33:19 EQpjI9GQ
んじゃ、2,3年後は、ファミマ、ローソン、セブンに
加え、数は少ないとはいえ、ミツウロコを含めた4社競合になるんか。

102:ちゅらさん
16/08/29 22:28:36 turQgv0Q
東京にあるファミマ、ローソンは他多数のコンビニと競い合ってるはずなのに沖縄と変わらないよ?

103:ちゅらさん
16/08/29 23:05:48 vZ6J6dmA
ミツウロコ?なんだそりゃ(・ω・)

104:ちゅらさん
16/08/29 23:12:31 CUfdtrVA
>>103
私が関東に住んでいた頃のアパートのプロパンガスの
ボンベに"ミツウロコガス"と武田信玄の家紋みたいな印が
入っていたよ。

105:ちゅらさん
16/08/29 23:32:36 NIDooLNQ
セブンのコーヒーが飲めるだけでも嬉しい
ローソンのも悪くないけど店員がよく注文を間違えるんだよな

106:ちゅらさん
16/08/30 00:38:31 rCv/iX6A
ミツウロコ調べたらコンビニではないのね

107:ちゅらさん
16/08/30 06:00:25 79xzxbLQ
>>103
ココストア 一部店舗引き継ぐ

URLリンク(ryukyushimpo.jp)

108:ちゅらさん
16/08/30 12:19:29 gfrDU4Pg
>>85

ヒント:高校野球(甲子園)は本土並みじゃないと気が済まない事で
    ここ40年で強くなれた!?

109:ちゅらさん
16/08/30 12:25:05 gfrDU4Pg
本土(=東京)並みの情報が無いから仕方ないのかもしれない。。。

110:ちゅらさん
16/08/30 13:51:13 nCSsPuGQ
燃料が弱いぜ。

111:ちゅらさん
16/08/30 14:45:35 EFtbhWiQ
ファミマは親会社がリユボウなのかパック飲料が高い。
ローソンは100円なのに。

112:ちゅらさん
16/08/30 15:20:35 +MaifToQ
>>111
結局そうやって安く安く言うからゴミみたいなのしか売れなくなる、
コンビニコーヒーとか最悪じゃん…よくあんなの金だして飲むよな…

113:ちゅらさん
16/08/30 16:20:29 EFtbhWiQ
>>112
同一商品だぞ。
コンビニコーヒーが味まずけりゃスタバなりいけば?

114:ちゅらさん
16/08/30 16:37:42 +MaifToQ
>>113
スタバw

115:ちゅらさん
16/08/30 16:45:03 nCSsPuGQ
コンビニの事でケンカしないで。

116:ちゅらさん
16/08/30 21:21:04 UJshnG5Q
>>102
逆だろ
内地でセブンと競い合って生み出した商品やノウハウをそのまま沖縄でも展開してるから
セブンが来てない沖縄のファミマやローソンであっても東京と変わらないんだろ

117:ちゅらさん
16/08/30 21:54:53 uVoQI+/g
そのセブンやなんかがパクった新しい試みをする北海道セーコーマートみたいのが沖縄にできたらいいのにな

118:ちゅらさん
16/08/30 22:01:48 B2dvTN8A
今度は遠くは北海道のモノまで欲しがるのか…

119:ちゅらさん
16/08/30 22:05:13 uVoQI+/g
別に北海道のが欲しいなんていってないんだが
沖縄の特色のあるようなのがあればいいのになって言っただけなんだけどね

120:ちゅらさん
16/08/30 22:13:09 K8XXxTbQ
沖縄のコンビニは今でも十分ガラパゴスだろ
弁当なんてほとんど地域限定のローカル弁当じゃねーかw

121:ちゅらさん
16/09/02 17:14:17 kMoUlR1w
安里駅前のココストア、ミツウロコのTAC-MATEに変わってた。
収納代行と電子マネー支払いが出来なくなった。
弁当は沖食スイハン。

122:ちゅらさん
16/09/02 23:09:59 NEQUw77w
>>121
ミツウロコのHP見ると、大手コンビニ跡地で立地的に集客(採算)が見込めない
店舗跡地で、大手コンビニ以下のロイヤリティーでコンビニ=小売店ぽいね。
大手商社系に所属していない為、電子マネーやATM、その他の便利系の機能は
付加されない。。。

ローソン¥100-ショップや、今は無きSHOP99みたいな感じぽいな。

123:ちゅらさん
16/09/03 15:05:28 mJms6PPw
cocoのパン好きだったのに〜本当に残念

124:ちゅらさん
16/09/03 15:41:16 A5NyfqBA
>>120
ココストアは内地でもそれが人気だったんだよ
爆弾おにぎりとか沖縄ドーナツ(アンダーギー)とか

125:ちゅらさん
16/09/04 02:53:56 53pMo4uQ
>>85
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
=20160903-00000019-nkgendai-base

上記の記事で、、、

・日本=東京並み(本土)
・アジアの野球=沖縄

に置き換えてみて。。。

126:ちゅらさん
16/09/10 02:44:57 Ja2ekOhg
ローソンとミニストップの縁談が急浮上
URLリンク(diamond.jp)

127:ちゅらさん
16/09/10 09:13:41 VwSthbEA
自分的には、弁当や惣菜は、ミニストップが大好きだったから、沖縄に来てくれると嬉しい!

128:ちゅらさん
16/09/13 23:36:30 c5g1vx1g
月刊コンビニの記事によるとセブンは県内の某小売業か某石油小売と組む
可能性があるとのこと。
なるほどすでに好立地な場所はファミマ、ローソンに抑えられているが、
某石油小売のガソリンスタンド内に併設するというのはお互いにメリット
があっていいかもしれない。

129:ちゅらさん
16/09/14 00:08:14 0DHTC1EA
かね○で、コク○エナジー?

130:ちゅらさん
16/09/14 00:25:12 CRZOgvYg
>>123
オラも好きだったがね…うぅ…

131:ちゅらさん
16/09/14 00:34:40 vGs6v+MA
>>128
セブンイレブン併設のガソリンスタンドって、もしかしてSpeedpassのところ?
URLリンク(www.emg-ss.jp)

ちなみに、北中城村内の2店舗はファミマが併設されている。
だけど、「nanaco会員募集中」ののぼりも設置されていたよ。

132:ちゅらさん
16/09/14 08:57:21 auUGVZdg
弁当や惣菜が、かか○ひでとの提携だとちょっと何か嫌だなw

133:ちゅらさん
16/09/14 10:50:07 Z6N6xFmg
>>131
ガソリンスタンドそのものじゃなくて、例えば「りゅうせき低温流通」みたいな物流サービの会社とかの話なんじゃないの?

134:ちゅらさん
16/09/14 11:02:28 Z6N6xFmg
すいません。>>128にでした。

135:ちゅらさん
16/09/14 11:07:28 OhEeCmAw
一昨日ガソスタ行った時にnanacoの表示が出たけど前はnanacoの表示出てなかったよね

136:ちゅらさん
16/09/14 13:58:28 auUGVZdg
>>135
一昨日ガソスタ行った時はnanacoに対応してて前はnanacoに対応してなかったはず

137:ちゅらさん
16/09/15 07:44:59 oh3ioqZw
三菱商事がローソンを1400億円でTOB、子会社化へ。ですって。

138:ちゅらさん
16/09/15 17:20:10 CCEghJMA
>>137
沖縄ローソンの今後の立ち位置は・・・!?

139:ちゅらさん
16/09/15 17:47:01 04KpSN5g
海外からの輸入品が増える
沖縄ローソンに限った話違うけど

140:ちゅらさん
16/09/15 19:08:04 H6RJ+kmg
>>139
まぁ日本国自体の食糧自給率は3割台だから
そんなもんだろ。

141:ちゅらさん
16/09/16 07:16:55 OZE1KIkw
ローソンと、同じ三菱商事系のイオンとでこれから何かありそうだね。
例えばローソンとミニストップの統合69b3とか。

142:ちゅらさん
16/09/16 07:38:35 0NmJGwkA
ローソンって日本製も置いてるから便利なんだけどな、
支那製に変わるならもう買わんわ…

143:ちゅらさん
16/09/16 15:37:58 hkrKfOVA
ローソンまでtopvalueだらけになるかもしれないのか

144:ちゅらさん
16/09/16 17:55:41 wRROBNvg
沖縄ローソンはサンエーと組んでるんじゃなかったっけ?

145:ちゅらさん
16/09/19 05:04:15 D4fuuh+A
確かに。

146:名無しもんじゃ
16/09/19 05:27:00 vNnjD5mQ
ファミマとローソンの社長は幼馴染みたいなもの。将来的には合併もあり得る。

147:ちゅらさん
16/09/21 20:37:02 tss5z/Sw
離島にはローンソがないな

148:ちゅらさん
16/09/22 12:52:04 jxGjudbQ
>>146
伊藤忠系と三菱商事系が合併したら大ニュース

149:駒
16/10/05 19:58:43 YYmrs3Yg
ポプラは

150:ちゅらさん
16/10/05 20:01:42 XVXv+1lw
ココストア 久米島にまだ残っているのか

151:ちゅらさん
16/10/05 22:24:45 0mWnp/4Q
ローソンも銀行始めるってニュース出てたぜ。

152:ちゅらさん
16/10/09 18:54:22 nleSt0jQ
今年の学Pの
ラインナップなんか
いまいち!

※個人の感想デス※

153:ちゅらさん
16/10/09 21:11:31 U+eKNWVA
>>152
「うちの近所の緒ファミマで実際に見た範囲内」では同意。

タコライス風の弁当→そんな美味しくなさそう(他の弁当を選ぶ)
何かを食パンに巻いてるやつ→普通にサンドイッチ買う
ホットドックみたいな感じで半分具が違うやつ→普通にサンドイッチ買う

154:ちゅらさん
16/10/09 21:16:08 BfcebyGQ
そもそもコンビニで弁当は買わない スーパーの惣菜とか野草弁当を買う
?

155:ちゅらさん
16/10/09 21:21:21 U+eKNWVA
野草弁当そかそんなのあるんだな。
ヘルシー過ぎてそれも個人的には選択肢に入らないや

時間が無いとか営業回り中だとコンビニ弁当は重宝するよ。
炭水化物の塊だけど、大盛りパスタ系が多いやw

156:ちゅらさん
16/10/09 21:45:04 BfcebyGQ
のぐさ弁当 やそうでは無い

城間では結構有名 深夜勤務のタクシードライバーとか重宝している

157:ちゅらさん
16/10/09 22:36:51 kNG9Ny/w
>>152
あれ関係者しか楽しんでないと思ってたわ

158:ちゅらさん
16/10/09 22:55:50 m0Eqx27g
浦添市宮城のココストアが空き店舗になってたな。

159:ちゅらさん
16/10/10 00:57:14 bRzeiPJg
野草は24時間なのはいいがビッフェ形式ちょい高いな。
宮城商店もおすすめ。

屋富祖のココストア、ファミマになってるし

160:ちゅらさん
16/10/10 05:26:40 VDUm8AQw
野草弁当ヘルシーか?w

161:ちゅらさん
16/10/10 07:43:53 ZGi7HACw
野糞

162:ちゅらさん
16/10/10 10:21:39 QJDhnzLQ
高速降りて、豊崎に向かう道すがらになったココストアは
バス会社の事務所になってたわ。

163:ちゅらさん
16/10/10 11:47:27 XqpmHINA
ゴミ箱無し
立ち読み不可
の店舗が増えてる。定価売りが基本のコンビニにこれらがダメならなんの価値がある?
しーばいしに行くくらいか。

164:ちゅらさん
16/10/10 14:05:48 SnKe2nmg
立ち読みは不可でいいと思う。欲しい雑誌がヨレヨレだった時、買うの嫌だもん。
あとフリーwifiもやめたほうがいいと思う。wifiノマドのせいで駐車場が満杯になってて停められないときがまあまああるから困る。

165:ちゅらさん
16/10/10 14:52:45 Uu+tztCQ
>>164
最近多いよな。観光立県の沖縄にあって、こういうスポットが
増えるのは喜ばしい事かもしれんが、駐車車満車なのに、
店内はガラガラて事が、最近はよくあるしね。ガラケーで
ネットもしない自分にとてっては、縁の無い世界だ(+_+)

166:ちゅらさん
16/10/10 15:04:38 R/aCeSQw
立ち読み不可にしてくれ
火曜日夕方にジャンプ買いに行くと必ず乞食がいるw

167:ちゅらさん
16/10/10 15:05:50 d2tme9jw
そこまでイヤなら、立ち読み不可なコンビニか本屋にでも行け

168:ちゅらさん
16/10/10 16:56:29 bRzeiPJg
フリーwifiはチャージやDTPとかで使うからな。
駐車場満杯なのは店で買った商品飲食したり。

169:ちゅらさん
16/10/10 19:44:38 d2tme9jw
その飲食をスマホ弄りながらマッタリしてたりするから。

170:ちゅらさん
16/10/10 21:06:24 9m67A7lw
wifi店内だけにして外の駐車場に電波が行かないようにとか出来ないのかな?

171:ちゅらさん
16/10/10 21:28:15 Gd1LdQ3w
それはやめてくれ。息抜きできる数少ないオヤジの居場所をこれ以上減らさないで!

172:ちゅらさん
16/10/10 22:44:50 2Nbp8krQ
立ち読みも店の戦略だろうしね。
個人的には立ち読みできる店にしか行かない。
雑誌や漫画パラパラ読んで、コーヒーや弁当買って出る。
最近は本棚が全部ゴムで留められた店あるけど、そんな店敢えては行かないな。

173:ぐそーん。
ぐそ
ぐそーん。

174:ちゅらさん
16/10/27 21:41:53 NysfPszw
週刊ダイヤモンドにセブンの沖縄出店場所予想マップが載ってた。あくまで予想とのことだが興味深かった。

175:ちゅらさん
16/10/28 07:07:32 Qp3Ym7TA
那覇バスターミナルには間違いなく入る

176:ちゅらさん
16/10/28 08:38:37 okfBseVg
セブンなんか来ても、ああこんなもんかで終わり…所詮コンビニ

177:ちゅらさん
16/10/28 09:50:44 yprXUedw
売ってるものは一緒だし、弁当もどうせ同じ工場
パンもオキコかぐしけんに作らせるんだからな

178:ちゅらさん
16/10/28 12:52:30 CPVClJWA
PBは圧倒的セブンだけどな

179:ちゅらさん
16/10/28 13:55:14 ztHtDV7A
>>174
見てみたけど、具体的な場所詳しく書いてるのは
国際通りだけだったね。あとは、うるま市以南の
幹線道路沿いで、おおまかにて感じで。
でも、面白かった。こういう分析もするんだなと。

180:ちゅらさん
16/10/28 23:00:29 xSIH84+g
週刊ダイアモンド・東洋経済は沖縄では
何曜日に発売でつか・・・?

181:ちゅらさん
16/10/28 23:02:28 xSIH84+g
あと、台風の影響(船便)で発売日が
ズレル事もありまつか・・・?

182:ちゅらさん
16/10/28 23:04:22 xSIH84+g
やはり、定期購読を申し込んで
購読する事が賢いでつか・・・?

183:ちゅらさん
16/10/29 12:04:27 FMgxwEag
9月30日までに申し込んだら、1年プランが43%オフだったのに。
週刊誌で690円はちょっと高いよね。

184:ちゅらさん
16/10/29 12:58:03 2TgqK9ig
そういや週刊東洋経済他経済週刊誌って、ジュンク堂だけ入荷が早いよな

185:ちゅらさん
16/10/29 13:37:09 l7OvHUuA
>>183
うん。だから、毎年定期購読するか悩むんだけど、
面白くない号でも690円と思ったら勿体ないと
思ってしまい結局、定期購読した事ない。特別号とか
の月なったら、20円かちょっと高い時もあるしね。

186:ちゅらさん
16/10/30 02:45:51 W2jKXIfA
>>184
ジュンク堂だけが、発売日まともなのでは・・・?

ぶっちゃけ、真面目に書き込みするけれど、
週刊誌でも、発売日が固定されている事によって
1週間のサイクルといゆうかリズムが整ってくるけれど
沖縄みたいに発売日は普通にズレルと、週間のリズムを
作るのが厳しいよなーーー。

あ、沖縄県内で発言すると、ナンセンスといゆうか、
空気読めないといゆうか、、、
此処でグチってみた^w^

187:ちゅらさん
16/10/30 09:18:49 0vp0BQ5Q
>>186
「いゆう」ってなんですか?^w^

188:ちゅらさん
16/10/30 09:43:17 ICQB2FIg
い‐ゆう〔ヰイウ〕【畏友】
尊敬している友人。また、友人に対する敬称

189:ちゅらさん
16/10/30 10:17:57 k64ztX1Q
空気読めない和久井優か

190:ちゅらさん
16/10/30 11:02:14 ICQB2FIg
>>189って、まちB沖縄板元コテHNの「助」?
間違ってたらごめん。

191:ちゅらさん
16/10/30 11:04:28 ylgagjvQ
助ってまだ生きてんの?

192:ちゅらさん
16/10/30 11:20:38 5Ou20OQA
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
ここにヒント

193:ちゅらさん
16/10/30 11:48:25 rpThkiGA
>>192
そんな古い記事出さなくても。
最近だと他の人ブログの今年4月の書き込みで、
浦添松本市長を支えるメンバーみたいな感じで
名前が出ていたよ。

194:ちゅらさん
16/10/30 12:01:59 ylgagjvQ
なんだよ、アホみたいに個人情報晒してたからとっくに不倫相手の旦那にでもやられたんだろうと思ってたw

195:ちゅらさん
16/10/30 14:23:45 ydu7fIGw
7&iは沖縄に出店する気はさらさらない
かも?
グクってみたけど、まだ1店舗も出店さ
れてないんだよね。

196:ちゅらさん
16/10/30 14:55:58 0vp0BQ5Q
>>195
来春に出店予定と前々から公言してるんだからそれはそうだろうな

197:ちゅらさん
16/10/30 15:22:08 gWIeJR5g
>>195
アホかな

198:ちゅらさん
16/10/30 17:09:00 IqOdRWmg
ローンソは離島にはまだ進出してないぞ…

199:ちゅらさん
16/10/30 20:20:30 5Ou20OQA
平安座島になかった?

200:ちゅらさん
16/10/31 18:39:15 QSV0U4Jg
■ 中堅コンビニ「ココストア」全店が営業終了 ファミマに転換へ
URLリンク(www.sankei.com)
ファミリーマートは31日、2015年12月に買収した中堅コンビニ「ココストア」の営業が同日で全て終了すると発表した。
商品搬入などの準備が整い次第、ファミマとして営業を再開する。
想定では店舗転換は12月末までを予定していたが、約2カ月前倒しで完了した。
ファミマは「ココストア」「エブリワン」の運営会社を昨年10月に完全子会社化。売却や閉鎖をしなかった約370店について、
ファミマへの転換を進めていたが、最後に残っていた沖縄県のココストア2店が31日に終了した。
エブリワンは既にファミマへの転換を終えている。

201:ちゅらさん
16/10/31 19:31:48 OvHomZ2Q
近所のココストアはTAC-MATEってコンビニになってた。
売ってるものもそのまま引き継いだようだった。
まだ僅かだがココストアの血は生きてるぞ

202:ちゅらさん
16/10/31 20:15:52 QSV0U4Jg
>>201
ココストアの血と言うよりは、ホットスパーの血脈じゃね?
つか沖縄に来る前からホットスパーの名称に慣れてたんで
それがココストアって名称に看板が替っても違和感しかなかった。

203:ちゅらさん
16/10/31 20:24:19 gWQB9ivQ
本部のココストアも、タックマートになってた。

204:ちゅらさん
16/10/31 20:39:05 zi78KSRA
沖縄にホットスパーのマークは良かったのにな…

205:ちゅらさん
16/10/31 22:08:56 qIC/OIhw
ありがとうココストア 全国最後の閉店は宮古島
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

206:ちゅらさん
16/10/31 23:09:00 VrwzCshA
>>202
ホットスパーなんて微塵も残ってないだろ

207:ちゅらさん
16/11/03 18:51:11 2DOsBhJw
ドコ?ストア

208:ちゅらさん
16/11/03 22:23:10 hnnQAZWg
>>201
そんなのあるのか、今度行ってみる

209:ちゅらさん
16/11/03 22:26:38 uuTh6kUA
安里駅前
本部八重岳入口
琉大前

210:ちゅらさん
16/11/04 01:00:30 n2TWmYgg
商品は全然引き継いでないよ
代行収納やFAXなどのサービスは全部消えたし、ファミマからの供給がなくなったのでパンや弁当は悲惨だぞ

211:ちゅらさん
16/11/04 01:02:56 eN36/aCA
マチヤーグヮーに逆戻りか それもまたいいのでは
じゅーしーとかいなり寿司 チキンから揚げとかササミカツとかナカマコロッケ
石垣のどっかの商店みたいにオニササつくれるようにしたらいいさ

212:ちゅらさん
16/11/04 10:31:09 6cvzW9qQ
オカマコロッケか

213:ちゅらさん
16/11/04 20:06:54 ff7dhKZw
久米島にも最近ファミマができたらしいぞ

214:ちゅらさん
16/11/05 18:22:46 /JLHoAjA
ココストアから看板変え?

215:ちゅらさん
16/11/06 19:35:27 OtxHX1AA
TAC-MATE、コンビニのメリットが一切なくなってた。
コンビニが近くにできたらそっちに客流れるんだろうな

216:ちゅらさん
16/11/06 19:36:38 OtxHX1AA
セイコーマートみたいなもののほうが良かったな。

217:ちゅらさん
16/11/06 21:37:19 BmiSZEyg
看板の色もココと同じピンクだからかしらんが、
あまり新鮮味がないね。

218:ちゅらさん
16/11/10 12:17:27 GmZY7JGQ
100均ローソン来て欲しい
経営者になることも考える

219:ちゅらさん
16/12/02 10:34:44 xR57PcFQ
コンビニトイレの脱臭って最近強力になってる?
外周りでほぼ毎日コンビニトイレ利用するけど、
誰か先に入っててそいつが大したあとだと覚悟決めるが、
入ると思ったほど臭くなくて拍子抜けする事がままあるんだが、気のせい?

220:ちゅらさん
16/12/02 23:14:50 Eezg0LJA
最近沖縄にセブンがすでにオープンしている夢をよく見る。
病気でしょうか。

221:ちゅらさん
16/12/02 23:51:38 UUMJVfwg
此処がセブンイレブンになるんだろうな〜!?
と予想して街を見ると楽しいぞ〜^^

222:ちゅらさん
16/12/03 00:42:33 HJuHh7pw
俺はコンビニサイズの跡地見るとここにセブン来るかも、、と思ってしまう

223:ちゅらさん
16/12/03 01:53:53 fowcG7Fg
>>216
道民?
ちな北から移民して3年です

224:ちゅらさん
16/12/03 03:52:22 plebWckA
コンビニのオーナーってキツいみたいよ。

「好調」コンビニに“異変”あり
1年間1日も休まず働き、週に3日は徹夜勤務。なのに年収は290万円。これ、ある人のケースですが、どんな職業か分かりますか?
答えは、コンビニ店のオーナー。ライバル店の増加やアルバイトの人件費高騰などで、年々切り盛りが大変になっているといいます。
「収入はどんどん減ってくる。より環境は厳しくなってくると思います。」年間10兆円を売り上げ、流通業界一人勝ちといわれる、コンビニで何が起きているのか?
クロ現+
URLリンク(www.nhk.or.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1333日前に更新/43 KB
担当:undef