【キン肉マンPART1441 ..
[2ch|▼Menu]
395:作者の都合により名無しです
21/10/25 02:54:08.51 WoJXL77Ld.net
でもサタンクロス倒すのはアシュラの相手じゃないといけなかったし、マンモスとプリズムはロビンとジェロへのカピラリア継承の役割があって負けさせられないから、カマセ役に適当な相手がいなかったか・・・

396:作者の都合により名無しです
21/10/25 02:55:14.37 o1DbM3Cw0.net
やはりジェロの修行を半年くらい丁寧に描き、読者がジェロが強くなった事を納得する土壌を作ったうえで、今回の勝ちを描くべきだったな。雑魚がなぜか神に勝ってしまった感じでポカーンだよ

397:作者の都合により名無しです
21/10/25 02:55:19.14 NSVraFiZ0.net
>>392
タイトル保持数はアシュラの方が上だけどね

398:作者の都合により名無しです
21/10/25 02:56:44.72 NSVraFiZ0.net
>>395
ロビンはピースと融合したわけじゃない
つか手にピースを持ってたでしょうに

399:作者の都合により名無しです
21/10/25 02:57:21.27 WoJXL77Ld.net
元々強かったのにその本来の実力を今まで発揮出来てなかったって話かと思ってたが

400:作者の都合により名無しです
21/10/25 02:59:48.99 WoJXL77Ld.net
>>398
ああすまん
カピラリアって書いたから紛らわしかったけどカピラリアピースの話

401:作者の都合により名無しです
21/10/25 03:02:09.89 ZqJf8T8L0.net
>>393
姿は仮面取ったらスーパーマンロードの神なのかもしれんけど
問題はこのままスルーされそうなヤツの体の成分どうなってるんだよ、と
カラダのド真ん中に大穴開いても普通に復元したり、何の説明もなしだとモヤモヤする

402:作者の都合により名無しです
21/10/25 03:07:17.69 Cbv3P8gZ0.net
>>389
まあでも今回は「応援やリアクションで必要もないのに全員描く(しかも不自然)」という
このところ目立ってた無駄さはほんの少しだけ改善された(と言うか自然になった)気はする
神像に判断能力があり、しかもジェロの勝利で涙を流したということは
108−(100+5+1)=2の
所在不明の2神の一方の成れの果てがあの神像で
たとえば下界と関わってはならず神々が下界に下りる手段もなかった頃に
ある神が神の身分と体を捨て、天上界と下界を結ぶ経路となったのが
バベルの塔でありあの神像でもある、というような設定でもあるのかもしれない
で、忘れた頃に(塔内の最終戦あたりで)明かすとか
もう一体はあの怪鳥かな

403:作者の都合により名無しです
21/10/25 03:13:38.91 ZqJf8T8L0.net
始祖は各々のキャラが立っててどういう風に物事考えてるかって思想的なものが見られて
みんな魅力的だったけど(始祖の群像劇みたいな)
超神は各ステージの敵キャラみたいな扱いでイマイチそこから脱してない感じだったけど
実はそれぞれに思惑あっての行動ってのが判って、いい具合にキャラが肉付けされてくるといいな
(倒されたヤツラも含めて)

404:作者の都合により名無しです
21/10/25 03:18:10.93 DjE5HKqG0.net
超人にしてくれた神様が正体だったのはいいね
まあ今週の話ででてくるまで完全に存在忘れてたけど

405:作者の都合により名無しです
21/10/25 03:18:52.75 owQAiZ3L0.net
>>393
スパロド神はジェロ兄妹に迫る岩石を頭で受け止めたり、頭にトマホーク受けても平気だったりしたから
ダイヤモンドヘッドのイデアさんのほうが合うな。

406:作者の都合により名無しです
21/10/25 03:21:23.66 Cbv3P8gZ0.net
>>396
個人的にはジェロは
ニューマシンガンズ時代に、テリーがジェロ本来の自主性や行動力を
悪意なく潰してしまうような、悪い意味で型にはめる指導や
ニューマシンガンズ敗戦という結果などによる負い目や萎縮のせいでだめになってると思う
(黄金のマスク編の仕切りっぷりや行動力とタッグでの指示待ちの落差があまりにひどすぎるので)
その点、この試合(や試合前から)のサンシャインのジェロ評は
個人的にはかなり納得いく
そういったメンタル面での問題なら
それをクリアできれば、試合中に急にでも強くなったことに説得力は出ると思う
ただ、試合中に内面描写なり回想なりを丁寧に描く必要はあるだろうから
試合が間延びする可能性はある
上記の「テリーのせい」は
それを乗り越えた証としてこの試合でジェロが使ったテリーリスペクトのファイトにもきれいにつながるとは思うけど
今になってテリーが悪者になってしまうというか、テリーに落ち度・責任があったことになってしまうから
ゆで的にはありえんだろうな

407:作者の都合により名無しです
21/10/25 03:25:01.82 o1DbM3Cw0.net
ニューマシンガンズ時代なんて例を出さなくても、スグルに瞬殺されたオメガマンに全く歯が立たなかった雑魚だったでしょジェロは。しかも外野から支援までしてもらったのに惨敗

408:作者の都合により名無しです
21/10/25 03:26:35.27 HVPVOagO0.net
悪魔騎士首領の悪口いくないぞ

409:作者の都合により名無しです
21/10/25 03:31:46.90 E2z6iRyp0.net
>>1ジェーロニモ乙

410:作者の都合により名無しです
21/10/25 03:39:57.21 Cbv3P8gZ0.net
>>401
たとえば最近の、寄生虫が抜けた後の穴が自動でふさがったのは
個人的には「そういうものだ」で説明なく済ませてもいいと思うけど
エクスキューショナーの場合
そういう材質の体だと見せたいのかどうかすらわからん
悪い意味での説明不足だからなあ…
おたけびで腕がもげたのも
崩れやすい(あるいは音に対してのみ崩れやすい)ボディゆえなのか
おたけびの威力がすごいせいで、例えばバッファやネプあたりでも
油断して防御策無しで食らったら同様に四肢がもげる威力があるのか分からんからね
バトルを追うための最低限の判断基準を示せてないせいで
ただでさえ迫力あるはずなのに迫力出せてない試合が
さらに残念な印象になってると思う
本人や観戦キャラのセリフとか実況とかでさりげなく伝えればいいし
それがテンポを損なうのでできないなら穴あき展開自体削ったほうがよかったのかもな
>>407
対オメガも(事実かもしれんが)ネプと比べ実力下位だと自己卑下っぽいが
まあそれは置いといてあれはスグルの瞬殺が特殊だからなあ…

411:作者の都合により名無しです
21/10/25 03:41:40.34 qYBVwZlyK.net
>>396
半年も描いたら話が進まないよ。
いままで試合が無かったのがでかいかな。
成長に繋がるような読み切りとかさ。
ディープオブマッスルは人間時代の話だったしね。

412:作者の都合により名無しです
21/10/25 04:01:24.68 dRTY/D3W0.net
>>162
ゆでは絶対そんなことまで考えてない

413:作者の都合により名無しです
21/10/25 04:10:07.06 PbS4VcVD0.net
>>403
1人くらい
邪悪神以上にクズな性格の超神がいてもいいと思う
それとサンシャインが戦うとか

414:作者の都合により名無しです
21/10/25 04:15:43.52 SVzeZHnuM.net
また余裕ぶっこいてた超神が負けたのかよ
何回やんだよこのパターン

415:作者の都合により名無しです
21/10/25 04:18:51.88 7wid1zFC0.net
もっと派手にカピラリアを活かしたファイトスタイルになるかと思っていた

416:作者の都合により名無しです
21/10/25 04:21:08.38 +w3ok7Ua0.net
進化の神=スーパーマンロードの神
俺の予想通りだったな

417:作者の都合により名無しです
21/10/25 04:23:24.42 oGmqOXXm0.net
プリズマン要素あんまりなかったね

418:作者の都合により名無しです
21/10/25 04:24:58.29 7wid1zFC0.net
そうそう
テリーの代理ってところにスポットを当てちゃったからかな

419:作者の都合により名無しです
21/10/25 04:28:18.55 ROxlI6dia.net
バランスを取るためには、ロビンが瞬殺されるぐらいの展開じゃないとな

420:作者の都合により名無しです
21/10/25 04:35:19.08 OnxkhFzQ0.net
ラストのページ、インパクトあるけど別にそれまで雷が鳴りそうな雲域でもなかったし唐突すぎw

421:作者の都合により名無しです
21/10/25 04:41:21.95 rTo/Tf5Vd.net
スパロ神は自分が超人にしてやったやつが人間に暴力ふるったりするから責任を感じて調和派になったんだろうな

422:作者の都合により名無しです
21/10/25 05:12:06.60 6hz1hdTE0.net
・プリズマンの力
・テリーの代理
・捲土重来
全部盛り込もうとしてどれも中途半端になった感じ

423:作者の都合により名無しです
21/10/25 05:29:40.12 bCYnnvpu0.net
まさかのザマンラスボスに俺の手持ちのジンバブエドルを賭けるぜー

424:作者の都合により名無しです
21/10/25 05:29:53.18 Z+40xbiU0.net
ゴングに合わせてダンダンやってるジェロニモに笑える
スグルとサンシャインもうコンビ作っちまいなよw

425:作者の都合により名無しです
21/10/25 05:44:23.08 1RtxuX6B0.net
>>14
ザ・マンはもともと神から下りてきたんだしシルバーマンはもういない

426:作者の都合により名無しです
21/10/25 05:44:25.58 fvjT/Sm2a.net
なんかあっさり終わったな
印象に残ったのはドリルと鎌の卑怯な攻撃くらいで
まあつまらん試合をダラダラ続けられるよりマシではあったけど

427:作者の都合により名無しです
21/10/25 05:46:42.86 fvjT/Sm2a.net
>>404
散々予想されてたのに

428:作者の都合により名無しです
21/10/25 05:51:45.60 7e1UNHJod.net
まぁいいんでないの
ジェロニモはサンシャイン戦以降、勝利の描写があったのが展開全カットのメイビア戦だけ
あとは出る試合負け続け、ついには戦う前から退場と、カナスペ目前まで落ちていたから
どの道これが最後のジェロニモの勇姿と思えば、それなりに感慨深い

429:作者の都合により名無しです
21/10/25 05:57:03.87 nGl3Ot8b0.net
なんか白けたわ
つまらんかった

430:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:00:31.56 zyQv4Vt00.net
エクスキューショナー、最後の最期で良い神様だと明らかになってなんか感動した。
しかし新しい神を作るために超人を作ったって108人じゃ天界は寂しかったのだろうか。

431:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:01:57.61 pdLbiVMF0.net
ジェロニモだから舐めプしてくれたのかもしれない
進化の神「わしが育てたジェロニモがやってくれましたわ」

432:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:04:21.53 fvjT/Sm2a.net
大事な初戦がこの有り様じゃこのシリーズの先も期待できんな
事前にネタを盛りに盛ったジェロニモの試合も中身ゼロなのだから
せっかくのネプやアシュラやロビンの新作初勝利もグダグダになりそうだよ

433:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:09:42.75 Z+40xbiU0.net
>>379
負けたのに上から目線でダンベル渡してたやつも居るし・・・

434:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:10:53.61 XtxvMLG6a.net
途中が雑すぎて残念
謎の穴のくだりは描き直したほうがいいよ

435:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:18:57.62 G70CRPW+0.net
豚肉の神キン肉スグル誕生 完

436:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:21:09.86 vPwjOaSa0.net
>>106
あの試合は他にも肉が乱入したりウォーズが振動起こしたり銀のマスクが力を貸したりジェロニモが斧を持ち出したり色々と酷すぎたからな
あれでテリーを半分嫌いになった

437:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:23:26.88 fvjT/Sm2a.net
>>235
一体今まで何を読んで来たんだ?
超人強度に意味なんて無いことくらい夢タッグでネジケンが出た時には皆知ってただろw

438:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:23:43.96 hpNrFsGH0.net
いま読んだ
ジェロニモ超人初勝利オメ
勝利したら自動的に最上階にワープすると思ったら違うのな

439:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:28:08.06 2MOe29Sj0.net
次回テリーの解説あるかも、期待して待つがよい。

440:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:28:21.30 Y1UHlZR60.net
>>432
もうじき作品も完結するだろうから、今のゆでたの作風とか変わらないだろうし
楽しめないなら読むのを辞めるいい機会かもしれんね

441:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:29:08.15 1RtxuX6B0.net
>>76
いや全然

442:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:29:51.50 fvjT/Sm2a.net
>>259
神そのものと戦うのではなく始祖のような神のしもべと戦わせるべきだったよな
このシリーズで簡単に負けてる連中がザマンと同格とか考えられん

443:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:31:10.77 fvjT/Sm2a.net
>>440
ネプの初シングルマッチを見届けたら卒業するわ

444:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:32:00.93 o1DbM3Cw0.net
>>437
夢タッグの頃はまだ超人強度高い=強いだっただろう
ただ、超人強度の差は技で埋められるって事が分かってただけで
それにネジケン倒したのも2000万パワーズで、超人強度かなり高いチームだし

445:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:34:53.48 1RtxuX6B0.net
>>116
雑魚にくせには草ww

446:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:36:47.12 +QkWs0/y0.net
マンモスマンが赤子のようにあしらわれるから超神は決して弱くはないが作劇描写が追い付いてない

447:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:38:21.00 fvjT/Sm2a.net
>>444
1500万パワーとかドヤってたケンダマが弱かった時点で「やっぱりゆではこの設定を使いこなせないな」と誰もが思っただろ
その後案の定無意味にインフレしていったし
つーかまさか今の今まで超人強度という設定がまともに機能してると思ってたの?
そんなア○がこの世に存在していたとは今年一番の驚きだわw

448:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:38:35.74 qhGWzXVz0.net
ジェロニモ編はネタ詰め込みすぎ消化駆け足すぎの一言だったが今週はラスト1ページで盛り上がったな

449:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:44:17.19 o1DbM3Cw0.net
ケンダマン強かっただろ
あのブロッケンにトラウマを与え、ルナイト倒したウルフマンを瞬殺したんだぞ

450:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:46:08.42 /0MGL5Tx0.net
旧作からの読者思い描くスーパーマンロードの神は
肉体派のファイトスタイルだと思うんだけどなあ

451:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:46:10.40 1HjzUwm70.net
そういやミート君いなくなってるな!

452:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:48:07.48 qhGWzXVz0.net
今更ではあるけどさ、ジェロニモ編でやるネタは捲土重来とスーパーマンロードの神の二つだけにしてプリズマンの力はラーメンマンあたりが受け継いでたほうがよかったかも
ラーメンマンも一試合やるとしたらネタ無いし
マーベラス戦の時は超人拳法ネタ入れてたけど無理矢理感あった

453:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:48:32.26 1RtxuX6B0.net
>>225
辻褄ってか割りと最初から各超神の思惑それぞれ違うみたいなニュアンスで描かれてたとは思うが

454:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:49:16.90 +QkWs0/y0.net
超人強度が形骸化したのって王位争奪編の1億パワーじゃね
完璧超人は全員前シリーズボスの1000万以上ってのは説得力あった気がするよ
以後全然触れられずにネプキンは5000万あったとか神は1億とか言い出した時は1億あってこんなもんかよって雰囲気に

455:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:49:33.61 fvjT/Sm2a.net
>>449
やっぱり頭のアレな子だったか
相手した俺が悪かったよ、ゴメン
君はいつまでもきんにくまんを楽しんでてくれよな

456:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:50:53.63 o1DbM3Cw0.net
>>455
言い返せなくなった時の常套句が出たね
がっかり

457:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:51:19.03 5kRzOxtd0.net
バベルの設定はあかんわ全部潮試合で勝ち確定だし緊張感無し
スグルとサンシャイン仲良すぎ冨樫虎丸やんけ
これなら悪魔超人編やタッグ編みたいに一斉にドンパチして勝ち抜き戦が良かったわ
この先5メーター6メーターの神が出ようが負ける心配なし

458:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:52:45.80 iNOgKE9M0.net
>>452
それだとジェロニモが今回のメンバーに入れる理由が無くなるから難しいかも
ジェロニモはスーパーマンロードの神と絡ませるために入れたのだろうけど
本来実力不足なジェロニモをメンバーに入れるためにカピラリア光線が元人間に効かないからピースを託されたという
そこらへんは偶然ネタがちょうど揃ったのだと思う

459:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:53:49.11 o1DbM3Cw0.net
はっきり言ってネジケンコンビはかなり強かったよ
正義超人でもトップクラスのラーメン(モンゴル)や牛をかなり追い詰めたからね

460:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:54:40.27 +QkWs0/y0.net
ネジケンはバッファローマンを力でねじ伏せる描写あったしね

461:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:56:07.27 qhGWzXVz0.net
実力不足な超人が実力不足なまま命を投げうってでも勝利を掴むほうがジェロニモぽかったかな
でもまあこの章の設定自体は今回のラスト1ページでがぜん面白くなってきたべ
来週以降楽しみ

462:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:56:21.64 1RtxuX6B0.net
>>267
始祖かたよりって…

463:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:56:22.55 iNOgKE9M0.net
超人強度については今では1500万パワーに上方修正されたけど
あれだけバッファローマンを圧倒しておきながら悪魔将軍の超人強度が
バッファローマンと同じというのがインフレとは逆の意味で納得しにくいものがあった

464:作者の都合により名無しです
21/10/25 06:58:15.15 q/bDqw3g0.net
スーパーマンロードの神ならもっと人間タイプのルックスにすれば良かったのにな。
オーバーボディですら無かったし。
それにしても超神弱すぎw

465:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:00:41.30 6Ys+dMaN0.net
来週のトンデモ超人起源説は楽しみだぞ

466:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:07:06.93 kB2BMCFk0.net
サンちゃん満面の笑みでジェロニモコールはホッコリするわ

467:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:09:20.98 moypo2qTa.net
新たな神か…
既に神より全てにおいて上にいる正義マンが神になったら良くねw
しかしサンシャインが心からジェロニモの勝利喜んでるの本当草 阿修羅マンもツンデレだけど喜んでるしw

468:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:12:08.13 o1DbM3Cw0.net
サンシャインはジェロに負けているからね・・・・。しかも人間時代のジェロに
ジェロの評価が上がらないと自分の価値もどんどん下がるからそりゃあ応援するわな

469:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:13:28.45 CSOE+51L0.net
>>442
しもべとか弟子とか従者とかとりあえず神は戦わない方がよかったな

470:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:18:52.53 Q9A0rLuT0.net
とりあえずエクスさんが砂みたいな崩れ方したし腹の穴が治ったりした理由は説明されるんだろうか…

471:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:21:48.71 mRzhXlNaa.net
読者「スーパーマンロードの神ってそんな目の形じゃなかっただろwww」

472:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:22:43.20 /vdww5MJ0.net
総選挙のカムバック大賞
カーメン、ゼブラに入れる人いないでしょあれ見て

473:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:23:01.32 cq2mNiH4M.net
>>26
ハワード

474:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:25:21.95 SM/jYy05d.net
エクスキューショナーの巨人設定が何も活かされてなくて笑った
行き当たりばったりで描いてそうw

475:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:25:45.67 +QkWs0/y0.net
何を言ってるんだ
完全に一致してるだろう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

476:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:27:13.26 rbcOzzZ2d.net
試練とは言ったが斧で頭ぶった斬られたのは痛かったから、今回仕返しの意味で肩に刃付けたんだな

477:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:27:53.31 rbcOzzZ2d.net
>>475
これは一致

478:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:36:00.10 fvjT/Sm2a.net
>>456
その口ぶりだと言われ慣れてる様子だね
毎回相手が君のバカっぷりに呆れてるだけだと早く気付いた方が良いぞw
アスペは自分じゃ気付かないらしいからなぁ

479:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:40:28.41 PkIelWB60.net
>>471
拉麺男ランボーが拉麺男に瓜二つの見た目と言われるような作者の世界ですよ?

480:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:42:27.10 6FMUKECA0.net
キン肉マンは調和の神となり超人たちの平和と繁栄を見守り続けるのでした -完-

481:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:44:27.73 wRN/lthzd.net
>>126
キン肉マンが神の座を辞退して、死んだ仲間生き返るパターンやろ

482:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:47:14.25 M/qvnRnP0.net
>>250
それでも弱いと思う

483:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:47:14.29 iNOgKE9M0.net
>>479
ランボーとラーメンマンは瓜二つだっただろ
ヒゲが

484:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:48:17.21 G52I2Jk1a.net
これはエクスさんも死なずに済む感じかな?
それにしてもアシュラはこれでもし自分が負けたら最高に恥ずかしいよな

485:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:50:50.63 yvCXnuOh0.net
フェニックスに投票しようとしたら人気投票の確認画面で自分の本名が入ってた
Gメールアドレスに紐付いてたからか
直接入力しなおして投票したけど大丈夫かな

486:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:51:02.67 o1DbM3Cw0.net
>>478
そうやっていつも人の悪口ばかり言ってるんだろうね
反論も出来ず負け惜しみのレスなんかしなくて良いよ

487:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:51:27.31 7zZDqQpKr.net
こうなると、裁きの神といわれたジャスティスはまさしく神々の理想を体現した超人だったんだな

488:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:53:27.33 u/02uXQl0.net
>>297
慈悲「超人だっていいものなんだ。使いようによっては役に立つ種なんだ」
調和「それだけは許されない」
憤怒「愚者は粛清だー!」
進化「私はいいと思う」

489:作者の都合により名無しです
21/10/25 07:56:04.98 kjBvEtub0.net
特段死なないんだな ロードの神

490:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:00:40.40 6Ys+dMaN0.net
>>489
第四章まであるからな

491:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:01:39.14 qhGWzXVz0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのこんかいのたたかい
スーパーマンロードの神は子供の頃のジェロニモを助けたことからジェロニモにとって憧れであり、スーパーマンロードの神にとってもジェロニモは成長を見守ってきたかわいい子供みたいなもん
正体を知らぬままボロボロになり命を投げうってでも相打ちで勝利を掴もうとするジェロを「ムッハムッハ成長したな、だがおまえを死なせるわけにはいかんな」とかいいながら最後の力でジェロニモを助けてスーパーマンロードの神は死ぬ展開だったら胸熱だったのに
あっさりしすぎい

492:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:03:54.64 o1DbM3Cw0.net
スーパーマンロードの神は、サイコマン方式で再登場して欲しいね
流石にあんなあっさりやられて終了は惜しいよ

493:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:14:57.84 /IOfdJgx0.net
超人を新たな神にしたいという事は今の神も超人のような種族から進化したのか

494:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:19:51.02 ZqGKYIz9r.net
今更超人を神にしたいって言われてもw
手の平返し醜くないか

495:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:24:34.41 v0SfmmSn0.net
神とて完全ではないのだ・・・
なので完全な神を造り出すための計画だったんだろう

496:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:24:42.61 XVyexiTja.net
像が泣いてうやむやになってるけど
こっちが負けたら握り潰されて向こうが負けても握り潰されないだけじゃん。

497:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:26:31.47 sKu/H59+0.net
ランペイジマン、バイコーン、ナチュラル、コーカサスマン、ノトーリアス、イデアマン、エクスキューショナー
12人のうち7人が明らかになって5人やられて
残り超神は7か
次はランペイジマン、ナチュラルより強い超神がきそうだな
次超人側はサンシャイン、ウォーズマン辺りか
ネプチューンとバッファローも勝てるか微妙な感じするな今回は
調和とはスグルかなそうしないと今回のメンツだと勝敗すぐわかっちゃうし
阿修羅、ロビンは悪くても相討ちそうだし

498:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:37:04.89 tLX/4Ur50.net
>>483
ラーメンマンが「ヒゲの人」と呼ばれることもあったぐらいだし
あの世界ではヒゲは顔のパーツの中でもかなり重要な要素なんだろうな

499:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:37:23.38 ioG3lxvf0.net
肉体の次元を体験した事の無い存在は、神と言えども完璧ではない
超神化してはじめて、より進化した存在になるのは分かる
超神の方が超人より能力が上だし、超神が新しい神としての在り方でも問題ない気もするが

500:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:39:24.57 U2m17Tgud.net
キン肉マンという作品最終決戦でテリーがいないとかありえないから絶対バベルの次あるよな。リアルディーズの面子的にも間違いない

501:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:39:45.65 lOTC6WMUr.net
うーんオーバーボディ説はなかったか
話の流れはまだしも試合展開は全く良くなかったな

502:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:42:17.78 S/6/HH0bp.net
>>496
握り潰そうとしたけど恩師を庇おうとしたジェロニモを見て神像も「イイハナシダナー」と涙目で扉開けてくれたんだぞ

503:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:42:34.52 o1DbM3Cw0.net
>>500
それな。テリーはキン肉マンの相棒で準主役的立場の超人だったし、このまま終わるとは思えない

504:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:43:06.85 ZRq87TAP0.net
石像泣いてるけど泣きたいのはこっちだよ

505:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:43:09.73 DEXoUC4Qd.net
グ、グムー
展開は悪くないんだがこれだとだいぶ前に始祖全員とは言わんが何人か神になってるだろ

506:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:44:46.52 lOTC6WMUr.net
別にこの試合だとジェロニモ強かったなってならんわ
サンシャイン戦並の白熱が全くなかった

507:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:44:52.60 tLX/4Ur50.net
テリーマンはキン骨マンからすごい義足プレゼントイベントがあっての最終戦があるだろう…いやそうであって欲しい

508:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:46:19.98 /1wWQftor.net
>>500
本来最終決戦だったはずの王位編知性チームとの戦いのメンバーにもテリーマンいなかったんだけど

509:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:48:58.82 mzLwH87n0.net
>>92
そんなん時間超人になるだけじゃん

510:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:49:48.33 ZRq87TAP0.net
唯一の希望だったスパロド神がこれかよしっ諦めようこのシリーズは

511:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:51:19.48 mzLwH87n0.net
>>109
80年代なら味方超人は死にまくって
次の章で勝手に復活とかしてただろうな

512:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:52:54.37 mzLwH87n0.net
>>133
これからの超神も理性や進化みたいに相手と因縁があればいいなあ

513:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:58:13.78 ENaWdSb3p.net
>>505
ザ・マンが始祖は神の縮小再生産に過ぎなかったと言ってるから新たな神候補には足りなかったのだ

514:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:58:33.33 Q9A0rLuT0.net
調和の神→名目上は超人粛清。本意は不明
その他の神→超人全滅だーババン
進化の神→神々の後継者を見つける戦いだお
これもう訳わかんないな…

515:作者の都合により名無しです
21/10/25 08:59:20.74 mzLwH87n0.net
>>354
奥義以外のマンの技使うんじゃない?
マンの技ってスト武やネプの技と似てるし

516:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:01:33.40 Pp2Fs+Ewd.net
ジャスティスのこと塩って言うけど
ジェロとエクスのこの試合のが相当塩試合だったな
これで決まるの?みたいな

517:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:01:41.91 U5+TMz8g0.net
今思うと、そもそも超人を神を超えるように作ってたはずなのに
神々の進化のヒントが超人にあるって知らなかったイデアマンはなんなの

518:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:01:53.17 ioG3lxvf0.net
始祖も考え方ばらばらだったし、超神もばらばらで、そういうもんだと思える
超人問題はこれで終わりにするという決意だけは全員固そうだが

519:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:02:11.94 be2XdHmod.net
>>516
塩とつまらないは違う

520:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:07:36.15 4EVX8bSkp.net
>>519
徹頭徹尾「塩」というのもある意味、キャラが立ってるという褒め言葉みたいなもんだからな

521:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:11:34.33 UHJ+nKmtd.net
>>505
始祖は超人の管理目的だし
製造理由が違うんじゃないの

522:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:14:25.92 /1wWQftor.net
>>498
とするとソーメンマンの髭の形が違っていたのもラーメンマンと実の親子でないという証拠の一つになるな

523:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:18:03.99 lz7yTCP+0.net
ただでさえ百人の神の中から降りて来たのがたった12人なのに、もう数名がやられて残った数少ない中ですら滅亡派でない者も混じってて調和以外はザマンより格下
もう超人の危機でもなんでもないし滅亡派が強行しようとしたら囲んで袋叩きにされて終わりだろ

524:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:18:54.48 5sqWJ4q10.net
超神弱すぎだろ・・・・
アパッチの雄叫びで砂のサンシャインが崩れるのは分かるが
どんだけ脆いんや

525:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:20:13.53 wKJKx7Dka.net
プロレス的に「塩」は勝敗が見えすぎてる強すぎてつまらん
みたいな意味もあるしね!

526:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:21:11.50 d9kmeGeU0.net
「神は、新たな神を欲し、超人という種を生み出したのだ」
神の真意がまだ分からないゆえ、面白い展開とは思わないな。
六鎗客編以降は、ズルズルと先延ばしをしてる感じしか受けないな。

527:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:23:01.81 /Wp1P1eVp.net
>>524
逆に考えるんだ
対おたけび用に超人硬度マイナス10のタンポポボディを発動していたと

528:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:24:12.59 9NJytSJf0.net
>>514
イデアマンも違う目的あって下天してきたと言ってただろう
まだ他にもそんなやついるぞきっと

529:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:24:54.13 o1DbM3Cw0.net
あのオメガマンもアパッチ食らっているが、体がリングまで吹っ飛んだだけだったな
正直、オメガマンの方が超神より強い

530:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:30:02.34 /0MGL5Tx0.net
ジェロニモが比較的ピンピンしてるのがね
武器まで使って完敗じゃないか進化の神様

531:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:30:32.59 wKJKx7Dka.net
>>530
進化の神も割と元気だから!

532:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:37:33.85 Di+rHHgb0.net
いつかは第二回の超人タッグリーグ見てみたいなあ
テリー阿修羅組とかジェロサンシャイン組とか見たくなってきたわ

533:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:42:53.99 UbCdeAWhd.net
超人でも神でもないのにあんだけ超自然的な力を持ってるサタン様は何者なんだよ

534:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:44:03.84 tLX/4Ur50.net
>>532
ライバルタッグ見たいよね、ロビンネプなんかも見たい
ただタッグトーナメント形式だと勝てるチームが限られて見たくない負けをいっぱい見せられるだけだから
普通に敵集団とのチーム対戦形式でいいと思う
かつての男塾みたいな感じ

535:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:47:05.74 wPcNUley0.net
>>27
不完全な状態で立場だけ神とするのが一番最悪だからでしょ
神も認める完全なる存在として神の位を譲渡するか
もしくはいつまで経っても不完全なものだと見限って消し去って次の存在に期待するか

536:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:47:08.42 wcVFZ8UL0.net
100パー勝つと分かっていたジェロニモ戦だけどそこそこ面白かった
ゆではやるな。もう還暦なのに。オリジンシリーズを超える面白さになったら神。

537:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:47:08.45 wcVFZ8UL0.net
100パー勝つと分かっていたジェロニモ戦だけどそこそこ面白かった
ゆではやるな。もう還暦なのに。オリジンシリーズを超える面白さになったら神。

538:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:47:10.70 p//dQizUp.net
エクスキューショナーじゃなくてダンデライオンマンにしておけばあの脆さも許された

539:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:47:55.34 z6Izx1Uh0.net
超神連中は自分らは太古からの祖神であるとふんぞり返って怠けてたせいで
超人の方が強くなり過ぎただけでは?
超人は常に戦って進化し続けてきたわけだし

540:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:49:38.58 hqKqBGBT0.net
>500
だよなぁ
テリーの試合は確かに微妙だし人気もそれほどだが立場的に出ない訳が無い
ラーメンも人気がある初期メンバーだし出ると思う
>>284って
引き出しって作者じゃないのに無いって分かるの?

541:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:52:47.10 5sqWJ4q10.net
エクスは描写的には
ゴーレムやモーターマン以下クラスとしか思えん

542:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:53:51.81 UbCdeAWhd.net
勝つだろw勝つんだろwと読者に予想されても勝たせるのがゆで
ムキーッとなって負けさせてその後がグダるのがジョージ

543:作者の都合により名無しです
21/10/25 09:56:12.88 giOBrYAN0.net
おそらく最終回は数千年後にジェロニモ除く7超人が超人神として崇め奉られてるシーンでエンドだろうな(名推理

544:作者の都合により名無しです
21/10/25 10:00:27.20 SM/jYy05d.net
>>539
その説明は説得力あるな
9999万パワーあっても戦いをサボってたら実戦で勝てんよ

545:作者の都合により名無しです
21/10/25 10:02:05.16 7SggScMp0.net
>>519
いや、辞書的には同じ
ただ、塩っぱい個人がいつも塩っぱい試合をするとは限らない、ということ
個人がつまらなくても、周りの対応次第で面白い試合になることもある
面白い奴同士でも、噛み合わずつまらない試合になることもある
つまり、完塩はアシュラ、テリー、そしてサタン様に感謝すべきだゲギョ

546:作者の都合により名無しです
21/10/25 10:04:08.21 wPcNUley0.net
あんまりまじめに考えてない神様もいるんだろうな
俺は単に戦いたいだけだぜーとか、磨き上げたタッグ技術を披露したいぜーとか、真剣に戦う気も無いけど暇つぶしにちょっと降りてみようかとか

547:作者の都合により名無しです
21/10/25 10:06:03.56 +/gnHoFt0.net
>>544
自称、天界最高のタッグとかもそうだけど
なんか「生きるか死ぬかの真剣勝負」やってなかったからか「勝負勘」のない超神多いな
ランペイジVS強力チームみたいに、明らかな格下蹂躙するのは出来るとして

548:作者の都合により名無しです
21/10/25 10:06:52.41 +/gnHoFt0.net
>>546
調和「うわっ…私の同志…少なすぎ…」

549:作者の都合により名無しです
21/10/25 10:07:45.30 i5NquGAB0.net
やっと超神側の思惑が見え始めたが
残り7名の神でどれだけバリエーションだせるのか
調和とランペイジは強硬派だろうし
ナチュラルは中間派?
あと4名でもう1名くらい強硬派であとは独自の目的派と穏健派か


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

975日前に更新/137 KB
担当:undef