【キン肉マンPART1432 ..
[2ch|▼Menu]
629:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:09:10.32 soXkDvNG0.net
ただ身体の一部じゃなくてドラクエの刃の鎧のデカい版みたいなのと手は爪装備してるみたいな
感じか
まぁあのデザインで刃使わなかったら何で?ってなるデザインだしな

630:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:09:11.77 hmQqZJvS0.net
>>611
「超人硬度」という新たな要素を1話の中で完璧に説明しながら見せたんだからすごいよね
肉のカーテンは鉄→鉄より硬いエメラルド→サファイアの硬度の鎧→ダイヤモンド(と新技)で両断
超人硬度という要素、そして将軍の圧倒的な強さを見せつける素晴らしい作劇だった

631:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:09:20.70 KrYVU/z40.net
>>618
あそうだった1回は防いでんだよな、そこ超大事だったわthx
いつもは当然鎧着てるから手に持って盾にすると空洞感もそそるよなw

632:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:09:23.74 vhdpkKMT0.net
>>622
ザ・マン戦でも使ってるの忘れんなよ大魔王ゴミ屑

633:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:10:03.91 FisPtT510.net
悪魔は平気で約束を破るし
アシュラもまぁジェロが負けたら
普通に扉破壊してあがりゃいいやとか
思ってるんだろ

634:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:10:06.73 k3W+iNZc0.net
>>384
ステカセキングが大音量でウォーズマンをKOした

635:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:10:11.05 FDrL3I270.net
>>596
ハンゾウの妖腕刀とか
まぁあれは一応腕を変形させているという扱いになるとは思うが

636:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:10:49.10 2zNfRym30.net
なんだか勝っても
ジェロニモの評価も人気も上がりそうにない……

637:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:11:05.81 wKY3tBxqp.net
野暮なツッコミかもしれんがあの構えじゃなきゃ
アパッチの雄叫びって出せないのか?

638:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:11:40.95 5nc2OU/k0.net
>>368
ネプキン時代から腑に落ちない技だったからブロッケンがベルリンの赤い雨で気持ちよくサクッと切り裂いてくれて数十年の溜飲が下がった

639:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:12:09.19 FFwEcpxN0.net
>>604
言われてみればそうだったわ

640:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:12:14.18 NjKbzN1E0.net
そういえばジャンクマンは硬度9のロビンの鎧を簡単に変型させてたな
熱の力でペインマンのボディも割ったし地味に恐ろしいことしてるな

641:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:12:23.77 EK7/NH+n0.net
しかしドリルアホールスコップて超絶的にダサいな
地獄のねじ回しでいいよ

642:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:12:26.68 wta0O4X70.net
体の一部?の武器はOK
パイプ椅子とか柱とか使うのはNG

ネプキンが使った凶器はなんだっけ?

643:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:12:51.17 wI7uzHFV0.net
>>626
期待したのが負けだったな

644:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:13:01.02 97xUAeIE0.net
アシュラはこのスレ住民かな

645:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:13:09.07 fOnER/YPa.net
>>640
サファイア製なのはタッグ編以降だぞ
六騎士編の鎧は鋼鉄製

646:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:13:09.18 vhdpkKMT0.net
>>634
ただ目の前で大声出すのと
耳(鼓膜)を直接攻撃するのを一緒にすんなアホ

647:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:13:18.43 FisPtT510.net
御面頂戴は瀕死の超人への止め技だから許されてる感はあるな
腕を刀にするってかなり超人パワー使いそうだし

648:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:13:24.12 WLvApQ500.net
神像のジャッジ「お前、反則負けな」

649:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:13:28.12 wKY3tBxqp.net
嶋田がブラジリアン柔術の試合に出たらしいから
影響受けて寝技メインの地味な展開になったら嫌だなあ

650:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:13:35.83 Kt+0wg4o0.net
サタン様でも普通に超神に勝てそう

651:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:13:36.09 On6f5JuQ0.net
まあ体の一部って考えるならプラネットマンの輪っかみたいなもんなんだろうね

652:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:13:57.99 PZR/wRGo0.net
>>576
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって事かなぁ
>>596
おいおい悪魔将軍いるだろw
後は装着物や体の一部が丸ノコ的な何かになるやつとか…

653:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:14:31.05 kuUiBDMg0.net
>>201
ファイナルファイトの吐いたガムみたいなものか

654:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:15:00.79 gCuGfPAN0.net
>>358
これをカッコいいと思えるアメリカ人のセンスのなさよ

655:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:15:08.20 wta0O4X70.net
>>596
悪魔将軍
刃物じゃないけどウォーズのベアクロー

656:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:15:13.69 hmQqZJvS0.net
>>645
将軍戦でキン肉マンに渡した鎧はサファイア
タッグ編では磁気嵐に飛び込むための鋼鉄鎧
多分用途に合わせていくつか鎧があるんだろう

657:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:15:14.90 vhdpkKMT0.net
>>640
あの時はまだ鋼鉄だったので

658:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:15:36.34 wKY3tBxqp.net
今のところ最大の個性である超巨体を生かしきれてないな
まあこの漫画体格差はあってないようなもんだからな

659:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:15:40.45 j+N/DGUG0.net
>>633
阿修羅とかヤバイと思ったらタオル代わりに乱入してジェロをバスターかけてKO
この通りこいつはもう戦えんから俺が戦うとかやな

660:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:15:58.07 wI7uzHFV0.net
みんながビビるほどデカい図体の癖にたかがジェロなんかに凶器攻撃を連発する情けなさがダメだ

661:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:16:07.94 Sn71+lpop.net
>>642
鉄柱
竹刀(処刑だからノーカン?)

662:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:16:09.32 QI7Q3LEx0.net
>>642
鉄柱

663:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:16:22.30 2zNfRym30.net
地味だけど超強いってジャスで完成されてるから
なんか変な要素入れないと難しいんじゃね

664:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:16:43.81 cNnRxZLo0.net
コスチュームに付いてる凶器までは許されます。
一族の家宝もOKです。

665:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:16:45.05 GA6LoPu00.net
サタンはこいつらからピースを奪えなかった訳だからサタンよりは強い筈
きっと

666:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:17:05.46 FisPtT510.net
ロビンが悪魔将軍の時に投げた鎧は
どう見てもジャンクマンに真四角にされた
鎧を無理やりだいたい元の形に戻したような感じ
だったから
あれはあの時限りの思いつきで
ロビンの鎧はサファイアでできてるって
ことになってたんだろ
夢のタッグではまた磁力に引かれる鋼鉄に戻った

667:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:17:06.48 FDrL3I270.net
武道の竹刀は基本的に試合だと使ってない
まぁパフォーマンス用というか入場時のコスチュームというか

668:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:17:13.56 f429Mn2a0.net
>>642
コーナーポスト
ちなみにネプチューンはソードデスマッチの板を腕に張り付けて喧嘩ボンバー仕掛けてた

669:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:18:27.77 Q7++oHJBa.net
>>664
ロビンがアノアロ手に持って直接マリポーサを刺そうとしてるようなイメージなんだよな
ちょっと違いすぎる

670:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:19:20.89 f429Mn2a0.net
竹刀でサンシャインの喉を突っついたのは試合じゃなくて余興だっけか

671:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:19:49.17 jNdObVPz0.net
>>493
現世代に託しはしたけど充分勤まると思ってたとか見ててそんな印象正直全く感じないが?

672:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:20:21.01 PZR/wRGo0.net
>>642
鉄柱引き抜いて普通に手で持って殴りつけた

673:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:20:27.73 vhdpkKMT0.net
>>666
そんなみんな分かり切ってる事を長文で書かなくても

674:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:20:32.81 Q7++oHJBa.net
そういやサタン様の身体の一部もギャルルルって回転してたような

675:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:21:05.69 Q7++oHJBa.net
>>672
それと近いんだよな
技になってないというか

676:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:21:14.85 XgipNnRb0.net
地上が気になって下天した組は
イデアとコーカサス以外にまだ何人かいるんだよな

677:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:21:25.64 FisPtT510.net
コーナーポストはロープを支えてるあの白いの
ネプキンはリングの鉄柱を引き抜いて殴った
悪魔将軍も五重のリングの鉄柱を一本抜いて
きさまら全員皆殺しだ!とか言って殴打してたから
完璧超人の考える凶器はまず鉄柱ってのがあるのかもしれん
まず鉄柱を抜く力がないと駄目なんだし

678:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:21:46.21 wI7uzHFV0.net
ジェロニモの試合は予想に反して面白いだろう、敵の超神の風格もすごいし
と期待してた俺の見込み違いを一生恨んでやるぜ

679:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:22:27.64 eyWL7e/R0.net
すぐ超人相手に武器使うんだな

680:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:22:37.42 Q7++oHJBa.net
>>670
お前には剥がすマスクもない
したがって死んでもらう!
って試合後の出来事だな

681:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:23:08.30 cxpq3WYlM.net
長文マンてもう還暦近いんだろ?
すげえなワシの子供の頃から長文マンじゃ

682:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:23:34.76 97xUAeIE0.net
正直コーナーポストとかの凶器攻撃は必殺技に比べて威力低すぎてショー的な要素にしか感じないかな

683:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:23:59.26 NjKbzN1E0.net
ベアクローをゴングで防げると思ってた超人もいたらしい

684:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:24:06.17 hmQqZJvS0.net
エクスキューさん、「期待外れ」と言ってるんだよな
もしかして超人に何かを期待して下天してきたのか

685:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:24:13.26 On6f5JuQ0.net
許されない凶器
・テリーのバンテージ
・キングの鉄柱
・ゼブラの鉄球
もっと危険物使いまくってるやつが多いのにショボいのばっかりw

686:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:24:14.86 cNnRxZLo0.net
よく見たら炎出してるのはマリポーサだけだし
その後秘技鉄杭縛りとか鉄柱4つにわって突きさしてたし
こんな反則野郎に活躍の機会与えて勝利させる必要なんて無かったんじゃあって思ってしまった。

687:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:24:21.41 PZR/wRGo0.net
>>670
余興というか私刑だわな
まあ自分らが試合後にニューマシンガンズにした事が見事に返ってきたという皮肉な展開だよ
ミッショネルズはネジケンを裁いた凶器攻撃が敗因となって、しかも試合後は素顔を晒したり
タッグ編ってやった事が自分に返ってくる展開がちょいちょいあるんだよね

688:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:24:29.59 yCiAdTqB0.net
ドリルアホールってモーターマンと関係あったりするのか!?いずれにせよテリーきてたらトラウマ発生したりして面白そうだったのに残念だな(何気にモーターマンは旧作でのテリーの最終対戦者)

689:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:25:03.85 8voAs9V00.net
>>688
パイルドライバーの種類の一つ

690:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:25:14.62 f429Mn2a0.net
>>677
生まれてから今までずっとポスト=鉄柱だと勘違いしていたわ
ありがとう

691:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:26:14.28 hc4jTjG60.net
>>684
進化の神って言うくらいだからそういうことだろう

692:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:26:29.83 1vp286iT0.net
よく見て皆んな、ジェロが両腕でガードしてるんだから
あのデカい斧は切れ味落としてあるんだよ、多分ペーパーナイフくらい
マジで殺りにいく全身タイツとは違うんだよ

693:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:27:07.08 IWzb5jrFa.net
ジェロニモさっそく吐血ーーーっ!
( ´゚д゚`)アチャーッ

694:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:29:50.01 jNdObVPz0.net
>>525
シングはでかいけど特性は固い身体とチェーンソー、マッであって単純にパワーファイターっ感じではなかったしね

695:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:29:56.69 FDrL3I270.net
ゲームの超必殺技だとさすがにアパッチ単体じゃしょっぱいから
雄叫びで吹っ飛ばす→ロープで跳ね返った相手に渾身のトマホークチョップになってたな

696:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:30:17.31 cxpq3WYlM.net
よし!もう面倒だしどっちも人気もないしアパッチのカピラリアで終わって次行こ!

697:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:31:05.40 5Ewb6TqLM.net
あのジェロニモガードって肉のカーテンポーズだよね
火事場三段階目を出しての勝利イコール相手を思いやる展開だろうから、そう考えるとエクスキューショナーがスーパーマンロードの神なのがいちばん話は早いよなあ

698:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:32:00.65 1vp286iT0.net
ジェロニモが勝つのすごい違和感あるからあっさり負けて真の参戦者増やして欲しいw

699:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:32:05.26 TUBgp8/Qr.net
オラの勝ち確定で読者は冷めてるから、一気に決めるズラよ〜!

700:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:32:18.78 +iB8/wIhM.net
そのうち馴染むカピラリアピースがコレから来るのを忘れんな

701:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:35:23.27 wHyeVDVb0.net
観戦してるはぐれ悪魔コンビが完全に後楽園ホールリングサイドのオッチャンやな

702:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:36:26.72 FFwEcpxN0.net
>>701
アシュラのアチャ〜!のコマめっちゃよかった

703:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:37:27.18 xI5Jvda20.net
エクスキュ「自分の手も切れるから力を込められない欠陥品なんだわこのソード」

704:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:37:39.03 PZR/wRGo0.net
>>675
なんかソード構えて超高速回転して周囲の物を吸い込むぐらいの迫力があっても良かったかも

705:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:37:51.43 TRCV0mcS0.net
全く期待してなかったプリズマンは割と見れたが
ジェロはやっぱつまらんな

706:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:38:18.31 1vp286iT0.net
来週はきっとテリーが
かつてアメリカ南部には大陸を横断するほど巨大な虹がかかったという
人はそれをアパッチザレインボーといったと!

707:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:40:22.25 j+N/DGUG0.net
>>701
ようやく肉らしくなってきわ
こういう掛け合い解説やらのコマが殆ど無かったから
試合数こなさないといかんからテンポ重視でカットしてたんだろうけど

708:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:40:58.47 jjgHwI7M0.net
ゆでのミスリードだろ
進化の神=スーパーマンロードの神は
アタルがパートナー選ぶ時のネプの意味深なアップと一緒

709:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:41:21.87 tN0MCiC+0.net
>396
あえてだとしてもショボくみみっちい
これが挑発のセリフとかなら内容次第でまだ先につながることもあるだろうけど
それにあれだけアシュラ(≒読者)に言われても
あえて押し切ってまで参戦する意気込みのはずだったくせに
ツバ吐かれないと奮起できないってのはストーリー的にも無駄というかマイナスかな
>410
究極タッグ後半(twitterで漫画原作作業以外の、コラボなどの会議などの多忙さアピールが多い)や
オメガ編(40周年関連のイベントや仕事が多いのか例年になく休載頻度が増していた)の頃は
作劇の質が明らかに落ちてることを思えば
話のつまらなさはストーリーのことを考える時間(量)や深さ(質)が
多忙さゆえに落ちてるということも大きいんだろうな
よく言われるような、有能なアドバイザーの有無とか、
ゆでにアドバイスを受け入れる謙虚さがあるかどうかなどにも大きく左右されはするだろうけど
それを思えば休みが多い(あるいは長い)のは
結果を見ればゆでの場合漫画の質にはマイナスになってることの方が多いと思う
(かといって漫画の仕事を過度に詰めればいいというものでもないけど)
>433
懐古要素で評価はされやすいと思うけど
逆に「安易な旧作セルフオマージュの多用」は見透かされやすいからなあ…
今回みたいにあんま攻防が盛り上がらない中で
見どころが「旧作の懐古要素」だけだったりしてしまうと
それなしだと盛り上げることも今のゆで(&担当)にはできないのかということが透けてしまう
その要素を使うのであれば、上っ面なセリフをなぞるよりは
旧作読者の多くがその「浮いた」のセリフを思い浮かべずにはいられないくらい
旧作での体格差ファイトの表現力を見せてくれたほうが何倍も良い
なんというか「力がこもってる感じ」とか「動きの勢いがどちらに向かってるか」とかの表現力も
ほんと哀しいくらいに衰えてしまってる…
始祖編はじめるにあたって原作ゆでたっての頼みでVジャンプでの担当をつけて担当2人体制に
してもらったらしいが、作画に駄目出しできるような、週刊少年ジャンプあたりで漫画担当した
経験のある人でも乞うてつけてもらえばいいのに、と思うほど
(バベルへのワープ通路などの描き方の無駄の多さなどを思うと
ひょっとするとベテランの作画ゆでがもっとちゃんとした見せ方で描いてたのを
無能なアドバイザーが改悪させてしまったのかとさえ思える)
素人絵の添削スレなんかで
今回の話を、内容そのままで「体格差ファイト」らしく見せるにはどういうコマ割・構図・
背景の書き込み具合・にするかというのをお題にすれば
けっこういろんな改善案が出るんじゃないかな(まあそんな作家に失礼なお題には乗らないか)
>432
一番の元ネタは(ドリル・ア・ホール)パイルドライバーだろうけど
モーターマンや今回以外にも何度か技名に使ってたと思う
そこまで多用するほど好きなのかと思ったことがあるので

710:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:41:32.67 vf5489M7a.net
>>703
あかんやんw

711:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:42:33.39 7BdA4i5O0.net
やはりアパッチは華がないな…

712:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:42:54.81 On6f5JuQ0.net
>>695
なんかショボいな
URLリンク(youtu.be)

713:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:46:21.11 Mg8XvzSea.net
アシュラが「あちゃー」とか普段絶対言わなそうなこと言っててジワる

714:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:52:05.43 YmXSOLhd0.net
王位争奪編から性格変わりすぎだろアシュラとかおもったけど
よく考えたら大したことじゃなかった

715:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:52:50.52 zGbDOXax0.net
唾吐きでもうエクスキューショナー負け確定したな
まあ最初からジェロ勝ちだったけど掠めてなしの王道勝ちだわ

716:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:53:12.80 fOnER/YPa.net
お前らにプライドなんてあったのか?wとか煽ってるぐらいが悪役くさくて好きだった

717:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:56:41.59 p/BaOc+N0.net
正義超人が生身すぎるんだろ
当時はベアークローが卑怯な武器に見えたけどかわいいもんだ
超神もデザインの一部としてどっかに武器つけないと個性も違いも出せなくなってるんだよな

718:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:58:30.94 On6f5JuQ0.net
>>717
今にして考えると、五王子はベースはキン肉マンだって分かるのにちゃんとそれぞれ個性があったな

719:作者の都合により名無しです
21/09/27 01:58:30.96 YmXSOLhd0.net
これでジェロニモが斧使い出したら
武器を使うとは何事かみたいなこと言われるのかなw

720:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:00:48.31 TymRddFZ0.net
オメガ兄弟なんて背中にスニゲーター背負ってんだぜ?

721:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:00:51.72 zJUpJcbE0.net
エクスさんはジェロニモを超人にしたあいつと関係があった!
ジェロニモ「あ、ああ〜っ!」

722:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:02:31.89 tN0MCiC+0.net
>453
仮にゆでがそう誘導しなくても
あるいは読者側としても「ザ・マンは神々の中でもトップクラス」という印象もあるといっても
次の敵はとうとう神(しかも憑依形式で参戦してた邪悪神とは違う、ザ・マンタイプの参戦)とあれば
設定のスケール的には始祖編以上のものが期待されてしまうものだからな
でもフタをあけてみると
むしろ設定のスケールの大きさに目が曇ってるのはどっちかといえば作者サイド
設定さえ凄ければ描写が伴わなくても凄いと思ってもらえると錯覚してしまってるところがあると思う
そういう目の曇りを取り除いて見てみれば、新シリーズの敵としての危機感・緊迫感は
今まで描いてきたいろんなシリーズの中でもかなり下位のほうだろう
初登場キャラだから描かれるまでは未知数(可能性は無限)ゆえに
中身のない漠然とした期待で一応もってるものの
イマイチなキャラがこうも続いてしまうと「どうせ今のゆでが描くキャラ・ストーリーだから」と
初登場・未知数のキャラでもろくに期待してもらえなくなる
(それがひどくなって究極タッグまでいくと、信頼と実績ある既存の人気キャラでさえ
「今のゆでが扱うと台無しに」と思われてしまう 裏技スグルとか脳筋バッファとか)
>470
別に義務付けられはしないと思うけど
仮にゆでが「超神にはショボい奴・つまらん奴も多い」というつもりで
描こうとしてるのであれば、ちゃんと作中キャラにそれらしい発言をさせて
作中評価をいったん定めた上でその先の話を積み重ねていけばいいし
ゆでの意図に反してショボくなってるのであれば
話の作り方に問題があるわけだから
改めることができなければズルズルと究極タッグ後半のように評判がさがっていくばかりだろうな
ただ、ゆでが出してた新書本で「漫画の試合を現実のイベントに見立てて解説を入れる」みたいなやつが
リアルと作品の線引きが下手なせいで
創作秘話を明かすようなものにもならず、格闘観戦経験豊富なゆでらしい切り口を提示するものにもならず
「この試合の観客数は○万人」「現実のあの試合より多い」みたいな、何がしたいのかわからん
寒い自画自賛もどきになってたり、ゆでとテリーマンの仮想対談でもあんま踏み込んだ話もなく
予定調和なサムいものになってたりするから
作品を客観視して扱うのはゆでは苦手そう
>498
多少なりとも超人やザ・マンらの様子をチェックしてたはずの神々にしては
いろんな面でやることなすこと間が抜けてるな
>501
いや、始祖はデザインだけでいえば評価が分かれるやつは多いだろう
デザインが仮にいまいちでもそれを木にさせないだけのキャラやストーリーの力があったおかげ
>捨てキャラ
始祖の場合は出番が済んでも回想で何度も出てきてたからな
ゆでらしくないああいったストーリー描写も
ゆでらしくないほど成功した敵ユニットを生んだ一因だろうけど
超神だってやろうと思えば出番が終わったキャラを描くことはできないわけじゃない
ただ、あまりにシリーズの土台さえも出来てなさ気なお粗末作劇だと
キャラを上手く使い続けることなんて手に余るんだろうね
既存キャラ側でさえ持て余してるわけだから
>504,552,
サイズ感がまちまちというよりは
コマや構図のせいでせっかくの体格差が伝わってない部分がかなり多いと思う
ほんと作画ゆでには旧作を読み返して見せ方の勘どころを思い出してもらいたいところ

723:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:12:12.26 zQxfRfkL0.net
エクスキューショナーの刃物は斬りつけるのではなく、斬撃飛ばしてくれ。音刃vs音波。

724:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:13:06.86 1vp286iT0.net
あの刃を手で持つ意味ないな、肩振ればいいのに
角度かえてんのかな

725:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:13:57.23 ueY7MXsF0.net
ゆではこの先スーパーマンロードの神を
・進化の神の正体として登場させる
・別の形で登場させる
・忘れている
どれだ?

726:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:13:58.79 On6f5JuQ0.net
>>723
ふと思ったけどあの刃物と手足、楽器的に使いそうな気がしないか?
ギロみたいな

727:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:15:16.83 xI5Jvda20.net
超神超進化エクスキューショモン!!

728:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:16:06.85 ueY7MXsF0.net
せめて最初にジェロに斧を使うように促してくれれば印象違った

729:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:17:25.27 On6f5JuQ0.net
>>728
で、地面に置いた斧をチョップで叩き割るとかするのか

730:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:18:57.00 IWzb5jrFa.net
ネプのトゲトゲチョッキと同じで、刃物とか単なる持ち込み凶器だしな

731:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:19:48.71 1vp286iT0.net
ガードしたあとのジェロの顔かっくいい

732:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:19:56.34 jjgHwI7M0.net
>>725
いかにもスーパーマンロードの神っぽい名前の進化の神ではなく
残り9人の中にスーパーマンロードの神がいるのかもしれない
ジェロニモの試合がこれで終わりとは決まってないからな

733:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:20:47.26 5jBQu4aI0.net
高田「ヴァンダレイ、おまえやれんのか?」
シウバ「やる」

734:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:20:58.60 GZV4g5Qb0.net
進化の神で相手がジェロニモ
確実にスーパーマンロードの神だな

735:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:25:01.54 HBQbpNET0.net
>>725
調和=ロードの神
これが一番の1サプライズ

736:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:27:38.05 FDrL3I270.net
こんな不自然にジェロニモをピックアップして天井の神々とくりゃ超人の神を出さない訳にゃいかないと思うんだが
ゆでは変な逆張り癖が割と暴発するからな…

737:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:30:09.61 jSx/vw8s0.net
>>298
流石に無理があるだろそれはw

738:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:32:07.02 5+wpxiJr0.net
とりあえず雄叫びでオーバーボディ破壊して仕切り直してほしい

739:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:33:24.39 jjgHwI7M0.net
進化の神はただのジェロニモの噛ませだから
来週カピラリアの雄叫びであっさり粉砕されるよ

740:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:34:52.35 PZR/wRGo0.net
>>719
そりゃ当たり前だろう、むしろセーフである理由があるのかとw

741:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:37:43.84 jjgHwI7M0.net
スーパーマンロードの神は裁きの神ジャスティス並に数十年間引っ張ってるネタなんだから
初戦で退場させないだろ
調和の次ぐらいの強キャラにしてくるはずだから
まずサンシャインあたりを倒すだろ

742:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:39:26.10 JpoCuy/8K.net
神様が唾吐くのとかやめてくれ。

743:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:39:57.01 M5krle9h0.net
雄叫び引っ張るなあまあきかなきゃ終わりだし

744:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:42:52.03 PZR/wRGo0.net
>>742
自称超神の元神で今は同じ超人だよ

745:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:44:11.45 tN0MCiC+0.net
>506
そういう経緯でもなかろうに雑な宗教観・神話観だなあ
>556
イデアは(知性の神との回想抜きでも)性格は伝わってきて
今までの超神の中ではマシな方だった
というより知性の神の回想はあったといってもあんま中身がなかったかな
下天以前の姿をどう描くつもりなのかという答えが出てただけで
ノトーリアスも狂気担当の血に逸ったキャラかとおもえば
実はイデアをも嗜める冷静なギャップがあって一瞬期待できそうだったけど
そのギャップがあんま意味ないままだったのが残念
>569
あちゃーはともかくホウくらいは良いと思う
というか意外と他キャラとの絡みが少ないジェロをいじる要員として
あえてサンシャインを入れたのはいいとして、ジェロを軽視するアシュラと
認めるサンシャインという対比は確かに見事ではあったけど
それに縛られて他キャラが使いにくくなってるところもあるな
色々言った手前、認めるにしても呆れるにしても
まずアシュラのリアクションを優先しなきゃならなくなった
(まあ迷うよりは絞る必然性があるほうがゆで的にやりやすいとは思うけど
もっと構成力あった頃なら2人以外にももう少し役割分担をぬかりなくさせてるかな
今のゆでは血盟軍ゴリ押しのせいでマンモス戦のマイナスになったり
意外と期待度が高かったウォーズラーメンの取り合わせを活かせなかったりと
あまりキャラを上手く使えてない)
>579
むしろそれで「間違っても言わないだろう」なんて言えてしまう579がかなり浅はかなんじゃないかな
>588のツッコミが的確かな
>649
まあジェロに関節技が1つ2つ増える程度ならかえっていいのでは
ブラジリアンな寝技重視ならすでに20年くらい前にヒカルドとかでも通過済みだし
2世は当時の流行に合わせたのかタックルの切リ合い、マウントポジションの攻防なんかも多かったけど
それらを通過した今はそんなに偏ってないし
>658
踏んだり足つかんで放り投げたり持ち上げて投げられたりと
体格差がきわだつシーンを原作ゆでは一応作ってると思うけど
作画ゆでの表現力や構図センスが衰えたせいか体格差のある戦いというイメージが薄い
>660
やっぱ「何を見せ場にするか」がブレてるようだと駄目だな
今回みたいにい前回のヒキやサブタイトルなどからも何を見せ場にするかがはっきりしてるのに
変に凶器攻撃混ぜてしまったり
(それが例えば地獄のピラミッドだとか巨体でのアルゼンチンやカナディアン+刃物を
巨体ゆえの脱出しにくさを見せる描き方でやるとか
巨体が映える形での使い方ならまだここまで不評でもなかったと思うけど)
>685
?テリー・ザ・キッドの腕サポーター
?将軍のパイプ椅子 スグルのフォークやせんぬき
>695
ゲーム(GC版)だとブロのブレーンクローがかなり実力者っぽいかっこいい演出になってたな
>711
鼻もない

746:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:44:13.07 ER03lx2Yp.net
上から目線で来る割にはドリルドリルと刃物使うのダサい
てか超巨体超人ならフィジカルで攻めてよ

747:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:51:52.40 jjgHwI7M0.net
スグル 主人公だから勝たせる
ロビン 8年ぶりの復活だから勝たせる
アシュラ 前回負けたから勝たせる
ネプ 二世以降いいとこ無しだから勝たせる?
ウォーズ ここらで負け役押し付けられそうだが人気キャラだから批判がすごそう
バッファ ちょっと最近勝ち過ぎてるからここらで負かす?
ジェロ さすがに今回は勝つだろ・・
サンシャイン 今回負かすとしたらコイツが一番適任。前回分不相応に勝ってるし。

748:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:52:40.82 cFCuuFr20.net
超神より始祖の方が断然好きだけど
今回のエクスキューちゃんのデザインはどの始祖のデザインより好きだけどな、デザインだけは

749:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:57:00.17 tN0MCiC+0.net
>>735
このシリーズでかつて神々が108いたことになったから
王位での100+5と、王位以前に下天してる慈悲の神(ザ・マン)以外に
もう2柱の神がいることになった
スーパーマンロードの神はそのうちの1体という意見が多いが
ゆでは意外性を重視しそうで意外と重視しないこともあるから
普通に王位の100の中にいる可能性は(読者が思ってるより)高いかも
まあ調和やその下の怪鳥でもかまわんが
シリーズのストーリーがうまく進行してない中では
サプライズ入れてもあまり引き立たないかな
読者を引き込むだけのストーリーの土台が作れてないままでは
意外ではあるけどだから何?みたいなことになってしまう
>>725
「忘れてる」ってのはないな
バイコーン戦(の観戦役)でジェロの回想に出てきてるし
「忘れてる」というならむしろ
今の肉スレだとこのシリーズで描かれてることを「忘れてる」人が多い
>731
前回もアシュラに何か言われた後のコマのジェロの目がかっこよかった

750:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:59:27.83 O2WV1C9e0.net
エクスキューちゃんのドリル・ア・ホール・スコップの時の顔が最高にカッコいいだけに唾吐きが本当に残念
話を考える方は最高クラスの敵と戦ってるという今の状況を忘れてるのかな

751:作者の都合により名無しです
21/09/27 02:59:33.19 D/wjPe5/a.net
ドラクエのようにジェロニモは人間の時はLV100だったが超人に転職してLV1は全てのパラメーターが半減したが やっとLV30ぐらいになったてことかな

752:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:00:11.88 sfBYxO5XM.net
何この超神、、、、
唾吐く程度の小物だし、武器が凶器だらけとかあのさあ

753:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:00:12.36 RvhF5pDsd.net
エクスキューショナーは刃を素手で握ってるけど指切れないんか?

754:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:03:29.94 jjgHwI7M0.net
スグル、ロビン、アシュラ、ジェロは勝つだろうな
ネプも久々だから勝たせると思う
そうなると負けるのはウォーズ、バッファ、サンシャイン
バッファちょっと強過ぎるからここらで負かしてもいいんじゃね?と思う
調和に当てれば仕方無いって事になるし
超神側も3勝ぐらいはしてくれないとさすがに

755:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:05:08.41 UKH5CBE70.net
>>753
懐かしのヒーロー、テッカマンも刃の部分を手で持って振り回してたから多分大丈夫なんだろう

756:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:05:29.54 y4aWB6FEa.net
超人師弟コンビ復活させて超神に勝たせると思ってる

757:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:05:55.54 O2WV1C9e0.net
見なかったことにしてやるから唾吐きは絶対コミックで修正しろ
ウメーウメー以上の失態だろ、編集も機能してないのか

758:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:06:18.06 Z3G/ZA+qd.net
なんかみんなでワイワイ言いながら試合見てるのいいな

759:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:06:20.52 UKH5CBE70.net
>>754
超人軍が全員何の問題もなく勝っちゃうかもしれないぞw

760:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:07:39.17 tN0MCiC+0.net
ウメーウメーは失態じゃないだろ
ゆでが気にしすぎて修正してしまったけど(あんま修正した意味ない修正だし)

761:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:13:31.80 Ydp0V9GZ0.net
どうせ負けさせられないので
最初からイケイケ展開にしたか?

762:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:22:05.06 xI5Jvda2d.net
ツバ吐くとかなかなか悪いやつだな

763:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:26:58.16 tN0MCiC+0.net
ツバ吐き合戦してたのはスグルとエラギネスだっけ
ツバ(ヨダレ)を能力として使ったのはダルメシマン

764:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:30:18.46 YEJ2k1x+0.net
ゆで「ジェロニモが強くて何が悪い」

765:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:35:17.04 m8qdwxbk0.net
勝つことに執着してるのが多すぎる
負けても試合の内容が良ければそっちの方がオイシイのに

766:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:35:29.02 1L0tpxh40.net
3mのサンシャインが戦えば よかったんだよ

767:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:35:45.17 j+N/DGUG0.net
>>747
大方その予想とおりかと思う
スグルはひょっとしたら一度負けるかもしれん(最終的には勝つが)

768:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:37:27.92 +CRQsr4z0.net
神が飛んだ反則野郎なんだが

769:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:39:48.18 7xU/aFnD0.net
駄目だ〜
また武器だよ

770:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:41:12.58 ER03lx2Yp.net
あの巨体があればハイアングルパワーボムとかやるだけでも超必殺技になるだろうに
ドリルすんのかい〜

771:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:46:31.98 M+AjT09jd.net
まぁストーリー的に負けないだろうけどなんかもやっとするな

772:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:49:04.28 1vp286iT0.net
超人道の神だけあって、
スコップとドリルなんだな。
だから肩のあれは実はツルハシ

773:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:50:19.74 9XEsDBNF0.net
逆にあの体格の技を本格的に使い出したらそっちの方が武装より脅威かもしれん。名前が死刑執行人だからあのデザインなんだろうし、一度は使っておこう的な
ショベルになってるのは墓穴掘りも兼ねているのかな

774:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:53:29.31 Ydp0V9GZ0.net
秘密兵器かと思った刃があっさり使われて、破られた

775:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:54:59.54 zLbKyxFz0.net
ただ超神の強さにその名に見合うだけの説得力が欲しかったんだよ俺は
なのにやってることがチンケだから全然納得に足らない
それに今回サブタイが超巨体とか言ってるのに全然体格差を活かした戦術じゃないし
唯一ジャイアントキリング描写っぽいバックドロップもサンシャイン戦の焼き直しだから
何というか名前負けっていうかさ、ゆでは巨漢に立ち向かう勇者って構図を見せたいのかもだが
ゆでがイメージしてる構図と現実にギャップが生じているとしか思えん

776:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:55:55.28 xI5Jvda20.net
どいつもこいつもロクでもない神ばっかで、
キン肉大王の即位を認める認めないなんて、どの面下げて言ってんだって話だよな。

777:作者の都合により名無しです
21/09/27 03:57:57.87 a2WK/+ED0.net
やっぱジェロ嫌いだわ。じゃあな

778:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:00:12.89 PL94pR6Nd.net
キュー「このスコップを外す行為がどれほど危険なことか見せてやろう」

779:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:00:56.57 YDFsWG2a0.net
一ヶ月ぶりでこれだけしかレスがついてないとは(´・ω・`)

780:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:02:12.60 1vp286iT0.net
>>779
みんな今日が更新と思ってなかったズラ

781:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:04:45.92 +YkDi9dC0.net
1スレも埋まらないとは衰えたものだ・・・
2スレ消費していた始祖編が懐かしいわい

782:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:06:30.89 DmHSt12X0.net
トンズラ

783:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:08:43.29 PL94pR6Nd.net
あの体格差で何で上半身へチョップやねん
普通は下半身へローキックやろ

784:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:12:56.31 PL94pR6Nd.net
>>764
読者「ジェロニモを出すのが悪い」

785:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:13:35.54 IbKoytyza.net
相手の苦手なイメージで実体化するギミックならスーパーマンロードの神でもいいかな

786:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:15:00.20 WzIORTSO0.net
いきなりドリルと刃物で読者ドン引きで草
いや、だから武器系はさぁ…
ベアークロー程度ならともかく

787:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:19:25.14 PL94pR6Nd.net
生身の超人もどきvs獲物を持った元神

788:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:20:34.04 zLbKyxFz0.net
>>783
それだよな
体格差を意識させたいならジェロニモ目線で見上げる構図を多く取るべきだろ
なのに上半身に、頭にチョップ入れるから全然体格差を感じさせない
ゆでとしてはジェロニモの武器がチョップだから、チョップ一辺倒じゃないとジェロニモじゃないという
拘りのつもりだろうがそういうのは後に回してでも今はまずエクスキューショナーの重厚感を描くべきだったろうに
軽快な動きでズバズバやってくるからスケール観まで小さく見える

789:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:21:18.18 PL94pR6Nd.net
×獲物
○得物

790:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:22:40.56 HBQbpNET0.net
>>781
だってジェロニモだから

791:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:26:29.07 WzIORTSO0.net
>>778
下半身にチョップを当てても絵にならないという構図的な問題もある
ジャイアントキリング感を出すためにも体格差はあったほうがいいけれど極端すぎたんだよ今回

792:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:26:44.32 D0GhP4PJa.net
目には目を、刃物には刃物ズラ! (・▽・)つ斧

793:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:27:39.31 WzIORTSO0.net
アンカミスった
>>788

794:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:29:38.86 Uv/2nWOE0.net
ジェロニモのいきなり吐血と、超神の左手がやっぱり凶器化・・・で安心した

795:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:31:00.67 PL94pR6Nd.net
最後の雄叫びセットアップ観ても
ワクワクが全然湧いてこない

796:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:31:12.28 DyXEYPSNr.net
オレの存在感を示したいとか
親からもらったオレの顔に とか
超人界を守るための戦いのはずなのに
動機がすごく個人的で、小物感凄いぞジェロニモ
わざとなのかねえ

797:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:31:32.74 YmXSOLhd0.net
実はあの唾には相手の実力を極限まで引き出すとか
相手の本心を曝け出すとかそういう効果があるんだよきっとたぶん

798:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:33:07.02 1vp286iT0.net
口開けたまま唾は吐けないだろ
つまりあれはな、涙なんだよ

799:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:45:34.95 hUCzInAb0.net
こいつに比べたらゴミ屑のサタン様の方が遥かにお上品でございますわ

800:作者の都合により名無しです
21/09/27 04:47:13.98 tN0MCiC+0.net
>>765
今回は1戦目で負けたらゲームオーバーみたいな設定にしてあるから
勝たなきゃならないし、逆に話の都合で勝利確定決定だからつまらんと言われたりもしてるし
そういう話の都合で勝つことになりそうなパターンはむしろ「内容が良ければ」の対極になりやすい
まあ逆にそれだけ透けて見えてしまってる「話の都合」が霞んでしまうくらい
読者を引き込み夢中にさせるほどの内容が描けたなら
勝ちだろうが負けだろうが名試合だしキャラにとってもオイシイだろうけど
果たして前シリーズからのここ10試合くらいを踏まえてゆで(&担当)にそれが可能かというと…
さっそく今回こんな欠点の多い試合を描いてしまってるわけだし
(一応、さすがにそこまで話の都合の影響あからさまだと話としてつまらなすぎるから
「2戦目以降があるかどうかの判定は神像が下す」という説明を深読みして
負けたとしても内容次第では神像がOKしてくれる可能性がある、と考える読者も多いようだが)
>>764
本部が強いのは別にかまわんと思う
ただ、板垣は本部らしい(一応)説得力ある強さにしても
武蔵の頃の無理あるものにしても、読者に対しこんなものを見せてやろうというアイデアは
(当たり外れはあるし、後者は読者の揶揄を気にしつつも
気にしてないどころかむしろ賛同に思えるみたいな強がりを言ってたけど)けっこう持ってたんじゃないかな
ゆでにはジェロをどう見せるかというアイデアがあんまなさそうなんだよな…
他キャラとの絡みが少ない分、過去の遺産重視の今の作風でも活かしにくいだろうし
(その意味では究極タッグの頃のほうがブロとの新しいタッグを描こうとしてたりと創造的だったかも)
今回も役立ってるサンシャインを(8人を選ぶ段階では一番違和感ある人選ながらも)
あえて入れないとジェロの扱いが不安なくらい
ジェロ個人をどう使ったら良いかは自信ないんだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

985日前に更新/225 KB
担当:undef