【キン肉マンPART1420 ..
[2ch|▼Menu]
495:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:41:42.01 8h95TbKx0.net
>>442
(60階分もかけなくて6階分の描写にした上でギルの弟を捏造したゲームブックもあるなんて言えない
なお、そんな内容なのに無駄に2つ分も続編っぽいネタ振りだけした)

496:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:42:08.06 OqGIVJYMd.net
ザ・マンがピークのガラガラを自ら買いに行っていたのも次々と新しい玩具を生み出す人類の知恵に感動していたのかもな

497:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:42:23.67 4aA6nKiw0.net
というかぶっちゃけ今作が本当に最終シリーズだとしたら思い切って全勝でも良いんじゃないかと思ってるけどね

498:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:42:26.73 rigT8RW8r.net
ジェロはピースのドーピングを否定して最終的に負ける
って展開でもいいかも
まあ素直に勝ちでいいけど

499:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:42:31.93 RqyJwady0.net
トップバッター誰だろうね
10月に実写のドラマ始まるから主役のウォーズマンは放送に合わせて1戦目か2戦目かも
もしかしたら師弟コンビでタッグかもしれんが

500:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:42:36.46 2gLXAIXr0.net
調和(ハズレ)引く奴誰だろうな

501:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:42:37.98 JT+sAQQaa.net
>>280
(祝)連載10周年経過
そして前作のキン肉マンの巻数超えてたwww
1試合あたり2ヶ月前後として休載含めたら1stステージ終わるの1年半後くらいになりそう…

502:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:42:38.13 oDMOIVWP0.net
>>479
間違えた
1000マンパワーx100マンパワーズだった

503:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:42:44.49 BTu1Mms+0.net
ゲームブックシリーズ3部作もパンタクルシリーズも持っていましたとも!

504:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:42:59.42 nN/l9c4Bd.net
>>479
やっぱロビンはウォーズよりネプとが見たいよな

505:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:43:01.36 tJOZ11jB0.net
ジェロニモ個人と言うよりカピラリア補正だよなw勝ち予想は
ただまあ言うほど簡単には勝てないと思うぞ
一応超神相手にはまともにやってもカピラリアが通用しない設定ではあるし

506:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:43:24.41 gU+6L8DK0.net
アタル、オメガ、フェニ、マン、金、銀、正義にスグルで裏8ステージかな。ドルアーガーの


507:ステージ。



508:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:43:31.19 MdcQmbfS0.net
ジェロニモは手斧で何をするつもりか

509:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:43:32.50 29PC1Sxz0.net
>>475
ナチスガス殺法wwww
今じゃ国際問題になって回収騒ぎおこるなwwww

510:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:43:36.15 bGXAbRux0.net
>>447
現時点からでもつながる可能性が消えたわけではない
神が全員滅び、後追いでザ・マンと金銀と正義マンとネメシスが全員消えて
将軍が消えたと共に悪魔離散、サンちゃん一人だけが残る
ネプも墓場を離れて独りで何十年も山籠もり
こうなれば二世の第一話にいける

511:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:43:49.33 dWZKkA1t0.net
ファミコンのキン肉マン
毒ガスのブロッケンが海外だとヤバくて規制されでトマホーク投げ付けるジェロニモに差し替えられてんだよなw

512:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:44:10.48 1SC/Gl8Ed.net
ジェロニモ完勝は無いと思う
良くてプリズマン同様相討ち

513:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:44:26.56 pGnKci5H0.net
マッスルタッグマッチのブロッケンは毒ガス吐くから勘違いされてるけどJr.だったよね

514:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:44:27.35 wkJB1057a.net
>>492
パンタクル2って結局出たのか?
学園パンタクルは知ってる
ナムカプは何でドルアーガのネタ元に三部作を選んだのかは謎

515:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:44:43.12 CjgnkLjL0.net
>>206
いや、あれはあれで良くないか
当時のスタッフがやりたかった事があれだそうだし

516:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:44:48.48 q5R3FD7h0.net
>>500
相打ちなら実質勝ち

517:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:44:49.13 0QUOw0w20.net
>>499
今だとジェロニモもある意味ヤバい気がw

518:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:44:50.29 BTu1Mms+0.net
>>498
MAXマン「いや無理だわ」

519:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:45:06.00 qYPdCaGS0.net
>>407
ウルフさんが僻みますぜ

520:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:45:10.62 JT+sAQQaa.net
>>488
実写ミートくんがミニスカに、バンダの絵の下にはでかい膨らみが(;´Д`)ハァハァ

521:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:45:12.77 8h95TbKx0.net
>>497
当時でもやばくて、アメリカ版だと斧をなげるジェロニモにガワだけ変更させたんだとか

522:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:45:20.93 RqyJwady0.net
もしもタッグやるとして
はぐれ悪魔とか超人師弟コンビって皆見たいのかな?
あえてシャッフルして、ジェロニモ&サンシャインなんてのもあるかもよ

523:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:45:27.21 /4dFpwjw0.net
ブロッケンJrも毒ガス吐ける設定はあったような

524:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:45:28.70 7OlAEBMq0.net
>>48
スグルの「ああ随分とな」は寧ろ読者である俺達のセリフ

525:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:45:37.49 jwZ3EAxZ0.net
相手スーパーマンの神だろジェロニモ
それなら勝たせてくれると思う

526:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:45:43.12 jLfljc080.net
ガラガラ買いに行くついでに人間の文化も学んでいるから知っていると思う
というか墓場で引きこもっているからファミコンでも遊んでそう
モーツァルトの音楽同様に素晴らしい文化褒めしてるかもしれん

527:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:45:45.68 6irgxllhd.net
>>479
スグルジェロはある気がするんだよなぁ
スグルと組んでの試合ならジェロが勝つのもそれ程違和感ないし

528:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:45:51.97 pGnKci5H0.net
>>475
あれ、テリーはカーフブランディングでラーメンはレッグラリアートだと思ってたわ〜

529:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:45:52.04 q5R3FD7h0.net
>>486
まだ天界偏が残ってるでしょ
話の流れ的に

530:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:45:55.97 qmZjNjr50.net
>>442
21世紀になって別会社から復刊されたんだよ
買った人のほとんどは旧作を知ってる人だろうけど

531:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:46:01.72 NGecx6zQd.net
そもそも試練クリアの条件ってどうなってんのかな?
勝った奴だけがその場でクリアか、星取りチーム戦で勝ち越したら全員


532:クリアか、勝ち抜き戦で勝てば生き残りがクリアか、勝敗とはまた別の条件があるのか



533:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:46:19.65 Ewcc/Vgmd.net
マンのあの思わせぶりな表情はなんなんだよ

534:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:46:24.40 7dQB9wVi0.net
>>505
今だと斧攻撃もインディアン差別になるんだろうな

535:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:46:29.34 8yfZF6Ba0.net
>>483
サンちゃんは耐砂特性みたいなギミック満載な相手じゃなくナチュラルみたいなオーソドックスなタイプを
当ててほしいな
なんならサンシャインvsナチュラルはありかも
ナチュラルをおちょくるサンちゃん見たい
最後はまた明日天気になあれみたいにチャーシューメンのゴルフでナチュラルをあの世へ

536:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:46:40.85 uyUKTt5MM.net
今度はやたらノリノリのイデアマンみたいな性格にキャラ変更しないかな、ロビン

537:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:46:42.22 PUp0IAWX0.net
そりゃ一般の子供向けのゲームでJr.じゃなくブロッケマンだけ出すような冒険はせんやろ
マッスルファイトじゃあるまいし

538:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:46:42.31 q5R3FD7h0.net
>>513
話の流れ的にジェロニモは勝つしかないでしょ
こういうところは裏切らないよ

539:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:46:43.79 tAi3SgvT0.net
中がここで出番終了は勿体なすぎないか?

540:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:46:45.26 YSjq356q0.net
>>475
借りてだ散々やったけどラーメンマンの技だけ思い出せない
ドルアーガ―の塔は勿論だけどそもそもバベルの塔もナムコのゲームであったよな
こっちは神話がモデルだけど

541:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:47:09.08 wkJB1057a.net
>>506
ベンキマンもカナディアンマンも死んじゃったしねえ
ヘラクレスアカデミーの卒業試験で誰かカレクックと戦ってたっけ

542:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:47:16.47 8h95TbKx0.net
>>502
パンタクル2はでた。出てないのは3.(和風の1、女子高生主役のティーンズ、迷宮に潜る2)

543:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:47:21.85 S00gBFdF0.net
>>498
スプリングマンという矛盾があるので無理

544:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:47:23.41 JT+sAQQaa.net
>>511
時間超人戦でなにかはいてなかったか?

545:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:47:47.42 oDMOIVWP0.net
>>527
ドロップキックの射程が長いやつ
当たらないし尻もち付く

546:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:47:56.20 29PC1Sxz0.net
>>514
ファミコンで遊んでるザ・マンを想像すると糞萌えるw
やっぱ石ファミコンかなw

547:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:47:59.22 bGXAbRux0.net
>>515
悟空と餃子を組ませるようなもの
会話が全く無く接点が無さ過ぎて面白くなりようもない

548:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:48:06.49 BTu1Mms+0.net
>>502
ティーンズパンタクル以降の展開は知らない…
でも燃えたろ?「イラニスタンの油! クロムの黒剣! 黒龍の牙!」

549:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:48:27.96 wkJB1057a.net
>>520
マン様(8人目って誰やろ……?)

550:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:48:42.62 TvSxJGqu0.net
風呂敷にピースつめるスグルちょっとクスっときた
こうして旧作のギャグっぽい描写挟むと流れも良く見えるんだがなぁ
ロビンの出し方はなんか拍子抜けだなピースの設定に縛られた結果とでも言うのか
ウォーズの振りの時点で意外性も何もなさすぎる
話も終わった上で、やっぱこんな事に時間掛けるのはどうかと思う

551:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:48:42.67 dWZKkA1t0.net
グロロー肉スレなのかドルアーガスレなのかわらかなくなってきたァーッ

552:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:48:43.65 4aA6nKiw0.net
ファミコンのマッスルタッグマッチは
ブロッケン最強…と見せかけて実は基礎能力と毒ガスの単発火力が最低レベルなので実はかなり玄人向けの性能
アシュラ・ロビンは脚が速くて


553:gいやすいけど必殺技が微妙当てにくい じゃあ基礎能力もそこそこ高くて必殺技が強い牛・ウォーズが最強…と思いきや それらと撃ち合いになった時全て一方的に吸い込めるテリーの必殺技性能が光る ラーメンマンは使った事ないからわからん スグルは弱かった



554:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:48:44.26 VivjsgW90.net
アタルやブロやマリポーサ、ゼブラはもういない扱いだな

555:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:48:46.54 Je1oZk9U0.net
そういやネプって結婚も出来んかった……って
2世で嘆いてなかった?

556:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:48:52.52 8yfZF6Ba0.net
>>488
テトテトがくると思う
ロビンじゃないかなぁ

557:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:48:56.14 fYh5i3mx0.net
>80
やっぱ更新日だとこういうテキトーな知ったかは突っ込まれまくるなあ…
>>174
まあ確かに思いっきりかぶってるからなあ
>>127
今や鈴木直人のゲームブックまでリメイク・バージョンアップされてる時代だからなあ
(ゲームブックというジャンル自体が一過性の徒花だったが)
>>143
バべルの塔の話とメソポタミア神話を混ぜたオリジナル
イシュタル→イシター、ギルガメシュ→ギルガメス、バビロン→バビリム、ユーフラテス→ユーフレイトなど
神話(聖書)のバベルの塔の話みたいに建てた塔のせいで
ブルークリスタルロッドの光が届かなくなってドルアーガの封印が解け
それとは別に神が塔を壊したがその時にはドルアーガが復活してて
ドルアーガが壊れた塔を魔力で再建した
>>210
今回本編としての内容が薄すぎるからなあ…
逆にドルアーガの塔というキーワードがなかったらずいぶん寂れてしまってそうな
ある意味残念な回
>>264
「バベルの塔」も列挙しているわけだが
それに作中の塔もバベルの塔だから同じ名のゲームだけ出してもゲーム名だと思ってもらえないだろうに

558:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:49:01.79 qmZjNjr50.net
>>502
パンタクル2は出た
但しパンタクル3に続くはずの終わり方だったのにパンタクル3は結局出なかった

559:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:49:09.17 +Cw0UfEDa.net
ネプが普通にロビンを歓迎していて草
ロビンとネプのタッグも見たいけどタッグあるなら超人師弟コンビだよなぁ
で、あのフェイバリット

560:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:49:11.87 slvwJ1H60.net
アシュラは勝つんだろうけどフィニッシュどうするんだろうな 究極アシュラバスター使うのもアレだしかといって既存のバスターや稲綱落としで倒せるかと言われたらうーんてなる

561:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:49:20.75 l2q/S+fe0.net
超人師弟コンビにあえてチームリーダーが戦争で戦って貰って
真に正義超人軍リーダーの立ち位置を戦争へ譲る形で
タワーオブバベルを見せてくれれば最悪負けてもいいや

562:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:49:23.11 S00gBFdF0.net
>>536
これかもなw

563:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:49:28.39 urBQoxvS0.net
>>442
3つアイテムを集めて、ドルアーガを魔法1発で倒したりなんかしてませんよ
ナウなヤングですからね

564:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:49:29.96 Ccx90C4r0.net
ロビンきたああああああああああああああああああああああああああああああ
何年ぶりだ!!!!!!!!

565:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:49:31.73 puR5kFgQ0.net
>>514
魔界には生協あるらしいから、墓場にも生協があってそこから買ってたのかもしれない

566:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:49:32.20 pGnKci5H0.net
ロビンだけ残して先行くかと思ったけどあっさり合流させたなしかし

567:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:49:56.98 wkJB1057a.net
>>529
出たのか!

568:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:49:58.89 nN/l9c4Bd.net
ジェロ・サンシャイン
ロビン・ネプ
アシュラ・肉
バッファ・ウォーズ
で組めばみんな対戦したことある組み合わせになるんだな

569:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:50:07.61 za1jIKDg0.net
>>538
惑わされるなーっ!

570:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:50:08.82 CjgnkLjL0.net
>>231
ピース持ってなきゃ入れないのにどのタイミングで出てこいって言うんだ

571:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:50:25.73 NGecx6zQd.net
>>522
でも普通の相手だと不自然に砂化が封印される試合にしかならないんじゃないか?
砂化が自由自在のままだとザ・マンやロンズデーライト将軍でもどうやってサンシャインに勝つんだって思う
それとも今まで明かされなかった弱点があって、それをあっさり見抜く超神すげえって展開になるのかな?

572:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:50:31.40 aUvXFfH90.net
>>475
ラーメンマン 空手殺法www

573:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:50:48.24 Je1oZk9U0.net
アタルはまたアリステラが再登場した辺りでなんかあるんじゃない
アリスはフェニと和解できるか
性格合わなそう……

574:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:50:58.14 8h95TbKx0.net
>>535
なお、一応はナムコ側のゲームだというのに、ナムコのレゲー枠はワルキューレが独占して二度とシリーズに出してもらえなかった模様。
そのワルキューレも単独キャラ故に、続編以降ではオプション扱い。

575:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:50:59.18 bGXAbRux0.net
マッスルグランプリのスグルはストUのザンギエフのようなもの
組ませなきゃ全く怖くない

576:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:51:05.67 YSjq356q0.net
>>520
俺も気になった
今日だけ読んだ人なら実は黒幕じゃね?ってなんとも言えない表情

577:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:51:18.19 S37h+d6B0.net
8人の面子ネプと牛以外は昔ウォーズマンの体内で戦ってた奴らでなんかこれぞキン肉マンっていう絵面で嬉しいな

578:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:51:20.14 7dQB9wVi0.net
>>554
ネプはジェロニモ以外の全員に酷いことしてるよね

579:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:51:20.53 jNXDAq8Dd.net
オメガ編のときに新宿で買い込んでたファミコンソフトの中にドルアーガあったのかもな

580:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:51:22.54 4aA6nKiw0.net
2世の改良・阿修羅バスターは威力落ちてるって後付け設定が今更ながら釈然としなくてなぁ
元人間とはいえ初公開でいきなりジェロニモの手足粉砕したのに

581:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:51:34.10 PUp0IAWX0.net
スグルとジェロ以外は3vs3でもええよな
丁寧に書けるのにかつ展開も速くなるし今まで無かったから新鮮だし

582:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:51:40.41 RqyJwady0.net
>>556
ピース持ってるから後から合流できると予想してた人が多いんじゃない?
まあこれから8枚揃えて儀式始まるかもしれんが

583:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:51:48.97 Z0Y2/EqH0.net
>>541
山で一人虫食ってただけだからな

584:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:51:54.24 8yfZF6Ba0.net
ポケモン作ったオッサンのパックランドでつかまえてってエッセイ本良かったな
ドルアーガの塔の話でダンボールで隠して周りに見せなくしたやつ

585:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:52:05.29 2gLXAIXr0.net
ジェロニモって二世で時間とやって以来か
って考えると15年ぶりくらいかよ

586:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:52:06.60 ShD+aCV50.net
>>556
ロビンはマンモスから直接受け取ってるから待ってなくても入れる

587:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:52:18.14 6x5bkm8n0.net
>>511
殺超人ミストだっけ?

588:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:52:42.91 BTu1Mms+0.net
>>570
攻略本の魁だからね、ゲームフリークは…
ゼビウス1000万点の道とか

589:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:52:46.12 NGecx6zQd.net
>>546
あのタケノコさえなんとか出来ればサムソンバスターでも倒せそうではあった

590:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:52:49.79 W1eZxLHB0.net
まあ超人側が全員勝利で終了でも良いとは思うけどね
超神を勝たせてしばらく生き残らせたところで始祖のような人気キャラに育てられるとは思えないし
誰も異議を唱える事の無い超人の神越えを描くためにも
超人軍の全勝して引き延ばすことなく連載終了というのもあり得ない事はない

591:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:52:55.21 puR5kFgQ0.net
>>520
何だかんだでかっての仲間と、認めた現世代の超人が戦って、おそらくどちらかは消えるんだから、そりゃあんな表情にもなるさ

592:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:53:10.84 DoJCO7JR0.net
ロビンって何してたんだっけ?
最後誰と戦った?オメガとか神とかとやった?
全然覚えてない

593:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:53:11.43 wkJB1057a.net
>>535
ドルアーガの塔攻略シナリオのサブタイトルが三部作まんまだったりな
なんでもいいけどこのスレ三部作ファン多すぎだろ
MUALA落とすぞ

594:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:53:14.24 BcDcqD0N0.net
>>549
空から降ってきたシングマンが調和の神ぶち抜く展開来るっすね

595:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:53:20.18 29PC1Sxz0.net
>>558
普通ラーメンマンならレッグラリアートかせめてカンフー殺法
ブロッケンジュニアならベルリンの赤い雨だよなw
開発者キン肉マンのことよくわかってなかっただろw

596:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:53:21.46 Y7kq3csc0.net
>>568
ロッテンピッテンサッテン来るか

597:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:53:33.16 bGXAbRux0.net
>>572
フェニ「てめえオレが預けたピース勝手に託しやがって」

598:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:53:35.35 2iWZV8210.net
ロビンマスクが死んだのって2年くらい前だったかなー

8年です

ウソだろ

599:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:53:37.79 fyZrS48va.net
ドルアーガの塔は十数年前のアニメ版は面白かったな
兄弟相克の話で始祖篇と通ずるところがあった

600:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:53:39.58 q5R3FD7h0.net
>>578
ネメシスのかませ

601:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:53:51.91 OWBPVCL50.net
定番のスグルのゴネるシーンもなかったしロビンの登場もキマったし
今回めっちゃ展開早いな

602:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:53:56.41 RqyJwady0.net
もしもタッグやるとしたら、組む相手によって勝ち負けが見えてしまいそうw
ロビン、アシュラ、スグルと組むやつラッキー
でも片方が死んで一人生き残るパターンもなくはないか
ディアボロスみたいに

603:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:54:04.35 NGecx6zQd.net
ドルアーガの塔ってなんだっけとググッてしまった

604:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:54:07.83 4aA6nKiw0.net
というか今更だけどキン肉ハウスにファミコンあった気がするなそういや

605:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:54:15.49 8yfZF6Ba0.net
>>557
次戦がサンシャインのキン肉マン最終試合になる可能性もあるし、サンシャインという生物を掘り下げてほしいな
どうも曖昧な要素が多い

606:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:54:26.45 GGhxGkQy0.net
8人目がロビンであることをサプライズ扱いせず
みんな事前にそれを分かっている流れは肉では珍しいな
読者はみんな分かってることでも作中のキャラは驚くのがパターンなのに
みんな分かってるよなってウォーズが話し始めた時は
え、お前ら分かってるの?ってこっちが驚いた

607:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:54:36.56 1SC/Gl8Ed.net
かつてはこの8人で殺したり殺されたりの血みどろの戦いを演じたんだよなぁ
サンシャインなんて狩るマスクが無いからとかいうふざけた理由で殺されたし

608:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:54:39.21 rigT8RW8r.net
オメガ勢の事がなきゃ全勝で超神編完結で良いとは思うけどね

609:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:54:55.50 S00gBFdF0.net
>>577
なるほど
「慈悲の神」だからこそだな

610:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:54:56.32 29PC1Sxz0.net
>>590
そうだったっけ
よく覚えてんなw

611:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:55:02.30 DoJCO7JR0.net
>>586
あ、そうだった
やっと思い出したわ
なんか弱いなぁ
マンモスもっと見たかったわ

612:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:55:04.23 BcDcqD0N0.net
>>579
脱線し過ぎたのは反省するが
やはりキン肉マン世代というのはそういう人が多いのだと再確認
そうでなきゃドルアーガの塔なんて単語出さないさね

613:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:55:06.26 tJOZ11jB0.net
>>539
テリー強いんだよな。正確には必殺技が使いやすい、だが
ブロッケンは技をかけられない距離を保って一方的に攻撃できるから上手いやつが使うと手に負えない
スグルは威力は高いがタイミングと間合いが難しかった印象

614:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:55:14.31 0hBP3+i10.net
ミートついてこないの確定か
今週の出番下半身一こまだけのジャスティスw
ピークあんま好きじゃないからいいけど完全にスルーされてんのな

615:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:55:23.38 nnDRaNxea.net
てかタッグ戦より
1対1観たいんだよなぁ
なんか団体戦にすると
個々のキャラ立ち薄くなるから
間延びしても1対1で全部やって欲しい

616:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:55:37.09 OWBPVCL50.net
マンモスの命でロビン復活をみんな察しているのも話が早い

617:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:55:38.95 dWZKkA1t0.net
夢の超人タッグの改良阿修羅バスターは明確にパワーアップした必殺技として描写されたのに
2世でアルティメットを上げる為に威力下がる設定になってそれっきりだな

618:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:55:44.04 aUvXFfH90.net
>>587
次3週間後だしロビン復帰までは書いてかおきたかったんだろ

619:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:55:50.59 BTu1Mms+0.net
>>579
無理って言われても2部以降のマッピングやりましたとも!ええ!

620:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:56:01.77 lEM1O6+40.net
ゼブラの出番もあるかと思ってたけどなあ
生きててチラッと見上げたような描写は一体なんだったんだろうかって感じ・・・

621:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:56:02.28 W1eZxLHB0.net
8年前ってコミックスで行ったら40巻分って事だろ
時間経つのはやいもんだ・・・

622:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:56:17.16 fYh5i3mx0.net
>>537
今回は内容がなさすぎたからなあ…
まだ前回みたいにキャラ同士のかけあい部分だけでも充実してれば印象は違ってたんだろうけど
ゆで的にはバベルの塔の場所に各キャラを集める演出だけでも
豪華な演出だから見せ場としては充分だと思ってるのかもしれんが
そういう感覚の差が
始祖編で珍しくブーイングの多かったスグルビビり回の不満につながったんだろうな
(あれも世界樹戦終了後に話が動く期待感が高まってたところに
一応旧作関連で、意外性もある甲子園という話題性をあてにして数話もたついてた後に
さらにじれったい展開が続いたのがあれだけ不評になったわけで)
まあでも次回モタつかず内容が充実してれば
今回はメリハリをつけたということで済むかな
あと休載期間が長いのにその前がこれというのはちょっと不評を招きやすいかもな

623:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:56:18.67 8yfZF6Ba0.net
>>574
あれノンフィクションに近いのかな
ポケおじがゼビウス裏ボスいるというデマ流して遠藤に叱られたとことかどうなんだろ

624:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:56:21.33 LRf/z5WX0.net
待ってたぜ、ロビンみたいなムードだけど死んでから特に思い出されてないよね

625:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:56:34.15 Y7kq3csc0.net
>>581
当時中国拳法も空手扱いじゃなかったっけ

626:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:56:46.82 70kwc0wF0.net
浦島太郎のロビンは始祖も超神も何も知らないんだな
いきなり復活してどこでもドアでワープしたらタッグ編の面子が揃っていたら、ここはどこ?状態

627:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:56:49.92 jLfljc080.net
ザ・マンは隠居して人間の文化を楽しんでそう
テレビゲームを攻略するザ・マン
食べ歩きをするザ・マン
一人キャンプをするザ・マン
マンガを読み散らかす


628:ザ・マン アニメに文句をつけるザ・マン



629:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:57:30.74 nrKoU4ut0.net
ゲーセン時代のドルアーガってクリア出来た人いるんかな。
ファミコン版しかしてないけど、知らんかったらクリア出来ないよね

630:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:57:41.33 4aA6nKiw0.net
ゴールドカートリッジってBH・ニンジャ・モンゴルマン・ペンタゴンのやつ以外にも発掘されたのかなあの後

631:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:57:45.39 1SC/Gl8Ed.net
>>587
傷ついたフェニックスの前で嫌じゃ嫌じゃああやったら流石に空気読めって言いたくなるわ

632:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:57:53.19 zJTwpNUy0.net
バラクーダ「レッグブリーカーでござーい!」
マンモス「心を生き返らせるのを忘れた!」
これ期待してたのに

633:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:57:57.18 dWZKkA1t0.net
超人閻魔のブラり食べ歩き

634:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:58:06.87 R6nI/YKV0.net
まあないと思うがスグルとジェロのコンビになった場合
未熟なジェロをかばってスグルも一緒にやられるっていう展開にはしやすいとは思うけどな

635:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:58:07.87 8h95TbKx0.net
(…パンタクルやる前のドルアーガの3冊目で予告してあった、スーパーブラックオニキスのゲームブック版をプレイしたおっさんは俺だけか…)

636:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:58:23.97 DmoYJoDSd.net
>>611
されてない
単に作った奴が情弱なだけ

637:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:58:30.22 uTyzCz8/0.net
マリポーサとゼブラはどこいった

638:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:58:35.61 qmZjNjr50.net
>>557
でも今までも砂化で防げそうな攻撃が何故か防げなかったことが何回かあったので今更という気もするな
砂化を巡る攻防も描くとは思うが

639:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:58:54.18 NGecx6zQd.net
>>611
ジャッキーチェンの拳法シリーズとかジェットリーの少林寺も大ヒットしてただろうし既に別物という認識だったのでは?

640:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:58:59.06 nnDRaNxea.net
>>613
某掲示板に書き込むことを日課にするザ ・マンw

641:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:59:02.35 8yfZF6Ba0.net
ゲームブックとか富士見ドラゴンみたいな話聞いてると、トンネルズ&トロールズのリプレイ本とか読み返したくなってくるな

642:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:59:08.01 BTu1Mms+0.net
>>614
そのためにポケモンを作ったゲームフリークの田尻智が攻略本を作ったんよ…
31階のパールの出現方法「スタートボタンを押す(アーケード版)」なんて
普通わからんよ…

643:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:59:08.52 MhfRz/zg0.net
サンシャインとジェロニモ以外は割りと一軍揃えてるよな

644:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:59:22.36 nN/l9c4Bd.net
>>619
いい加減未熟で足引っ張りのジェロはもう見たくないかなあ

645:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:59:36.85 eazFCfKwa.net
尺稼ぎが露骨すぎてすげーつまんねーな全然話進まないじゃないかいつになったら残りの超神出てくんだよ
調べたらレオパルドンが瞬殺されたのが一年前ぐらいらしいわ一年やっててこんなに中身がないの初めてじゃないか

646:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:59:47.88 slvwJ1H60.net
復活してから装備一新したりなんかそれっぽい布キレ用意したりと結構余裕ありそうなロビン

647:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:59:51.96 4aA6nKiw0.net
超人墓場の民度が高いのはあの墓守鬼たちを見てれば一目瞭然だからな
墓場内のスパーリングでディクシアが勝った途端大喜びで神輿担ぎ始める体育会系じみたノリ最高に笑う

648:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:59:57.00 W1eZxLHB0.net
マンは神編の後に消滅する事ないのだとしたら
墓場の牢屋内でゲームやアニメ、漫画の引きこもりライフを満喫しまくるんだろうな
元々人間文化に興味津々な訳だし
ゲームの急激な進化にも感動しまくりだろう

649:作者の都合により名無しです
21/08/02 00:59:58.25 RqyJwady0.net
逆に考えれば、いかにも勝ちそうなジェロニモがパートナーのサンシャインを理由に
負けさすこともできるってわけか

650:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:00:13.39 bGXAbRux0.net
「では塔に向かう選ばれし超人たちよ」
選ばれてないよね?みんな立候補だよね?

651:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:00:14.94 urBQoxvS0.net
>>614
当時のゲーセンにはユーザー間の連絡ノートが置いてあって、皆で情報のやり取りしていたって伝説を聞いた

652:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:00:26.41 8fXCNHUz0.net
ゲームの攻略本はドルアーガが最初だった気がする

653:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:00:57.40 K/pnx49B0.net
ピース簡単に持ち出してるけどさ、全部取られたらって考えないのかね。ピースが8つあっても8人で行く必要ってないでしょ?
このシリーズ始まってからずっとのモヤモヤだけど、ザ・マンの1つだけでも死守すれば大丈夫なのに、作劇が滅茶苦茶な気がする。

654:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:00:58.80 8h95TbKx0.net
>>626
HTTのことならば、スニーカー文庫で続編小説がでてたんだぜ。

655:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:00:58.98 qmZjNjr50.net
>>620
プレイしたよ
あれも続編がありそうな終わり方だったけど出なかったな
パンタクル2ほど明確に続きを出す予定があったわけでもないだろうが

656:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:01:03.70 2Udjcgq80.net
ロビンはネメシス戦で出し尽くした感じがあるし、正直それほど見たいとは思わんなあ
ロビンか戦争はどっちか一人にしてほしかった

657:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:01:09.11 BcDcqD0N0.net
>>620
盗賊と魔術師に当たり外れあるやつっすかね
女戦士のイラスト可愛かった

658:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:01:13.98 k+H/nIyO0.net
バッファなんてもうテリー以上に負けることがないキャラだと思う
残念ながらワイの好きなサンシャインは今回負けそう
流れ的にロビンとアシュラも勝つ順番だしジェロも勝つだろうし
負けるのはサン、ウォーズ、ネプで決まりくさい
ワンチャンあるならネプか

659:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:01:22.42 daxGuLww0.net
アタルとオメガマンは…

660:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:01:33.40 8yfZF6Ba0.net
記憶が死んだ時のままのロビン「ネメシスとか武道とか倒しに塔へ登るんだな!」

661:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:01:36.33 cy9ZCD4j0.net
>>623
最初のキーパーツ抜かれると不安定になる弱点をタッグで克服したって言ってたけど
それにもなんらかの弱みがあっていつでもどこでも好きに砂化できるわけではないとかあるんだと思う

662:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:01:52.75 l2q/S+fe0.net
>>587
あの状況で王である肉に対して忠臣のフェニがある意味命がけのお願いしてるのに
他人に頼れって行った本人がゴネてたらみっともないことこの上ないしな
そんな姿見たらサダハル叔父さんブチギレ案件ですよ

663:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:01:54.57 wkJB1057a.net
>>613
マン様(なろう小説イイ……!転生の次は堕天ブームこないやろか……「元神ですがわけあって地上に堕天したら弟子にモテモテになってしまった」とかイケんじゃね……?)

664:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:01:59.49 RqyJwady0.net
>>635
立候補した後、全員の異議なしになったから実質選ばれてる

665:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:02:10.46 BTu1Mms+0.net
>>620
お前、とうもろこし頭だろ!

666:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:02:22.11 FDkvF/oCa.net
ジェロニモの斧で壁を壊して宝箱出すんだろ?

667:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:02:29.11 DoJCO7JR0.net
>>628
ブロッケンとウォーズマンは負け役の印象が強過ぎて1軍に見えない
人気は1軍だし、個人的に好きなんだが………

668:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:02:


669:33.31 ID:4aA6nKiw0.net



670:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:02:46.42 /4dFpwjw0.net
>>641
暫定超必殺奥義ブリティッシュ・スティール・エッジの完成が残ってる

671:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:03:03.92 CjgnkLjL0.net
>>313
あるにはあったんじゃないのかな、ザ・マンもこんな事言ってたし
あとまだ卓の王位継承絡みの事も言ってたような
URLリンク(i.imgur.com)

672:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:03:09.90 M8EHbNjZ0.net
ロビンは状況わかってるのか

673:作者の都合により名無しです
21/08/02 01:03:13.31 slvwJ1H60.net
終わってみれば始祖相手にノーダメで勝利したサンちゃんは最高戦力 展開的に負けるんだろうけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1037日前に更新/231 KB
担当:undef