新テニスの王子様Golden age213(+340) at YMAG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:作者の都合により名無しです
20/11/09 00:40:45.84 AyH1Dl2K0.net
真面目に考えてみたけど全国大会後の練習試合なんて学校からしたら誰のためにあるのかってそりゃもちろん3年生の思い出作りなんかじゃなく2年生なわけで
次期部長対決
日吉vs玉川
次期副部長対決
芥川or樺地vs切原
は外せないだろうな

201:作者の都合により名無しです
20/11/09 00:50:34.01 saj/XqrfM.net
出番が無さすぎて学年すら間違われる芥川先輩

202:作者の都合により名無しです
20/11/09 00:57:19.19 AyH1Dl2K0.net
ついでにリョーガとメダノレ期待されすぎてるんで糞展開予想したった
D1
越智/鳳 vs リョーガ/メダノレ
越智のサーブ トンッ
メダノレ「見えたかねリョーガ?」
リョーガ「バリヤバ」
鳳の新サーブ トンッ
メダノレ「見えたかねリョーガ?」
リョーガ「バリヤバ」
日本は先行サーブのためレシーブは一切打たない
サービスのみでエースを取り続け
越智/鳳 7-6 6-7 7-6リョーガ/メダノレ

203:作者の都合により名無しです
20/11/09 00:57:49.91 adwaOr5Dd.net
幸村と真田という牙城を崩すのに跡部だけでは足りない

204:作者の都合により名無しです
20/11/09 00:58:53.84 AyH1Dl2K0.net
>>199
3年だった...スンマソン...
じゃあ樺地vs切原か

205:作者の都合により名無しです
20/11/09 01:09:43.39 w6AXFQGM0.net
>>201
跡部二人いても勝てるか怪しい
氷帝に実は隠し玉がいる展開は無いのか無いよな

206:作者の都合により名無しです
20/11/09 01:17:37.34 qtF5oETn0.net
手塚と越前を氷帝に転校させるか

207:作者の都合により名無しです
20/11/09 01:31:27.85 x4pfXfVy0.net
正直世界大会後とかなら跡部VS真田とかなら跡部余裕な気はするけど部長対決になりそうだからねぇ

208:作者の都合により名無しです
20/11/09 02:05:29.98 wPLE2EqBr.net
D1
勝確なら過去成績的に
徳川、入江、大曲
+
跡部、切原
が実質確率ある気がするわ。
不二だけ3連勝はやりすぎ。
種子島も作中無敗にさせるのかなあ
徳川二回出番なら、どちらも幸村の敵を打つって形で、徳川切原
そうじゃないなら入江、切原が濃厚な気がするね。
セオリーフラグ通りの種子島切原をはずすならね

209:作者の都合により名無しです
20/11/09 02:27:18.79 fatIUZbl0.net
D1は日本も最強の面子並べてますって感じだから
高校生 種ヶ島or徳川
中学生 金太郎or真田or跡部
のどれかと予想

210:作者の都合により名無しです
20/11/09 02:27:19.72 DowV0hpqp.net
入江の本気そろそろやっとかないとマジで出す機会無くなっちゃうぞ
今のところ演技の幅が拡がっただけじゃん

211:作者の都合により名無しです
20/11/09 02:36:58.89 guNuJIEG0.net
今の試合とは関係ないけど高校生の過去を掘り下げたりしないかなぁ
鬼vs種子島が引き分けた試合とか見たい

212:作者の都合により名無しです
20/11/09 02:54:59.96 x4pfXfVy0.net
相性的には手首ねじ切りショットを打つボルクに対しては種子島が有効なのがなぁ…
そんな話で終わることじゃないだろうけど

213:作者の都合により名無しです
20/11/09 03:24:22.94 AyH1Dl2K0.net
>>210
負けないが勝ちもしない種子島でボルクと引き分け相殺は全然ありえる展開

214:作者の都合により名無しです
20/11/09 03:54:31.76 u6zIqPf+d.net
南次郎空港でフラっとしてたけど病気フラグじゃないよな?

215:作者の都合により名無しです
20/11/09 04:13:44.34 fatIUZbl0.net
D1 平等院 越前VSビスマルク ジークフリート
S1 徳川VSボルク
もあるかも?

216:作者の都合により名無しです
20/11/09 07:32:23.67 t8miVEtH0.net
>>206
切原も勝ちすぎなんだが

217:作者の都合により名無しです
20/11/09 07:40:16.27 ABN8g6Rfd.net
確かに切原は勝ち過ぎだな、Dだし金太郎は除外として
実力と戦績バランスなら跡部が妥当なのかな
プレでドイツに唯一完敗したし、たしけもリベンジさせたそう

218:作者の都合により名無しです
20/11/09 07:57:39.19 ET7Ih3dC0.net
切原はいらんわな
勝ちすぎの割に強いイメージまるでないし

219:作者の都合により名無しです
20/11/09 08:21:57.25 YfY6U1kyd.net
桃城にも勝てるかあやしい切原がドイツ戦に出るのは無理あるし、ここで覚醒しても世界大会後の氷帝戦では日吉と接戦だろうしな…

220:作者の都合により名無しです
20/11/09 08:36:09.20 t8miVEtH0.net
作中無敗の切原
VS柳→相手が勝手に棄権
VS三番コート→相手からお荷物扱い
VSギリシャ→痺れてるだけの置物
こんな奴にどう期待しろと

221:作者の都合により名無しです
20/11/09 09:17:58.79 fatIUZbl0.net
現実のラケットってウィルソン使ってる選手がサンプラス フェデラー デルポトロ 錦織 チチパス…と王者や特別感あるんだけど
テニプリでそういうキャラって
リョーマ→ブリヂストン 手塚→ミズノ 幸村→ウィングハート ボルク→ヘッド 平等院→ヘッド
ってバラバラだったんだけど ここにきてリョーガがウィルソン使いなんだよな
やっぱリョーガがテニプリシリーズ最大の敵なのか?

222:作者の都合により名無しです
20/11/09 09:32:24.41 x//R55A00.net
そんなの考えてるわけねーじゃんアホか

223:作者の都合により名無しです
20/11/09 09:39:41.54 ygJJsjDor.net
たしけは道具を使ったプレイは経験がないと言いたいんですかな?
舐めないでいただきたいですなぁ

224:作者の都合により名無しです
20/11/09 10:05:43.28 DowV0hpqp.net
D1 越前・遠山ってのはどうだろう
ダブルス経験の浅い2人だけど天衣の同調にワンチャンってオーダー

225:作者の都合により名無しです
20/11/09 10:43:11.86 5TV+SS3Za.net
実はダブルス下手なのは桃尻だけだったって事か

226:作者の都合により名無しです
20/11/09 11:50:19.90 qQwoHlg1p.net
むしろ桃尻は丸井ジャッカル以外にはダブルス勝利してるから実績を見れば立派なダブルスプレイヤーだぞ

227:作者の都合により名無しです
20/11/09 11:53:52.09 DowV0hpqp.net
越前も用具係と組んで勝ったりしてるし
実は単に越前と桃城の相性が悪かっただけ説もある

228:作者の都合により名無しです
20/11/09 12:00:44.80 DGLZ9lSy0.net
あれからかなり経ってるし、越前も経験積んだからそこそこ対応できるようになったんだろう。苦手意識はありそうだけど。
桃城は天気予報のスキルを考えてもダブルス向きだと思う。何故かシングルスで忍足だの鬼だのと戦わせられてるけど。

229:作者の都合により名無しです
20/11/09 12:19:30.28 fatIUZbl0.net
越前がダブルスOKなら
徳川 越前ペアか種ヶ島 越前ペアが見たい

230:作者の都合により名無しです
20/11/09 12:25:58.99 OWw7qByo0.net
なんだかんだで試合前の伏線を完全無視はしないので、D1の高校生は徳川か種子島じゃないかなぁ?
むしろ中学生が読めない。伏線的には切原だけど、ドイツ戦は最強メンバーで挑むって言ってるし、実際にここまでは高校生も中学生もトップクラスしか出てないから切原は無いようにも思う。
なので、中学生は跡部or金太郎と予想

231:作者の都合により名無しです
20/11/09 13:55:51.87 bBk+/qled.net
たしけは尻を描くのがうまい

232:作者の都合により名無しです
20/11/09 15:23:05.19 ob5Yk1Xd0.net
次のダブルスで千石を出さないと
出番0が決定してしまう
もういい加減温存してる場合じゃない
千石をドイツ戦D1でだすぞ!!

233:作者の都合により名無しです
20/11/09 15:33:15.76 12daVzrA0.net
シングルスやりたいから片方置物した流れは最初衝撃受けた

234:作者の都合により名無しです
20/11/09 16:22:12.50 DGLZ9lSy0.net
千石と忍足はCDが丁度出たタイミングで代表入りしたんだっけ。ここまで露骨に媚びるのたしけしかいないよな多分。

235:作者の都合により名無しです
20/11/09 16:32:00.13 qDE34E51M.net
おかしいな
二翼もバレキスかなんかCD出してなかったか?

236:作者の都合により名無しです
20/11/09 16:46:30.80 DGLZ9lSy0.net
千歳は出してた気がするけど橘さんも出してたの?誰得感がすごいが

237:作者の都合により名無しです
20/11/09 17:10:33.34 fatIUZbl0.net
越前 幸村のダブルスは見てみたかった

238:作者の都合により名無しです
20/11/09 17:26:46.65 w6AXFQGM0.net
>>235
主人公と前作ラスボスの共闘いいよね
天衣無縫とアンチ天衣無縫の組み合わせも気になるところだ

239:作者の都合により名無しです
20/11/09 17:29:54.15 guNuJIEG0.net
千石はキコ対策だからアメリカの決勝進出が無くなった今もう出番は無い

240:作者の都合により名無しです
20/11/09 17:37:40.23 MBWC7Dn9a.net
ボルクってそもそもシングルスなん

241:作者の都合により名無しです
20/11/09 17:37:56.53 AWrj0w+Id.net
D1の中学生は強さでなら越前なんだろうが、越前はスペイン戦内定みたいなもんだし、さすがに使わないかと。
作品内の扱いや、読者的にも納得いく強さなのは、真田、跡部、不二、金太郎くらいだろうが、真田はフランスで使っちゃったし、金太郎のシングルス崩すのかは微妙。不二はもう十分活躍してるし、跡部が濃厚か??

242:作者の都合により名無しです
20/11/09 17:52:43.48 ysa1Sx+y0.net
跡部になるなら絡みが多い入江と組みそう
種子島に試合したくない言われるくらいだから同格の実力なのかもしれん

243:作者の都合により名無しです
20/11/09 18:26:07.04 DGLZ9lSy0.net
作中で一位二位を争う人気の二人のダブルスか…胸が熱くなるな

244:作者の都合により名無しです
20/11/09 18:48:12.49 nDSidbPbr.net
金太郎ダブルスはありそうだな
シングルだと負け役濃厚だし

245:作者の都合により名無しです
20/11/09 19:15:12.91 AyH1Dl2K0.net
「ワイは日本一のテニスプレーヤーになるんや!」←世界相手に負けても金太郎の夢には一応差し支えないから負け試合に使いやすい
ってことで金太郎の出番はスペイン戦序盤の負け試合

246:作者の都合により名無しです
20/11/09 19:53:01.76 5TV+SS3Za.net
金太郎の師匠を伝説のダブルスプレイヤーにしたのはダブルスで出すためにしか思えんな
苦手とか言われてないのにシングルスしかやってないのもここぞと言う場面に取っておいてるフラグ

247:作者の都合により名無しです
20/11/09 20:24:53.70 YqW8UY6m0.net
金太郎のダブルスって菊丸の超絶上位互換になりそう

248:作者の都合により名無しです
20/11/09 20:30:14.50 jYpSA4G8a.net
リョーマと金ちゃんのダブルス見てみてぇな

249:作者の都合により名無しです
20/11/09 20:42:19.71 qtF5oETn0.net
リョーマと金太郎がハウリング!!

250:作者の都合により名無しです
20/11/09 21:13:43.21 sncQqqlxa.net
向日さんの存在価値を消し去った金太郎の罪は重い

251:作者の都合により名無しです
20/11/09 21:23:27.04 QoblQjP90.net
仮に金太郎がダブルス得意でもダブルスで出す必要ないってのがすごいよな
柳は100%ダブルス要員じゃないとダメだけど、金太郎はシングルスもくそつよだから
シングルスで出した方がいい
四天もそこんところ分かってるから、金太郎を常にシングルスで出してたし(全国では)
世界大会レベルでも中学生を1枠シングルスにするとなると
金太郎や越前、幸村って判断になるもんな

252:作者の都合により名無しです
20/11/09 21:35:36.41 rdn8dDri0.net
真田・幸村・金太郎・亜久津・越前
今の所シングルスで出たのはこの5人だけかね
本当は白石も出場機会あったのに萎縮して出られなかったという。

253:作者の都合により名無しです
20/11/09 21:37:49.87 yW7BopqRM.net
リョーマと金太郎が合体して金太マってとこか……

254:作者の都合により名無しです
20/11/09 21:44:38.56 DGLZ9lSy0.net
四天は二人ガクブル状態でまともに試合出来なかったのか考えてみれば。
代表に選ばれてる中では銀だけだな恐れずに立ち向かったのは。その結果が腕折られて代表離脱だが

255:作者の都合により名無しです
20/11/09 21:45:26.46 MUqqQHs00.net
白石は世界戦以降は涙目敗走と微妙強化の負け試合で良いとこ無かったな
氷帝立海みたいに大会後のアニメがあるわけでもないし金太郎以外の四天も割と不遇な扱いだな

256:作者の都合により名無しです
20/11/09 21:46:41.75 QoblQjP90.net
あの試合って別に白石がゼウスと戦ってもよかったよな
あのゼウスに中学生をあてられれば、それだけでお得と思わんとあかん
残りの高校生は徳川と種だし、負けはどう考えてもありえんかった

257:作者の都合により名無しです
20/11/09 22:52:54.20 bBk+/qled.net
向日は顔が可愛いし髪型がジョジョのあいつに似てるから人気は磐石のはず

258:作者の都合により名無しです
20/11/09 22:53:48.89 bBk+/qled.net
>>251
天才だろ

259:作者の都合により名無しです
20/11/09 23:02:48.68 Xh1L4DQEd.net
四天立海なら無理矢理なオーダー感なく良い勝負できそうなのに
S3 白石vs柳
D2 ホモvs 柳生仁王
S2 千歳vs真田
D1 銀謙也vsガムハゲ
S1 金太郎vs幸村
控え 財前vs切原

260:作者の都合により名無しです
20/11/09 23:04:47.78 ygJJsjDor.net
ゴールドエクスペリエンスレクイエムとは
金太マ体験チンコん歌の暗喩ですかな?
荒木先生の正体を暴こうとするホモは
輪切りにされて額縁に入れられてしまいますなぁ

261:作者の都合により名無しです
20/11/09 23:17:24.68 1of9KOnF0.net
四天のシングル枠は白石千歳金太郎
ダブルス枠は銀&ケンヤと天才財前君&副部長
ホモは穴♂

262:作者の都合により名無しです
20/11/09 23:20:32.39 T/Kt66K70.net
能力を奪うとは厄介な。
試合の外でキミ様が交渉術を仕掛けるか、
リョーガに擬態した仁王で先手を取るか、
くらいしか対策が思い浮かばない。

263:作者の都合により名無しです
20/11/09 23:29:56.19 fatIUZbl0.net
ドイツ戦残り2試合で平等院と種ヶ島を使い切る
決勝スペイン戦は
高校生 徳川 入江
中学生 越前 不二 跡部 金太郎 真田の7人とか?
で金太郎はドイツD1にも出して勝利 決勝のSでは負けさす

264:作者の都合により名無しです
20/11/09 23:39:45.26 QQb5yl2ed.net
いくら能力を奪われても次から次へと新たな能力を開花させるテニスの神様が出現するんだよ

265:作者の都合により名無しです
20/11/09 23:41:31.16 x//R55A00.net
テニスの神は一人で十分

266:作者の都合により名無しです
20/11/09 23:44:53.25 WDXTno+50.net
というか一撃で殺せばいいだけでは?

267:作者の都合により名無しです
20/11/09 23:57:44.73 H42pfVQB0.net
ドイツ戦はなんとか勝つけどリョーガが闇討ちしてドイツメンバー全員の能力奪ったリョーガがラスボスか

268:作者の都合により名無しです
20/11/10 00:46:43.29 ZotPQweTa.net
青学で好きだった奴全員カチローとどっこいに成り下がったわ まあ実力的にしゃーないね…

269:作者の都合により名無しです
20/11/10 03:27:16.18 HmzBApAS0.net
カツオは来年覚醒が確定してるけど
テニス歴3年の堀尾はどうなんだろうな

270:作者の都合により名無しです
20/11/10 05:05:32.92 2X9bhncn0.net
せいぜい才気カツオ 百錬カチロー 天衣堀尾が精一杯だろうしなぁ

271:作者の都合により名無しです
20/11/10 05:42:04.89 scD8UIiA0.net
しっかし準決で王者ドイツ相手に王手取られてるのにウキウキでトイレ行ったりリョーガの話に夢中になってたりもう1つの準決観戦行ったりでまるで緊張感ないな日本サイドw

272:作者の都合により名無しです
20/11/10 05:54:00.70 2X9bhncn0.net
だってD1は一度倒したペアだしボルクもお頭なら余裕だもん

273:作者の都合により名無しです
20/11/10 05:57:00.59 /vJXAvp8d.net
メダノレの打球はあらゆる物質に変化するとかやりそう
バウンドしてコートと一体化したりとかネットに当たるとネットと一体化したりとか

274:作者の都合により名無しです
20/11/10 08:07:04.26 PAcFUOon0.net
カツオカチロー シンクロ
堀尾 才気
荒井 猛獣のオーラ
よくてこれくらいだろ

275:作者の都合により名無しです
20/11/10 09:03:41.20 yNkN6/gb0.net
一年トリオが覚醒しなきゃ青学の2連覇は厳しいな

276:作者の都合により名無しです
20/11/10 09:37:16.38 2X9bhncn0.net
D2カツオ 堀尾(カチロー)
D1林 池田
S3荒井
S2桃城
S1海堂

277:作者の都合により名無しです
20/11/10 11:34:35.53 n0Ufrg47p.net
荒井はレギュラー入り確定してるしS3かD1で磐石の地位を築けるはず!!!

278:作者の都合により名無しです
20/11/10 14:05:15.68 GvPOieQR0.net
>>270
たしかにD1ビスマルク・ジークフリートだと絶望感ないし一回勝ってるのも大きいから消化試合感出てしまうな
だからといってボルクD1はやっぱ映えないし何よりS1が見たい
さらにボルクと平等院の格を下げずに
しかもスペイン戦で枠増やすために平等院を退場させるためにもやっぱS1平等院vsボルクは両者共に致命傷で引き分けが理想
てことでD2ビスマルク・フランケンシュタイナー
日本は手頃に勝ち星与えたいやつと戦わせて勝利
S1ボルクvs平等院でノーゲーム
最後は控え対決でドイツはジークフリート
ここに日本は大曲、徳川、種子島のどれかを当てれば普通に勝てそうだし義を捨ててボルクと相殺した平等院に対して徳川が義で決勝を掴む展開も無しではないけど漫画的には何か理由つけて中学生バトルの展開に持っていくと予想
最も輝かせたいやつにトリを取らせる
そう考えると金太郎か跡部な気がするけど時期的にバレンタイン(やらないと思うが)か人気投票の集計が出る頃だし控え跡部vsジークフリートな気がしないでもない

279:作者の都合により名無しです
20/11/10 14:13:30.96 NLdiRJFdp.net
人気投票って今年もやってんの?

280:作者の都合により名無しです
20/11/10 14:23:06.29 GvPOieQR0.net
>>276
対象メンバー忘れてる人もいるかもしれないし予想を盛り上げるために一応権利持ってる他の中学生もここに書いておく
跡部・・
遠山・・

幸村(消化)
丸井
千石
白石
不二・
越前・
真田・
切原・・
忍足
仁王(消化)
木手
ついでなんで高校生も書いておくか
平等院・・
大曲・
外道
種子島・・
君島
伊達
デューク(消化)
越智
袴田
徳川・・
毛利
加治
鬼(消化)
入江・・

281:作者の都合により名無しです
20/11/10 14:33:08.35 V7bljnm+0.net
他の作品なら見せ場の後一気に人気上がったりするけど、テニプリはそもそも人気がないと出番もらえないからほぼ固定面子というね。どうせ今回も不二跡部幸村

282:作者の都合により名無しです
20/11/10 14:36:26.26 GvPOieQR0.net
>>277
わからんけどやってほしいよね
今年はコロナもあるし是非Web投票やってほしいわ
愉快犯の組織票でわけわからんキャラが上位独占してほしい

283:作者の都合により名無しです
20/11/10 14:46:38.47 GvPOieQR0.net
>>279
デュークや鬼や阿久津みたいに意外と人気なくても活躍してるキャラもいるけどたしけは基本キョロ充だからな

284:作者の都合により名無しです
20/11/10 14:59:18.16 2X9bhncn0.net
無印で幸村が越前のライバル金太郎を瞬殺したみたいにリョーガには南次郎殺してほしい
もうそれくらいやらないとドイツは超えられない

285:作者の都合により名無しです
20/11/10 15:02:53.22 eYb3d46x0.net
原作でどれだけ描写あったか忘れたけど
アニメ見ると荒井って一応レギュラー外の中ではかなり強い(らしい)扱いだったよな
その荒井もレギュラーにはまったく手も足も出なかったのに
下位の青学部員も一応大体同じ練習やってるはずなのに実力の格差が大きすぎる

286:作者の都合により名無しです
20/11/10 17:46:45.96 V7qF/KuFr.net
リア充=セックス成功
キョロ充=セックス失敗
このような暗喩でたしけを中傷してるんですかな?
言って良いことと悪いことがありますなぁ

287:作者の都合により名無しです
20/11/10 18:19:31.85 YfnnRoR0d.net
3年になってやっとこさレギュラー入りした河村が他のレギュラーと対等に渡り合ってるのが解せん
寿司を食わせてくれるだけの特別枠でレギュラーにさせてもらっただけの木偶の坊なのに

288:作者の都合により名無しです
20/11/10 18:26:59.24 V7bljnm+0.net
言うても青学は越前は一年、桃城海堂は二年、大石菊丸はダブルス専門だからな。
レギュラーでも個人で見たらそんな差はなくても不思議じゃないやろ。ていうか一年からレギュラーの手塚や越前の方がおかしい。

289:作者の都合により名無しです
20/11/10 18:30:58.46 mq9fMwU80.net
>>282
そろそろ比喩とかでなく本当に相手の命を奪う奴が現れてもおかしくない頃合だと思う

290:作者の都合により名無しです
20/11/10 19:27:30.22 4yQ4U3ZO0.net
アラメノマにヤられたヒロイン桃城は、ヒーロー忍足が助けに入らなければ、
ガチの精神崩壊で廃人になっていたかも?

291:作者の都合により名無しです
20/11/10 19:49:36.55 2X9bhncn0.net
もう今のテニプリなら本当にテニスで人殺しても違和感なくイケると思うよな
南次郎死すに期待

292:作者の都合により名無しです
20/11/10 20:27:40.96 eYb3d46x0.net
すぐにでもプロになれる実力あったラルフが選手生命断たれたのって殺されても文句言えんと思う
今後の人生完全にメチャクチャじゃん
マジでリョーガ倒せば今までに奪われた能力返ってくるみたいな設定が出ないと
最終的にリョーガ倒してハッピーエンドみたいな雰囲気出されても「でもラルフ(と霧谷)の人生終わったじゃん」が永久に付いて回るぞ

293:作者の都合により名無しです
20/11/10 20:29:18.15 UUFVMGxgd.net
これが後の第三次世界大戦である

294:作者の都合により名無しです
20/11/10 20:36:41.10 Pvbwziqs0.net
決勝前にアメ吉と練習試合あるやろ。
どう思う徳川?

295:作者の都合により名無しです
20/11/10 20:41:53.65 kR459p22M.net
万が一やったら千石さんが天衣越前でも6-4で負けてしまうキコを倒して決勝に出るアピールくるな

296:作者の都合により名無しです
20/11/10 20:49:30.76 FtkrSsmz0.net
さして興味はない

297:作者の都合により名無しです
20/11/10 21:11:11.14 +0NSVJFd0.net
跡部の試合ってどうせタイブレークになることは分かってるから、描写は最終セットのタイブレークからでいいよ

298:作者の都合により名無しです
20/11/10 21:12:05.07 2X9bhncn0.net
でも能力の割にリョーガ自身はクズじゃないアピもされてたから実は狙いは真のクズ集団スペインチームの可能性
実力者リョーガが真正面から倒せない事からスペイン陣の能力は『絶対に相手は1ポイントも取ることが出来ない』『相手が赤ん坊レベルに脳が退化してしまう』
とかそんなんだろ

299:作者の都合により名無しです
20/11/10 21:19:23.90 QAc+re250.net
リョーガって行動が理解できんわ
アメリカを破壊したくないからチームを去ったのに
結局アメリカのラルフを破壊したようなもんじゃん・・・
ラルフ自身がありがとうとかほざいてるけど、自分の能力奪われて
ありがとうもクソもないだろ!!まじで意味がわからん

300:作者の都合により名無しです
20/11/10 21:37:25.92 r5cNjyoR0.net
謎展開はいくらでもあったけど今月はかつてない程のストーリー、設定大破綻回だったと思うわ

301:作者の都合により名無しです
20/11/10 22:06:14.27 3kTGPk4D0.net
桃城ってなにげに新でヒロインぽい
崖の特訓では海堂におぶられアラメノマから忍足に助けられ鬼の試合を見て涙を流す

302:作者の都合により名無しです
20/11/10 22:12:31.28 rD7t6Sssd.net
アメリカ敗退が決まった時のキコの涙がかわいそうやったわ
そりゃそうだよな、わけのわからん能力使うコウモリ野郎のせいでチームの敗退が決まっただけじゃなく、主将の選手生命まで絶たれたんだから

303:作者の都合により名無しです
20/11/10 22:26:24.78 4yQ4U3ZO0.net
>>297
テニヌって人に危害加えたりチーム裏切ったり、恨まれても仕方ない事ばかりやってるんだがね
何故かそれがクールで格好良いみたいな世界だという不思議
なのに病人と全く関係ない毛利が後輩に一許されたり、持てる力全て使って手塚と対峙する真田が恨まれる不思議

304:作者の都合により名無しです
20/11/10 22:33:38.09 zrBMO7Nk0.net
>>297
アメリカにいたときにアメリカチームを全部壊すこともできたけどそうはしなかった
試合になったら戦わなきゃいけないけど犠牲はラルフだけに留めてくれたからありがとう
って読み取ったけど

305:作者の都合により名無しです
20/11/10 22:36:30.27 Ed4D9O1sM.net
リョーガの問題ってそもそもチーム内で練習試合しなきゃ


306:いいじゃんの一言で終わるんだよな 実際日本チームではそうしてたんだし



307:作者の都合により名無しです
20/11/10 22:38:31.68 DRhcluew0.net
アメリカ、スイス時点でネタ切れ感凄いからスペインのキャラ付けをどうなるかだな
メダノレ除いても中学生、ダブルスと最低3人は特徴ないとキツい(アメリカでもあと2人程必要)

308:作者の都合により名無しです
20/11/10 22:47:44.16 Bdw9lUd0p.net
ラルフとリョーガの件、無理矢理ポジティブに解釈してみる
まず能力について基本的には持って生まれた天性のものではなく、厳しい練習によって体得していくものだと仮定する
リョーガのやってることはテニス生命を奪うというよりは
この「能力」を奪うという意味合いで
ドラクエで例えるなら特技だけ奪ってレベルはそのままであり、技がなくなるがステータスは変わらないイメージ
テニヌプレイヤー達は良くも悪くも能力を体得してしまうと基本的にはその能力に依存したプレイ・成長をしていく傾向にある
そこでラルフ
ラルフはプロ目前と言われていたが実はラルフ自身この辺りで限界を感じていた
その一つの要因に能力をミスったと常々思っていた
ラルフほどの実力者なら能力を全て奪われても
また新たな能力を身につける努力はできる
今回、能力を奪われ負けてしまったことは残念ではあるが
また心機一転、1から己を磨き
新たな能力を体得して戻ってきて今度は奪わせない
そして今度こそはプロになれる力を身につけられるチャンスをもらったんだと
故に出た「ありがとう」

309:作者の都合により名無しです
20/11/10 23:19:14.08 4yQ4U3ZO0.net
ゴメン、ちょっと何言ってるか分かんない

310:作者の都合により名無しです
20/11/10 23:37:57.13 HmzBApAS0.net
実際リョーマを気持ちよく送り出したりしててラルフやアメリカ代表にみんな好感を持ってるからこそ今回のリョーガにものすごいヘイトが集まってるわけだし
というかすぐにでもプロになれるな!ってアマデウスにも言われてて試合負けたとしても今後のプロ選手としての活動に期待
みたいな感じで終われたはずなのに能力奪っていくリョーガにヘイト向かない方がおかしいんじゃ…?

311:作者の都合により名無しです
20/11/10 23:44:06.71 3kTGPk4D0.net
リョーガは個人戦でがんばりんしゃい
仲間に入るのは諦めろ

312:作者の都合により名無しです
20/11/11 00:18:15.24 VsithcCMp.net
やっぱ無理矢理ポジティブに考えても無理があるなww
リョーマやリョーガをふらふらさせたり無駄にキコの能力を千石と被らせてみたり
跡部にオーストリアのジャージ着せてみたり使う気ないキャラにフラグ立ててるかのようなこと言わせてみたりとちょっと雑すぎるよな
たしけはもしかしたらキャラが勝手に動くタイプなのか毎週マジで思いつきで描いてるのか知らないがもうちょっと計画的にストーリー作ってフラグを丁寧に描いて欲しいわ

313:作者の都合により名無しです
20/11/11 00:28:28.37 a3HkRPEQp.net
新テニ三大クソ展開
一位リョーガ
二位越前出戻り
三位は?

314:作者の都合により名無しです
20/11/11 00:29:31.87 gHjEMyd8d.net
>>310
そらカミュのありワイよ

315:作者の都合により名無しです
20/11/11 00:36:39.01 uyeD40/gr.net
決勝の高校生が徳川と入江だけにはなりそうにないんだよなぁ。
3人使いそう。

316:作者の都合により名無しです
20/11/11 00:52:06.28 Q7YU1i2P0.net
ぽっと出のスペインが相手だから、日本は全員中学生でいい説
S3 金太郎 vs メダノレ〇
D2 丸井 忍足 vs モブ〇
S2 〇不二 vs モブ
D1 〇跡部 千石 vs モブ
S1 〇リョーマ vs リョーガ

317:作者の都合により名無しです
20/11/11 01:01:00.42 ScSE3WO/0.net
ドイツ戦
D1種ヶ島 金太郎VSビスマルク ジークフリート○
S1平等院VSボルク○
スペイン戦
S3金太郎VS高校生●
D2入江 跡部VS中学生 中学生●
S2徳川VSリョーガ○
D1不二 切原VS高校生 中学生○
S1リョーマVSメダノレ○
こんな感じか

318:作者の都合により名無しです
20/11/11 07:11:44.41 1hAEWKgeM.net
決勝の相手はスペインになるわけ?

319:作者の都合により名無しです
20/11/11 07:46:41.69 zWXy1rQ70.net
リョーマとかいう実績もクソもない中1のガキが唐突にS1に出てくるのもはや違和感しかない
勝手にリョーガと試合して本戦には出てこないでいいわもう

320:作者の都合により名無しです
20/11/11 08:05:36.01 fy9wW2OC0.net
リョーマは桜乃への態度はかなり改善したから成長はしてると思うがな

321:作者の都合により名無しです
20/11/11 08:22:50.21 1hAEWKgeM.net
>>316
それ言ったら大石が選抜入りしてる方がおかしい
パートナーの底上げが出来るって言っても本人が弱いし
ダブルス要員だとしても単体で強くて速い菊丸やジャッカル入れた方が絶対強い

322:作者の都合により名無しです
20/11/11 08:52:05.88 KcKu/sAyp.net
>>317
まあ生意気な口は減ったと思う

323:作者の都合により名無しです
20/11/11 09:00:57.24 ScSE3WO/0.net
無印の時はほぼ敵無しだったからコシマエも威張ってたけど
新になってからは逆立ちしても勝てない相手ばかりになったからね
内心ビビってるのかも?w

324:作者の都合により名無しです
20/11/11 09:36:00.92 ZeaD/AgGp.net
>>315
スペインが勝ったんだから日本勝てばそらそうだろ

325:作者の都合により名無しです
20/11/11 09:37:38.30 2qz0GJ7O0.net
>>320
無印も試合前の時点では越前の方が弱かったパターン多いけどな

326:作者の都合により名無しです
20/11/11 10:32:47.78 iaZG7Fau0.net
でもさスペインが勝ったからそのまま決勝がスペイン
みたいな単純なことしてこない可能性もあるよね
スペインが非公式の練習試合でリョーガとメダノレ以外が敗北
???「俺たちを決勝戦に出せ」みたいな展開が起こってさ
ゼウスやカミュ、アマデウスのドリームチームが日本を迎え撃つみたいなさ
S3 アマデウス S2 メダノレ S1 リョーガ
D2 ゼウス カミュ D1 ボルク QP
これなら平等院がボルクと戦った後に、アマデウスと対戦していいし
デューク種がゼウスカミュと戦ってもいいやん?
テニヌは危険だし、練習で選手が減った場合、補充してもいいルールならいける

327:作者の都合により名無しです
20/11/11 11:38:49.11 QoB/Kz7L0.net
大会運営「いいわけないだろ」

328:作者の都合により名無しです
20/11/11 12:54:44.62 ScSE3WO/0.net
ボルク QP メダノレ リョーガ ラインハート カミュ アマデウス 平等院
これだけ並べると迫力が凄いw

329:作者の都合により名無しです
20/11/11 13:18:06.95 qPrWgtZB0.net
平等院が日本を裏切るってのもおもしろそうだね
三船「D1は徳川、金太郎がなんとかしてくれた S1は頼んだぞ平等院」
平等院「義では世界は取れんのだ」
三船「??平等院貴様 日本を裏切るというのか!!」
これならS1で越前が出てもいいし、ボルクを倒してパワーアップ
決勝は上記の通り、各チームの裏切り者連合で日本と激突
※考えてもみたら高校生4人しか出せないから
決勝はリョーガ、メダノレ、カミュ、ゼウスでいいか 平等院は置物だから、ベンチで
徳川がメダノレあたりを倒したら
平等院「義で世界を取れることを証明したな徳川」みたいに言わせとけばいいやろ

330:作者の都合により名無しです
20/11/11 14:59:42.97 VsithcCMp.net
スペイン戦はクライマックスだしまさ裏切りとかやるなら「私は強い側に付くだけ」とか言って木手が裏切ってスペインに行くも試合には出場せず日本に負けたら涼しい顔で帰ってきて「言ったでしょう強い側に付くと」という茶番エンドでいいよもう

331:作者の都合により名無しです
20/11/11 15:55:21.48 m8FPmWgU0.net
あの試合も茶番だったしな。木手丸井のダブルスは、まともに試合してたら名試合になってた可能性が高かったのに。君島とかいう戦犯。

332:作者の都合により名無しです
20/11/11 16:01:56.30 5pU1MYPB0.net
木手丸井のダブルスが世界で活躍する
そう思ってた時期もあったね

333:作者の都合により名無しです
20/11/11 18:24:28.80 Nugcyby00.net
クラウザーなにしてるんだろう

334:作者の都合により名無しです
20/11/11 18:29:12.87 ScSE3WO/0.net
越前 桃城 海堂 荒井 池田 林 堀尾 カツオ カチロー
でもう一度全国優勝を目指す新章やっても面白そう

335:作者の都合により名無しです
20/11/11 19:16:02.46 xwVNQ6o/0.net
荒井はまだしも下級生からイカサマゲームで金巻き上げてた奴の活躍なんか見たい奴居るか?

336:作者の都合により名無しです
20/11/11 19:23:58.52 u2qesCjja.net
菊丸から2ゲーム取った2年がいるはずだからそいつ使え

337:作者の都合により名無しです
20/11/11 19:24:17.17 +p0dQFA0d.net
越前たちの2年目よりも今の3年生が高校進学してからの高校編の方が見てみたい

338:作者の都合により名無しです
20/11/11 19:32:59.71 5TDIK0mX0.net
そこで越前が入学して桜乃と再会するところから始まる高校編ですよ。
中学生たちがある程度バラバラに進学してシャッフルさせれば新鮮だし面白い。世界編と違ってメンツは限られるから多少力不足でも試合に出せるし

339:作者の都合により名無しです
20/11/11 19:33:39.27 xONkVacK0.net
>>332
罪を犯した者達が真剣に懺悔して、被害者に償いながら更生していき、
コツコツと地道&確実に実力を付けていく様は、本来あるべき少年漫画だと思わんかね?

340:作者の都合により名無しです
20/11/11 19:35:16.89 Bw1JBDKU0.net
越前(いとしさの天衣+スタンド) 桃城(心強さの天衣+ゴールデンジャックナイフ)
荒井(神)池田(ハウリング シンクロ)林(ハウリング シンクロ)
堀尾(百錬)カツオ(才気)カチロー(切なさの天衣)海堂(無敵)
これで余裕で全国制覇するやろ

341:作者の都合により名無しです
20/11/11 19:48:21.35 J33y94JlM.net
>>333
2ゲームじゃなくて1ゲームだな
吉村優ってやつ

342:作者の都合により名無しです
20/11/11 21:07:34.11 BpcWju5U0.net
>>335
でもテニプリに出てくる学校って大体私立だし高校も一緒ってパターンも多いんじゃ…?
何人かプロになってそうではあるけど

343:作者の都合により名無しです
20/11/11 21:35:30.81 VLyYL38x0.net
高校編があるとしたら九州二翼のダブルス復活で猛獣シンクロも回収されるかもな
まぁハウリングがある以上今更シンクロされてもねw

344:作者の都合により名無しです
20/11/11 22:09:07.17 xONkVacK0.net
立海大付属は幸村と仁王の2人もハウリングしたんだよな、スゲェ学校だわ

345:作者の都合により名無しです
20/11/11 22:48:50.26 xwVNQ6o/0.net
結局シンクロは動きが読めなくなるってだけで何度も描いたって漫画的に面白くないから消されたんだろうかね

346:作者の都合により名無しです
20/11/11 22:50:45.02 CNlj/omF0.net
徳川と幸村のハウリングはこのままお蔵入りしそう

347:作者の都合により名無しです
20/11/11 23:53:11.78 ScSE3WO/0.net
幸村は手塚相手にソロ第六感を発動してタイブレ突入と思ったけどそんなことなく普通に5-7で負けて草

348:作者の都合により名無しです
20/11/11 23:58:05.03 BpcWju5U0.net
>>343
強化版第六感でドイツダブルスにリベンジも見てみたかったんやけどな
でも徳川と関係築いて練習付き合ってもらったのが手塚戦で役立ったのでOK

349:作者の都合により名無しです
20/11/11 23:59:51.23 xwVNQ6o/0.net
そもそも初回のハウリングが一番雑なんだよな
徳川は平等院と命懸けの試合したはずなのにその時にも片鱗すら見せてなかった予感スキル持ちとかいう設定が突然出てきて
その場の流れで組んだだけの幸村といきなりハウリングして
出てきたスキルは徳川の未来予知を共有できるだけで二人の能力の融合でも何でもないっていう

350:作者の都合により名無しです
20/11/12 00:07:44.17 /A62Ou4X0.net
仮に予想通りD1が種ヶ島なら鬼 デューク 種 平等院で出し惜しみせず最強メンバーで挑んだ感はあるな

351:作者の都合により名無しです
20/11/12 00:15:34.93 ea4XyfA70.net
徳川のは予感でハウリングは確信って違いだったっけ
後に幸村が未来剥奪だか工夫で似たようなことができるようになってたね、原理は別物だが

352:作者の都合により名無しです
20/11/12 00:42:04.84 ujVkA7tcp.net
シンクロなかったことにするくらいならシンクロ極めた先にあるのがハウリングって形にすれば良かったのにな。

353:作者の都合により名無しです
20/11/12 01:12:43.67 0i388aQl0.net
>>341
してたっけ?

354:作者の都合により名無しです
20/11/12 01:20:06.36 /A62Ou4X0.net
多分シンクロ ハウリングの先フュージョンもあると思う

355:作者の都合により名無しです
20/11/12 01:23:18.09 fi3cEt6SM.net
やはり金太マか……

356:作者の都合により名無しです
20/11/12 02:00:55.19 +Y3aSiqe0.net
フュージョンはありえるとして
2人が融合してシングルスで試合するのは反則にならんの?
ダブルスで組んでる相方と融合してダブルスで試合するのは
ルール的に大丈夫だと思うけど
※サーブをうつときは融合を解除してサーブ
ラリーしてるときは融合して試合

357:作者の都合により名無しです
20/11/12 06:59:28.09 TQa0EkUg0.net
>>326
なんかバスク人っぽいもんな

358:作者の都合により名無しです
20/11/12 07:23:45.58 40oCR1bJ0.net
>>347
徳川除けば最強メンツだしドイツ戦で死なすには一番しっくりくるな

359:作者の都合により名無しです
20/11/12 07:38:35.62 qQ5W4FLQ0.net
平等院種子島徳川あたりはボルクQPよりは強いやろ
メダノレは跡部と試合してほしいわ
俺様対決

360:作者の都合により名無しです
20/11/12 08:06:20.57 NltPvN3v0.net
高校生連中って同じ中学出身、同じ高校の絆みたいなのが全くないから人気ないんだよな

361:作者の都合により名無しです
20/11/12 08:20:50.24 33qWKzYC0.net
人気で出番決めるなら鬼シングルスやらせないし多分大丈夫やろ

362:作者の都合により名無しです
20/11/12 08:33:27.77 ea4XyfA70.net
種ケ島と入江はオナ中だったっけ?
元最強ダブルスとか設定が出てきても驚かん

363:作者の都合により名無しです
20/11/12 10:19:47.63 /A62Ou4X0.net
ボルクVS平等院はテニプリ史上最大の闘いになるから楽しみ
シングルス2つ落としてる分最強のボルクだけ落とすカタルシスが凄そう

364:作者の都合により名無しです
20/11/12 11:57:28.74 sEALQ5160.net
平等院と徳川は 阿修羅の神道 っていうワードが鍵になってきそうだね
ボルクとのエキシビジョンの時ボルク側は何も言ってなかったから日本固有のものなのかもしれないし
(世界世界言ってる平等院が結局たどり着いたのが日本の〜っていうのもありそうだし)

365:作者の都合により名無しです
20/11/12 12:01:14.67 zcVZqwgU0.net
プレ戦で跡部ボコった手塚QPの両方に勝ち逃げされてるからな
ボルクは真っ向から倒してくれないと勝った気がしない

366:作者の都合により名無しです
20/11/12 12:53:24.35 ea4XyfA70.net
結局、阿修羅の神道って何なの?
無我系みたいな解説すら付かなかったからよく分からん

367:作者の都合により名無しです
20/11/12 14:11:34.88 RoH21qNAa.net
>>363
亜久津のアレの系統だろ多分
お頭は不死鳥イメージだから亜久津と違ってノーリスクでやるんちゃうか

368:作者の都合により名無しです
20/11/12 15:21:20.61 ea4XyfA70.net
????

369:作者の都合により名無しです
20/11/12 15:41:21.04 UsaiiWSSp.net
同調を無かったことにしてハウリング主体になっていこうとしてるのって実はハウリングが同調の上位互換ってわけじゃなくむしろ同調の希少性を高めるためにあえて入れてきたって可能性もあるよ
一時期同調のバーゲンセールになりかけたりギャグで使われるようにもなってたけど
「ダブルスの世界トッププロは言う
同調なしにダブルスでは世界は獲れぬと」
「絶対絶命のピンチにのみ稀に起こりうるDの奇跡」
っていう設定は生きてて
黄金ペアや双子、鈴木鷲尾、仁王が凄すぎるってだけで
現実ではマジでD世界トッププロが奇跡的に使っていくような代物でU17のプロや猛者でさえ使えない次元の産物なのかもしれない
じゃあ菊丸や陸奥兄弟や鈴木鷲尾も使えよって話だけどあくまで同調は重要なスキルのひとつであって自力のスキルがしょぼいと使えないことに代わりはないし仁王が1人いれば十分なのかも
トッププロの試合なら必須だけど同調は本当に珍しくて世界といえどもU17にはほぼいないも同然だからあえて伸びしろあるけど現状スキル不足のやつら全部入れなくても日本の不利にはなったりしないって感じ
まあ書いててそんな感じではないだろというのはわかってるけど同調しんでないことに期待込めてのage

370:作者の都合により名無しです
20/11/12 15:47:23.63 47HYErjl0.net
シンクロ→連携力を極限まで高めるスキル
ハウリング→スキル同士の融合&共有
全然違うものなんだから普通に使い分ければいいのに。

371:作者の都合により名無しです
20/11/12 15:51:20.83 zcVZqwgU0.net
やっぱり仁王の性能がおかしいな
と言うか陸奥兄弟倒したのも変身シンクロで思考盗聴とかいう意味分からん能力バトルやったからで正面からは攻略してないし
とにかくシンクロの扱いに困ってる感が強い

372:作者の都合により名無しです
20/11/12 15:53:09.85 9lxRlgGZF.net
跡部に変身して跡部ともシンクロしてたな仁王w

373:作者の都合により名無しです
20/11/12 15:55:03.04 EHbUGuWS0.net
本人同士シンクロがぶっちぎりでイカれた能力だよな
誰でもシンクロ可能になってしまった

374:作者の都合により名無しです
20/11/12 15:55:06.40 k3fcm/qG0.net
マジのバトル漫画ですら実力以上の相手を完コピする能力はなかなか無いというのに

375:作者の都合により名無しです
20/11/12 15:55:50.36 UsaiiWSSp.net
>>367
そうなんだよ
同調した上でハウリングとかしてもいいしそもそも比べるのも変な話だ
陸奥に「同調vs同調では実力のある方が強い」とかいう足枷にしかならんような発言させてしまったおかげで使いにくくなったのは間違いないと思う
策を楼せば格上にだって勝てることもある
というスポーツ漫画の面白さを否定する設定
まあこの発言も実力の定義が示されてるわけじゃないから
実力がある方が強いってそんなの同調してようがしてなかろうが実力ある方が勝つって当たり前じゃんっていうマジレスで解釈すれば問題ないけどな

376:作者の都合により名無しです
20/11/12 15:57:05.78 TaUKhmmrd.net
阿修羅の神童とか猛獣のオーラと同じ死にスキルだろ

377:作者の都合により名無しです
20/11/12 16:12:44.90 UsaiiWSSp.net
スーパサイヤ人3よりスーパサイヤ人2の方が使い勝手がいいみたいに
インフレの波に飲まれた死にスキルもなんか理屈作って息を吹き返してほしいよな
試合中いざというときオーラ使って消耗してたら意味ないから
慣れるために試合中以外でも普段からオーラ垂れ流し状態で日常を過ごす努力してもいいんやでwww

378:作者の都合により名無しです
20/11/12 16:12:55.22 gaJm8Yrz0.net
>>371
実力以上の相手をコピーしたとしても時間制限付きとかね
仁王は制約ないのがやばいわ

379:作者の都合により名無しです
20/11/12 16:32:03.81 47HYErjl0.net
今までのスキルや努力が実を結ぶ形ってあんまりないからな新テニは。習得も一瞬だしそれまでのテニススタイルと全然違ったりするし正直微妙。
不二はいきなり時止めるし跡部は眼鏡割るし真田は真っ向勝負が信条なのにぐにゃぐにゃ曲がるし越前はラケット破壊するだけのゴリ押しマンになるし。
白石くらいじゃないか?純粋に自分のテニスを昇華させたやつって。あとギリギリ手塚

380:作者の都合により名無しです
20/11/12 16:43:20.39 TaUKhmmrd.net
>>376
フィジカルお化けが本当にお化けみたいな動きするようになった亜久津はまぁ許せるやろ

381:作者の都合により名無しです
20/11/12 16:46:08.97 zcVZqwgU0.net
不二はまあ演出がアレなだけで要は反射神経をメチャクチャ研ぎ澄まして超反応でどんな玉も返しますってだけだしそこまで変でもない
だったら眼力の強化版として跡部に持たせて俺様だけの時間だぜとか言わせた方が絶対それっぽかったと思うけど

382:作者の都合により名無しです
20/11/12 17:12:22.07 k3fcm/qG0.net
跡部に技氷属性だし絶対零度で止まって見えるとかそんなんも出来たな

383:作者の都合により名無しです
20/11/12 17:24:07.08 gaJm8Yrz0.net
>>376
あとは幸村もかな
テニヌ技覚えるわけじゃなく只管上手いテニスをするって自分のスタイルを貫いてると思う
相手の五感を奪う→自分の五感を奪うなのも原理は分からんけどまあ分かる

384:作者の都合により名無しです
20/11/12 17:27:08.20 ozFRpei6d.net
幸村の蜃気楼の鏡がリハビリの時に左右バランスよく鍛えてたからって説明は上手いと思った
手塚戦見越して伏線として考えてたならすごい

385:作者の都合により名無しです
20/11/12 17:53:24.52 mcTcVcmB0.net
逆に言えば、ミラージュミラーが使えない奴らは手塚ゾーンを封じられないのか

386:作者の都合により名無しです
20/11/12 18:01:04.43 2l3FJS9l0.net
アニメ版千石方式もある

387:作者の都合により名無しです
20/11/12 18:05:06.47 /A62Ou4X0.net
S1 ボルクVS堀尾…!!

388:作者の都合により名無しです
20/11/12 18:05:11.28 EHbUGuWS0.net
ミラージュも結局はゾーンの回転が読めないから持ち手を変えて予想を覆して破ろうって技だから
真田みたいに読めなくても回転を打ち消してしまってもいいし
跡部は事前にかけてくる回転が見えてきた!手塚ゾーン破れたりとか言ってるから
もう少し成長したら読んで対応することもできるんじゃないか

389:作者の都合により名無しです
20/11/12 18:13:03.73 W7L/5NEtd.net
手塚がいつの間にかラケットにさえ当たれば何故かボールの回転を自在に操れるようになってるのが笑う
真田の超能力の方が凄そうだけどな

390:作者の都合により名無しです
20/11/12 19:15:50.42 m36SyFXbd.net
ドイツ戦D1種子島の可能性は高そう
種子島って以前鬼と引き分けてたけど、その時鬼が天衣に目覚めてたかどうかで強さ変わってくるよね
天衣鬼と引き分けてるなら相当強い

391:作者の都合により名無しです
20/11/12 19:40:37.85 ea4XyfA70.net
種ケ島はスペックが上の奴にも何だかんだ勝ちそうだから、天衣鬼とも引き分けられそう
普遍的な強さと言うか、この先大した進化もしないかもだが、それでも最強クラスの一人として君臨できるタイプ

392:作者の都合により名無しです
20/11/12 19:48:28.74 40oCR1bJ0.net
>>370
仁王はリョーマや金太郎とダブルス組んでもその本人になればシンクロやハウリングしてうまく機能しそうだもんな
柳なんて比較にならんレベルで最強のダブルスプレイヤーだと思う
かと言ってシングルスでも仁王が柳に負けると思えないし(データ不可らしい)ビッグ3のお株すっかり奪われてるよな

393:作者の都合により名無しです
20/11/12 19:50:51.58 ea4XyfA70.net
OK、ならビッグ4と呼んでやりゃ一許弱い問題も解決だよ

394:作者の都合により名無しです
20/11/12 19:53:34.08 Kn5R7AWWd.net
そもそもビッグ3って呼び名がダサい
ビッグ3とか呼ばれてデカい顔してたのに手塚に負けた後輩になんとかいってやって毛利先輩

395:作者の都合により名無しです
20/11/12 20:05:30.64 h/CJg3URp.net
>>386
回転の仕方絶対違うだろうに零式拾ったら何故かそれにゾーンが機能してたりするからわけわからんよな
多分最初の頃は事前に回転かけて自分のところに引き寄せてたという説明があったけど
新テニになってからの手塚ゾーン、ファントムは手元にボールがなくても
「少し腕を痛めることによって遠隔でボールに回転をかけられる」という特殊能力に進化してるんだと思う
なんかちょっと面白いけどやってることは真田の
「ラケット振れば遠隔でボールの軌道変えられる」と似たようなものなんでテニヌ的には許容範囲の能力だ

396:作者の都合により名無しです
20/11/12 20:10:03.53 47HYErjl0.net
正直ビッグ3って呼び方特別感あって好きだった(過去形)
乾に負けても別に格落ちした感なかったと思う。乾の執念が柳を少しだけ上回ったって感じで。
旧の関東までは、負けても格が下がらない描き方出来てた。今では勝っても格が下がるという…

397:作者の都合により名無しです
20/11/12 20:20:57.08 EHbUGuWS0.net
>>392
関東の時点でスマッシュにラケット当てただけでゾーン発動してるからな
世界大会でまたちゃんと回転だって言い始めた印象


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

5日前に更新/238 KB
担当:undef