【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王【芝田優作】 at YMAG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:作者の都合により名無しです
20/11/17 20:49:48.00 EUXoqpHq.net
ジュニアール家は代々学者の家系と本人が言ってるな アバン読切だったはず
輝石 聖石 輝聖石の製法が伝わってたり、割と特殊な技術者の家系のような気も

351:作者の都合により名無しです
20/11/17 21:28:48.58 8dxhLHNT.net
>>340
6fのコピペして何がしたいの君は
本人ならできればお引き取りしてほしいけど

352:作者の都合により名無しです
20/11/17 22:37:14.73 b0U/LpHT.net
わざわざageてまで言いたかったのかと思うと泣ける

353:作者の都合により名無しです
20/11/17 22:41:34.00 qSzQADmN.net
上がってないけどなw

354:作者の都合により名無しです
20/11/18 09:14:33.13 3poU7zrF.net
>>342
お引き取りって、まるで自分の家かのような言い分だな

355:作者の都合により名無しです
20/11/18 13:21:00.73 zqRfxTyn.net
まったく面白くないのは間違いない

356:作者の都合により名無しです
20/11/18 16:18:59.28 x0Hu7Gto.net
まあこれだけスレが伸びてなきゃ分かるよ

357:作者の都合により名無しです
20/11/18 18:11:52.82 ztHTt3OL.net
>>345
別に自分の家でもそうじゃなくてもいいから消えてくれるとありがたい
以上だ

358:作者の都合により名無しです
20/11/18 18:47:09.51 +ZBUMUHl.net
>>348
ここがお前の守備範囲なのか?

359:作者の都合により名無しです
20/11/18 18:50:28.22 ztHTt3OL.net
スレを読んでるから消えてくれるとありがたい
以上だ

360:作者の都合により名無しです
20/11/18 19:55:26.80 BNJACKHo.net
>>350
お前がありがたがることを何で俺がしないといけない?
常識で考えろ

361:作者の都合により名無しです
20/11/18 20:16:05.70 ztHTt3OL.net
やっぱり本人か
ここもこいつの菌に汚染されてしまうのだな
次スレからワッチョイで

362:作者の都合により名無しです
20/11/18 20:32:10.97 qqTXLJ9g.net
>>352
は?
何言ってるのお前?
こんな過疎スレ、守るも糞もねーだろ
そもそも次スレまで続くかも怪しいもんだ
そんなスレに常駐してるって、私は工作員ですと言ってるようなものだな

363:作者の都合により名無しです
20/11/18 21:13:58.30 O+ULG4co.net
ドラクエの話しよーぜ

364:作者の都合により名無しです
20/11/18 21:17:26.37 UhcciRCu.net
>>341
ジュニアールじゃなくてジニュアールだよ

365:作者の都合により名無しです
20/11/18 21:23:49.06 +xnhtLwz.net
>>354
工作員の話しよーぜ

366:作者の都合により名無しです
20/11/18 21:28:47.14 F8oV/m/5.net
youtube.com/watch?v=f0YojaubVGA

367:作者の都合により名無しです
20/11/19 05:22:55.93 Otwcwj3B.net
>>355
初期のジャンプ掲載時は「ジュニアール」だったんだよ
その後単行本で改められた

368:作者の都合により名無しです
20/11/19 09:37:56.98 mnLlPniR.net
ほんとならソース頼む

369:作者の都合により名無しです
20/11/19 11:14:40.56 /8yxmCok.net
>>359
醤油で我慢しとけ

370:作者の都合により名無しです
20/11/19 11:46:23.74 4vkskL9C.net
クロコダインてリンガイア攻略を命じられてたらノヴァに勝てたのかな

371:作者の都合により名無しです
20/11/19 11:53:53.20 okhH9+SE.net
>>352
あんた毎日つまらんな

372:作者の都合により名無しです
20/11/19 12:11:47.57 BmG1QMPQ.net
>>362
わかったからお引き取りを

373:作者の都合により名無しです
20/11/19 14:04:14.12 9J11dYUM.net
>>359
ソースは無理だわ
当時のジャンプはもう捨てた
でも「ジュニアール」だと思ってる人が
あまりにも多いと疑問に思ったことはないかい?

374:作者の都合により名無しです
20/11/19 14:18:49.30 G+XydgU5.net
>>364
ネタ元がアバンテJrだからなw

375:作者の都合により名無しです
20/11/19 14:56:29.78 okhH9+SE.net
>>363
あんたがね

376:作者の都合により名無しです
20/11/19 15:39:55.19 SdbWFMl5.net
プロッケンJr

377:作者の都合により名無しです
20/11/19 17:08:40.23 BmG1QMPQ.net
>>366
わかったからお引き取りをどうぞ

378:作者の都合により名無しです
20/11/19 18:14:12.47 ML8Ul87p.net
>>368
お引き取りってここはお前の家じゃねーぞ?

379:作者の都合により名無しです
20/11/19 18:24:59.56 BmG1QMPQ.net
やれやれ
こいつのゴミレスで目が汚されるのも次スレまでの辛抱か

380:作者の都合により名無しです
20/11/19 18:29:44.60 spl9oFoX.net
同時進


381:sで行われてたバランのヴェルザー討伐も見てみたい



382:作者の都合により名無しです
20/11/19 18:49:45.99 bxQGx+l0.net
月一だとスレも停滞するから変なのが沸くのは仕方ないね
>>371
ヴェルザーとどのくらい戦ってたんだろうな
年表見るとアバンがハドラーと戦う前からやり合ってるらしいけど

383:作者の都合により名無しです
20/11/19 19:44:04.42 bW9QE7Ng.net
>>370
そんな辛抱してまでこのスレにこだわる必要はあるまい?

384:作者の都合により名無しです
20/11/19 20:01:03.92 BmG1QMPQ.net
>>371
それだとタイトルのハドラーがショボくなってしまうから別の外伝として書かないとあかんわ

385:作者の都合により名無しです
20/11/20 01:43:20.30 1wlJVTau.net
>>361
簡単だと思う。

386:作者の都合により名無しです
20/11/20 09:28:41.52 fS1p39DQ.net
2話で早くもチビヒュンケル出るのか

387:作者の都合により名無しです
20/11/20 13:24:43.43 BP+t2L3L.net
やっぱり作者本人が描いたものでないと盛り上がらないよなあ
と言っても、作者も往年の実力はもう無いだろうし
やるのが遅すぎた

388:作者の都合により名無しです
20/11/20 13:33:19.39 KWugjsL8.net
まだ話が全く進んでないのに何言ってんだこいつは

389:作者の都合により名無しです
20/11/20 15:28:14.68 WzmP5s59.net
稲田先生はビィトで忙しいんだよ
無茶言うなや

390:作者の都合により名無しです
20/11/20 18:37:29.97 UpZthlJt.net
ビィトもいいところだし仕方ないね
絵は衰えてないぞ速く書けなくなっただけだ

391:作者の都合により名無しです
20/11/21 13:24:09.95 gj0eWJpl.net
やっぱ三条先生のイッちゃってる敵好きだわーw
ブラス爺はあのまま島行ってる間に凍れる時間の秘法で魔力切れて正気に戻る→
使命も他の連中からも忘れられたままダイ大に至るんだろうか

392:作者の都合により名無しです
20/11/21 15:29:38.63 r21CbxIK.net
影女の正体ってレイラなんだろうか?
何かしらの関係があるのは間違いなさそうだが

393:作者の都合により名無しです
20/11/21 16:44:04.05 DFkQR9vr.net
電影少女

394:作者の都合により名無しです
20/11/21 19:30:04.34 r21CbxIK.net
しかしVジャンプの発売日だってのに書き込みが少ないな
今月号はほぼ読み切りの焼き直しだった先月号と違って完全オリジナルストーリーで読み応えあったのに

395:作者の都合により名無しです
20/11/21 19:34:05.71 uX5fkCRy.net
レイラが想像以上に可愛くてえっちだ
続きが早く読みたい

396:作者の都合により名無しです
20/11/21 19:34:31.36 ftCtbjBa.net
いつもあるコンビニに置いてなかった…(´;ω;`)

397:作者の都合により名無しです
20/11/21 19:46:31.66 VGUrntXd.net
>>385
マトリフ師匠がマァムはお前の若い頃のようにこう…ムチムチっとしてなぁと言っているくらいだしなw

398:作者の都合により名無しです
20/11/21 19:51:12.10 VGUrntXd.net
あと、ネイル村出身のレイラの父親も僧侶という由緒正しい家系。
父親のロカはカールの騎士団長だしマァムはエリート家系ということに…

399:作者の都合により名無しです
20/11/21 19:53:52.18 r21CbxIK.net
レイラは髪をかき上げるコマが良かった、ありゃロカも惚れるわ
でも俺は影女のほうが好きだな

400:作者の都合により名無しです
20/11/21 20:35:57.38 zu8t8uFG.net
>>384
まだ起承転結の起しか始まってないレベルなのに感想と言われても
ブラスじいちゃん全然邪悪じゃないじゃないですかーやだー
バーン製の魔力とハドラー自家製の魔力だと違いが出るのか?
ガンガディア1話目にしてキレオーラ
ウドラーはやはり出世マン

401:作者の都合により名無しです
20/11/21 20:37:54.52 hZW4MANo.net
天地魔界に無敵と言われてる若いレイラさんが見てみたいです

402:作者の都合により名無しです
20/11/21 21:06:42.11 r21CbxIK.net
ガンガディアはグリニデ、キギロはガロニュート感がある

403:作者の都合により名無しです
20/11/21 21:50:34.17 JDevRQw2.net
さらっとマァムのお爺ちゃんに当たる人が登場して驚いた <


404:br> ハドラー見た目が若すぎてちょっと違和感ある ロカ雑魚いな レイラ可愛い 武術の神のイメージ画像がカッコ良すぎて草



405:作者の都合により名無しです
20/11/21 22:29:30.15 iYyJIDBa.net
しかし話題になってるのはレイラのエロビジュアルと子どもヒュンケルという…

406:作者の都合により名無しです
20/11/21 22:37:05.91 99EoQYCT.net
コミックスまで待つかー。

407:作者の都合により名無しです
20/11/22 00:27:00.81 DfWmG5pr.net
ロカは死んだとされているけど、病死なのか殺されたのか、その答えがいずれ作中で分かるかな

408:作者の都合により名無しです
20/11/22 09:48:15.75 qAb1yPD6.net
レイラは一度カールに嫁いだ後ロカの死後戻ってきたのか、はたまたロカが婿入りしたのか
身内がいるなら騎士団長にまで上り詰めるような出世頭を婿に出すなんて!とモメそう
どうでもいいっちゃどうでもいいが

409:作者の都合により名無しです
20/11/22 10:08:56.68 GwUCFZOW.net
>>397
裸で町の中走り回ったら、カールには住めなさそうだが…。

410:作者の都合により名無しです
20/11/22 11:13:52.00 rGryqyyH.net
アバン先生の「初めて来た村では全員に話しかける」って何気にRPGの基本だよな
まあ最近のは親切設計だからそこまでしなくていいのも多いが(それこそドラクエ11もそうだし)

411:作者の都合により名無しです
20/11/22 12:33:15.27 oaLMsxcC.net
前回は、原作のリメイクだから良かったけど、今回は微妙だ先があまり気にならないwゴメン
Vジャンプはもういいな
コミックまで待とう

412:作者の都合により名無しです
20/11/22 15:18:29.85 Z/37ivMH.net
ようやく読めた
世界中を旅するとかダイ達以上にドラクエらしく冒険しそうで良い設定だw
しかしあらゆる一流の下で学んだならそらアバン先生凄いもの色々作れる凄い人になれるわ

413:作者の都合により名無しです
20/11/22 15:33:35.90 X42sXyxq.net
そういえば原作だと謎だった旅に出る理由がようやく明示されたな
ハドラー倒すならカールに居ればみんなを守りながらできるのに
見捨ててるだの言ってたおかしいのが居た気がするが

414:作者の都合により名無しです
20/11/22 17:00:40.46 rQsWOSjV.net
どのみち仲間を増やして地底魔城に乗り込む必要はあるでしょ

415:作者の都合により名無しです
20/11/22 19:15:29.40 5+FFnyuM.net
稲田先生に1ページくらい描いてもらったほうがよかったのでは・・・

416:作者の都合により名無しです
20/11/22 19:22:37.80 rGryqyyH.net
いや、1ページだけ描いてどうするんだよ……

417:作者の都合により名無しです
20/11/22 19:58:36.25 qK36kAK0.net
ハドラー四天王ってロトの紋章のグノン四天王くらいの強さかな
URLリンク(raku-zo.com)
ザボエラやフレイザードより弱いのは確かだろうな

418:作者の都合により名無しです
20/11/22 20:36:53.66 oaLMsxcC.net
>>404
キャラデザだけでもやってもらった方が良かったか

419:作者の都合により名無しです
20/11/22 22:04:53.81 Z/kKXYyf.net
さっき2話読んだよ
レイラ可愛くて気になる

420:作者の都合により名無しです
20/11/22 22:13:33.27 WH50L+Po.net
>>401
ダイはたった3ヶ月であっさりバーン倒したけど
アバンはちゃんと数年がかりでハドラー倒すからな

421:作者の都合により名無しです
20/11/22 22:19:22.82 WH50L+Po.net
>>406
ガルダンディーの親戚のおじさんがいるな

422:作者の都合により名無しです
20/11/23 01:07:45.10 X5bh983n.net
URLリンク(i.imgur.com)
アバン、ロカ、レイラ、マトリフ、、、
右上がブロキーナか?老師エチエチじゃねーか😍

423:作者の都合により名無しです
20/11/23 02:35:40.25 hE/kQizv.net
モルグ(又はもとになった人物)も出てこないか気にな


424:チてる。 ヒュンケルのことを以前から面倒見ていたような感じだから、実は子供時代を知っていて、 ハドラー死亡で動力切れ→バーン降臨後に魔力を吹き込まれて再起動→ヒュンケルと再会みたいな感じじゃないかと思った



425:作者の都合により名無しです
20/11/23 02:54:00.70 0NicA5we.net
モルグはヒュンケルに殉死したような感じだったからヒュンが復活した時はちょっとかわいそうに思ったな

426:作者の都合により名無しです
20/11/23 09:53:47.12 pde96sol.net
>>382
髪も瞳の色も違うみたいだからなー
別人格出てくると変わるとかならファンタジーっぽいが
何か気づいてるっぽいアバンすげーな、初期のおめでた分かるくらいだし

427:作者の都合により名無しです
20/11/23 10:24:07.14 PWZb+lf1.net
子供ヒュンケルすごい無邪気に描かれてるが
この1年後くらいに住処も父親も仲良くしていたモンスター全て失って闇堕ちするのか

428:作者の都合により名無しです
20/11/23 12:41:54.57 YA7a6NQI.net
>>415
そりゃアバンとハドラー恨むわな

429:作者の都合により名無しです
20/11/23 13:48:10.76 2pgYXBKF.net
キメラに乗るじいちゃん可愛い
小さいからキメラで十分なんだろうなw

430:作者の都合により名無しです
20/11/23 16:11:16.32 gs4oN5ds.net
>>417
ダイも原作初めてロモスにやってきた際はキメラに乗っていたなw

431:作者の都合により名無しです
20/11/23 20:19:19.06 SzFsZGnR.net
>>402
むしろ、「またハドラーが直接乗り込んで来たらフローラは今度こそ殺されるんじゃね?
アバンは姫の警護に専念せざるを得ん状況だろコレ」
という指摘は付いて回ってたからこそ、この外伝でその辺の解説したんだろ

432:作者の都合により名無しです
20/11/23 21:51:56.97 N9KFsSDa.net
アバン先生、本当に多芸多才
ビルダーかと見まごうくらいにクラフト能力あるし、不思議なダンジョンでもやってけそう

433:作者の都合により名無しです
20/11/23 22:31:43.59 28vwVlSP.net
アバンがメガンテで散った翌日、ダイ達が旅立ったのが1日目
魔の森でマァムと出会い、クロコダインとの初戦が10日目。
ロモス城でクロコダインを倒したのが16日目。
パプニカでヒュンケルに負けたのが26日目。
地底魔城でヒュンケルを倒したのが29日目。
フレイザードとの初戦が31日目。
バルジ島決戦が33日目。
バランと最初の交戦が46日目。
前半最大の山場、竜魔人バランとの死闘が49日目。
ロモス武術大会が58日目。
パプニカへの鬼岩城襲撃、及び超魔生物ハドラーとの交戦が63日目。
カールでの親衛騎団戦とのパーティバトルが74日目。
死の大地決戦、及びバーンパレス上で大魔王バーンに負けたのが75日目。
レオナがミナカトールを修得したのが81日目。
そして、最終決戦が85日目。
これに比べればアバンは数年戦ってるんだよな

434:作者の都合により名無しです
20/11/23 23:24:44.79 0NicA5we.net
ダイは竜の騎士っていうのもあるけど、アバンが完成させた刀殺法を学ぶだけで良かったからな
ゼロから構築するのとは難易度が違う

435:作者の都合により名無しです
20/11/24 00:05:57.46 STdRALNh.net
ロカとレイラは大事な時期に避妊もせずに
やる事やって子供作って戦線離脱するから
初々しい馴れ初め見せられても生々しく感じてしまう

436:作者の都合により名無しです
20/11/24 00:22:09.64 wb1pSk6q.net
それはバランも同じだ
一国の姫相手に

437:作者の都合により名無しです
20/11/24 00:34:42.98 hjD1noII.net
バランは遊び放題の種無しだと思ってたから

438:作者の都合により名無しです
20/11/24 10:40:33.35 PDiCHuGD.net
つまんね

439:作者の都合により名無しです
20/11/24 10:57:00.76 VhyOelYr.net
>>382
同じ事を思った

440:作者の都合により名無しです
20/11/24 11:18:59.00 DQ1iw5NK.net
>>424
竜の騎士であるバランを手籠にしたソアラの恐ろしさよ…
大魔王バーンに傷をつけるレオナ姫といい、竜の騎士を選ぶ女はとんでもねぇのばかりだな

441:作者の都合により名無しです
20/11/24 12:52:40.66 89u3+Fq4.net
アルキードは竜の騎士の遺伝子を王家に受け入れれば世界最強国家となったろう
カールやベンガーナを滅ぼして大陸統一は既定路線

442:作者の都合により名無しです
20/11/24 13:12:20.54 UjPw99bN.net
>>427
思ったもクソも何か関係があるように描写されてるだろうが
仮にミスリードだとしても

443:作者の都合により名無しです
20/11/24 17:23:41.40 dYgL3u7l.net
影女とレイラは髪の色が違うけど
変化の杖があるなら見た目変える事は可能そう
もし同一人物なら本当に最強僧侶だな
マァムいなくても余裕で村守れるわ

444:作者の都合により名無しです
20/11/24 20:46:20.11 DGvC0mrj.net
鎌倉モノの大河ドラマが待ち遠しい……承久の乱から800年の時を経て義時父子の活躍が見れるとは、長生きはするもんだよ

445:作者の都合により名無しです
20/11/24 20:54:21.36 DGvC0mrj.net
ごめんなさい、誤爆です

446:作者の都合により名無しです
20/11/24 21:16:43.59 vvsVv5sO.net
ごめんなさいで済んだら勇者は要らない

447:作者の都合により名無しです
20/11/24 21:41:54.69 6qvOGx2q.net
>>432
どんまい
ダイの大冒険好きな人他に何が好きか気になってるから雑談スレどこかに作ろうかな

448:作者の都合により名無しです
20/11/25 01:07:18.52 1crMuUX+.net
アバン先生が勇者として冒険してたのが二年間らしいけどこれって凍れる時間の秘法含んで?

449:作者の都合により名無しです
20/11/25 14:28:06.68 0Ls8REBD.net
鎌倉→キルバーン倉庫
大河→緒方賢一が出演
800年の時→ザボエラの人生
こう言いたかったんだな

450:作者の都合により名無しです
20/11/25 17:17:41.58 Dge3pJk+.net
今回の無邪気なヒュンケル見てると
もしずっとバルトスに育てられてたら明朗快活な青年になってたんだろうかと思ってしまった

451:作者の都合により名無しです
20/11/25 17:22:30.47 1crMuUX+.net
爽やかイケメンなヒュンケルとか想像つかんなw

452:作者の都合により名無しです
20/11/25 17:59:50.88 pWn7HhR5.net
パンツ

453:作者の都合により名無しです
20/11/25 20:27:02.42 KLkLOZ+Z.net
そう言えばヒュンケルって本編でブラスと面識あったんだっけ?
少なくとも魔王ハドラー時代には一度会ってるってことになるんだよな

454:作者の都合により名無しです
20/11/25 21:10:24.44 Pv4C+d0B.net
ヒュンケルはデルムリン島へ行ってないのでダイ大の時には会ってない
今号のお見送りだけで以降接触がないならお互い忘れても不思議はないと思う

455:作者の都合により名無しです
20/11/25 21:18:46.08 TpbwqPD+.net
>>441
最終回でダイの剣の前に全員集合してる時に対面してる

456:作者の都合により名無しです
20/11/25 21:32:30.78 KLkLOZ+Z.net
そっか、じゃあ最終回で会っても「あの時の!」とはならんのかもね
そう思うとブラスはこの設定があるからダイ大では不用意に他のキャラと会ってなかったのか

457:作者の都合により名無しです
20/11/25 21:35:11.59 CPyzHchk.net
顔相が違いすぎるし

458:作者の都合により名無しです
20/11/25 21:44:22.66 0Ls8REBD.net
鬼面道士なんて何匹もいるしヒュンケル側は特に思い出さんだろ

459:作者の都合により名無しです
20/11/25 22:19:19.09 TpbwqPD+.net
ブラスの幹部時代の記憶がどこまで残ってるのか分からないけど
今月の話を見ると一瞬正気に戻ったような目になったからヒュンケルの事を覚えてるかもしれんね
あの最終回でブラスから切り出して会話していた可能性はある

460:作者の都合により名無しです
20/11/25 23:20:39.46 L/K4QpvT.net
ブラスじいちゃんが当時の記憶失ってるってのはどこ情報?
魔法の筒もそうだがアバンの名前も最終的には思い出してたし、単に接点がなかっただけで色々覚えてるようにしか思えんのだけど

461:作者の都合により名無しです
20/11/26 00:51:34.14 sX2JJKaC.net
>>448
記憶を失っている設定は今のところ無い
全て覚えいるのか、断片的に覚えているのか、全く覚えて無いのかはこの先描かれると思う

462:作者の都合により名無しです
20/11/26 00:56:13.87 Tf3E0ETP.net
本編では正気に戻ったときにおっさんにビビってたから夢の中みたいな状態なんかなと思ったり

463:作者の都合により名無しです
20/11/26 01:09:09.79 76HvYGFG.net
今回さっそくデルムリン島に向ってたからそこで正気に戻ってそのままの可能性もあるよな
凍れる時間の秘法のことを考えると

464:作者の都合により名無しです
20/11/26 07:56:45.56 TAVqtjSJ.net
バルトスの子、ブラスの子兼バランの子にそれぞれぶっ殺されるハドラーさん…
部下の子どもたちに愛されてないな

465:作者の都合により名無しです
20/11/26 12:51:28.62 UEYYwz6l.net
それだけ人望が無かったということで

466:作者の都合により名無しです
20/11/26 13:26:37.81 near3ksM.net
本当に忠誠を誓っている部下が虫とピエロしかいない大魔王より
ハドラーの方がマシに思えてきた

467:作者の都合により名無しです
20/11/26 13:33:51.73 Nq/Rs0QJ.net
虫?

468:作者の都合により名無しです
20/11/26 13:34:08.57 Nq/Rs0QJ.net
ていうかキルバーンは大魔王に忠誠誓ってなくね?

469:作者の都合により名無しです
20/11/26 15:25:27.54 hSg3ul1b.net
寄生虫だけだな。ピロロは義理はあっても義務はないし。ハドラーの親衛隊の忠誠心はすごいよな。

470:作者の都合により名無しです
20/11/26 21:46:12.02 Cer08Se3.net
虫ってなんだ?
マイニックネームでキャラ呼ぶのやめろ

471:作者の都合により名無しです
20/11/26 21:49:50.38 sqIl4VxK.net
>>452
バルトスとブラスがいなければヒュンケルもダイも生きられなかったんだよな
もしかしてハドラーって二人の命の恩人て事になったりする?w

472:作者の都合により名無しです
20/11/26 21:55:17.74 77hkCPOy.net
でもラーハルトやバラン迫害の遠因でもあるから功罪両方あるって感じだな

473:作者の都合により名無しです
20/11/27 00:04:08.16 vvg8tJuC.net
>>459
そもそもハドラーいなかったらヒュンケルは平和に両親の元で育っていたぞ

474:作者の都合により名無しです
20/11/27 00:17:16.48 ZC7uPolq.net
>>461
そりゃそうだ

475:作者の都合により名無しです
20/11/27 15:46:26.04 fwM5JCZr.net
ブロキーナに武術、マトリフに呪文習う感じなのかな?
影女がレイラだったら、マァムは力以外は母さん似なんだなと思った。

476:作者の都合により名無しです
20/11/27 16:41:30.33 CjBc0O5P.net
今思えばダイってまもの使いの素質あるよな、5出る前にそこに目つけた三条さんの着眼点凄いと思うわ
アベル伝説も確か4が出る前だっけ

477:作者の都合により名無しです
20/11/27 16:46:16.60 MJI2TVa5.net
モンスターを仲間にするのはメガテンシリーズが既にやってましてね

478:作者の都合により名無しです
20/11/27 17:09:39.55 H5rkH4FC.net
ドラクエはライアンな

479:作者の都合により名無しです
20/11/27 21:39:49.25 PAh4zGJe.net
>>461
そうかヒュンケルにとってハドラーは実の両親と養父の仇なわけだ
育ててくれた人全員死ぬとか(アバンは生きてたけど)そりゃ闇落ちするわ

480:作者の都合により名無しです
20/11/27 22:33:21.93 FEdJv56h.net
>>460
そういえばラーハルトの父親は魔族だけど、
父親のほうが早世していたよな?
ロンさんの話だと魔族は人間の10倍以上の寿命があるので
人生の密度が低いと嘆いていたということはラーハルトって晩年の子?

481:作者の都合により名無しです
20/11/27 22:48:57.62 kGxULHLF.net
寿命じゃなく病死か戦死じゃなかったっけ>ラーハルトの父ちゃん
ラーハルトのあの敏捷な身のこなしっぷりはおそらく父ちゃん譲りなんだろうな

482:作者の都合により名無しです
20/11/27 22:56:58.78 76YVcvp2.net
マァム→聖母
アバン→師であり、最も尊敬している。教えを最も受け継いでいる
ポップ→ある意味一番信頼してる弟弟


483:子 ラーハルト→強敵(とも) クロコダイン→マブダチ エイミさんは敵が多すぎる



484:作者の都合により名無しです
20/11/27 22:58:53.23 FEdJv56h.net
>>469
戦死説は考えたんだが、ラーハルトは父親が早世したので人間の母親に育てられ
7歳の頃にハドラーと人間との戦いが原因で迫害されているからな。
つまり、ハドラーとの戦いの前に死んでいることは明らかなので…

485:作者の都合により名無しです
20/11/27 23:02:23.07 xHZUSq8r.net
>>461
となると、不死身の魔剣戦士が下手するとその辺のモブ村人Aとかになってたわけか
一歩間違うと何が起こるかわからんね

486:作者の都合により名無しです
20/11/28 00:00:33.57 8nt8i6ti.net
魔界編あったら真ヒュンケルとかあったんだろうか

487:作者の都合により名無しです
20/11/28 00:01:47.40 SXD1/0Ot.net
ゴロアのおとぎ話にあった魔界最強の剣士でありながら少女に化けた魔族に殺された男が真ヒュンケルだったりしてね

488:作者の都合により名無しです
20/11/28 07:03:37.42 z9FwNSly.net
>>472
バーンが負けたのがハドラーのせいとも言えるわけか…。

489:作者の都合により名無しです
20/11/28 10:12:35.37 JoW+DPnK.net
>>468
ザボエラは700歳くらいでザムザ作ってるから不可能ではないのだろうが、
余程のイケメンダンディーでないと子供産める年頃の人間娘落とせないだろう

490:作者の都合により名無しです
20/11/28 20:44:24.72 ueCFiWpH.net
>>471
魔界の実家から一族の恥とか言われて殺されたとか

491:作者の都合により名無しです
20/11/29 02:49:58.55 XOQosj8Y.net
>>451
平和に暮らせるのは勇者様のおかげみたいなこと言ってたし、さすがにハドラー倒すまでは正気に戻らなそうだけど
凍ってる間何してたって話だと他の幹部たちも同じだし

492:作者の都合により名無しです
20/11/29 13:08:52.22 e06x6SNb.net
ザムザとブラスが同じ182歳ってらしいけど年の取り方が種族によって違うのかブラスが見た目より若かったのかな
>>476
ザムザはザボエラが研究の効率化(道具)として作った複製(クローン)的なものと思ってた

493:作者の都合により名無しです
20/11/29 21:09:04.94 NUDgRHE/.net
ネタバレになるけどアルキードなくね?王冠マークついてないだけ?
URLリンク(pbs.twimg.com)

494:作者の都合により名無しです
20/11/29 22:38:01.95 EPOo/8qN.net
>>480
それ気になった
ダイの原作で出てきてるのに敢えて伏せる理由がないから単なるミスかな

495:作者の都合により名無しです
20/11/30 01:14:12.28 YZZO/2fP.net
作劇の都合上、アルキード王国には立ち寄らないからとか?

496:作者の都合により名無しです
20/11/30 07:15:59.67 sLEoWVJQ.net
今回描かれなかったらもう描かれる機会なさそう

497:作者の都合により名無しです
20/11/30 10:04:25.19 SWu3r8Ax.net
ちょっと若いソアラ見たかった…

498:作者の都合により名無しです
20/11/30 12:09:59.61 rEq+9hYc.net
問題はいつ子供ができるかだな。マジで肝心な時に離脱したら無能夫婦になる。

499:作者の都合により名無しです
20/11/30 12:28:25.36 w0P17rpi.net
ちょうどアバンとハドラーが1年間行動不能になる時期があるからそこでいいんじゃないか
魔物の活動が停止して一時的に平和が訪れたとかにして

500:作者の都合により名無しです
20/11/30 12:33:14.06 A702KSjF.net
いや、そう原作でだな

501:作者の都合により名無しです
20/11/30 19:31:28.49 YODkzPgG.net
>>477
ドラクエ4のマスタードラゴンよりは良心的だな
人間には天空人と結婚しちゃいけないなんて掟ないのに
人間の父親は雷で殺して掟破った天空人の母親は天空に連れ戻すだけだし

502:作者の都合により名無しです
20/11/30 21:05:38.27 E6gd7mCx.net
掟を聞かされた上で結婚したのだろうから
他国の法律破った犯罪者ってことである意味


503:では仕方ないでしょ まぁそれに本当にマスドラが直接手を下したのかは結局ボカされている訳で 汚れ役を担っているような見解もできる



504:作者の都合により名無しです
20/11/30 23:51:51.15 qEdCCm93.net
>>485
原作でしっかり描いてあったではないか!
マジで肝心な時に性欲抑えられなかった夫婦だよ

505:作者の都合により名無しです
20/12/01 00:20:06.80 whqok+MQ.net
死の危険が高まると性欲が高まる、とか吊り橋効果、とか「種の保存」の本能とかそんなようなものに突き動かされた夫婦

506:作者の都合により名無しです
20/12/01 00:34:18.14 BwKCdqMj.net
要するに本能を制御できなかったってことですよね
やはり人間は最低だ、滅ぼさねば

507:作者の都合により名無しです
20/12/01 02:53:43.12 mgeRvnzq.net
バーンおじいちゃん落ち着いて

508:作者の都合により名無しです
20/12/01 20:31:01.10 XdAq9UhM.net
主人公ダイの親ですらできちゃった結婚だし
バーンは魔族の女はべらしてたしロリコンだしそういう世界です

509:作者の都合により名無しです
20/12/01 21:04:45.46 MH8CEMKB.net
若さと力を封印して、叡智と魔力と性欲を本体に残しておいたんだな

510:作者の都合により名無しです
20/12/02 01:33:22.84 wzMPmPpH.net
格闘の達人で回復もできる老師が仲間に加わったらロカとレイラいなくても大丈夫だから
アバンも許したんだろうな

511:作者の都合により名無しです
20/12/02 02:34:09.51 YnO8nWJB.net
マトリフも回復呪文使えるしな
単行本の紹介によるとアバン自身も使えるらしいしあのパーティーで自力回復できないのは実はロカだけという

512:作者の都合により名無しです
20/12/02 12:44:40.37 hph2PW1t.net
勇者アバンパーティ
賢者 賢者 僧侶武闘家 僧侶 戦士
勇者アベルパーティ
戦士 戦士 戦士 賢者

513:作者の都合により名無しです
20/12/02 14:10:55.88 JZp1IDF/.net
勇者ダイパーティ
勇者(回復呪文使えない) 魔法使い(後に賢者) 僧侶戦士(後に僧侶武闘家) 戦士 戦士 賢者

514:作者の都合により名無しです
20/12/02 14:26:14.06 66eQMBua.net
ドラクエやってりゃ知ってるだろうけど
結局、大魔王に一番ダメージを与えられるのは戦士か武闘家なんだよ!
4で最強はアリーナ、6はハッサンなんだよ!

515:作者の都合により名無しです
20/12/02 14:46:59.63 0k9UOdsk.net
5はブラウン

516:作者の都合により名無しです
20/12/02 14:50:05.63 66eQMBua.net
5は山彦の帽子を装備したビアンカが最強かも?

517:作者の都合により名無しです
20/12/02 17:16:51.41 Xp1uIQxT.net
元々一人で旅立つ予定だったし…いいかとは思ってそう

518:作者の都合により名無しです
20/12/02 17:29:01.54 hph2PW1t.net
>>500
おっと嘘をつくな
4の最強は武神トルネコだ

519:作者の都合により名無しです
20/12/02 17:47:15.71 1M71fVmf.net
転んだだけでダメージ与えられるのは奴しかいねえし間違いないな

520:作者の都合により名無しです
20/12/02 19:00:05.47 e9Cy1eZh.net
>>498
ヤナック働き過ぎ問題

521:作者の都合により名無しです
20/12/02 21:23:07.51 4r4PLZP8.net
>>499
ポップ「おれを呼ぶなら大魔道士と呼んでくれ」

522:作者の都合により名無しです
20/12/03 09:46:10.65 GltoTDKq.net
アバン武者修行やりながらとはいえリンガイアだけでなく誰も生き残りがいなかったアルキードやオーザムに行く予定があるのか?
レイラの父(マァムの祖父)は退場しそう多分ロカより早く死んだのは確定だろう。
ロモス王スルーしてブロキーナにだけ会いに行くのかな?

523:作者の都合により名無しです
20/12/03 13:22:11.01 sJcF28I+.net
オーザムって死の大地に近いから滅ぼされただけであって土地としては侵略価値低そう
動物ですら住むのには厳しい極寒の地っぽいし

524:作者の都合により名無しです
20/12/03 18:10:57.16 veLLgBpf.net
>>496
許すも何もアバン最初から凍れる時間に巻き込むかもしれ


525:ネい、と置いてく気だったじゃん ここの住人は皆俺はそんなヘマしないって自信あるのかもしれないが 今はそういう発言(こんな時に妊娠して、等)ハラスメントになり得るので注意した方がいい



526:作者の都合により名無しです
20/12/03 18:27:54.24 yR1SWCy3.net
何言ってんだ

527:作者の都合により名無しです
20/12/03 18:57:33.09 kLzLY0VL.net
またクソフェミか?

528:作者の都合により名無しです
20/12/03 19:20:12.05 lilkTE/8.net
おっさん同士ケンカすな

529:作者の都合により名無しです
20/12/03 19:59:16.67 R0xUY3Iw.net
周りに正義の為に戦う勇者パーティーはいないからハラスメントの心配はないな!良かった良かった

530:作者の都合により名無しです
20/12/03 22:15:33.89 tNy5c9LX.net
俺の認識だとロカとレイラに産休育休与えたくて凍れる時間の秘法をわざわざ見つけてきて実行したんだと思ってた
アバンもそんな長い時間、術の効果あると思ってなかったみたいだし

531:作者の都合により名無しです
20/12/03 22:20:59.63 tNy5c9LX.net
最後はロカとレイラを仲間に加えたパーティでハドラーと戦うつもりだったってことね

532:作者の都合により名無しです
20/12/03 22:52:39.07 sJcF28I+.net
もし仮に凍れる時間の秘法が永続しちゃったらアバンは自分を犠牲にして世界を救うことになるのに…
フローラ様が可哀想ってレベルじゃねーぞ

533:作者の都合により名無しです
20/12/03 23:15:18.41 taW8+G1l.net
URLリンク(mobamemo.com)

534:作者の都合により名無しです
20/12/04 00:11:17.47 J32qVU7C.net
>>515
ハイリスクすぎる作戦だから生まれる子供の為にロカも置いていったんだろ
マトリフの台詞を10回は見直せ

535:作者の都合により名無しです
20/12/04 18:43:42.40 AGmqH88K.net
あの忍者女はブロキーナの孫なのか?
凍れる時の秘宝の時のブロキーナは既に結構な高齢だったし

536:作者の都合により名無しです
20/12/04 22:36:22.53 wDgv4wzg.net
むしろブロキーナが忍者に変装してるだけだろ
ゴースト君みたいに

537:作者の都合により名無しです
20/12/04 23:30:36.10 ZuegPRDa.net
クールビューティーな女盗賊の正体がジジイとか嫌なんだが

538:作者の都合により名無しです
20/12/05 00:06:59.05 7e+ObBUV.net
この頃は変化の杖使ってたんか
今は使用回数オーバーしてああなったと

539:作者の都合により名無しです
20/12/05 00:42:09.80 6zLMz0UD.net
DQ3からの伝統、ピチピチギャルになりたい爺さんがいるダーマ神殿

540:作者の都合により名無しです
20/12/05 11:07:37.23 BP0D1YCU.net
新アニメでの格闘家マァムは原作と違って黒タイツを履くようデザインされてるけど、
黒装束のレイラ(だとして)と似たところがある
「この忍び装束は私が若いころに使っていた装備品で…」とかいって継承させたんじゃないかとおもう

541:作者の都合により名無しです
20/12/06 16:10:50.38 CGHD5Qln.net
マァムの村の長老は実は凄い強力な魔法使いのような気がする
年だから徴兵されずに済んだと思う

542:作者の都合により名無しです
20/12/06 19:06:58.99 5McHV4L1.net
>>526
メドローア使えるよ

543:作者の都合により名無しです
20/12/06 19:25:55.53 rokeidFn.net
実はまぞっほのもう一人の兄弟子

544:作者の都合により名無しです
20/12/06 19:41:26.06 fAonAAmS.net
>>526
ネイル村一の魔法使い
ブラス爺ちゃんでも出来なかったのに、ダイが数日でメラを使えるように指導する腕前
確かに凄腕だな…

545:作者の都合により名無しです
20/12/06 19:55:09.24 rokeidFn.net
つか体育じゃあるまいし
魔法の指導なんて何やるんだ?って感じだが
瞑想しか教えることないやんけ

546:作者の都合により名無しです
20/12/06 20:36:37.83 qKiMrOZj.net
マトリフはポップにルーラのコツ教えてただろ
>>526
竜の騎士についてもおぼろげながら知ってたし何気に凄いよな

547:作者の都合により名無しです
20/12/06 20:40:59.96 ZJiqAHHA.net
ルーラ級速度のトベルーラ使いて


548:ぇ〜(´・ω・`)



549:作者の都合により名無しです
20/12/06 20:46:02.30 DouRx4CP.net
ドラゴンボールトップクラスの速度のトベルーラが見てみたい

550:作者の都合により名無しです
20/12/06 22:43:15.06 crWTax2j.net
>>529
島でいた頃のダイと今のダイでは、魔法に対する向き合い方の違いもあると思う
どちらかと言うと嫌々させられていた魔法の修行と、アバンの死を超え強敵と戦い抜くため、皆を守るためというアバンの使徒としての修行では雲泥の差だろうしね

551:作者の都合により名無しです
20/12/06 22:58:03.19 xLlYj/SB.net
>>533
たぶんダイVS竜魔人バランはほとんどドラゴンボールレベルかと

552:作者の都合により名無しです
20/12/06 23:03:12.62 BlUetZ54.net
>>534
あーそれはあると思う
>>529読んで「ん、それはちょっと違うんじゃね?」とは思ったものの上手く言語化出来なかったんだが
全部表現してくれてる

553:作者の都合により名無しです
20/12/06 23:19:11.29 fAonAAmS.net
>>534
使命感は理解できるけど、アバン先生もダイの魔法に関しては期待していなかった。
竜の紋章が発動した際には高位呪文を使いこなすとチグハグな感じなのが。

554:作者の都合により名無しです
20/12/06 23:27:00.50 qKiMrOZj.net
むしろ初期ダイが魔法苦手だったのって紋章発動時を際立たせるためでしょ

555:作者の都合により名無しです
20/12/06 23:28:27.99 fAonAAmS.net
さらに言うと竜の紋章を使いこなす段階になっても
バギ、バギマ、(バギクロス)
メラ、メラミ、ヒャド、(ヒャダイン)
ギラ、ベギラマ、イオラ、ライディン
ルーラ、トベルーラ、ドルオーラとかなり少ない…
高位呪文バンバン使えるとなるとポップの出番が無くなるので無理はないが…
バギクロス、ヒャダインなんて一度だけしか使っていない…

556:作者の都合により名無しです
20/12/07 07:38:44.75 OQyYiDM3.net
ダイがデルムリン島に流れつかずバランの元で育ってたら人間を憎むようになってたのかな

557:作者の都合により名無しです
20/12/07 07:40:52.73 BdsGGKKv.net
>>540
ソアラの遺言通り静かに暮らしてたかもしれん。
バランがああなったのはソアラの死もあるが、ディーノをいくら探しても見つからなかったという二重のショックがあるから

558:作者の都合により名無しです
20/12/07 08:58:33.00 aullzXV7.net
3までの勇者はバランぐらい強くなるまで呪文苦手だし
4はめいれいさせろがないせい

559:作者の都合により名無しです
20/12/07 12:18:39.74 MPi1Ug+r.net
バランも今際の際に語ったように、ブラスは正しく人間らしくダイに接していたわけで。
だからこそ、無理やり通わされた習い事に身が入らない子供みたいに、ダイも自然に人間的な反抗をしたのでは。
レオナも言ったように契約はできたわけだし、才能を見込んだからこそ
指導に熱の入るブラス、余計に魔法から遠のくダイ。
自分もあの時反抗せずピアノ習っとけばよかったなー、とか思い出す。才能云々は別として。

560:作者の都合により名無しです
20/12/07 16:52:47.72 aullzXV7.net
魔のサソリの時にこんなことなら真面目にやっとくんだったとか言ってたっけ

561:作者の都合により名無しです
20/12/07 20:43:32.90 reanMr92.net
魔法は集中力が重要って話だからモチベーションの変化が大きいんじゃね?

562:作者の都合により名無しです
20/12/07 22:06:51.42 aUPmsUOl.net
勇者になりたかったのに魔法使いの修行させられてたわけだしね

563:作者の都合により名無しです
20/12/08 22:06:25.34 PE2HgakK.net
そういやブラス爺は勇者の役に立てるからって魔法使いにさせたがったんだよな
マトリフに恩を感じるような出来事でもあったんだろうか

564:作者の都合により名無しです
20/12/08 22:15:12.07 +P4yT8Il.net
鬼面道士だから魔法しか教えてあげられなかったんでは。

565:作者の都合により名無しです
20/12/08 22:19:06.82 RmNSuqJr.net
肉体派の鬼面道士とかすげーいやだなw

566:作者の都合により名無しです
20/12/09 00:06:25.85 +wPOkRV+.net
>>539
双竜紋を手に入れた後はギガデインが使えてもおかしくないわな
まあ、何か魔力解放だのし出した老バーンや真バーン相手にギガデイン撃っても気休めにしかならんけど

567:作者の都合により名無しです
20/12/09 00:09:06.37 4xowrZp3.net
ギガデイン使えるならロン・ベルクの鞘でいちいち10秒チャージする必要なくね?

568:作者の都合により名無しです
20/12/09 00:17:35.48 m5ALP7jY.net
まあ魔法力の節約にはなるし、メタ的にはロンベルクの力を借りたほうが少年漫画的だし

569:作者の都合により名無しです
20/12/09 00:27:46.38 oeZKTGnW.net
>>551
魔力は有限なんだが

570:作者の都合により名無しです
20/12/09 04:44:25.33 hSd5XK27.net
ディンの魔法も契約が要るなら、ひょっとして締結前なのかもしれない

571:作者の都合により名無しです
20/12/09 06:30:02.28 tfFqJYQr.net
真バーンにギガストラッシュ撃つ時に「この技は繰り出すまで時間がかかるから
接戦になったら使いづらい」ってダイ本人のモノローグがある
だから普通に考えたら双竜紋に覚醒しても単体のギガデインはまだ使えなくて
ギガストラッシュにはロン・ベルクの鞘の補助が必須ってことじゃないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1023日前に更新/217 KB
担当:undef