【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王【芝田優作】 at YMAG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:作者の都合により名無しです
20/11/03 02:55:06.48 2LKp09+H.net
>>243
10歳でアイオロスを半殺しにした
カプリコーンのシュラ以上の逸材だな

251:作者の都合により名無しです
20/11/03 05:29:12.93 bjoYS+tB.net
若い先生の教え子たちの話だから

252:作者の都合により名無しです
20/11/03 10:28:58.11 LdMgOZrp.net
>>245
アイオロスは戦う気なかったから

253:作者の都合により名無しです
20/11/03 16:51:07.55 vyLJQC26.net
ミストバーンはいつ頃からヒュンケルという存在を認識してたんだろう
ずっと狙


254:ってないとあんな絶妙なタイミングで助けられないと思うけど



255:作者の都合により名無しです
20/11/03 17:16:19.62 jOg5CCVw.net
>>247
REDの話だね

256:作者の都合により名無しです
20/11/03 17:17:13.96 ESbV51Ro.net
新アニメの演出が元から構想にあったならハドラーを倒したアバンが戦災孤児のヒュンケルを引き取った時点から注目してたんじゃね

257:作者の都合により名無しです
20/11/03 18:59:55.09 5hMf/X7q.net
>>244
アバン先生が適齢期の王女をほっぽりだしてアラフォーになって再開するまで放置とか鬼だな

258:作者の都合により名無しです
20/11/03 19:00:37.83 5hMf/X7q.net
>>248
星飛雄馬のねーちゃんみたいに木の影から見守ってくれていたのか…

259:作者の都合により名無しです
20/11/03 19:14:56.51 K1ORccQv.net
どんなラストになるかは知らないが、フローラと結婚しなかった理由は明かされるのだろうか?

260:作者の都合により名無しです
20/11/03 19:16:36.91 Z+a5GUZf.net
フローラ「そろそろ勇者育成業は廃業してこのカール王国の次期国王になってくださいますね?」
はい
l>いいえ
フローラ「そんな、ひどい…」
フローラ「そろそろ勇者育成業は廃業してこのカール王国の次期国王になってくださいますね?」
はい
l>いいえ
フローラ「そんな、ひどい…」
フローラ「そんな、ひどい…」
フローラ「そんな、ひどい…」
こうなるからやぞ

261:作者の都合により名無しです
20/11/03 19:25:51.62 fJMp1yNy.net
ハドラー討伐後にカールにすぐ戻らなかったのはだいたいヒュンケルのせいだな
さらにヒュンケルを手にかけてしまったと勘違いした自責の念から家庭教師業に専念してる感じ
つまりバルトスが悪い

262:作者の都合により名無しです
20/11/03 22:54:16.28 0GavlG0E.net
>>248
魔王時代のハドラーを監視してた奴ががミストなら、ヒュンケルが城で育てられている頃から知っていたかも
アバンに殺された直後にハドラー復活させるなんてこと出来るのミストくらいだろうし

263:作者の都合により名無しです
20/11/03 23:12:12.04 5hMf/X7q.net
>>255
ヒュンケルをフローラとアバンで育ててたかもしれんな
ポップのコンプレックス爆発するな

264:作者の都合により名無しです
20/11/03 23:16:06.42 GRzM3N2k.net
>>255
バルトスが死ななければそうならなかったんだから
アバンが悪くね?

265:作者の都合により名無しです
20/11/03 23:34:09.24 ZFbeGt1I.net
アバン先生は多分人生5週目くらいだから
多分恋愛感情とかもうほとんどないんじゃないかと俺は思っている

266:作者の都合により名無しです
20/11/03 23:58:26.92 5hMf/X7q.net
>>259
夜のアバン流刀殺法を駆使し出るはず

267:作者の都合により名無しです
20/11/04 18:05:41.89 uWgZ7buy.net
>>257
もしそうなってたらヒュンケルの復讐心も薄れてミストも闇落ちさせる機会を失い…
不死騎団長は別の奴引っ張って来るにしても、全然違う話になってたな

268:作者の都合により名無しです
20/11/04 18:29:13.79 3V2eV0zm.net
仮にヒュンケルと一緒にカール王国に帰ったとして
魔族に育てられた得体の知れない子供を迫害する連中が出て、連れてきたアバンに対しても風当たりが強くなり
二人でカールを出ようと決意した所にフローラも駆け落ち同然で故郷を後にし
やっぱりアルキード王国の二の舞になりそう

269:作者の都合により名無しです
20/11/05 11:30:17.78 Y7U1phxZ.net
>>261
アバンへの復讐心とフローラからの愛情と感謝で人間を憎み切れない複雑なキャラになってたな
バーンパレス突入前のエイミが完璧にいらん娘になってしまうけど

270:作者の都合により名無しです
20/11/05 11:33:41.06 g9pThozN.net
フローラって愛情とかというよりは
冷徹で理性的な女だぞ

271:作者の都合により名無しです
20/11/05 12:06:19.84 +nFchfEu.net
>>251
そもそも30まで放置していた時点で…

272:作者の都合により名無しです
20/11/05 18:20:03.51 ipGT7+S8.net
アバンがフローラとアバンのしるしとカールの守りを交換するのはいつ?

273:作者の都合により名無しです
20/11/05 19:42:00.94 kH0vhIdq.net
詳しく描いて欲しいね

274:作者の都合により名無しです
2020/11/0


275:5(木) 19:45:05.57 ID:JBZ6smD6.net



276:作者の都合により名無しです
20/11/05 21:12:02.33 DCs11ts5.net
つかラストカットでアバンが首にかけてるのカールの守りじゃね

277:作者の都合により名無しです
20/11/07 11:45:29.46 hOfQjAbS.net
クロコダインなかなか渋い声だった

278:作者の都合により名無しです
20/11/07 17:39:35.08 r3mgYtZR.net
気になるのはこの時のハドラーってあくまで小物だからね
超魔生物になって肉体も精神も一人前になる前だからあまりかっこつけるのもどうかと

279:作者の都合により名無しです
20/11/08 10:20:12.11 2Vu/AVwQ.net
作中でアバン、ヒュンケル、バラン、ダイと負けまくってるしな
超魔生物ハドラー登場回でダイに勝ったくらいか

280:作者の都合により名無しです
20/11/08 11:25:20.89 l2Aul90m.net
でも世界を牛耳るレベル

281:作者の都合により名無しです
20/11/08 11:34:27.34 f/S60l3B.net
バーンの元に降って中間管理職やってた頃が一番メンタル的にはダメダメだった時期なんでそれよりはいいんじゃね?
武闘派なとことか弟子との別れ待ったり甘いとこは昔からありそうだし

282:作者の都合により名無しです
20/11/08 11:35:09.60 GeD0Bw/k.net
バラン「ハドラー雑魚だからほっとこ」

283:作者の都合により名無しです
20/11/08 12:05:48.09 quV7OQt9.net
>>272
成績もだけど風格が超魔生物になる前と後では全然違う
鼻水垂らしてる描画がいくつかあるくらいだし

284:作者の都合により名無しです
20/11/08 12:50:11.34 TGjRxNNH.net
戦士は鼻水を垂らした数だけ強くなる!

285:作者の都合により名無しです
20/11/08 21:01:40.81 NcFCv03t.net
>>275
レットリボン軍残党のカッパー隊とかブラウン隊が暴れてても
近隣住民には凄い迷惑でもフリーザやセルやブウを倒した悟空にとっては
そんなクソ雑魚放置してても無問題ってなっちゃうようなもんか

286:作者の都合により名無しです
20/11/08 21:46:37.44 TGjRxNNH.net
ドクターゲロを放置した結果があのザマ

287:作者の都合により名無しです
20/11/09 08:16:41.65 oy0I3GvL.net
ゲロの場合、未来で悪さするからって現時点で何もしてない奴を殺すのは・・・って躊躇ってたからだろ
ヴェルザー討伐したのに同類のバーン放置した理由も似たようなものか

288:作者の都合により名無しです
20/11/09 13:01:11.56 76wedwSy.net
少なくともトランクスに情報聞いた後はその認識だったよな
ブルマがマジレスしてたのに一番の戦力がやる気ないし他のメンバーは余計なことしたらただじゃ置かないって王子に威圧されたらどうしようもない
最初に壊滅したときになんとかしろよって話なら軍壊滅させた時点で終わってるって認識しちゃうのはしょうがないし

289:作者の都合により名無しです
20/11/09 13:05:41.85 LfWJJkpS.net
天津飯は俺も戦いたいとか言ってたぞ
なお結果は

290:作者の都合により名無しです
20/11/09 13:22:18.62 B+BvPsms.net
セル相手に気功砲を連射して時間稼ぎに大きく貢献
なおハゲ2人が台無しにした模様

291:作者の都合により名無しです
20/11/09 13:37:51.22 LfWJJkpS.net
なお人造人間を復活させなければ
第一形態で済んでいた模様

292:作者の都合により名無しです
20/11/09 18:18:11.96 0lvR2d5G.net
まあ竜の騎士はバランス保つのが仕事だから、人間でもどうにかなりそうな魔王は放置するだろう

293:作者の都合により名無しです
20/11/09 20:04:30.61 VgqA8jVU.net
ハドラーもヴェルザー倒した後でどうにかするつもりだったんじゃね?
先にアバンが倒しちゃったってだけで

294:作者の都合により名無しです
20/11/09 20:16:32.31 I6Z8fHke.net
仮にアバンがいなくても在野の実力者結構いるからなあの世界

295:作者の都合により名無しです
20/11/09 20:22:17.84 PGQZ8uni.net
外伝に期待すること
僧侶レイラさんの強キャラ化
敵「あの女のバギクロスは俺の数倍の威力があるのか


296:」 レイラさん「え、バギクロス? バギだけど」



297:作者の都合により名無しです
20/11/09 20:24:01.68 jo9JxNFx.net
レイラとかベホイミとバギマが必殺技の雑魚だろ

298:作者の都合により名無しです
20/11/09 21:08:33.17 r+dACFOA.net
ハドラーとかバランてそもそもなんで世界征服したかったのか
まあメタ的には少年漫画悪役の王道しただけなんだろうが

299:作者の都合により名無しです
20/11/09 21:11:24.89 B+BvPsms.net
バランは人間滅ぼしたいだけで別に世界征服したかないよ

300:作者の都合により名無しです
20/11/09 22:17:12.83 z0frFAOg.net
魔界にはバーンはじめ実力者ゴロゴロいるし、地上なら何とかなると舐めてたんじゃね
猛威を振るってはいたようだが滅ぼせた国一つもないっぽいし微妙?
そう考えると地上の半分近くの国を滅亡させたバーン…いやバラン凄いな

301:作者の都合により名無しです
20/11/10 06:51:33.69 du229BGK.net
アニメのバルトスは外伝仕様なのか?

302:作者の都合により名無しです
20/11/10 08:45:37.72 kXvyBB4j.net
アニメは原作者が脚本書いてるわけじゃないし
普通に原作準拠では

303:作者の都合により名無しです
20/11/10 08:51:27.78 5oMYRg2W.net
>>289
バーンの力でパワーアップしたハドラーがベギラゴン使えるようになったくらいでドヤ顔するくらいだからな
それより前のこの時代ならその程度でも充分必殺技扱いだろう。DQ1か2くらいの世界観。

304:作者の都合により名無しです
20/11/10 11:50:38.02 cNyhu4tS.net
すでにアバンとハドラーがベギラマ、メラゾーマ、イオナズンを使ってるんですが

305:作者の都合により名無しです
20/11/10 16:36:17.50 E3kF35Zj.net
間違ってもバギムーチョとか出てこないでほしい。
アニメもこのマンガも。

306:作者の都合により名無しです
20/11/10 20:59:20.81 du229BGK.net
メラガイアー、マヒャデドス、イオグランデもな

307:作者の都合により名無しです
20/11/10 21:02:06.19 UlztQdD5.net
魔界編では許す

308:作者の都合により名無しです
20/11/10 21:58:06.96 A9IuXolj.net
ラスボス級に悪い人間が出て来ない分ダイ大は優しい世界だな
URLリンク(pbs.twimg.com)
魔族設定だったキャラを後付けで人間にすんなよ感があってロト紋の続編はひどかった・・
公式じゃなさそうなのがせめてもの救いか

309:作者の都合により名無しです
20/11/10 22:07:56.88 du229BGK.net
>>299
続編あってもいらんわ
ドラクエは11で切ったあれは本気で駄目だな

310:作者の都合により名無しです
20/11/10 22:40:43.99 WrBQeAD5.net
>>297-298
原作の作中でメラ系、ヒャド系、ギラ系、イオ系それぞれの系統の最強呪文が
メラゾーマ、マヒャド、ベギラゴン、イオナズンだとキャラの口からはっきりと
明言されてる以上その心配はないんじゃない?
(メラゾーマとマヒャドはメドローア伝授の時にポップが、ベギラゴンはハドラーに
授けた時にバーンが、イオナズンはデルムリン島でハドラーのを見た時に
ブラスがそれぞれ言ってる)
バギ系に関してはバギクロスが最強呪文と言及された箇所はなかったけど
バギ系だけバギムーチョ出す意味もないし

311:作者の都合により名無しです
20/11/10 22:45:33.16 UlztQdD5.net
最強なんて後からいくらでも覆るから

312:作者の都合により名無しです
20/11/11 12:01:54.30 lWmRDs0Y.net
失われた〜とかな

313:作者の都合により名無しです
20/11/11 16:55:16.95 Nq9CUMwH.net
>>300
そこのうpロダどこのやつ?

314:作者の都合により名無しです
20/11/11 17:22:47.99 tUTnHosy.net
>>305
インターネット初心者ですsか

315:作者の都合により名無しです
20/11/11 22:03:21.82 Nq9CUMwH.net
>>306
なんだTwitterか

316:作者の都合により名無しです
20/11/12 22:05:43.31 nKYc/v+n.net
パプニカには絶対行くだろうしレオナ両親見れるの楽しみ
特に母はダイ大で全く触れられなかったからなあ

317:作者の都合により名無しです
20/11/13 00:14:45.61 02PuLGf/.net
レオナがもし顔が父親似だったら

318:作者の都合により名無しです
20/11/14 09:00:35.86 VFOYUWMf.net
父親似の娘って結構いるだろ
ただレオナみたいなまつ毛長い濃い顔の父想像してちょっと吹いた

319:作者の都合により名無しです
20/11/14 12:56:36.84 TuWdGveF.net
むしろ子供の容姿は異性の親に似る傾向があるらしい

320:作者の都合により名無しです
20/11/14 13:11:42.42 cSC6qt+1.net
>>311
ダイに妹がいたらバランみたいな娘なのか

321:作者の都合により名無しです
20/11/14 13:21:04.46 BEMWQvaL.net
【期間限定】『勇者アバン』第2話のネームを1週間限定公開!! | ダイの大冒険 ポータルサイト
URLリンク(www.dqdai-official.com)
ヒュンケルきたああああ

322:作者の都合により名無しです
20/11/14 13:49:31.34 UqAdldrQ.net
いきなりエロ要員を投入してきおったか
つーかブラスめっちゃ喋ってるやんけ
これもう二重人格とかやろ

323:作者の都合により名無しです
20/11/14 13:58:54.34 o2FGDZTS.net
バドラーは鬼面導師の見分けがついてないんだな
なら一応辻褄は合うか

324:作者の都合により名無しです
20/11/14 17:24:30.08 yQtWgp3o.net
>>313
なんかキギロって裏表ありそうなキャラだな
ザボエラっぽい狡猾そうな雰囲気を醸し出してる
ガンガディアはクロコダインみたいな武人タイプかな

325:作者の都合により名無しです
20/11/14 17:58:26.23 cSC6qt+1.net
そういえばブラスとヒュンケルは面識ないまま連載終わったのか

326:作者の都合により名無しです
20/11/14 18:01:23.50 svTJn3aa.net
バーン倒し終わったら挨拶くらい行くでしょ

327:作者の都合により名無しです
20/11/14 19:28:41.29 eDZeyPft.net
そっか元々こっちの世界にいて悪くなったモンスターと魔界出身のモンスターとは別扱いか
バルトスやクロコダインみたいな自我が強いのは魔界出身なのかな?

328:作者の都合により名無しです
20/11/14 19:30:29.66 eDZeyPft.net
>>311
そういやダイとポップは母親似だな
でもマァムも母親似だな
アバンの使徒は母親似多いのか

329:作者の都合により名無しです
20/11/14 19:46:25.55 UqAdldrQ.net
ガンガディアが武人?
いやいや絶対こいつブチキレて豹変するから
クロコじゃなくてグリニデ枠だから

330:作者の都合により名無しです
20/11/15 00:03:11.88 qnrE6WFX.net
そもそもトロル系だしなあ…
知的キャラ気取ってるっぽいけど知的な訳がない

331:作者の都合により名無しです
20/11/15 00:55:28.04 ilZR8BAn.net
バシルーラを使いこなす頭脳派やぞ

332:作者の都合により名無しです
20/11/15 07:18:52.40 Vo2+Lp1B.net
2話のタイトル「魔の森の彩女」
今のマァムくらいの若いレイラさん初登場回か?

333:作者の都合により名無しです
20/11/15 09:48:17.68 AoeSryd2.net
影女だぞ
敵と味方の女が登場する回かな

334:作者の都合により名無しです
20/11/15 10:10:06.79 AMvnkFOK.net
>>321
ゲリニデ様枠か・・・
言われてみればいかにもありそうな感じだなw
そしてその本性を嫌って自分で智将なんとかとか武人なんとか的な二つ名を作って広めると

335:作者の都合により名無しです
20/11/15 13:05:21.43 yJ5kLCRJ.net
智将気取ってるけど「お前」とか言われるとブチ切れて本性現しそうだよねガンガディア
裏ありそうなキギロはキルみたいにヴェルザーのスパイだったりして
竜の騎士との戦いで忙しいからハドラーに地上征服させておいて、後でキギロに寝首を掻かせる予定とか

336:作者の都合により名無しです
20/11/15 13:25:18.13 4wurYsRO.net
ダイ大の先の展開を予想するのなんて何十年ぶりだろうか

337:作者の都合により名無しです
20/11/15 13:38:32.59 ilZR8BAn.net
>>327
むしろあまりにもキルを彷彿させすぎてるキャラだからミスリードに見える

338:作者の都合により名無しです
20/11/16 10:26:53.89 cFzLGZjr.net
レイラはアバンの愛人だけど、マァムの父親はマトリフ
ロカはキ


339:Xしかしてない



340:作者の都合により名無しです
20/11/16 10:40:37.19 ep+2+6i7.net
つまんね

341:作者の都合により名無しです
20/11/16 21:06:17.89 i3ce0HHd.net
知的なトロールってムーミンのフローレンの兄貴くらいか・・・
URLリンク(renote.jp)

342:作者の都合により名無しです
20/11/17 10:10:32.93 6dyE6ezW.net
スノークはムーミンとは別種族じゃなかった?

343:作者の都合により名無しです
20/11/17 12:53:59.76 bTgswI78.net
本編では前作主人公ムーブが100点だったから主人公としての動きも期待したい
一番気になるのはアバンストラッシュの命名は誰か?
本命:アバン
対抗:ロカ
穴:ハドラー
大穴:新キャラ
ぐらいか?

344:作者の都合により名無しです
20/11/17 13:01:22.87 f/tFzoz8.net
そもそもアバンって何で強いんだっけ
天才だから?
特別な一族の人間だから?
名のある師匠に教えを受けたから?
メチャ修行したから?

345:作者の都合により名無しです
20/11/17 14:10:14.71 wcy0fxzr.net
めっちゃ頭がよくて、古い文献とかから集めた情報を使って独自の理論体系を構築してったからじゃね
武術でも魔法でも何でも、調べて試して理論として構築するのが大好きな奴なんだと思う

346:作者の都合により名無しです
20/11/17 14:23:41.07 8dxhLHNT.net
>>335
人生5週目くらいだから
多分ウルトラセブン時代の日本にも転生した事がある

347:作者の都合により名無しです
20/11/17 17:29:09.29 16DziJ6R.net
格闘ではハドラーに惨敗だったなあ。閃華烈光拳使えたら余裕で勝てたのに…。

348:作者の都合により名無しです
20/11/17 19:36:38.10 BiX+vc30.net
研究家の一族とかだっけ?

349:作者の都合により名無しです
20/11/17 20:27:50.75 yILBFReq.net
>>68
>>74
ロカの死に関しては、アルキード王国で不幸に見舞われた説は好きだけど、
俺の考えはちょっと違う
おそらくロカは生きてるんだと思う
魔の者によって、モンスターに姿を変えられたんじゃなかろうか?
そう、実は獣王クロコダインこそがロカなんだよ
その証拠に、2人は年齢も近いし、実力も近い
オマケに住んでいた場所も近い
呪文が使えず、鎧がトレードマークというのも共通点
「アバンの使徒」の名付け親がクロコダインなのも、
ロカの時の記憶があればこそだ
ダイとヒュンケルの初戦にクロコダインが現れたのは、
娘であるマァムの危機を本能的に察知したからだろうな
ヒュンケルに「いいぞ人間は」「人間であるお前に分からぬはずが無い」
と言ったのも、自分が人間だったがゆえであろう
かつての魔王ハドラーが猛威を振るっていた時に
クロコダインは一体どこに居たのか?とよく言われるけど、
その時はまだ人間だった訳だ
で、ネイル村でザボエラに襲われ、
モシャスによって姿を変えられて記憶も失った
“魔の森” に獣王の雄たけびが響くのは、
「マァムーっ!レイラーっ!愛してるーっ!」って叫んでるんだと思う
ロカとクロコダインはセリフも似通ってる
ロカ「女の子なんか絶対に好きになるもんか!!」
クロカダイン「俺も嫁探しでもするかな…?」

350:作者の都合により名無しです
20/11/17 20:49:48.00 EUXoqpHq.net
ジュニアール家は代々学者の家系と本人が言ってるな アバン読切だったはず
輝石 聖石 輝聖石の製法が伝わってたり、割と特殊な技術者の家系のような気も

351:作者の都合により名無しです
20/11/17 21:28:48.58 8dxhLHNT.net
>>340
6fのコピペして何がしたいの君は
本人ならできればお引き取りしてほしいけど

352:作者の都合により名無しです
20/11/17 22:37:14.73 b0U/LpHT.net
わざわざageてまで言いたかったのかと思うと泣ける

353:作者の都合により名無しです
20/11/17 22:41:34.00 qSzQADmN.net
上がってないけどなw

354:作者の都合により名無しです
20/11/18 09:14:33.13 3poU7zrF.net
>>342
お引き取りって、まるで自分の家かのような言い分だな

355:作者の都合により名無しです
20/11/18 13:21:00.73 zqRfxTyn.net
まったく面白くないのは間違いない

356:作者の都合により名無しです
20/11/18 16:18:59.28 x0Hu7Gto.net
まあこれだけスレが伸びてなきゃ分かるよ

357:作者の都合により名無しです
20/11/18 18:11:52.82 ztHTt3OL.net
>>345
別に自分の家でもそうじゃなくてもいいから消えてくれるとありがたい
以上だ

358:作者の都合により名無しです
20/11/18 18:47:09.51 +ZBUMUHl.net
>>348
ここがお前の守備範囲なのか?

359:作者の都合により名無しです
20/11/18 18:50:28.22 ztHTt3OL.net
スレを読んでるから消えてくれるとありがたい
以上だ

360:作者の都合により名無しです
20/11/18 19:55:26.80 BNJACKHo.net
>>350
お前がありがたがることを何で俺がしないといけない?
常識で考えろ

361:作者の都合により名無しです
20/11/18 20:16:05.70 ztHTt3OL.net
やっぱり本人か
ここもこいつの菌に汚染されてしまうのだな
次スレからワッチョイで

362:作者の都合により名無しです
20/11/18 20:32:10.97 qqTXLJ9g.net
>>352
は?
何言ってるのお前?
こんな過疎スレ、守るも糞もねーだろ
そもそも次スレまで続くかも怪しいもんだ
そんなスレに常駐してるって、私は工作員ですと言ってるようなものだな

363:作者の都合により名無しです
20/11/18 21:13:58.30 O+ULG4co.net
ドラクエの話しよーぜ

364:作者の都合により名無しです
20/11/18 21:17:26.37 UhcciRCu.net
>>341
ジュニアールじゃなくてジニュアールだよ

365:作者の都合により名無しです
20/11/18 21:23:49.06 +xnhtLwz.net
>>354
工作員の話しよーぜ

366:作者の都合により名無しです
20/11/18 21:28:47.14 F8oV/m/5.net
youtube.com/watch?v=f0YojaubVGA

367:作者の都合により名無しです
20/11/19 05:22:55.93 Otwcwj3B.net
>>355
初期のジャンプ掲載時は「ジュニアール」だったんだよ
その後単行本で改められた

368:作者の都合により名無しです
20/11/19 09:37:56.98 mnLlPniR.net
ほんとならソース頼む

369:作者の都合により名無しです
20/11/19 11:14:40.56 /8yxmCok.net
>>359
醤油で我慢しとけ

370:作者の都合により名無しです
20/11/19 11:46:23.74 4vkskL9C.net
クロコダインてリンガイア攻略を命じられてたらノヴァに勝てたのかな

371:作者の都合により名無しです
20/11/19 11:53:53.20 okhH9+SE.net
>>352
あんた毎日つまらんな

372:作者の都合により名無しです
20/11/19 12:11:47.57 BmG1QMPQ.net
>>362
わかったからお引き取りを

373:作者の都合により名無しです
20/11/19 14:04:14.12 9J11dYUM.net
>>359
ソースは無理だわ
当時のジャンプはもう捨てた
でも「ジュニアール」だと思ってる人が
あまりにも多いと疑問に思ったことはないかい?

374:作者の都合により名無しです
20/11/19 14:18:49.30 G+XydgU5.net
>>364
ネタ元がアバンテJrだからなw

375:作者の都合により名無しです
20/11/19 14:56:29.78 okhH9+SE.net
>>363
あんたがね

376:作者の都合により名無しです
20/11/19 15:39:55.19 SdbWFMl5.net
プロッケンJr

377:作者の都合により名無しです
20/11/19 17:08:40.23 BmG1QMPQ.net
>>366
わかったからお引き取りをどうぞ

378:作者の都合により名無しです
20/11/19 18:14:12.47 ML8Ul87p.net
>>368
お引き取りってここはお前の家じゃねーぞ?

379:作者の都合により名無しです
20/11/19 18:24:59.56 BmG1QMPQ.net
やれやれ
こいつのゴミレスで目が汚されるのも次スレまでの辛抱か

380:作者の都合により名無しです
20/11/19 18:29:44.60 spl9oFoX.net
同時進


381:sで行われてたバランのヴェルザー討伐も見てみたい



382:作者の都合により名無しです
20/11/19 18:49:45.99 bxQGx+l0.net
月一だとスレも停滞するから変なのが沸くのは仕方ないね
>>371
ヴェルザーとどのくらい戦ってたんだろうな
年表見るとアバンがハドラーと戦う前からやり合ってるらしいけど

383:作者の都合により名無しです
20/11/19 19:44:04.42 bW9QE7Ng.net
>>370
そんな辛抱してまでこのスレにこだわる必要はあるまい?

384:作者の都合により名無しです
20/11/19 20:01:03.92 BmG1QMPQ.net
>>371
それだとタイトルのハドラーがショボくなってしまうから別の外伝として書かないとあかんわ

385:作者の都合により名無しです
20/11/20 01:43:20.30 1wlJVTau.net
>>361
簡単だと思う。

386:作者の都合により名無しです
20/11/20 09:28:41.52 fS1p39DQ.net
2話で早くもチビヒュンケル出るのか

387:作者の都合により名無しです
20/11/20 13:24:43.43 BP+t2L3L.net
やっぱり作者本人が描いたものでないと盛り上がらないよなあ
と言っても、作者も往年の実力はもう無いだろうし
やるのが遅すぎた

388:作者の都合により名無しです
20/11/20 13:33:19.39 KWugjsL8.net
まだ話が全く進んでないのに何言ってんだこいつは

389:作者の都合により名無しです
20/11/20 15:28:14.68 WzmP5s59.net
稲田先生はビィトで忙しいんだよ
無茶言うなや

390:作者の都合により名無しです
20/11/20 18:37:29.97 UpZthlJt.net
ビィトもいいところだし仕方ないね
絵は衰えてないぞ速く書けなくなっただけだ

391:作者の都合により名無しです
20/11/21 13:24:09.95 gj0eWJpl.net
やっぱ三条先生のイッちゃってる敵好きだわーw
ブラス爺はあのまま島行ってる間に凍れる時間の秘法で魔力切れて正気に戻る→
使命も他の連中からも忘れられたままダイ大に至るんだろうか

392:作者の都合により名無しです
20/11/21 15:29:38.63 r21CbxIK.net
影女の正体ってレイラなんだろうか?
何かしらの関係があるのは間違いなさそうだが

393:作者の都合により名無しです
20/11/21 16:44:04.05 DFkQR9vr.net
電影少女

394:作者の都合により名無しです
20/11/21 19:30:04.34 r21CbxIK.net
しかしVジャンプの発売日だってのに書き込みが少ないな
今月号はほぼ読み切りの焼き直しだった先月号と違って完全オリジナルストーリーで読み応えあったのに

395:作者の都合により名無しです
20/11/21 19:34:05.71 uX5fkCRy.net
レイラが想像以上に可愛くてえっちだ
続きが早く読みたい

396:作者の都合により名無しです
20/11/21 19:34:31.36 ftCtbjBa.net
いつもあるコンビニに置いてなかった…(´;ω;`)

397:作者の都合により名無しです
20/11/21 19:46:31.66 VGUrntXd.net
>>385
マトリフ師匠がマァムはお前の若い頃のようにこう…ムチムチっとしてなぁと言っているくらいだしなw

398:作者の都合により名無しです
20/11/21 19:51:12.10 VGUrntXd.net
あと、ネイル村出身のレイラの父親も僧侶という由緒正しい家系。
父親のロカはカールの騎士団長だしマァムはエリート家系ということに…

399:作者の都合により名無しです
20/11/21 19:53:52.18 r21CbxIK.net
レイラは髪をかき上げるコマが良かった、ありゃロカも惚れるわ
でも俺は影女のほうが好きだな

400:作者の都合により名無しです
20/11/21 20:35:57.38 zu8t8uFG.net
>>384
まだ起承転結の起しか始まってないレベルなのに感想と言われても
ブラスじいちゃん全然邪悪じゃないじゃないですかーやだー
バーン製の魔力とハドラー自家製の魔力だと違いが出るのか?
ガンガディア1話目にしてキレオーラ
ウドラーはやはり出世マン

401:作者の都合により名無しです
20/11/21 20:37:54.52 hZW4MANo.net
天地魔界に無敵と言われてる若いレイラさんが見てみたいです

402:作者の都合により名無しです
20/11/21 21:06:42.11 r21CbxIK.net
ガンガディアはグリニデ、キギロはガロニュート感がある

403:作者の都合により名無しです
20/11/21 21:50:34.17 JDevRQw2.net
さらっとマァムのお爺ちゃんに当たる人が登場して驚いた <


404:br> ハドラー見た目が若すぎてちょっと違和感ある ロカ雑魚いな レイラ可愛い 武術の神のイメージ画像がカッコ良すぎて草



405:作者の都合により名無しです
20/11/21 22:29:30.15 iYyJIDBa.net
しかし話題になってるのはレイラのエロビジュアルと子どもヒュンケルという…

406:作者の都合により名無しです
20/11/21 22:37:05.91 99EoQYCT.net
コミックスまで待つかー。

407:作者の都合により名無しです
20/11/22 00:27:00.81 DfWmG5pr.net
ロカは死んだとされているけど、病死なのか殺されたのか、その答えがいずれ作中で分かるかな

408:作者の都合により名無しです
20/11/22 09:48:15.75 qAb1yPD6.net
レイラは一度カールに嫁いだ後ロカの死後戻ってきたのか、はたまたロカが婿入りしたのか
身内がいるなら騎士団長にまで上り詰めるような出世頭を婿に出すなんて!とモメそう
どうでもいいっちゃどうでもいいが

409:作者の都合により名無しです
20/11/22 10:08:56.68 GwUCFZOW.net
>>397
裸で町の中走り回ったら、カールには住めなさそうだが…。

410:作者の都合により名無しです
20/11/22 11:13:52.00 rGryqyyH.net
アバン先生の「初めて来た村では全員に話しかける」って何気にRPGの基本だよな
まあ最近のは親切設計だからそこまでしなくていいのも多いが(それこそドラクエ11もそうだし)

411:作者の都合により名無しです
20/11/22 12:33:15.27 oaLMsxcC.net
前回は、原作のリメイクだから良かったけど、今回は微妙だ先があまり気にならないwゴメン
Vジャンプはもういいな
コミックまで待とう

412:作者の都合により名無しです
20/11/22 15:18:29.85 Z/37ivMH.net
ようやく読めた
世界中を旅するとかダイ達以上にドラクエらしく冒険しそうで良い設定だw
しかしあらゆる一流の下で学んだならそらアバン先生凄いもの色々作れる凄い人になれるわ

413:作者の都合により名無しです
20/11/22 15:33:35.90 X42sXyxq.net
そういえば原作だと謎だった旅に出る理由がようやく明示されたな
ハドラー倒すならカールに居ればみんなを守りながらできるのに
見捨ててるだの言ってたおかしいのが居た気がするが

414:作者の都合により名無しです
20/11/22 17:00:40.46 rQsWOSjV.net
どのみち仲間を増やして地底魔城に乗り込む必要はあるでしょ

415:作者の都合により名無しです
20/11/22 19:15:29.40 5+FFnyuM.net
稲田先生に1ページくらい描いてもらったほうがよかったのでは・・・

416:作者の都合により名無しです
20/11/22 19:22:37.80 rGryqyyH.net
いや、1ページだけ描いてどうするんだよ……

417:作者の都合により名無しです
20/11/22 19:58:36.25 qK36kAK0.net
ハドラー四天王ってロトの紋章のグノン四天王くらいの強さかな
URLリンク(raku-zo.com)
ザボエラやフレイザードより弱いのは確かだろうな

418:作者の都合により名無しです
20/11/22 20:36:53.66 oaLMsxcC.net
>>404
キャラデザだけでもやってもらった方が良かったか

419:作者の都合により名無しです
20/11/22 22:04:53.81 Z/kKXYyf.net
さっき2話読んだよ
レイラ可愛くて気になる

420:作者の都合により名無しです
20/11/22 22:13:33.27 WH50L+Po.net
>>401
ダイはたった3ヶ月であっさりバーン倒したけど
アバンはちゃんと数年がかりでハドラー倒すからな

421:作者の都合により名無しです
20/11/22 22:19:22.82 WH50L+Po.net
>>406
ガルダンディーの親戚のおじさんがいるな

422:作者の都合により名無しです
20/11/23 01:07:45.10 X5bh983n.net
URLリンク(i.imgur.com)
アバン、ロカ、レイラ、マトリフ、、、
右上がブロキーナか?老師エチエチじゃねーか😍

423:作者の都合により名無しです
20/11/23 02:35:40.25 hE/kQizv.net
モルグ(又はもとになった人物)も出てこないか気にな


424:チてる。 ヒュンケルのことを以前から面倒見ていたような感じだから、実は子供時代を知っていて、 ハドラー死亡で動力切れ→バーン降臨後に魔力を吹き込まれて再起動→ヒュンケルと再会みたいな感じじゃないかと思った



425:作者の都合により名無しです
20/11/23 02:54:00.70 0NicA5we.net
モルグはヒュンケルに殉死したような感じだったからヒュンが復活した時はちょっとかわいそうに思ったな

426:作者の都合により名無しです
20/11/23 09:53:47.12 pde96sol.net
>>382
髪も瞳の色も違うみたいだからなー
別人格出てくると変わるとかならファンタジーっぽいが
何か気づいてるっぽいアバンすげーな、初期のおめでた分かるくらいだし

427:作者の都合により名無しです
20/11/23 10:24:07.14 PWZb+lf1.net
子供ヒュンケルすごい無邪気に描かれてるが
この1年後くらいに住処も父親も仲良くしていたモンスター全て失って闇堕ちするのか

428:作者の都合により名無しです
20/11/23 12:41:54.57 YA7a6NQI.net
>>415
そりゃアバンとハドラー恨むわな

429:作者の都合により名無しです
20/11/23 13:48:10.76 2pgYXBKF.net
キメラに乗るじいちゃん可愛い
小さいからキメラで十分なんだろうなw

430:作者の都合により名無しです
20/11/23 16:11:16.32 gs4oN5ds.net
>>417
ダイも原作初めてロモスにやってきた際はキメラに乗っていたなw

431:作者の都合により名無しです
20/11/23 20:19:19.06 SzFsZGnR.net
>>402
むしろ、「またハドラーが直接乗り込んで来たらフローラは今度こそ殺されるんじゃね?
アバンは姫の警護に専念せざるを得ん状況だろコレ」
という指摘は付いて回ってたからこそ、この外伝でその辺の解説したんだろ

432:作者の都合により名無しです
20/11/23 21:51:56.97 N9KFsSDa.net
アバン先生、本当に多芸多才
ビルダーかと見まごうくらいにクラフト能力あるし、不思議なダンジョンでもやってけそう

433:作者の都合により名無しです
20/11/23 22:31:43.59 28vwVlSP.net
アバンがメガンテで散った翌日、ダイ達が旅立ったのが1日目
魔の森でマァムと出会い、クロコダインとの初戦が10日目。
ロモス城でクロコダインを倒したのが16日目。
パプニカでヒュンケルに負けたのが26日目。
地底魔城でヒュンケルを倒したのが29日目。
フレイザードとの初戦が31日目。
バルジ島決戦が33日目。
バランと最初の交戦が46日目。
前半最大の山場、竜魔人バランとの死闘が49日目。
ロモス武術大会が58日目。
パプニカへの鬼岩城襲撃、及び超魔生物ハドラーとの交戦が63日目。
カールでの親衛騎団戦とのパーティバトルが74日目。
死の大地決戦、及びバーンパレス上で大魔王バーンに負けたのが75日目。
レオナがミナカトールを修得したのが81日目。
そして、最終決戦が85日目。
これに比べればアバンは数年戦ってるんだよな

434:作者の都合により名無しです
20/11/23 23:24:44.79 0NicA5we.net
ダイは竜の騎士っていうのもあるけど、アバンが完成させた刀殺法を学ぶだけで良かったからな
ゼロから構築するのとは難易度が違う

435:作者の都合により名無しです
20/11/24 00:05:57.46 STdRALNh.net
ロカとレイラは大事な時期に避妊もせずに
やる事やって子供作って戦線離脱するから
初々しい馴れ初め見せられても生々しく感じてしまう

436:作者の都合により名無しです
20/11/24 00:22:09.64 wb1pSk6q.net
それはバランも同じだ
一国の姫相手に

437:作者の都合により名無しです
20/11/24 00:34:42.98 hjD1noII.net
バランは遊び放題の種無しだと思ってたから

438:作者の都合により名無しです
20/11/24 10:40:33.35 PDiCHuGD.net
つまんね

439:作者の都合により名無しです
20/11/24 10:57:00.76 VhyOelYr.net
>>382
同じ事を思った

440:作者の都合により名無しです
20/11/24 11:18:59.00 DQ1iw5NK.net
>>424
竜の騎士であるバランを手籠にしたソアラの恐ろしさよ…
大魔王バーンに傷をつけるレオナ姫といい、竜の騎士を選ぶ女はとんでもねぇのばかりだな

441:作者の都合により名無しです
20/11/24 12:52:40.66 89u3+Fq4.net
アルキードは竜の騎士の遺伝子を王家に受け入れれば世界最強国家となったろう
カールやベンガーナを滅ぼして大陸統一は既定路線

442:作者の都合により名無しです
20/11/24 13:12:20.54 UjPw99bN.net
>>427
思ったもクソも何か関係があるように描写されてるだろうが
仮にミスリードだとしても

443:作者の都合により名無しです
20/11/24 17:23:41.40 dYgL3u7l.net
影女とレイラは髪の色が違うけど
変化の杖があるなら見た目変える事は可能そう
もし同一人物なら本当に最強僧侶だな
マァムいなくても余裕で村守れるわ

444:作者の都合により名無しです
20/11/24 20:46:20.11 DGvC0mrj.net
鎌倉モノの大河ドラマが待ち遠しい……承久の乱から800年の時を経て義時父子の活躍が見れるとは、長生きはするもんだよ

445:作者の都合により名無しです
20/11/24 20:54:21.36 DGvC0mrj.net
ごめんなさい、誤爆です

446:作者の都合により名無しです
20/11/24 21:16:43.59 vvsVv5sO.net
ごめんなさいで済んだら勇者は要らない

447:作者の都合により名無しです
20/11/24 21:41:54.69 6qvOGx2q.net
>>432
どんまい
ダイの大冒険好きな人他に何が好きか気になってるから雑談スレどこかに作ろうかな

448:作者の都合により名無しです
20/11/25 01:07:18.52 1crMuUX+.net
アバン先生が勇者として冒険してたのが二年間らしいけどこれって凍れる時間の秘法含んで?

449:作者の都合により名無しです
20/11/25 14:28:06.68 0Ls8REBD.net
鎌倉→キルバーン倉庫
大河→緒方賢一が出演
800年の時→ザボエラの人生
こう言いたかったんだな

450:作者の都合により名無しです
20/11/25 17:17:41.58 Dge3pJk+.net
今回の無邪気なヒュンケル見てると
もしずっとバルトスに育てられてたら明朗快活な青年になってたんだろうかと思ってしまった

451:作者の都合により名無しです
20/11/25 17:22:30.47 1crMuUX+.net
爽やかイケメンなヒュンケルとか想像つかんなw

452:作者の都合により名無しです
20/11/25 17:59:50.88 pWn7HhR5.net
パンツ

453:作者の都合により名無しです
20/11/25 20:27:02.42 KLkLOZ+Z.net
そう言えばヒュンケルって本編でブラスと面識あったんだっけ?
少なくとも魔王ハドラー時代には一度会ってるってことになるんだよな

454:作者の都合により名無しです
20/11/25 21:10:24.44 Pv4C+d0B.net
ヒュンケルはデルムリン島へ行ってないのでダイ大の時には会ってない
今号のお見送りだけで以降接触がないならお互い忘れても不思議はないと思う

455:作者の都合により名無しです
20/11/25 21:18:46.08 TpbwqPD+.net
>>441
最終回でダイの剣の前に全員集合してる時に対面してる

456:作者の都合により名無しです
20/11/25 21:32:30.78 KLkLOZ+Z.net
そっか、じゃあ最終回で会っても「あの時の!」とはならんのかもね
そう思うとブラスはこの設定があるからダイ大では不用意に他のキャラと会ってなかったのか

457:作者の都合により名無しです
20/11/25 21:35:11.59 CPyzHchk.net
顔相が違いすぎるし

458:作者の都合により名無しです
20/11/25 21:44:22.66 0Ls8REBD.net
鬼面道士なんて何匹もいるしヒュンケル側は特に思い出さんだろ

459:作者の都合により名無しです
20/11/25 22:19:19.09 TpbwqPD+.net
ブラスの幹部時代の記憶がどこまで残ってるのか分からないけど
今月の話を見ると一瞬正気に戻ったような目になったからヒュンケルの事を覚えてるかもしれんね
あの最終回でブラスから切り出して会話していた可能性はある

460:作者の都合により名無しです
20/11/25 23:20:39.46 L/K4QpvT.net
ブラスじいちゃんが当時の記憶失ってるってのはどこ情報?
魔法の筒もそうだがアバンの名前も最終的には思い出してたし、単に接点がなかっただけで色々覚えてるようにしか思えんのだけど

461:作者の都合により名無しです
20/11/26 00:51:34.14 sX2JJKaC.net
>>448
記憶を失っている設定は今のところ無い
全て覚えいるのか、断片的に覚えているのか、全く覚えて無いのかはこの先描かれると思う

462:作者の都合により名無しです
20/11/26 00:56:13.87 Tf3E0ETP.net
本編では正気に戻ったときにおっさんにビビってたから夢の中みたいな状態なんかなと思ったり

463:作者の都合により名無しです
20/11/26 01:09:09.79 76HvYGFG.net
今回さっそくデルムリン島に向ってたからそこで正気に戻ってそのままの可能性もあるよな
凍れる時間の秘法のことを考えると

464:作者の都合により名無しです
20/11/26 07:56:45.56 TAVqtjSJ.net
バルトスの子、ブラスの子兼バランの子にそれぞれぶっ殺されるハドラーさん…
部下の子どもたちに愛されてないな

465:作者の都合により名無しです
20/11/26 12:51:28.62 UEYYwz6l.net
それだけ人望が無かったということで

466:作者の都合により名無しです
20/11/26 13:26:37.81 near3ksM.net
本当に忠誠を誓っている部下が虫とピエロしかいない大魔王より
ハドラーの方がマシに思えてきた

467:作者の都合により名無しです
20/11/26 13:33:51.73 Nq/Rs0QJ.net
虫?

468:作者の都合により名無しです
20/11/26 13:34:08.57 Nq/Rs0QJ.net
ていうかキルバーンは大魔王に忠誠誓ってなくね?

469:作者の都合により名無しです
20/11/26 15:25:27.54 hSg3ul1b.net
寄生虫だけだな。ピロロは義理はあっても義務はないし。ハドラーの親衛隊の忠誠心はすごいよな。

470:作者の都合により名無しです
20/11/26 21:46:12.02 Cer08Se3.net
虫ってなんだ?
マイニックネームでキャラ呼ぶのやめろ

471:作者の都合により名無しです
20/11/26 21:49:50.38 sqIl4VxK.net
>>452
バルトスとブラスがいなければヒュンケルもダイも生きられなかったんだよな
もしかしてハドラーって二人の命の恩人て事になったりする?w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1023日前に更新/217 KB
担当:undef